元のスレッド
何切る? - 2chライブラリーに戻る
***何切る?統一スレッド15***
- 1 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 09:44 ID:???
- <このスレの約束>
・表記は マンズは一〜九 ピンズは(1)〜(9) ソーズは1〜9です。
@、Tなどは機種依存文字なので使わないようにしましょう。
・書いていなければありありルールの東南戦とします。
・赤ありルールなら祝儀はあるのかどうか、鳴いても祝儀ありなのか
書いた方がいいです。
・ここはネタスレではありません。麻雀板の数少ない良スレの一つです。
スレ汚しは極力控えましょう。
<何を切る問題リンク>
・近代麻雀オリジナル
http://www.ne.jp/asahi/comix/mokichi/nanikiru/index.html
・たぬ
http://member.nifty.ne.jp/tanu-goten/nanikiru.html
・Heart Land
http://www.e-heartland.co.jp/nani_kiru/nani_kiru-top.htm
・オレンジハウス
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/ohouse/asobi/nanikiru.htm
<関連スレ>
・<<<何切る?統一スレッド別館1>>>
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1064162024/
- 2 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 09:45 ID:bcusyFkO
- ヽ( ・∀・)ノウンコー
- 3 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 09:45 ID:???
- <過去ログ>
part1 http://cocoa.2ch.net/mj/kako/981/981374810.html
part2 http://game.2ch.net/mj/kako/1001/10011/1001159434.html
part3 http://game.2ch.net/mj/kako/1011/10114/1011419602.html
part4 http://game.2ch.net/mj/kako/1014/10141/1014176537.html
part5 http://gamble.2ch.net/mj/kako/1029/10294/1029412881.html
part6 http://gamble.2ch.net/mj/kako/1030/10308/1030896397.html
part7 http://gamble.2ch.net/mj/kako/1033/10333/1033398898.html
part8 http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1034175670/
part9 http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1036131690/
part10 http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1038918392/
part11 http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1043330575/
part12 http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1056900336/
part13 http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1061356753/
前スレ http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1062417186/
- 4 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 09:57 ID:???
- スレ立てしたした柴原さんは前スレでもりあがってた712の問題は
何を切るんですか?
- 5 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/09/29 10:00 ID:???
- (24666899)34566 ツモ(6) ドラ(2) 東1局 南家 7巡目
- 6 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 10:12 ID:???
- >>5
金子ファンの私としてはカン!と言いたいが
ちとこの形じゃなー
(9)かな・・・・
なんかスピードロスでぬるい気がする
ソーズが伸びた時雀頭に困るかな・・・
- 7 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/09/29 10:27 ID:???
- >>4
オーラスドラ9
東(自分)31200 南30000 西23900 北12900
四巡目に捨て牌{北中8(3)}で北家がリーチ
一二三四五(13555)135 ツモ二
北家と18300差だけどリー棒2本と1本場で満貫放銃でラスまで落ちるなら無理な勝負は
絶対避けたいところ。で(3)切り、といいたいところなんだけど問題点は(3)しか安全牌がない。
4巡目北家リーチで南家西家がすぐに勝負してくるかってのも疑問で字牌の対子落としや自分の
持ってないとこ切られたり、北家が自分の持っていないとこツモ切りならすぐに手詰まりになる。
オリってのは自分の和了がなくなるわけだから最低でも放銃するリスクはゼロにしたいが、
この場合は結構な割合で何らかの牌を勝負しなければなくなると私は判断する。
オリるんなら最低でもオリきれるそうと判断するまでしばらくリーチにおすんじゃないかな。
とりあえず一切りで1向聴にとるかな、と思う今日この頃。
- 8 :dora ◆XTitdn3QI6 :03/09/29 11:17 ID:???
- >5
新スレもつです。
9p切りで
3p引いたら即カンして曲げてしまえw
ソーズが伸びたらもう一丁9p切りということで…ぬるいですかね?
- 9 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 13:07 ID:???
- >>5
手拍子で(9)
リーチかけたいですね。
いいところがカンコってるなぁ。こんなとこカンコってたら他家は絶対あがりにくい。
が逆にあそこカンコってると(9)がのちのち恐いですな。早めに切りきりたい。
そんでできればテンパイカンしたいですね。
まぁこんだけ良い形ならこの順目でもいくらでも高めが見える。
がこれは僕なら裏を期待してしまう手です。
- 10 :dora ◆XTitdn3QI6 :03/09/29 13:14 ID:???
- 東1局 北家 25000点 8巡目
(35)一二三五五七12378 ツモ(3) ドラ 二萬
これについてなんですけど…
7m切っちゃうと69sから引いた時にはどうされますか?
カン6mですか、それとも3pと5mのシャボでしょうか?
いずれにせよすぐに曲げますか、それとも数順変化を待ちますか?
5p切りなら確かにわかるんですよ、この場合カン4pの仮テンにも受けて
リャン面(or三色)への変化も待てますし…煮詰まったら曲げますけど…
5pと3pで私は3pかなと思っていたものでして…
7mはちょっと以外だったもので…
お時間がございましたらもう少しお付き合い願いたいです。
- 11 :dora ◆XTitdn3QI6 :03/09/29 13:16 ID:???
- >10
7m切っちゃうと→5m切っちゃうと スンマセン
- 12 :dora ◆XTitdn3QI6 :03/09/29 13:17 ID:???
- 重ね重ね本当にスンマセン…(汗)
>11
7m切っちゃうと→ 5p切っちゃうと でした。
- 13 :dora ◆XTitdn3QI6 :03/09/29 13:25 ID:???
- >10ですがあべこべだw
まことに申しわけありません…(汗)
こちらでお願いします…スンマセン。
東1局 北家 25000点 8巡目
(35)一二三五五七12378 ツモ(3) ドラ 二萬
これについてなんですけど…
5p切っちゃうと69sから引いた時にはどうされますか?
カン6mですか、それとも3pと5mのシャボでしょうか?
いずれにせよすぐに曲げますか、それとも数順変化を待ちますか?
7m切りなら確かにわかるんですよ、この場合カン4pの仮テンにも受けて
リャン面(or三色)への変化も待てますし…煮詰まったら曲げますけど…
7mと3pで私は3pかなと思っていたものでして…
5p切りはちょっと以外だったもので…
お時間がございましたらもう少しお付き合い願います。
- 14 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 13:35 ID:???
- 順目も順目ですしね。
無理な待ちを残すより....
- 15 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 14:05 ID:???
- >>7
関連質問させてください。
仮に自分がその時北家だとして、5翻(ツモればハネ満)の多面待ちをリーチ
していた場合、よそから出たら当たりますか?
- 16 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/09/29 14:14 ID:???
- >>13
ツモ69なら七切りで勿論リーチはしない。
123に変化するかツモ四でない限りずっとヤミ。
(3)切りのデメリットは聴牌枚数が4枚少なくなるってことなんだけど
ツモ四が無駄になるってのがあるんだ。
私は赤無しなら書いたように(5)切りなんだけど、分かりやすく七と(3)を比較
(3)切り (35)一二三五五七12378
七切り (335)一二三五五12378
(3)切りと七切りで同じ有効牌である(1246)を除外して、(3)切りのときはツモ八で
(53)を払って平和にいけるんだけどツモ四のときに頭がないからスムーズに移行できない。
ツモ六で同じく(35)を払い平和にいけるしツモ五で広くはなるんけど特別広いわけでもなく
それなら聴牌になる五(3)の方がいいので(3)切りより七もしくは(5)の方がいい。
- 17 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 14:20 ID:???
- 次もう1枚(3)引いてくるんだよ
流れが読めん香具師は逝ってよし
- 18 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/09/29 14:24 ID:???
- >>15
当然見逃しますよ。
4順目で5面張をツモればトップならリーチでもかからない限り出和了しません。
つーか34567のような3面待ちでも同じ。両面でも薄いと判断していないなら見逃す。
勿論もつれて終盤までいった後に出た、ならあがりますけど。
- 19 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 14:53 ID:???
- 打七
69ひいてきたら、打(3)
(1)(2)(6)ひくまでダマ
以上
- 20 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 15:16 ID:???
- おれは、西家以外ならあたる
- 21 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/09/29 15:16 ID:???
- ちょっと思い出したので実戦譜よりひとつ
七八八(2345678)777 ツモ8 南1局6巡目 東家 ドラ北 一発裏有り 赤無し
東家25000 南家15000 西家39000 北家21000
- 22 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 15:19 ID:???
- 打八リーチ以外あるの?
- 23 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/09/29 15:19 ID:???
- >>22
まだ1向聴だよ
- 24 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 15:21 ID:???
- リチじゃんどう見ても
- 25 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 15:25 ID:???
- >>24は見間違いました
(2)
- 26 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 15:26 ID:???
- 失礼8ツモ切り
っていいたいけど、打撃系なおれは打八
- 27 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 15:35 ID:???
- ここは順目も早いし他家からの出和了でもトップ狙える手に様子をうかがいつつ行きたいんで
八切り。
見える手としてはイッツー、三色、タンピン、まぁ良い手である意味勝負の分かれ目になりそうなんでここで
メンタンのみは自分は見ません。
- 28 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 15:47 ID:???
- あ、親か
- 29 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 15:48 ID:???
- だまで親満あたり西家にぶち当てたいねぇ。
こんな良い手なんて一局にどれだけあるか...
- 30 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 15:55 ID:???
- 答えとかあるん?聞きたい
- 31 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/09/29 16:02 ID:???
- 答えは知らないけど結果(続き)ならあるよ。
もうちょっと他の人が何を切るのかを聞きたいから
明日にでも書こうと思ってるんだけど。
- 32 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 16:10 ID:???
- >>31
柴原さんは何切る?
たまには早めに。
- 33 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 16:16 ID:???
- トップめ以外なら高め狙える手が入ったら行きたいところだよね。
- 34 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 16:23 ID:???
- >>21
自分としては悩みに悩んで8ツモ切りかな
八切りはピンフがつきやすいが、タンヤオのできやすさはあまり変わらないし
イッツー目なら逆に遅くなる
サンショクは678しか見えないし不確定(789はピンズ2枚落としで遅すぎ)
親なのでスピード重視でイッツーも見える8切り
- 35 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/09/29 16:40 ID:???
- >>32
私がしている時間帯が朝から夕方ぐらいにかけてなので、
それぐらいの時間帯で暇があるときは即レスしてるつもりなんですが・・・
夜はしないし、どうしても夜の方が人も多いみたいなのでその時間帯にでた
問題ってのは即レスできないからそういう印象なのかな。
何切るなら八切り
点差もあるしさらに赤無し。この手材料で安手にしたくない。
何かしらの役をつけてリーチがしたい。
実戦では8切りにしました。
ここには書いてなかったんだけど、西家が速そうかつ六九が薄そう(河に六が
1枚かつ九が2枚、さらに九は確実に山に生きてるが六は死んでそう)だったので
ピンズにくっつけて一通、タンヤオをみました。
2巡後ツモ(8)でシャンポンにうけて手変わりをまとうかと思ったけど
「おまいら降りなさい」と六九でリーチ。対面がマンズ2枚おして3枚目が六で3900でした。
- 36 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 16:50 ID:???
- >>35
即レスしてんだね。そっか。
ちなみに考え方は他の何切るでも一緒でほとんど同じです。
ちなみに最近タコばっかりと打ってるんで波激しい...
タコと打ってる時に心掛ける事って何ですか?
参考までに聞きたいっす。
- 37 :dora ◆XTitdn3QI6 :03/09/29 17:14 ID:???
- >21
ガ━━━(゚∀゚)━━━ン!!!!
明らかに3pは悪手ですね…こっそり7m切りにかえとこ…w
どもでした。
さて本題に戻って…8m切り
親ということでテンパったら即曲げ。
14p入るならそのままマンズは切っていきそう。
7pの時は諦めてツモ切ってソウズは2面子に決めます。
7s引いたら…カンと小声で…ドラもないし…
もしかして…なんかアホまっしぐら?
- 38 :川´∀`川ノ<”っじょぶ :03/09/29 17:21 ID:???
- >>5
赤あり→(8)切り
赤なし→(6)切り
としますがソウズが良い形にならないとオリるつもりで打ちまふ。
安牌ツモたら考えるナー。6をさっさと切るべきか。
こういう手はにがーてでつ(-_-)
>>35
そのリチーは良い判断ですたね。
- 39 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 17:50 ID:???
- >>37
カンはないっしょ・・・
>>21の問題
どれ切っていってもタンヤオも三色も一通も確定しないけど、
理想形はタンピン三色なんだから八切りかな。
テンパっても役なしならリーチはしない。
ピンフのみの聴牌でもリーチはしない(出たらあがる)。
高目三色か一通に手が変わればそこでリーチ。
- 40 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/09/29 17:57 ID:???
- >>36
どんな人でもあてはまるんだけどまずは先手を取れるようにってのが一つで
後は1対1ではなく他家を利用するってのを心がける。
例えば同じ条件で待ちや受けを選択するにしても、リーチでもよく放銃する(おす)人の
嫌っている方を受けたりすること。
どのぐらいをいわゆるタコと呼ぶのかがわからないけど、下手な人でも色々いる。
例えばリーチが入って初めて河を見ますって点5でもレアな人でもそこから常に2向聴でも
おしまくる人もいれば、聴牌ではおしてもノーテンなら盲目的にリーチの現物だけ切るって人もいる。
私的には親の上家でオリている状態から安易に親に聴牌をとらせるってのは十分に下手なのだが。
まあそれはおいといて明らかに下手って前提なら、例えば前者ばかりなら先行できれば
勝手に打ち合いして逃げ切れるし、後者なら先にあがれる形でリーチを打てれば非常に簡単。
まあそれでもやりにくいのは前者だが苦しくても我慢がきけばトータルでは絶対負けない。
- 41 :dora ◆XTitdn3QI6 :03/09/29 18:02 ID:???
- >39
いやーどうもw、
9m引いても曲げるつもりなんでそしたら裏ナシで2000点…(´・ω・`)ショボーン
2345678pの形ならピンズどこ引いても大丈夫だろうからカンしちゃえ…と。
確かに悪ノリと言えばそうですけど…親は強いのだw
- 42 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 18:17 ID:???
- ちょっと趣向が違いますがレス頂けたら幸いです。
南1局 東家
東39000 南15000 西21000 北25000 7巡目 ドラ北
一一三四四五六七九九23北
上家から二が出る。鳴きますか?
- 43 :川´∀`川ノ<”っじょぶ :03/09/29 18:26 ID:???
- >>42
染めたいでつが、二は放置プレイで。
今鳴くと身動き取れなくなりそうなので。
地力でもう1枚マンズ引きたい( ゚Д゚)
- 44 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 18:33 ID:???
- >>42
点差を考えると少し待っても良い気がしますが
親ですし、鳴くかもしれないです。壱萬も九萬も鳴きやすそうですし
ドラで待ちたいですね。できる事なら。
他家の蓋を閉めると言う意味でもね。鳴きますね。
- 45 :39 :03/09/29 19:08 ID:???
- >>41
確かに相手からすれば一発裏ありで親の暗カン即リーは正直いやですな(^_^;)
箸休め程度の問題ですが
東三局 南家 7巡目 23000点 ドラ五
三五七(345566)3577 ツモ(5)
プロは3切るそうです。理解できません。
おれは・・・すんなりいかないだろうなと思いつつツモ切ります。
ピンズの前に六をツモったら三色消えるのでイーペーコーの目を残します。
- 46 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 19:32 ID:???
- >>45
俺はピンズに手をかけたくないから7切るかなあ
三色みないんなら3も悪くはないのかな
ところで最初の問題は出題者は何切りなの?
- 47 :川´∀`川ノ<”っじょぶ :03/09/29 20:02 ID:???
- >>45
(6)切りでーす。手広く。
ドラ1あるから手役はタンのみになっても気にしない。
麻雀は5200を作るものである。
とわかった風に言ってみる。
- 48 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 20:06 ID:???
- >>21の問題で理想形はタンピン三色・・・?
どうも無理があるような・・・7アンコですし
- 49 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 20:06 ID:???
- >>45
(6)切り
(4)引いても(゚ε゚)キニシナイ!!
- 50 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 20:12 ID:???
- >>21
七切る人はいませんか?
>>45
7
三色目は残したい
鳴いて2000点でさっさと流したいなら3かな?
- 51 :dora ◆XTitdn3QI6 :03/09/29 20:36 ID:???
- >42
スルーの方向で
染めたいのはありますけど両面鳴いて決めるのはちょっと…
7順目なのにこんな悠長でいいのかというのはありますが…
北ですが誰かが切り出したら切っていきそうです。
重なればノープロブレム&ホンイツ決定w
>45
私も3s切りしそうですすが…
またプロですか…とまあそれは冗談ですがw
4m、6mで鳴く事を視野にいれますと3s切りのロスは4sのみで
47m引きにも対応できるだけ受けが広いかな…
2mでも5s切りで手代わりの見えるイーシャンテンですし、
しかし…鳴いたら2000点か…(´・ω・`)ショボーン
- 52 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 20:52 ID:???
- 東1局 西家1順目
三五七七八九(46689)78 ツモ6 ドラ(4)
- 53 :パンダ :03/09/29 21:56 ID:???
- >>52
七きり
- 54 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 21:57 ID:???
- (9)な気がする。
- 55 :НΙДАЯΙКΑЯАИΙБАИΜЁ :03/09/29 22:11 ID:???
- 七切る。789の三色にしたい。ってか、する。
- 56 :焼き鳥名無しさん :03/09/29 23:49 ID:???
- >>52
ドラきってリーチはないから
(9)
- 57 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 00:09 ID:???
- >>56
?
(4)か(5)ひけばOKだし(3)でも・・・マンズ落としていけばいい
この時点で(9)は早くないかな?
- 58 :横入り1 :03/09/30 00:10 ID:???
- >>7 柴原だぁ氏 遅レスですが
前スレ見たら(3)切りは知障扱いみたいでしたが、どーも納得がいかないので。
>とりあえず一切りで1向聴にとるかな、と思う今日この頃。
この選択が最速だと思いますが、例えば次順に聴牌してどうしますか?
勝負にいったとしておよその期待値を考えます。アプローチは色々ですが、
北家とだけの勝負として概算します。受けが5分なら和了の確率も5分
なので、1/2の確率で1位です。1/4の確率で2位、1/4の確率で4位とします。
ざっくり1位:+50、2位:+10、3位:-20、4位:-40として期待値は+17.5です。
受けが1:2だと(この可能性の方が高い)期待値は+6.7まで下がります。
現実にはまだ追いついてもいないので、期待値はもっと低いですね。
逆におりた場合を考えましょう。完全におり切れるなら、1/4ぐらいで1位、
3/4は2位という感じでしょうか?この場合の期待値は+20です。ずっと
お得ですね。本当に一切りで取り敢えずの1向聴に向かう価値が
あるでしょうか?あの手ならはってもおりたいぐらいです。(つづく)
- 59 :横入り2 :03/09/30 00:24 ID:???
- (つづき)
問題は安全牌が(3)しかないことです。ですが、だから勝負は短絡的です。
>結構な割合で何らかの牌を勝負しなければなくなると
結構な割合を考えてみます。(3)を切った後安全牌が増えなければ(5)を
切ることを考えます。これは3順まで考えた場合には手牌の中でもっとも
安全率が高いからです。リスクは多くても1/20ぐらいでしょうか?
これで合わせて4順稼げます。これでもおり切れないのは技術の問題と
言えそうですが、100歩譲ってリスクを1/10として先ほどの期待値を
計算すると+14と勝負の倍になります。途中の確率設定等には異論がある
でしょうが、それでも勝負よりは優位と考えます。少なくとも同等です。
ただし、現場で(5)に手をかけるのは勇気が要りますが。
- 60 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 00:37 ID:???
- 横入り
押し派の人は
一二三四五(13555)135 ツモ二 じゃなくて
一二三四五(13)135 北北北 ツモ二 ならどうするのだろう?
一か?
- 61 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 00:40 ID:???
- >>60
もちろん「北」だな
- 62 :一切り押し派 :03/09/30 00:41 ID:???
- >>60
>一二三四五(13)135 北北北 ツモ二 ならどうするのだろう?
(3)切ってベタ下り
- 63 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 00:43 ID:???
- >>61
やっぱとりあえず一発は回避か?
リャンシャンテンにバックだぞ?
- 64 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 00:45 ID:???
- >>63
北あっても役じゃないしこの手なら安牌の北3枚を有効に使いたい
北3枚切ってる間に上がれそうな手になったら攻める
どうしようもないならべた降りに変更
- 65 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 00:46 ID:???
- >>62
ゲンブツか確信的な安パイが数枚あれば下りですか
- 66 :横入り :03/09/30 00:55 ID:???
- >>60
「押し派」って限定がつくなら一切るしかないのでは?
相手がはって曲げている以上、リャンシャンテン戻しはないと思います。
勿論、自分なら一発は(3)を切ります。
- 67 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 00:59 ID:???
- (3)切る香具師は知障。
今すぐ麻雀をやめるべきだな
- 68 :横入り :03/09/30 01:00 ID:???
- >>67
どうしてですか?
- 69 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 01:05 ID:???
- >>68
もう何回も説明しすぎて疲れたw
とりあえず(3)なんか切ったら上がり放棄してるようなもんだろ
打つ気ねーなら麻雀やめろ、と。
- 70 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 01:07 ID:???
- オーラスのこの点棒状況で「北家とだけの勝負」を前提とした
期待値に何の意味あるの?
1/20とか1/10とかどっから出てきたの?
それから(5)が通れば確かに4巡は北家にロンされることはないが、
だからといって(5)切りが通る確率が増すわけではないだろ。
単なる確率で語るなら(5)より一で待たれてる確率の方が低いんだよ?
ネタにマジレスだったらごめんなさい。
- 71 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 01:10 ID:???
- >>70
ネタにマジレスカコワルイw
- 72 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 01:14 ID:???
- ざっくり言うとだな、(3)切りだと
この状況が例えば1000局打って100回ほどあったとするとだな、
オリだと2〜3が多い。
あがりに向かえば1〜4が多い。
あいだはざっくり飛ばす。
ようするにおりれば確実に守り麻雀になり、長期的に見てトップとる回数がかなり低い。
それでも勝つ麻雀と言えますか?
- 73 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 01:18 ID:???
- >>72
それ何度も俺も言ってるがここの香具師はどうかしてるから解ってもらえないぞw
ここの連中は2位でも勝ってるつもりらしいw
4位になるぐらいなら2位でいいんだとよ
当たりに行ってるわけじゃないのに1位自ら逃すなんて( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
- 74 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 01:19 ID:???
- 58-59を良く読んでね
>オーラスのこの点棒状況で「北家とだけの勝負」を前提とした
>期待値に何の意味あるの?
とりあえず北だけははってるということ。出した数字より、勝負した
場合はもっと厳しいということ。
>1/20とか1/10とかどっから出てきたの?
どうだっていいから例えば1/10として計算したんでしょ。
それより小さければ期待値はより大きいということが理解出来ないですか?
>(5)より一で待たれてる確率の方が低いんだよ
それは1順の話でしょ?次の順目に切る牌とその次の順目に切る牌も
合わせて3順比較してみてください。
- 75 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 01:23 ID:???
- >>58
おした場合の4位の確率が1/4なぞ絶対ありえない
あとオリた場合に1位の確率が1/4?自分で北家だけとの勝負と仮定しておいてそれはないだろ
オリた場合、北家が終局(一騎討ちとの仮定で自分がオリるから最後までツモがある)までにツモる確率は
巡目からしても5/6はかたい
しかもツモられたら間違いなく2位に落ちる
「そうとは限らない。1000・2000かも」と言うなら
押したときの4位の確率が1/4というのを1/20くらいにしてもらわないとな(ツモもつかないことだし)
1位や4位の確率が変われば期待値は大幅に変わることぐらいわかるよな?
- 76 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 01:25 ID:???
- >>72、73
ちゃんと考えてしゃべってますか?
>オリだと2〜3が多い。
>あがりに向かえば1〜4が多い。
>あいだはざっくり飛ばす。
振幅がでかい方がウマオカの期待値が上がるっている一般論が成立するのは
良く判るけど、このケースはそれに当たるのか?っていうのが投げかけですよ。
- 77 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 01:31 ID:???
- >>76
当たりに行ってるわけじゃないのに1位自ら逃すなんて( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
- 78 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 01:33 ID:???
- >>76
ちゃんと考えてますか?
は
こっちの台詞
あのな、そもそも1/4とかな、ざっくりすぎんだよw
確率なんぞ単なる目安に過ぎんが、まぁざっくり過ぎては話にならん。
経験則ってわかるか?
机上の空論並べる前に実際にこういった場面を何度も体験してみろ。
ほんとに強い奴はこの状況で降りないと答えるだろうね。
- 79 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 01:34 ID:???
- >>74
すげえな。とりあえずどこからツッコめばいいんだろ。
全部まとめてツッコむか。
「とりあえず」や「どうでもいいから」で出した数字全部無意味。
それを元に計算した確率も当然計算ミス。そもそもそんなアホみてーな
計算式でこのオーラスの打ち方が明確になると本気で思ってるのかよ。
麻雀なめてんだろ。もっと言えば数学もなめんなよ。
- 80 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 01:40 ID:???
- 他人に「考えてんの?」とかいちいち言う奴ほどたいして考えてないもんだ。
もうね、納得いかないのわかったからおとなしくしてれhぁ?
数字の計算もろくにできないのもばれちゃったしね。
まぁとりあえず妄想と自分理論でも机の上でころがして悦に浸ってりゃいいよ。
納得いかないなら自分の打ち方(積極的なオリw)でつっぱれよ。
んで一生カモられてりゃいいんじゃねーかなぁ。
別に止めないよw
- 81 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 01:41 ID:???
- その場その場の金勘定ばっかりしてるようじゃうまくなんねーよ。
- 82 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 01:43 ID:???
- >>81
自分に言い聞かせてんのか?(藁
- 83 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 01:51 ID:???
- >>75
自分の計算が間違っているという指摘は感謝です。自分の計算が間違って
いようがこの程度の事は、賢い人ならおよそ概算出来ることだと思います。
皆さんはそれが出来るのでしょうが、自分みたいな人間もいますから
結果だけで騒がないで、勉強させてくれれば良いと思います。
北家だけと仮定しておした場合には
受けが一緒ならツモも振り込む確率も全く一緒なので1/4は良いですよね。
+17.5。ただし、実際は5分ではないし、受けが半分なら先述の通り。
それをおりたときに拡張していないと指摘されていると思います。
細かく挙げても汚いだけなので、サボりました。
おっしゃる通り全員おりた場合の1位の確率は流局で南ノーテンだけです。
1/10以下かも知れません。期待値+10〜11。
これだけなら馬鹿にされる程のものではないです。では、4人が来たら
どうなかです。
>>78-80 すいませnスルーします。
- 84 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 01:53 ID:???
- >>83
スルーするぐらいなら最初からどうこう言うなよな
- 85 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 01:55 ID:???
- >>83
はい。
都合の悪い問いには答えないと言う事ですね。
わかりました。こちらもスルーさせていただきます。
- 86 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 01:57 ID:???
- つづきどうしたんだ?
ほら。
自分の言った確率論で「サボった」は通用しねーぞ。
- 87 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 01:59 ID:???
- 期待値が高いということは同じ状況下で同じ行動を繰り返せば
利益が大きくなるんじゃないかね?
- 88 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 02:02 ID:???
- ちょい質問いいでしょうか?
>83さんは毎局そういうこと考えながら打ってるんですか?
つまり、
「奴はトイトイだからシャボ待ちだな。こっちは147待ちだから、
アガリ牌4枚vs11枚、よってほぼ3/4の確率で勝てる」
みたいな。
- 89 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 02:03 ID:???
- >>88
それくらいは常識だろ
考えるまでもねえよ
- 90 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 02:05 ID:???
- >>88
そんな確率論信者がいるならずっと一緒に打ちたいyo
弱いだろうなぁ。
- 91 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 02:11 ID:???
- 全員きて受けが同じ場合には
勝負すれば+20です。1:6/16、2:8/16、3:1/16、4:1/16で計算しました。
おりた場合には完全におりきれるのであれば+15.6です。
1:2/9、2:6/9、3:1/9、4:0で計算しました。安全牌がない状況なので
どうしても(5)は切ります。これが当たる確率がいくらかっていうので
突っ込まれましたが1/10以下であることは問題ないと思います。
1/10で計算すると+10になります。
受けと聴牌スピードが等価なら十分勝負というのは理解出来ますが、
かたや曲がっていてこちらは愚型のイーシャンテンまで考えて
いかがでしょうかって話だと思います。
>>84、85
間に合わないからスルーしました。
- 92 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 02:12 ID:???
- 83ではないけど
実際の麻雀でいちいち細かい確率を計算する(できる)
香具師はいないでしょ
しかしここのスレでは1打に1日かけても正着打を探す香具師の方がいい
- 93 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 02:14 ID:???
- 「待ち牌が3倍=3倍有利」
↓
考察終了
じゃあいつまでたってもダメでしょ。
- 94 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 02:14 ID:???
- つーか、確率計算して何の意味があるんだか。
確率通りいくわけねーのになw
- 95 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 02:15 ID:???
- 待ち牌が3倍でも3倍有利になるわけではないんだがw
- 96 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 02:17 ID:???
- >>88、89
考えるというか直感的に。
>>90
あなたよりは弱いでしょうね。ただし、確率を考えるのに強いも弱いも
ないですね。
- 97 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 02:17 ID:???
- 長期的に考えれば確率どおりになるだろ
- 98 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 02:18 ID:???
- >>97
残念ながらならない罠
確率はあくまで確率で結果ではない
- 99 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 02:19 ID:???
- >>94
確率以外の出来事を見たことはないですよ。
- 100 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 02:21 ID:???
- >>98
それはおっしゃる通りですが、何を切るっていうのは結果論では
ないと思います。
- 101 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 02:26 ID:???
- >>78
>机上の空論並べる前に実際にこういった場面を何度も体験してみろ。
嫌ってほどやってますよ。
>ほんとに強い奴はこの状況で降りないと答えるだろうね。
その根拠は何ですか?
- 102 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 02:27 ID:???
- >>91
全員受けが同じってのはアガリ牌の枚数が同じってことだよな?
・アガリ牌が相手の手の内に何枚殺されてるかわからない
(自分のアガリ牌をつかませても暗カンされるケースもある)
・アガリ牌の1部〜全部が王牌に眠ってるかもしれない
・アガリ牌の枚数は同じでも、
35のカン4待ちと44中中の4、中待ちでは勝負は同等ではない
・もしも完全に同テンでも頭ハネルールなら上家が有利
などなど、たっくさんの不確定要素があるのに
「4人全員の受けが同じなら確率は1/4」
と断定するのは乱暴すぎやしないかね?
- 103 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 02:30 ID:???
- >>97
間違い
>>98
ttp://www.junko-k.com/jyoho/simulation/flash-randomwalk6.htm
確かに試行回数がふえれば増えるほど中心からは外れるが、
それをどうやって予想するのだ?
- 104 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 02:32 ID:???
- >(自分のアガリ牌をつかませても暗カンされるケースもある)
場合によっては暗カンするやいなや「ロン国士無双」って言われる
ケースもある、と(笑)
- 105 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 02:38 ID:???
- >>102
ありがとうございます。でも、どうすれば良いですかね?
少なくとも世界中の全事象を対象にすれば1/4で合っていると思います。
1局面で計算すればもっと細かくも出来ますが本スジではないと考えました。
そもそもこの話を挙げた背景は、このケースで言えば恐らく想像されるほど
おりる選択肢は不利ではないかもっていうのを提起したかったからです。
予想通り叩かれましたが。その目的で言えば十分な概算だと思っています。
- 106 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 02:48 ID:???
- 確率計算に意味はあるだろ
>>58の計算方法は数字が適当すぎてあまり意味内ようだが
- 107 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 03:00 ID:???
- 見えない牌が大部分を占めてる以上完璧な確率計算は不可能。
また手役との兼ね合い、巡目、他家の打牌状況、点棒状況、など、
確率とは関係ない(確率を算出しようがない)部分での判断が求められる。
受け入れの種類や枚数はすぐに計算できたほうがいいけど、ね。
- 108 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 05:19 ID:???
- >>75
この状況だとオリに回っても確実におりられないのだから
オリにまわって1/4ぐらいで1位、 3/4は2位っていうのもあやしいな。
おりにまわってやきもきしてる間に西家がマンツモあがることもあるだろうし。
結局、ここらへんの確率をどうするかで結果は変わるんだよね。
個人的な意見だが1位:2位:3位:4位の確率は
攻めた場合 40%:30%:20%:10%
おりた場合 20%:65%:10%:5%
くらいじゃないかな。
これで計算すると押したほうが良いという結果になるけど。
みんなはどう見積もるか、知りたいな。
上の攻めた場合を30%:40%:20%:10%に変えるだけで
また、結果は変わるし、実は結構微妙なところなんじゃないかな。
- 109 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 08:20 ID:???
- あの苦しいイーシャンテンであがれる確率が30%以上?
攻めて北家に満直されるのは10%って押し派は北家は満貫あるだろう
(それなりの手を作ってる)って仮定してんのに都合よすぎないか?
まあ俺も正確な確率なんて出せんけど
- 110 :ぷにょたん :03/09/30 09:48 ID:P5L9ocia
- 攻めるってことは、テンパイしたらカンチャン待ちで即リーってことですよね?
あの牌姿ではどうテンパイしたところで両面への変化は1種しかないし(フリテンを除く)
ツモにかけるくらいだったら攻める意味が薄いもんね。
- 111 :ぷにょたん :03/09/30 10:32 ID:P5L9ocia
- 正確な確率なんて出せるものではありませんが、リーチするのであれば3着・4着の確率はもっと高くなりそうですね。
逆に、オーラスという状況を考えると他家がリーチに振り込んでトップになれる確率も高そうです。
なにも上がらなくても十分にトップが狙える状況で上がりに向かう行為は、手段と目的を混同しているような気がします。
麻雀の目的って最終的に勝つことですよね?(フリーだったら+場代分)
だとすれば、馬がある以上最悪でも2着を死守する姿勢は必要だと思います。(おりて3着もあり得ますが・・・)
- 112 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 10:36 ID:???
- >>103
>確かに試行回数がふえれば増えるほど中心からは外れるが、
そりゃ累積値はな。
外れ度のステップ数に対する比はステップ数が増えれば増える程小さくなる。
- 113 :75 :03/09/30 10:45 ID:???
- >>108
おれもだいだいそんな感じで考えてるが
オリた場合は「3人全員に対して」オリきれるかどうかはあやしいので
2・3位の確率がも少し高いと考える
>>109
自分がアガリきるのに加えて、他家が北家に放銃した場合も1位だと言うのが考えから抜けてないか?
この点数状況なら南家は1000点、西・北家はマンガン作っておしてくるだろうし
- 114 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 11:27 ID:???
- オーラスドラ9 一本場
東(自分)31200
南30000
西23900
北12900(リーチ後の点数)
四巡目に捨て牌{北中8(3)}で北家がリーチ
一二三四五(13555)135
ツモ二
まず北家のアガラスは無いものとして考える。
最低でも「出てマンガンツモってハネマン」以上の手。
西家…オリてもツモられればラス。また自分にもトップまたは2着に
なれる可能性のある点棒状況なのでオリるわけにはいかない。
まわせるとこはまわして5200以上の手に育てていく打ち方になりそう。
南家…アガリトップ。北家がハネツモでごっつぁんトップも無くは無い。
けどそれを期待してオリる奴はいないだろう。というわけで俄然アガリに向かう。
2着とトップじゃ大違い。
東家…↑より、南家も西家も参加してくる1局になると予想できる。
仮に自分がオリ切れても、南家のアガリ、西家のツモ、北家のツモでトップ
から転落する。またこの手牌で三人相手にオリ切れるとは思えない。
従って一を切ってアガリに向かうのが正着手と思われる。もちろんリーチは
しない。北家がハネツモならまくられるから。出上がり可能なタンヤオに向かう。
- 115 :114 :03/09/30 11:34 ID:???
- 確率が何%か適当に見積もって、それにより方向性を決めるのではなく
状況を見て自分が何するべきが判断するものだと思うけど…
最初から「正確な確率」が出せるわけないと知っていて、なぜそれでも
おりれば何%、いけば何%って考えようとするんだろう。
- 116 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 11:46 ID:???
- (3)切る香具師は知障。とか言ってる人を含めて
(3)切らない人はおそらく少数派ですね
反論のし方もなんか似たり寄ったりで雑然としていますし
その半荘だけ運良くあがりきってトップになれたとしても
そんな乱暴な打ち方しててトータルでいい成績が残せるとは
到底思えません
- 117 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 11:55 ID:???
- 2着は手が早ければ行くと思うけどちょっとでも遅れを感じたら降りるぞ
北家が13,26以上のツモかトップからの直撃で一着になる可能性は高い
むしろ一着の方が後の無い状況で行く奴も多いだろ
- 118 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/09/30 11:59 ID:???
- >>58,59
私が前スレで書いてた(3)切り云々は違う問題。
今のスレの>>13で再びあった問題です。つーか知障扱いには全然してないんだけど。
で誤解があるようなのでちょっと。
自分に都合よく他家がいって安全牌が増えるは楽観的。4順目ってことを考慮すれば
南家にしても西家にしてもすぐに「ぶんぶんいきますよ」って形にはなっていない。
仮に自分が南家もしくは西家の立場だったとしてツモられたらやばいからといって
手バラでもいくだろうか?西家は別にしても南家は満貫放銃すればラスなのだ。
結果的には前に出るとしてもすぐに前に出るかってのはやはり疑問。
安全そうなとこがあればそこから切っていくし中・終盤ダメそうなら当然おりる。
でこの場合なんだけど私は一切りとあるけど全部はいかない。誰かがいっているならその人が
放銃すればトップだし当然その場合なら安全牌も多少は増える(今でなく今後でも)と思えば
安全牌が少なくてもオリにまわる。
- 119 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 12:01 ID:???
- 一切り派もドラをつかんだりすぐにオリきれる状況になったなら
(例えばリーチ者が5筒ツモ切り)さすがに降りるんだよな?
- 120 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 12:08 ID:???
- >>118
ちなみに役無しカンチャンテンパイになった場合リーチ打つんですか?
- 121 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 12:08 ID:???
- この状況行くにしても一発目に現物切るのは間違って無いと思うけどな
満貫なら確実にラス食うんだぜ
ツモって満貫の手ってこともある
せめて一発消してから勝負でもいいんじゃない
俺なら(3)(1)の順で勝負かな
他家の振込みも十分考えられる、4巡で倍満はそう無い
- 122 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 12:20 ID:???
- ・・・おまいら、本スレで前スレの問題蒸し返すなよ・・・
せめて誰かが用意した別館とやらを再使用してやれよ・・・(つд`)
- 123 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 12:26 ID:???
- 二三四五六(23445)245ツモ3ドラ西
- 124 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 12:33 ID:???
- >>123
六
- 125 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 13:05 ID:???
- 状況とかわかんないけど、打六はやりすぎ
ここは冷静に打5
- 126 :dora ◆XTitdn3QI6 :03/09/30 13:28 ID:???
- >123
5s切りで
三色は234に決めるのがよいかと、私は3面張信者ですのでマンズには触りません。
1mツモったら…(´・ω・`)ショボーン…ツモ切りすらもあるかもw
話を蒸し返すのは良くないですが…1pを切りたくないから3p切りはオリを
意味するというお話で…しかも3p外した後に2pとか引いてきた日には…
つーことでカン2p待ちで追っかける事は別に悪い事だとは思っておりません。
私はそうしますし、2pから埋まったら1s切ってとりあえずツモを祈りながら
4p入って初めて1pに手がかかると言った感じですね。
孤立の危険牌つかんだらオリも考えていますから食い仕掛けはしません。
今からちょっと用事あります。書き逃げになりますがスマソ。
- 127 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 13:43 ID:???
- ていうかまだ(3)切り議論やってたんだね。
何切るだからね。しょうがない気もする。
実際の麻雀は違うからね。
確率ですべてを計れるならとっくにデジタル論者の時代が来てるでしょうね。
- 128 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/09/30 18:11 ID:???
- >>119
私の場合はオリ(まわり)ますよ。
>>120
しません。
>>123
5切り
さすがにこれ以外は見当たりません。
>>127
実践には全ての摸打に場況があり何切るにはそれがないため別物である、という点では全く正しい。
が、後半は見解が違う、と続きを書きたいがスレ違いになるため省略。
- 129 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 18:16 ID:Jo8By0+G
- プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/
安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
- 130 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 18:18 ID:BEtxIwNW
- 5s切りかな。状況にもよるけど1mはツモ切り。
- 131 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 20:58 ID:???
- >>128
そこでリーチうたないんじゃ
いく意味ないんじゃ?
- 132 :市 ◆HaT9006EuM :03/09/30 21:25 ID:1QabFRcn
- >>128
カンチャンリーチかけないなら、二切りの方がいいんじゃない。
123、345どっちも狙える。
クイタンにはならないよね。二や(5)が出るようなら降りるから。
- 133 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 21:36 ID:BEtxIwNW
- >>131,132
リーチだとそのリー棒のせいで
北家のハネツモでまくられるだろうが。
一切りは基本的にタンヤオ狙いだよ。食い仕掛けもOK。
いく意味ないって言うけど、一切り→それ以降全ツッパってことじゃない。
- 134 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 22:06 ID:BEI2ULO2
- それさあ、前出るなら1ぴんじゃない?
だいたいさあ、ぜんつでトップねらいにいくなら、
劣位展開なんかを前もって予測して、それなりの対処しておくもんでしょ?
- 135 :焼き鳥名無しさん :03/09/30 23:09 ID:???
- ↑
麻雀語るには程遠い連中だからほっといてやれ
まあ本人は自信満々みたいだがw
- 136 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 00:31 ID:???
- ↑
麻雀語るには程遠い連中だからほっといてやれ
まあ本人は自信満々みたいだがw
- 137 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 00:32 ID:???
- ツマンネ
- 138 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 00:39 ID:???
- ↑
麻雀語るには程遠い連中だからほっといてやれ
まあ本人は自信満々みたいだがw
- 139 :川´∀`川ノ<”っじょぶ :03/10/01 01:09 ID:???
- えーと、漏れは(3)切る派なのでつが
即ベタオリするわけではありません(出来そうにないし)
一発目をはずすという意味で(3)です。
(3)1一とうさんくさい切り方をして、半ば突っ込み気味に行くしかないと思います。
どっちにしろオリきれそうではないので
一発目をはずすかどうかが話のポイントだと思うのでつが…
- 140 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 01:17 ID:???
- ↑
麻雀語るには程遠い連中だからほっといてやれ
まあ本人は自信満々みたいだがw
- 141 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 01:32 ID:???
- オーラスドラ9
東(自分)31200 南30000 西23900 北12900
四巡目に捨て牌{北中8(3)}で北家がリーチ
一二三四五(34555)135 ツモ二
これでも(3)?
- 142 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 01:37 ID:???
- ↑
麻雀語るには程遠い連中だからほっといてやれ
まあ本人は自信満々みたいだがw
- 143 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 01:39 ID:???
- (・∀・)ニヤニヤ・・・
- 144 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 01:41 ID:???
- >>141
もちろん(3)しかない
- 145 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 02:22 ID:???
- オーラスドラ9
東(自分)31200 南30000 西23900 北12900
四巡目に捨て牌{北中8(3)}で北家がリーチ
一二三四五(34555)345 ツモ二
これでも(3)?
- 146 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 02:39 ID:???
- オーラスドラ9
東(自分)31200 南30000 西23900 北12900
四巡目に捨て牌{北中8(3)}で北家がリーチ
二二三四五(34555)345 ツモ二
これでも(3)?
- 147 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 02:42 ID:???
- もちろん(3)しかない
- 148 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 02:43 ID:???
- オーラスドラ9
東(自分)31200 南30000 西23900 北12900
四巡目に捨て牌{北中8(3)}で北家がリーチ
二二三四五(34455)345 ツモ(3)
これでも(3)?
- 149 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 02:44 ID:???
- >>148
ツモ、平和、タンヤオ、三色、イイペイコウで跳満だ
- 150 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/01 09:16 ID:???
- >>132
リーチかけないからこそ一切りだよ。
もともと安全牌ができたら撤退する気なんだから少しでも向聴数をあげて
ラッキーともいえるツモあがりが欲しい。二切りは最後まで攻撃する打牌。
つーかこれ以上この話を続けるんなら>>122さんの指摘通り別館でした方がよいかと。
で、そろそろ新しい問題希望。
- 151 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 13:06 ID:???
- オーラスドラ9
東(自分)31200 南30000 西23900 北12900
四巡目に捨て牌{北中8(3)}で北家がリーチ
(1112345678999) ツモ二
これでも(3)?
- 152 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 13:09 ID:???
- >>151
ミノガシワラタw
- 153 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 13:10 ID:???
-
ワラタ
- 154 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 16:24 ID:???
- オーラスドラ9
東(自分)31200 南30000 西23900 北12900
四巡目に捨て牌{北中8(3)}で北家がリーチ
(1112345678999) ツモ(3)
これでも(3)?
- 155 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/01 18:25 ID:???
- 七七九九(2579)3赤579東 ツモ東 ドラ(2) 東1局 南家2巡目 一発赤裏有り
- 156 :dora ◆XTitdn3QI6 :03/10/01 18:54 ID:???
- >155
9s切り
東が鳴きたい!w
赤ドラは使い切りたいですし…
できればピンズで2面子ですがちぃと虫が良すぎますかね。
東は多分1枚目で鳴いて7mきりそうです。
東鳴く前にアンコったら…9p切りで
- 157 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 18:58 ID:???
- >>155
七
- 158 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 20:15 ID:???
- >>155
9
- 159 :チョッパー ◆qOLqC3A3r6 :03/10/01 21:24 ID:???
- >>155
とりあえずは9かな・・357のリャンカンで赤を確保。さすがに
3色は・・どうやろ?ここから3色見て七九はちょっと落としたくない。
チートイもあるしね
東はないてチップ500円ならドラの(2)は惜しげもなくきりとばす。
チップなしか100円ならどうしてもピンズで2メンツみたいから
七きるかな・・・ってか500円じゃなければ東はスルーするかも
- 160 :? :03/10/01 21:50 ID:???
- 打九
ついでにいうと、この状態から
東が二枚でても鳴かない
- 161 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 22:00 ID:???
- マジレスするけどレートやチップで大幅に打ち筋変えてたらXだよ
- 162 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 22:13 ID:???
- チップのあるなしで打ち筋は変わります
おめーは一生セットで打ってなさい
- 163 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 22:27 ID:???
- 大意を読み取れ
- 164 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 22:33 ID:???
- >>161=163
レートとチップ、ウマの金額の比率が変わるのは、ルールが違うのと同じ。
ルールが違うのに同じ打ち方はさすがの161でもしないでしょ。
- 165 :ぷにょたん :03/10/01 22:33 ID:uLgeCPpR
- >>155
9切り
かなりダメダメっぽいけど・・・チートイで大化けしちゃうカモ!
- 166 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 22:45 ID:???
- そんなことはみんな解かってるのでは?
麻雀の基本的なルールは同じだから自分のフォームを崩すなってこと
- 167 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 22:51 ID:???
- >>161は>>159や>>156に対してだろ?
ここで赤意識しないのはアホだと思うんだが
- 168 :チョッパー ◆qOLqC3A3r6 :03/10/01 23:11 ID:???
- >>161
レートでは変わりません。
けど・・チップでは打ち方か全く変わります
例えば極端な例だが・・
1234556678(赤56)白白 5順目
↑みたいな手ならチップなしならさすがに5順目なら(56)
落としません?リーチかけて・・2600か1000・2000じゃぁ
あまりにももったいないしね
けどピン・チップ500円の麻雀なら5キリの即リーが
あるのですわ。。(多少点棒状況にも影響されるけどね)
ツモって1000・2000の1枚オールなら十分ですし裏なんか
乗った時には2枚オール=3000円っすから・・
なんで・・ぶっちゃけチップの比率の高いフリー麻雀を
続けると麻雀自体は壊れていくのですw
- 169 :dora ◆XTitdn3QI6 :03/10/01 23:37 ID:???
- なんか書こうと思ったらいい例を思いつく前に書かれちゃったな…って感じです。
あがっている例がわかりやすいのですが私も…これまた極端ですがw
七八九(345)234赤56 中中中 ドラ中
状況にもよるので言い切れませんが…私は中切って曲げちゃうんです。
だまでツモッパネまでありますがあくまで1枚(2枚?)オール狙いで…。
見逃しすらやりそうです…
麻雀が壊れている…うまい!その通りだと思います。
基本的にドリーマーなので私の意見にはドシドシ突っ込んじゃってください。
- 170 :焼き鳥名無しさん :03/10/01 23:58 ID:???
- 赤はだいじだよ〜♪
祝儀は勝ち(負け)を大きく左右します
ただ、赤を意識しすぎて自分のスタイルを壊さないことが大切なのです
↑
それもスタイルかw
- 171 :焼き鳥名無しさん :03/10/02 10:57 ID:???
- 東は即鳴くつもりなので9切ります。
鳴く以上三色に固執する意味はないし。
ドラ周りで1面子作れれば幸せですな。
- 172 :焼き鳥名無しさん :03/10/02 12:14 ID:???
- ちょっと聞きたい
三四赤五(3468)223499ツモ(7)ドラ六6巡目
普通9落とすよな
状況は序盤で大差なかったんだけど9落としたら
全く手代わりしないでさ残りツモが17巡目でやっと(2)ツモ聴牌
即リーすればよかったんかなぁ
- 173 :焼き鳥名無しさん :03/10/02 12:51 ID:???
- >>172
・・・え?即リーが普通でしょ?タンヤオは確定するけど、三色は不確定。
それなら赤ありなわけだし即リーチが現実的な選択だと思われるわけだが。
- 174 :焼き鳥名無しさん :03/10/02 13:05 ID:???
- >172
即リーでいんじゃない?
- 175 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/02 13:09 ID:???
- >>172
マジレスすると即リー以外は緩手。
- 176 :いいじゃないか :03/10/02 13:16 ID:???
- >>172 跳ねツモ条件・オーラストップ目など条件無し以外は即リー
- 177 :焼き鳥名無しさん :03/10/02 14:02 ID:???
- 即リー厨キモ杉
即リーして振り込みマシーン化してろアフォ
- 178 :いいじゃないか :03/10/02 14:11 ID:???
- >>177 君はそのスタイルを「ぜひ」貫き通してくれ。頼むぞ俺の財布君。
- 179 :焼き鳥名無しさん :03/10/02 14:15 ID:???
- >>178=即リー厨=振込みマシーン=鴨( ´,_ゝ`)プッ
- 180 :焼き鳥名無しさん :03/10/02 14:37 ID:???
- 9落としもいいけど
2切り3900リーチは良くないな
ドラ六も赤5も黒5も高め変化だから
黙2切りが普通かなオレも赤無きゃ9落とすよ
- 181 :dora ◆XTitdn3QI6 :03/10/02 14:43 ID:???
- >172
一発裏赤にチップのあるルールでしょうか。
そしてまたあがりの点数に制約の生じるような状況ではないことを確認した上で
私は即リーだと思います。
ツモって裏を乗せたいですし、他を抑えつけるということで…
これが赤がなければ…状況によりますがそれでも専制ならかけそうです。
- 182 :焼き鳥名無しさん :03/10/02 14:48 ID:???
- >>172が赤五じゃなくて裏ドラ祝儀もなしならダマにするけど・・・
でも打9はしないかな・・・
9切って手変わりと呼べるのはこの手だとツモ25六だけだもんね。
二ツモで三色は2が一枚少ない分、かえって条件が厳しくなるわけだし
(この際ツモ(68)での更なる手代わりはおいて置くとして)、結局の所三色は不確定。
(25)ツモでの三色やタンヤオへの手代わりは本来テンパイ取りで和了している分、
手代わりというよりは和了逃しというべきだーね。
- 183 :焼き鳥名無しさん :03/10/02 15:01 ID:???
- 9切りは悪手じゃないよ聴牌見逃しに対してのハイリターンが十分望める
2000点から黙満、ハネ満クラスの変化が見える
172が手がわりしなかったのはついてないけどね
- 184 :焼き鳥名無しさん :03/10/02 15:39 ID:???
- >>180
2切りダマが一番ぬるい
- 185 :チョッパー ◆qOLqC3A3r6 :03/10/02 16:25 ID:???
- >>184
同感。2キリのダマは一番ぬるいと思う。
チップありなら当然即リー
チップなしでも即リーでなんら問題ないと思う。
2キリのヤミは・・オーラスの上がりトップの時
とかダントツのトップ目でかつ場がおかしい時くらいじゃないか?
9を2枚切っても3色になるのは高めが2枚必要。
それならその前に即リーチ打つほうがいいわな
>>183
ハイリターンになるってのはタンピン3色をいってるのだと
思うが(ちなみに赤あるからリーチだと3900やで)
三四赤五(34578)223499
なら3色の可能性はかなりupするが
今回は仮に5を引いても(2)であがれば
3色はつかない。(5)を引いたら・・
3色の前にあがってるって話やしな
それなら即リーチがいいんやない?
- 186 :焼き鳥名無しさん :03/10/02 17:18 ID:???
- 規制解除キター
場況によるよね。即リーがここでできなければつらい。
高め狙う状況ではないからね。
高め狙ってあがりきれなくなるのが一番ぬるい。
場況が読めない人は波が激しい。
よく言われる長い眼で見た場合にもあがれない満貫より
あがれる3900のほうが強い。
- 187 :川´∀`川ノ<”っじょぶ :03/10/02 17:50 ID:???
- >>155
とりあえず9。
東のバックで行くのでつ。
ええ、タコ打法です。
>>172
りーち。
- 188 :焼き鳥名無しさん :03/10/02 18:09 ID:???
- >>155
状況からみるに東鳴きしてちゃっちゃと行きたいところね。
僕は(5)切ると思います。
ジュンチャン、チャンタ系に見せておけばあがりやすいかと。
それなりに高め見れる手に移行できればいいですが
形的にはよくないですね。とにかくあがり先決。
- 189 :焼き鳥名無しさん :03/10/02 18:25 ID:???
- >>155
実戦ではなかなか牌がくっつかなくて
七七(789)35赤 鳴き 東東東 九九九
で4待ちでって感じになる事が多そうな、面白くない手。
- 190 :dora ◆XTitdn3QI6 :03/10/02 18:35 ID:???
- >189
それだと東を鳴いて7m切る私は絶対あがれませんねw
- 191 :焼き鳥名無しさん :03/10/02 18:43 ID:???
- >>190
俺はもう>>155のような待ち受けの悪い手牌が来たら
もう早あがりを目指してしまう。安手で。
こんな形でまともに打っていてもあがりきれない確率高いし。
実戦でチャンタはあがりにくいしねぇ。ひっかけで3900でももらえりゃ
おいらの経験論としては正解なんでつ。
- 192 :焼き鳥名無しさん :03/10/02 20:39 ID:???
- >>172の問題
9切りはしません。
タンヤオはともかく三色は不確定すぎる。
六ツモなら、聴牌嫌って追った三色を自ら崩すわけだし。
手変わりを待つなら2切りダマ。ツモドラや赤5もあるし。出たらあがる。
でもま、この手なら即リーチが最善かなぁ。
- 193 :焼き鳥名無しさん :03/10/02 20:59 ID:???
- >>172の問題が赤なし、裏ドラ一発ご祝儀なし、
要するにピンフのみチップなしの条件でもリーチするん?
・・・俺はこの条件ならならしないけど。で、打2のダマ。もちろん出たら和了とる。
他家が香ばしい仕掛けやリーチと来たらオリ。
- 194 :焼き鳥名無しさん :03/10/02 21:12 ID:???
- >>193
昔スタイルやね
- 195 :? :03/10/02 21:15 ID:???
- 155はなんで打九っていかないの?
みんな打9?柴原さんなんとか言ってあげて笑
- 196 :焼き鳥名無しさん :03/10/02 21:17 ID:???
- >>193
一発裏ドラありご祝儀無しなら
ピンフのみは即リー
但し
三四五(34678)223499 ドラ六 6順目
なら9切り
- 197 :焼き鳥名無しさん :03/10/02 21:22 ID:mLVSMUIe
- <血液型O型のいかがわしい特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。あいてがこちらより少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやるぜ。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けてバックレようとする姑息さ ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ ) だが他の人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間にか恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないんだけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… ヒヒ )
■無理な人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手にわからない方法でキレる。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね… )
- 198 :焼き鳥名無しさん :03/10/02 21:40 ID:???
- 155は打3そーがいいとおもいます
もちろんちいといつですよ
- 199 :焼き鳥名無しさん :03/10/02 23:23 ID:???
- >>196
それでもテンパイにはとるなあ
リーチは打たないが
二六5引きでリーチ
もちろん手変わり前に出たらあがる
- 200 :パピヨン ◆tQ.hdNBCT2 :03/10/03 01:44 ID:???
- >>172 即リー。ドラが鳴ければダマであがる。
- 201 :焼き鳥名無しさん :03/10/03 04:33 ID:???
- >>200
>>177
- 202 :焼き鳥名無しさん :03/10/03 06:00 ID:???
- >>201
>>178
- 203 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/03 10:09 ID:???
- >>155
やはり9切りが多いね。
面子手なら789より赤を使い切ることを主眼において七対子もみれる。
ちなみに私は九切り。
ドラと赤を使いきってなら789より567だがまだ可能性は消したくない。
- 204 :? :03/10/03 10:09 ID:???
- 172について
おれは打2でリーチ
だけど、ここで打9っていく人も何人もいる
打撃系メンツと卓かこんだら
打9っていきたくなってしまいそう
4000−8000まで見えるってのが魅力的
ただ、これが強い人が打9って言うのと
そうではない人が言うのでは別
まあ、そんなこと言ってたらきりがないが笑
9割打2リーチだけど、打9もありえるってことで
- 205 :焼き鳥名無しさん :03/10/03 11:51 ID:???
- >>172
あの形になる前に9外しておきたい
あ、字牌整理で手なりで労せずしてあの形だったか
- 206 :麻雀暦3日 :03/10/03 16:56 ID:???
- >>172
打2でテンパイをとる。もし二か六か5をツモればリーチ。
トップとの差が開いてしまってるなら9落として頑張るけど
- 207 :焼き鳥名無しさん :03/10/03 21:36 ID:???
- 俺も2切ってリチだな。三色も狙えそうにないし。
- 208 :焼き鳥名無しさん :03/10/03 23:58 ID:???
- 即リーしたらドラ六や25やら引いて高め逃したーってなる方が
(25)一発ツモより多そう
9落としたら(25)ツモっちゃったけど25リーチで満貫あがることも
即リーで13、26や39あがるのことと同じくらいありそう
で9落とすよ
(25)一発目に引いてきたら後悔するけどそこから25リーチかけてやるさ
この手最悪3900で終わらすの勿体無い
- 209 :焼き鳥名無しさん :03/10/04 00:11 ID:???
- スピードと打点どちらを選ぶか
- 210 :焼き鳥名無しさん :03/10/04 00:18 ID:???
- 2切り派はアベレージ高で打点は中
9切り派はアベレージやや低で打点高
明確にどちらが良いとはいえないな
2切りしたらハネ満ツモ逃すってこともあるだろうし
9切りで上がり逃しすることもあるだろう
- 211 :焼き鳥名無しさん :03/10/04 00:21 ID:???
- >>172
俺たぶんその時の気分で打つ・・・・
とつげきに怒られるなw
- 212 :焼き鳥名無しさん :03/10/04 01:48 ID:???
- 状況でしょ。↑
山に牌が眠ってるって自信が持てる状況だったら高め狙うし。
まー高め狙える時に狙ったほうが良いとは思うけどさ、
それも一種のかけだしね。現実的には即リーできっちりあがるのがベストかね。
- 213 :焼き鳥名無しさん :03/10/04 17:18 ID:GpHm54Fb
- 俺はよく混一を狙う
- 214 :焼き鳥名無しさん :03/10/04 20:39 ID:???
- 1234567894528
- 215 :焼き鳥名無しさん :03/10/04 22:14 ID:???
- 東一 西家 5巡目 原点
一一六七(56789)5677 ツモ6
- 216 :焼き鳥名無しさん :03/10/04 22:21 ID:???
- >>215
(9)
これ以外はあるのか?
- 217 :焼き鳥名無しさん :03/10/04 22:22 ID:???
- 一か9
- 218 :焼き鳥名無しさん :03/10/04 22:30 ID:???
- 215では(9)切り。
そのままイーシャンテン、先制リーチが来て一発目に8ツモ。
さておっかけだが(5)を切るか(8)を切るか。
(2)が通ってないなら(8)切るな。
- 219 :焼き鳥名無しさん :03/10/04 22:40 ID:???
- 狙える役
三色 イーペイ タンヤオ
- 220 :焼き鳥名無しさん :03/10/04 22:44 ID:???
- ここからジュンチャン三色がみえないのは
負け組
- 221 :焼き鳥名無しさん :03/10/04 22:58 ID:???
- まあ、リアルでは五が実際来ない方が多いだろうな。
- 222 :焼き鳥名無しさん :03/10/04 22:59 ID:???
- ドラを(9)にするべ
- 223 :焼き鳥名無しさん :03/10/04 23:02 ID:???
- 俺の予想
最終的に
一一六六(567)56677 でリーチかけて
8が来てロン
- 224 :焼き鳥名無しさん :03/10/04 23:10 ID:???
- >>223
2000、4000だな
- 225 :焼き鳥名無しさん :03/10/04 23:10 ID:???
- ?
- 226 :焼き鳥名無しさん :03/10/04 23:13 ID:???
- >>223
そうなることがほとんどであろう
- 227 :215 :03/10/04 23:31 ID:???
- ごめん簡単すぎましたね。
(9)以外無いっすね。次に五八、58の何を引いても、
567か678の三色で聴牌するので。
- 228 :焼き鳥名無しさん :03/10/04 23:33 ID:???
- もっと悩むもプリーズ
- 229 :焼き鳥名無しさん :03/10/04 23:36 ID:???
- >>218
(5)切りおっかけにきまってるだろ
- 230 :215 :03/10/04 23:52 ID:???
- 南3 南家 6巡目 トップと14200点差 ドラは三
二四五六六七七(3456)66 つも(7)
- 231 :焼き鳥名無しさん :03/10/04 23:55 ID:???
- >>230
ノータイムで「二」切しかないが?
- 232 :焼き鳥名無しさん :03/10/04 23:57 ID:???
- ノータイムで七
- 233 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 00:00 ID:???
- ノータイムでツモ切りで(3)or(6)を落とす
- 234 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 00:02 ID:???
- ノータイムで倒牌
- 235 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 00:05 ID:???
- 二以外ないじゃん
- 236 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 01:39 ID:???
- 打七の二四五六六七の受け入れは三五八の3種11牌
打二の四五六六七七の受け入れは五七八の3種9牌
上は断ヤオ確定、平和確定
下は断ヤオ確定、平和不確定、イーぺーコー不確定
下は6の受け入れがあるから聴牌チャンスは同じ枚数
オレは間違いなく平和確定でドラ三受け入れ残す打七
打二は筋悪いぞなぜドラ受け嫌ってシャボ受け残すの?
- 237 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 01:43 ID:4lghxssM
- >>231 >>235
このスレひどいレベルだな
- 238 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 01:46 ID:???
- >>236
ワラタ
受けぐらい数えられるようになれよ
- 239 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 01:47 ID:???
- >>236
6ツモもあるぞ
- 240 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 01:49 ID:???
- このスレひどいレベルだな
- 241 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 01:51 ID:???
- >>236だが
ピンズの三面張は言うまでもないから省いた
打二の際の6の受け入れならちゃんと書いてある
ちゃんと読めよ
- 242 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 01:52 ID:???
- このスレひどいレベルだな
- 243 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 01:54 ID:???
- >>241
ちゃんと書いてないと思うけどな
テンパイ枚数は同じでしょ
問題は有効牌と得点だが・・・
- 244 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 01:56 ID:???
- 236 名前:焼き鳥名無しさん 投稿日:03/10/05 01:39 ID:???
打七の二四五六六七の受け入れは三五八の3種11牌
打二の四五六六七七の受け入れは五七八の3種9牌
上は断ヤオ確定、平和確定
下は断ヤオ確定、平和不確定、イーぺーコー不確定
下は6の受け入れがあるから聴牌チャンスは同じ枚数
オレは間違いなく平和確定でドラ三受け入れ残す打七
打二は筋悪いぞなぜドラ受け嫌ってシャボ受け残すの?
こいつは晒しageげおこうw
- 245 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 02:00 ID:???
- >>231素人
>>232中級
>>233上級
>>234バイニン
- 246 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 02:02 ID:???
- >>244
おまえはいったい・・・
- 247 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 02:03 ID:???
- まぁ、逆転しようと思ったら>>233だろうな
ドラを使ってイーペーコーも付けたい
- 248 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 02:03 ID:???
- あれ?なんで叩かれてるんだ?
ドラ三なら打七で三五八(258)の平和受けでしょ普通
- 249 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 02:05 ID:???
- >>248
その手ならトップに逆転できないからじゃないの?
南3 南家 6巡目 トップと14200点差 ドラは三
- 250 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 02:10 ID:???
- 南3なら最悪13、26ツモで68か75縮めてオーラス勝負できるじゃん
ドラが入るか裏一つで満貫だろ
満ツモなら42差だから十分圏内だろ
出上がりでも62差
トップが親なら尚更ツモりにいくだろ
- 251 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 02:12 ID:???
- 間違った13、26ツモは65か78だ
縮まるの
- 252 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 02:14 ID:???
- 実はそこの雀荘南3で終わりだそうな・・・
- 253 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 02:20 ID:???
- 余裕で7のツモ義理
- 254 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 02:24 ID:???
- 余裕で(5)切り
- 255 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 02:31 ID:???
- ここで1向聴崩すのぬるすぎて話にならん
ピンズの三面張崩す奴は
あがり逃しで142差のままオーラスになって
絶望するんだな
- 256 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 03:03 ID:???
- >>255
>>252
- 257 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 06:23 ID:???
- ハッスルタイムで六千円です
- 258 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 09:25 ID:TXJGOcVj
-
- 259 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/05 09:28 ID:???
- >>230
七切り
次は親だしここで無理に逆転を狙うより点差を縮めることに主眼をおく。
なので二切りか七切りなんだけどドラが三だし七切りの方がいい。
ちなみに受け入れ枚数は二切り七切り共に同じ。
それにしても懐かしい問題だね。
ドラが字牌で巡目や局の指定がなければ過去にあった最高位戦の試験問題。
ちなみにその場合の正着は二切り。
- 260 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 09:56 ID:???
- ドラを絡ますか三色に受けるか
この場合受け入れがドラはきつい。ドラ牌はもちろん終盤には絞ってくるし...
逆にくっつかなければ危ない。
ドラ目を嫌ってタンピン三色で打ち取りたい。
形としても無理がない。インフレやのう....
ドラは見ん。二切り。
- 261 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/05 10:14 ID:???
- >>260
ここはドラと三色の比較ではなくドラとイーペーコーの比較でしょう。
ツモ五八(258)なら当然リーチなんだし、
三色は5か7を引いてからさらに四じゃないと567にならんし
456にしても5を引いて(4)か(6)じゃないとだめ。
二切りのメリットは
1、ポンテンがきく
2、イーペーコーを狙える
3、不測の事態(たとえば八カン等)に備えて色の変更(ソーズに受けかえ)がきく
七切りのメリットは
1、タンピン確定
2、ドラツモに対応
- 262 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 12:09 ID:???
- >>261
二切りのメリット
4、 ドラツモに対応できる
- 263 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 12:56 ID:4lghxssM
- >>262
ハァ?
- 264 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 13:01 ID:???
- まあ、どうせ大抵の奴はそんなに考え込むような時間はないと思うから
20秒程考えて二切ると思うな。七に気づけばそっちを切ればいいだけ
- 265 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 13:22 ID:???
- 20秒も考えてたら怒られないか?
- 266 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 13:35 ID:???
- 直感だと七だが、時間があれば二を選べそうだ。
実戦は数秒で切らないといけないから七切るんだろうな。
- 267 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 13:39 ID:???
- 5秒で二
- 268 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 13:59 ID:???
- 麻雀は直感:試行錯誤=6:4
- 269 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 15:29 ID:???
- 手拍子で七。3分考えても七。
>>259
>正着は二切り
納得いかんw ポンして千点であがる手じゃないだろう。
「巡目・状況無し」jは「オーラスあがりトップ」という意味じゃないぞ。
八カンに備える、も理由になってない(なおさら七だ)し。5カンには備えなくていいの?w
- 270 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 15:53 ID:???
- ちょっとでも点数差を縮めようと思うなら鳴いてでも手を進められる「二」がいいかと。
「七」切ってもドラなしで五-八の待ちになるなら
イーペーコーのある五-八のほうがいいし。
- 271 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 16:51 ID:???
- 七切ってドラ無し五−八に受けるよ
八の方が出易いからイーペーコーは厳しいし
まさか八見逃しはしないだろ
同じ1ハンで五より三の方が一枚多いし
五引いても(258)待ちでリーチ掛ければ一発か裏で満貫
ハネ満なんて一発裏ツモの内二つ必要だから
イーペーコー完成でも満貫の可能性が高い
- 272 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 16:57 ID:???
- 次の題を出せ
- 273 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 16:59 ID:???
- >>272
東1局原点1巡目南家
二四六八(2468)2468東 ツモ東
どこから手をつける?
- 274 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 17:00 ID:???
- この形、各々の優劣(使い分け)がどい〜んの「完全牌理」に記されていたが、
忘れちまったw(立ち読み)。
- 275 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 17:07 ID:???
- >>274は>>230の二or七切りの話ね。為念
- 276 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 17:25 ID:???
- >>273
8。理由は右手に近いから。
つーかそれくらいしかないよな・・・理由、マジで。
- 277 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 17:47 ID:???
- 南家なら東切っちゃえば
- 278 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 18:18 ID:???
- 俺も先に東2個切る
- 279 :川´∀`川ノ<”っじょぶ :03/10/05 19:09 ID:???
- >>230
ここは点数ほすぃから七です。
とにかく和了りたい時は広くて手変わり多い二でつ。
- 280 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 19:17 ID:???
- 点数ほしいなら二切りじゃないのか
ドラ引き、五でマンガンが狙える
七切りだとドラ引きのみマンガンになる
- 281 :215/230 :03/10/05 19:29 ID:???
- 実際にこういう場面って結構多いですよね。柴原だぁさんの書かれているとおり
この問題は最高位戦の問題からパクってそれにドラと巡目と点差を加味したものです。
その問題の答えは「どちらともいえない」だったのです。
二切っても七切っても聴牌枚数は一緒ですが七切りのほうが打点が高く
(タンピン確定で二切りの七、6よりもアガリ点が高い)
二切りのほうは鳴きがきくぶん聴牌に近いし、イーペイコーもみれる。
親なら二切りだーみたいな事を書いてあって、俺は親じゃなくても二切るなー
どちらともいえないって・・と思っていてそれを思い出して出した問題でした。
ドラと点差とオーラス親を加味した時点で、七切って下さいという問題にしたかったのですが
それでも二切りが即答された時は「ウソ」と思いました。ドラが見えずらかったかな?
又、ピンズを払うとは考えてもいませんでした。ちょっと強欲すぎるのでは?
しかしこの問題覚えてる人がいるとは・・・ちょっとびっくり。
- 282 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 20:01 ID:???
- >>273
俺も普通だと東切るけど、他なら二か八かな?
無意識の内にマンズのほうの利用率が高いとかなんとか聞いた気がするから。
ウソかもしれないけど。
- 283 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 20:12 ID:???
- 何切る、は相手の思考を考えない人多いんですかね。
ドラ周辺はなかなか出にくい。
カンチャンのドラ待ちなんて実戦では感覚的に地獄待ちに近い。
個人的経験論になってしまいますが、リャンメンのドラ絡みならそれをもちろん
狙いますが、カンチャンなどの場合は積極的に嫌って行きます。
ドラを生かす為に死んでしまっては元もこうもない。
わたしは遠くの満貫より近くの3900を狙うほうが効率的だと信じてます。
もちろん状況によりますが。
- 284 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 20:17 ID:???
- 何の話?
- 285 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 20:24 ID:???
- >>284
何の話しかわからないけど
>>283がどへたということはわかった
- 286 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 20:26 ID:???
- >>283
230の事だよね。たぶん二切ると言いたいんだろうけど七切っても
3900ですよ。逆に二きったら七、6ツモリーチで2000点ですよ。
違ったらごめん。
- 287 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 20:28 ID:???
- >>286
2000点じゃなく2600でしたごめん
- 288 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 20:31 ID:???
- >>286
一発でツモるんだよ
裏ドラも2つのるんだよ
倍満にケチつけるとはいい度胸だ(゚д゚)ゴルァ!!
- 289 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 20:31 ID:???
- 3900でも2600でもトップ率ほとんどかわんないでしょ
- 290 : :03/10/05 20:31 ID:???
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1013535759/124
- 291 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 20:33 ID:???
- >>289
>>288
- 292 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 20:44 ID:???
- >>289
いやだから七切っても3900だから・・・
トップ率て???
- 293 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 21:46 ID:???
- というか七残してもイーペーコーは確定しない
五一枚使ってるし
五ー八待ちならどう考えても八の方が出易い
リーチに無筋の五なんてドラと同じぐらい出ませんよ
- 294 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 22:31 ID:???
- >>293
勿論ツモってくる予定だし心配ない
(258)の三面聴だし。
- 295 :焼き鳥名無しさん :03/10/05 23:45 ID:???
- >>283
そのドラ受けのカンチャンを残す状況を教えて!
私はこの場合ほど、残すに適した場合は無いと思うのですが。
ドラを生かすために死ぬって?聴牌枚数一緒だよ。
(258)が先に入ったら当然二切って即リー。
- 296 :焼き鳥名無しさん :03/10/06 00:26 ID:???
- >>294
五より三の方が1枚多いですよ。
マジレスですまん。
- 297 :焼き鳥名無しさん :03/10/06 01:02 ID:???
- >>296
五より三の方が手の内に入ってる確率が高いと思うんだけど・・・
ドラ切るなら五切るだろうし。
- 298 :? :03/10/06 01:20 ID:???
- 打二
この状態から、三と五をツモるのは
一枚差で三の方が多い
けど、それに先にピンズができあがるのを考えると
そのあとも五ツモでイーペーになるチャンスがある
比較したら僅差で打二の方が良さそうです
まあここでポンテンとるのはほとんど考えないが笑
はじめて柴原さんと意見くいちがいました笑
- 299 :焼き鳥名無しさん :03/10/06 01:39 ID:o2gYhDTZ
- http://webnews.fc2web.com
- 300 :焼き鳥名無しさん :03/10/06 01:56 ID:???
- 俺が読んでてレベル低いなーと思うのは
「二切るしかない」だの「二切りは馬鹿」みたいな発言が多いこと
微妙な差じゃん、もっと頭使えよ
- 301 :焼き鳥名無しさん :03/10/06 01:57 ID:???
- ドラは生かしたい。他家もそれは同じ。
- 302 :焼き鳥名無しさん :03/10/06 03:15 ID:???
- >>297
「ツモってくる予定」だそうだよ。
ドラであろうがなかろうが山にいる確率は見えてない牌は全て等しい。
巡目が進んで手牌読みの結果からなら別だが、>>230の情報で他家の手牌読みは無理。
それとも何かオカルティなお話?
- 303 :チョッパー ◆qOLqC3A3r6 :03/10/06 04:22 ID:???
- 南3 南家 6巡目 トップと14200点差 ドラは三
二四五六六七七(3456)66 つも(7)
二か七か
南3局で14200点差でしょ?ってことは基本的にはポンテンはあんまり
考えなくていいのでは?
二切って三ひいた時の熱さを考えたら七切って七か6引いた時のショックは
多少許せるw(五引いてイーペイコー逃しもまだ耐えられる)
なんでやっぱり七を切る
- 304 :? :03/10/06 07:14 ID:???
- かるく期待値計算してみました
おどろくほどに近い
ほんの少し打二の勝ち
でも、八の方がでやすいとか
裏が一枚で考えたりすると
打八の方がいいし、
三ひいてきても、フリテンで受けてツモ
もしくは、まあここはかるくあがって、
オーラスにマンガン、ハネマン手作ればいいや
っていう考えなら打二でもいいし
よってこの場合はどっちでも正着
でもおれは打二かな笑
- 305 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/06 09:36 ID:???
- >>269
ポンテンがきく(急激にスピードをあげる必要性がある場合)や
色の変更がきく(八カンというのは五八が急に薄くなったの例え。
例え両面でも受けの変更がきくのは対応の幅が広がる)はあくまで
おまけみたいなものとしてもドラが関連してなく巡目や局の指定がなく
純粋にどちらのほうが優秀かなら明らかに二切り。
聴牌したなら必ずリーチすると仮定した場合七切りは3900確定。
対して二切りは22枚中4枚で2600、22枚中3枚で8000、22枚中4枚で3900
22枚中11枚で3/7で8000、4/7で3900と明らかに上回る。
勿論リーチしない場合でもそうだし、例えツモ:出和了を1:3にしてなおかつ
出和了は八しか出ないという条件でも二切りの方が上回る。
>>281
解答の「どちらともいえない」に愕然とし、いかにその答えが
ぬるいかを力説したので覚えてました。
- 306 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/06 09:41 ID:???
- >>304
ドラが三でも恐らく二切りの方がいいかも、と思っていたが
僅差は間違いないだろうからそれならツモ三ときたときに二切りは
そのときに七切りとなり、ツモ二五六6なら使い切れるがそれ以外は
ドラが出て行くことになる。問題点は聴牌後になるとはいえドラを河に
捨てるリスクがイヤなので七切りとしました。難しいね。
- 307 :いいじゃないか :03/10/06 11:19 ID:???
- ドラを河に捨てるリスク何てものを考え出すと
「2→4捨ての5−8待ちリーチ」
「7→2捨ての5−8待ちリーチ」
の比較なんかも必要になってくるのでは?
というささやかな疑問が湧いてくる。
俺は早あがりの条件さえついてなければ手拍子で7切りだけど・・・
- 308 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/06 11:41 ID:???
- >>307
まあそうなんだけど6巡目っていう指定があるからドラを手放す場合は
当然中盤や終盤になってしまう。その辺が私には・・・ねぇ。
- 309 :いいじゃないか :03/10/06 12:01 ID:???
- つまり基本的に条件がついてなければ2m切りが優勢だけど、
ドラ3m6順目で聴牌後の受けを考えると7m切りの方が有利だと思う。
ということですかね?
私個人の考え方は258p358mの枚数は同じで、11枚づつ
聴牌時に8000点が確定する5mと3mの枚数の比較で3mの方が
一枚多い上聴牌後はツモあがり以外は8mの方が出やすく、
2→4mと7→2mの河になることから出あがりを考えると7→2m
の順の方が僅かに優位になると考えることもあり7m切り。
ドラ引いた後とドラ引く前のポン聴は点数的に難アリ、
よって早あがりが必要な場合を除きすべてにおいて7m切りが良いと
思います。って感じですねぇ・・・
- 310 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/06 13:26 ID:???
- どうも誤解があるようなのだが、ポンテンがきくと書いたのは、それだけ
対応の幅が広がるってことで、常にポンテンをとるってこととは全然違う。
つーかたとえ今現在ポンテンをとれたとしてもとる人はいないでしょ。
- 311 :焼き鳥名無しさん :03/10/06 13:37 ID:???
- 五八警戒なら普通四→二の順では?
- 312 :いいじゃないか :03/10/06 13:45 ID:???
- ・有効牌を引けなく中盤〜終盤まで行った場合
・8m2p8pなど有効牌の残り枚数が少なくなった場合
・ドラポン・染め手進行者の聴牌気配などの事態で早上がりが必要になったため
とかまあ他にも色々考えられるが、
牌効率・期待値計算の面からと上記のようなポンテン等の理由も含めて2切りが
有利の面も多々ある。
しかしその後ドラ三を持ってきて七切りで、
三四五六六七 (34567) 66 ツモ(2・5・8)の形になった
時に三切りリーチでドラの三を河に捨てるリスクがあるから七切りが良いと
思うと言いたいってことね。
俺はこれぐらいの期待値の差・ポンテンなど中盤〜後半への対処以外に
「2→4捨ての5−8待ちリーチ」
「7→2捨ての5−8待ちリーチ」
のリーチによる上がりやすさの比較と、リーチ時高め確定の三受けが
リーチ時高め確定の五受けより優れているという面も考慮してはどうか?
と言いたい。
- 313 :? :03/10/06 13:47 ID:???
- 多分でるなら八の方だから、という考えは
実践で打撃系なおれはあまり考えないからなあ笑
それだけに、ほんとはドラ受けをはずすなんて
ショウにあわないはずなんだけど・・
リーチ者が自分だけなら自分で二切ってるから
八より五の方が出やすいかもよ笑
まあそんなのはジョークだけど
自分は大体がツモあがり重視で考えるので笑
問題はこの点差
トップ目は勝手に北家と想定して
1300−2600ならまだしも
2600、3900、1000−2000あがっても
ってのがある人もいると思う
強気にリーチ!
だめなら、オーラスはハネマンか
安い手でもいいから、すなおに二確あがり 以上
次の問題よろしく
- 314 :焼き鳥名無しさん :03/10/06 13:47 ID:1px0t3yh
- http://ninkirank.misty.ne.jp/06/enter.cgi?id=lovesex
- 315 :焼き鳥名無しさん :03/10/06 13:51 ID:???
- 打七でほどなくピンズを引いた場合、六切ってリーチってあり得ない話ですか?
- 316 :いいじゃないか :03/10/06 13:59 ID:???
- >>311 それだとツモ7mと6の受けが無くなる
>>313 次親ですよ。だからこそ2切りで取り合えず出上がり12000
でもまくれる点数にしておくっていうのなら分かりますが・・・
>>315 温い相手でも出さない相手の方が多いんじゃないでしょうか?
- 317 :焼き鳥名無しさん :03/10/06 14:02 ID:???
- >>315
ありえないw
平和なくなるじゃん。
ドラなんか出るわけないし、ドラがあっても平和ないから待ちが狭くなるだけ損だな
つーか、3面あるピンズのほうが引く確率高いんだから最初の時点で「二」切るべきだな
- 318 :いいじゃないか :03/10/06 14:08 ID:???
- >>317 3面あるピンズのほうが引く確率高いんだから
違いますよ。
245667→3×4 5×3 8×4 で11枚で同じです。
- 319 :焼き鳥名無しさん :03/10/06 14:12 ID:???
- >>318
いやいや、違うよ
ドラを引く確率とピンズを引く確率を言ってるつもりなんだけど・・・
五や八引いたとこでドラないし、七切る意味ないだろ
二を残すのはドラ引きのために残すって言ってんだろ?
- 320 :いいじゃないか :03/10/06 14:18 ID:???
- >>319 そういう意味でしたか失礼。
それについての個人的見解は>>312 でした。
しかしどうもどちらが正着打とも言えないという結論に落ち着きそう
なのでそろそろ次の問題に行くというのもまた良いかもしれないと・・
思ってきてますw
俺も問題考えてみよう。
- 321 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/06 14:26 ID:???
- >>312
出和了の比較なんだけどこれは無理だね。ヤミにするなら五と八の使用頻度を考えると
当然八>五なんだけど、リーチが入ったらどうか?に関しては一概には言えない。
>>313で?さんがいうように二が河にある場合五八どちらかを必ず切らなければならないのなら
赤なしなら五切りがセオリーだからね。
また二→四と七→二切りの五八の出易さの比較も無理。
どちらがより五八待ちに見えるかってのも明確にはいえないし、
七が3枚みえてワンチャンスになるとか三五五から下家がしかけて
五がでるとかケースだけ示しても意味がない。
「いらない(使いにくい)からでてくる」なんてのはオリにまわってる人には関係ないしね。
で私も次の問題がほしいね。
- 322 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/06 14:37 ID:???
- ところで全く関係ないので申し訳ないのだが、
みんなは2ちゃんねるに書き込んでるのって友達とか知り合いに言ってる?
- 323 :? :03/10/06 15:27 ID:???
- 自分は麻雀の知り合いから聞いて
カキコミしだしたのは一週間くらい前からです
何切るで自分と全く同じ考えの柴原さんがいて
おもしろそうだから、開いてる時間に見出しました
これからは柴原さんに対抗してカキコミしていきます笑
- 324 :焼き鳥名無しさん :03/10/06 16:32 ID:???
- ていうか、なんでドラは他家が持ってるって決めつけてるヤツがいるんだろう
悪いけど五のほうこそアンコで使われてるよ
- 325 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/06 16:32 ID:???
- なんでこんなことを聞いたのかというと、
実は昨日掲示板の話が出てきて2ちゃんねるに書き込んでるってのをいったら
「えー2ちゃんねるに書き込んでるの?」とわりと冷たい反応が帰ってきた。
で今後は言わないほうがいいのかなと思いつつ、他の人はどうなんだろうって思ったわけ。
>>323
アクセス禁止や人大杉になって書き込めない(見れない)こともあるので
専用ブラウザを使うことをおすすめする。私が使ってるのはOpen Janeってやつ。
ぐーぐるで調べて解凍するだけで使えるので便利(無料?)。
他にもA Born、かちゅーしゃ、ほっとぞぬ等があるらしい。
- 326 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/06 16:40 ID:???
- 二三六七八(78)566899 ツモ(2) ドラ(2) 東1局南家 7順目 一発裏赤有り
- 327 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/06 16:41 ID:???
- >>326を訂正
二三六七八(78)566899 ツモ(2) ドラ(2) 東1局南家 4順目 一発裏赤有り
- 328 :dora ◆XTitdn3QI6 :03/10/06 17:06 ID:???
- >327
6s切りで
このあと14m6p引けば2p切りですが…実は三色よりはドラへの引っ付き希望
どうせ9pでしょ出るのは…と半ば諦めモードですw
前回の問題は乗り遅れちゃいましたが今回はばっちりだw
- 329 :いいじゃないか :03/10/06 17:11 ID:???
- >>321 俺は「暇つぶしにたまに書き込みぐらいはする」と一歩引いた言い方を
してしまうw実際会社の暇な時間にしか書き込んで無いし。
>>327 4順目で条件無いなら6切るかな。
とりあえず順目が早いからドラの利用を考える。
でも一−四引きの1シャンテンになったらアンパイとドラ交換するかもね。
あといくら一発裏赤アリと言っても現段階の6−9引きのリーのみは見切る。
・・・と書きながら答えが普通で自分と言う人間が小さく見えてきた
- 330 :230 :03/10/06 19:33 ID:???
- >>273の正着打希望。だれか教えてください。マンズの使用率が無意識のうちに高くなっている
とかなんとか聞いた事あるんだけど、本当なのかすごく気になります。
>>327 なにも考えずに6切るけど、もっと深い1打があるのかな?
よくありますねこういう展開。でドラにくっつくのが(1)でしょぼーんてな感じ。
- 331 :焼き鳥名無しさん :03/10/06 20:44 ID:???
- >>330 ドラも表示してないし・・・
場に少ない色を切るか多い色を切るか
1と9とどっちが多く切られてるから上か下どっちの3色目を残すか
ってぐらいしか判断基準が無いと思うんだが・・違うのか?
みんな同じぐらいだったら右端を切る。人によるかもしれないけど
俺は配牌取ったら何が左に来るか右に来るかは毎回違うのでマンズの占有率
なんてのは関係ない。
- 332 :? :03/10/06 20:53 ID:???
- 打9
ドラを使えるこてを考えて手広く受けましょう
まだ4順目だしね
- 333 :焼き鳥名無しさん :03/10/06 21:15 ID:???
- >>330
正直どうでもいいが>>273は東か2か8
緑一色の危険を早めに回避しとけ
- 334 :焼き鳥名無しさん :03/10/06 21:26 ID:???
- 打6かな。でもその後(6)ツモだとどうしようね。
ピンフのみになるかもしれないから、まだ(2)は切りたくないなぁ。
>>柴原さん
カキコミは公言しませんね。
見たり書き込んだりする板は限られてるけど、
2ちゃんにはここみたいにまともなところもあれば
(時々荒れ模様もあるけど)人としてありえないところもあるので、
いらぬ誤解を受けるかもしれないからです。
- 335 :焼き鳥名無しさん :03/10/07 01:20 ID:???
- >>327 6切り 9落としてもタンヤオが確定する訳じゃないしなあ
- 336 :焼き鳥名無しさん :03/10/07 01:21 ID:???
- >>327
6切り
9落としてもタンヤオが確定する訳じゃないしなあ
- 337 :焼き鳥名無しさん :03/10/07 01:30 ID:???
- >>335=>>336
自作自演バレバレw
- 338 :焼き鳥名無しさん :03/10/07 05:51 ID:???
- ただの連投を自作自演とは言わんぞ
- 339 :焼き鳥名無しさん :03/10/07 09:01 ID:RNYjHT5l
- >>327
8切る。
もうお腹いっぱいだから頭固定しときます。
- 340 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/07 09:19 ID:???
- 結構レスがついてる。ありがと。
今まで割と知り合いには公言してたんだけど、しばらくこっそりすることにします。
>>330
>>273の問題に正着はないでしょ。
問題の意図はさわるならどの色?みたいな問題かと思ったが。
>マンズの使用率が無意識のうちに高くなっている
そうなのかな?そんなことはないと思うんだけど色彩的な何か、なのかな?
優劣の差がないどちらかを選択するとき右手に近いほうから切るって人もいるけど
必ずしもそうではないし理牌でマンズが右に必ずこないともいえないし。
モーパイしにくいマンズを嫌うって人もいるだろうし無意識のうちに高くなることはないと思う。
- 341 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/07 09:42 ID:???
- ところで>>230さんはその当時の受験者だったの?
>>327
二三六七八(78)566899 ツモ(2) ドラ(2) 東1局南家 4順目 一発裏赤有り
私も6切り
ちょっと面白味のない問題だったな。こっちの方がよかったね。
二三七八九(78)566899 ツモ(2) ドラ(2) 東1局南家 4順目 一発裏有り 赤無し
- 342 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/07 09:57 ID:???
- 二三四四五七八(135)3赤5 ツモ1 ドラ1 南3局 西家 4順目 一発裏赤有り 祝儀無し
東家39000 南家22000 西家20000 北家19000
- 343 :焼き鳥名無しさん :03/10/07 10:04 ID:???
- リャンカンを二つも残したくないので(1)切ります。
七八を叩き落すかもしれないけど。
- 344 :焼き鳥名無しさん :03/10/07 10:12 ID:???
- 四切ります。
順目も早いので。
どう考えても遅い手だしイッツー、三色目を狙いつつ。
自分ならここから安牌抱え込みつつ七対子も視野に入れて打って行きます。
- 345 :dora ◆XTitdn3QI6 :03/10/07 11:58 ID:???
- >342
1p切り
とりあえずって感じです。2位狙いになるんでしょうね…
このあとどのようにしようかはホントにその場にならないとキツイですw
1sないし4pツモなら三色狙いで決まりなのですが…
2sきたら困りそう…35p落すのかな…
- 346 :いいじゃないか :03/10/07 12:44 ID:???
- みんなどうかしてるぞ
・・・・・・・・・・どうやって聴牌するんだこの枚数で・・
- 347 :焼き鳥名無しさん :03/10/07 13:01 ID:???
- 間違いを叩く気はあまり無いから早めの訂正を柴原さん
小牌でしょこれ
- 348 :焼き鳥名無しさん :03/10/07 13:04 ID:???
- 切ったフリか2枚ズモ
- 349 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/07 13:09 ID:???
- うわ、一が抜けてました。失礼しました。
>>342を訂正
一二三四四五七八(135)3赤5 ツモ1 ドラ1 南3局 西家 4順目 一発裏赤有り 祝儀無し
東家39000 南家22000 西家20000 北家19000
- 350 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/07 16:37 ID:???
- >>349
四きり
- 351 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/07 16:41 ID:???
- 途中でおしてしまった・・・
私は四切り
ここで頭を決めたりターツを決めるのはイヤ。
いったん四切りとして経過をみたい。
- 352 :焼き鳥名無しさん :03/10/07 16:56 ID:???
- 打(1)
- 353 :焼き鳥名無しさん :03/10/07 17:11 ID:???
- 四で三色街+赤を役に入れたい。まあ三色こないだろうけど
- 354 :焼き鳥名無しさん :03/10/07 17:50 ID:???
- 三四五六七(赤577889)56 ツモ7ドラ(5)東2親5順目
- 355 :焼き鳥名無しさん :03/10/07 18:01 ID:XXdNIOuf
- 5かな・・・
- 356 :焼き鳥名無しさん :03/10/07 18:13 ID:???
- 素で少牌に気付かなかった。
こんなんで良く勝てたな今日。
四切りでひとつお願いします。
- 357 :355 :03/10/07 18:17 ID:???
- うわ、ツモ(5)と見間違えた。
これなら、(9)切ってタンヤオを確定させて三色を見るかな・・・。
- 358 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/07 18:20 ID:???
- >>354
(7)切り
- 359 :焼き鳥名無しさん :03/10/07 18:34 ID:???
- 一般論や経験則で構わないんだけど
ピンフのシャンテン形、両面&リャンカン+ドラ浮き牌
のときは何切るのがセオリーかな?
例えば
1237m56p246s北北 ドラ7m
- 360 :焼き鳥名無しさん :03/10/07 18:36 ID:???
- >>359
訂正・・・少牌だ。
例えば
1223347m56p236s北北
です。
- 361 :川´∀`川ノ<”っじょぶ :03/10/07 18:40 ID:???
- >>349
赤あり祝儀なしですか。
(5)かな…そのルールは不慣れなのでわからないでつ。
>>354
(7)切りまふ。カン(6)鳴きたい(´・ω・`)
>>359
セオリーはわかりませんが、漏れは2を切ります。
赤ありだとなおさら。
- 362 :焼き鳥名無しさん :03/10/07 18:42 ID:???
- セオリーの前に状況説明は?それでかなりかわるからね。
牌効率で語りたいなら、確率で考えた答え以外ないから
質問する意味ないよ。
- 363 :焼き鳥名無しさん :03/10/07 18:45 ID:???
- リャンカンをカンチャンにします。
浮きドラが字牌なら状況によって切ることもあるけど。
- 364 :焼き鳥名無しさん :03/10/07 18:46 ID:???
- >>359
経験則から。
僕はその形だと原点の場合字牌から切って行きます。
頭ならすぐ作れるだろうしそんなに遅くならなそう。
序盤ならね。
- 365 :359 :03/10/07 18:54 ID:???
- たくさんのレスありがとうございます。
状況説明で枝分けしたくないので
東パツの西家とさせてください。河に動きなし。
ピンフのシャンテン、両面&リャンカン+浮き牌の形として以下の形を追加します。
皆さんは何を切りますか?
I 1223347m56p246s北北 ドラ7m
II 1122337m56p246s北北 ドラ7m 前出の形にイーペーが確定した形
III 5(赤)677889m56p246s北北 ドラ3s 赤5sは見えない
僕は
I・・・361さんと同じく2s
II・・・7m
III・・・6s
です。
- 366 :? :03/10/07 18:55 ID:???
- 349
打五
354
打(8)
360
多分ソウズは246のまちがいだと思うけど
おれは東1,2局とかで点数の動きなさそうなら打2
- 367 :? :03/10/07 19:00 ID:???
- Vは打八
- 368 :焼き鳥名無しさん :03/10/07 22:43 ID:k970AH12
- Uは七万
Vは八万
- 369 :230 :03/10/08 02:36 ID:???
- >>273、333
そういえば、こういう形の時は緑一色の危険回避で緑の切っとけと言われた事あったよ。
まあ遊びでだけど・・333さんありがと。
>>柴原だぁさん
その時の受験者ではなく、雀荘のメンバーになりたてで仲間と問題とか出しあってて
その時読んだ本の中にあった問題でした。その頃が一番麻雀楽しんでたなあー。
その時、客としてきてた人が今、最高位戦でプロとしてがんばってるみたいです。
なんか最高位戦○○と書かれた名刺を誇らしげに見せられた時、こいつでも
プロなれるんだーと思った人ですけど。一生懸命勉強したんだろうなー。
- 370 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 03:20 ID:???
- >>365
TとU特にTは、配牌でこれをもらったら2切るし、巡目によっては七切るし、
リャンカンも枚数的にはリャン面と変わんないし、人によって違うと思う。
(個人的に)七切った方が後悔する事多そうだけど、一概にそうとも言い切れないし
七も2もどちらが正解と言えないじゃないかな。なんか優柔不断な回答だな・・。
Vは打八
- 371 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 03:23 ID:sNVvSLX5
- 東1局1順目 北家 赤あり
一三三八九(46)2479東白 ツモ 北 ドラ(5)
ありがちな糞手ですが、皆さんだと何を切る?
- 372 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 03:34 ID:???
- 北
- 373 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 03:50 ID:???
- 俺も北切るかな
- 374 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 04:28 ID:???
- 東
- 375 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 04:45 ID:???
- 糞手だけど赤5pツモれば激変する
大事に打とう
ってことで北
- 376 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/08 08:37 ID:???
- >>365
激しく概出だが
1、2
2、七
3、八
1,2の変化は当然、現在役があるかないかの差。
>>371
北切り
- 377 :いいじゃないか :03/10/08 10:55 ID:???
- >>376 すべて同意
- 378 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 12:22 ID:???
- >>471
東
- 379 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 12:24 ID:???
- >>378
どこにレスしてるんだ??
- 380 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 13:16 ID:???
- >>371
東( ´,_ゝ`)プッ
- 381 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 13:39 ID:???
- >>371
北切り。
- 382 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 16:05 ID:???
- 北 東 どっちでもええわ
- 383 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 16:29 ID:???
- みんなに反抗して白を切る。
別にどれでもいいだろ
つーか、こんなもん問題にならないな
もっと微妙な問題を出してくれよ
- 384 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 16:40 ID:???
- >>371
九切り
- 385 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 16:55 ID:???
- お前ら基本がなってねえよ
北家ってことを考えられないのか?
東鳴かれたら困るじゃねえか!
ここは東は絞るべきだろ
- 386 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 17:18 ID:???
- 東鳴かれたら困るから先に切っとく。
- 387 :麻雀暦8日 :03/10/08 17:21 ID:???
- 東は1順目で切っといたほうが鳴かれる可能性低いんじゃないの?
俺初心者だからよくわからん
- 388 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 17:32 ID:???
- 自分にとっての有用度は東北白どれもほぼ同じ。他家にとっては東>白>北。
特に親に東はできれば鳴かれたくない。
だからこそどうせ切るなら一番重なってる可能性の低い一巡目に東を切る。
自分がどれかを重ねたいからどれも切らない→九切り。
糞配牌なんで既にオリ風味、東なんか余程整わなきゃ切らねーよ。
どれがいいんだろ。
- 389 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 17:33 ID:???
- 東一局一巡目から絞ってどうすんだよw
親に東鳴かれたくないし東は先切っとこうぜ
それでも鳴かれたら鳴かれたらで振り込まないようにまわし打ちしていくが・・・
- 390 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 17:48 ID:???
- 九切り
七引いて1メンツになるより
役牌がトイツになった方がうれしいから
- 391 :川´∀`川ノ<”っじょぶ :03/10/08 18:53 ID:???
- >>371
みんなと違うことを書いてみる。
9切り。
役牌を最低1種類は重ねたい。ドラ受けと一応マンズを残して。
面前は5〜6順目までにキー牌2つぐらい引かないと厳しいよぅ(´・ω・`)
- 392 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 20:20 ID:???
- フリーでは子で早い順目に1枚目の東切らないやつけっこういるが
いい配牌のときほど実は早めにリリースしたほうが得策
俺は字牌何枚かあってもわざと東から切る場合がある
- 393 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 22:07 ID:???
- 場合にもよるけどなぁ。
親に有利な打牌はいつの状況でも避けたいよな。
子で配牌がよければ、東を鳴かせても十分早い手なら切る。
逆に遅そうな手ならテンパイまで切らん。合わせて出す。
東がドラなら心中するつもりで。
こんなのセオリーだろ。
状況を加味してない時点であれだけどな。
- 394 :チョッパー ◆qOLqC3A3r6 :03/10/08 22:17 ID:???
- 東重ねられたくないから先にきる・・
↑けっこうフリーでも多いっす。
けど・・なかれてもイケる手か?
自分にそこそこ手入ってたら先に切るってのは正しいと
思うがこんなクソ手で東たたかれてダブ東赤・ドラなんぞ
あがられた日にゃぁね・・
赤アリ麻雀ならチャンタ系はめったに狙わないから
八九落とす。理想は・・穴(5)しかも赤w引いて
役牌重ねるって感じ。ただ・・まぁほとんど
間に合わない罠
- 395 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 22:41 ID:???
- 371の状況では鳴かれたくないから東を切るのでは無くて、
相手が東と北がどちらもトイツであった場合を考えて自風の北を切る。
その場合だと北から切っとけばほぼ鳴かれないし、鳴かれたら相手の役はおのずと
限定されるわけです。白の場合も同様の理由で北から切る。
字牌を切る時は鳴かれる事を念頭にいれ、鳴かれても痛くない順番で切る。
これがセオリーです。392さんのようにあえて東から切る場合もありますが、
それもあくまで「あえて」であって、393のような切り方が良いと思われます。
- 396 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 22:54 ID:???
- >>395
中級者
よくがんばりました
- 397 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 22:57 ID:???
- >>371
八 さすがに勝負にならない
すでにオリ気味
- 398 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 23:15 ID:???
- >>396
396(上級者)は、どうゆう理由でなに切るの?
字牌の切り方だよ。
- 399 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 23:25 ID:???
- >>371
この手は上がるの難しいから最初にドラそばの(46)を落とすかな
東北白は出るまでどれも捨てないな
- 400 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 23:27 ID:???
- >>398
さてここで問題です
東も北もといつである確率はどれくらいでしょうか?
- 401 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 23:28 ID:???
- >>400
親は東北白すべて2枚ずつ持ってますが何か?
- 402 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 23:37 ID:???
- >>400
ついでに白もあわせた確率でも考えててくれ。
はやく切り方教えて。
- 403 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 23:38 ID:???
- >>371
一応はメンホンチートイを目指し、(4)(6)をぶち切り
現実的な理想は親以外が安く上がってくれること
北家なので万が一字牌を親が鳴いた時にでも絞りきる覚悟と腕があれば
手牌進行が悪い場合には頃合いをみて字牌をわざと河に置くのがベスト
他家が動けばラッキー
- 404 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 23:40 ID:???
- >>402
切り方?八から切りますよ
北家だし無理にせめる局面でもない
- 405 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 23:43 ID:???
- 一二三八八(46)3478東白 ツモ 北 ドラ(5)
なら東からだな
- 406 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 23:47 ID:???
- >>405
何もなやまず東ですね
7順目までならかん(5)でも曲げるかな
- 407 :焼き鳥名無しさん :03/10/08 23:52 ID:???
- >>406
余裕で曲げますねw
- 408 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 00:02 ID:???
- >>404
いや字牌の切り方なんだけどね。まあどうでもいいか。
セオリー書いたら中級者っていわれて熱くなってしまった。
- 409 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 00:03 ID:???
- 一二三八八(46)3478東東 ツモ 北 ドラ(5)
これだったら?
- 410 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 00:05 ID:???
- >>409
北しか切るのないけど?
ワロタ
>>408
まさか上級者なんて思ってませんよね?
- 411 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 00:55 ID:???
- なんか横道にそれているので新問題
五六(1223赤5)114567 ツモ(2) ドラ五
オーラス 6巡目 西家 トップ(南家)と6000点差 一発赤裏あり
- 412 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 01:02 ID:???
- >>411
(1)
- 413 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 01:19 ID:???
- >>411
(1)しかないような気がするのは気のせいか?
- 414 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/09 08:46 ID:???
- >>411
一切り
2向聴に戻ってしまうけどこれ。
ただし場が不穏だったり8順目以降なら(1)切り。
- 415 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 10:29 ID:???
- >>411
ビミョーな巡目だが役なしカン(4)でのリーチはツラい。ここは1のトイツ
落としでシャンテン戻し。
ソーズを伸ばすか赤にくっつけてのメンピンツモ狙い。タンヤオ手も視野に。
スピード(先手)か、アガリやすさか
- 416 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/09 10:32 ID:???
- 一なんて存在しないね・・>>414を訂正
× 一切り
○ 1切り
- 417 :? :03/10/09 11:26 ID:???
- 打(2)の方がマンガンのチャンス多そう
- 418 :suzume3 :03/10/09 12:39 ID:???
- (2)切り。
オーラストップ目の南家と6000点差。
ツモあがりなら1300−2600。出上がりなら8000必要。
前者はリーチツモピンフドラ1で、後者はメンピン赤ドラでOK。
以上の理由で1切りOR(2)切りだが
鳴いたらドラを引かない限り3900なので
タンヤオを視野に入れる1切りより(3)受けが残る(2)切りが勝ると思う。
- 419 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 12:43 ID:???
- >>417
俺も(2)切りだな
イーペーコー目もあるし、ピンフもほぼ確定する
メンピンツモドラ1でマクリだしな
- 420 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 12:46 ID:???
- スレ違いですが>>411を見て数日前にあった出来事を思い出した。
五六七(2223457)567
私が(7)を捨てた同巡、(6)が出て勢いよく倒したメガネ君
- 421 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 13:25 ID:???
- >>420
その手ならノータイムで(2)切じゃないのか?
まぁ、浮いたトップなら(7)切ってとりあえず上がっとこうとか言うことも考えられるが・・・
- 422 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 13:30 ID:???
- >>421
俺なら共通アンパイを残して降りだな
さすがに2枚ヅモは危険だからな
出禁まであるしな
- 423 :422 :03/10/09 13:31 ID:???
- 間違えた、これってツモった状況じゃないのね・・・
- 424 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 13:33 ID:???
- >>422
聴牌してるのに降りるのか??
ってかどれがアンパイなのかわからんのだがw
- 425 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 13:49 ID:???
- 371は北から切るよまず鳴かれないから
次白これが親に鳴かれたら東は絶対に切らない
他の牌もガチガチに絞る
他家に鳴かれたら染め気配が薄ければ東を切る
東が一枚切れたら東を合わせる
役牌対子になったら9
- 426 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 13:51 ID:???
- >>424
少牌と見間違えたんだよ
- 427 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 13:53 ID:???
- >>371は東切るのが正解
で、親に鳴かれたら抑えながら攻める
上がれなさそうだったら降りで。
東残すって香具師は誰かが捨てるか最後まで捨てないかどっちかなのか?
東重なったら別だけど一枚だけなら手が遅くなると思うんだが・・・
- 428 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 14:33 ID:???
- >東切るのが正解
東鳴かれなかったら正解
鳴かれたら不正解
だろ
何不確定の事象を断言してんだ
427は親の手が透けて見えるらしい
切るなら一打目だけど
他家が切るまで切らないのが不正解ってことは無い
- 429 :いいじゃないか :03/10/09 15:07 ID:???
- だね・・>>371 は
どれが正解ってことも無いでしょう。
自分ならあがりが薄そうな手と見て東は自重します。
まだ手牌構成も役も見えてないし・・・ってことで自分は
北切り。
- 430 :んだんだ :03/10/09 15:22 ID:???
- >>371
オレも北を切るだろうな。
配牌ざっとみてるうちに自分の番が来て、
北ツモって字牌に目が行って重なってないからそのままツモ切りって感じ。
その間0.3秒。
- 431 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 16:33 ID:???
- 0.3秒で三切り
- 432 :市 ◆HaT9006EuM :03/10/09 17:21 ID:D9WgIqWt
- 北か東か議論してるみたいだけど、
9を外すのは僕だけ?
8が入るより、役牌が重なる方がうれしいでしょ。
- 433 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 18:38 ID:???
- ドラカンチャンはまってメンピンになれば嬉しいでしょ
鳴き入っても混一は難しくて
1000点2000点になりそうだからとりあえず様子見
- 434 :? :03/10/09 21:54 ID:???
- 371
みんなだれに麻雀教わったかわからないけど
こんなの論議するわけもなく
切る順番は北白東って順なのはあたりまえ
先に東を切る時は、自分がどうしてもあがりたい
メンタンピン系のイーシャンテン
場に北が二枚切れの北を残して
先に東を切ってしまう
こんな時はたまにあるけどね
字牌の切り出しだけで、相手に見切られちゃうよ笑
- 435 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 22:23 ID:???
- >>434
あなたのいるところよりもっと別の(上とでも言っておきます)世界では
そんなことで相手を見切って笑うようなことは決してないです
- 436 :dora ◆XTitdn3QI6 :03/10/09 22:31 ID:???
- 私はあんまりうまいわけではないですが…
東の後に手出しで北がでてきたらそれだけで実力を見切られそうですが…
私は北家ですと37は切るなとさえ言われた人間ですのでダブ東を切るのは
最低でもイーシャンテンになるのではないかと思っております。
賛否両論あるでしょうし、私はたいしたレベルではありませんので参考には
ならないでしょうけど、?さんの方が正しいかと…
- 437 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 22:38 ID:???
- >>436
>私は北家ですと37は切るなとさえ言われた
すんげー そんなこと言う人いるんかい
- 438 :みのまんた ◆Q3Rf0rNBGY :03/10/09 22:43 ID:UTbKLHKs
- >>399
「東北白は出るまでどれも捨てないな」は正解
- 439 :dora ◆XTitdn3QI6 :03/10/09 22:58 ID:???
- >>437
いるんですよw
仕掛けが入っている形などでペン3やカン3がキーになりやすいという
ことからきているのではないかと想像しております。
実は理由を明確には聞いていないのですね…恥ずかしながら…w
食いタンで仕掛ける場合でもカン3があっさり埋まると話が早いかなということで、
今でもあながち間違っているとは思っておりません。
まあ、上のレベルの方がどのようにおっしゃるかは私にはわかりませんが…
- 440 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:04 ID:???
- ん?じゃぁ、ここで東切ればメンタンピン系のイーシャンテンと見てもらえると?
なら東切りの一手だなw
- 441 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:06 ID:???
- >>436
>東の後に手出しで北がでてきたらそれだけで実力を見切られそうですが…
ワロタ
あなたはタンピン赤シャンテンで
3順目に白中ないた相手に発きれなさそうですね
かわいそうに
- 442 :dora ◆XTitdn3QI6 :03/10/09 23:11 ID:???
- >>440
私はダブ東を叩かれた後、親を絞り切る自信がないのですよw
まあ、実力不足なんですね、ぶっちゃけたお話。
ですから、覚悟を決めるまでは東を切れないわけなんです。
もっと上手になれましたらその領域に到達できるかもしれませんので、
それまでここで修行します。ご指導のほどヨロシクw
発は切れませんねw 同情ありがとうございますw
- 443 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:14 ID:???
- この手牌から北はともかく東やら白を切ってどうすんの?
全然そんな手格好じゃないじゃん。
鳴かれたらバカチン。鳴かれなくても結果オーライじゃないよ。
自分なら北も切りません。
- 444 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:21 ID:???
- >>443
この手からならさすがにね
- 445 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:21 ID:???
- 東を第1打で切らない香具師は負け組
東を切らない香具師は上がり放棄してんのか?
後々切って鳴かれるぐらいなら最初に切るべきだな
- 446 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:23 ID:???
- つーか、親が配牌の時点で東2枚ある確率ってどれだけあると思ってるんだよw
自分のところに東1枚あるわけだから残りの3枚が配牌で親に2枚なんてほぼないと言えるが。
- 447 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:25 ID:???
- 東1局1順目 北家 赤あり
一一三三(46)23479東白 ツモ 北 ドラ(5)
これは?
- 448 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:27 ID:???
- 395に書いてある事が本当じゃないかな
東から切るのは重なる前に切るという理由ではちょっと・・・
東を鳴かれた後に、しぼるにしても2巡目ではあまりにも材料が少なすぎるし
371の配パイで1巡目に東を切って親に鳴かれて
そのままサクッとあがられたらある意味パオだよ。
- 449 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:29 ID:???
- >>445
相当時間のかかりそうな手牌であるにも関わらず
東、白、(一応北も)切ってくる奴なんて相手からすれば
こんなに楽なことないよ。それともネタかな。
- 450 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:31 ID:???
- >>447
城か東
- 451 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:35 ID:???
- >>449
俺は本気なんだがw
つーか、東とか白とか残すって言ってる香具師はこの局は上がり放棄なのか?
- 452 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:35 ID:???
- >>448
んじゃ東はテンパイまできらないってことでいい?
それか会わせ内
- 453 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:38 ID:???
- 「牌を絞る」の意味を解かったような気になってる
- 454 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:39 ID:???
- >>451
ベタオリじゃないにしろ、1順目にして既に回し気味だね。理由は手が悪いから。
俺はよくわからない。東切りそうだけどブンブン過ぎなのかも・・・。なら北か三か?
- 455 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:39 ID:???
- なんだかしょぼいメンバーまがいなのが多いな
- 456 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:42 ID:???
- 第1打は東
これしかないだろ
最初から降りてどうするんだよw
- 457 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:42 ID:???
- 100人いれば100通りの麻雀がある
だから麻雀は面白い。ジャンジャン
- 458 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:44 ID:hRPwZI9R
- これ
http://ninkirank.misty.ne.jp/06/enter.cgi?id=lovesex
- 459 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:44 ID:???
- >>457
マジレスすると手牌はツモ合わせても14枚しかないから14通りしかない罠。
ってか俺釣られたか?w
- 460 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:44 ID:???
- >>446
素人発見
- 461 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:45 ID:???
- >>460は麻雀をやったことない香具師( ´,_ゝ`)プッ
- 462 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:46 ID:???
- >>449
絞りが甘いやつが居たら確かにラクだけど
配牌が悪いだけで脱落する奴が居てもラクな事に変わりは無いけどなー
- 463 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:48 ID:???
- >>462
禿同
絞りが甘い香具師より常に降り気味な香具師の方が楽だなw
- 464 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:49 ID:???
- 絞る絞らない論争はもう決着ついていたと思ったがな
手が悪ければ絞れ!
- 465 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:51 ID:???
- >>464
絞るにしても第1打から絞ってる香具師はどうかと思うがw
上がる気がないとしか思えないがw
- 466 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:53 ID:???
- 親が東を2枚持ってる確率は
(136-3-14-1)=118の内から14枚を抽出して東が2枚ある確率から
(136-3-14-1)=118の内から14枚を抽出して東が3枚ある確率を引く
但し東の枚数は3枚の中から選ぶ
これを高校生でもわかるように置き換えると
115個の赤玉と3個の白玉から14個を取り出して2個の白玉が得られる確率を求めよ
ということになる
((115C12*3C2)/118C14)-((115C11*3C3)/118C14)
多分あってると思う、だれか計算してくれ
- 467 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:55 ID:???
- ハァ?
馬鹿が1匹いるな
白、発と泣かれたらさっさと中切るタイプだろ?
- 468 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:55 ID:???
- >>446
いや別に親に対してというよりも他の3人が東か白が重なっている事は
自然にあると思うが?トイツ場だったらなおさらだよ。その確率だせますか?
字牌切るとしてなぜ北から切らないの?北を使いたいのか?東も白も役牌だよ。
北切っとけば鳴かれない確率は非常に高いぞ。
これは君の好きな確率ではだせないけどな。
- 469 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:57 ID:???
- >>467
そうですが何か?
大三元みえみえなら残りの1種持ってたら何よりも先に切るよw
- 470 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:57 ID:???
- ?ジサクジエンチュウ
- 471 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:57 ID:???
- >>463
君は本格的な絞りや守りの打ち手を知らないんだろうな。
- 472 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:57 ID:???
- >>468
親以外なら鳴かれていいだろ
誰にも鳴かれたらダメだとか言ったら麻雀にならないな
字牌そのものが切れなくなるだろ
- 473 :焼き鳥名無しさん :03/10/09 23:59 ID:???
- >>471
守りの麻雀してる香具師は負け組( ´,_ゝ`)プッ
あいにく今の打ち方で俺総合的に勝ってるほうだしw
- 474 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:01 ID:???
- >>473
安い釣りしてんなよ 寝ろ
- 475 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:02 ID:???
- ま、釣りだよな
以後、放置
- 476 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:03 ID:???
- 別に釣ってるわけじゃないんだがw
まぁ、人それぞれ打ち方があるってことだな
- 477 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:05 ID:1Jy7TPnZ
- 何言っても一緒だから、もう止せよ。
- 478 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:06 ID:???
- まわりもヌルイんだろうよ
- 479 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:09 ID:???
- 何が「字牌は絞れ」だ!!!
こんなもん持ってたら上がれねえし、どうせ危険ハイになるし
さっさと切った方がいいに決まってんじゃねえか!
これ言い出した奴バカじゃねえの?
- 480 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:10 ID:???
- 漏れは普通に東白北と切っていくが・・・
絞るも糞もないような気がするんだけど??
- 481 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:11 ID:???
- >>479
なつかしい文章だなどこの>>1だったか
- 482 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:12 ID:???
- >>472
親以外に鳴かれてもいいなら(その考えもどーだか・・)
その後北を切って鳴かれたらどうするの?それでも良いなんて負け組だよ。
東か白を切って鳴かれた場合の方がその後字牌切りずらくなるんだけどね。
あんまり痛い目みた事ない=あんまり麻雀打った事ないだろ。
- 483 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:13 ID:???
- >>482
だからー鳴かれること考えてたら麻雀できないよ
- 484 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:17 ID:???
- 続きはここでやれ
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1060177472/l50
- 485 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:17 ID:???
- >>482
さっきも言ったが東or白が2枚ある確率なんてかなり低いだろ
ましてや自分のところに1枚あるんだから残り3枚しかないうちの2枚があるってことなんだぞ?
しかも配牌の時点だと言うことを考えるとないと言ってるのと一緒。
さらには、それに加えて北も2枚あるなんて考えるとはどういうことだよ?
ない事尽くしのことばっかり言われてもな、って感じ。
ってか俺20年以上麻雀やってきて話してるんだけどな
以前は絞ってたけど総合的に見て字牌は先にどんどん切っていく方がいいことがわかったから切るって言ってるんだがな
- 486 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:18 ID:???
- >>483
鳴かれた後の事も考えとかないと恥ずかしくて
麻雀うてないよ。
- 487 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:20 ID:???
- 別に鳴かれてもいいだろ
上がられたわけじゃあるまいしw
- 488 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:21 ID:???
- んー北家だからさ東切って鳴かれると次から牌絞るの大変でしょ
ダブ東のバックってあまりやらないからね
たとえば【七九九北北東東】って持ってる場合
北東の順で切れば北は鳴かない人が多いから一手遅らせられるよね
九八のペンター落とすにしても東鳴かれる前なら鳴かれる心配はほとんどないから
やっぱ東よりも先にいらない数牌とオタ風先に切る方が親は鳴きにくいんじゃないかな
北家じゃないともう少し絞りぬるくていいと思うけど
- 489 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:21 ID:???
- お前ら全員スレ違いなんだよ
>>484
- 490 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:24 ID:???
- >>488
だから何度も言うように東東北北と持ってて他の香具師が東北と持ってる確率なんてほとんどないだろ
ある程度進んでからなら残しててあるとかはあると思うが、
配牌でAが「東東北北」でBが「東北」って持ってるってどういうことだよ?
全部でどっちも4枚ずつしかないと言うのに。
- 491 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:26 ID:???
- >>488
俺はそれ鳴くよ
北鳴かれた方が逆に東は恐い
- 492 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:27 ID:???
- >>488
北鳴いて七切り
トイトイ希望
- 493 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:27 ID:???
- >>487
鳴かれる事で上がられる確率アップ。北をその後に切って鳴かれてさらにアップ
北から切る事で488の言ってるように少しでも危険を回避する(相手の手を遅らせる)
のは当たり前。
- 494 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:29 ID:???
- >>493
とりあえず東と北両方2枚持ってる確率計算しろよアフォ
ありえないことばっかり前提で話してどうするんだよ
後できれば切るほど危ないって言ってるだろ
1巡目から危険とか言ってたら麻雀にならんだろ
おまいは字牌が配牌にあるたびにまわし気味に打つのかよ?
- 495 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:29 ID:???
- 北北じゃなくてもに鳴きの入るターツはいくらなんでもあるだろ
東東とあった場合だけどさ
- 496 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:30 ID:???
- >>466を自己計算した
3.41%でした
- 497 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:31 ID:???
- 3.41%のために絞ってる香具師はアフォケテーイw
- 498 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:31 ID:???
- >>495
「他」が抜けてる
>北北じゃなくても他に鳴きの
に訂正
- 499 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:32 ID:???
- >>496
東2枚でその確率だったら北も2枚ある確率なんて1%にも満たさないなw
鳴かれる鳴かれる言ってる香具師は知障だろ( ´,_ゝ`)プッ
- 500 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:33 ID:???
- >>488
北から鳴いたら東はたぶんでてこないよ。親ならさらに。
相手の手を遅らせるという目的なら良いけどね。
後トイトイ狙ってるなら話は別だけどね。
- 501 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:35 ID:???
- いやだから北じゃなくても他に鳴きたいターツはあるだろ100%な
東の鳴きが入る前なら鳴かれにくいってこと
- 502 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:36 ID:???
- いやだから何で何切るすれで絞りの議論してるんだ
おれは自治厨じゃないけど誘導してるやついるのに。
- 503 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:38 ID:???
- かの問題で(3)切るのは知障とか言ってた香具師だろうか?
これは概ね同意だがw
- 504 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:39 ID:???
- >>499
トイツ場だった場合の確率計算だれかできますか?
- 505 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:39 ID:???
- 早々と東一鳴きされたほうが手が見えるしやり易い
- 506 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:40 ID:???
- >>466の式を自己訂正
親が東2枚持ってる確率
((115C12*3C2)/118C14)*100=3.55%
親が東3枚持ってる確率
((115C11*3C3)/118C14)*100=0.14%
でした
- 507 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:41 ID:???
- >>504
申し訳ありませんがトイツ場ってなんですか?
- 508 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:41 ID:???
- >>499
あんまり痛い目みた事ないからって、ここで恥さらして
痛い姿さらすなよ。
- 509 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:43 ID:???
- 子で東(や字牌)ずっと温めてて、いつも一枚目出てくると
ささっと合わせ打ちしてる人いるが、なんかかわいいよ
自分では決して生牌は切らない?のがポリシー(かっこいい?)みたいな
- 510 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:46 ID:???
- (´-`).。oO(同順2鳴きするのを見る方が楽しいけどな・・・)
- 511 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:47 ID:???
- >>504
一巡目(しかも自分の配牌はあれ)でトイツ場がわかるの?超能力?
- 512 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:49 ID:???
- 金魚の糞みたいに合わせ打ちしてる香具師キモ杉
自分の意思はないのかと(ry
- 513 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:49 ID:???
- 371 名前:焼き鳥名無しさん 投稿日:03/10/08 03:23 ID:sNVvSLX5
東1局1順目 北家 赤あり
一三三八九(46)2479東白 ツモ 北 ドラ(5)
ありがちな糞手ですが、皆さんだと何を切る?
これのどこがトイツ場なのかとw
- 514 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:50 ID:???
- >>513
お前も恥ずかしいな
- 515 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:51 ID:???
- (´-`).。oO(北家とかそういうのを誰からも教わってないんだろうな・・・かわいそうに…)
- 516 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:53 ID:???
- ま、鳴かれる確率が低いんだし東を切るべきだろ
残してると鳴かれる確率上がるし。
はいはいの時点ではほぼないわけだし切るに越したことないな
- 517 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:53 ID:???
- はいはい×
配牌○
- 518 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:55 ID:???
- 100回東切ったら3、4回鳴かれるってことがどれだけ重要か、分かってねえな
- 519 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:55 ID:???
- 攻撃的にいくなら東先切り
とくになんとなくイヤな奴が親の場合
子のときも同じくイヤな奴の風を先切り
- 520 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:56 ID:???
- (´-`).。oO(このレベルで打ちたいな・・・まあ、ほかのメンツにもよるが…)
- 521 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:56 ID:???
- >>513
話もどすなよ、自分で確率論もちだしてきたくせに。
配牌で東が2枚入ってる確率は幾つだってさ。
本当に恥ずかしい奴だな。そろそろギヴアップか?
- 522 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:56 ID:???
- 100回捨てても3,4回しか鳴かれないのに切らない香具師キモ杉
- 523 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:57 ID:???
- >>521
おまいまだギヴアップしてねーのかよw
ありえねー確率でうだうだ言うなっつーのw
- 524 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:58 ID:???
- ま、この数%の確率に重みを感じないやつはたいした回数打ってないのは明白だな
- 525 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:59 ID:EvZm28n3
- まだやってんのかよ(W
- 526 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:59 ID:???
- (´-`).。oO(常にあがりを見つづける・・・素敵だ、夢にあふれてる…)
- 527 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:59 ID:???
- >>518
それくらいのリスク恐れてたらなにも出来んよ
そもそも親が一順目で東鳴くことがそんなに恐いのか?
- 528 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 00:59 ID:???
- >>521
513は俺じゃないんだが
むしろ3.55%は高いと感じるが
こんな糞手、和了率5%くらいしかないだろうからな
- 529 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:00 ID:???
- 東一局 東家 5順目 ドラ6
23445678五五六七(3)(4)
- 530 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:01 ID:???
- >>528
勝手に確率変えんなよアフォ
- 531 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:02 ID:???
- >>527
坊やに教えてあげるねw
役がついてしまうとカンチャン、ペンチャン、なんでも鳴けることになるんだよ。
北家のあなたはその後どうするのかな?
あがれるような手でもないのに…もしやダンチ様でしたか?
それは失礼いたしました 藁藁
- 532 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:02 ID:???
- 遅い順目のほうがよっぽど嫌だし、さらに東待ちでリーチされるほうが嫌だ
- 533 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:02 ID:???
- >>519
笑った。
自分の風が1巡目にかれたらなんかさびしいよな。
- 534 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:03 ID:???
- >>532
(´-`).。oO(もともと親のリーチに向かって行くような手じゃないだろうに・・・)
- 535 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:04 ID:???
- >>533
四風子連打
- 536 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:04 ID:???
- >>531
その煽りはいったい・・・
だんちサマを何もないところから書ける人はめずらしいと思う
激ワラタ
- 537 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:05 ID:???
- >>531
だから何度も言うように鳴かれる確率なんて100回捨てても3,4回程度しかないだろ
それなのに捨てないとか言ってる香具師は知障だろ
何むきになって残すとか言ってんのかわからねーよw
字牌絞り厨頭悪杉
- 538 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:06 ID:???
- 三四赤五(34赤556)234赤5東北 でもか?
- 539 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:07 ID:???
- >>529は無視ですか?
煽り愛が好きなんですね
- 540 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:08 ID:???
- >>539
確率がわかったとたん話すり替えようと必死だな(藁
- 541 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:09 ID:???
- >>529
いい配牌だなあ〜!
- 542 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:10 ID:???
- >>529
で、五
- 543 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:10 ID:???
- >>539
4でも切っとけ
- 544 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:10 ID:???
- >>540
ん?そもそもここ何切るスレで
絞りスレじゃないんだけど
今きたばっかだし
- 545 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:11 ID:???
- >>537
はー、しょうがねぇからちょっとだけ書こうかな、横レスだけど…
君は一体この形から何点をめざすのよ。
役ハイ叩いて千点でも御の字でしょ?まあドラひいて2000点かな?
東も白も役ハイなのよ、一応ね。 だから手が進んでくるようなら切ってもいいわけ。
別に心中しなきゃいけないわけじゃないでしょ?
確率っていうけどさ、この手を他の3人を出しぬいてあがれる可能性は
どれくらいあると思う?誰かが曲げたら勝負できるかい?
そういうのを加味したらわずかでしょ? ちがう?
そしたら親を流すってことを多少は意識してもいいだろうってことなのよ。
- 546 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:11 ID:???
- >>529
五。
マンズ何引いても聴牌
- 547 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:13 ID:???
- >>529
五しかないような。9引きがイヤって?でもなぁ。
>>538
東
- 548 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:14 ID:???
- >>546
9(3も)はショッパイけどねw
- 549 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:14 ID:???
- >>545
手が進んで切るなら最初に切ると言ってるんだが?wおまいマジ知障だろw
はじめに切れば100回切っても3,4回しか鳴かれないしw
後できれば切るほど鳴かれるだろ
はじめに東白北を切らない香具師はまず上がれないし、上がり放棄してるようなもんだな
- 550 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:15 ID:???
- >>529
4と五 微妙ーー どっちがいいんだ?
- 551 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:17 ID:???
- >>537
100回捨てても3,4回程度と力説してる時点であんまり麻雀打った事
ないのわかるぞ。実際はもっと多いし、他の字牌の事忘れてるし。
北、白、東と切るならまだわかるんだけどなー。
なぜわざわざ危険な道を突き進むんだ?マゾ?
なんども言うけど実際は鳴かれるのもっと多いぞ。
なんでトイツ場というものが存在するのか知らない奴なんだろうなコイツは。
- 552 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:17 ID:???
- 東一局 東家 5順目 ドラ6
23445678五五六七(3)(4)
- 553 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:18 ID:???
- 東重ねれば自分で使えることも考えろよな
北は自分にしか使えないが東はみんな使うことができるんだぞ
- 554 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:18 ID:???
- >>549
だりぃ…チショウでもなんでもいいよw
鳴かれたらキツイやろ? しぼれないやろ?一巡目だし。
後になって切るかどうかは手が進むかどうかでしょ?
他の人が曲げたらこんな手じゃどうせ勝負できないでしょ?
まあ、どうせわからんのやろうからなんか対局の本でも見てみなさいw
多分そんなことは解説してないやろうけど、そういう風にうってるからw
- 555 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:19 ID:???
- >>551
お前すごい頭悪いだろ?
トイツ場があるものと仮定しよう
シュンツ場もある
それら全部の確率をとったものが
100回中3,4回鳴かれるのになったんだよ
というかトイツ場全然関係ないな
字牌だしw
- 556 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:20 ID:???
- >>551
1巡目から危険とか言ってる香具師キモ杉w
配牌に字牌あったら降り気味なんてやってらんねーだろw
つーか、あの配牌でなんでトイツ場なんだ?w
- 557 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:20 ID:???
- >>550
4は258頭待ち限定の形、ドラ受けもなくなる・・・後退しすぎる
しかも結局五いらなくなる可能性が高い
- 558 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:21 ID:???
- つうか>>469レベルの香具師に何言ってもしょうげねえだろ
- 559 :suzume3 :03/10/10 01:22 ID:???
- 東1局1順目 北家 赤あり
一三三八九(46)2479東白 ツモ 北 ドラ(5)
とりあえず一切りだと思うけど。
たしかに東を鳴かれる可能性は低いけど
その数%にこだわるべきだと思うよ。
ムスジがあたる可能性も10%切るけど
リーチに回したりするのと同様に。
また赤5pとかツモってきたら
なにより役が欲しいから
役牌は必要だしね。
まあ本線は絞りながらのチートイかな。
- 560 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:22 ID:???
- しょうげねえ
- 561 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:22 ID:???
- >>554
いや、だからなんで1巡目から絞ってんのかと(ry
たしかに糞手だが最初に字牌でも切って手を広げんと上がれんだろ
九とか切るとか言ってる香具師いたけどそんなの切ったら南シャンテンになるんだ?
何がしたいのかさっぱりわからん
- 562 :チョッパー ◆qOLqC3A3r6 :03/10/10 01:22 ID:???
- >>538
これだけ手が入ってれば東から切る。
親に泣かれても当然前に出る。
一般論(重ねられる前に切れ等)をすべてに適用しようと
するからっしょ。。
100回の3〜4回でも好き好んでチャンス与えることないよろ?
クソ手なんやから・・
>>529
親やし広くでやっぱ五かな
9引きはツモきりもしくは4きりでもいいのではないかと。。
- 563 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:22 ID:???
- >>555
ださ。字牌だからトイツ場が関係あるんだよ。
全自動卓で打った事ありますか?
打った事あっても俺が言ってる意味、ぜんぜんわかんないだろうな。
- 564 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:23 ID:???
- 字牌にトイツ場って何?w
字牌は横に並べれると思ってる知障がいるのかww
- 565 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:23 ID:???
- >>559
一切りは有り得ないだろ
配牌から雀頭固定してどうすんだ
- 566 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:23 ID:???
- >>554
結局手がまともに進んだら多少危険になった後でも東切るんでしょ?
そこまで言うならイーシャンテンや聴牌でも完全に東と心中するんだろうな
- 567 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:24 ID:???
- >>563
頼むから説明してくれ
とりあえずトイツ場の説明からよろしく
- 568 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:24 ID:???
- >>559
1m切りですけど、一応2枚壁なんでもう少し持っててもいいかなって
おもいます。
9mあたりをさばくのを私はおしたいんですけどね。
役ハイはもっときたいですよね。
せいぜいきっても北ですがw
- 569 :みのまんた ◆Q3Rf0rNBGY :03/10/10 01:25 ID:wIkvSO3H
- >>545
正解
実践経験無い奴や確率屋に言っても無駄。
これだけ手が悪かったら、親が良い可能性有るからね
(ポン聴のインパチとかね)
- 570 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:25 ID:???
- >>558
>>469は普通。
先に大三元消してくれてた方が他の香具師も打ちやすい。
大三元の可能性がある限り全員降り気味に打たないとダメだからな。
そうこうしてる間に小三元でもツモられたら洒落にならん。
いらない三元牌はさっさと切るべきだな。
- 571 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:26 ID:???
- >>563
字牌にトイツ場はねーよw
じゃ、字牌のシュンツ場もあるのか?w
トイツ場厨キモ杉
- 572 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:30 ID:???
- トイツ場はどうでもいいよ
この手で東を切るリスクとリターンを考えるとたいしてリターンないんだから
少しでもリスクのある切り方はしないほうがいいだろうってこと
- 573 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:31 ID:???
- >>566
えらそうだなw レスしてやるか ハァ( ´Д`)=3
東と心中するわけじゃないと言ってるよ、一応ねw
ただね、麻雀は4人でするわけやろ、南家や西家が曲げてツモるのはいいわけよ
親の方が点が減るわけやからなw
北家の自分が手が遅れそうな時は親も心中させてしまおうってのは大切なのよw
この手配からあなたはどれぐらいの打点が見こめます?
遅い上に安そうじゃない? だから言ってるのよw
- 574 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:31 ID:???
- >>563
オカルター、じゃなきゃ卓の機種に依存するような話か?
>>559
>ムスジがあたる可能性も10%切るけど
1/6くらいじゃなかったっけ?(遥か昔の「ぎゅわん自己」の記憶)
- 575 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:32 ID:f0x/qz/J
- てゆうか、トイツ場ってなんて発生するんだ。
まじでわからん。
- 576 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:32 ID:???
- >南家や西家が曲げてツモるのはいいわけよ
親の方が点が減るわけやからなw
正気ですか?これマジでいってるんなら
麻雀やめた方がいいですよ
- 577 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:32 ID:???
- 東は手が進んで切るぐらいならはじめに切る方がいいな
後になればなるほど切り辛い
- 578 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:33 ID:???
- >>573
ツモ次第でこの手でも見違えるよ
最初から遅そうで安そうとか思って打ってたら気がすでに負けてるじゃん
- 579 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:34 ID:???
- 親を上がらせるのに比べたらナw
それぐらいはわかってくれると思ってたよ。
多分、君に言っても無駄だろうからもういいよ。
適当にうちな。それでも多分困らんよw
- 580 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:34 ID:???
- >>573
じゃあこの配牌からだと東と白以外を切ればいい
そしてツモってきた字牌は全部絞り込むことだ
- 581 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:34 ID:???
- >>575
ただ、トイツが多くなっただけでトイツ場とか言ってるだけだろ
トイツ場についてはようは結果論ってこと
- 582 :suzume3 :03/10/10 01:34 ID:???
- >>568
九切りでも八切りでもいいと思うよ。
ま、一応タンヤオあるから九切りか。
字牌切ったら4シャンテンだけど
カンチャンとペンチャンだけの4シャンテン。
こんなもん価値ないですな。
- 583 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:35 ID:???
- >>559
悪いが一はない
切るなら九
- 584 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:35 ID:???
- >>573は国士でもするのか?w
そんな麻雀してたら字牌全然切れないしw
- 585 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:36 ID:???
- おれの記憶がたしかなら3しゃんなんだが
- 586 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:37 ID:???
- >>582
なかなかいくら言ってもわかってくれない人が多くて困りますわ、( ´Д`)=3
申し訳ないが貴殿は有名人でしょうからなんか言ってやってください。
迷える子羊がかわいそうな気がします。
私は疲れたのでもうねるぽw
- 587 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:37 ID:???
- >>582
殺人未遂集団は(・∀・)カエレ!
- 588 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:39 ID:???
- >>586が逃げたww
- 589 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:39 ID:???
- フリーの打ち方わかってねいな
- 590 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:40 ID:???
- 誰も議論する気ないもんな
どちらも互いのメリットだけをだして
自分の打ち方が正しいと思ってる
- 591 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:40 ID:???
- >>564
全自動卓では最初に捨てられたもの(全自動卓のなかに)
つまり牌が捨てられる所に近いもの
みんなが最初ら辺に捨てた牌から積まれていきます。
自然とはじっこ(字牌)がより集まったものが最初に山に積まれていきます。
もしそこから配牌をとる事になったら、はじっこ(字牌)が含まれた配牌となるのです。
また、ポンした牌(東東東)をそのまま捨てると
そのみっつ(東東東)がくっついたままの山ができてしまいます。
という風に100回に3、4回とは簡単にいかないんだよ。
- 592 :suzume3 :03/10/10 01:40 ID:???
- >>578
いや、ちゃうと思うよ。
安くて遅そうだからこそキチンとした対処が必要。
自分が遅そうなら字牌を絞って他家も遅くすればいい。
字牌を鳴かれたらあとはなんでも鳴かれるが
アトヅケとなると鳴かない人はたくさんいるからね。
- 593 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:41 ID:???
- >>584
国士お薦め
- 594 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:42 ID:???
- ちなみに
>568、>573、>554、>543、>586
私だから、もう寝るんでレスはできんw
もしかしたら私の意見に反対の方で勝ってるという方もいるでしょうから
そういう人には別に何も申しません。いかようにでも頑張ってねw
ただ、私の意見だからね、あくまで。 ハイフみたらだいたいこうなってるから
証拠なんかはそのへんで拾ってね。 じゃあ、おやすみ zzz
- 595 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:43 ID:???
- >>591
ってかなんで全自動卓での話してんの?w
確率が出たとたん全自動卓かよw
苦し紛れ厨と言うか屁理屈厨と言うかおまい終ってんなw
- 596 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:43 ID:???
- >>591
二つはくっつくかもしれないけど三つくっつくの?
そこまでいうなら自動卓の種類の特性つかんでるよね?
おれは戦術に応用する気ないからつかんでません
- 597 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:44 ID:???
- >>594
>543は >545 の間違いだったよ
じゃあ 逃げますんで もや〜♪
- 598 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:44 ID:???
- >>592
殺人未遂厨はレスしなくていいよ( ´,_ゝ`)プッ
- 599 :suzume3 :03/10/10 01:46 ID:???
- >>591
全自動卓って一応ガチャガチャ混ぜた後に
下山を全部積んでから上山を積むのが多いと思うんだけど。
まあその理論はわかった。
でもサイコロを振り、その山のW東を親が2枚取る可能性は
悲しいかな。3・4%くらいだと思うけど。
- 600 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:46 ID:???
- >>591
裏ドラを読む時もこういう全自動卓の性質を利用するわけです。
あそこの山の下の方はクズ牌が多いから端っこが裏ドラだという風に。
- 601 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:47 ID:???
- 漏れははっきりいって学生麻雀レベル以下かも知れんけど、
一切りはありえないのか?
漏れはこの手なら一から落とす。
マンズが一番手が広がりにくいことと、他の2種がそれなりに
受けれる部分があること。
ここは頭を確定させてもいいんじゃないかとおもう。
(この辺が甘いところかもしれないけど)
この手の場合、基本的に上がれないものと考えて打つ。
が、降りるつもりで打つわけではない。
字配を止めておくことに2つの意味があるとおもう。
絞ることと、役牌トイツからの上がりの可能性と。
他家の切配の状況に応じて、上がりを目指すか抱えて死ぬかを
選べるんじゃない?
- 602 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:47 ID:???
- どっちにしても100回打って3,4回なんじゃんw
- 603 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:48 ID:???
- >>600
裏ドラも読めないのか
>>601
別に一でいいと思うよ
おれは八切るけど
- 604 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:49 ID:???
- >>601
ここから一切りは二五の受けをなくす
- 605 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:50 ID:???
- >>604
五はなくさないけど
二引いてもフリテンに受ければいいし
- 606 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:52 ID:???
- 単純にメンツ過剰がいやだから九切り
ペンチャンも嫌いだし
- 607 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:53 ID:???
- 一よりは三だなぁ。
- 608 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:53 ID:???
- >>605
この配牌からフリテンであがるなんて考えられない
五ツモではリャンカンに構えられるほうがいい
- 609 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:53 ID:???
- >>601
寝るはずだったけどレス
一応2枚3mのカベがあるってことでw もっとこうかなってねw
9m切りを僕は押すんだけど、ペン7mはこのままこの手が伸びていった
形の打点では待ちにしたくないから引いてくるしかないわけ。
それなら役ハイ重ねるのを見た方がいいでしょ。
あがれないとみるならまあこのカベも少しは役に立つかなと…
マジで寝ます。 これは独り言ということでw
- 610 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:54 ID:???
- >>609
てか、名無しだから寝るはずとか言ってもわからねーw
- 611 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:55 ID:???
- >>608
いってることがよくわからない
テンパイまでにそこがうまらなければふりてんになるだけですよ
どのみち一はいらなくなりそうだし
- 612 :suzume3 :03/10/10 01:56 ID:???
- 二は分かるが五はよーわからん。
一きっても他のターツの牌が重なれば同じことだし。
二がきてもテンパイ遠いからフリテン残しでも全然問題なし。
- 613 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:57 ID:???
- >>599
配牌もらった時点で東が重なってる確率3・55%なんだってさ。
それにその全自動卓の性質加味してくれ。
というか、俺が言いたいのは実際にはもっと鳴かれる確率多いだろという事。
計算だけではでない要素があるという事を言いたくて全自動卓の話を
もってきたのです。
- 614 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:58 ID:???
- ちげーよ、メンホンチートイだよ
- 615 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:58 ID:???
- >>612
お前キモ杉
ここくんなよ
- 616 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:58 ID:???
- >>613
だから自動卓の種類別の性質いってみろよ
- 617 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 01:59 ID:???
- >>613
だからなんで全自動卓の話してるんだと(ry
字牌絞り厨必死だな(藁
- 618 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:00 ID:???
- >>612
もともと
一三>八九
なんだから切るとしたら八か九
- 619 :suzume3 :03/10/10 02:00 ID:???
- 一三三八九(46)2479東白 ツモ 北 ドラ(5)
ちょっとログが流れたので牌姿を載せておこう。
ちなみにもし一切った後赤5pをツモってきたらどうする?
三三八九(4赤56)2479東北白
ここで始めて字牌を絞るかどうかの意見が分かれるんじゃないかな。
ちなみに俺は役を確定させて鳴きも視野にいれるから
3シャンテン戻しでもクイタンと役牌のテンビンの九切り。
- 620 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:01 ID:???
- 一三三八九(46)2479東白北
から一を切って有効牌or必要牌をツモったとき
九切りだと形が悪い
九切りにしておけば有効牌or必要牌をツモったとき
八切りで形がいい
- 621 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:02 ID:???
- >>619
東
- 622 :601 :03/10/10 02:02 ID:???
- >>609
壁ってのも確かに一理ありますね。
他の方もペンチャン嫌ってますし、八九から落とすほうが
確かにいいのかも。
1順目なら好牌先打より九ですかね。
でも多分、実践の場での判断でスッときるとしたら、一万切っちゃいますね。
>>607
三切りはきつくないっすか?
- 623 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:03 ID:???
- 一三三八九(46)2479東白 ツモ 北 ドラ(5)
この状態から数牌切ろうと言ってる香具師キモ杉
字牌3種類も残してどうすんだよw
- 624 :suzume3 :03/10/10 02:03 ID:???
- >>618
うん、それは分かっているんだけど
今回の場合はちょっと違うと思うな。
一切って七をツモったら
1メンツ1雀頭。
九切って二ツモったら
1メンツだけ。
まあ雀頭なんていつでも出来るんだけど。
- 625 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:04 ID:???
- suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
- 626 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:05 ID:???
- >>623
絞るためでなく、あがるためにとっておく
- 627 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:06 ID:???
- >>624
このような絞りつつあがりに向かう場合は頭は固定しないほうが良い
まわすとき頭を落としていくのと同じ感覚
- 628 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:07 ID:???
- 三三(456)12345679 8
ツモッ!
- 629 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:12 ID:???
- 全自動卓がどうの言ってる香具師は釣りだろ
- 630 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:14 ID:???
- >>629
全自動卓とか言ってる香具師はどうしても東を鳴けるような状態にしたいらしいw
- 631 :411 :03/10/10 02:15 ID:???
- 実戦譜 五六(1223赤5)114567 ツモ(2) ドラ五
オーラス 6巡目 西家 トップ(南家)と6000点差 一発赤裏有り
もりあがってるからこれ考えてくれ。
- 632 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:19 ID:???
- >>619
たとえば、5順目で
三三八九(4赤56)2479東北白
でこうなったとして、東・白が1枚づつ河にある場合どう動くか。
それとも、東・白が捨てられた同順に捌いてしまうのか?
赤5ってだけで全ツッパになるヤシもいるかとは思うが・・・。
- 633 :suzume3 :03/10/10 02:19 ID:???
- >字牌でも切らないとあがれない派
もし自分のツモだけでしかも一人麻雀ならば
字牌を切るのが一番早い。
でも実際は他家の牌を鳴けるし
他の人があがったら自分は絶対にあがれないわけだ。
少し話しは変わるが
誰かがリーチをして自分の手が3シャンテンだとしよう。
有効牌をツモってきて2シャンテンになったが2シャンテンにするには
孤立牌であり、リーチに対してションパイのドラの中を切らないといけない。
こういう場合は「ええい、ドラ切らないとあがれないワイ」とか言って
ドラ切ったりしないでしょ?
危険度は全然違うけど上の手牌で字牌を切るっていうのはこーいうことだ。
対して点数も高くないし悪形だらけの3シャンテンで東を鳴かれたら
将来的に親に対して自分がマンガンふるかもしれない。
ハイリスクローリターンな打牌だと思うがなー。
- 634 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:21 ID:???
- 1切る
- 635 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:24 ID:???
- >>633
あなたも字牌切らないとがれない派じゃなかったの?
後になればなるほど字牌が鳴かれる確率が高くなると思うんだけど??
どう考えても字牌3枚とも使うこと不可能だと思うんだけどなぁ・・・
さっさと切っておいた方が上がれる可能性が高そうじゃないかと。
- 636 :川´∀`川ノ<”っじょぶ :03/10/10 02:25 ID:???
- 持ち上がってまつね。
>>631
チップマンセーの漏れは7切ります。
赤捨てないようにしたいので、3色の目は1つ消します。
5200裏勝負になっても構いません。
1ツモったら(1)切って、最悪赤(5)タンキの覚悟で( ・∀・)
- 637 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:25 ID:???
- >>633
必要牌 シャンテン向上牌
有効牌 シャンテン維持かつ必要牌が増えるような牌
- 638 :634 :03/10/10 02:26 ID:???
- 1切るは632に対してね。
しかし、まだやってんの?
親が何切ったか、南、西が何切ったかわからんのに、、、、
北は第1ツモが北だったことで。。。以下省略
間ドラ積もったら話は変わるけどな。
- 639 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:27 ID:???
- >631
シャンテン落としてピンフつけるなら(1)のほうがいいかな
5200でいくない?
- 640 :suzume3 :03/10/10 02:27 ID:???
- >>411
昼間にちと書いたが
打牌選択は1pか2pか1s。
1p切りは1シャンテンが魅力だが
仮に4p引いてリーチしてもツモか裏条件。
その前にソーズが伸びて、ここを伸ばすとリーチドラ1になってしまう。
2p切りは2シャンテン戻しがちょっと気にかかるが
4p引いたらピンフドラ赤でリーチをしたら出あがりでもOK。
ソーズが伸びてもピンフがつくから裏かツモ条件が残る。
最後に1s切りだが、これは3pツモがあんま嬉しくない分2p切りに劣ると思う。
結論として俺は2p切り。
- 641 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:31 ID:???
- suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
suzume3キモイ氏ね
- 642 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:33 ID:???
- >>640
トップ狙わないのか?
- 643 :suzume3 :03/10/10 02:35 ID:???
- >>635
俺は東→白→北切る派だよ。
ただし自分の手がそこそこの場合はね。
今回の配牌は非常に(・A・)イクナイ。
この手が整っていい感じになったら切るかもしれん。
んじゃさっさと切れやと言われるかもしれないけど
字牌を絞るってことは
字牌を鳴いた後に鳴く予定の牌も絞れるってことだ。
また悪形でリーチはなるべくかけたくないので
字牌が重なって鳴ければ尚ケッコー。
- 644 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:36 ID:???
- ヨンマはあんまり絞らないな。
だって俺以外の2人がまっすぐいけば、絞っている意味がないもん。
でもサンマは絞ることが多い。
字牌トイツはできやすいし、自分が絞ることによる効果は相対的にでかい。
- 645 :suzume3 :03/10/10 02:37 ID:???
- >>640
(;´Д`)?
トップを狙うための2p切りなんだけどな。
あがりを狙うなら1p切りが1番早い(鳴きもいれることができるから)。
- 646 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:40 ID:???
- >>645
なんで自分にレスしてるのさ?
- 647 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:43 ID:???
- >>646
ワロタ
- 648 :suzume3 :03/10/10 02:44 ID:???
- >>642
ですた。
>>644
鉄壁もそんなこと言ってたが
そんなことないぞ。
一人が字牌絞ったら結構違うもんだ。
- 649 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:46 ID:???
- 全員で絞ったら引き締まった試合ができるぞ
- 650 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:47 ID:???
- 強要すんな、ウンコ
- 651 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:48 ID:???
- ウンコキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
- 652 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:54 ID:???
- >>650
格下はけーん!
絞る香具師3人と銅鐸したひには…あわれー…イキロ
- 653 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 02:57 ID:???
- >>650は1人で放銃しまくりで大変だなw
- 654 :おっぱい :03/10/10 02:59 ID:F1/ojg9O
- 俺なら国士
- 655 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 03:09 ID:???
- ここはウンコのすくつだな
- 656 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 03:19 ID:???
- ウンコっていったら自分がウンコ
- 657 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 03:20 ID:???
- >>656
お前2回言ってるからお前がウンコだな
- 658 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 03:24 ID:???
- >>657
オーノー! ウンコの巣窟はここですよw
- 659 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 03:25 ID:???
- >>658
ウンコはお前だけでいいよ
- 660 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 03:30 ID:???
- (´-`).。oO(君も何回言えばいいのやら・・・すでに仲間だなw)
- 661 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 03:37 ID:???
- 何切るスレはこんなスレではなかったはずだ・・・
- 662 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 03:39 ID:???
- >>659
ウンコに失礼だろ
- 663 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 03:40 ID:???
- >>662
ウンコに失礼も何もないような
つーか、おまいらウンコウンコ言い過ぎ
- 664 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 03:41 ID:???
- >>663
お前はウンコ3回言ってるな
一番ウンコ言ってるのはお前だろ
- 665 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 03:44 ID:???
- お前だって2回もウンコ言ってるじゃん
お前もウンコ
- 666 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 03:45 ID:???
- >>665
>>665
- 667 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 03:49 ID:???
- >>665
同意。
しかし、お前も2回ウンコ言ってるから
お前もウンコ
- 668 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 03:50 ID:???
- >>667
>>665
- 669 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 03:51 ID:???
- 2回ぐらいウンコ言ったぐらいでがたがた言うなや
3回ウンコ言ってる香具師いるんだからさ
- 670 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 03:52 ID:???
- ここは
***ウンコ統一スレッド***
に変更しますた
- 671 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 03:53 ID:???
- >>669
がたがた
- 672 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 03:57 ID:???
- >>671
ワラタ
- 673 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 06:24 ID:???
- 汚いので、○で隠しましょう。
→ 「○ンコ」 見たいに。
- 674 :みのまんた ◆Q3Rf0rNBGY :03/10/10 06:48 ID:???
- >>673
正解
- 675 :いいじゃないか :03/10/10 10:28 ID:???
- (´-`).。oO
↑
たまにレスするこの人が結構良いこと言ってる・・・まあ傍観者なだけだがw
まあ東切りたい人がいれば、それはそれでいいじゃないか
実際そういう人がどんどん巣立ってくれれば、ある意味それはそれで良い。
- 676 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 10:52 ID:???
- この有り様はいったい・・・
がんばっていくべい。
東一局 西家 8巡目
135赤579六七九(89)發發 ツモ2 ドラ三
あんましおもしろくないかな。何切る?
- 677 :いいじゃないか :03/10/10 11:10 ID:???
- 九 切り
8順目でこの形の3色とチャンタは見切る。
- 678 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/10 11:17 ID:???
- >>676
九切り
三色はみません。
- 679 :ひだり :03/10/10 11:37 ID:tF9OKjC9
- >>677
(9)(8)落とし。どっちからでもいいけど、俺は(9)から切る派。右手に近いから。
- 680 :a :03/10/10 11:42 ID:wXa5S3eT
- どう頑張っても九だよな・・・・これ
- 681 :a :03/10/10 11:48 ID:wXa5S3eT
- てかこれは、發ドラ1か、もしくはオリるべきだよな。
と思う俺は素人ですか?
- 682 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 11:51 ID:???
- 素人はオリるということを知らない。発のみでもアガりにいくよ
- 683 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 12:07 ID:???
- >>679
実戦でいつも左から数字の小さいほうから順番に並べてるんだ
- 684 :ひだり :03/10/10 12:09 ID:tF9OKjC9
- >>683
きっちり並べてるよ。一番右は字牌。だから12のペンチャン切るときは2から切ります。
手出しの位置から手がばれるって?関係ないね。ツモればいいだけだし^^;
- 685 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 12:14 ID:???
- >>684
俺はどうしても多少は小細工してしまう・・・
ほんとうはそれがスマートな打ち方なんだろうね
- 686 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 12:19 ID:???
- 9→8と切るとぺん7は勝負されるんじゃないかな?
6引いてタンヤオへの渡りを考えているんだろうから無駄がないけど…
ケースバイケースかなと思うよ。
8→9と切るメリットは5689とある場合の8→9落しにも見えるから
7が勝負されにくいのではないかと考察する。
まあそういうのを見越した上でわざと9→8落しをしたりするのなら桶だけどねw
一般に言われる無駄のない打ち方は巷では通用すると思うけれども
ある程度の人間で卓を囲むことが出てきたらその辺がカベになるかもね。
以上、昨晩のオヤジのつぶやきでした。
- 687 :いいじゃないか :03/10/10 12:21 ID:???
- それもまた個人差があって良いんじゃないかな?
俺も多少の小細工はします。相手によりけりだけど・・・
ツモった牌を素直に並べなかったり
鳴く牌をずらして置いたり(4456→4645)。
白白34677発発五中中東とかね。
まあ参考までに俺も他人がどう置いてるのかは聞きたいな。
- 688 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 12:45 ID:???
- 必ず右から昇べきの順に並べる人がいたな
8766531・・・みたいに
- 689 :柴原だぁ ◆j3C6IeCgUs :03/10/10 13:28 ID:???
- >>687
一時期偽理牌にこってた時期があった。
例としてはこんな感じ↓
(23)二(1)3456四五白88
これだと右端2枚が字牌にみえたり左端が一にみえたり、
さらに二切った後にツモ(14)で(1)切るときに左が2枚になるので色分けされてる。
勿論他にもバリエーション豊富で、一部の人には「それいいなー」と絶賛された。
問題点としてはフリーでも見てない人が大多数なので効果は薄いこと。
今は理牌するのがめんどくさいので101式の切った場所にツモった牌をいれてる。
- 690 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 13:30 ID:???
- 昔、手牌の並びから国士無双聴牌を見切られたことがあるよ。
どうしても、きれいに19一九(19)東南西北白発中と行った形の
順番にしちゃうので。
それ以来、ばらばらに持たせるようにしましたが。
- 691 :いいじゃないか :03/10/10 13:59 ID:???
- >>689 そうね10人に1人も見てないのが現実だねw
まあその10人に1人をケアするためにも3牌ぐらい適当におけば
十分だしね。 失礼しました。
- 692 :秋だから・・ :03/10/10 14:01 ID:FBK6/bAg
- ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
キャッシングサービス展開中
★全国即日銀行振り込み対応。
☆借入件数の多い方もご相談ください。
★秋だから・・キャンペーン
ネットからのお申し込みだと低金利!!
P C http://www.ho-rai.com
携帯 http://www.ho-rai.com/index_i.html
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
- 693 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 23:00 ID:???
- 問題 一三五(123456)2345 ツモ(2) ドラ1
東1局 西家 7巡目 原点
何切りますか?
- 694 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 23:09 ID:czZcl4+b
- >>693
ツモ切りです。
- 695 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 23:12 ID:czZcl4+b
- 上家の親からリーチがかかりました。
その直後のツモで自分もテンパりました。
しかし危険牌を勝負しなければなりません。
さて、このとき自分の手の大きさがどれくらいだったら突っこみますか?
東一局1本場とします。
- 696 :a :03/10/10 23:14 ID:PJEnU1uN
- ドラが1なら・・・・・・ツモの悪い俺は一を切ります!
- 697 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 23:15 ID:???
- そんな漠然とした問いじゃあ答えようがないわな。
- 698 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 23:19 ID:???
- >>693
694さん,696さんすみません問題変更します
一三五(123456)2346 ツモ(2)ドラ1でお願いします。
- 699 :a :03/10/10 23:23 ID:PJEnU1uN
- んじゃ無理せずに6かオリ
- 700 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 23:24 ID:???
- >>698
つもギリ
- 701 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 23:24 ID:???
- >>695
手の大きさも大事だけど、上がりやすさも考えますね。
自分の待ちが自信のあるものだったら勝負します。
- 702 :焼き鳥名無しさん :03/10/10 23:47 ID:???
- >>695
親を気合いと意地で全力で流して、流れを持っていきたい。。。
- 703 :焼き鳥名無しさん :03/10/11 01:09 ID:???
- >>698
一切り。
タンヤオに移行した時の頭とするために(2)はとっとく。
- 704 :焼き鳥名無しさん :03/10/11 02:42 ID:???
- >>698
ツモ切りしかない。他は論外。問題としても論外。
- 705 :焼き鳥名無しさん :03/10/11 03:07 ID:???
- >>698
ツモ切り。
こんなのは問題として失格。
- 706 :焼き鳥名無しさん :03/10/11 03:29 ID:???
- >>704
704=705
またおまえか。人の事中傷する前に理由でも書いたらどうだ。
- 707 :焼き鳥名無しさん :03/10/11 03:46 ID:???
- また偉そうなのがおるわいw
- 708 :焼き鳥名無しさん :03/10/11 03:47 ID:???
- >>706
偉そうなのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
- 709 :焼き鳥名無しさん :03/10/11 03:57 ID:???
- 704だが、705とは別人だぞ。
まあそんなことこの問題並にどうでもいいことだけどな。
こんな問題に説明するのもバカバカしいが阿呆にもわかるよう解説しておく。
・(2)を残した場合、打牌候補は一、五、(1)、6さすがにこれ以外の答えはないと思うが
(2)を残すメリットがなさ過ぎる上に上記の牌を打つリスクが大きい。
・(2)を残すメリット、1.アタマができる 2・タンヤオをつける
デメリット 他の色の伸びを止め、巧く(2)を使い切ってテンパイするには
高確率でドラを切らないといけない。一番重要なのはペン(3)もしくは中ぶくれカン(2)を
引かない限り(一、五、6の残したどれかがトイツになってテンパイも一応あるが・・・)
イーシャンテンをリャンシャンテン(しかも悪形)に戻している。
・タンヤオ(1ハン)のためにドラ(1ハン)が出てくカタチにする必要がない。
・リャンカンは両面と同じ。
・雀頭はいくらでもできる。理想はドラを引き→打6→リャンカンどっちか引く→リーチ
・(フリーなら)赤に備えて全ての色の5に対する受けを取っておく。
・(そんなやついないと思うが)三色はみない
以上。書いてて馬鹿らしくなった・・・。
こんなのいちいち考えることじゃない。ノータイムでツモ切り以外にない。
- 710 :焼き鳥名無しさん :03/10/11 04:02 ID:???
- ドラは(1)じゃなくて1。
まぁツモ切りするけど、一もそれほど悪くもないだろう。
- 711 :焼き鳥名無しさん :03/10/11 04:04 ID:???
- スマソ
>一、五、6の残したどれかがトイツになってテンパイ
は(2)を使い切るテンパイでなく出るテンパイだ。
- 712 :焼き鳥名無しさん :03/10/11 04:15 ID:???
- 偉そうだからレスしてやろう ・ハァ( ´Д`)=3
…ってツモ切りしかねえだろ!もっとましな問題をくれよん。
昨日のような展開を希望してたのに… (´・ω・`)ショボーン
- 713 :焼き鳥名無しさん :03/10/11 04:22 ID:???
- 一三五(123456)3457ツモ(2)ドラ東
東1局 西家 7巡目 原点
簡単 簡単
- 714 :焼き鳥名無しさん :03/10/11 04:35 ID:???
- 偉そうに一きっちゃる。
他に偉そうなヤシはおらんかい?
- 715 :焼き鳥名無しさん :03/10/11 05:06 ID:???
- ってかなんでお前らみんな偉そうなんだよ?
- 716 :焼き鳥名無しさん :03/10/11 05:22 ID:???
- 偉そう3パターン
1. 厨坊レベルだが頭がいっちゃってる偉そうなやつ
とにかく偉そうw 自分の非は絶対に認められない。
むしろそのレベルにもない。ネットレベル。
困ったら所詮麻雀だからなどと否定することで落ち着こうとする。
2. 厨房レベルはとうに卒業し、ただ単に厨房で偉そうなやつにむかついている
偉そうなやつ
自分よりも格上なら聞く耳もある、フリーレベルの実力。
なぜ厨房レベルが偉そうなのかを理解できない。
もっと上の人間がいることを理解できれば伸びる余地はある。
ただ、そこまで必要かどうかには疑問が残る。
3. 上の二人がつっかかってくることを喜ぶ偉そうなやつ
上の2種類よりは更に格上。やや年齢もいってるかも。
からかいを前提としているため、多分議論にはならないことがわかっている。
あまりにも理解してもらえない時は体力がないために投げやりになる。
ちなみに漏れの実力は2番よりは3番よりかな。意識はもろ3番w
- 717 :焼き鳥名無しさん :03/10/11 05:37 ID:???
- >>716
何番でもいいから偉そうな香具師は氏ねよ屑
- 718 :焼き鳥名無しさん :03/10/11 05:39 ID:???
- すぐおこるなぁ、カルシウム足りてるかい?
1と3頭がおかしい部分があるから2が断然理想ヤね。
ただね、退屈してくるのよね、僕も多分頭おかしいよw
- 719 :焼き鳥名無しさん :03/10/11 05:47 ID:???
- >>717
そんなに簡単に屑なんて言葉を用いたらダメだよ。
君よりもイパーイ税金払って国にとっては大切かもしれないじゃんw
あくまでもかもしれないだけだけどねw
- 720 :焼き鳥名無しさん :03/10/11 11:51 ID:???
- 税金イパーイ払ってます
麻雀もそこそこ勝ってます
でもそんなに偉そうではないと自負してます
- 721 :焼き鳥名無しさん :03/10/11 11:59 ID:???
- >>720
偉そうにすんなアフォ
- 722 :焼き鳥名無しさん :03/10/11 12:03 ID:???
- >>721
(゚∀゚)アヒャ アヒャヒャ!!!!!
- 723 :焼き鳥名無しさん :03/10/11 16:38 ID:???
- 一三五(123456)3457ツモ(2)ドラ東
東1局 西家 7巡目 原点
- 724 :? :03/10/11 17:44 ID:???
- 打一
- 725 :焼き鳥名無しさん :03/10/11 20:52 ID:???
- 二四六(23566)46788ツモ(6)ドラ三赤有
チップは一発裏面前赤
- 726 :焼き鳥名無しさん :03/10/11 20:57 ID:???
- ちなみに最終形は
四赤五六(5666)456789
でりーチとなりました。
- 727 :焼き鳥名無しさん :03/10/11 21:25 ID:???
- (2)かな。
理由はカン(4)引きでイーシャンテンだから。
ツモのロスも1pだけだし。
ただ、テンパイした時にリャンカンが残ってたら嫌だけどな・・・。
- 728 :? :03/10/11 21:30 ID:???
- 打8
- 729 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 00:09 ID:???
- 東1 東家 ドラ(4) 5順目
一一九(99)9東西北白發發中中
場には、(1)1枚、南1枚、西3枚、白1枚、發1枚。
他のヤオチューハイはション牌
- 730 :? :03/10/12 00:39 ID:???
- 打(9)
- 731 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 00:45 ID:???
- >>725
俺なら(4)切るかな。若しくは>>727に同意。>>726の最終形は、あまりに上手くいき杉た例だと思う。
もちろん、それを追求するのも一つの打ち方だが、三色に仕上げるには2種類のど真ん中牌が必要だし、
赤入りル−ルなら、そこが待ちになった時になおさら辛くなる。
- 732 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 00:55 ID:???
- >>729
ここは九か9切りだろ。
チートイ2シャンテンだし、国士狙うのは東パツの親の打ち方じゃない。
そうなると1枚しかない牌が対象となるわけだが、トイトイも視野に入れると
重なりやすく、かつ鳴きやすい方を残すのが鉄則。
ただ、その理由だけなら西の方がいいのだが、この牌姿だと勝負する時に
切るのは、その殆んどが中張牌となる可能性が高い。
だからこそ、将来を見据えて何枚かは安牌を押さえておきたいわけ。
- 733 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 01:09 ID:???
- >>729
(9)
国士2シャンテンだし
- 734 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 01:11 ID:???
- 俺なら一棄てて、2順目の牌で国士か対々かどちらかを選択するな
男ならあたって砕けろ
- 735 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 01:36 ID:???
- >>734
>俺なら一棄てて、2順目の牌で国士か対々かどちらかを選択するな
729は5巡目の牌姿と言ってるが、どこから数えた2巡目なんだ?
- 736 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 01:49 ID:???
- 四五七(556678)5667 [ツモ:三] [ドラ:六]
○南2局8巡目の北家
○現在マイナス10000点の3位
○先行リーチ無し
○必要牌は十分あり
○赤牌は一切不採用
- 737 :736 :03/10/12 01:55 ID:???
- 実はこれ、漏れのリアル対局からの抜粋。ヘタレなので、賢明な住人のマジレスを頼む。
因みに、実戦では速度重視で七を切り、2巡後にドラを引き直したが3色は逃がした。
- 738 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 01:59 ID:???
- >>736
七 一択
- 739 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 02:05 ID:???
- 引き直した??(°Д°)ハァ?
- 740 :736 :03/10/12 02:10 ID:???
- >>739
先にドラ引いてたら456か567の三色が狙えてたという意味。
- 741 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 02:14 ID:ZtdYEm4E
- 速度重視なので(6)です
- 742 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 02:16 ID:???
- テンパイ速度なら七だが
速度重視で七ってのは・・・
- 743 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 02:18 ID:???
- >>736
ドラ引きも考えて、(6)
- 744 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 02:19 ID:???
- >>742
??
- 745 :738 :03/10/12 02:19 ID:???
- 七切りは(4)〜(9)、4〜8の入り目。愚形あり
不確定三色よりドラ引き対応のメンタンピン狙いでしょ。
- 746 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 02:21 ID:???
- >>736
ノータイムで(8)切り。
- 747 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 02:24 ID:???
- 東1局 北家 ドラ7 5順目
一一三五六(355)5699西西
- 748 :( ̄┏Д┓ ̄) ◆1FgF6ehpzk :03/10/12 02:28 ID:???
- >>747
たまには何切るでもやるアル
トップクラスの打牌を勉強するアルヨ
ここはトイツに手を出すわけにはいかない。。
三でも切るアル しかし苦しい手アルネw
- 749 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 02:38 ID:???
- >>747
六切り。
七トイツ狙いで。
- 750 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 02:41 ID:???
- >>747
六かな
チートイを本線で
うーん、ヘタレ切りかも
- 751 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 02:47 ID:???
- >>747
チートイ本命だが遠くに567も見えるから(3)かな。
ヤバくなったらいつでもオリることができそうだから、
可能性がある限りは手を高めてみたい。
・・・って俺もヘタレだな。
- 752 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 02:50 ID:???
- >>734
>男ならあたって砕けろ
確実に砕けるなw
- 753 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 02:51 ID:???
- 三切り
七対子本線だろうけど、オリにまわることになりそうですね。
- 754 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 03:05 ID:???
- 七対子しかなさそうだから、決め打つなら六じゃない?
引っ掛けで三を引き出すのが狙いなら、今が切り頃かと。
これより遅くても早くても警戒されそう。
- 755 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 03:15 ID:???
- >>754
ぶっちゃけ六で三引っ掛けようなんて考えないな
- 756 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 03:17 ID:???
- 東4局 西家 19300点 6順目
三三五(33368)34468 ツモ4 ドラ3
- 757 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 03:27 ID:???
- >>756
とりあえず五で様子見。
うまく行けば四暗刻狙いで。
- 758 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 03:28 ID:???
- >>756
(8)
俺の中では裏目少ないと思った
- 759 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 03:38 ID:???
- >>755
そうか?
俺はチャンスがあれば常に考えてるぞ。
もちろん、面子にもよるが。
- 760 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 03:40 ID:???
- >>756
(8)か8だと思うが、3446の形が苦しいので
同じカンチャンを落とすなら8→6としたい。
- 761 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 03:47 ID:???
- >>760
344468の形ですが
- 762 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 03:55 ID:???
- >>761
すまそ、ツモ見てなかった。つうか、それなら尚更8→6だな。
3444で一つの形だから、6残して5引いたらややこしくなる。
5引きはあくまでドラ含みメンツのためとしたい。
- 763 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 05:18 ID:???
- (8)か8落とすって香具師は(7)や7のことをどう考えてるんだろう・・・
- 764 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 07:14 ID:Ta73bRf4
- >>763
裏目になっちゃうけど何切っても裏目はあるんだから
しょうがないよね、な牌。
- 765 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 09:08 ID:???
- じゃあさ、>>763は裏目らない切り方があると言うのだな。
確かに、三を切ればもう一度ツモってこない限り裏目にはならないが、
残った形<<三五(33368)344468>>が悪すぎる。
- 766 :? :03/10/12 10:13 ID:???
- 736
打(6)
747
打三
756
打五
- 767 :123 :03/10/12 11:59 ID:t8VGcQpF
- 俺は五しかありえないなぁ
- 768 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 12:06 ID:???
- >>756
8切り
五切って頭固定するとドラの3が使い切れなくなる可能性が高いから
- 769 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 12:59 ID:???
- >>756
4をツモ切り→三三五(33368)34468 ツモ六 打(8)
→三三五六(3336)34468 ツモ(4) 打三
→三五六(33346)34468 ツモ3 打3叩っ切り それを見た親がリーチ、打3
→三五六(33346)34468 ツモ7 打3 以後ベタ降り
- 770 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 15:02 ID:l7miQsLL
- >>756
断然8 これ以外考えられない
- 771 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 16:53 ID:???
- え〜?
東4局 西家 19300点 6順目
三三五(33368)34468 ツモ4 ドラ3
三三(頭候補) 五(浮き牌) (3)(3)(3)(暗刻) (6)(8)(カンチャン) 34(両面) 468(両カン) 4(浮き牌)
でしょ? とつげき東北氏なら「ここは、4ツモ切りとします」って書くんじゃね?
まーそう言う俺はとつげき理論が第2で通用するか
最下層ラン卓で実践して負け続けているおっさんなんですが
- 772 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 16:55 ID:???
- 南4局5巡目 東家 トップと10000点差の2位
二二二四(1335)12446 ツモ:(2) ドラ:一
- 773 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 16:57 ID:???
- >>771
誰だその「とつげき東北氏」ってのは?
- 774 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 16:59 ID:???
- >>771
とつげき理論ってたしか
カンチャン<3〜7の浮き牌
じゃなかったっけ
だから(8)ぎりじゃないかなあ凸なら
俺は8切るけどな
- 775 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 17:08 ID:???
- >>774
俺も8に1票。
- 776 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 17:08 ID:???
- 問い>>756で8切るって人はトイツ手を意識してるのかなぁ
>>773
第1の伝説の雀士なんですが(ググると多分1発
あと、彼の名誉の為に言っておくと俺の場合降りるのが下手過ぎ
切り順も勝負所の判断もかなり間違ってるらしい
>>774
え〜 (6)(8)のカンチャンわざわざ捨てて浮き牌にするのぉ?
んなわけないじゃん
>>772
トップが狙える雰囲気じゃない。良くてリーのみ
取り敢えず4切って様子見します
- 777 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 17:41 ID:???
- >>756
五かな。
三をツモってくることを願う
- 778 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 17:48 ID:???
- 凸のとこはリンクフリーだし問題無しだ
トップ http://www.interq.or.jp/snake/totugeki/
牌効率はこの辺か?
http://www.interq.or.jp/snake/totugeki/kouza2.htm
http://www.interq.or.jp/snake/totugeki/MJtotu.html
- 779 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 17:49 ID:???
- 「リャンメン>=リャンカン>35、46、57のカンチャン>24、68のカンチャン>4、5、6の浮き牌>13、79のカンチャン>3、7の浮き牌>ペンチャン>1、2、8、9の浮き牌 と言って良いと思います。」
と書いてあるな
- 780 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 18:43 ID:???
- >>772
四
- 781 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 18:46 ID:???
- とつげき東北って名無し潜伏して宣伝ばっかりしてるけど
暇人なんですか?
- 782 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 18:59 ID:???
- ドラなし 東2局 親 37000 トップ目
6順目
七八(78)1123345678
- 783 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 19:01 ID:???
- 3じゃいかんのかね?
- 784 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 19:02 ID:???
- 東2局 東家 1本場 ドラ5 4万9600点持ちのトップ目 8順目
一二二(34899)22479 ツモ(4)
- 785 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 19:04 ID:???
- >>782
ドラなし??
なんでないんだよw
- 786 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 19:05 ID:???
- >>781
漫画「覇王」に出てきたような基地外
- 787 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 19:06 ID:???
- >>785
めくり忘れた
- 788 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 19:07 ID:???
- >>787
裏すら読めないのか
- 789 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 19:41 ID:???
- >>788
その言葉はもはや名言だな。
アホらしくて笑うことすらできん。
- 790 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 19:50 ID:???
- >>784
俺なら「一」だな。
- 791 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 19:51 ID:???
- >>782
俺も素直に3だな。問題になってない。
つうか、どうしてみなチートイか三色に絡む例しか出せんのだ?
- 792 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 19:55 ID:???
- 五六七七七七(23445)357 ドラ一 五巡目くらい
- 793 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 19:55 ID:???
- >>791
それが一番難しいからさ
- 794 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 19:56 ID:???
- >>792
七カン
- 795 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 20:33 ID:???
- 東2局 東家 1本場 ドラ5 4万9600点持ちのトップ目 8順目
一二二(34899)22479 ツモ(4)
- 796 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 20:40 ID:l7miQsLL
- >>795
もうオリながら打つ
他家の捨て牌次第
>>792
3
- 797 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 21:31 ID:???
- >>792
七。
>>795
一。
- 798 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 21:56 ID:xE+78LPH
- 南2局 東家 16000点 2順目
一三五七(799)5白白發發北 ツモ三 ドラ北
- 799 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 21:58 ID:???
- >>798
5
七対子orトイトイ狙い
- 800 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 22:03 ID:???
- >>798
チートイは厳しいから、トイトイ狙いで捨てていく。
トイトイも無理ならチーして役牌上がりを狙う。
よって、北か5
- 801 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 22:09 ID:???
- 次巡のツモは北だよ
倍満棄てるの?
- 802 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 22:12 ID:???
- 北捨てる香具師は知障だな( ´,_ゝ`)プッ
- 803 :НΙДАЯΙКΑЯАИΙБАИΜЁ :03/10/12 22:14 ID:???
- >>801
点数が無い状況で、しかも北を使いきれる状況での北切りは無いと思いますが。
- 804 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 22:15 ID:???
- >>800
北と5では重みがずいぶん違うと思うんですが・・・
考えるまでもなく5切りじゃないでしょうか?
- 805 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 22:23 ID:???
- 俺も北かと思ってたけど、良く見たらドラだったのね。
じゃあ5か(7)だな。
- 806 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 22:27 ID:???
- ドラ北って表記は混乱する
- 807 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 22:29 ID:???
- (゚Д゚≡゚Д゚)ドラは東?それとも北?
- 808 :798 :03/10/12 22:30 ID:xE+78LPH
- あ、5いれたのは間違いでした(´・ω・`)ショボーン
>>756の問題といい、おれが作るのは中途半端だな_| ̄|○
今回の問題なら、みなさんどうしますか?
東3局 東家 21800点 3順目
一二(133556)889東東 ツモ2 ドラ2
- 809 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 22:30 ID:???
- ドラ北って書けばドラは北だと思うが?
ドラ表字牌北って書かれてればドラは東だと思う
- 810 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 22:36 ID:l7miQsLL
- ドラ北ってかけばドラは北にきまってるだろ
もしかしておれは釣られてるのか?
- 811 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 22:39 ID:???
- >>810
決め付け(・A・)イクナイ!!
実際こうやって勘違いしてる人もいるんだし。
- 812 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 22:44 ID:???
- >>803
え?何?
- 813 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 22:54 ID:???
- >>808
3
- 814 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 22:58 ID:???
- >>808
一か二で私は一から切ります。
ダブ東でたら即鳴き!
- 815 :焼き鳥名無しさん :03/10/12 23:02 ID:???
- >>792
七
>>795
一
>>798
5
>>808
二
- 816 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 00:20 ID:???
- スレ違いはスマンのだが
出上がり6400の両面待ちってリーチかけますか?
三四五八八(赤56)222発発発ドラ四みたいな
リーチの場合ツモっても満貫なことが多いし
出上がりも結局満貫だから
出上がり6400またはツモ満貫で黙で行くようにしてるんだけど
どっちがいいかな
- 817 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 00:21 ID:???
- >>816
オニオン砂椅子はリーチしてました。
- 818 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 00:23 ID:???
- >>816
ツモれそうな順目または馬況ならば、リーチかけます
あと、重たい場ならばヤミです
- 819 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 00:28 ID:v+P92v8x
- >>816
ノータイムでまげますね
- 820 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 00:38 ID:???
- >>816
フリーならリーチに行ったほうがいいでしょう
しかし多少強い面子になるとヤミのほうが安定して勝てるようになります
- 821 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 00:39 ID:v+P92v8x
- >>820
上と下の文章が矛盾してて素敵な感じです
- 822 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 00:40 ID:???
- >>821
どこか変ですか?
- 823 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 00:48 ID:???
- フリー客の実力差は上と下がかなりあるからな
- 824 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA :03/10/13 00:52 ID:???
- 赤牌なしの麻雀で
南4局0本場西家、トップ目の東家と7400差の2着目。
3着目とは倍ツモされても替わらない。
8巡目、場に関連牌は、九と8が一枚、ドラ表示牌含め3が二枚見えている。
親が三をポンしている以外は仕掛けなし。
(789)12344579七八 ツモ4 ドラ4
- 825 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 00:53 ID:v+P92v8x
- >>822
フリーで多少強いメンツならどうした方がいいのでしょうか?
- 826 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 00:53 ID:???
- >>825
ヤミです
- 827 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 00:57 ID:???
- >>824
9
関連牌ほかにもいろいろあるんですが、他の牌はとくに考えないでいいんですね?
- 828 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 00:58 ID:v+P92v8x
- >>824
9
七八つもっても曲げる
ってかこれ以外答えないんじゃないでしょうか
- 829 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 00:58 ID:???
- >>824
9以外考えられない
- 830 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 00:58 ID:???
- >>826
あなたの深層心理はリーチをされるのはすごく嫌なはずです
嘘を教えてはいけません
- 831 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA :03/10/13 00:59 ID:???
- >>827
>他の牌はとくに考えないでいいんですね?
はい。
>ってかこれ以外答えないんじゃないでしょうか
やっぱ9しかないか。悪問スマソ
- 832 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 00:59 ID:v+P92v8x
- >>826
僕が普段やっているルールだと
祝儀1枚5000点分なのですけどヤミ?
- 833 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 01:00 ID:???
- >>824
7
リーチをかければ親は打ってこないので、
ヤミ出上がりマンガンか、ツモるしかない。
ドラが3枚あるので、手広く7を打つ。
5引いたら迷わずツモにかけるリーチだ!
- 834 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 01:01 ID:???
- >>824
点差が12〜3000くらい離れてるほうが問題としておもしろいかも
- 835 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 01:04 ID:???
- 9を打ちと答えた人
7を先に打つのがいいのではないですか?
- 836 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 01:06 ID:v+P92v8x
- >>835
>>828
- 837 :メトロポリス ◆ge7JJxAgLA :03/10/13 01:06 ID:???
- >>834
本日のフリーでの実践譜からなので、
悪問が良問になるなら13000差でお願いします。
要は満ツモ不可の状況ですね。
- 838 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 01:07 ID:???
- >>835
あんまりクソリー好きじゃないけど
この場合最悪カンチャンでもリーチするし
特に3位と点差があるから好牌先打しなくてもと思う
- 839 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 01:10 ID:???
- >>837-838
ツモれないとダメな局面、かつ8順目(手変わりあるぞ)でもリーチ行く?
- 840 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 01:10 ID:v+P92v8x
- >>837
りーづも3しょくどら3より
めんぴんつもどら3の方が大分確率上ですね
- 841 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 01:11 ID:v+P92v8x
- >>839
頼むから問題見てからきてくれ
- 842 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 01:11 ID:???
- 跳ねツモ条件でも三色よりピンフかな
- 843 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 01:13 ID:???
- これは目いっぱいいっていい局面ですな
- 844 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 01:14 ID:???
- とりあえず7400の場合は9で決定。
13000なら・・・男なら目指せイッツーとか言ってみるテス(ry
- 845 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 01:20 ID:???
- >>841
それじゃあ質問の答えにはなってない
頼むからしっかりした日本語で答えな
- 846 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 01:22 ID:QeDx+XB1
- 地震予告!99.9%確定!!!国家緊急プロジェクト発令!!!
阪神大震災の1.75倍の規模!日時は極秘と抜かしています!みんなで抗議しよう。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1065962370/
※状況が状況なだけに大変繋がりにくくなっています。諦めずに参加汁!!
- 847 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 01:23 ID:???
- >>845
7400差って
リーチドラ3の満貫出アガリでトップですが何か?
相手が親だから1300・2600ツモでもいいし。
- 848 : :03/10/13 01:31 ID:vWsqdvUJ
- ここ
http://ninkirank.misty.ne.jp/06/enter.cgi?id=lovesex
- 849 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 01:42 ID:v+P92v8x
- >>845
恥ずかしいやつだな
晒しあげ
- 850 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 01:52 ID:???
- >>824
普通は9だろうな。
条件によっては5切って冒険する場合もあるが、
ここは確実に満貫級が欲しい場面。
- 851 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 02:03 ID:???
- 問題出す香具師に言いたいのだが、特に南場に設定するなら、順位条件とかつけろよ。
2着でいいとか、大きいラスじゃなきゃいい場面だってあるぞ。
俺は、仲間うちでする時もポイント制導入してるから、別に毎回トップでなくていいわけで。
(そりゃ理想は全局トップだが、実際はそうもいかないだろうし…)
- 852 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 02:10 ID:???
- 全局トップ??
ほえほえ??
- 853 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 02:13 ID:???
- 仲間内って言い方は厨臭いから止めておきなよ
- 854 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 02:15 ID:v+P92v8x
- >>851
条件?トップが狙える限りトップを狙うのは当然だと思うが
- 855 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 02:34 ID:???
- 東南戦 東一局親番
赤有:五(5)5 鳴いて祝儀
ドラ:(4)
順目:1順目
手牌:二二二(33455)678東東東
Q1.ダブルリーチしますか?(Y/N)
Q2.リーチならばどれを切りますか?
Q3.リーチしないのならばどれを切りますか?
Q4.二を切ると応える理由
Q5.(3)を切ると応える理由
Q6.(4)を切ると応える理由
Q7.(5)を切ると応える理由
Q8.東を切ると応える理由
Q9.678のどれかを切ると応える理由
- 856 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 02:37 ID:???
- >>855
もちダブリー
(3)切りリーチ
- 857 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 02:37 ID:NoB8A/Hz
- >>855
(3)切ってリーチ
親マンのリャンメンでツモや赤でハネマンだから
- 858 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 02:40 ID:jn8OiiDO
- >>855
ダブリーして(3)切り。(3)は表示牌で一枚少ない。
三引かない限りいい待ちにはなんないから。
- 859 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 02:41 ID:???
- >>855
(3)切りダブリー
一発で赤(5)をツモで裏ドラ1つ乗せて親倍(゚д゚)ウマー
- 860 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 02:43 ID:???
- >>859
(3)切りダブリー
一発で赤(5)をツモで裏ドラが(5)で4つ乗せて親三倍満(゚д゚)ウマー
- 861 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 02:43 ID:p7n+ils7
- >>855
二切りダブリー
(4)を積もって親倍(゚д゚)ウマー
- 862 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 02:51 ID:???
- >>855
そのハイパイをおれにくれ
- 863 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 02:52 ID:???
- 問題がウンコだな
- 864 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 02:57 ID:???
- でているダブリー問題があまりにつまらないので
二三四(12)456999東東 ドラ七 東1東家
ダブリーする?
- 865 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 02:58 ID:???
- >>864を訂正
二三四(124)456999東東 ドラ七 東1東家
- 866 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 02:59 ID:???
- これは迷うけどダブリーはしないね
- 867 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 02:59 ID:???
- 1355568(24678)南南 東3局 南家 21000点持ち
必要牌は十分
その他状況無し
- 868 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 03:03 ID:???
- >>865
(4)切ってダブリー
出て4800か
- 869 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 03:35 ID:???
- >>855
設問が多すぎるんだよ。
>>854
それで無茶して沈んだ香具師を過去に何人も見てきたが何か?
- 870 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 03:39 ID:???
- >>869
それでトップになった香具師を過去に何人も見てきたが何か?
って言ってんのと同じだろ
どっちもあるだろ
- 871 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 03:46 ID:???
- >>870
ああそうだ。つまり、状況に応じた打ち方して何が悪いのかって意味。
>>851の意見は偏ってるからな。そりゃ、取れりゃそれに越した事は無いが、
そうじゃない場合もあるだろ?
それを否定するのはおかしいって言ってるわけ。
- 872 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 03:48 ID:???
- >>853
あんたの脳内基準でモノ言うな厨!
- 873 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 04:06 ID:???
- >>871
ジャン力により答えが違うのはある。
871のジャン力が最も高いということはないわけで、
よってそれが正解だということではないんだよ
871はそういう打ち方だと、ただそれだけなんだ
- 874 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 05:57 ID:???
- >>873
だから、俺は自分を誇示してるわけじゃなく、きわどい点差は2位でよしとするケースが
自分のリアルな対局にあるって言ってるだけ。
基本的にはトップ狙いで打つが、止む無く切り替える場面もあるってこと。
俺の書き込みの、どこに「俺はプロ並みの腕前だ」などと吹聴してるところがあるよ?
そういう状況での答えもあるわけだから、出題者に条件として付け加えて欲しいのよ。
なのに、851みたいに「常にトップ狙うのは当たり前」とか突っ掛かる奴がいるだろ?
俺は決して870には反論してないし、正論だと思ってる。
- 875 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 07:21 ID:???
- 851の>ポイント制導入してるから、別に毎回トップでなくていいわけで。
が意味わかんね。トップ賞が無い(3万持ちの3万返し)ってこと?
- 876 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 11:15 ID:???
- >>875
じゃなく、普通の人がよくやる点5だの点10だのというやつじゃなく、
プロみたいに回数決めて、ポイント数で勝敗を決めてるってこと。
だから、その試合は2位でいいとか、大きなラスじゃなきゃいいとか、
そういう判断が求められるってわけ。
そうなると、時として同じ問題で答えが違ってくることもあるだろ?
でも、ここで「2位でいいなら○を切る」とか答えても叩かれるだけ。
- 877 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 11:32 ID:???
- 東一局東家ドラ(5) 配牌
1 赤5 9 赤(5) 一 赤五 九 東 南 西 北 白 發 中
- 878 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 11:59 ID:???
- >>876
普通の人がよくあるるーるでかんがえろや
- 879 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 12:15 ID:???
- >>878
んなの自由じゃん。
だったら、「2位確保ならこれを切る」とか答えても反論すんなよ。
- 880 :ほとんどすべてが↓だろうが :03/10/13 12:31 ID:3gm9FCR4
- 「浮けばまぁ文句は無いが
やっぱりトップ取れるときに狙って取っておかないとダメだよね
だからトップほしい」という状況
↑毎回いちいちいちいちこれ書けば良いわけね
つーか上がデフォルトで
1着が絶対に必要な状況
1着取っても2着取っても大差ないなんて状況な場合に限り
詳細を書くってのが当然だと思うが。
- 881 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 12:36 ID:p7n+ils7
- >>874
こいつ、つまみ出せよ。
自分が主役で無いと気がすまない奴(香具師)の書きこみは不要だよ。
くやしかったら、負けない意見を言えとか言い出すつもりだろうが、
何事も、おまえ一人が主役で世の中回ってるわけじゃないんだよ。
おまえがやっているのは、落ち度を指摘しているだけで、つまらないんだよ。
- 882 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 12:38 ID:???
- >>880
そういう状況を想定して答えても「ヘタレ」とか返す馬鹿がいなけりゃ文句ないわけ。
でも、今の空気だとそういう香具師が出てきそうだから、釘を刺しただけのこと。
>↑毎回いちいちいちいちこれ書けば良いわけね
オーラスとか、もう親が無いとか、そういう状況に限ってって言ってるだろが。
- 883 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 12:39 ID:???
- >>881
>おまえがやっているのは、落ち度を指摘しているだけで、つまらないんだよ。
はあ?言ってることが分からんが。絶対そうしろと誰が言ってるよ。
- 884 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 12:40 ID:???
- >おまえがやっているのは、落ち度を指摘しているだけで、つまらないんだよ。
別に落ち度じゃないと思うが・・・
- 885 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 12:41 ID:???
- >>883
指摘だけで、ツマラナイといっているんだよ。
おまえが、何かしろと言っているとか、どうとかではんないぞ?
よく読み直して、書き米や!
- 886 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 12:42 ID:p7n+ils7
- ジコチュウノネンチャクカラミヤシハテッテイムシデユキマショウ
- 887 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 12:43 ID:???
- 折角の休みなんだからこんなとこで言い争ってないで俺と打とうぜ
- 888 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 12:43 ID:???
- オット ID サラシチャッタ
- 889 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 12:45 ID:???
- 2ch デシカ
タシャト セッスルコトガデキナイ
ネンチャクオタヲ コウセイサセルタメノ
ボランティア カツドウノスレハ
ココデスカ?
- 890 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 12:46 ID:???
- >>889
ジブンノジマンバナシヲ
エンエントカキコンデヨイ
スレガ ココデス
- 891 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 12:46 ID:???
- >オーラスとか、もう親が無いとか、そういう状況に限ってって言ってるだろが。
つまり、あんたも最初に言ったように
南場なら毎回必要なわけだ。めんどくさいねぇ。
- 892 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 12:49 ID:???
- メンドクサイ ナラ
ムシスレバイイノニ
- 893 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 12:51 ID:???
- >>892
オレハツヨインダ
オレノイウコトガタダシインダ
ト、ジマンシタイダケダカラ
キニイラナイヒトハ
ムシスレバヨイノヨ
- 894 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 12:57 ID:???
- 何切るなんて無意味
糸 終
- 895 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 13:33 ID:???
- 東一局東家ドラ(5) 配牌
1 赤5 9 赤(5) 一 赤五 九 東 南 西 北 白 發 中
- 896 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 13:37 ID:???
- >>877
(5)
東パツで流すのは嫌なので。派手な捨て牌になりそうだがw
十三不塔あれば・・・頭がいるんだっけ?
- 897 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 13:40 ID:???
- >>876
普通の人がよくやる点5だの点10だのというやつじゃなく、
プロみたいに回数決めて、ポイント数で勝敗を決めてるってこと。
だから、その試合は2位でいいとか、大きなラスじゃなきゃいいとか、
そういう判断が求められるってわけ
大きなラスじゃなかったらポイントもらえるんですか?
順位点方式の事言ってるのかなと思ってたけど、
ものすごく細かくポイントが分かれてるんですか?めんどくさそう。
ていうか、ポイント制であろうが無かろうが、自分の勝ち分を増やすために
普通にみんな876の言ってる事は考えながら麻雀やってるはずだよ。
2着でいいならこれだ、と順位で意見が分かれる様な問題はなかったし、
はや上がりを狙うならこれだという風な答えかたをすればいいだけだよ。
- 898 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 13:46 ID:???
- >>897
アイテニスルナ
- 899 :897 :03/10/13 14:20 ID:???
- >>898
ワカッタ
- 900 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 15:25 ID:???
- >>883と>>885と他多数
つまらん喧嘩してないで、どいつもこいつも>>1を読め。
- 901 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 16:22 ID:BA6sa50z
- あなたはテレビのバラエティ番組に出演し,三つのドアから一つを選ぶ
チャンスを与えられている。
一つのドアには自動車が,残りのドアにはヤギが入っている。
あなたが一番のドアを選ぶと,どこに何が入っているか知っている
司会者が三番のドアを開けた。そこにはヤギが入っていた。
そこで司会者に「二番のドアに変えますか?」とたずねられた。
二番に変えたほうがいいだろうか?
- 902 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 18:35 ID:???
- >>901
はぁ???
- 903 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 18:41 ID:???
- ポイント制でも おかはあるんじゃないの?
- 904 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 18:51 ID:???
- ポイント制ってのはトップ+10、2位+5、34位はそのマイナス
って固定されてるやつのことじゃないのか?
- 905 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 18:56 ID:???
- >>903-904
あらしは相手にするな
この話題終了
- 906 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 19:49 ID:???
- >>905
おまえも相手してんじゃん。あ、俺もかw
- 907 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 20:11 ID:???
- >>906
お前もだよw
あんなの相手にすんなって。
ん?俺もか?w
- 908 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 20:13 ID:???
- 五六七七八(34)356778ツモ三 ドラ(6)
- 909 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 20:18 ID:???
- >>908
三色は見ないから三か3だろうが、ツモ切りは嫌なので3。
- 910 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 20:20 ID:???
- 900と905に自演の匂いを感じる漏れは荒らしでつかw
- 911 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 21:11 ID:???
- 誰か問題頼む
- 912 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 21:22 ID:???
- 南3局の南家 対面はぶっちぎりのトップ 後は自分も含めて8000未満 配牌
二二三三四四白白發發中中 ツモ三 ドラ表示白
- 913 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 21:24 ID:???
- 912は配牌というより1順目 スマン
- 914 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 21:28 ID:r8Nx+TXo
- >>912
お前は何がしたいんだ
- 915 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 21:29 ID:???
- なんだこりゃあ
- 916 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 21:31 ID:???
- ばれないようにおとなしくしとくべき。
- 917 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 21:33 ID:r8Nx+TXo
- んじゃおれがマジレスしてやろう
こんな状況になることは100%ありえないが
三をすり替えながらもう1牌どこからかもってきて
地和あがる
- 918 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 21:37 ID:???
- >>912
せっかくのチャンス手なんで
ポンしたあとすぐツモる
大丈夫きっとばれない
- 919 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 21:37 ID:???
- 出題の意図を説明させてくれ。
まー要するにデジタルなのかオカルトなのか、って話だ
ここまで圧倒的に対面がいろんな意味でまさってこういう状況になったものと思う
配牌でいかにも用意されたような逆転用の手牌を信用できるのか否か
東風(第2)の最下層ラン卓で実際に俺が経験した形だ
俺は四を切って大三元狙い まー当然だよな
その後は中張牌ツモのラッシュ 最終形は
二二白白 三三三三(暗カン) 中中中(ポン) 發發發(ポン)
風牌をトップ者に打ち取られて親番来る前に終了
- 920 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 21:40 ID:???
- 実は徹麻で限界当たりなので
端のトイツを隠してチートイツといってあがる
- 921 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 21:41 ID:???
- いかん、なんかマンズが1牌たりん
適当に二〜五を一つ足して考えてちょ
- 922 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 21:41 ID:???
- mjmanはひどいプログラムを組んだんですね
- 923 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 21:42 ID:???
- >>921
結局問題はどうなのさ?
- 924 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 21:42 ID:???
- >>921
どっちにしてもつまらん
- 925 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 21:45 ID:???
- レヴェル低すぎてワレタ
- 926 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 21:52 ID:???
- せっかく問題出してくれた人に対して、批判するのはどうなんですか?
- 927 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 21:52 ID:???
- >>926
あんな問題はいらないんだよ
荒らしと同レベル
- 928 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 22:01 ID:???
- >924,925,927
おまえらの書きこみが不要だな
- 929 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 22:39 ID:XCVFaE5I
- 一二三(456789)2257 ツモ(3) 8順目ドラ発 2着
- 930 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 22:41 ID:XCVFaE5I
- ちょっと付け加え 5は赤5です
- 931 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 22:47 ID:r8Nx+TXo
- >>929
てんぱった時にリーチしてる
- 932 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 22:55 ID:???
- >>929
下家が赤にすぐ食いつく人なら2。
そうじゃないなら5。
- 933 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 23:08 ID:???
- 意味無い問題大杉
- 934 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 23:22 ID:???
- ピンフ狙いでリーチもせずに流局待ち
- 935 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 23:24 ID:???
- 4秒ほど考えてから自信ありげにツモ切りリーチ以外の答えが思いつかないのだが。
- 936 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 23:41 ID:???
- 六八(455567)334567 ドラ(3)
- 937 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 23:42 ID:???
- これリーチしてもやっすいべ?俺なら他の香具師らのリーチに備えて
リーチしねーな。しかも可能性あるのが赤、一発、ツモ、平和くらいだし。
- 938 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 23:49 ID:???
- >>936
八
- 939 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 23:50 ID:???
- 東1局原点15巡目 112345678999北 ツモ1
の状態で東南西3つともポンしてる香具師がいて北1枚も出てないときどうする?
- 940 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 23:50 ID:???
- ツモ切りリーチほど舐められるモノはない
- 941 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 23:53 ID:???
- >>939
北切るよ
振っても、あーあ振っちゃったよ で終わるし。
- 942 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 23:54 ID:???
- >>941
絞ることも少しは覚えろよ
だからお前は(ry
- 943 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 23:57 ID:???
- 「絞る」???
初心者って誤用が多いね
- 944 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 23:59 ID:???
- >>943
942ではないが、あの状態で北切る方が初心者じゃないかと。
状況にもよるが2-5-8のライン切って北待ちにするべきだろ
- 945 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 23:59 ID:tcWBMesD
- >>936
モンドのパクリしてんじゃねえよ。
- 946 :焼き鳥名無しさん :03/10/13 23:59 ID:???
- >>939
つーか役満対役満なら当然勝負すべきだろ
- 947 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:00 ID:???
- >>943
( ´,_ゝ`)プッ
北切って死んどけよアフォ
- 948 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:01 ID:???
- >>946
ここにも役満振ってもいいと思ってるヴァカ発見w
別に北切らなくても聴牌に受けれるのに北切るなんて( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
- 949 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:05 ID:???
- >>948
そうかな?もし通れば9面待ち
十分に勝負になる
- 950 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:05 ID:???
- (´-`).。oO(素人さんたちはいつも役満やらドラ爆の話ばかり・・・)
(´-`).。oO(それなのに素人と呼ばれるとすぐに怒って揚げ足取り・・・)
- 951 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:06 ID:37YDu2En
- >>939
15順目なら2
5順目なら北
8順目くらいが問題として適当かと
- 952 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:07 ID:???
- >>949
通れば?w
おまいぬる杉
自分の手におぼれて死亡するタイプだなw
- 953 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:08 ID:???
- >>939
北切り
順目も深いし多分両面待ちになってると思われる
- 954 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:08 ID:???
- はっきりいって北よりムスジの方が怖いもんだ実際。
- 955 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:09 ID:37YDu2En
- 煽るのやめよーぜ
- 956 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:10 ID:???
- 「通れば」とか「多分両面待ち」と言う考え方でよく北が切れるなぁ
1枚も出てなかったら怖すぎ・・・
- 957 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:10 ID:???
- >>952
そうかな?
俺からするとここで一番嫌なのは2-5-8のどれかを切って役満に放縦すること。
それならば素直に北を切る
- 958 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:11 ID:???
- まあ、ダイスシーテンパッてるとも限らんし、捨て牌からたんなるホンイツ、トイトイ、役牌
だけってのも十分ありうる。そこは適当に判断しとけ。
- 959 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:12 ID:???
- >>956
無筋のほうが怖い
- 960 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:12 ID:???
- >>957
おまいは2-5-8と北どっちが役満に放銃する確率が高いと思ってんだよw
- 961 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:14 ID:???
- >>960
2-5-8のが確率高いだろうな
- 962 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:15 ID:37YDu2En
- 北をきればテンパイばればれ
メンチンがはいってるとよむでしょう
ないてる人以外はソウズはきれない
残り2〜3順でリスクを負うべきでしょうか?
- 963 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:15 ID:???
- 北ション牌より1枚切れもしくは地獄の方が怖い
つまりは、何が当たるか分らんのだよ
そして、こっちは多面待ちヤクマンテンパイだと。
- 964 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:16 ID:37YDu2En
- それとこれとは別に
純正ちゅーれんなんててんぱったこともないから
喜んで北切るな。
ふりこんだって別にいい
- 965 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:17 ID:???
- >>960
マジレスすると
放銃する確率は2-5-8のほうが高い
しかし、役満に当たる確率が高いのは北だろうな
- 966 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:17 ID:???
- この局面は勝負なんだ!
もう一度言う!
ここは勝負だ!
- 967 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:18 ID:???
- そろそろ次スレの季節ですね
- 968 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:19 ID:37YDu2En
- というか2−5−8は現物になってる確立高いだろ?
- 969 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:19 ID:???
- >>962
2-5-8でもリスクを負っていると考えないの?
それにもし相手が北を頭で持ってたとしてそれが通ったら相手はリャンメンまで
こっちは9面待ち
当然相手も勝負に出るだろうから自分とそいつを合わせてツモる牌は倍になる
断然勝負だなこりゃ
- 970 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:20 ID:???
- 実際の金賭けてる状況なら、状況判断が重視されるが
ゲームくらいなら楽勝で北切れ
- 971 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:22 ID:???
- >>964
うん、現物だろうとなかろうと北切る
振り込んだってかまわんよ
それに見合うだけの価値がある
- 972 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:22 ID:???
- >>968
俺もオモタ
2-5-8で振り込んで役満より2-5-8は安牌そうだな
- 973 :943 :03/10/14 00:25 ID:???
- 俺へのレスは誤爆?
誤用って書いてあるんだけど
- 974 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:28 ID:???
- この局面は勝負なんだ!
もう一度言う!
ここは勝負だ!
繰り返す
勝 負 だ ! 青 島 !
- 975 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:30 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>974は室井!
\____________ _______
V
,――、 ,――、
/ ヽ, ヽ
| _.ム |
,――、 ,――、 \ ――  ̄\ノ
/ ヽ | / \ |
| _.ム ノ / ー ー | |
\/ ̄  ̄ ̄\ | (・) (・) | |
/ ,-―――-ヽ | __ ● __ | |
/ / / \ | |=__ = | |
| / ,(・) (・) | ヽ/_ \ 》 / \
| | __ ● __ | \  ̄ \
| | =__= | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ /__// < まちがいない!/| \ /\ \______________
- 976 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:30 ID:???
- ここは勝負だ!
2or8切り
俺弱すぎ
- 977 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:32 ID:???
- 同じ役満でも、北がロン牌かどうかで全然違う。
258のどれかを切っての役満放銃だと氏んでも氏にきれん。
- 978 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:32 ID:???
- マウジレスすると
北は一枚も見えてない=入れ忘れた
北は大通し
- 979 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:32 ID:???
- 北きらないやつは
たまにいる自分が上級者だと思っているヘタクソだろうな。
- 980 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:33 ID:???
- つうかレベル低い問題には雑魚がウヨウヨ集まってくるなw
- 981 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:35 ID:???
- 939の問題はウンコなので訂正してみる。
東1局原点15巡目 112345678999北 ツモ1
の状態で東南西3つともポンしていて、さらに中をポンしていて裸単騎の香具師がいて北1枚も出てないときどうする?
これだとどうよ?北切る香具師と切らない香具師分れないかな?
それでも役満聴牌だったら北切る香具師の方が多いかな?
- 982 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:35 ID:???
- >>980答えろ理由付けで
六八(455567)334567 ドラ(3)
- 983 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:37 ID:???
- あのね・・・・君たちヘボ過ぎ
東南西ポンしてる香具師の手の内はね 北北23 なの
北切ってポンさせてロン
もう一回言うよ
北切ってポンさせてロン
もう一回言うよ
北切ってってポンさせてってロン
- 984 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:37 ID:???
- >>982
3だろ雑魚が
- 985 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:37 ID:???
- >>982
だから、てめえの頭で考えて出題しろって言ってんだよ。
盗作はやめれ。
- 986 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:37 ID:37YDu2En
- >>982
そうずもぴんずもいじれないから八で
のっと980
- 987 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:38 ID:???
- >>983
マジレスするとその手から北ポンしないと思うがw
- 988 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:38 ID:37YDu2En
- >>985
別に盗作でもいいじゃん
- 989 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:38 ID:???
- >>984
モンドじゃ少数派だったぞ。>3切り
- 990 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:39 ID:???
- >>982
雑魚は場況も書かないw
- 991 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:39 ID:???
- >>983
激しく(T∀T)ワラタ!!!
確かにポンさせてロンだわ
- 992 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:39 ID:???
- >>983
さすがにそこからポンはないだろ
染めてるのみえみえだし、ましてや北切ってくるぐらいだから聴牌してるのわかるだろうし。
- 993 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:39 ID:???
- >>989
しるかよ、プロが必ず正着打打ってるとでも思ってんのか。
これだから素人大学生は・・・
- 994 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:40 ID:???
- >>990
だって盗作だもん(藁
原典には何をツモったかも書かれてないし。
- 995 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:40 ID:???
- あのね・・・君たちヘボ過ぎ
東南西ポンしてる香具師の手は 北北9發 だって読めるでしょ?
だから
北切ってポンさせてロン
もう一回言おうか?
- 996 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:40 ID:???
- 北切る香具師は知障今すぐ氏んでくれ
- 997 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:40 ID:???
- 避難所
<<<何切る?統一スレッド別館1>>>
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1064162024/
- 998 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:41 ID:???
- あのね・・・君たちヘボ過ぎ
東南西ポンしてる香具師の手は 北北發發 だって読めるでしょ?
だから
北切ってロンで字一色大四喜
もう一回言おうか?
- 999 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:41 ID:???
- 北切らない香具師は人生での負け組
麻雀だけ勝ってレば?
勝負しなけりゃただのクズだぜ
- 1000 :焼き鳥名無しさん :03/10/14 00:42 ID:???
- あのね・・・君たちヘボ過ぎ
東南西ポンしてる香具師の手は 北北發發 だって読めるでしょ?
だから
北切ってロンで字一色大四喜
もう一回言おうか?
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。