元のスレッド
雑談質問スレ - 2chライブラリー
((初めて来た人はこちらへ 雑談質問スレNo.26))
- 1 :焼き鳥名無しさん :2005/07/22(金) 16:18:13 ID:??? ?
- 初めて麻雀板に来た人は分からないことがあればこちらへ
スレッドを立てるまでもない話題や雑談もこちらへ
このスレッドでは初心者にも丁寧な対応をします
○ 麻雀のルールや気になる点についての質問
○ フリー雀荘の利用やマナーについての質問
○ その他の雑談や質問など
まずはFAQ http://poison.jp/~nanashi/ に目を通してください
用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm
前スレ
((初めて来た人はこちらへ 雑談質問スレNo.25))
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1112133740/
東風荘の登録や利用についての質問については、ここではなく専用スレで
- 2 :焼き鳥名無しさん :2005/07/22(金) 16:23:32 ID:???
- 栄光の2GET
- 3 :焼き鳥名無しさん :2005/07/22(金) 18:51:40 ID:QmrIy843
- >>1
乙
- 4 :焼き鳥名無しさん :2005/07/22(金) 18:53:07 ID:???
- チートイを狙うたびに河でトイツを作ってしまい、
そのたびに腹を立てているのですが、
実際、河でトイツを作ってしまう確率というのは
高いものなのでしょうか。
- 5 :焼き鳥名無しさん :2005/07/22(金) 18:58:47 ID:rP0v/ZdY
- http://007.galjan.com/taffsys/bc.php?a=6dd1cdabdc-87166639a0
ここ面白いみたいよ!友達が今はまってるの
- 6 :焼き鳥名無しさん :2005/07/22(金) 19:11:32 ID:???
- >>4
当然河に捨て牌が増えれば増えるほど高くなる
あまり気にしないでいいよ
- 7 :焼き鳥名無しさん :2005/07/22(金) 19:29:41 ID:???
- >>6
レスありがとうございます。
どうも質問の仕方が悪かったので少し訂正させてもらうと、
どれくらいの頻度でそれが発生するか(一度もかぶらずに
チートイ上がれる事なんて○回に一回くらいとか)を
知りたいのですが(経験的なだいたいの目安でいいので)。
- 8 :焼き鳥名無しさん :2005/07/22(金) 19:52:32 ID:???
- >>7
配牌から和了順から全て考えなきゃならんから計算する気にはならんな
一番手っ取り早いのは大量の牌譜で調べることなんだろうけど、そんなもん持ってないしな
というわけで経験的直感で答えると、大体10回あがったら1回くらいじゃないか?
- 9 :焼き鳥名無しさん :2005/07/22(金) 20:47:56 ID:???
- >>7
俺の経験からいうとストレートでテンパイするかイーシャンテンまでいって河で被りまくってテンパらないかどちらかなので、
体感的には5分5分という感じ。
1枚切れの字牌とか端牌を残しておくと失敗する可能性が高い。
山に残ってそうな数牌を掘り当てるのがチートイの醍醐味。
- 10 :焼き鳥名無しさん :2005/07/22(金) 21:50:30 ID:???
- 9 :焼き鳥名無しさん :2005/07/22(金) 20:47:56 ID:???
>>7
俺の経験からいうとストレートでテンパイするかイーシャンテンまでいって河で被りまくってテンパらないかどちらかなので、
体感的には5分5分という感じ。
1枚切れの字牌とか端牌を残しておくと失敗する可能性が高い。
山に残ってそうな数牌を掘り当てるのがチートイの醍醐味。
- 11 :焼き鳥名無しさん :2005/07/22(金) 21:51:00 ID:???
- >>1
乙
>>7
>>9も言っているが、山に残っている牌を読むことが大事になると思う
自分から見えている牌を数え上げれば分かると思う
例えば「自分から2が4枚見えていて、1が1枚も見えない時」
1は対子または暗刻でしか使えないため、場に出てくるはず
それでも出てこないのは山に埋まっている可能性が高いということ
他家が対子ないし暗刻で持っている確率よりも遙かに高い(すまんが厳密な計算はしていない)
頭の片隅にでも入れておくといいかもしれません
それほど重要なことではないでしょうし
- 12 :焼き鳥名無しさん :2005/07/22(金) 22:14:52 ID:???
- そんなあなたにはツッチーの本がおすすめ。
土田システム 麻雀が強くなるトイツ理論
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1701-9/4-8399-1701-9.shtml
- 13 :焼き鳥名無しさん :2005/07/22(金) 22:42:05 ID:???
- >>8-11
レスありがとうございます。
どうもかぶらない確率はかなり低いようですし、チートイは
「かぶって当然」くらいの覚悟を持って狙うべきなのかもしれませんね。
>イーシャンテンまでいって河で被りまくってテンパらない
これが本当に辛いですね。自分としては、上がれない
事よりも裏目を引く事の方にストレスを感じるタイプなので、
どうしてもシュンツ系の手がメインになってしまいます。
- 14 :焼き鳥名無しさん :2005/07/22(金) 22:50:07 ID:???
- >>13
向聴数が少なくなるにつれて受け入れが減るのが七対子
単純に向聴数に惑わされない方がいい
- 15 :焼き鳥名無しさん :2005/07/23(土) 01:04:16 ID:???
- どんな手だろうが向聴数が少なくなるにつれて受け入れが減るぞwww
- 16 :焼き鳥名無しさん :2005/07/23(土) 10:06:38 ID:???
- かぶりを気にするより、なんでその牌を抱えているか&嫌ったかという理由をはっきりさせるよう
にするといいよ。
たとえばイーシャンテンのとき場に1枚切れてる北を持ってて、2枚目が切られちゃったから北を
捨てたとする。
そこへラス牌の北を持ってきてかぶったとしても、打ち方としては正着なのでガッカリする必要は
まったくない。
逆に、イーシャンテンで5を持っててそれでテンパっても出てこないだろうと思って出やすそうな
一九字牌と切り替えたら赤5をツモっちゃった、とかは反省したほうがいい。
- 17 :焼き鳥名無しさん :2005/07/23(土) 12:57:25 ID:???
- チートイで何が辛いって、南西北を1枚ずつ抱えてるイーシャンテンから南を引いてテンパって
西を切って北待ちでリーチかけたら一発目のツモが西ってやつ。
さらに北は王牌にごっそり眠ってたりして。
- 18 :焼き鳥名無しさん :2005/07/23(土) 13:59:35 ID:???
- いや、王牌に眠ってたなんてのは他の待ちでもありえるから、さほど・・・
それより辛いのは親とかから追っかけリーチかけられる方が(´・ω・) ヤバス
- 19 :焼き鳥名無しさん :2005/07/23(土) 21:15:02 ID:???
- 国士九萬待ちで
王牌に三枚眠ってた時は叫んだ
- 20 :焼き鳥名無しさん :2005/07/23(土) 23:33:10 ID:???
-
/ ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| | / \|
.| | ´ ` |
(6 つ / ちくしょう・・・
.| / /⌒⌒ヽ
| \  ̄ ノ
| / ̄
__,冖__ ,、 __冖__ / // ,. - ―- 、
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / _/ ヽ
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / / ,.フ^''''ー- j
__,冖__ ,、 ,へ / ,ィ / \
`,-. -、'ヽ' く <´ 7_// / _/^ 、`、
ヽ_'_ノ)_ノ \> / / / _ 、,.;j ヽ|
n 「 | /. | -'''" =-{_ヽ{
ll || .,ヘ / ,-、 | ,r' / ̄''''‐-..,フ!
ll ヽ二ノ__ { / ハ `l/ i' i _ `ヽ
l| _| ゙っ  ̄フ.rソ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
|l (,・_,゙> / { ' ノ l /''"´ 〈/ /
ll __,冖__ ,、 > >-' ;: | ! i {
l| `,-. -、'ヽ' \ l l ;. l | | !
|l ヽ_'_ノ)_ノ トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l
ll __,冖__ ,、 |\/ l ; l i i | l
ll `,-. -、'ヽ' iヾ l l ;: l | { j {
|l ヽ_'_ノ)_ノ { |. ゝ ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n l | ::. \ ヽ、__ ノ
|! |! |! l | ::. `ー-`ニ''ブ
o o o ,へ l :. |
/ ヽ
- 21 :焼き鳥名無しさん :2005/07/24(日) 11:16:36 ID:???
- 山は固いからなw
- 22 :焼き鳥名無しさん :2005/07/25(月) 09:38:40 ID:???
- ちゃんかんでロンした時に、カンしたのがドラだとちゃんかんドラ1?
- 23 :焼き鳥名無しさん :2005/07/25(月) 11:04:38 ID:???
- >>22
チャンカンドラ4では?
- 24 :焼き鳥名無しさん :2005/07/25(月) 11:58:47 ID:???
- >>22
ドラ1で合ってるよ。その辺はロンと一緒だ。
>>23
何を言うのよ。チャンカンでカンドラをめくろうとしないでください。
- 25 :焼き鳥名無しさん :2005/07/25(月) 12:59:54 ID:???
- 加カンしようとしたその牌で当たるわけだからね。
- 26 :焼き鳥名無しさん :2005/07/25(月) 15:01:54 ID:???
- >>23
カンドラはカンが成立したらめくるもの。チャンカンは加カンしたパイがあたりになるので
カンが成立はしない。
- 27 :焼き鳥名無しさん :2005/07/25(月) 23:12:18 ID:???
- 搶槓するにはポンされた面子が必要で、
>カンしたのがドラ
ということはポンされていた面子はドラ3なわけで、
>>23に至ると推測
- 28 :焼き鳥名無しさん :2005/07/25(月) 23:13:53 ID:???
- まあ搶槓ドラ1だけどな
- 29 :焼き鳥名無しさん :2005/07/26(火) 00:07:47 ID:???
- >>27
たしかに槓してる人間は(あがられなければ)ドラ4だが
あがった人間はドラ1
- 30 :焼き鳥名無しさん :2005/07/26(火) 12:22:29 ID:???
- test
- 31 :焼き鳥名無しさん :2005/07/26(火) 12:34:40 ID:???
- ♥
♠
- 32 :焼き鳥名無しさん :2005/07/30(土) 18:27:14 ID:???
- これをやると素人くさいといえるのはなんかある?
例えば、無意味なバカホン、バカトイ、あからさまな
染め手にぶち込む、裸単騎(これは違うか?)とか。
- 33 :焼き鳥名無しさん :2005/07/30(土) 20:38:44 ID:???
- >>32
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1121580089/
- 34 :焼き鳥名無しさん :2005/07/31(日) 19:18:18 ID:91aOjO7N
- カード麻雀(ドンキで600円ちょっとで売ってるようなやつ)を語るスレって無いですか?
- 35 :焼き鳥名無しさん :2005/07/31(日) 20:19:21 ID:???
- 何語るのよ?
カードの枚数多すぎて切るのがたいへんだよね、とかか。
- 36 :焼き鳥名無しさん :2005/07/31(日) 20:27:05 ID:???
- 旅行や外出先で打つなら普通の麻雀よりもかなり便利じゃないかな、とか…。
実は今度友達と青春18切符でも使って旅行に行こうか、って話があって、
列車の中でカード麻雀したら楽しそうだなぁと思ってるんですが、
カード麻雀を遊んだことのある人からルールとか色々話を聞けたらいいなぁ、と思ってるんです。
- 37 :焼き鳥名無しさん :2005/07/31(日) 20:27:43 ID:91aOjO7N
- やばい…。癖でsageてしまった…。
- 38 :焼き鳥名無しさん :2005/07/31(日) 20:41:59 ID:EqRR/6bL
- >>36
工房の頃、修学旅行等に使ってましたが、長方形の板を2枚貼り合わせたようなホルダー付きの物をお勧めします。
13枚全部素手で持ち続けるのは少々ツラいものがありますから。
- 39 :焼き鳥名無しさん :2005/07/31(日) 20:51:50 ID:???
- >>36
>列車の中でカード麻雀したら楽しそうだなぁと思ってるんですが、
何か台がないとかなりきついと思うぞ。高校生の頃よくやったけど、
学校の机サイズでもいっぱいいっぱいだったから。
- 40 :焼き鳥名無しさん :2005/07/31(日) 21:34:18 ID:91aOjO7N
- えーと、スレ立てる話は消えちゃったのかな…。でもレスありがとうございます。
>長方形の板を2枚貼り合わせたようなホルダー付きの物をお勧めします。
http://livedoorshop.depart.livedoor.com/item_detail&id=53442&category_id=3523.html
こんな感じのものを買おうと思ってるのでそこは多分大丈夫だと思います。
>何か台がないとかなりきついと思うぞ。
やっぱり捨て牌を並べるのに必要なんですよね。
山は一箇所に固めればオーケーっぽいですけど。
- 41 :焼き鳥名無しさん :2005/08/01(月) 21:58:47 ID:???
- >>40
そもそも普通の牌で打ったことあるのか?
- 42 :焼き鳥名無しさん :2005/08/02(火) 16:13:29 ID:???
- >列車の中でカード麻雀したら楽しそうだなぁと思ってるんですが、
哲也の読み過ぎ。
- 43 :焼き鳥名無しさん :2005/08/02(火) 16:29:16 ID:???
- 別にいいんじゃね?
- 44 :焼き鳥名無しさん :2005/08/02(火) 16:47:19 ID:???
- 「ルールはハッケヨイな」
- 45 :焼き鳥名無しさん :2005/08/03(水) 03:51:15 ID:m68dIl5h
- 今度初めてフリー雀荘に行くのですが、
サシウマをやらない場合、対局終了後の
ユニフォーム交換は誰とすればいいのですか?
トップの人?対面?
- 46 :焼き鳥名無しさん :2005/08/03(水) 03:52:53 ID:???
- つまんねえよクズ
- 47 :焼き鳥名無しさん :2005/08/03(水) 03:53:29 ID:???
- >>45
誰ともしないでそのまま控え室に帰って大丈夫
- 48 :焼き鳥名無しさん :2005/08/03(水) 03:59:52 ID:???
- >>40
乞食氏ね
- 49 : :2005/08/03(水) 10:03:44 ID:???
- フリー歴1年程度の初心者です。サイの出目が2・3・4・5・10・11・12ぐらいなら山の取り出しが瞬時に分かるようになったのですが
他の目だと少し時間がかかって他の人よりも取り出しが遅いです。どうやったら瞬時に分かるようになりますか?
- 50 :焼き鳥名無しさん :2005/08/03(水) 11:38:25 ID:???
- >>49
慣れるしかないのでは?
9なら山の左側8個掴んで前に出して、右2個持ってくる
6・7・8にコツは無い、でもそんなことで「遅い」とは言われないだろうし
とりあえず腕伸ばして、掴んでから軽く確認すれば?
- 51 :焼き鳥名無しさん :2005/08/04(木) 04:31:18 ID:???
- >>49
6と7はそのうちできるだろうから省略。
ただ「俺は雀歴〇十年だぜ」って軽く威張ってる感じの奴でも
8を一度にとれなくていちいち数えたり山を4ずつ2回に分けてたりするのを見てるとイライラする
初心者ができないのは当然だから何とも思わないけどさ。
配牌2トンに中指と薬指を掛けて取るとして、
サイの目8ってことは右から数えても左から数えても9つ目のところに中指がくるよね。
つまり牌山の真ん中だ。だったら細かいことは考えずにズバっと牌山の真ん中を
中指で突くくらいに思い切りよく指し続けてればいい。数えるのは指を当ててから。
もし間違ったら次からその感覚を思い出して「もう少し右だったかな」とか修正すればいい。
間違う事を恐れていつまでも数えてから指を合わせ続けてたらいつまでも一発で取れないよ。
で練習するにも方法がある、まず左8だからって左の牌山だけ狙い続けてたら
遠近感があって真ん中を指しにくいだろう、ならばまず対面の牌山の真ん中を指す練習をすればいい。
- 52 :焼き鳥名無しさん :2005/08/04(木) 09:18:44 ID:???
- 左8は、見ようによっては対7と同じ。
8を数えずに、逆から7を数えればよい。
- 53 :49 :2005/08/04(木) 11:22:21 ID:???
- >>50-52
ありがとうございます。言われたとおりに練習してみます
- 54 :焼き鳥名無しさん :2005/08/04(木) 17:25:45 ID:???
- >>52の言ってる意味が正直わからんが>>53が納得してるならまぁいいか
- 55 :53 :2005/08/04(木) 21:50:37 ID:???
- >>54
ようは7枚残しって意味なのでは?俺はそう解釈しましたけど
- 56 :焼き鳥名無しさん :2005/08/04(木) 22:39:34 ID:???
- 自9も左側6残しとみた方が取りやすいね
- 57 :焼き鳥名無しさん :2005/08/04(木) 23:48:35 ID:???
- 1300のツモ上がりはなんで400・700なんでしょうか?
300・700か400・600の方が計算が合うのに
- 58 :焼き鳥名無しさん :2005/08/04(木) 23:54:08 ID:???
- >>57
麻雀の基本ルールで得点は十の位を切り上げだから
- 59 :焼き鳥名無しさん :2005/08/05(金) 00:15:43 ID:???
- ああそうだった…
完全に符計算の方を忘れていました。
スマソ
後うちの近くの雀荘ではドラを開く時
左端の牌を下ろし
それをリンシャン牌というらしいのですが
名前の割にカンした時そこから持ってきません。
そういうものなんでしょうか?
また下ろす理由がイマイチよく分からないです
- 60 :焼き鳥名無しさん :2005/08/05(金) 02:35:36 ID:???
- じゃあカンした時はどこから持ってくるんだ?
下ろすのはなんかの拍子でリンシャン牌が落ちてめくれるとマズいから
- 61 :焼き鳥名無しさん :2005/08/05(金) 05:02:22 ID:???
- しかし二回カンが入っても次のリンシャン牌、誰も下ろさないよな
- 62 :焼き鳥名無しさん :2005/08/05(金) 05:11:41 ID:???
- >>60
普通にツモ牌から持ってくるようです。
王牌常に14って奴でしょうかね
でもなんでたかが
リンシャン牌がめくれるとまずいのかそこが疑問で…
あと>>61の件も同様に疑問です。
- 63 :焼き鳥名無しさん :2005/08/05(金) 09:12:34 ID:???
- >>62
王牌常時14枚ってのはカンが入ったらハイテイ牌を王牌に含めて常時14枚にしておくって事だろ。
リンシャン牌がめくれたらそれを狙う奴も出てくる。大ミンカンでもそこに上がり牌があれば狙っていく。
- 64 :焼き鳥名無しさん :2005/08/05(金) 10:25:33 ID:???
- >>62
普通はカンしたらリンシャン牌からツモってきます。
王牌14枚残しとは別です。
「うちの近くの雀荘ではカンした時は普通にツモ牌から持ってくる」
ハウスルール最高! 悪法も法なので、素直に従いましょう。
- 65 :焼き鳥名無しさん :2005/08/05(金) 19:33:18 ID:???
- >>63
ああなるほど、そらそうですよね>カンで当たり牌を狙う奴が出てくる
普通の雀荘ではカンをしたらハイテイは残すのですか。
勉強になりました
>>64
>ハウスルール最高!
何のためのリンシャン牌なのか分かりませんね
でも私はこういうルールの方がやりやすいんでないかなー?と思ったり
- 66 :焼き鳥名無しさん :2005/08/06(土) 01:34:33 ID:???
- >>65
海底牌を残すというかその前の牌が海底牌になるんだけど
まぁたぶん事象認識自体は合ってると思う
- 67 :エルロ厨(゚∀゚)アヒャ ◆LLOFT75Ge. :2005/08/06(土) 04:13:31 ID:???
- |゚∀゚)すいません、なんか東風荘やってたら、自分勝手に「sakusaku」五月蝿い人に出会って、、、
|゚∀゚)なんか2chに晒すとかなんとか言われたんですけど、そんなスレってどこにありますか教えてください。。。
- 68 :焼き鳥名無しさん :2005/08/06(土) 08:42:44 ID:???
- 2ちゃんで晒されても別に害はないから放置しとけ。
- 69 :焼き鳥名無しさん :2005/08/06(土) 08:48:38 ID:???
- >>67
おまえの事がうざかったんだと思うよ。
なんとなくだけど。
- 70 :焼き鳥名無しさん :2005/08/06(土) 09:33:01 ID:???
- >>67
逆にお前がそいつを晒せ。sakusakuうるさい奴は絶滅すべき。
- 71 :焼き鳥名無しさん :2005/08/06(土) 09:40:49 ID:???
- 晒すも何も自分でコテつけてるくらいだから晒されても構わんだろ
- 72 :エルロ厨(゚∀゚)アヒャ ◆LLOFT75Ge. :2005/08/06(土) 12:21:03 ID:???
- |゚∀゚)いや、なんかその人IP抜いて電話番号調べるとかなんとか言ったりして脅してきたんですけど、、、
キティガイにはベストエフォート系無線LANから電話番号抜けるスパーハカーのような能力はありますか???<(゚∀゚*|ニヤニヤ
- 73 :焼き鳥名無しさん :2005/08/06(土) 12:23:13 ID:???
- 東風のスレ逝けよ
うぜえよ
- 74 :焼き鳥名無しさん :2005/08/06(土) 15:34:52 ID:l//CrxDZ
- リンシャンツモとチャンカンってどっちが優先なんですか?
やっぱりチャンカン?
- 75 :焼き鳥名無しさん :2005/08/06(土) 15:41:00 ID:???
- >>74
チャンカンはカン成立前のあがりだからその時点で局終了
つまりリンシャンツモはやりたくてもできない
- 76 :焼き鳥名無しさん :2005/08/06(土) 17:11:36 ID:XJizdDmm
- 喰っていない状態で、アンカンして、リンシャンハイで上がれたときは、
りんしゃんかいほう・ツモの2役でいいの?
それともりんしゃんかいほうだけ?
また、おなじ前提で、ハイテイハイでツモ上がりしたときって、ハイテイ・ツモの2役ですか?
- 77 :焼き鳥名無しさん :2005/08/06(土) 17:15:06 ID:ZJ8wdlUB
- >>76
そーです
- 78 :焼き鳥名無しさん :2005/08/06(土) 19:25:23 ID:???
- それとも〜という接続詞があるから、「そーです」じゃ答えになってないだろ。
前者はリンシャンのみ。後者は2役。
- 79 :焼き鳥名無しさん :2005/08/06(土) 20:27:23 ID:???
- >>78
なにいってんだおめー
- 80 :焼き鳥名無しさん :2005/08/06(土) 20:28:21 ID:???
- >>76
どっちもツモがつく
- 81 :焼き鳥名無しさん :2005/08/07(日) 00:54:48 ID:???
- ちょっと聞きたいのですが、みなさん、テンパイした後、待ち牌をどうやって認識していますか?
たとえば、待ちが2−5pのとき、
@ 頭の中で「2−5p、2−5p」と繰り返す
A 2pと5pの牌を強くイメージする
B @とAの両方
C その他の方法
どうやっているか教えて下さい。
- 82 :焼き鳥名無しさん :2005/08/07(日) 01:23:09 ID:???
- 軽くボヤ〜っと「2ー5・・・」
つまりゲーム脳状態
- 83 :焼き鳥名無しさん :2005/08/07(日) 02:18:24 ID:???
- 初心者質問なんですけど
食いタンにすらならない鳴きで聴牌している形式聴牌という状況においてでも
ハイテイロンやホウテイツモなら上がれるんですか?
- 84 :焼き鳥名無しさん :2005/08/07(日) 02:22:54 ID:???
- 完先とかのルールじゃなきゃ上がれる
- 85 :焼き鳥名無しさん :2005/08/07(日) 09:10:03 ID:kNjvmZSW
- 携帯のアプリで清一色の待ち当てや、
テンパイチャンスの多い打ち牌を選択する等の
鍛えられるアプリってありませんか?
- 86 :焼き鳥名無しさん :2005/08/07(日) 10:24:56 ID:???
- 信じがたいことに、自動車検査登録事務所(いわゆる陸運局)は、普通車のナンバープレートの内容から、名義(住所含む)を「登録事項等証明書」として気易く公開しています。
申請者自身の本人確認はしますが、申請者が普通車の名義人である必要はありません。
車の名義が個人であった場合、車の使用者個人の住所までもが、赤の他人である申請者にバレてしまうわけですから、これはもう「陸運局による個人情報の垂れ流し」と言っていいでしょう。
「登録事項等証明書」申請方法↓
www.ktt.mlit.go.jp/jidou_gian/seibi/gyomu/shoumei.htm
プライバシーの侵害だ!というご意見は、コチラまで送ろう↓
www.ktt.mlit.go.jp/soumu/soumu/otoiawase.htm
2chでの議論はこちら↓
[車のナンバーから所有者がバレナイ方法?]
that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1091013263/l50
- 87 :焼き鳥名無しさん :2005/08/08(月) 16:51:23 ID:???
- >>85
なければ自分でつくるのが一番早い希ガス
- 88 :焼き鳥名無しさん :2005/08/08(月) 17:52:58 ID:???
- 携帯でチンイツやるのかよ。すっげー目悪くなりそう。
- 89 :焼き鳥名無しさん :2005/08/08(月) 18:42:08 ID:???
- 近代麻雀の携帯サイトにあったと思う
- 90 :焼き鳥名無しさん :2005/08/08(月) 22:09:57 ID:u+iW2RCZ
- ギャル雀のメンバーから「今日これますか?」って電話あったんですけど、
僕の事が好きなんでしょうか?
- 91 :焼き鳥名無しさん :2005/08/08(月) 22:20:48 ID:???
- どうでもいいよ
- 92 :焼き鳥名無しさん :2005/08/08(月) 22:22:37 ID:???
- 東北新幹線は鳴きありとなしではどちらの方が多いですか?
一昨日人生で始めて出しました。
- 93 :焼き鳥名無しさん :2005/08/08(月) 22:26:07 ID:???
- 質問の答えにはならないが、採用していないルールの方が多い
- 94 :焼き鳥名無しさん :2005/08/08(月) 22:30:10 ID:???
- そうですか・・・。
自分は仲間内でやって鳴きでも役満としてやってましたが
やはり採用していない所が多いようですね。
ありがとうございました。
- 95 :るl :2005/08/08(月) 22:45:25 ID:9CEogldU
- 要チェックだぜ
- 96 :焼き鳥名無しさん :2005/08/08(月) 22:46:02 ID:ASa258LT
- お前は馬鹿
- 97 :焼き鳥名無しさん :2005/08/08(月) 22:53:35 ID:meLgKnJu
- 始めまして。初心者なんですが、教えてもらえますでしょうか?
MJ2で牌を切ると(字牌が多い気がします)「ボヤン」って音が
する時があるのですが、あれは何なのでしょうか?
- 98 :焼き鳥名無しさん :2005/08/08(月) 23:02:03 ID:???
- >>90
好きで好きで、ついつい電話してきたんだと思う
- 99 :焼き鳥名無しさん :2005/08/08(月) 23:29:29 ID:???
- >>97
MJ2が何か知らんがドラとかツモ切りじゃない?
- 100 :焼き鳥名無しさん :2005/08/09(火) 00:09:14 ID:W3B1JFhl
- リーチかけてた俺がツモあがったところ、
よく見ると持ってくるツモ牌が違いました。
まだ下家の山が1個残ってたのにもう俺の山に入ったと思って・・・。
アガリは無効ですかね?また処置は?チョンボ?
ちなみに割れ目ありで、チョンボの支払いも割れ目ありルールでやってます。
- 101 :焼き鳥名無しさん :2005/08/09(火) 00:22:17 ID:???
- >>100
チョンボー!!間違いないな。自分でツモったんだし。
発声して倒牌したんなら絶対無理だよ。
8000オールで氏ぬよろしw
- 102 :焼き鳥名無しさん :2005/08/09(火) 00:35:02 ID:???
- >>100
そこまで明確なチョンボはどうしようもない
- 103 :焼き鳥名無しさん :2005/08/09(火) 01:11:34 ID:eZf0tuTs
- リャンペーコーってチートイのかたちになるよね?
こういうときってどっちの役になるの?
- 104 :焼き鳥名無しさん :2005/08/09(火) 01:15:12 ID:???
- >>103
高め取り
つまりリャンペーコー
仮にチートイが4翻とかだったらチートイにとることになるけど
- 105 :焼き鳥名無しさん :2005/08/09(火) 01:57:01 ID:???
- >>100のがロンアガリならどうなるんだ?
- 106 :焼き鳥名無しさん :2005/08/09(火) 02:12:32 ID:???
- >>105
例えば>>100があがらずに打牌して他家がロンってことか?
それならそのまま他家のあがりだろうな
>>100のツモり間違えを卓上の誰もが指摘しないで進行してしまったんだから
つーか>>100の場合も誰にもツモり間違えを気付かれずに点棒授受まで終了すれば
(誰も気付いてないんだから当然だけど)チョンボにはならない
- 107 :焼き鳥名無しさん :2005/08/09(火) 10:03:15 ID:???
- 結論:上山と下山、どちらをツモるのかは常に注意しろ。
- 108 :焼き鳥名無しさん :2005/08/09(火) 12:52:17 ID:???
- >>97
専用スレがあるんだから、そっちに書け
ちなみに「牌を切ると鳴る」のならば、
Ver.D以降で採用されたタイムボーナスかと
早く切ればそれだけタイムが微量回復する
>>99のようにツモって来た時の効果音ならば、ドラツモだ
- 109 :108 :2005/08/09(火) 12:54:56 ID:???
- ちなみに字牌が多い気がするというのはそれほど間違いじゃない
いらないとすぐ判断できるから速攻ツモ切りしてタイムボーナスってことだろう
このことからタイムボーナスの効果音であることが確定的となる
- 110 :焼き鳥名無しさん :2005/08/09(火) 16:40:00 ID:???
- 例えば1・2・3の順子を持っている状態で、
4をチーして1を捨てたらチョンボですか?
- 111 :焼き鳥名無しさん :2005/08/09(火) 19:25:31 ID:???
- >>110
俗に言う「食い換え」ってやつやね
食い換え禁止のルールならチョンボなりあがり禁止なりの罰則が発生する
食い換えありのルールなら問題なし
事前にルール確認すべし
- 112 :焼き鳥名無しさん :2005/08/09(火) 20:30:02 ID:???
- 今の時代、そろそろ喰い換え禁止を廃絶してもいいとは思わんかね?
- 113 :焼き鳥名無しさん :2005/08/09(火) 20:41:54 ID:???
- そもそもなんで食い買えってダメなん?
- 114 :焼き鳥名無しさん :2005/08/09(火) 20:46:23 ID:???
- 積み込みがずれないように禁止にしたって以前どっかで見たような
- 115 :焼き鳥名無しさん :2005/08/09(火) 22:11:33 ID:???
- だれか東風荘の使っていないIDある人いませんか?
東風荘やりたいんだけど自分自身のメールアドレスを持っていないので、、、
- 116 :焼き鳥名無しさん :2005/08/09(火) 22:34:33 ID:???
- メアド持ってないのにどうやってID受け渡しするつもりなんだよ?
つーか知り合いにIDとってもらえばいいじゃん
- 117 :焼き鳥名無しさん :2005/08/09(火) 22:37:36 ID:???
- >>116
晒しで結構です
- 118 :焼き鳥名無しさん :2005/08/10(水) 06:31:39 ID:???
- お前小学生だろ?
- 119 :110 :2005/08/10(水) 17:19:10 ID:???
- >>111
ありがとうございます。
- 120 :焼き鳥名無しさん :2005/08/11(木) 03:16:53 ID:???
- 俺東家。
西家がツモったとき、北家が先ヅモして中を捨てたので、俺がロンと言ったら、
西家が捨てた白を南家がポンだってさ。
この後の処置は?
- 121 :焼き鳥名無しさん :2005/08/11(木) 07:43:36 ID:???
- >>120
アガリ優先がベストな処置。
- 122 :焼き鳥名無しさん :2005/08/11(木) 09:26:45 ID:???
- 「先ヅモする方が悪い」という認識を徹底させるため、>>121が最善手。
- 123 :焼き鳥名無しさん :2005/08/11(木) 11:14:17 ID:WKlUdA54
- シャンテン数の
変わらない鳴きって
しちゃいけないんでしょうか?
するならばどういう場面ですか
- 124 :遊学堂常連客 :2005/08/11(木) 11:27:43 ID:4i3q6xbQ
- さかえつまらない
- 125 :遊学堂常連客 :2005/08/11(木) 11:30:26 ID:4i3q6xbQ
- 昨日、初めて行ったら、
客一人、3入りで、従業員のほうが多いみたいな・・・
4時間ほど打って、1万勝ったけどゲーム代が馬鹿にならない・・・
最悪・・・
- 126 :遊学堂常連客 :2005/08/11(木) 11:31:16 ID:4i3q6xbQ
- 昨日、初めて行ったら、客一人、3入りで、従業員のほうが多いみたいな・・・
4時間ほど打って、1万勝ったけどゲーム代が馬鹿にならない・・・最悪・・・
- 127 :焼き鳥名無しさん :2005/08/11(木) 12:08:35 ID:???
- >>123
状況による。
鳴くことによって
点数があがる、待ちが広がる
などの条件次第では必要な場合もある。
打つ練習をする機会が多々あるなら色々試したらいい。
そんなにないなら自分で「これは絶対鳴くべき」と思う局面以外
鳴かない方がいいと思う。
- 128 :焼き鳥名無しさん :2005/08/11(木) 13:12:25 ID:HzrXZJBg
- 22456(123667)三四北
一般的にこういう状況の場合は安牌の確率が高い北を残すべきなのでしょうか?
それともテンパイチャンスの多い6を残すべき?
もちろん状況によるでしょうが・・・。
初心者的質問でスマソ。
- 129 :焼き鳥名無しさん :2005/08/11(木) 13:59:28 ID:+G6kDQlI
- >>128
それだったらよほどのことがない限り北切り
理由はツモ3があるから
さらに(4)でも持ってくればタンピン三色なんてのもあったり←夢見すぎ
- 130 :焼き鳥名無しさん :2005/08/11(木) 14:07:57 ID:???
- テンパイチャンスどうこういっているのは(6)のこと?
状況によるが正解だけど
北切りでいいと思う。
ただ、その後2を積もった場合ダマにするか、
ピンフではったときにリーチをかけるか、
後の巡目で他家に対して(6)が打てるか、
弱気でいくなら(6)切りもありかも知れないけど
今のルールだと強気でいった方が有利。
できるだけ殴り合いに持ち込み、
それで負けたらどうして負けたか考えるのがいいとおもう。
いつも弱気だと相手の当たり牌をとめたことに満足して
なかなか勝てない。
- 131 :128 :2005/08/11(木) 14:22:06 ID:ymSfITyr
- >>129
22789(123667)三四北
でも北切りでしょうか?こんな感じの場面で北切ったら
友人に(6)切れと言われたもので・・・。
どうせピンフにしかならないし守りを考えるべきなのか・・・。
自分としては安牌を持つよりも手広く構えた方が良いかと思ってたのですが。
>>130
すいません。6ではなく(6)です。
- 132 :焼き鳥名無しさん :2005/08/11(木) 14:34:40 ID:???
- >>131
受け入れを多くしてテンパイ即リー。よって北切り。
- 133 :焼き鳥名無しさん :2005/08/11(木) 14:39:10 ID:???
- リーチをかけたくない状況の存在を認めないのか・・・
- 134 :焼き鳥名無しさん :2005/08/11(木) 15:01:40 ID:???
- >>133
だったらその状況とやらを分かりやすく説明するのが質問スレじゃないのかい?
- 135 :焼き鳥名無しさん :2005/08/11(木) 15:10:45 ID:???
- >>131
大丈夫、その友達よりも君のほうが普通だ。
- 136 :焼き鳥名無しさん :2005/08/11(木) 16:00:00 ID:???
- >>134
ここは雑談スレでもあるのだよ
- 137 :129 :2005/08/11(木) 21:19:15 ID:???
- >>131
安牌残しもシャボ残しも一長一短有り
長短はルールによって変わるよ
もしある程度メンツが固定されているなら
ずっと同じ打ち方をするのは最悪
仮に常時(6)残しをやってたら、ソバテンが異常に多くなるから
そこを突かれるとイタイ
回数積めば自分で判断できるようになるさ
- 138 :焼き鳥名無しさん :2005/08/12(金) 06:39:54 ID:???
- >>121-122
ちょっと待った。>>120の例で白がドラで東家の手が激安だったら
故意の差込みというか、南家への強引な妨害っぽくなって
南家は納得いかないんじゃないか。
- 139 :焼き鳥名無しさん :2005/08/12(金) 07:07:51 ID:???
- 先ヅモ禁止のルールなら北家のチョンボ払い
先ヅモありのルールなら南家のポンが有効で中は見せ牌扱い
どちらにしろ先切り牌に対し鳴きやアガリを宣言するのはやや軽率
- 140 :焼き鳥名無しさん :2005/08/12(金) 09:54:06 ID:???
- 1236688(678999) ロン6
この形って何符?50符だよね?
- 141 :焼き鳥名無しさん :2005/08/12(金) 10:07:08 ID:???
- 北家氏ねってことでいいか
- 142 :焼き鳥名無しさん :2005/08/12(金) 10:31:48 ID:???
- >>140
40符
- 143 :焼き鳥名無しさん :2005/08/12(金) 11:25:15 ID:???
- >>138
東家のアガリを阻止するために、
西家がワザと白を切って南家に差し込んだかもしれないじゃないか。
なので、そういう妄想仮定は無意味と知るべき。
>>141が正解。
>>140
基本符(20)
副(10)
アンコ999(8)
ミンコ666(2)
合計(40)
- 144 :焼き鳥名無しさん :2005/08/12(金) 12:22:17 ID:ai2fqb5f
- 123を持ってる状態から4をチーして1を切らずに持っていて
数順後に1を切ったとしても食い替えになりますか?
- 145 :焼き鳥名無しさん :2005/08/12(金) 12:26:40 ID:???
- >>144
数巡待たなくても鳴いたその巡に切らなければ大丈夫だよ。
- 146 :焼き鳥名無しさん :2005/08/12(金) 14:06:48 ID:???
- >>137
何年麻雀やってるんだ?
仮に常時(6)残しやってたとしてもソバテンになることなんて別に多くないわけだが。
- 147 :焼き鳥名無しさん :2005/08/12(金) 14:12:36 ID:???
- 君達は何もわかってないんだね
- 148 :焼き鳥名無しさん :2005/08/12(金) 14:28:01 ID:KGzu7AYb
- 3がポンされてて(6)が2枚出てるとかなら(6)切るかな。
- 149 :焼き鳥名無しさん :2005/08/12(金) 17:02:38 ID:???
- 146 :焼き鳥名無しさん :2005/08/12(金) 14:06:48 ID:???
>>137
何年麻雀やってるんだ?
仮に常時(6)残しやってたとしてもソバテンになることなんて別に多くないわけだが。
うはwwwwテラワロスwwww
こいつからは東風厨の匂いがするwwwww
マジ氏ねよおをおwwwwくぁwせdrftgyふ
- 150 :焼き鳥名無しさん :2005/08/12(金) 21:21:40 ID:???
- リンシャンカイホウってカンドラカンウラ乗りますか?
今日友達とそれで揉めました。
ちなみにチャンカンが乗らないのは知っています。
- 151 :焼き鳥名無しさん :2005/08/12(金) 21:24:34 ID:???
- >>150
もちろん乗ります
- 152 :焼き鳥名無しさん :2005/08/12(金) 21:42:11 ID:???
- >>150
例によって決めによる。
1.即乗り(カンした際は(チャンカンが無ければ)即カンドラ捲る)→リンシャンカイホウでもカンドラ乗る
2.打牌後(リンシャンをツモり打牌した後にカンドラを捲る)→リンシャンカイホウではカンドラ乗らない
3.暗カンは即乗り,明カンは打牌後
など。1が多数派だろうけど、事前に確認した方が無難。
- 153 :焼き鳥名無しさん :2005/08/13(土) 01:40:43 ID:???
- >>146
東風厨氏ねクズ
- 154 :焼き鳥名無しさん :2005/08/13(土) 05:46:55 ID:???
- 質問です
南三局の親 持ち点34000のトップ
二位との差は約6000点
二回鳴いた後テンパり
(1)666
の形からドラの4をツモって(1)4666
(1)も4も5も場には一枚も切られてません
みなさんならどっち切りますか?
ちなみに(1)を切ったところ見事に裏目りました…
あとソーズが()で囲まれた所でいいんですよね?
- 155 :焼き鳥名無しさん :2005/08/13(土) 15:41:45 ID:???
- >>149
じゃあ(6)宣言牌のリーチのパターン考えてみたら?
- 156 :焼き鳥名無しさん :2005/08/13(土) 16:00:02 ID:???
-
だ ま れ 東 風 厨
ク ズ の ク セ に 麻 雀 を 語 る な
- 157 :焼き鳥名無しさん :2005/08/13(土) 16:06:37 ID:???
- 言い返せないからってわけのわからん煽りか?
イタイのは根拠のないオカルト信者の>>137だろう
- 158 :焼き鳥名無しさん :2005/08/13(土) 16:36:35 ID:???
- 22789(123667)三四北 から
6を常に残す打ち方でソバテンが多くならない理由を教えてくれw
テンパイチャンスは26(58)二五の20枚
ソバテンになるケースは二五を引いた場合の8/20=40%
北残しなら当然0%だw
このタイプの手牌では6切りもよりも40%もソバテン率が高いわけだw
んでこれと同様の手牌は頻繁にあるわなwww
あ?どうだ?何か言うことあるかゴミクズ?www
東風厨のクセに人様に何か言おうなんてのが間違ってるんだよ
今すぐ自殺しろ
- 159 :焼き鳥名無しさん :2005/08/13(土) 21:03:21 ID:???
- ソバテンになると何かまずいのか?
- 160 :焼き鳥名無しさん :2005/08/13(土) 21:11:24 ID:???
- 僕のリーチは基本的に蕎麦天です
- 161 :焼き鳥名無しさん :2005/08/13(土) 21:42:03 ID:???
- 僕はどちらかというと蕎麦よりうどんの方が好きです。
- 162 :焼き鳥名無しさん :2005/08/13(土) 21:52:43 ID:???
- でもうまいうどん屋ってなかなかないよな
その分まずいうどん屋ってのも少ないけど
蕎麦屋は当たり外れが激しい
- 163 :焼き鳥名無しさん :2005/08/13(土) 23:50:32 ID:???
- >>139 先ヅモありのルールとかあるんだね〜
- 164 :焼き鳥名無しさん :2005/08/14(日) 11:43:17 ID:???
- >>158
めっちゃソバテンが多くなりそうなその状況からでさえ40%しかソバテンにならんのに。
スジ引っ掛けリーチかも知れんぞ?(5556)から(6)切ったのかも知れんぞ?(6)なんてただの浮き牌かも知れんぞ?
こんなつまらんところで効率落とすほうがどうかしている
- 165 :焼き鳥名無しさん :2005/08/14(日) 12:35:44 ID:???
- ソバテンが「多くなる」のと
ソバテンが「異常に多くなる」のは違うよな。
とりあえず>>137は「異常に多くなる」と言っている。
- 166 :焼き鳥名無しさん :2005/08/14(日) 17:02:56 ID:ELIwbgcR
- 質問です。
頭がオタ風だったら平和ですよね?
- 167 :焼き鳥名無しさん :2005/08/14(日) 17:29:04 ID:???
- >>166
アバウトだな…他の部分は暗黙の了解でいいのかし…
ちゃんと言えば頭が風牌と三元牌以外で他が全部順子、
それで両面待ちだったら平和。
- 168 :焼き鳥名無しさん :2005/08/14(日) 19:00:54 ID:ELIwbgcR
- >>167
説明不十分でしたね。もち他は順子、両面待ちです。
dクスコ
- 169 :焼き鳥名無しさん :2005/08/15(月) 01:02:35 ID:???
- >>166
「だったら」じゃなくて「でも」と書けばよかった。
- 170 :焼き鳥名無しさん :2005/08/15(月) 04:46:50 ID:???
- 栄和の時って他家の捨て牌を見逃した場合
1順後ならチョンボでは無いのですよね?
わかりにくくてすいません。
- 171 :焼き鳥名無しさん :2005/08/15(月) 08:57:37 ID:???
- >>170
リーチかけてなきゃそれでいい。
- 172 :焼き鳥名無しさん :2005/08/15(月) 17:08:09 ID:???
- >>170
自分のツモ番を経てればOK
あとは>>171の言うとおり、リーチをかけてないことが前提だが
- 173 :焼き鳥名無しさん :2005/08/16(火) 14:25:39 ID:???
- 槍槓のみでもあがれますか?
- 174 :焼き鳥名無しさん :2005/08/16(火) 14:48:21 ID:???
- あがれるよ。
- 175 :焼き鳥名無しさん :2005/08/16(火) 16:40:38 ID:???
- 完先だったら偶然役のみではあがれないけどね
- 176 :焼き鳥名無しさん :2005/08/16(火) 20:49:15 ID:jDiBGQU0
- 麻雀牌の価値って言うのは、どう違うのでしょうか?
象牙>竹>プラスティック 彫り>印刷みたいなのは分かるのですが、
彫りのプラスティックの値段が3000円〜25000円とかで売っています。
何の差があるのでしょうか?また、中古だと大正 昭和 とかもありますが、
時代によって何か違いはあるのでしょうか?
- 177 :焼き鳥名無しさん :2005/08/16(火) 21:53:54 ID:A59GHlmh
- 3455
待ちが両面だけど、5で上がったら平和はつかないんですか?
確かに点数高いほうを、っていったら単騎の2符だろうけど
それだと平和のほうが点数が高くなる、としては正しくも感じられ…
誰かご指導よろしくお願いします。
- 178 :焼き鳥名無しさん :2005/08/16(火) 21:57:38 ID:???
- >>177
2・5どっちで上がってもピンフがあればピンフの役はつく
符より役を優先ってこと
結局は高い方を優先ってことです
- 179 :焼き鳥名無しさん :2005/08/16(火) 21:59:47 ID:???
- >>177
高点法(高め取り)というのは「最終的なあがり点」が高いほうにとる、という意味なので
その場合は平和をつける。
- 180 :焼き鳥名無しさん :2005/08/16(火) 22:07:40 ID:A59GHlmh
- >>178>>179
分かりやすくどうもです。
これあるサイトで見たんですが、こうなるとどのサイトも信じらんねーなーって
感じです。
- 181 :焼き鳥名無しさん :2005/08/16(火) 22:15:55 ID:???
- >>180
全部の手牌かいてよ、それだけじゃなんとも分からない
そもそも本当に平和がついているのかどうかが分からないし。
- 182 :176 :2005/08/16(火) 23:37:32 ID:jDiBGQU0
- ここで聞くべきじゃないんでしょうか?
- 183 :焼き鳥名無しさん :2005/08/16(火) 23:40:46 ID:???
- >>182
↓ここで(ログを一通り読んでから)聞いたほうがいいかもね。正直自分も詳しくないし
【粗悪品】麻雀牌の品質はどうよ?【ノークレーム】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1029940434/
- 184 :176 :2005/08/17(水) 00:26:52 ID:rM/DfJsP
- ありがとう。みてきます。
- 185 :焼き鳥名無しさん :2005/08/17(水) 01:02:42 ID:ZJ5P7rmV
- 点数があまり動いてない状況での数百点差オーラストップの場面において
どんな事に心がけて打つべきでしょうか?
リーチをかけて上がれなかった場合やノーテン罰符でトップ転落、
放銃すれば3着やラスまである状況において攻撃守備共に専念できず
役無しテンパイからダマでじっとしてて他家からリーチが来て
ベタオリして結局トップを逃すような展開が多々ありまして・・・。
33(22289)一二三六七八
例えば300点差トップでのオーラス南家5順目でこんなテンパイが
入ったらどうするべきなのでしょうか。
- 186 :焼き鳥名無しさん :2005/08/17(水) 01:41:00 ID:???
- 俺なら、即リーだな。平和やタンヤオへの手変わりも期待できないし、そんな微差のリードはリードであって、リードじゃない。
- 187 :185 :2005/08/17(水) 01:54:13 ID:ZJ5P7rmV
- よく考えたら185の状況なら俺でもリーチしますね・・・w
じゃあオーラス親300点差トップで5000点差の3着から
5順目にリーチが入ったとして次順に185のテンパイが入ったら
どうでしょうか?
ツモられれば3着落ち濃厚ですし追いかけるのが正解でしょうか?
- 188 :焼き鳥名無しさん :2005/08/17(水) 02:56:31 ID:/DB37UgM
- 自分の思うように打てばいいと思う、場数を踏めば同じような状況でもリーチしたりダマにしたりと判断するようになるさ
- 189 :焼き鳥名無しさん :2005/08/17(水) 03:57:34 ID:???
- 初心的な質問失礼します。
半荘終了後点数表をつける場合100の位の値はどうするのでしょうか?
無視してつけると時々±1ほど誤差が出てしまいます。
そういった場合の調整はどのようにすればよいか教えてください。
- 190 :焼き鳥名無しさん :2005/08/17(水) 04:32:36 ID:???
- >>189
100点の部分は四捨五入でも五捨六入でもいいから1000点単位で計算して
誤差はトップの分で調整
要するに2着、3着、ラスの収支で残った分をトップの取り分にするってこと
- 191 :焼き鳥名無しさん :2005/08/17(水) 04:41:15 ID:???
- >>190
なるほど!
ご返答どうもありがとうございました。
- 192 :焼き鳥名無しさん :2005/08/17(水) 16:11:58 ID:mySW/m25
- 質問です、いままでオレはペンチャンを1→2と切っていたのですが。
偶然見た麻雀マンガで2→1と切ってたんです。
他のマンガを見ても同じように切っているので何か理由があるのでしょうか?
- 193 :焼き鳥名無しさん :2005/08/17(水) 16:12:46 ID:???
- ageちゃったしorz
- 194 :焼き鳥名無しさん :2005/08/17(水) 16:54:53 ID:???
- >>192
1と2では2の方が内側で危険だから先に切っておく、というのが一種のセオリーだった
が、ほとんど差異はない
むしろ手牌次第では2を残して4の受け入れに備えた方が良い場合もある
例えば辺張2つの選択の場合とかね
あとは2から切ると辺張落としが読まれることもあるのであえて逆切りすることもある
- 195 :焼き鳥名無しさん :2005/08/17(水) 17:08:41 ID:???
- >>194
なるほど、レスありがとうございました
- 196 :焼き鳥名無しさん :2005/08/18(木) 17:28:03 ID:???
- はじめまして。
質問があります。
役満の「スーカンツ」というものと、「スーカンツ流れ」というものはどう同居しているのでしょうか。
足りない頭で考えたところ
1・役満「スーカンツ」は、リンシャンツモであがった時のみ。あがれなかったら「スーカンツ流れ」してしまう
2・一人が4つのカンをした場合のみ、例外として流れない
のどちらかかなと思いました。
ですが2の場合、今度は他の誰かが5つ目のカンをする場合の処理がわかりません。
A・カン!と言った瞬間に流れ
B・カン!と言い、それが嘘でないのを証明するために牌を倒して流れ
C・カン!と言い、牌を倒し、(大明カンの場合のみですが)チャンカンが行なわれないのを確認してから流れ
のどれでしょうか。
重箱の隅をつつくような質問ですが、よろしくお願いいたします。
- 197 :tansies ◆x7JaluQWd2 :2005/08/18(木) 17:50:57 ID:???
- >>196
http://www.enjoy-friends.com/saito_pro/index02_01.htmlなどを参考にしてみてください
一人で4つのカンをした場合、5つめのカンは「できない」というルールが一般的です
最初の1と2だったら2の方が正解です
補足1
「スーカンツ流れ」は普通は「スーカン流れ」や「スーカンサンラ」といいますね
補足2
結局このあたりは「キメ」によります。
フリーではお店の人に確認を取ってみたほうが良いでしょう
セットならばあらかじめ決めておく方が望ましいですね
- 198 :焼き鳥名無しさん :2005/08/18(木) 18:01:06 ID:tnSFOf09
- >>193
このスレはage進行
- 199 :焼き鳥名無しさん :2005/08/18(木) 18:21:40 ID:???
- 関係ないけど
4カンツって誰かが聴牌しているのを見れただけでも眼福だな。
聴牌させたっていう時点で四暗刻ツモ和了の何倍の難易度だろう。
和了るとなるとさらに・・・
- 200 :焼き鳥名無しさん :2005/08/18(木) 19:30:38 ID:???
- 超初心者質問スマソ。相手の捨て牌で待ち牌を絞りこむってのがよくわかりません・・・染め等は仕方ないとしてもそういうのを鍛えるようにするのはどうしたらいいですか?
- 201 :焼き鳥名無しさん :2005/08/18(木) 19:57:21 ID:???
- >>200
君がどれくらいのレベルなのかにより、アドバイスの内容が異なる。
壁とスジを知らないのであれば、それを覚えるだけでも全然違う。
簡単に覚えられて、なおかつ効果的。
- 202 :焼き鳥名無しさん :2005/08/18(木) 20:14:09 ID:G2LHY0C3
- 質問です。初歩的で悪いのですが、四風連打は、何のためにあるのでしょうか?ルールで流れになるのは、知っていますが、その理由がわかりません。知っている方、お願いします。
- 203 :焼き鳥名無しさん :2005/08/18(木) 20:37:05 ID:???
- 理由あるのかね?
じゃー何で九種九牌は流れるの?とか言い出したらキリが無いんでは…
- 204 :焼き鳥名無しさん :2005/08/18(木) 20:49:46 ID:???
- けど途中流局ってのはなんのためにあるんだろうねぇ
- 205 :焼き鳥名無しさん :2005/08/18(木) 20:54:53 ID:???
- 僕ぁ〜いつも友人と手積みで打っています。
全自動雀卓じゃないので、点数は頭で覚えるしかないんですが
みなさんはみんなの持ち点を頭で計算しながら打ってるんですか?
- 206 :焼き鳥名無しさん :2005/08/18(木) 20:59:49 ID:???
- 普通に聞くだろ。仲間内なんだし。
普段は大体で覚えとくけどオーラスはみんな申告するよ。
- 207 :焼き鳥名無しさん :2005/08/18(木) 21:05:28 ID:???
- 自分もオーラスでは聞くんですが、ネットで麻雀をやってると途中途中の点数差がその時々の状況に
大きく関わってるなと最近感じまして、今までオーラスまでの点数差は面倒であまり把握してなかったな
と思って、みんなはどうやってるのかと思って聞いてみました。
- 208 :焼き鳥名無しさん :2005/08/18(木) 21:12:09 ID:???
- >>197
ありがとうございました。
カンできなくなるってのも、またすごい取り決めですね。
しかし麻雀はローカルルール、ハウスルールが多い…。
- 209 :焼き鳥名無しさん :2005/08/18(木) 21:14:02 ID:???
- >>207
そだね。差があるのに安く早あがりしてたんじゃしゃーないし
自分も沈んでるのに他の人飛ばして終了したら最悪だから途中も把握してなきゃダメだよ。
オーラスに大差な事に気付いても手遅れだからねw
- 210 :焼き鳥名無しさん :2005/08/18(木) 22:18:35 ID:???
- お恥ずかしい質問で申し訳ないのですが、
あの、なんて言うか、将棋の駒を差すみたいな、
カッコイイ牌の切り方を教えてください。
フリー雀荘のメンバーの人にやり方聞くにしても恥ずかしくって聞けないし、
それでいて、カッコイイ切り方で麻雀が打ってみたいので
よろしくおねがいいたしますm(_ _)m
- 211 :焼き鳥名無しさん :2005/08/18(木) 22:40:03 ID:???
- 半自動卓(牌が自動でひっくり返って混ざる、積むのは手)
の購入を迷ってます。
もちろん全自動卓がほしいのですが、
金がない、場所がないという状態なので。
音、かかる時間、快適さなど
実際に持っている人の感想を聞かせてください。
>>210
普通に手牌からつもる
180度回転させる(縦でも横でもいいが、横の方がやりやすい)
牌を置く少し手前で牌を人差し指、または中指一本で置くような感じ。
始めのうちはお絞りなどで指先を湿らせた方がやりやすいと思います。
- 212 :焼き鳥名無しさん :2005/08/18(木) 22:51:16 ID:???
- >>211
ありがとうございますm(_ _)m
早速雀荘で試してみようと思います。
- 213 :焼き鳥名無しさん :2005/08/19(金) 00:50:24 ID:???
- 最近麻雀のルールを一通り覚えて、ネット麻雀で実際に打ってみたいのですが
初心者の方が多くいるようなところはありますか?
東風荘は何だか初心者の人はあまりいなさそうなので。
- 214 :焼き鳥名無しさん :2005/08/19(金) 01:12:27 ID:???
- ハンゲームとかは?
東風荘も初心者多いと思うけどね
- 215 :焼き鳥名無しさん :2005/08/19(金) 01:14:18 ID:???
- いや、東風莊でいいだろ。ただし、ラン卓には行くなよ。持ち時間も少ないし。
まずは、チャ卓からだな。そこで十分麻雀に慣れたら、チャ卓→ワイ卓→ラン卓 とレベルアップしていけば良い。
- 216 :焼き鳥名無しさん :2005/08/19(金) 01:42:09 ID:???
- 回答有難うございます。東風莊に行ってみることにします。
- 217 :焼き鳥名無しさん :2005/08/19(金) 18:09:27 ID:???
- 友人が裸単騎ではツモは出来ないと言っていたけどもちろん嘘だよね?
- 218 :焼き鳥名無しさん :2005/08/19(金) 18:19:50 ID:???
- >>217
モチのロンだ!
- 219 :焼き鳥名無しさん :2005/08/19(金) 18:23:33 ID:???
- 本来なら出来ませんとか言いたいけど…
まぁこれ以上嘘つかれるのも可哀想だからちゃんと答えよう。
もちろん出来るに決まってる。つーか信じるなよそんなことorz
- 220 :焼き鳥名無しさん :2005/08/19(金) 18:23:48 ID:???
- サンクス!これで夜も安心して眠れる!
- 221 :焼き鳥名無しさん :2005/08/19(金) 18:37:20 ID:???
- むしろ何で出来ないのかを聞きたい
- 222 :焼き鳥名無しさん :2005/08/19(金) 18:55:00 ID:???
- ほら、自分の番が来る前に鳴かれると九種で流せないとか。
一つ暗刻だとトイツで聴牌としないとか。(するところもあるけど)
いろいろあるじゃん。
裸単騎ツモ不可ってローカルルールがあるのかもしれない。
- 223 :焼き鳥名無しさん :2005/08/19(金) 20:06:36 ID:???
- てことは>>217のとこが裸単騎ツモ無しルールだったら…
217がツモ!とか言ったらチョンボで我等は悪者だw
つーか裸単騎なんてせめて役満の時だけにしとけよ。
- 224 :焼き鳥名無しさん :2005/08/19(金) 20:41:18 ID:???
- 東風荘についての質問なんですが、牌譜を記録する「mjscore」はどうすればクリア出来るんですか?
牌譜が溜まりすぎて管理し辛いんですが・・・
- 225 :焼き鳥名無しさん :2005/08/19(金) 20:46:56 ID:???
- はいはい、いつもの「東風厨氏ね」君自演乙
- 226 :焼き鳥名無しさん :2005/08/19(金) 20:48:43 ID:???
- >>224
東風厨死ね
- 227 :tansies ◆x7JaluQWd2 :2005/08/19(金) 20:51:12 ID:???
- >>202
「不吉だから」というのが理由だそうです
なんで不吉かは分かりませんが
九種九牌も同様です
- 228 :焼き鳥名無しさん :2005/08/19(金) 21:31:43 ID:???
- >>217-223
まさかとは思うんだけど、
ローカル役に「全求人」というのがあって、
その名の通り、4面子1雀頭を全て人の捨て牌を使って作る、つまり裸単騎の出アガリ。
このとき、単騎待ちをツモったときは”この役は”成立しない。
>>217の友人はもしかしたらこれを勘違いした可能性がある・・・かも。
- 229 :焼き鳥名無しさん :2005/08/19(金) 22:11:04 ID:???
- >>202
もともとは西のみ流れてました。
では、なぜ西の時流れるかっていうと
>>227にも書かれてますが、
西という方角は極楽浄土の方角で
それを第一打にみなが打ったら
「縁起が悪い」 「不吉だ」
という理由で流れにしたそうです。
まぁ 迷信ですけどね^^;
- 230 :焼き鳥名無しさん :2005/08/19(金) 23:29:50 ID:???
- >>224
ごみはごみ箱へ
>>229
九蓮和了が不吉ってのはゴルフでホールインワンしたら
お祝いしないといけないってのと似てるんだろうな
- 231 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 01:41:57 ID:???
- 終盤にトイメンリーチ。
上家、現物切る。
俺、危険ハイ持ってきてふと気づく。下家のツモがハイテイだからリーチはかけられないんじゃないかと。
俺「このリーチダメなんじゃないのか?」
上家「あ、俺テンパイしてたのにオリちゃったよ」
この処理は?
もちろんリーチかけたときに誰かが気づくべきではあったんだけど。
- 232 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 02:41:07 ID:???
- 現状維持が一番無難。
リーチは認める。
気づかなかった上家が悪い。
そもそも残りツモがない場合はリーチ不可というルールも変だな。
- 233 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 03:14:45 ID:???
- >>231
リーチした対面をチョンボにするか、現状維持で対面を和了放棄にするか
まぁ晒し間違い等の処理と同じだろうから後者が無難だろう
>>232
リーチできるルールもあるね
- 234 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 13:57:26 ID:h3ZfN5oi
- リーチ宣言稗で相手に栄和された場合、リー棒の対応はどうしたら良いのですか?
リーチは相手の鳴きが入らない場合に成立すると聞いたのですが…
- 235 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 14:11:01 ID:???
- >>234
宣言牌であがられたらリー棒も払う通らばリーチ無しって決めもあるけど
それはローカルルールだよ。普通はリー棒は取られない。
リーチは相手の鳴きが入らない場合に成立すると聞いたのですが…
>一発が消えるだけで鳴きが入っても成立するよw要するに栄和されたら成立しない。
- 236 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 14:14:29 ID:???
- >>234
リーチが成立するのは「相手に鳴きが入らない場合」じゃなくて
「リーチ宣言牌がロンされずに通った場合」ね
だからリーチ宣言牌でロンされたらリー棒は手元に戻せばいい
黙ってると持ってかれちゃうよw
- 237 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 15:03:54 ID:???
- 最近はじめたんですけど
どうして麻雀は1局打つと飽きてしまうのはなぜですか?
- 238 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 15:08:28 ID:???
- 最近2ちゃんねる始めたんですけど
どうして日本語もろくに使えないヤツがいるのはなぜですか?
- 239 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 15:11:00 ID:???
- 最近ネット始めたんですけど
どうして簡単に釣れるのはなぜですか?
- 240 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 15:20:30 ID:???
- 最近生まれたんですけど
どうして僕が生まれたのはなぜですか?
- 241 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 16:33:39 ID:UIBq/a/j
- 配牌の時点で国士上がっていても
九種九牌で流局を宣言することは可能ですか?
- 242 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 17:15:43 ID:???
- >>237
あなたの先天的な性格に拠る異常性が原因です
>>238
2ちゃんねるでは日本語は使用禁止です
>>239
フィッシング詐欺ですね 通報しました
>>240
日本語が変です 死になさい
>>241
決めによると言う以外答えようがありません
- 243 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 17:27:33 ID:???
- >>236
>だからリーチ宣言牌でロンされたらリー棒は手元に戻せばいい
というより
リーチかけてロンされなかったら点棒を出せばいい、が正しいかと・・・
- 244 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 18:51:14 ID:???
- >243
>リーチかけてロンされなかったら点棒を出せばいい、が正しいかと・・
そうだね、やっぱりリーチ掛けるときは
リーチ発声→打牌→(通ったら)リー棒を出す の順番でやってほしいなあ。
先にリー棒ごそごそ出されると進行が止まってちとウザス
- 245 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 21:33:18 ID:???
- ただ、厳格に「リーチ棒を出すまで次の人はツモらない」というグループもありうるし、
左手でもう1000をつかんで出す準備しとくのがいいかもね。
ロンといわれたら半分出していた左手をもどす、と。
- 246 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 21:46:52 ID:???
- ・・・いや左手というのが少し気になる。
山を前に出すとき以外は両手を使わないというのが正しいマナーなので
- 247 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 21:55:38 ID:9phVeVx/
- 次のワレメでポンの開催日っていつですか?おしえてください
- 248 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 22:16:13 ID:???
- >>247
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/wareme/img/logo.gif
ここ見る限りでは決まってないようだ。
ちなみに携帯サイトのメルマガを申し込んでおくと放送が決まったときに知らせてくれる。
- 249 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 22:27:10 ID:???
- われぽん地味に面白いからなぁ
- 250 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 22:28:39 ID:???
- 日テレだかどっかでアカギやるんだし麻雀ブームが微妙に到来しないかな
ちょっと前には吉田栄作と三村の番組に女プロが出てたようだし。
- 251 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 22:31:41 ID:9phVeVx/
- >>248
どうもでした
- 252 :248 :2005/08/20(土) 22:34:06 ID:???
- リンク間違えた(ロゴ画像に張ってどうすんだw)。
正しくはこれ
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/wareme/index.html
- 253 :焼き肉名無しさん :2005/08/20(土) 23:37:41 ID:???
- セットの時ってそこの店のフリーのルールに従わないとだめなんですか?仲間内でやるつもりです。
また、店員さんが後ろで見守ってくれてるって本当ですか?
緊張してしまって・・・
誰か上の質問にご回答お願いします。
僕も、自分が答えられる質問があれば答えていくつもりです。
- 254 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 23:39:54 ID:???
- >>253
ルール・レートはそのお店のルールに従って下さい。
店員さんは1卓につき1人つきます。
- 255 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 23:44:23 ID:???
- こらこら
- 256 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 23:46:00 ID:???
- 卓に店員がひとりって雀鬼流かよ
- 257 :焼き鳥名無しさん :2005/08/20(土) 23:50:16 ID:???
- >>253
>誰か上の質問にご回答お願いします。
>僕も、自分が答えられる質問があれば答えていくつもりです。
悪いけど、>>253を知らないような君の場合
適切でない回答、一般的とは言いがたい回答をしてしまう可能性が極めて高い。
質問者を混乱させる危険があるので、しばらくそれはよしといたほうがいいだろう。
まあつまり端的に一言でいえば「一年ROMってろ」だな。
- 258 :焼き肉名無しさん :2005/08/20(土) 23:55:43 ID:???
- 257>>お言葉ですが、セット・フリー等の知識がないだけで技術・一般ルール等の質問には十分答えられる知識・技術は最低限持ち合わせているつもりです。
「フリー行ったことないくせに技術についてどうこうぬかすな」とか思うでしょうが、それはあなたに言われる筋合いはないと思います。
もしそう257さんが思っていなければごめんなさい。
254さんありがとうございます。参考になりました。
- 259 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 00:00:07 ID:???
- >>257みたいな書き込みをこのスレでは一番やっていかんと思うね
- 260 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 00:04:48 ID:???
- >>257
間違っているならフォローしてやればいいんじゃないかね?ベテランさんよ。
初心者は黙ってろ、素人は出て行け。そんな態度じゃ、老害呼ばわりされるぞ。
しかもここ初心者誘導スレだろうに。
- 261 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 00:07:23 ID:???
- あ、アンカーミス
>>260は>>253にね
- 262 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 00:08:26 ID:???
- あ、違うまたアンカーミス
なんでもないや>>261気にしないで
- 263 :260 :2005/08/21(日) 00:08:57 ID:???
- >>261
必死だなw (いっぺん言うてみたかったw)
- 264 :260 :2005/08/21(日) 00:09:34 ID:???
- >>262
( ´ ・ ω ・ ` )ショボーン
- 265 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 00:24:51 ID:???
- この流れは明らかに自演込みの釣り
- 266 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 00:25:14 ID:???
- >>260
初心者質問スレだろ。
初心者誘導スレってなに?
>初心者は黙ってろ、素人は出て行け。そんな態度じゃ、老害呼ばわりされるぞ。
他のスレならこんなこと一切言わないよ。
- 267 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 00:29:00 ID:???
- しょうがねぇな…
釣りにマジレスすることでこのゴミ進行を断ち切ってやろう
>>254は完璧な間違い 完璧に間違っている もう一度 完璧な誤り
セットは当然にその卓にいる4人の意思によって自由にルールを決められる
店員は普通に飲み物などの接客をするだけで麻雀には一切干渉しない
オワリ
- 268 :254 :2005/08/21(日) 00:34:35 ID:???
- 俺の行ってる店はそういう決まりなんだよ
勝手に間違い呼ばわりすんじゃねえよカスどもが
- 269 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 00:37:54 ID:???
- 早く強制IDにしろよこの板・・・
- 270 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 00:38:17 ID:???
- 高レートとか?
- 271 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 00:50:27 ID:z1Zllcjg
- みなさんは何が最強役だとおもいます?
俺は「ピンフ」かなと。とくにタンヤオ・ピンフ。
点数で言えば役満が最強なんだろうけど。
- 272 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 00:51:24 ID:???
- 天和
- 273 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 00:51:30 ID:???
- リチ
- 274 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 01:07:35 ID:???
- >>269
全身全霊を持って激しく同意。
- 275 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 01:16:39 ID:???
- >>268
初心者質問スレは荒らすなや
荒らすなら東風厨スレにしとけ
- 276 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 01:33:21 ID:???
- すみません 東風荘に関しての質問なんですが真剣に気になったことなのでウザがらずに教えてください
東風荘は設定しておけば「mjscore」に記録が残るということをつい最近知りました
そのスコアは再生ツールで見れるようになってるんですが、これって試合中も見れてしまうんですか?
もしそうだとしたら他家の牌まで分かってしまって全く面白くないんですが・・・
そこのところ詳しいかた教えてください
堅い性格なんで「そういう不正は出来ないシステムになってる」ことを確認しないとスッキリしないんです・・・
- 277 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 01:40:46 ID:???
- >>276
>>1
- 278 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 01:43:01 ID:???
- >>277
失礼しました
- 279 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 01:44:20 ID:???
- 東風のカバっておもしろいよね
- 280 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 01:45:39 ID:???
- すみません東風荘専門の質問スレが見当たりません・・・
それと「東風」と名のつくスレは先ほども見て回ったんですがどうやらだいぶ人が少ないみたいで・・・
もしよかったら分かるかた教えて頂けませんでしょうか?
- 281 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 03:00:57 ID:???
- 箱割れの定義ってなんですか?
点棒がなくなること?支払うべき点棒が足りないこと?
つまり0点ちょうどが箱割れかってことを聞きたいだけなんだけど
- 282 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 03:07:54 ID:???
- >>281
0点は割れてないよ。
マイナスになった時点で箱割れ。
ま、一応は遊ぶ場のルール準拠が基本だけど。
(0点で箱割れと見なすところもあるかもしれないし)
- 283 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 03:27:33 ID:???
- >>280
一局終わる毎に牌譜が出力されるので、対戦中は前局までの分しか確認できないのでご安心を
大体そんなことが可能ならば、あっという間に不正だらけになって
誰もいなくなることは容易に想像できると思いますが
- 284 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 03:36:28 ID:???
- 東風の質問もこちらで答えてくれるみたいなんで質問します。
東風荘に登録するにはどうしたら良いのでしょうか。詳しく教えて下さい。m(_ _)m
- 285 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 03:38:14 ID:???
- >>283
すみませんありがとうございます
当然出来ないとは思ってましたが>>276で言ったように何故確認しないと気が済まない性格なもので・・・
いやースッキリしましたw
- 286 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 03:39:52 ID:???
- 東風荘のRって何ですか?
- 287 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 03:40:45 ID:???
- >>284
クライアントをダウンロードして、解凍して実行。
一番最初の画面の左下にある「新規登録」ボタンをポチっとな。
必要事項を明記の上、メールにて今週のびっくりどっきりメカが帰ってくるのを待つ。
- 288 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 03:41:41 ID:???
- >>284
スレの趣旨無視してすみませんでした
二度とここでは東風荘の質問はしませんから許してください
とはいえこの板に初めて来た人はこのスレに来ることが多いと思いますので
>>1に東風荘質問用のスレにリンク貼ってもらえたら嬉しいです
- 289 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 03:42:54 ID:???
- >>286
ちょwww根に持たないでwww
ヤな性格だなw
- 290 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 03:44:40 ID:???
- 東風荘絡みでも、初心者質問スレなわけで、
ここで良いと思うんだが。
というか、東風荘質問スレって無いような。
- 291 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 03:50:44 ID:???
- 東風が絡むとスレが荒れやすくなる。
だいたいぐぐったりすれば分かるんじゃないの?
- 292 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 03:52:05 ID:???
- 人が少ないから多い所で聞くとかはうざい
- 293 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 03:58:05 ID:???
- >>291
分かるだろうね。
でも、「ぐぐれば分かる」ということが分からない(あるいは知らない)
という人も初心者には多いと思われ。
- 294 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 08:02:42 ID:???
- >>203
四風連打は醜いってだけで
特に他に理由は無いだろうけど
九種九牌の場合は
こんな腐れ手じゃやってらんないってのがあるからだろ。
なのに、最近の雀荘は途中流局無しな雀荘ばかり・・・
やってらんないよ正直
- 295 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 10:07:53 ID:???
- >>294これ関係でみんなにアンケート
みんなは四風牌連打とか九種とか3家立直とかは親の流局・連荘はどうしてる?
自分たちは全部流局なんだが
あと、一言ぼやかしてもらうとパオ適用されてんのにご祝儀払うのって鬱なんだが
パオのやつがご祝儀も払うべきじゃない?役満見れるってのは価値あるんだがね
- 296 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 11:21:41 ID:???
- >>290
競馬板でダビスタの質問をするようなもんだ
東風スレは大量に乱立されているんだからそっちで聞けっての
- 297 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 11:40:06 ID:???
- >>296
その乱立されるスレの中でここが一番適切なんだよ。
- 298 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 12:20:09 ID:???
- 見せ牌での出アガリ無しルールでやってたんですが、
俺、白をポロッと落として見せちゃったんですよ。
終盤、「アンタ、これではポンはできるけどロンはできないからね」と
念を押しながら白を切ってくるんですよ。
メンゼンで、白はアンコだったのに腹が立ったので大ミンカンしたらリンシャンツモりました。
白切った人の責任払いになるんですか?
- 299 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 12:50:43 ID:???
- >>294
商売だからなw。
回転率上げんと。
- 300 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 13:11:34 ID:???
- >295
俺んちのセット打ちの場合
・四風,九種…親流れして積棒増やす
・4リー…続行
フリーだと途中流局一切無しの所ばっかりだな、自分はあんまり気にしないけど。
>298
責任払いで良いと思う、和了した牌は白じゃないんだし。
(大ミンカンリンシャンツモが責任払いの決めなら)
- 301 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 13:23:45 ID:???
- >>299
親流れにすれば回転率あがるじゃん
- 302 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 14:18:51 ID:???
- >>301
そこまではやりすぎだろw。
- 303 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 14:19:26 ID:???
- >>294
最近のフリー雀荘は本当に酷いな
場代を店に献上するために麻雀やってるようなもんだw
- 304 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 14:57:52 ID:???
- 遊戯として捉えれば雀荘のゲーム代は結構安いぜ
ボーリング、ビリヤード、カラオケとかと比べても
- 305 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 20:57:31 ID:mfCfTFXR
- 聞く必要ない質問なんですけど・・・(その状況がありえないから)
普通上がるときは「ツモ!」「ロン!」ですよね
親配牌で上がり形になってた時・・・つまり天和のときは
やっぱ「ツモ」ですか?真ん中の牌山からツモったわけではないですけど
- 306 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 21:00:46 ID:???
- ちょんちょんでツモってるから「ツモ」でしょ
- 307 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 21:01:34 ID:???
- んー、やっぱ正式には「ツモ」なんでしょうな
ただ嬉しさのあまり相手がヤーさんであっても「あがってるyo俺!!あがってるyo俺!!っうぇうぇw」
とか言ってまいそう
一回あがってみたいな。
- 308 :307 :2005/08/21(日) 21:03:23 ID:???
- >>306 あ、そうか。チョンチョンは便宜上でやってるだけであれは第1ツモやねんな。
- 309 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 21:11:23 ID:???
- まぁ、天和なんて出た時はなんでもありだろうなw
- 310 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 21:14:41 ID:???
- >>299
親流れはいいとして
九種九牌で流せないのはどーーーーーしても納得いかない
満足行くサービスが受けられないなら
自然と客足は遠のくだろ
- 311 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 21:15:43 ID:???
- ×自然と客足は遠のくだろ
○自然と俺の足は遠のくだろ
- 312 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 21:47:22 ID:???
- つーかなんでそんなに九種を嫌うのかがワカラン。
国士狙いを基本として(ツモにもよるけど)七対,対々なんかの刻子系の役も行きやすく、
大物手を期待できていろいろ”遊べる”と思うんだが。ダメならベタオリも容易だし。
状況次第と言われそうだけど、逆にオーラスダンラスのときに逆転不可能なタンピン手が入っても
あまり意味が無いだろうし…(せいぜいチップ狙いか?)
- 313 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 21:55:28 ID:???
- >>312
流すかそのまま打つか選択させろってことぢゃないの?
- 314 :焼き鳥名無しさん :2005/08/21(日) 22:00:24 ID:???
- >>312
九種が嫌いっつーか遅い手(もしくは糞配牌)が嫌いなんじゃね?
まぁ流せようが流せまいが条件は皆一緒なんだから別にいいと思うんだが
- 315 :東風男 :2005/08/22(月) 00:55:22 ID:FBnNZRIV ?
- 教えてくんで申し訳ないが
やさしくてエライ人がいることを信じて質問です
AirH"と会社サーバーという環境で東風荘に接続する方法教えて
諸事情で環境が変わってしまい、
大変困っています。
散々ググりましたが、わかりません。
誘導でも構いませんので
神様お願いいたします。
- 316 :焼き鳥名無しさん :2005/08/22(月) 01:07:55 ID:???
- 要は会社で東風なんてやってんじゃねぇってことだ
諦めろ
- 317 :焼き鳥名無しさん :2005/08/23(火) 05:47:59 ID:eVOhegPl
- 質問です
この板の麻雀・他の「他」って何なんですか?
ざっと見たところ麻雀のスレしかないっぽいんですけど
- 318 :焼き鳥名無しさん :2005/08/23(火) 06:19:08 ID:???
- 麻雀・ぱチンコ・スロット・競馬・競馬2・競輪・競艇・オートレース・宝くじ以外のギャンブルのことだと思われ。
- 319 :焼き鳥名無しさん :2005/08/23(火) 07:01:30 ID:???
- 暗カンするときって
■東東■
東■■東
どちらが正しいですか?
いつも素人同士で対局しているのですが、どちらの方もいるんですが・・・
- 320 :焼き鳥名無しさん :2005/08/23(火) 07:33:02 ID:b5Gh9ORh
- 安藤満て故人?
- 321 :tansies ◆x7JaluQWd2 :2005/08/23(火) 07:36:52 ID:???
- >>319
これも取り決め次第なのでどうでもいいといえばどうでもよい
一般的には■東東■ だが逆を採用している団体もある
要はミンカンとの区別がつけばいいということ
- 322 :焼き鳥名無しさん :2005/08/23(火) 08:39:22 ID:???
- >>320
安藤プロは故人だよ。
あの時はショックだった。(T_T) ウルウル
- 323 :焼き鳥名無しさん :2005/08/23(火) 09:45:07 ID:???
- 符点について質問です。
23478(234)九九 鳴き二三四
9ロン上がり 役は三色の1飜のみ
この場合の符点は何点ですか?
- 324 :焼き鳥名無しさん :2005/08/23(火) 09:47:05 ID:???
- >>323
いわゆる鳴きピンフ形の上がりは30符で計算する。
だからこの場合、30符1ハンで計算する。
- 325 :焼き鳥名無しさん :2005/08/23(火) 09:50:53 ID:???
- >>324
なるほど!ありがとうございます。
- 326 :焼き鳥名無しさん :2005/08/23(火) 10:42:46 ID:???
- ではチンチロのスレをたてても
スレ違いとか言われませんか?
- 327 :焼き鳥名無しさん :2005/08/23(火) 13:21:49 ID:tvUJNFcT
- もう、食いピンは20符ではなくなったんやねぇ
- 328 :焼き鳥名無しさん :2005/08/23(火) 13:23:42 ID:???
- >>327
君は原始人か何かか?
- 329 :焼き鳥名無しさん :2005/08/23(火) 13:26:53 ID:???
- >>326
板違いと言われると思う
- 330 :焼き鳥名無しさん :2005/08/23(火) 13:28:09 ID:???
- >>326
ギャンブル板にしといてくれ!
- 331 :焼き鳥名無しさん :2005/08/23(火) 13:33:53 ID:???
- >>322
へぇ
いつ染んだの?
- 332 :焼き鳥名無しさん :2005/08/23(火) 13:46:29 ID:???
- >>331
大分前に癌で死んだ
- 333 :焼き鳥名無しさん :2005/08/23(火) 13:50:02 ID:???
- 検索すればわかると思うが、昨年の3月。
各麻雀雑誌でも追悼特集が組まれていた。
- 334 :焼き鳥名無しさん :2005/08/23(火) 23:10:17 ID:9CuGmNrc
- 完先ってどういう意味でしょう?
- 335 :焼き鳥名無しさん :2005/08/23(火) 23:12:18 ID:???
- 完全先付け
- 336 :焼き鳥名無しさん :2005/08/24(水) 01:16:03 ID:???
- 最近この板に来たんですけど、面白そうなスレを見つけて覗いても、立ったのは何年も前だったりして
今は保守ageの書き込みしかされてなくてなんか寂しい気持ちになります・・・
昔からこのくらい人の少ない板だったんでしょうか?それとも昔は盛り上がっていたということなのでしょうか?
それと現在も頻繁に書き込みや議論がされているような回転数の早いスレがあったら教えていただきたいです
- 337 :焼き鳥名無しさん :2005/08/24(水) 01:32:02 ID:???
- >>336
ここはもともと人の少ない板。
議論が活発に行われているのは何切るスレ。
ハンゲや東風関係のスレは内容はアレだが回転数だけは早い。
- 338 :焼き鳥名無しさん :2005/08/24(水) 01:39:57 ID:???
- なるほどもともと人の少ない板なんですね
少し安心しました。どのスレに行っても祭りの後にやってきたかのような寂しさを感じていたのでw
何切るスレですね。どうもありがとうございました。
- 339 :??? :2005/08/24(水) 03:30:23 ID:sh6a0ab4
- 都営〇宿線で行ける高校生大丈夫な雀荘ってないのかな?
- 340 :焼き鳥名無しさん :2005/08/24(水) 03:36:55 ID:???
- どこでも大丈夫
- 341 :焼き鳥名無しさん :2005/08/24(水) 03:47:26 ID:???
- ツモってきた牌を中に入れてアガリ形を確認してツモ宣言したら
チョンボとられますた。
そうなんですか?
- 342 :焼き鳥名無しさん :2005/08/24(水) 03:51:55 ID:???
- それ俺も最初やったなぁ
仲間内で打ってたからチョンボは取られなかったけど何度も注意された
ついついドンジャラの癖がw
- 343 :焼き鳥名無しさん :2005/08/24(水) 03:59:58 ID:???
- >>341
チョンボ扱いまでしてしまうのはちょっと厳しすぎると思うが、牌を中に入れてツモ宣言は確かにルール違反。
なぜなら最終的にどの牌をツモったのかが不明確になってしまうから。
ここを徹底しないとカンチャンをツモったのに平和がついてると主張したり、両面ツモったのにカンチャンをツモったことにしてテンパネを主張したりする不埒者が出てきてしまう。
中に入れてツモを宣言した場合、チョンボ扱いでなく最も安く和了形をとるのが合理的だと思うけどな。
- 344 :焼き鳥名無しさん :2005/08/24(水) 05:26:21 ID:EB8qypCu
- アカギみたいにヤクザの代打ちって本当にいるのですか?
- 345 :焼き鳥名無しさん :2005/08/24(水) 07:22:01 ID:???
- >>322orz
- 346 :焼き鳥名無しさん :2005/08/24(水) 10:38:37 ID:???
- >>341
仲間内だったらちょっと酷い。初心者だろ?
フリーだったら仕方なし。あきらめれ
- 347 :焼き鳥名無しさん :2005/08/24(水) 19:28:26 ID:???
- そうか?
チョンボ取られて当たり前だろ
- 348 :焼き鳥名無しさん :2005/08/24(水) 20:47:50 ID:???
- >>343 の処置が多数派かと
- 349 :tansies ◆x7JaluQWd2 :2005/08/24(水) 20:57:28 ID:???
- >>343
1位58800点
2位(自分)30000点
3位10000点
4位1200点
123456789p46m西西西 ツモ5m
- 350 :焼き鳥名無しさん :2005/08/24(水) 21:08:48 ID:???
- 「飛びが絡む場合」という事か。
フリーで飛び有りが一般的だったとしても
飛びはあくまで後付けのルールだしな・・・
ハウスルールに沿った処置をすべき が結論みたいだね
- 351 :350 :2005/08/24(水) 21:53:55 ID:???
- ・・・って多牌ですよ
- 352 :焼き鳥名無しさん :2005/08/25(木) 09:48:09 ID:???
- 無料ネットマージャンでほとんどの操作をキーボードで可能なものがありましたら教えてください。
- 353 :焼き鳥名無しさん :2005/08/25(木) 10:05:46 ID:???
- つ東風荘
- 354 :352 :2005/08/25(木) 10:48:03 ID:???
- >>353
東風荘ではマウス操作しかできないようですが、ツールで可能になるのでしょうか。
マウスだと微妙に打碑が遅れたり、最悪の場合間違えてストレスが溜まるので、
アーケードのようなキー操作を熱望します。
- 355 :焼き鳥名無しさん :2005/08/25(木) 11:03:05 ID:???
- >>354
ちょっと調べてみたけど、左右で選んでエンターで捨てる、鳴きやリーチはファンクションキーでやるみたい。
ゲーセンみたいな操作方法はないんじゃないかなぁ。
哲也東風荘のほうはA〜Nで捨て牌操作ができるみたいだけど。
もしかしたらなんかツールがあるかもしれないから頑張ってググってみて。
- 356 :352 :2005/08/25(木) 12:38:15 ID:???
- >>355
ありがとうございます。
左右で選んでエンターの操作でもマウスより快適なのでこれでいってみます。
- 357 :焼き鳥名無しさん :2005/08/25(木) 13:02:24 ID:???
- 少しは自分で調べなよ
- 358 :焼き鳥名無しさん :2005/08/25(木) 14:05:05 ID:???
- 「一発ツモ」が麻雀をバランス悪くしているとは思いませんか?
一発とツモは重複しない、
というルールを採用しようと思っているのですが
みなさんのご意見を聞きたいです。
少しでもこのインフレ麻雀の風潮を無くす為に。
- 359 :焼き鳥名無しさん :2005/08/25(木) 14:10:22 ID:???
- どうぞご自由に
- 360 :焼き鳥名無しさん :2005/08/25(木) 14:17:31 ID:???
- >>358
理想的な両面のリーチですら一発でツモれる確率は単純計算で2/34、6%に満たない。
愚形待ち、鳴きが入って一発が消えるケース、一発で出和了してしまうケース等を考えると一発とツモが複合するという状況はかなりのレアケースであることがわかる。
そんな瑣末な事でゲーム全体のバランスが悪くなるとは思えない。
- 361 :焼き鳥名無しさん :2005/08/25(木) 14:49:48 ID:???
- >>358
マジレスすると
「一発」や「裏」はいいのか?
そこまで「一発ツモ」にこだわる理由が分からん。
セットだったら「一発」と「ウラ」なしでやっている人は
割といると思う。フリーでは聞いた事ないが。
結論は>>359
- 362 :焼き鳥名無しさん :2005/08/25(木) 15:48:05 ID:???
- >>361
裏は構いません
一発も第一順にだけは振れないという
緊張感がいいので残します。
ですが、「確率が低い」と言われようが
一発とツモが重複して2飜上がりというのは
上がられた側にあまりにも不快感が遺るので
こんなルールがあってもいいのでは、と思い採用してみようかと
ちなみに家のルールだとカン裏も赤も無しです。
麻雀は純粋に手づくりの楽しむべきだと思います。
- 363 :焼き鳥名無しさん :2005/08/25(木) 15:57:11 ID:???
- 純粋な手づくりだけにとどまらないのが麻雀の奥深いところだと思うけど。
「べき」とか言って他人にまで押しつけるのはどうかな?
まぁ、>>359ってことで。
- 364 :焼き鳥名無しさん :2005/08/25(木) 16:01:48 ID:???
- 風潮を無くす為にって言ってるけどそんなに影響力のある人なの>>358は?
- 365 :焼き鳥名無しさん :2005/08/25(木) 16:25:19 ID:???
- すまん、東風荘を始めてみたんだが質問はここでいいのか?
- 366 :焼き鳥名無しさん :2005/08/25(木) 16:30:09 ID:???
- >>365
この板を「東風」で検索すれば
東風スレがいっぱい見つかると思うのでそちらでお願いします
- 367 :焼き鳥名無しさん :2005/08/25(木) 20:44:39 ID:???
- >>358
一発ツモは別に構わないと思うけど、
チップに関して一発ツモの場合は梨とかだったらちょっと納得かな。
自分がキツイときに一発ツモを何度かやられると精神的にキツイ。
まあ、やり返せばいい話なのだが。
- 368 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 02:31:29 ID:???
- >>365
ここで良いよ。
>366は「東風」で検索しろというが、実際検索してみればわかるけど、
アンチスレとネタスレと晒しスレばっかりといった具合で、
まともに東風関係の質問が出来るスレなんか見当たらないのが現状。
- 369 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 02:39:19 ID:???
- そうやってここも同じように荒れて逝くんでしょうね^^
- 370 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 03:34:26 ID:???
- >>369
この板の連中は堪え性がない上に低学歴なもんだから、
いつまでたってもスルーすることを覚えられないしね。
- 371 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 04:26:35 ID:???
- スルーなんて高等技術はそうできるものじゃないさ
- 372 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 09:45:53 ID:???
- 一発ツモもツモ裏1も同じことじゃん
>>365
別に構わんでしょ
一時期東風荘質問スレってのがあったみたいだが落ちたみたいだし
- 373 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 17:25:02 ID:???
- >>370
どうせ漏れは「出るポン、見るチー」ですよ。フン!
- 374 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 20:25:38 ID:???
- >>362
ギャンブル性と手作りの間で揺れ動くのが
麻雀の楽しさじゃないかなあ
- 375 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 20:52:25 ID:???
- >>368
>>372
いや、テンプレに「専用スレで」と書いてあるんだから
ここで質問すべきじゃない
- 376 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 21:30:17 ID:???
- 現状を考えると別にかまわんだろ
大体テンプレも古いんじゃないか?
- 377 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 21:35:04 ID:???
- んで、質問とはなんぞや?答えられる範囲なら答えるぞ。
- 378 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 21:39:59 ID:???
- この前フリーで打ってたら
アウトんなった香具師いて
僕は東風ではRATE2000なのにどうのこうのといいやがる。
いいから金払えよ。
外見もオタク臭くて童貞丸出し。
こんなんばっかだな。俺が会った香具師だけなのか?
- 379 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 21:43:07 ID:???
- んで、質問は?
- 380 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 21:48:56 ID:???
- 春から大学生活(一人暮らし)始めて、やっと自由に東風荘が
出来るようになったヨ。
これから自由気ままに東風三昧の日々を過ごしたいです。
で、東風ライフの更なる充実を図るためにどこかの軍団に
入りたいです。オススメとか教えて下さい。
- 381 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 21:59:59 ID:???
- / ̄ ̄ ̄ ̄\ノ/ ハチロー
/ \
| /レヘ ヽ 愛称 ハチロー
| / ^ ⌒、ヘ | 声優 −−−
\n|(゚_j (゚ } | |
/ ̄( ノノ⌒ヽ ノ
| ー―一 、_ノ∠
\_____ノ /
| `|´ |ー ´
/| ̄|⌒| ̄  ̄ |⌒| ̄|\
\|_| \ / |_|/
| || \/ || |
登場作品<大空魔竜ガイキング>
大空魔竜基地のある御前崎灯台の灯台長の息子。
大空魔竜にはハチローを必要とする部門はないら
しいので単なるコネで大空魔竜に搭乗しているよ
うだ。
好奇心が強く、そのせいで大空魔竜やガイキング
をピンチに陥れることもある。
みんなの役に立ちたいと願っており第11話「泣
くなハチロー」でハチロー機と言われるメカを手に
入れるが、残念ながらその後使用されたことは
ない。
- 382 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 22:05:15 ID:???
- 東風荘で多重って出来ますか?
出来るならやり方教えて下さいm(_ _)m
- 383 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 22:08:06 ID:???
- アホかお前ら!こんなスレタイ付けておきながらsage進行してんじゃねーよ
初めて来た人が気づくわけねーだろーが!
age進行にしやがれ引きこもりどもが!
- 384 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 22:20:14 ID:aK/PW0Xq
- 東風荘で遊ぼうと思ってるんですが、初心者なんで登録とかよくわかりません。
ゲームできるまでを分かりやすく教えて下さい。おねがいします。
- 385 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 22:20:27 ID:???
- で、東風に関する質問はまだか?
- 386 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 22:35:49 ID:???
- >>375
久し振りにテンプレ変えるか
>>383
ageでもsageでもいいが、検索もできない奴はアレ
>>384
http://mj.giganet.net/download.htm
http://mj.giganet.net/qa.htm
- 387 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 22:37:47 ID:???
- 次スレ用テンプレ案
昔のをコピペしただけだが
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初めて麻雀板に来た人は分からないことがあればこちらへ。
スレッドを立てるまでもない話題や雑談もこちらへ
このスレッドでは初心者にも丁寧な対応をします
○ 麻雀のルールや気になる点についての質問
○ フリー雀荘の利用やマナーについての質問
○ 東風荘の登録や利用についての質問
○ その他の雑談や質問など
まずはFAQ http://poison.jp/~nanashi/ に目を通してください
用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm
前スレ
((初めて来た人はこちらへ 雑談質問スレNo.26))
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1122016693/
- 388 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 22:41:46 ID:???
- 東風でR1800なんですけどフリーで勝てますか?
- 389 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 22:44:26 ID:???
- 麻雀プロのフーロ率はだいたい何%ぐらいですか?
- 390 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 22:45:03 ID:???
- とつげき東北さんはプロより強いんですか?
- 391 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 22:51:05 ID:???
- どうして僕は勝てないんですか?
- 392 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 22:55:34 ID:???
- 東風は禁止だと言っておろうが馬鹿共が
過去、あらゆる質問に対して勘違い東風厨が暴れまくった
通常の質問全てに東風ベースに解答するなど暴挙の限りを尽くしたのだ
例えば
「R1800までは○○だから・・・だぞ」
「下ランは〜〜超は・・・だ。」「凸のHPをみるべし」
こういう感じでな
さらに東風関連は常時荒れる原因となりうるからこのスレでは禁止だ
テンプレ変えてまで東風の質問に答えたいならスレ建てろよ
- 393 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 22:59:06 ID:???
- すいません
ちょうど話題に出てきたところで聞きたいんですけど、凸のHPってどこでしょうか?
「凸 麻雀」で検索してもなかなか見つからないので教えてほしいです
- 394 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 22:59:08 ID:???
- 東風でみなさんが強いと思う打ち手を教えてください。
- 395 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 22:59:52 ID:???
- >>393
とつげき東北 で検索しろ
ついで死ね 二度とこのスレに来るな
- 396 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 23:00:39 ID:???
-
東 風 関 連 は 絶 対 禁 止
- 397 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 23:00:44 ID:???
- >>395
あぁ凸ってとつげき東北さんのことなんですね
それなら見てましたw
どーも
- 398 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 23:02:12 ID:???
- 東風超ランの人達って雀鬼より強いんですか?
- 399 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 23:02:21 ID:???
- >>395
氏ねとかいってんじゃねーよおめーはよぉ
- 400 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 23:03:45 ID:???
- はぁあああああああああああああああ?????????
誰が東風関連の質問なんてしてんだよ!!!!!!!!!!!
俺が技術的な質問しててもオマエラがしょっちゅう凸のホームページがどうのこうの
言うからそれ聞いただけだろーが!!!!!!!!
だったらテメエラが凸がどうのこうの言うのやめやがれ!!!
凸と東風の関係なんて知ったこっちゃねーんだよ!
素人だからよ
- 401 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 23:03:46 ID:???
- >>392
自治厨乙。
「東風関連質問禁止」って、テンプレ50レスくらい使って書いておけよ。
わかったな?
- 402 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 23:05:36 ID:???
- 質問です。
東風の質問はなんでこんなに嫌がられるんですか?
「東風」の2字を見るだけで発狂する人がいるくらいですから、
何人たりとも誤解のしようのない明らかな理由があると思いました。
教えてください。
- 403 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 23:08:09 ID:???
- 東風荘の打ち手はレベルが高い。だからそれを僻む人がいるからじゃない?
- 404 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 23:12:16 ID:???
- 何この自作自演の嵐…
- 405 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 23:14:03 ID:???
- お前ら麻雀かぶれの常識は俺には通用しねぇ
素人だからよ
- 406 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 23:30:22 ID:???
- >>400-405
自作自演乙
- 407 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 23:33:18 ID:???
- 最初に東風の質問は禁止と言い出した奴が、うんざりさせるために東風厨を装って必死で質問。
- 408 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 23:34:26 ID:???
- 東風厨って何ですか?
- 409 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 23:37:13 ID:???
- ここまで見え見えだと逆に清清しくて良いな
- 410 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 23:42:28 ID:???
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
- 411 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 23:43:22 ID:???
- 最初に東風の質問は禁止と言い出した奴と最初に東風の質問もここでいいんじゃないの?って言い出した奴の争いってことか。
- 412 :焼き鳥名無しさん :2005/08/26(金) 23:46:19 ID:???
- ↓東風質問していいよ派よくないよ派の系統図
- 413 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 00:09:50 ID:XbZJCGgu
- 禁止派の暴走だろ
OK派の工作って事はないだろ多分
- 414 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 00:13:02 ID:???
- わざわざテンプレとか貼ってる奴とかは暴走してるだろw
- 415 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 00:25:05 ID:???
- あの、元々東風荘の質問もOKのスレだったんだけど…
それをアンチ東風荘?の人が無理矢理(って言うほどでもないが)追い出したわけで
別にどっちでもいいけど、禁止だと言うならその隔離スレでも立ててから主張してほしい
- 416 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 00:32:27 ID:???
- そもそも初めて来た人はこちらへって趣旨のスレなんだから
スレ誘導もせずに東風荘の質問禁止って突っぱねるのは理解不能
- 417 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 00:34:19 ID:???
- 頑張るなぁ
- 418 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 00:43:52 ID:???
- 荒れてるじゃん 予想通り
それがアンチの自演か、東風信者の自演かどうかは別にしてさ
厨が多すぎるんだよ 厨に関して質問をすれば
解答も自然と厨になるのさ
隔離スレなんぞ立てずとも、100個ぐらいある東風スレで頑張って聞けばいいだけ
- 419 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 00:45:49 ID:???
- つか東風って麻雀じゃなくてネトゲだし
そもそも板違う
- 420 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 00:46:48 ID:???
- 東風やってる奴と東風が嫌いな奴に厨が多いんだよな。
- 421 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 00:49:25 ID:???
- 東風ってなんですか?
- 422 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 00:55:53 ID:???
- >>418
散々荒らして、そりゃぁ無いよw
- 423 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 00:56:00 ID:???
- はいはいわろすわろす
- 424 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 00:56:59 ID:???
- >>422
散々荒らして、そりゃぁ無いは無いよw
- 425 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 00:59:18 ID:???
- だいたいスレタイに東風の話は専用スレでって書いてあるんだから守れよ。
- 426 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 01:03:50 ID:???
- >>425
だから、その「専用スレ」が無いんだっての。
- 427 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 01:04:57 ID:???
- んじゃたてろよ
おれが建ててやろうか?
- 428 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 01:05:41 ID:???
- 専用スレっていうのは東風関連のスレって事じゃねえのか?
- 429 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 01:12:04 ID:???
- だいたい東風の質問って何かあるか?
>>1のリンク先に基本的な事は書いてあるんだし、雑談はそれこそ東風スレですればいいだろ。
- 430 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 01:43:58 ID:???
- 東風専用スレを立て直せば済む話じゃねーか。
- 431 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 03:51:48 ID:???
- 全自動卓でうってるとき、
・Aさんが誤ってボタンを押し、卓中央に大穴を空けてしまいました
・Bさんが「何やってんだよw」って考えもせず同じボタンを押すと山の溝が開いて次の牌が出てきました
Bさんのミスで続行不能になったのですが、この場合の処置は?
また、チョンボとるなら誰が払うのですか?
- 432 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 03:52:19 ID:???
- 九連以外で九面待ちってできるんですか?
できるならどんな牌姿か教えてください
- 433 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 03:53:11 ID:???
- >>432
ヒント:ソーズ ぴんず
- 434 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 03:57:36 ID:???
- >>431
よくわからないんだがAさんの時点ではまだ続行可能だったの?
いずれにせよセットならノーゲーム扱いが無難
フリーなら店の決めによるけど、続行不能にした人に何らかのペナルティが与えられることが多い
- 435 :431 :2005/08/27(土) 03:58:52 ID:???
- >>434
Aさんの時点では穴空けただけで牌は落ちてません
- 436 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 08:07:12 ID:???
- >>431
中央があがるタイプの卓か?
全体が落ちるタイプだと捨て牌が分からなくなるからな。
まあ、あれだ「決めによる」だ。
ちなみに漏れたちの場合、誰かが誤ってボタンを押したら
一度主電源を落としてもう一度つけることにしている。
- 437 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 08:17:07 ID:???
- 出たw 漏れwww 未だに使ってるヤツいんのかw
- 438 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 08:20:40 ID:???
- www ←これって何?
- 439 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 08:32:01 ID:???
- >>432
1112345666678
1112345678999
1233334567888
2223456677778
2223456777789
2333344567888
2344445666678
2344445678999
- 440 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 11:00:25 ID:???
- >>432
無理
ちなみに439は9面待ちではない
- 441 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 12:16:15 ID:???
- また馬鹿が荒れるようなレスをつけました
- 442 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 15:11:52 ID:???
- >>427
たてましたよ。
【はじめての】東風初心者質問スレ【東風荘】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1125123059/
- 443 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 15:24:17 ID:???
- >>442
乙
- 444 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 19:45:30 ID:???
- 東風アンチは氏ねよ。質問スレも荒らしに回ってるじゃねーかw
お前らはアンチスレに引き篭もってろ。
- 445 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 19:50:40 ID:???
- 煽ってどうすんだよ
アホか
- 446 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 19:56:20 ID:???
- >>445
うるせぇよ荒らしが。アンチは氏ね
- 447 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 23:19:58 ID:DhszOjYE
- >>438
わーるどわいどうぇぶ
- 448 :焼き鳥名無しさん :2005/08/27(土) 23:41:16 ID:???
- 聞きたいんですが、
チョンボをノーゲームとせず流局としてる雀荘って
普通ありますか?
後、子・親のダブロンは
局流しと連荘どっちが一般的ですか?
- 449 :焼き鳥名無しさん :2005/08/28(日) 00:33:17 ID:???
- >>448
上
最近は割とあるみたいね
下
ダブロンアリにしてるなら連荘でいいと思うんだが、
連荘条件だけを上家取り(つまり親が上家なら連荘、下家なら親流れ)にしてるルールもある
- 450 :焼き鳥名無しさん :2005/08/28(日) 01:28:30 ID:???
- >チョンボをノーゲームとせず流局
補足 なぜこんなことをするかというと
少しでも回転をよくして雀荘が場代を稼ぎたいわけです
フリー雀荘なんてもうゴミです
一昔前のような楽しさはありません なるべくセットを楽しみましょう
- 451 :448 :2005/08/28(日) 08:33:08 ID:???
- >>450
>>449
うちの雀荘はどっちも流れなんですよ。金儲け主義ですよね。
何でも総流れで楽しくない・・・
セットでやりたいのは山々なんですが……友人が居ない_| ̄|〇_| ̄|〇
- 452 :448 :2005/08/28(日) 09:02:26 ID:???
- そういや九種も流れだったなぁ…
連荘するのは親上がりだけ…
- 453 :焼き鳥名無しさん :2005/09/01(木) 09:52:57 ID:ot8n58c+
- 質問があります
手役の進め方は分かってきたのですが
単騎とかシャボならともかく
リャンメンとかだとよくフリテンしてしまいます
ホンイツチンイツとかだと どこがどう繋がってるのかよく分からず
フリテンが怖くてリーチできません。待ち時間に制限があるゲームとかで困ってます
あと、でかい振込みが多いです
相手の捨て牌を見ても、現物・筋・一色手くらいしか想像できません
自分の手牌に精一杯で相手の挙動をあまりみてないというのもあります
これらの問題は、麻雀を多くこなしていればいずれ解消しますか?
それとも本なりソフトなりで、理詰めで「練習」するべきでしょうか?
練習するならば適した方法やフリーソフトなどがあればお教え下さい
- 454 :焼き鳥名無しさん :2005/09/01(木) 09:59:28 ID:???
- 先人がどうしていたかに答えはある。
すなわち実戦あるのみ。ネトゲは駄目よ
- 455 :焼き鳥名無しさん :2005/09/01(木) 10:24:39 ID:AncuIhvj
- 東東東南南南西西西北北北□ □
というのが昨日出ました。 アツイですか?
初心者ですので、発生確率を教えて下さい。
- 456 :焼き鳥名無しさん :2005/09/01(木) 10:26:20 ID:r21v+Yrq
- >>454
例えば79と持ってて9切ったらすぐ8が来た。
悔しいから持ってたらそのまま残ったみたいな?
基本的に質問の答えは「経験」で補えるものです
色系の待ちに関しては
アタマごとに待ちを考える
メンツは端から抜いて考える
などが基本パターンかな。
でも、基本形の組み合わせしか存在しないから今では形で覚えてしまってるけど
例えば
2333444567888だと
33 23444567888で143待ち
44 23334567888で34待ち
88 23344 345678で25待ち
あわせて12345待ちとなります
あと、14待ちがあれば7も疑うみたいなのもコツです
- 457 :焼き鳥名無しさん :2005/09/02(金) 09:20:43 ID:???
- >>455
ゲームじゃ無かったら熱くてすげぇ
- 458 :焼き鳥名無しさん :2005/09/02(金) 13:43:36 ID:p2+92QVM
- ヤミテンの時ってどうやって、テンパイってわかったり警戒すればいいんですか?平和だけとかなら別にいいけど、親満やクイタンで満貫とられてしまうとかなり痛いです。
- 459 :焼き鳥名無しさん :2005/09/02(金) 13:49:50 ID:???
- >>458
タンピン系の捨て牌なら4〜6とかの油っこい牌が出始めたら警戒
鳴きが入ってるならそこから役を考えて適宜警戒
こんな感じか
前者はよっぽどの事情がない限り特に警戒する必要もないと思うがね
ダマで振り込んでいたいのは赤いっぱいか倍満クラスくらいだからな
- 460 :焼き鳥名無しさん :2005/09/02(金) 14:33:32 ID:p2+92QVM
- この前ゲームでだけど親に一気通貫ドラ2で12000を振込んでしまいました。こういうのはどうしようもないんですか?あと役牌をないたから安いと思ってたら実はドラが3つあったりとか。ドラがどこにあるかわかるっていう人もいるけど、さっぱり分かりません。
- 461 :焼き鳥名無しさん :2005/09/02(金) 15:59:48 ID:???
- >>460
そういうのは一応理論もあるけど、ゲームじゃわかりにくい。
リアルの方が霊感が働くからまだわかる場面も多い。
- 462 :焼き鳥名無しさん :2005/09/02(金) 18:20:19 ID:???
- 2翻しばりは何本場からですか?
- 463 :焼き鳥名無しさん :2005/09/02(金) 18:24:35 ID:???
- 俺が知ってるのは5本場から
- 464 :焼き鳥名無しさん :2005/09/02(金) 21:15:13 ID:???
- 東風荘で途中退場者が出ると
まだ東1局にもかかわらず
自分が3位になってしまうのは
どうにかならないのでしょうか?
途中抜け自体には理由があるだろうから仕方ないとして、
せめて途中退場者4位、残り3人同率1位という風にしてもらいたいのですが・・・
CPU代打ちになるときと途中終了になる違いもよく分かりません
東風荘の作者さんにメールを出せば、修正してもらえるのでしょうか?
- 465 :焼き鳥名無しさん :2005/09/02(金) 21:19:45 ID:???
- >>442
- 466 :焼き鳥名無しさん :2005/09/02(金) 22:13:57 ID:???
- つーか、東風に限らずPCソフトについての疑問は
最低限まず付属のヘルプと公式サイトにあたってみるのが常識。
- 467 :焼き鳥名無しさん :2005/09/02(金) 22:25:21 ID:???
- >>460
ある程度はどうしようもないし、親満程度ならどうってことはない
>>462
5本場ってのが多いけど、そもそもマイナールールだよ
- 468 :焼き鳥名無しさん :2005/09/02(金) 23:04:33 ID:???
- マイナーという程少なくもないな
若年世代程少ないが
- 469 :焼き鳥名無しさん :2005/09/02(金) 23:11:18 ID:???
- 今よりも積み棒の価値が高くて
積み棒を早あがりで取られるのを防ぐためのルールだったからな
- 470 :焼き鳥名無しさん :2005/09/02(金) 23:46:17 ID:???
- 子の満貫が2000点だったり4000点だったりの時代か
- 471 :焼き鳥名無しさん :2005/09/03(土) 15:28:23 ID:???
- ドラなんか無くしゃあいい。
- 472 :焼き鳥名無しさん :2005/09/03(土) 16:35:26 ID:???
- 追っかけリーチに必要な条件ってあるんでしょうか
自分は3ファン〜満貫くらいあって、リャンメン待ちなら
リーチ物がいようとも即リーチしてしまいます
- 473 :焼き鳥名無しさん :2005/09/03(土) 16:49:27 ID:???
- 俺は見込める点数よりも追っかけても勝てそうかどうかで判断することのほうが多いかな
スジ牌が割れてきてどうやら愚形で待ってるっぽいときとか
自分が多面チャンテンパイしたときとか
そういうときはリーチのみでも追っかける
逆にダマでも2、3ファンあってリーチ者の捨て牌のスジが当たり牌だったらリーチかけない
- 474 :焼き鳥名無しさん :2005/09/03(土) 18:29:18 ID:???
- 全自動麻雀って牌は表裏バラバラで穴?に入れて良いんですか?
どうやったら、全ての牌が裏返しで出てくるのか
中の人の動きがどうしても気になるんですが・・・。
- 475 :焼き鳥名無しさん :2005/09/03(土) 20:11:46 ID:???
- >>474
磁石が入ってるから表裏バラバラでも大丈夫
開けてスイッチ入れれば中の人の動きも見えるよ
店員に言えば見せてもらえるだろう
あれを発明した人は凄いよ
- 476 :焼き鳥名無しさん :2005/09/03(土) 22:10:32 ID:???
- 自動卓って一番安いのでいくらするんですか?
- 477 :焼き鳥名無しさん :2005/09/03(土) 23:24:00 ID:???
- 中古で安いのなら10万くらいじゃね?
- 478 :焼き鳥名無しさん :2005/09/04(日) 04:22:34 ID:???
- >>477
私9月16日が誕生日なんですけど
買ってくれません?
- 479 :焼き鳥名無しさん :2005/09/04(日) 04:33:06 ID:???
- >>478
免許証うpな
- 480 :焼き鳥名無しさん :2005/09/04(日) 11:21:41 ID:???
- >>474
(1)下敷きの上に牌を乗せる。
(2)右手で磁石を持って、下敷きの下からウネウネ動かす。
(3)( ゚Д゚)ワンダホォォォォォォォォォ
- 481 :焼き鳥名無しさん :2005/09/04(日) 11:55:35 ID:mp2jbYpx
- いやオクなら5万以下で蛙
- 482 :焼き鳥名無しさん :2005/09/04(日) 14:15:42 ID:???
- そんなこと言い出したら、おめぇ、粗大ゴミで拾ってくればタダだよ。
- 483 :焼き鳥名無しさん :2005/09/04(日) 14:23:14 ID:2w+Yw9gH
- リサイクル法とかで処理するのに金かかるようになったから
雀荘とかに捨てるくらいになったらくれと言えばくれるんじゃねーの?
ただ本当にゴミだと思うがな
- 484 :焼き鳥名無しさん :2005/09/04(日) 14:38:45 ID:6O0yIunn
- 二つ質問があります。
・ピンフは、頭を字牌にしたらいけませんか?
・パーレンチャンは流局での継続は数えられませんか?
お願いします。
- 485 :焼き鳥名無しさん :2005/09/04(日) 14:43:07 ID:pfzBc8Jx
- ピンフ=自風、場風、三元牌以外ならOK
ハ連荘=あがり続けなきゃダメ。流局不可
- 486 :焼き鳥名無しさん :2005/09/04(日) 14:44:33 ID:2w+Yw9gH
- >>484
>字はい
字牌にしてはいけないのじゃなくて
2符がつくような雀頭だといけない
>ぱーれんちゃん
決めによる
つーか、どうせ出ないから気にすんな
- 487 :焼き鳥名無しさん :2005/09/04(日) 14:46:17 ID:6O0yIunn
- ってことは例えば東一局で南家の時、
西、北はピンフの頭に使えるってことですね。
ありがとうございました。
- 488 :焼き鳥名無しさん :2005/09/04(日) 14:48:56 ID:???
- 中途半端に壊れた自動卓ほど使えないものは無い
- 489 :焼き鳥名無しさん :2005/09/04(日) 15:18:09 ID:Lv4Bo9GE
- 誰か教えてください
4人全員が2萬・3萬待ちの状態ってわかりませんか?
- 490 :焼き鳥名無しさん :2005/09/04(日) 15:43:10 ID:ZaZXqves
- 二二三三
一一一三
二四四四
二四五六七七七
- 491 :焼き鳥名無しさん :2005/09/04(日) 18:55:03 ID:???
- そもそもなんで八なの?>パーレンチャン
- 492 :焼き鳥名無しさん :2005/09/04(日) 19:55:25 ID:???
- >>491
中国では8が末広がりを意味して一番縁起のいい数字だからでは?
実際は分からないんで独断の読みです。
- 493 :焼き鳥名無しさん :2005/09/04(日) 19:58:59 ID:???
- >>492
漏れもそう思た。
もしくは半荘は8局だからそれと同じだけ連荘するなんて凄いねってことで
8なのかなとも思う。
- 494 :焼き鳥名無しさん :2005/09/04(日) 20:03:20 ID:???
- >>489-490
4つ目にはこんな別解もある。
実はこの板で知ったことなんだが。
二四五五五六六六七七
- 495 :焼き鳥名無しさん :2005/09/04(日) 23:45:40 ID:???
- 大スーシーってダブル役満なの?
- 496 :焼き鳥名無しさん :2005/09/04(日) 23:46:05 ID:???
- 決めによる
- 497 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 05:55:00 ID:???
- 南1局に西家が
一二三(赤56788)23 ポン東東東 ツモ4
って手をあがったんですがその際起家マークが裏返っていなかった、
かつ親が自動卓のサイコロボタンを押していなかった(南入すると『南入しました』と発声するタイプ)
のですがこの場合でも西家のチョンボで問題ないですか?
(西家が親のせいでまだ東家だと勘違いしたって言ってるのですが・・・)
- 498 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 06:33:30 ID:???
- >>497
ドラが自動的にめくれて出てくる卓です。
- 499 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 08:24:21 ID:???
- PCでネット対戦できる麻雀でプレイ人口が多いものを教えてください
東風荘以外に何がありますか?
- 500 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 10:01:17 ID:???
- >>499
ハンゲ
- 501 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 10:07:22 ID:???
- >>497
チョンボ。
チョンボ以外にどう処置するかの選択肢があるの?
- 502 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 10:14:44 ID:???
- >>497
「起家マークが裏返っていなかった」
「親が自動卓のサイコロボタンを押していなかった」
これらを4人とも見逃していたのがそもそもの原因。
だれが悪いっていうか、これは4人とも悪いんだよ。
プレイしている4人は選手であると同時に審判でもあるんだから。
というわけで、現状優先の原則により、西家のアガリを認めるのが正しい。
これで西家のチョンボをとるのは麻雀の基本を誤解している。
- 503 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 10:37:16 ID:???
- チョンボだよ。
起家マークのマチガイは「ルールではなくてマナーの範疇」だから。
起家にペナルティがないのならそれはマナーなんだよ。
起家マークが間違っていたとしても南場であることには変わりない。
アガリを認める?東場だということにして500/1000のアガリにするわけ?
対局者の一人だったら到底、了承出来ないな
- 504 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 10:39:36 ID:???
- >>502
現状優先の原則だと、西家の和了を全員が認める前に
誰かがミスに気付いたわけだから和了にはならないんじゃない?
(点棒授受が終わってしまっていたら和了が認められるだろうけど)
>>497
西家のチョンボorノーゲーム扱いが無難だと思う
- 505 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 10:44:28 ID:???
- >>497をもう一遍読み返せ。
西家があがってから起家マークが裏返ってないことに気づいているんじゃないか。
その時点でもう遅いんだよ。あがる前にだれかが気づかなきゃ。
だから、その一局は南場じゃなくて東場なんだよ。
- 506 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 10:46:26 ID:???
- >起家マークのマチガイは「ルールではなくてマナーの範疇」だから。
違います。ルールの範疇です。
起家マークで東場と南場をあらわしているんだから。
- 507 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 10:48:26 ID:???
- >>505
和了は全員が確認して初めて成立するんだよ
今回はその確認の段階でミスが発覚しているから西家の和了は成立していない
- 508 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 10:49:02 ID:???
- それに>>497と同じケースが片山まさゆきの著作「答えてバビィ」にも載っているが、
そこにもやはり「アガリを認める」と書かれている。
- 509 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 10:54:34 ID:???
- 5本場から2ハン縛りでやっていたんですが、
親が積み棒を忘れていて、4本しか卓上に乗っていませんでした。
それで西家はまだ4本場だと認識し、「中のみ」の1ハンでアガリました。
そしたら、南家から「5本場だろ。2ハン縛りだろ。チョンボね」と言い出しました。
>>497で西家のアガリを認めない人は、↑のアガリも認めないってことか?
- 510 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 10:55:05 ID:???
- >>508
それはいつの時点の話として書かれてるの?
今回の場合、西家の和了ってことで点棒授受が終わって局進行していたなら和了を認めるでいいと思うけど
- 511 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 10:57:18 ID:???
- >>509
そういうルールなら当然和了は認められないでしょ
逆に起家マークや積み棒に関することをルールとするなら
起家マークを裏返し忘れたり、詰み棒を出し忘れた親をチョンボにすべきだと思う
- 512 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 11:04:21 ID:???
- http://www.asamiryo.jp/mtk103.html
http://www.asamiryo.jp/kihon01.html
- 513 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 11:19:36 ID:???
- 起家マークの裏表は卓上の四人が連帯して責任を負うものだ
指摘しなかった他の三人にも問題有り
- 514 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 11:52:45 ID:???
- >>513
yes。だけどもその事実は>>497の場合の処置にどのように影響しますか?
- 515 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 11:56:27 ID:???
- 別に良いんじゃないの、何も無かったで。
それか、一番悪くない南家にみんなでバップをはらうとかねw
- 516 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 12:04:48 ID:???
- ルールブックには起家マークを使うとは書いてあるけど。
起家は南場開始時に起家マークを裏返す
と書いてあるルールブックはありますか?
- 517 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 12:19:37 ID:???
- >>497
要するに場所によって取り決めも考え方も違うってことですよ。
フリーなら確実にチョンボっぽいけど、とにかく店員呼べば店の決めが必ずあるから大丈夫。
セットで揉めてどーしても誰も譲らなくて決まらないんならしゃーないから
サイコロでも振って決めれば納得するんじゃないかな。
- 518 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 12:58:48 ID:???
- 東風荘追放されたんだけど
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1094386504/l50
このスレの>>1は少しおかしいと思うけれど
ゲームとして制限時間が決まっていて
それをいっぱいまで利用するのってそんなにダメなんでしょうか?
嫌がらせの時間稼ぎか、いろいろ考えての長考ツモかは
対戦相手には判断つかないでしょうし・・・
文句を言うのならゲーム自身に言うべきだし
処置を怠っている管理者さん自身が
>>1のゲーム権を剥奪するのもどうなんでしょう
また東風荘に限らず
ネットゲームなどで遅い打ち手がいるだけで
チャットですぐ愚痴や罵声を飛ばしてくる人がいますが皆さんはどう思いますか?
- 519 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 13:04:51 ID:???
- うぜーな、専用スレがあるんならそっちでやれよ。こっちまで電波飛ばしに出張してくるな。
- 520 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 13:07:43 ID:???
- >>518
【将棋・チェス板】早指しで長考するなやあ!!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1102938028/
- 521 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 13:26:48 ID:???
- >>519
アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!
アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!
アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!
アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!
アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!
アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!
アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!
アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!
アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!アンチ乙!
- 522 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 13:27:12 ID:???
- 投稿スレを間違ったのは誤りますが
少なくとも電波の一言で終わるような話じゃないと思うんですが・・・
- 523 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 13:32:39 ID:???
- >>497
誰が西家のチョンボを指摘したんだ?
西家は東場だと思ってるから他の三人の内誰かが指摘したんだよな?
だとしたらそいつは起家マークがひっくり返っていないことに気づいていたわけだ。
にもかかわらず西家が和了宣言するまで待ってチョンボ料取ろうとした、と。
もしくは西家が和了した時に誰かが気づいた、と。
どっちにしろ西家の和了を認めるか、ノーゲームにする。
西家からチョンボ料取るなんてとんでもない。確信犯だったらアレだがw
- 524 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 13:38:08 ID:???
- >>521
なんのアンチだよ?電波飛ばすなって言ってるだろ。リアル基地外。
- 525 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 13:39:42 ID:???
- 起家マークの裏表に東南の双方が書かれているのは単に便宜のためであることを知らないんだね。
#以前はなにも書かれていないものを使っていたところもあるんだが。
起家マークの表示は実際の場風とは無関係なのだよ
- 526 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 13:39:46 ID:???
- >>524
東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!
東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!
東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!
東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!
東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!
東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!
東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!
東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!
東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!
東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!東風アンチ氏ね!
- 527 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 13:41:49 ID:???
- うわ、こいつ本物の電波だ。キショ
- 528 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 13:42:46 ID:???
- 他のスレまで助勢求めてくるなよ。一人じゃケンカも出来ないタイプか。
- 529 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 13:46:56 ID:???
- >>527
東風荘関係のレスにいつも過剰反応するのはお前か?
いい加減にして欲しいんだが。余計な騒ぎを起こすな。
- 530 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 13:54:30 ID:???
- >>497はさ、起家マークの問題だけじゃないんだよ。
「親がサイコロボタンを押さずに開局している」ってのが一番の問題だよ。
- 531 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 13:59:52 ID:???
- だからね、その4人全員がぬるぽなんだから、おとがめなしだよ。
サイコロ振らずに開始するなんて、どんだけ抜けてんだよと。
- 532 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 14:02:09 ID:???
- >>497以下三名が西家をハメたということでFAだろ
- 533 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 14:11:34 ID:???
- >>529
こないだの騒ぎは俺じゃない。お前じゃないのか?
- 534 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 14:13:57 ID:???
- 今ごろ518は目赤くして泣いてんだろうな。
- 535 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 14:15:15 ID:???
- もう東風荘関係はよそでやれ。アンチはアンチスレでやってろ。誘導も出来ないなら騒ぐな。
- 536 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 14:18:05 ID:???
- >>535
終わってる話蒸し返してんじゃねーよ。少しは空気読めるようになれよ。
- 537 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 14:23:49 ID:???
- >>536=533=534
お前がなwwwwwwwwwアンチ氏ねwwwwwwww
>>519自演乙wwwwww
- 538 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 14:24:41 ID:???
- まぁ>>519が一番電波飛ばしてるのは間違いない
- 539 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 14:38:08 ID:???
- 空気読めない>>536マダー?
- 540 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 14:45:11 ID:???
- 変な流れになってきたので、質問がある初心者の方はこちらへ避難してください。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1123451189/l50
- 541 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 14:48:13 ID:???
- 教えてください〜
マンズと字牌に使われている書体は何なのでしょうか?
楷書体か行書体の一種のようにも見えるのですが…、
ネットで色々調べても見つけることができませんでした。
知っている方がいらしたら、どうぞよろしくお願い致します。
- 542 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 14:48:36 ID:???
- キチガイ>>519=536が良識者を装って再登場w
- 543 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 15:10:28 ID:???
- 良識者=ミリタリーモデルはもうこの板には来ないのかな
- 544 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 17:30:12 ID:???
- >>541
マルチポスト市ね
- 545 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 21:37:21 ID:???
- ↑証拠な(プ
- 546 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 22:10:41 ID:???
- 今日思ったこと:
オリるチートイツもどきってのは弱いな。
攻めるチートイツは強いのに
不思議で興味深くて面白い役だな。普通は逆なのに。
チートイツの存在が
麻雀の面白さを1.2倍ほど増幅させてるんだなとおもった
- 547 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 22:33:47 ID:???
- >オリるチートイツもどきってのは弱いな。
それは降り方が下手なだけじゃね?
七対子は安牌をとっておきやすいし対子落としで2巡凌げるし非常に降りやすい手だが
- 548 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 23:04:04 ID:???
- 降りる前提ならチートイなんかやめたほうがいいよ。牌種少なくなるんだし。
- 549 :焼き鳥名無しさん :2005/09/05(月) 23:50:08 ID:???
- >>547
最終的に待つヤオチュー牌は一枚なんだから
イーシャンになるまではとりあえず河を把握して
ヤオチュー牌とか関係無しに一枚切られてる奴をどんどん切った方が
テンパる確率高くない?
- 550 :焼き鳥名無しさん :2005/09/06(火) 12:53:20 ID:???
- >549
ヒント:場に切れている枚数が同じでも、中張牌は他家が手の内で使っている可能性が高い。
- 551 :焼き鳥名無しさん :2005/09/06(火) 13:43:42 ID:???
- というより降りる前提なら七対子しかないんじゃないのか?
攻めの七対子ってのはよくわからん
- 552 :焼き鳥名無しさん :2005/09/06(火) 13:44:33 ID:???
- >>549
山にある(だろう)牌で待つのは当然
だから他家が使っていない(だろう)中張牌なら残すけど、そうじゃないならヤオチュー牌が優先される
- 553 :焼き鳥名無しさん :2005/09/06(火) 13:45:46 ID:???
- 糞手で降りる前提で手を進めるなら国士・七対子・染め手を見据えて打つな
- 554 :焼き鳥名無しさん :2005/09/06(火) 14:50:38 ID:???
- このスレはage進行にしろって何度言ったら分かるんだ・・・
- 555 :焼き鳥名無しさん :2005/09/06(火) 16:17:36 ID:???
- >>550
相手がどの中張牌を持っているかは分からないだろう
何言ってんだ
- 556 :焼き鳥名無しさん :2005/09/06(火) 16:36:23 ID:???
- >>555
文章をよく嫁
- 557 :焼き鳥名無しさん :2005/09/06(火) 22:02:44 ID:???
- 鳴かれた牌で上がったらフリテン?
- 558 :焼き鳥名無しさん :2005/09/06(火) 22:06:32 ID:???
- yes
- 559 :焼き鳥名無しさん :2005/09/07(水) 15:56:32 ID:???
- 4回カンすると、流れますが、一人がした場合流れませんが、5回目のカンはどうなるのですか?
そこで流れるのか、それともカンできないのかがわかりません。
- 560 :焼き鳥名無しさん :2005/09/07(水) 16:59:02 ID:???
- 5回目のカンはできません。空カンの罰符とってもいいくらいです。
- 561 :焼き鳥名無しさん :2005/09/07(水) 16:59:39 ID:???
- というか、最近は4カン流れ自体がなくなってきている。
- 562 :焼き鳥名無しさん :2005/09/07(水) 17:27:33 ID:???
- そうなんですか。じゃあ、メンバーで決めることにします。
もしかして、全員同じ牌を棄てると流れるとかもなくなってきてるんでしょうか。
また組みなおすのが面倒なので、無くてもいいような気もしますし。
- 563 :焼き鳥名無しさん :2005/09/07(水) 17:40:18 ID:???
- ほんと融通の利かない奴らだなぁ
このスレはどういう目的でこの板にあるわけ?
もう一度スレタイ読み直してみろよ、ほら、「初めて来た人はこちらへ」
この板に初めて来た奴に迷うことなくこの板を使ってもらえるためにこのスレがあるわけよ
分かる?初心者を誘導するスレな訳よ?
だからage進行にしろって何度も言ってんだけどさぁ、どうして揃いも揃って右にならえでsageるかね・・・
中には検索も出来ないようなドシロウトもいるわけよ
だからいつでも目につきやすいようにageてくんないかな?そんなに難しいことじゃないと思うんだけど・・・
- 564 :渡部シンイチ ◆7I830v9eNA :2005/09/07(水) 17:44:47 ID:???
- アンカンしてテンパイしているが
リーチをしていない状況は
「ダマテン」になりますか?
- 565 :焼き鳥名無しさん :2005/09/07(水) 17:47:15 ID:???
- >>564
もちろんなります
- 566 :焼き鳥名無しさん :2005/09/07(水) 20:14:32 ID:Wg4AxBG8
- ご祝儀なるものをつけてみたいのですが
付けるのは一発裏ドラ役満くらいでしょうか?
点数でつけるとしたら、いくらくらいが相場ですか?
- 567 :焼き鳥名無しさん :2005/09/07(水) 20:17:34 ID:NGMjxy9g
- 赤裏一発が一般的ですね
点3で50円
点5で100円
ピンで300〜500円
といったところでしょうかね
点数でつけるなら上記を点棒に換算するだけでOK
- 568 :焼き鳥名無しさん :2005/09/07(水) 20:17:51 ID:bo3z4k5c
- >>566
あと赤を採用している場合は赤ウーの枚数に応じて使うことあります。
祝儀はチップ一枚100円(50円)です。
- 569 :焼き鳥名無しさん :2005/09/07(水) 20:19:31 ID:???
- >>566
フリー風にするなら赤にも付くよ。仲間内なら焼き鳥とかもあるけど。
点5なら100円が妥当じゃないかな。役満は直撃1000円ツモは500オールとか。
- 570 :焼き鳥名無しさん :2005/09/07(水) 20:23:15 ID:Wg4AxBG8
- 仲間内で家で点3でやってます
赤にもつくんですね。面白そうだから投入してみます
- 571 :焼き鳥名無しさん :2005/09/07(水) 20:24:47 ID:Wg4AxBG8
- すみませんあと一つだけ
一発はツモが一般的ですか?
ロンでもつけますか?
- 572 :焼き鳥名無しさん :2005/09/07(水) 20:32:38 ID:7WJFvETE
- ババプロがよく飲んでた缶コーヒーの銘柄って何でしたっけ?
- 573 :焼き鳥名無しさん :2005/09/07(水) 20:42:13 ID:???
- >>570
無論両方つくよ。ツモれば全員からだからお得。
点3なら50円だね。仲間内で裏ドラにも付けるのは珍しい方かも。
赤はメンゼンのみか鳴いても付くか決めときなよ。
- 574 :焼き鳥名無しさん :2005/09/07(水) 21:34:55 ID:???
- >>566
書いてないから追記させてもらうが
赤・裏・一発をチップ1枚とするなら
役満ならツモでチップ5枚オール、ロンでチップ10枚ってのが一般的
……と言うか、俺の言った雀荘は大抵そんなモンでした
- 575 :焼き鳥名無しさん :2005/09/08(木) 00:12:41 ID:???
- 55444333222中中中
なに待ちですか?
- 576 :焼き鳥名無しさん :2005/09/08(木) 00:26:09 ID:???
- >>575
まぁネタでも構わんから話しが進まないし一応答えておこう。
既に四暗刻ツモってる。
- 577 :焼き鳥名無しさん :2005/09/08(木) 00:29:05 ID:???
- >>575
たーはい
- 578 :焼き鳥名無しさん :2005/09/08(木) 01:53:05 ID:???
- 最初に7個取る王牌?なんですが、アレのとり方がよくわかりません。
ルールブックには全員に牌を配り、親はちょんちょんせずに、13牌で止め、
そこから7個取り、親は山牌から引いて始める。というやり方だったのですが、
年配の方とした時には、最初に7こ取りました。
また、友人はサイコロの目によって2個隣の山からもってきたり、3個もってきたり
していました。これは、自分たちで決めるものなのでしょうか?
- 579 :焼き鳥名無しさん :2005/09/08(木) 04:16:29 ID:VPpQX4W1
- すれ違いかもしれないが、一応スレタイには沿っているので質問させてください。
少し前まで八王子の雀荘スレが有ったと思うのですが、
もしや最近落ちたのでしょうか?
- 580 :焼き鳥名無しさん :2005/09/08(木) 08:25:28 ID:???
- >>579
ほんとだ、無いね。落ちたっぽい。
- 581 :焼き鳥名無しさん :2005/09/08(木) 09:06:36 ID:???
- >>578
どんなルールブックだそりゃ??言ってる意味が全然わかんないな…
あまりに違いすぎて答えるのがムズイな…サイの目で割った所から逆側7山を王牌として残すんだよ。
カンが無い限り王牌に手をつけることは無い。隣から2,3個持ってきてたってのは例えばサイの目が自5だったら、
5から取り出してあらかじめ右に2山くっつけて王牌を7山にしとけばどこで終わりか分かり易いからだよ。
分かりずらくてすまんね…また入り込んで聞いてくれれば詳しく答えるよ。
- 582 :焼き鳥名無しさん :2005/09/08(木) 12:48:52 ID:???
- >>578
図で解説してるルールブックを立ち読みしろ。すぐ分かるから。
- 583 :焼き鳥名無しさん :2005/09/09(金) 02:04:18 ID:???
- 役満以外に祝儀が付く麻雀なんてやるんじゃないよ
ただのギャンブルじゃないかそれ
- 584 :575 :2005/09/09(金) 02:09:01 ID:???
- ごめん、じゃあ中二枚でおながいします
- 585 :焼き鳥名無しさん :2005/09/09(金) 12:29:40 ID:???
- >>584
25中
- 586 :いとうせいこう :2005/09/09(金) 12:48:21 ID:???
- だな
- 587 :焼き鳥名無しさん :2005/09/09(金) 13:20:41 ID:HD7M9mBx
- >>572
ポッカの小さい缶のコーヒー
- 588 :焼き鳥名無しさん :2005/09/09(金) 13:28:15 ID:N7oibpPK
- 何年麻雀をやれば天和をあがれますか?
- 589 :焼き鳥名無しさん :2005/09/09(金) 13:30:30 ID:???
- 俺は・・・そう、あれは麻雀を始めて3年目の高2の夏だった・・・
- 590 :焼き鳥名無しさん :2005/09/09(金) 16:13:28 ID:???
- >>588
そんな何年もやってるわけじゃないんだろ??
俺は10年以上で何千半荘やったか知らんけど未だに無いから安心しろ!
ダブりーすら数える程しか無い…一生神は降臨しなそうだorz
- 591 :焼き鳥名無しさん :2005/09/09(金) 17:38:11 ID:???
- >>587
思い出しました有難う御座います。
- 592 :焼き鳥名無しさん :2005/09/09(金) 17:39:19 ID:???
- >>588
その名の通り、天からもらう和了だから打ち続けるしかないね
- 593 :焼き鳥名無しさん :2005/09/09(金) 20:00:33 ID:???
- みんな手変わりの無いピンフのみの時リーチどうしてますか??
親とか極端に早い巡目とかはする方が多いと思うから、
点棒移動の無い東3局 子 周りに聴牌気配も無いって状況ってことで。
- 594 :焼き鳥名無しさん :2005/09/09(金) 20:15:15 ID:???
- 国士、大三元、四暗刻
が、やりやすい部類の役満だと思うんですけど
これらに次いでやりやすいのってありますか?
- 595 :焼き鳥名無しさん :2005/09/09(金) 20:20:11 ID:???
- >>593
即リー
>>594
小四喜だと思う
- 596 :焼き鳥名無しさん :2005/09/09(金) 20:57:29 ID:???
- >>593
リーチしまくるね、しなかったら損だよ、アトミックリーチ!
- 597 :焼き鳥名無しさん :2005/09/09(金) 21:01:06 ID:9nPr19Uw
- >594
俺は字一色だと思うがどうか
- 598 :焼き鳥名無しさん :2005/09/09(金) 21:28:19 ID:???
- >>594
某ネット雀荘の役満達成者一覧のパッと見だけど、
小四喜和ですかね。
あと、四暗刻は単騎も結構多い。
- 599 :焼き鳥名無しさん :2005/09/09(金) 21:29:54 ID:???
- >>597
俺も。てかそれが一番あがったかなあ
- 600 :焼き鳥名無しさん :2005/09/10(土) 02:23:12 ID:lz6Us54p
- お聞きしたいのですが、頭はねについて教えてください。
親に近い方。切った家に近い方どちらでしょうか?
- 601 :焼き鳥名無しさん :2005/09/10(土) 02:24:41 ID:???
- 切ったヤツから見て順に下家>対面>上家
- 602 :焼き鳥名無しさん :2005/09/10(土) 02:32:16 ID:???
- >>594
小四喜に1票
- 603 :焼き鳥名無しさん :2005/09/10(土) 02:39:43 ID:lz6Us54p
- >>601
即レスありがとうございます。あと一つお聞きしたいのですが、
積み棒は他家の和了の際は和了者の物になるのでしょうか?
- 604 :焼き鳥名無しさん :2005/09/10(土) 02:43:05 ID:???
- >>603
積み棒は誰がアガろうが(親でも子でも)アガった人の点数に加算されるよ
- 605 :坂本一生 :2005/09/10(土) 03:20:57 ID:???
- ノーテンリーチについて質問。
1)リーチ者が「あ、テンパって無かった!」って言っちゃいました。
その局は即座に終了するのでしょうか?それともハイテイまでに誰かが上がればお咎め無し?
2)リーチをかけたが流局。その後ノーテンリーチであることが発覚。
チョンボは当然としても、さらにノーテン罰符の授受はあるんでしょうか?
- 606 :焼き鳥名無しさん :2005/09/10(土) 05:19:11 ID:???
- >>605
1:流局後バップを払うのが一般的。
もちろん、ハイテイまでに誰かが和了ればバップは払う必要なしで普通通りに進行。
2:その局はノーカウントになるので、ノーテンバップは払わなくてよい。
- 607 :焼き鳥名無しさん :2005/09/10(土) 05:19:58 ID:???
- 両方その通り
- 608 :焼き鳥名無しさん :2005/09/10(土) 11:49:27 ID:BSIC0KyI
- 相手にチンポ晒してしまったのですが
罰符は何点ですか?
- 609 :焼き鳥名無しさん :2005/09/10(土) 11:51:26 ID:???
- ツマンネ
- 610 :焼き鳥名無しさん :2005/09/10(土) 11:53:32 ID:???
- 「あ、チー!」
数順後・・・
「あ、ポン!」
数順後・・・
「あ、チンポ!」
- 611 :焼き鳥名無しさん :2005/09/10(土) 11:54:25 ID:???
- 「おいおい、そのチンポはチョンボだぜw」
- 612 :焼き鳥名無しさん :2005/09/10(土) 11:56:09 ID:???
- 「おいおい、カントン待ちか?お兄さんw」
- 613 :焼き鳥名無しさん :2005/09/10(土) 14:21:23 ID:4JpkwNyY
- プロの牌譜を、再生ソフトで、研究してみたいのですが
お勧めのソフトってありますか。
一応
http://www.tateyama.or.jp/~imachan/index.html
が見つかったんだけど、使用上古くて…
いい方法あったら教えてください
- 614 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 17:39:03 ID:SFMtR+SX
- この前友人たちと打っているとき、流し満貫が出来たんですが
みんなから合計8000点もらった後、
テンパイチェックをして、僕はノーテンだったので
ノーテン罰符を払いました
よく考えたらこれって合ってるんでしょうか?
流局したんだからノーテンの時に罰符払うのは当たり前のように思うけど
流し満貫という和がりは、チョンボとか流局に優先するような気もするし…
取り決め次第なんでしょうか?普通はどっちなんですか?
あと、親で流し満貫なら、12000点ですか?
- 615 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 17:48:26 ID:???
- >>614
流し満貫は立派な和了り役です。
従って、ノーテンバップは関係ありません。
- 616 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 17:49:04 ID:???
- 流し満貫はあがり扱いなので罰符は払わなくて良い。
親だともちろん12000点
ちなみにどちらも場は流れます。
- 617 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 17:50:24 ID:???
- まあ決めと言うしかないんですけど
ノーテン罰符を払うルールは極めて少数派だと思われます
親ならもちろん4000オールです
- 618 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 17:50:35 ID:???
- >>616
親が流し満貫なら流れない
まぁフリーは流れるところとかそもそも流し満貫採用してないとことかあるけど
- 619 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 17:55:43 ID:SFMtR+SX
- ありがとうございます
やっぱそうですよね・・・
初心者なんで引け目感じて「罰符はいらないんじゃないの」
っていえませんでした
次あった時は指摘しようと思います。そうそう無いとは思いますが
っていうか捨て牌よく見たら国士ツモれてたorz
- 620 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 18:02:22 ID:???
- >>619
ガンガレ!そーゆー時は国士狙って中張牌切ってたら鳴きが入って
結局あがれなかったんだろーなと思うべし!ポジティブに行こうな。
- 621 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 19:07:17 ID:???
- 615 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 17:48:26 ID:???
>>614
流し満貫は立派な和了り役です。
- 622 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 19:11:03 ID:???
- >>621
- 623 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 19:11:51 ID:???
- >>621は何を意図した煽りなのかわからない
- 624 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 19:17:01 ID:???
- 役ではあるが
あがりではないってことか?わからん
- 625 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 19:28:59 ID:???
- http://www.asamiryo.jp/rule14.html
http://www.asamiryo.jp/nagare08.html
- 626 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 19:30:09 ID:???
- >>621は無知なだけ
- 627 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 19:33:53 ID:???
- http://www.asamiryo.jp/rule14.html
http://www.asamiryo.jp/nagare08.html
- 628 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 20:20:40 ID:???
- >>621=625=627
帰れw
- 629 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 20:27:40 ID:???
- 無知なくせに知ったかぶりするからこうなる
赤っ恥かきましたな、>>621よ
- 630 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 22:11:59 ID:zcP25O7K
- CCCD問題で有名なエイベックスが、『のまネコ』と称して
モナーを盗用し、独占的に利用しようとしています。
★★★のまネコ対策本部3★★★
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1126523278/l50
ジャケット
http://49uper.com:8080/html/img-s/79562.jpg
「のまネコ」問題について優しく教えるサイト
http://www.geocities.jp/nomaneko_mona/
「のまネコ」は「モナー」? ネットで騒動に(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/net/itmedia/20050912nt02.htm
- 631 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 22:13:23 ID:???
- 流し満貫って流局扱いじゃないのか
流しっていうくらいだしずっと流局だと思ってた
- 632 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 00:04:06 ID:???
-
http://www.asamiryo.jp/rule14.html
http://www.asamiryo.jp/nagare08.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
615 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 17:48:26 ID:???
>>614
流し満貫は立派な和了り役です。
従って、ノーテンバップは関係ありません。
623 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 19:11:51 ID:???
>>621は何を意図した煽りなのかわからない
626 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 19:30:09 ID:???
>>621は無知なだけ
629 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 20:27:40 ID:???
無知なくせに知ったかぶりするからこうなる
赤っ恥かきましたな、>>621よ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.asamiryo.jp/rule14.html
http://www.asamiryo.jp/nagare08.html
- 633 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 00:04:50 ID:???
- 必死すぎ。宿題やって寝ろよ
- 634 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 00:10:04 ID:7A1/qwGZ
- 流れぶった切るけど
完先って
例えば手に中中中があって何かチーして
そこから中のみじゃあがれないんだよね?
まずポンかカンしなければ駄目と。
- 635 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 00:19:51 ID:???
- >>634
上がれる
- 636 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 00:20:07 ID:???
- http://www.asamiryo.jp/rule14.html
http://www.asamiryo.jp/nagare08.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
615 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 17:48:26 ID:???
>>614
流し満貫は立派な和了り役です。
従って、ノーテンバップは関係ありません。
623 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 19:11:51 ID:???
>>621は何を意図した煽りなのかわからない
626 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 19:30:09 ID:???
>>621は無知なだけ
629 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 20:27:40 ID:???
無知なくせに知ったかぶりするからこうなる
赤っ恥かきましたな、>>621よ
633 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 00:04:50 ID:???
必死すぎ。宿題やって寝ろよ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.asamiryo.jp/rule14.html
http://www.asamiryo.jp/nagare08.html
- 637 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 00:28:46 ID:???
- >>634
最初に鳴いた面子が手役に関係していないとダメかどうかの決めによる
- 638 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 01:45:03 ID:???
- 随分と可哀想な人がいるなw
- 639 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 08:18:45 ID:???
- まぁ、自分の言葉では書けずコピペのみに頼ってる雑魚だからな(プ
- 640 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 08:46:24 ID:???
- >>619
和りとして点棒の移動があるので親は連荘、積み場も付く。
もちろん本場も点数に含めるのが普通。
>>634
和りの際に手役が完全に決まっていれば良いのがカン先。
手の内に役牌がアンコ(役が確定している状態)なら良い。
- 641 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 10:14:16 ID:???
- http://www.asamiryo.jp/rule14.html
http://www.asamiryo.jp/nagare08.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
615 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 17:48:26 ID:???
>>614
流し満貫は立派な和了り役です。
従って、ノーテンバップは関係ありません。
623 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 19:11:51 ID:???
>>621は何を意図した煽りなのかわからない
626 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 19:30:09 ID:???
>>621は無知なだけ
629 :焼き鳥名無しさん :2005/09/12(月) 20:27:40 ID:???
無知なくせに知ったかぶりするからこうなる
赤っ恥かきましたな、>>621よ
633 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 00:04:50 ID:???
必死すぎ。宿題やって寝ろよ
638 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 01:45:03 ID:???
随分と可哀想な人がいるなw
639 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 08:18:45 ID:???
まぁ、自分の言葉では書けずコピペのみに頼ってる雑魚だからな(プ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.asamiryo.jp/rule14.html
http://www.asamiryo.jp/nagare08.html
- 642 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 12:44:33 ID:???
- >>641
通報した。プロバから警告行くかも知れんが自業自得だからな。まぁ頑張れ。
- 643 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 13:15:22 ID:???
- 俺のプロバイダーで被害こっちまで受けたら笑えないな・・・意味ないことはホントやめてほしい
- 644 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 13:16:51 ID:???
- あのなあ、この程度でアク禁になるわけないだろ
あとここって人少ないんだな
- 645 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 13:29:22 ID:???
- >>644
いやこのままこれが続けば・・・
- 646 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 15:18:28 ID:???
- >>644
ビビリ乙w
- 647 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 15:45:25 ID:???
- さみー
- 648 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 16:28:47 ID:???
- >>647
ビビリ乙www
- 649 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 17:32:55 ID:???
- わざわざ通報したって書く奴は大抵通報してない。
そんな脅ししたって意味ないしたいていは更に荒れる事になるから迷惑なんだよな。
- 650 :621 :2005/09/13(火) 17:47:13 ID:???
- 間違いを指摘されると発狂するのはこのスレの名物w
もっとコピペしてやろうか?w
- 651 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 18:34:33 ID:???
- >>640
>和りの際に手役が完全に決まっていれば良いのがカン先。
これは中付け
- 652 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 19:40:32 ID:???
- >>650
なんでやめたんだ?ビビったからだろ?w
- 653 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 19:49:14 ID:???
- >>650
本当に>>621か?
コピペするのとかやめてくれる?意味ないから
- 654 :621 :2005/09/13(火) 19:56:44 ID:???
- http://www.asamiryo.jp/rule14.html
http://www.asamiryo.jp/nagare08.html
http://www.asamiryo.jp/rule14.html
http://www.asamiryo.jp/nagare08.html
http://www.asamiryo.jp/rule14.html
http://www.asamiryo.jp/nagare08.html
http://www.asamiryo.jp/rule14.html
http://www.asamiryo.jp/nagare08.html
http://www.asamiryo.jp/rule14.html
http://www.asamiryo.jp/rule14.html
http://www.asamiryo.jp/nagare08.html
何で意味がないの?
質問に対する"正しい"答えを教えてあげているだけなんだけどw
- 655 :621 :2005/09/13(火) 19:57:48 ID:???
- >>652
お前、何か面白いことやってるつもりなのか?w
こんなもん100個コピペしような何も起きねーよwww
- 656 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 19:58:30 ID:???
- >>655
意味ないからみんなに謝って消えて
- 657 :621 :2005/09/13(火) 20:01:32 ID:???
- まあこれ以上イジメても仕方ねーかw 発狂してるのを見るのは楽しかったがwww
通報するとか言ってるゴミ、今すぐやれよw必ずやれよw
流し満貫は立派な和了り役ではありません 流局です
回答に自信の無い馬鹿と東風厨は絶対にこのスレに書き込むな
流し満貫は立派な和了り役ではありません 流局です
回答に自信の無い馬鹿と東風厨は絶対にこのスレに書き込むな
流し満貫は立派な和了り役ではありません 流局です
回答に自信の無い馬鹿と東風厨は絶対にこのスレに書き込むな
流し満貫は立派な和了り役ではありません 流局です
回答に自信の無い馬鹿と東風厨は絶対にこのスレに書き込むな
流し満貫は立派な和了り役ではありません 流局です
回答に自信の無い馬鹿と東風厨は絶対にこのスレに書き込むな
流し満貫は立派な和了り役ではありません 流局です
回答に自信の無い馬鹿と東風厨は絶対にこのスレに書き込むな
- 658 :621 :2005/09/13(火) 20:02:59 ID:???
- 流し満貫は立派な和了り役ではありません 流局です
回答に自信の無い馬鹿と東風厨は絶対にこのスレに書き込むな
流し満貫は立派な和了り役ではありません 流局です
回答に自信の無い馬鹿と東風厨は絶対にこのスレに書き込むな
流し満貫は立派な和了り役ではありません 流局です
回答に自信の無い馬鹿と東風厨は絶対にこのスレに書き込むな
流し満貫は立派な和了り役ではありません 流局です
回答に自信の無い馬鹿と東風厨は絶対にこのスレに書き込むな
流し満貫は立派な和了り役ではありません 流局です
回答に自信の無い馬鹿と東風厨は絶対にこのスレに書き込むな
流し満貫は立派な和了り役ではありません 流局です
回答に自信の無い馬鹿と東風厨は絶対にこのスレに書き込むな
- 659 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 20:05:26 ID:???
- これ違うやつがやってるんじゃねーの?
- 660 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 20:10:26 ID:???
- この流れを断ち切るためにあえて質問するか
麻雀を発明した人は誰ですか?
- 661 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 20:14:59 ID:???
- 浅見了の見解が
マージャンにおける絶対の正解だったとは知らなかった。
ていうかそのページ、実例でも判例でもなく
彼がただ自分の見解と感想を述べてるだけじゃん
発なし緑一色についてや、マンズ以外の九蓮についてなどで見受けられた説得力は
そのページにはまるでない。
裸タンキに対する主観オンリーかつ他との論理的整合性無視な見解とか、
さすがの浅見了にもしばしばこういう回がみられる。
- 662 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 20:21:51 ID:???
- >>660
中国人
- 663 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 20:22:32 ID:???
- 素晴らしい!麻雀はホント面白い!
- 664 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 20:43:16 ID:ac8iAFjV
- スイマセン、愚痴らせてください。
最近ネット麻雀のMJを始めたんですが、ぼちぼち話すようになった店員が
自分の方が、年齢、腕前等々格上と見るや、
ちらっと覗いて「下手糞」やら「センスねぇなぁw」と言ってくるんです。
オマケに高目を上がれば「○○ウゼェ〜!」等大声で言ってるんです。
確かに自分は3段程度でまぁ巧くは無いです。
ですがこの態度は一体何様と思うわけです。まして麻雀の打ちまわしにおいて
助言ならともかく、押し付けがましい意見やいらん野次は野暮かと・・。
自分は悪口や汚い言葉はキライだし、優良店なだけに今後の付き合いを考えると・・。
一体どうしたらいいんでしょうか?
- 665 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 20:46:57 ID:???
- >>664
そいつに対して無視するか冷たい態度で俺はお前が嫌いだという態度をずっととる
- 666 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 21:05:28 ID:???
- 麻雀初めて1ヶ月少々ですが、疑問に思う点があります。
1、真似満貫ですが、5巡まで真似すると真似満願が成立して
点棒はその場で支払うのでしょうか?それとも流局の際にでしょうか?
2、友達が「サイコロなんか練習すれば出したい目は自在にだせる」と言ってた
のですが、本当に可能なんでしょうか?哲也の1回転半の方法とかでしょうか?
- 667 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 21:24:51 ID:???
- >>664
店員なんてやってる奴は人生の負け組
無視しておけばいいと思うよ
- 668 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 21:31:25 ID:4g6e9gLw
- >>666
1、マネマン自体が超ローカルルール若しくは冗談ルールなので
決めによるとしか言い様がない
2、哲也の方法ではほぼ不可能
- 669 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 21:53:50 ID:???
- >>668
私の認識では真似満が成立=真似満貫の役が成立してその場払いですが
みなさんは、どの様な感じでしょうか?
サイコロは不可能ですか・・やはり置きサイなどを利用しないと無理なんでしょうか?
- 670 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 21:55:36 ID:???
- その友達にやらせてみればいいじゃん
- 671 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 21:57:08 ID:???
- >>666
2.正しいマナーにおいては、「投賽者は自分の壁牌の角にぶつけて他三者が確認可能となるべく、卓の中央に転がすべし」
である。回答になったか?
#イカサマ関連の質問は無視したいが、質問者が何を意図して質問したかがわからないので答えておく
- 672 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 21:59:41 ID:???
- イカサマ関連の質問は駄目なのか?
- 673 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 22:07:09 ID:AwHt5NwM
- >>669
マネ満とかもうね、ありえないから。
ここ何年かで生まれた馬鹿ルールだから明確な答えは無理。
つ グラサイ
- 674 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 22:15:28 ID:???
- おもちゃ屋とかでもカイジの456賽とかそういったグラサイをみかけないのは
やっぱマジでそういうイカサマ関係をきにしてるから?遊びでほしいんだけどなぁ
- 675 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 22:43:01 ID:???
- >>671
>>673
色々ありがとうございます。
- 676 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 23:00:02 ID:???
- >>674
456賽はともかく、マジック用のグッズに面白いのはけっこうあるみたいだ。
- 677 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 23:02:28 ID:YTWsYe1U
- サイコロには、牡と牝があるんだな。知ってた?
- 678 :焼き鳥名無しさん :2005/09/13(火) 23:11:15 ID:???
- いや、サイコロは、Mr.マリックもショーねたに使っているくらいだから、
やりようによってはどうにでもなるんじゃねーの?
あと、バックギャモンの世界チャンプクラスになると、
マジで狙って出してるのか?っていうようなミラクルな目を連発させるんだよ。
ちなみに、完全なる正6面体をつくるのは結構難しくて、どうしても偏りが出るのが現実。
それを排除しようとしたチタン製サイコロっていうのもあるが、めちゃくちゃ高いぞ。
まぁ、5万くらいで買えないこともないようだが。
- 679 :ラプラスの悪魔 :2005/09/14(水) 00:16:14 ID:???
- >>666
俺に聞けばいい
- 680 :焼き鳥名無しさん :2005/09/14(水) 01:03:40 ID:???
- この悪魔め!
- 681 :焼き鳥名無しさん :2005/09/14(水) 02:09:13 ID:???
- >>679
おまえはカオスによって消滅されたんじゃなかったのか。
- 682 :焼き鳥名無しさん :2005/09/14(水) 17:28:29 ID:???
- 自分ほとんどリアル麻雀てやったこと無くて、高校時代にちょっとやったくらいで
今はほとんどネット麻雀なんですけど、
リアル麻雀もネット麻雀も割とかなりの頻度でやるっていう方に質問です。
リアル麻雀とネット麻雀ではやはり配牌の来かたとかツモの来かたとかに違いを感じますか?
- 683 :焼き鳥名無しさん :2005/09/14(水) 17:41:38 ID:???
- >>682
俺は変わらないと思う。ってゆーかそう思わないとつまらないしね。
リアルは言い訳出来ないけどネットだと負けるとよく仕組まれてるって言う人が多いね。
確かにそう思う位ひどいことあるけどでもそう思ったらやってられないでしょ?
リアルでもカンチャン一発ツモなんてしょっちゅうあるんだし、
この前ダブリーでツモり四暗刻なんて人もいたよ…
ネットだとコンピューター管理だから疑わしいのはあるかもしれないけどね。
そう思うならリアルで打てばいい。どんな奇跡が起きても諦めなきゃいけないしね。
イカサマ以外は… ちょっとズレた&長文スマソorz
- 684 :焼き鳥名無しさん :2005/09/14(水) 17:47:19 ID:???
- >>682
感じないな。
- 685 :焼き鳥名無しさん :2005/09/14(水) 17:58:57 ID:???
- >>683
>>684
ありがとうございます。馬鹿にされること覚悟でこんな質問したんですが丁寧に答えてくださって
本当に感謝してます。変な質問失礼しました。
- 686 :焼き鳥名無しさん :2005/09/14(水) 18:30:52 ID:???
- >>682
おまいと卓を囲む香具師のレベルによる。
ポンポンチーチーやる香具師と囲むんならネットとかわんねえだろうな。
- 687 :焼き鳥名無しさん :2005/09/14(水) 19:07:34 ID:???
- 何をいっとるんだ
- 688 :焼き鳥名無しさん :2005/09/14(水) 20:09:44 ID:???
- 自風ドラアンコとかが配牌にあるときとかに限って
あがれないので、運が悪い と漠然と思ってたんですけど
ようはドラアンコの三枚が手代わりしない分テンパイが遅れてるってことなんでしょうか?
場合によっては1枚2枚落としていくつもりでやっていったほうがいいんですかね?
- 689 :焼き鳥名無しさん :2005/09/14(水) 20:19:02 ID:???
- 絶対落とさないほうがいいと思います。
自風ドラアンコなんて配牌で来た日にゃあ「はい、どうぞこの局は満貫でアガってください」
と神様に言われているようなものです。
鳴ける牌はどんどん鳴いてアガるべきです。
リーチかかってもひるまず真っ直ぐに和了に向かうべきです。
あなたにドラが3つある以上他家のリーチなど怖くもなんともありません。
ドラアンコ1枚2枚落として、ってそれ逆にテンパイ遅くしてますよ。
何がなんでも3枚死守しなさい。
- 690 :焼き鳥名無しさん :2005/09/14(水) 20:28:39 ID:???
- >リーチかかってもひるまず真っ直ぐに和了に向かうべきです。
新手のギャグか?
- 691 :焼き鳥名無しさん :2005/09/14(水) 20:36:51 ID:???
- は?
- 692 :焼き鳥名無しさん :2005/09/14(水) 20:54:28 ID:???
- >>689
あなたの様な人がいるから僕はあがることができる。
- 693 :焼き鳥名無しさん :2005/09/14(水) 20:55:01 ID:???
- >>689=691
テラワロスwww
- 694 :焼き鳥名無しさん :2005/09/14(水) 20:56:20 ID:???
- は?
- 695 :焼き鳥名無しさん :2005/09/14(水) 20:56:29 ID:???
- >>688
自風ドラアンコならどんどん食い仕掛けられるじゃん
(まぁなんでもかんでも鳴いてたらアレだが)
その他の部分にもよるが、遅い手にゃならんだろう
- 696 :焼き鳥名無しさん :2005/09/15(木) 01:08:24 ID:???
- ドラウンコに見えた
- 697 :焼き鳥名無しさん :2005/09/15(木) 01:22:35 ID:???
- ドラアンコっておいしいんですか?
- 698 :焼き鳥名無しさん :2005/09/15(木) 01:30:55 ID:???
- ドラアンコが美味しくなかったら何を食えと!
- 699 :焼き鳥名無しさん :2005/09/15(木) 01:37:48 ID:???
- ですよね。絶品ですよねドラアンコ。
- 700 :焼き鳥名無しさん :2005/09/15(木) 01:46:37 ID:???
- リーチ麻雀って何?
- 701 :焼き鳥名無しさん :2005/09/15(木) 02:00:05 ID:???
- リーチありの麻雀
つまり今の一般的な麻雀のこと
- 702 :焼き鳥名無しさん :2005/09/15(木) 12:08:55 ID:3dbPoJ3B
- >>700
見ず知らずの人と雀荘で打つ麻雀
いわゆるフリーってやつさ
- 703 :焼き鳥名無しさん :2005/09/15(木) 13:11:54 ID:???
- >>701-702
ありがと
リーチ麻雀って書いてあったらフリーだと思って良いんだよね?
今度から突っ込むね
- 704 :焼き鳥名無しさん :2005/09/15(木) 20:21:22 ID:???
- はじめてきました。初心者ですが質問です。
順子作るのに 二・四・六 ともって三・五を待つって普通ですか?
- 705 :焼き鳥名無しさん :2005/09/15(木) 20:34:24 ID:???
- >>704
その形は通称・両面嵌張と呼ばれるもの
両面と同じ枚数の受け入れがあるけど、
両面は2枚で構成されているのに対して両面嵌張は3枚で構成される
要するに手牌に余裕があるなら持ってて損はない
- 706 :焼き鳥名無しさん :2005/09/15(木) 20:45:28 ID:???
- 普通かどうか聞かれてもなんて答えたらいいか分からないけど、そういう順子の作り方はあるよ。
基本は「二三」とか「六七」っていう形(リャンメン)が一番順子を作るのに適した牌の待ち方だよね。
「二四」(カンチャン)とか「一二」(ペンチャン)といった形からでも順子は作れるけど、そういう
形があまり好ましくないのは受け入れが少ないから。
リャンメンの場合二種類の牌で待てるのにカンチャン、ペンチャンは一種類しかないからだね。
じゃあ君の言う「二四六」の形はどうか?これはいわゆる「リャンカン」といって
カンチャンが二つつながった形なわけ。でもこれはただのカンチャンと違って二種類の牌で順子が完成するよね。
だから順子作りの際には割と重宝される。
ただ、リャンメン、カンチャン、ペンチャン、といった待ち方は一つの順子を作るために二枚で待てるわけだけど、
リャンカンは一つの順子を作るために三枚牌を使うよね。ここがリャンメンに劣るところ。
だから基本的にはリャンメン>リャンカン>カンチャン>ペンチャンといった基準で
面子を選択していきながら順子作りを心がけるといいね。
- 707 :焼き鳥名無しさん :2005/09/15(木) 20:51:35 ID:???
- 良いところはリーチかける時にヒッカケになることと(決め打ちすると効果大)
5(赤)79みたいなリャンカンだったらとっとと9切り出すけどさ
- 708 :焼き鳥名無しさん :2005/09/15(木) 20:55:01 ID:???
- >>705-706
どうもありがとうございます!
- 709 :焼き鳥名無しさん :2005/09/15(木) 20:55:36 ID:???
- >>707
ありがとうございます!
- 710 :焼き鳥名無しさん :2005/09/15(木) 21:27:02 ID:???
- 真ん中の方の牌4,5,6一枚と端のペンチャン89とかって
どちらを残した方がいいですかね?役とかはなにも考えないときですが
- 711 :焼き鳥名無しさん :2005/09/15(木) 21:27:27 ID:jWhrLhG8
- すいません。チートイツに向かってるときによくポンポンしてトイトイにいくことがあるんですが、極力なかないほうがいいんでしょうか?
あと、字牌の煌牌を配牌の段階で対で持ってるとき、1つ目の字牌が川に捨てられたら、すぐに鳴くべきでしょうか?東一局とか点差がない場合です。
最後に、危険牌がわからないです。うまい人は川に出てない牌をバシバシ切ってあたらないのに、わたしの悩みまくった末の捨て牌がロンされます。
相手の川に189m48s5589p西西北中(1mでリーチ)ってあって、89mが最初のほうで捨てられてたので、7mは大丈夫かなと思ったらロンされました。危険牌はどうやって察知するんですか?
- 712 :焼き鳥名無しさん :2005/09/15(木) 22:00:50 ID:???
- >>710
序盤でそういう選択を迫られる手牌ならかなり早い手だろうから好形を目指した方がいい
逆に中盤以降はそんな余裕ないだろうから最終的に辺張待ちもやむなしでスピード優先
というわけで基本的には序盤なら456残し、中盤以降なら辺張残し
>>711
上:
鳴きやすい牌の対子が多いなら鳴いていっていいと思う
あとはドラや役牌で高得点が狙える時くらいか
そうでないなら手牌を短くして危険を冒す理由はないだろう
中:
鳴かなくても早い手、もしくは翻牌落とししていけば高得点が狙える手なら鳴かない
それ以外ならさっさと鳴けばいいと思う
下:
89捨てられても7は安全にならんだろ…
降りたいなら現物切り、ないなら当たっても高くない字牌やスジ牌切り
降りたくないなら自分の都合でGO
要はそれで当たっても泣かないという心構えですな
- 713 :711 :2005/09/15(木) 22:07:38 ID:jWhrLhG8
- >>712
ありがとうございます。やばくなったら現物かスジを頼りに守ってみます
- 714 :焼き鳥名無しさん :2005/09/15(木) 22:57:57 ID:???
- >>713
この辺も参考にすると良いかも。
(賛否両論あるようだがw、目安にはなる)
ttp://www.interq.or.jp/snake/totugeki/kouza3.htm
- 715 :711 :2005/09/16(金) 00:38:45 ID:YgCNz9/U
- >>714
重ねてありがとうございます。勉強します
- 716 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 01:36:54 ID:???
- アンカンはアンコと同じ扱いで、ミンカンはポンと同じ扱いってことで良いんでしょうか?
(符は除いて)
- 717 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 01:39:42 ID:???
- そうなのねん
- 718 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 01:49:19 ID:???
- だから3つ暗槓すると三暗刻+三槓子とかになる
- 719 :716 :2005/09/16(金) 02:25:06 ID:???
- ありがとうございました。
- 720 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 02:27:59 ID:1YPJ8mXo
- どっかで聞いた台詞だな。三暗と三カンが複合するって。
あれは四暗スレだったか。
麻雀始めて一年のオイラにはどっちでもいいんだけどね。
スーカンツだけで和了して負けても悔いはない。
- 721 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 02:30:33 ID:???
- 昔は暗刻と暗槓を厳密に区別してたから複合しなかったらしいけどね
- 722 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 02:33:53 ID:???
- ミンカン=暗刻に足すから元は暗刻
加カン=元々二枚+1に自模牌を足すから暗刻
暗カン=文句なし暗刻
加カンが嘘臭いんだよな、これ。そうとも取れるんだが。
麻雀お約束の決めによるとしか言いようがないよなぁ。
- 723 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 02:36:26 ID:???
- >>722
>ミンカン=暗刻に足すから元は暗刻
明刻にも足せるよ
明刻→(加槓で)明槓を小明槓、暗刻→明槓を大明槓と呼ぶ
- 724 :723 :2005/09/16(金) 02:37:53 ID:???
- 今読み返したら微妙に話がずれてたな
明槓は小明槓だろうが大明槓だろうが扱いは明刻と同じだよ
- 725 :720=722 :2005/09/16(金) 02:45:49 ID:???
- うん。
ミンカンが暗刻扱いされるなんてツユとも思ってないです。
刻子扱いされる(対々になるから)のは知ってますが。
そんな話題でスーアンスレが盛り上がってた時期があったんですよ。
スーカンツには『必ず』スーアンが複合するってオウムみたいに主張する人がいたんですよ。
初心者ながらそんな無茶なと思いました。
ってこんな話ししてて湧いたらいやだな。
- 726 :720とか :2005/09/16(金) 02:52:49 ID:???
- いや、複合することもあるかも知れないけど、722の理論は無茶だろ、と。
二枚持ちに一枚足して、そこに自模一枚足すからアンコと同じって…。
無理があると思うのです。
仲間内でそう決めてるなら別に構わないけど。
明カン二つとアンコ二つでスーアンなんて麻雀はしたくないなぁ。
- 727 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 02:56:19 ID:???
- >>725-726
一度鳴いても加槓すればスッタンになったりするのか
嫌なルールだなそれw
- 728 :tom :2005/09/16(金) 03:17:57 ID:2vpn7neA
- ma-jang saiko-ne. boku ma-jang daisukine.
nihon ni kite yokattana
- 729 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 06:28:32 ID:???
- 111 222 333 となると、イーペーコーが重複したりしますか?
- 730 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 10:49:59 ID:???
- >>729
三暗刻とイーペーコーの重複はしません。
- 731 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 10:54:49 ID:???
- >>729
単なるイーペーコーひとつ。その形なら三アンコとした方が高点です。
昔は一色三順とか三レンコーとかの役があったみたいですけどね、
今はこの種の役を認めているところは少ないです。
- 732 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 10:59:51 ID:WKj3vyWE
- >>828
荒らしオメ。
日本人ばればれ。
- 733 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 11:00:09 ID:WKj3vyWE
- >>828
荒らしオメ。
日本人ばればれ。
- 734 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 11:02:18 ID:???
- 何だこの荒らしは
- 735 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 11:12:19 ID:???
- >>729-731
順子形を取ったほうが高い場合はイーペーコーも認められるはず
例)111222333(99)七八
ツモ六ならツモ,三暗刻 だけど、
ツモ九ならツモ,平和,純チャン,イーペーコー
- 736 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 11:51:05 ID:???
- >>735
そんなもんわかってるっつーの。
729は重複するか聞いてるんだろーが!それは重複って言わねーだろ。氏んでくれよ。
- 737 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 11:52:22 ID:???
- >>735
( ´,_ゝ`) プッ バ カ ?
- 738 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 11:52:36 ID:???
- カルシウム採れ
- 739 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 12:15:07 ID:???
- >>737
兄さんその釣りはいくらなんでも無理ですって
- 740 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 12:56:48 ID:???
- >メール欄1
729は何と重複するかとは書いていないが…
- 741 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 13:01:29 ID:???
- 筋食い変えと現物食い変えってどう違うんですか?
ぐぐって「すでに出来てる順子を鳴くこと」的な説明は見たんですが
これが筋なのか現物なのかも分からなくて…。
どなたか教えて下さい。
明日社内の人間と麻雀をしないといけないのですが、
ローカルルールに筋食い変えナシ、とありまして、
調べてみたところ現物食い変えというのもあったので
なんで筋だけなんだろうなあと…。
- 742 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 13:07:25 ID:???
- 234と暗順を持っていて、
1をチーして4を切るのが筋食いかえ
4をチーして4を切るのが現物くいかえ
どちらも出来ないルールが多い。
前者は和了点の増加、後者は海底牌のずらし/一発消し
等に使われる
- 743 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 14:33:20 ID:???
- じゃあ質問です。
筋食いかえなんですけど
23456と持っていて1をチーして7を切るように遠い筋の場合はどうなるんですか?
それと、筋でも
123456と持っていて4を456の形でチーして1を捨てるような場合は?
- 744 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 14:55:32 ID:???
- 出来る
- 745 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 15:09:30 ID:???
- どもども
- 746 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 16:11:17 ID:???
- それがダメなら
1156から4チーして1捨ても出来なくなるからな
- 747 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 16:27:40 ID:???
- このスレ 役立つな
- 748 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 17:33:25 ID:M1qza/9Y
- 麻雀の卓ってなんて略してる?
- 749 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 17:37:06 ID:???
- 雀卓
- 750 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 17:37:20 ID:???
- 748
マジレスしていいのかわからんがフツーに卓って読んでる。たまに雀卓
- 751 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 17:37:26 ID:XZteN73C
- 乙武さんピンチ!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1126810329/
- 752 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 17:47:01 ID:???
- >>748
「戦場」 かな。
- 753 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 18:10:00 ID:???
- 雀マット
- 754 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 18:28:00 ID:???
- スズメスグル
- 755 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 18:28:43 ID:???
- こたつの裏
- 756 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 19:12:30 ID:???
- 小さな工場で働いていた父さんが昔、同僚にもらった麻雀牌のセットを家にもって帰ってきた。
当時俺は高校生だったが、麻雀は大好きだった。
今のように簡単にカード麻雀が買えるような時代じゃなかったので、
白い下敷(ノートに文字書くときに下に敷くやつね)を友達同士で金を出し合って買って、
それを小さく切ってマジックで文字を書いて麻雀牌を作り、休み時間のたびにやっていた。
だから父さんが麻雀牌をもらってきたときは大喜びした。
毎日のように友達を家に呼んでは居間のちゃぶ台を使って麻雀を楽しんだ。
しかしそのうち神経質の母さんに怒られた。
「あんたこのちゃぶ台は家族でご飯を食べるためにあるのよ!いいかげんにしなさい!」
居間で麻雀をすることはもう出来なくなってしまった。
ふてくされて寝ていた日曜日、父さんはなぜか日曜なのに早く起きて工場に行った。
俺はただふてくされて「昼ごはんよー」という母さんの呼びかけにも聞かずに寝ていた。
そこへ父さんが、ベニヤ板に布を張った麻雀卓を荷台に乗っけて帰ってきた。
そう、父さんが作ってくれたんだ。それからは再び、毎日のように友達と麻雀することができた。
年の割りに麻雀に詳しくなかった父さんにも麻雀を教えたりした。
今でこそ物置の奥に身をひそめているが、あの麻雀卓には俺の若かりし頃の懐かしきよき思い出がつまっている。
麻雀の卓をなんて略すかだって?
俺には略すことなんかできないね。
- 757 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 19:19:26 ID:???
- 普通に雀卓が一般的だろうな
- 758 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 21:11:03 ID:ea/MbkgO
- 初心者です・・・
つまらない質問ですが。この場合どれを切ったらいいですか?
ttp://face2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up2481.jpg
- 759 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 21:23:02 ID:???
- >>758
4m
カン6sをダイレクトに引いた場合に
4-7pよりも2-5mで待ちたい
- 760 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 21:26:07 ID:ea/MbkgO
- なるほど待ちまで考えるんですね
すげ・・
どうもありがとうございます!
- 761 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 21:57:37 ID:???
- >>759
>カン6sをダイレクトに引いた場合に
>4-7pよりも2-5mで待ちたい
これはなぜですか?
- 762 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 22:08:15 ID:???
- >>758
赤の受け入れを考えて4m
***何切る?統一スレッド43***
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1125535844/
何切る関係は専用スレがあるからそっちの方がいいかも
- 763 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 22:09:20 ID:???
- >>761
759じゃないけど4-7よりも2-5の方が出あがりしやすいからだろう
場況にもよるけど
- 764 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 22:15:06 ID:ea/MbkgO
- >>762
あちゃー!そんなスレがあったのですか・・・
どうもありがとうございます。
- 765 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 23:50:30 ID:???
- えらいトイツ場だな
6順目だし下手なもん残すと打ち込むぞ
4s食えたらってのも念頭にいれてトイツ・タンヤオと幅広く
柔軟に。
経験上シュンツにこだわると打ち込みそうなパターンだ。
- 766 :765 :2005/09/16(金) 23:54:40 ID:???
- >>758
他家の捨牌(河)はわからんの?
- 767 :焼き鳥名無しさん :2005/09/16(金) 23:54:48 ID:???
- だな
- 768 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 00:17:42 ID:YWGQ8xCa
- すみません写真取るときに全体入れると遠くなったので・・・
レス前に進めたのですが。
頭作りたくて3m切ってその後ピンズで順子ができリーチ
しかし、他家に上がられました。(ゲームですけど)
初心者的に・・・
「イーペー狙えるけどカンチャンだな〜できればピンフ(早く上がりたい)両面待ちにしたい。
」 でイーぺー崩したくなるんですけどどうでしょうか。
- 769 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 00:38:20 ID:???
- >>768
最後はカン6S待ち?
ダマで4・8S引きまってもよかったんじゃね?
このケースカン6S入ってテンパイなら強気だけど・・・
どうしても3900欲しいならともかく待つべきだな
3M切りはテンパイしたなら結果オーライかな?
- 770 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 00:48:13 ID:YWGQ8xCa
- >>769
ありがとうございます。
今日は少し教えて君になってしまいした。
どうもありがとうございました。m(_ _)m
- 771 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 04:04:48 ID:???
- 親父がだいぶ昔に買った麻雀牌があるのですが
その中に、丸くダイヤモンドのようなものがはめ込まれた牌が一つあります。
これって何なんでしょう?
他に余分にある牌は赤5筒2枚、白1枚、春夏秋冬です。
それらの牌の意味はわかるのですが、そのダイヤモンドのような牌だけは
何に使うものなのかわかりません。
- 772 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 04:44:46 ID:???
- >>771
白に埋め込まれてるなら「白ポッチ」ってやつだと思う。
昔はそれであがるとプラスαがあったらしい。
- 773 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 08:48:13 ID:???
- >>771
特殊ルールやらないなら普段は普通の白として使ってもいいよ。
白ポッチとしての使い方は初心者質問スレがまだ見れればそっちにあったと思う。
- 774 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 13:50:57 ID:???
- >>772-773
見られました。面白いルールがある牌ですね。
ありがとうございました。
- 775 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 14:56:38 ID:RAKCgSEc
- >>756
感動した
ネタくさくない辺りマジなんだろうな
感動した
- 776 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 15:00:40 ID:RAKCgSEc
- 赤なんかなくしちまえ
- 777 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 15:06:50 ID:???
- 感動した4分後に突然切れてる人がいるな
- 778 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 17:17:51 ID:???
- 四分間の間に何があったのかすごい気になるな
- 779 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 17:20:44 ID:???
- チーをした時に捨てられない牌がよく分かりません。
相手からもってきた牌と、シュンツの一番小さい数の一つ少ない数の牌?
- 780 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 17:26:38 ID:???
- 例えば123と持っていて4を鳴いた時1を捨てるのがダメ。35と持っていて4鳴きなら何捨てても大丈夫
- 781 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 17:30:57 ID:???
- 追加で説明するならこのスレを少し前に戻ればその事は詳しく書いてあるぞ
- 782 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 17:34:47 ID:???
- >>780
345と持ってて4鳴いて4捨てるのはOKってこと?
- 783 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 17:35:00 ID:???
- そうなんですか?ゲームだと間の牌をもってくると、少なくとももってきた牌はその時切れないんですが・・・。
AI麻雀2004って奴です。
- 784 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 17:36:42 ID:???
- 捨てるパイが、そのときチーした晒し部分とあわせて面子を構成できる牌の場合はダメ。
例1「3を45で鳴いて6を捨てる」
6はその45と組み合わせて456のシュンツを構成できる → ダメ
例2「123456から、ドラの7を鳴きたい」
例1の理由から、56で7を鳴いて4を切ることはできない。しかし1は56に関係ないから捨てられる。
もちろん、捨てられないというのは鳴いたその順目だけのこと。次の順になら捨ててもいい。
ちなみに>>780は正しいが、ひとつだけ例外があるw。4を捨てることだけはできない
- 785 :780 :2005/09/17(土) 17:43:09 ID:???
- あぁすまん!出来面子チーは考えてなかったわ!補足サンキュー!
- 786 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 17:43:41 ID:???
- 上も読んできました。どうもありがとうございました。
- 787 :ニクキュウ ◆EkXUlsoU7s :2005/09/17(土) 17:48:21 ID:???
- 鳴きで晒した2牌と鳴いた後に切る牌が面子になってはいけない。
例)23晒して1を鳴く→1or4を切るは×
※出来メンツから鳴いたことが他家に分かるため。
例)123456の56を晒して4or7を鳴く→1を切るは〇。
※出来メンツから鳴いたことが他家から分からないため。
- 788 :ニクキュウ ◆EkXUlsoU7s :2005/09/17(土) 17:49:34 ID:???
- ゴメン被ってた…
- 789 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 18:20:00 ID:???
- かぶり具合にもほどがあるだろW
すんごい加速度でかぶってるな
- 790 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 18:20:10 ID:irZTSsv5
- http://blog.livedoor.jp/yuuki013002/
大金を稼ぐ・問屋情報・裏情報・お得情報
今ネットで氾濫している多数の裏情報類を一つにまとめました。
これだけの情報を買い集めたら数万円以上するものです。
それを今回、上に記載のHPにある無料会員登録の出会い系サイト2つに
ご登録いただければ激裏情報ご提供させていただきます。
今まで情報の量と金額が合わなく買い控えていた方、お金だけ振り込んで情報は
こないのではと怪しんでいた方
是非、この無料の機会をお見逃しなく
※無料会員登録がお済みになりましたら
ururu.yurara@hotmail.co.jp までご連絡下さい。
確認が完了すれば即日 激裏情報をメールに添付してお贈ります
また情報はzip形式ファイルにhtmlになっています
※詳細は、http://blog.livedoor.jp/yuuki013002/
クリックして違うサイトにいってしまう場合はコピペしてください。
- 791 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 19:02:34 ID:???
- 例えば東の暗刻があって、東をポンして東を捨てるのは喰い替えになるのか?
上家のツモ番飛ばしたいときとか・・・
でもマナー的にはあんまよくないよな
- 792 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 19:23:50 ID:???
- >>791
もちろんなるよ
- 793 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 19:47:04 ID:lBVPo+Oy
- 麻雀初めて五ヶ月
友人と約2週に一回
その間は東風、格闘倶楽部、MJなどをやってます
テンパイ速度や鳴きのタイミングなど成長したかなーと思うんですが
それとは裏腹に成績が悪くなっています
2位と4位のオンパレード
東風は1100で安定してたのが900に、格闘倶楽部は5段から級に・・・
リアルでも振込みを避けつつ手堅い手作りをしてたらアガリを逃すこと多々
まだバカホンとかトイトイへ見切り発車で4鳴きしてた
初期の方が成績がよかった気がします
なんかスランプ気味です
みなさんもこういう時期ありました?
それとも間違った打ち方をしてるんでしょうか・・・
- 794 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 20:16:55 ID:???
- MJはどうなってんの?まぁ勝ち続けて来た人間なんていないさ。皆、糞ヅモ糞配牌と戦い続けて強くなってきたのさ。泣き言を言わずに冷静に戦っていけば君も強くなるさ
- 795 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 20:36:27 ID:???
- >>793
おまいがどこまで打てるようになりたいのかがわからんから
なんとも言えないけど、友達と囲むくらいならポンポンやってたら
いいんじゃないの?適度に当たり牌止めてね。フリーなんかで
打ちたいのなら、無意味な鳴きはやめないといけない。4鳴きする
なんて恥ずかしいことだと思わなくちゃいけない。
リーチに振らないようにするのはもちろんのこと、ある程度ダマテン
も見ぬけるようにならないといけない。勝負行くとこは行く。守るとこ
は守る。そのポイントが見極められるようになってくると自ずと勝率
は上がってくると思う。麻雀は記憶力のゲーム。だれがどこでどの牌
をツモ切りしたか、長考して捨てたか。これらを覚えておけるようになると
さらに強くなれると思う。
- 796 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 20:42:11 ID:lBVPo+Oy
- ありがとうございます
まだまだ自分の手牌ばかりに目が行きがち(大物手の時は特に)
だったので、他家の捨て牌や動向に目を向けることも力を入れようと思います
- 797 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 20:55:36 ID:Eq6rVp59
- ワンチャンスって何ですか?
- 798 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 20:59:34 ID:???
- 犬の野球チーム
- 799 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 21:04:28 ID:???
- 西部劇で拳銃の弾が最後の一発である状態
例:おまえに残されたチャンスはワンチャンスだ。
- 800 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 21:06:27 ID:YWGQ8xCa
- 欲しいパイが3枚見えていて1枚しか期待できない。
でいいの?
- 801 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 21:07:00 ID:???
- >>797
例えば、リーチ者に対して1mを捨てたいとする。
河や自分の手牌を合わせて2m(もしくは3m)が3枚確認出来てる状態
1ー4m待ちはリーチ者が残りの2mを持ってなければありえない
但し、ワンチャンスに頼るクセがあるやつがいる場合、わざと
1m単騎や1m絡みのシャボで待ち伏せすることもある
- 802 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 21:07:53 ID:???
- 例えば、3が3枚見えてる時の1と2のこと。
1−4や2−5待ちになるためには3が必要でしょ?
その3が3枚見えてるってことは、残り1枚を持ってないとその待ちにはならない。
もちろん、シャボや単騎待ちには通用しないから注意。
それと、5が3枚見えてる時の3、7もワンチャンスだが、
ペンチャンやカンチャン待ちもある分、信頼度は上より低い。
- 803 :801 :2005/09/17(土) 21:11:04 ID:???
- 補足
下2行はワンチャンスよりも壁打ちの方がさらに効果的
場に2mが4枚確認出来る場合2mの壁を頼りに1mが引き出し
やすい。
まぁ中級者になれば逆に絶対ださないとこでもあるんだけどね
(ベタオリする場合)
- 804 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 21:42:26 ID:???
- 9筒 クッピン、キューピン、クーピン
9萬 クーマン、クーワン、キューマン、キューワン、チューマン、チューワン
9索 クッソー、クーソー、キュウソー、クゾー、キュウゾー
みなさんどう呼んでます?
一般的にはどれなんでしょう
自分らの所では
クッピン、クーマン、クッソーです
- 805 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 21:55:14 ID:???
- 「ク」は珍しいと思う
俺はキューとチューを5:1くらいで併用してる
- 806 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 22:50:42 ID:???
- 北京語の九を無理矢理にローマ字で表すなら
"ジヨォウ"だ
一体誰がチューなんて言い出したのか不思議でならない
- 807 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 22:59:49 ID:???
- 俺は四萬五萬も普通にヨンマンゴマンって呼んじゃうな。
スーワン、ウーワンとか呼ぶか?普通
- 808 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 23:01:24 ID:ZzE88/GQ
- レートの表現で点5の5-10と書いてあった場合
ウマは500円・1000円か250円・500円かどちらでしょうか?
ウマの数字部分は金額なのか点数なのかどちらなのですか?
- 809 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 23:13:06 ID:???
- フリーだと金額が多い
セットだと点数が多い
- 810 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 23:34:00 ID:???
- >スーワン、ウーワンとか呼ぶか?普通
場にもよるけど
普通に言うと思う
- 811 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 23:39:50 ID:???
- そういや俺がならった北京語ではたしかにチューじゃなかったな
だれか四川語あたりの使い手の登場きぼんぬ
- 812 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 23:45:19 ID:???
- 広東語じゃないのか?
広東語は漢字の発音が日本語に近いという話を聞いたことがある
- 813 :焼き鳥名無しさん :2005/09/17(土) 23:55:12 ID:???
- ラーメンチェーン?の王将だっけ?
○○麺イーガー、○○飯リャンガーとかってオーダーとって
なかったっけ?
大阪に住んでた頃よくいったのだがかなり昔の話しだからな
って全然関係ない話しだなスマソ
- 814 :焼き鳥名無しさん :2005/09/18(日) 00:03:36 ID:???
- >>811
俺が習った時は
聞く時は「チュウ」と聞こえるが
話す時は>>806並みの発音を意識してたな
- 815 :焼き鳥名無しさん :2005/09/18(日) 01:32:51 ID:???
- 色々な入門サイトなど回ってみて適度に打てるようにはなったのですが、筋、裏筋がサイトによって説明が違いよくわかりません。
筋は両面待ち前提で一が捨ててあれば二三四はフリテンになるため四は比較的安全、その他も同じ理屈と言うことであってますか?
裏筋がよくわからないのですが、何が捨ててあればどれが危険となるのですか?
- 816 :焼き鳥名無しさん :2005/09/18(日) 01:40:54 ID:???
- 1が捨ててあっても4−7待ちはあるから、それはスジとは言わない。
4が捨ててあるなら、1と7はスジになり比較的安全だが、
シャボ、単騎、カンチャン、ペンチャンには通用しない。
5を切ってカンチャン8待ちでリーチなどを、俗に「スジ引っ掛けリーチ」と呼ぶ。
裏スジと言うのは、例えば 235と持っていれば大抵は5を切るでしょ?
その場合1−4が裏スジになる。
また、578でも5は切れるので、同時に6−9も裏スジになる。
- 817 :焼き鳥名無しさん :2005/09/18(日) 01:44:09 ID:???
- 1-4と4-7は別のスジ
4が捨ててあれば1と7はスジ
手牌が235とあって5を捨てて最終的に1-4で待つ
これが裏スジ
ちなみに223とあって2を捨てて1-4で待つ
これが2のマタギスジ。
- 818 :焼き鳥名無しさん :2005/09/18(日) 01:44:40 ID:???
- かぶったorz
- 819 :焼き鳥名無しさん :2005/09/18(日) 01:45:09 ID:???
- 上で説明したのは、ほんの一例だからね。
356なら4−7が裏スジで危険だが、
334なら3を切って、2−5が「またぎスジ」と呼ばれて危険になる。
233でも1−4がまたぎスジになる。
一般的に裏スジは危険だとか言われてるが、結局は通ってない牌は全て危険なんだよ。
要は、相手の待ちを読むことよりも押し引きが重要だと俺は思う。
- 820 :焼き鳥名無しさん :2005/09/18(日) 01:52:40 ID:???
- サイト見ても分からない香具師がほんの一例で分かるわけないと思うんだが。
もう一回「麻雀 スジ」とか「麻雀 裏スジ」とか検索して
サイトじっくり読んでこいよ。全部結局は同じこと言ってるから。
- 821 :焼き鳥名無しさん :2005/09/18(日) 10:05:12 ID:???
- あとは雰囲気、牌が切られたとき、立直前立直後の切るときの反応なんかを見るのがいい。
近いところがくると、ついついじっと見てしまったりするものだしな
- 822 :焼き鳥名無しさん :2005/09/18(日) 15:09:02 ID:Xqo+SI5q
- 「受け入れ」って何ですか?
何となく意味がわかるようでイマイチわかりません
- 823 :焼き鳥名無しさん :2005/09/18(日) 16:21:19 ID:???
- >>822
通常はメンツ構成やテンパイまでの必要有効枚数。
もしくは、ぽっかり浮いてるドラそばの牌を
「ドラの受け入れも考えてギリギリまで残す」などの使い方。
- 824 :焼き鳥名無しさん :2005/09/18(日) 16:36:48 ID:Xqo+SI5q
- 理解できました。有難うございます。
- 825 :焼き鳥名無しさん :2005/09/18(日) 21:15:43 ID:???
- ハイテイ前でカンしてリンシャンでアガったら「リンシャン、ハイテイ」になりますか?
- 826 :焼き鳥名無しさん :2005/09/18(日) 21:20:36 ID:???
- なりません
- 827 :焼き鳥名無しさん :2005/09/18(日) 21:33:53 ID:???
- 知らなかった…ならないんですか!迅速な解答ありがとうございました!
- 828 :焼き鳥名無しさん :2005/09/18(日) 21:46:04 ID:???
- 自分以外が鳴きが好きな人の場合どう戦えばよいのでしょうか?
せっかく高い手を作り上げても、直ぐあがられてしまいます。
一度もロンされなかったのに最終的に最下位になってしまうことも多く、
かといって安手だし、喰らっても良いやと捨てたらドラ3や、トイトイ サンアンコだったり。
まずいかなと、警戒したら白のみだったり。その上、カンされることが多く、困っています。
スジと壁は覚えましたが、次に何を覚えればよいのでしょうか?
- 829 :焼き鳥名無しさん :2005/09/18(日) 22:06:50 ID:???
- >>828
その手の流れの時ってのは「トイツ場」になってることがおおい
意識的にシュンツの場を作ることを心掛けましょう。
といってもなかなか出来るものではないので、流れがヤヴァイと
感じたら通常なら絶対に切らない牌から切り出してみるとか
アガリに向かわない鳴き(チー)を入れてみるとか・・・
つまり普段の逆をやることによって相手のいい流れを壊すことを
トライしてみては?
まぁこれが出来るようになれば文句無しの中級者or中級以上ですので
いろいろ試してみましょう。
- 830 :焼き鳥名無しさん :2005/09/18(日) 22:12:33 ID:???
- >>828
つ 赤無し 面前赤 完先
- 831 :焼き鳥名無しさん :2005/09/18(日) 22:22:36 ID:???
- じゃあ、自分以外で鳴きでぐるぐる回される時にでも鳴いてみてみることにします。
>>830
完先 赤牌採用していません。
- 832 :焼き鳥名無しさん :2005/09/18(日) 22:36:32 ID:???
- >>829
あの、どうすれば意識的に順子の場って作れるんですか?
- 833 :焼き鳥名無しさん :2005/09/18(日) 23:38:08 ID:???
- >>832
アカギになるとすぐできる
- 834 :焼き鳥名無しさん :2005/09/19(月) 00:10:27 ID:???
- 3と7にガンパイ。
- 835 :焼き鳥名無しさん :2005/09/19(月) 00:20:07 ID:???
- つまり意識的には出来ないって事だ
- 836 :焼き鳥名無しさん :2005/09/19(月) 00:23:58 ID:???
- つまり>>829はとんだインチキ野郎って事だ
- 837 :焼き鳥名無しさん :2005/09/19(月) 01:03:53 ID:???
- >>832
アンコを作らない
トイツを作らない
他者と同じ牌を捨てない
チートイツ/トイトイをやらない
- 838 :焼き鳥名無しさん :2005/09/19(月) 01:10:34 ID:???
- 他の三人を殴ってトイツをほぐすように打たせればいい
- 839 :焼き鳥名無しさん :2005/09/19(月) 01:46:15 ID:???
- >>836
829に書いてあんじゃん
理解出来ねぇの?
- 840 :焼き鳥名無しさん :2005/09/19(月) 01:50:58 ID:???
- >>839
w
- 841 :メンバーですが何か? :2005/09/19(月) 09:06:51 ID:z0qSsK39
- 麻雀って字牌がある以上、ただでさえトイツ場になりやすいんだからトイツ場を極めなよ。
- 842 :焼き鳥名無しさん :2005/09/19(月) 12:07:31 ID:???
- 雀牌(と通常雀荘にある道具)を使ってピタゴラスイッチみたいな仕掛けって作れないですかね?
- 843 :焼き鳥名無しさん :2005/09/19(月) 13:36:56 ID:???
- バカヅキ小僧がいる
↓
自分は最悪の状況である
↓
必死にアガリに向かってあがく
↓
泥沼
一度、自分のアガリは捨ててバカヅキ小僧の流れを悪くすれば
場が平たくなる。これ美味しい。
え、俺? 出来たり出来なかったりw
- 844 :焼き鳥名無しさん :2005/09/19(月) 20:40:32 ID:???
- 麻雀に流れがあるってのは否定しないし俺もそう思う。
だけど普段と違う行動してもツいてる奴が流れ悪くなったり自分が良くなったりとか
うまく変えるのは難しい。
何やっても調子出ない日とかはよくあるからそういう時は早めに切り上げるのが吉。
- 845 :焼き鳥名無しさん :2005/09/19(月) 20:58:18 ID:???
- >>842
作れんじゃないの?
何が目的かサッパリ分からないが
- 846 :焼き鳥名無しさん :2005/09/19(月) 21:04:20 ID:tVyCU/p1
- >>844
流れは本来、「無い」
しかし、誰かがそう感じて普段と別な手を打てば流れは「有る」
- 847 :焼き鳥名無しさん :2005/09/19(月) 21:12:54 ID:???
- >>846
何言ってんだおまえ??
自分の言葉に酔ってんじゃねーよ池沼www
- 848 :焼き鳥名無しさん :2005/09/19(月) 21:48:21 ID:???
- そうか?
俺は新鮮に感じたし、おかしな事を言ってるようにも思えん
- 849 :焼き鳥名無しさん :2005/09/19(月) 22:34:51 ID:???
- 煽るのが大好きな子が一人いるのよ。病気なの。可哀想な子なのよ。だからそっとしといてあげなさい。
- 850 :焼き鳥名無しさん :2005/09/19(月) 22:55:14 ID:???
-
ラ ー メ ン
- 851 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 00:18:29 ID:???
- >>845
あ、いや
単なる暇つぶしに
- 852 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 02:16:25 ID:???
- 罰符について聞きたいんですが、
1、チョンボの場合の満貫払いは満貫オール?それとも自分が
ツモった時の逆(子で4千、2千など)なんでしょうか?親子で違いあり?
2、小牌などのアガリ放棄はアガらなければ鳴あり?
流局テンパイあり?ってかツモ切り?
細かいですが一般的な取り決めはどうなってるんでしょうか?
チョンボの先輩がたにご教授願いたいです。
- 853 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 02:37:35 ID:???
- >>852
1:満貫オールって8000オール?
かなり厳しいが、そんなルールもあるのかな?
普通は親も子も4000オールがベストだと思う。
2:和了り放棄は普通は鳴かない(つーか、マナーだね)
でも、鳴けばダメという正式なルールは無いと思った。
別にその後はツモ切りのみというルールも無い。
流局したら、当然ノーテン扱い。
- 854 :852 :2005/09/20(火) 03:25:47 ID:???
- >>853
理解できました。ありがとうございます
- 855 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 05:49:23 ID:X/+2D7MS
- リーチしたらロン牌を見送ったらフリテン扱いでツモのみ。
リーチなし役ありテンパイで自分の次の人(下家?)ロン牌見送って、
同順対面や上家ので上がったらチョンボ。自分が切った後に上がるのは○。
でいいんだよね?
- 856 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 07:48:14 ID:???
- 正解です
- 857 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 09:19:55 ID:+M3Hm7v2
- アガリ放棄っていうのはアガリに向かう行為も一切禁止。
よってアガリ放棄の者がポンチーしたらチョンボ。
- 858 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 09:42:28 ID:vanqwz+q
- >>852
チョンボは親は4千オール、子は2千、4千が主流だと思うよ。
852は子も4千オールが普通だと言ってるが俺は逆にそんな店は見たことないなー。
- 859 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 09:55:00 ID:???
- >>852
少牌しててどうやったらテンパイできるんだ?
- 860 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 09:58:55 ID:???
- なかなか良い所に気付いたね。
- 861 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 11:21:44 ID:???
- すぐ店とかいうなよ…
フリー雀荘は関係ないと何度言えばこのスレの連中は理解するんだろうか
- 862 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 11:36:27 ID:fdcGgFBn
- (協会式)
ロ.アガリ放棄となった者は、チー・ポン・カン、リーチの権利も失う。これに反した場合はチョンボとなる。
ハ.アガリ放棄の宣言(指摘)はすみやかに行い、対局者3人の異論が直後になければ成立する。(立会人の承認の上)
ホ.チョンボ者が複数の場合、全て罰を受ける。
ヘ.チョンボをした者は、親・子にかかわらず、自己のトータルポイントから40ポイントを減算する。
チョンボがあった局は、チョンボ者が親・子にかかわらず、やり直しとし、その局をやり直す。(積み棒は増えない。)
(連盟式)
3 チョンボはノーゲームとし、その回をやり直す。順位には関係しない。
得点集計後−20ポイントを課す。
(101式)
チョンボは2万点罰符。ゲーム終了後,トップ者に加算し,処理する。
チョンボが発生した局も1局成立したものとする。
連盟式はシラネ。
だが、101式の供託にしてトップ取りというのは、
ちょっとだけ頭いいと思ったり思わなかったり。
- 863 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 11:37:15 ID:fdcGgFBn
- ×)連盟式はシラネ。
○)最高位戦式はシラネ。
- 864 :柴原だぁ ◆oTo2Mg.Km2 :2005/09/20(火) 11:51:30 ID:???
- >>862
最高位戦は協会と同じだったと思う。
- 865 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 12:05:36 ID:???
- >>862
101は持ち点が無関係だからね・・・
- 866 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 12:23:22 ID:???
- セット式:2000 4000
- 867 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 12:25:03 ID:???
- ちょっと待て。
競技団体のルールを参考にするのはけっこうだが、普段やってる麻雀なら
ゼロ・サム(4人の収支を足して±0)にならないとまずいだろ(ノーレートならともかく)。
いちおう慣習としては「満貫払い」(>>858)が比較的ポピュラーだと思う。
が、チョンボ者以外に点差がついてしまうのはおかしいだろ、ということで4000オール、
あるいは3000オール払いなどにするところも出てきている。
(こういうときはむしろフリーのルールのほうが参考になる場合もあるんだよ)
もちろん、大会などではこの方法だと同卓の人だけが得することになるので、
チョンボ者だけを減点する方式(>>862)がよく採用される。
- 868 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 13:15:18 ID:???
- >>862でむしろ注目すべきは
(101は)チョンボが発生した局も1局成立したものとする。
かな。
- 869 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 13:59:48 ID:l9PF1/ql
- 流局時西入無しの場合ってラス親優先、起家優先どちらですか?
決めによるかもしれませんが、基本的にはどちらでしょう?
- 870 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 14:05:50 ID:???
- >>869
同点席順のことでいいのか?
起家優先。
- 871 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 14:24:26 ID:???
- 仲間内麻雀ならオカ・ウマを割るという選択肢もあり。
- 872 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 14:30:24 ID:TL4/6U92
- がいしゅつだったらすまない、
麻雀の戦術などがかいてあるサイトとかありますか?
もしあれば教えてください
- 873 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 14:36:05 ID:???
- >>872
ttp://www.google.co.jp/
- 874 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 18:55:39 ID:???
- すいません質問です。
よく河の情報を伝えるときに、ソーズが場に高い、とか場に安い、とか言いますよね。
具体的にどういうことなのかが分かりません。
高い=多く捨てられてる、安い=あまり捨てられてない、ということですか?
それと、場に高い安いという情報をどうやって手作りに生かしていけばいいのかが分かりません。
場に多ければその色は捨てられやすいので集めたほうがいいということですか?
それとも多く捨てられてるから残ってる枚数少ないのでその色はあまり集めないほうがいいということですか?
携帯なので出来れば文章で教えてほしいです。お願いします。
- 875 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 19:02:32 ID:???
- 萬子が高いというのは捨て牌に萬子が少ないということ、安いならその逆。場に安い色待ちなら他家があまりその色を必要としてないというので出やすい。と言う訳です。高い色の溢れ待ちという荒技もありますが
- 876 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 19:07:20 ID:???
- ありがとうございます!
なるほど。多く捨てられているから相対的に価値が低い色=安い、多く使われているから相対的に価値が高い色=高い、みたいなイメージですね。
値打の高い安いと同じような感じで。ドラ色なんかは高いっていうことになりそうですね。よく分かりました。ありがとうございます。
- 877 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 19:09:30 ID:???
- 品物と一緒と考えたら忘れないよ。需要が多い→高い、低い→安い
- 878 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 21:26:23 ID:???
- >>852
うはwww俺気付かずに少牌で鳴いた事あるwww
上家が「えっ?」って言った、俺ナサケナスwww
- 879 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 22:38:28 ID:???
- ぼくはまだはじめて1年足らずなのでたくさんありますが
みなさんが役満未満の役で
あがったことないの、いくつくらいあります?
長年やっておられる方は
あってもチャンカンとサンカンツくらいでしょうか?
あと、トリプルロンって今まで何度くらい出くわしましたか?
- 880 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 22:42:52 ID:???
- あがったことの無い役なんてないよ。
三家和も一回もないよ。
- 881 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 22:50:44 ID:???
- むしろあがった事がないよ
- 882 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 23:25:27 ID:???
- (´・ω・`)カワイソス
- 883 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 23:48:14 ID:???
- >>879
雀歴15年
天和、地和、人和、九連、緑一色、スーカンツ、チンロウトウ、ダイスーシー
- 884 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 23:55:11 ID:???
- 役満未満の役って書いてあるやん
- 885 :焼き鳥名無しさん :2005/09/20(火) 23:56:28 ID:???
- >>884
本当だ、ごめんw
なんだろ?
サンカンツはあったかなぁ?
たぶんそれくらい
- 886 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 00:15:31 ID:???
- >>879
サンカンツも三家和も一回ずつしかないや
- 887 :879 :2005/09/21(水) 01:12:07 ID:???
- >>880
すごいですね^^
>>883
やっぱりそのへんの役満は難しいんですね・・・
ぼくならそれのどれか一つあがれるのなら
その日は大負けしてもぜんぜんオッケーです
>>886
やっぱサンカンツは難しいんですね
2ハンしかないけど、やっぱ一度は体験してみたいなあ
友人が盲牌覚えろって言うんですが
あれって別にジャン力に関係ないですよね?
できるにこしたことはないかもしれないけど必要性感じないんですが
やっぱ練習したほうがいいのでしょうか
どうせならかっこいい切り方とかそっち練習したいな
- 888 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 01:20:12 ID:???
- 盲牌はできた方がいい
手積みの時に有利(笑
というか練習しなきゃならんようなものじゃないよ
麻雀やる時に常に盲牌するようにして
一ヶ月もやりゃほぼ出来るようになる
- 889 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 01:42:24 ID:yTtsin9v
- スウアンコウタンキってW役満だっけ?これってローカルルールでしか?
- 890 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 01:52:49 ID:???
- >>889
ローカル
- 891 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 02:02:24 ID:???
- よく麻雀の本に「風牌や三元牌は2枚目を鳴け」と書いてあるのですが、
それはどうしてでしょうか?いまいちわかりません。
- 892 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 02:09:24 ID:???
- ツモるかもしれないからじゃね?
- 893 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 02:11:42 ID:???
- >>891
・1枚目が出た時点ではその後に自分でツモるかも知れないから
・門前で手を進めてできるだけリーチするため
主な理由は上の2つだろう
ただはっきり言ってそんなセオリーは古いよ
>>712でも書いたけど、
鳴かなくても早い手、もしくは翻牌落とししていけば高得点が狙える手なら鳴かない
それ以外ならさっさと鳴けばいいと思う
- 894 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 02:18:01 ID:???
- 一鳴きしない鈍足野郎はいつまでたっても負け組みだな
- 895 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 02:30:50 ID:???
- 他にも
・他家はラス1枚を使い切れない
・アンパイとして使いやすい
とかも。
ルール次第では守り重視で鳴かない人もいるかもしれないけど
そういう人は2枚目も鳴かない場合が多いね
- 896 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 03:33:32 ID:???
- >・他家はラス1枚を使い切れない
これ鳴こうが鳴くまいが同じ事じゃね?
むしろ鳴いた方が確実に使えない
鳴かなけりゃ単騎で待たれる可能性もあるからね
- 897 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 05:21:17 ID:???
- かの桜井さんは「鳴きの場」と「面前の場」を使い分けてるそうだ。
- 898 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 06:33:41 ID:???
- >>897
ひゃーおどろいたー(ぼーよみ)
- 899 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 09:31:48 ID:???
- 経験していけばわかる事かもしれないが、手格好が苦しい時に1鳴きをするのは危険だ。
こぼれる牌がたくさんあるのに1鳴きして手を狭めていくと守りが利かなくなる可能性が高い。
- 900 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 10:30:46 ID:???
- へぇへぇ
- 901 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 11:00:27 ID:w9i61PRQ
- 山越って何ですか?ググって調べられる環境にいないので、どなたか教えてください。
- 902 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 11:22:11 ID:???
- 麻雀のルールで同順内に当りパイが捨てられた場合それで和ることができない。
自分のツモ番が過ぎれば当る事ができる。よって、
上家が捨てた和り牌をスルーして、ツモ番超えて、下家でロンのように同順ルールをクリアーする
見逃しを山越と言う。
説明しづらいな。
- 903 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 11:26:07 ID:w9i61PRQ
- いや分かりました。あざーっす!
- 904 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 12:31:27 ID:???
- やまごし 【山越し】
(名)スル
(1)山や峠を越すこと。山越え。
(2)山を隔てること。山の向こう側。
- 905 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 17:10:13 ID:???
- >>901
俺の親友。雄治
- 906 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 20:21:36 ID:???
- >>902
妙な改行と、文頭の妙な空白はなんだ?
- 907 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 20:26:14 ID:???
- 段落です
- 908 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 20:29:02 ID:???
- >>907
ワラタwww
- 909 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 20:34:18 ID:???
- 国語の先生かよ
- 910 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 20:49:15 ID:???
- 「よって、」で一段落(文章)終わるのかよw
- 911 :焼き鳥名無しさん :2005/09/21(水) 23:43:30 ID:???
- >>669
亀レスですまんが、面白そうな話題を見つけたんで。
サイコロを転がして出したい目を出すなぞ、グラサイ(重り等を仕込んだいんちきサイコロ)を使わない限り不可能。
また、グラサイを出しっぱなしにするわけにもいかないので、入れ替えのテクも必要になる。
しかしそもそもイカサマとはそういうものではなく、たとえばサイコロなら置きサイをしてさっさと配牌を取り出す。
もしそこへ誰かが「ちゃんと転がしたか?」なんて言おうもんなら「なんだよ、アヤつける気か!」てなもんで一悶着起きる、というかやる方はそういう覚悟でやる。
でもってビデオ撮影してるわけじゃなし証拠なんかないんだから、ヘタなことを言うと言った方が悪くなっちゃうわけだ。
手牌と河や山の牌の入れ替えなんかも同じで、入れ替える瞬間を押さえない限り何も言えない。
しかし、早くても遅くてもダメで、まさに瞬間を押さえるのは至難の業。
じゃあ、やられた方はどうする?
黙って見過ごすか、喧嘩覚悟で指摘するかどっちかさ。
てなわけでイカサマなんぞ華麗な技でも何でもなく、強いモン勝ちの泥臭いものなんだな。
そういう場は、もうやってることが麻雀じゃないしね。
もしやられた方の立場やバックが強ければ、証拠なんかなくたって卓をひっくり返して「この野郎!」てなもんだけどw
- 912 :焼き鳥名無しさん :2005/09/22(木) 00:07:20 ID:???
- >>911
マンガの読み過ぎ
ひきこもってないでフリーでも行ってこい
- 913 :焼き鳥名無しさん :2005/09/22(木) 12:57:58 ID:kkOWNrPT
- グラサイだって(プ
読んでるコッチが恥ずかしくなってくるわ
- 914 :焼き鳥名無しさん :2005/09/22(木) 18:43:28 ID:jis8ZP7c
- ドンジャラって麻雀の仔共版だと想ってぃぃんですか?
- 915 :焼き鳥名無しさん :2005/09/22(木) 18:49:40 ID:???
- >>914
0点
- 916 :焼き鳥名無しさん :2005/09/22(木) 18:49:56 ID:???
- はい
- 917 :焼き鳥名無しさん :2005/09/22(木) 21:08:03 ID:hfp/rn2X
- 質問です。
ハイテイ牌がカンできないのは知ってるんですが、
カン以外の鳴き行為なら認められるのでしょうか。
- 918 :焼き鳥名無しさん :2005/09/22(木) 21:12:46 ID:???
- >>917
できないです。ハイテイってのは最後ってことなんでそれを鳴けたら
最後が何度も続くことになってしまう。だからできないのです。
- 919 :焼き鳥名無しさん :2005/09/22(木) 22:14:26 ID:???
- >>914
ドンジャラって暗刻のみだっけ?
- 920 :焼き鳥名無しさん :2005/09/22(木) 22:50:32 ID:???
- パオって大三元やダイスーシーのような
役満の時だけですか?
ミンカンからのリンシャンツモは鳴かせた人の責任払いとするとき、
これも「パオ」と呼ぶのでしょうか?
また、スーカンツやツーイーソウ、チンローなどが
パオが適用されないルールが多いのは何故ですか?
なぜ大三元やダイスーシーの2つのみパオが多いのでしょうか
- 921 :焼き鳥名無しさん :2005/09/22(木) 22:59:51 ID:TGHIYIln
- >>920
ミンカンの場合もパオと呼ばれます
ツーイーソーやチンロートーでは
何を鳴かせようともそれで役満が確定することはありませんから
パオにはなりません
- 922 :焼き鳥名無しさん :2005/09/22(木) 23:31:06 ID:???
- >>920
スーカンはルールによってはある
初牌だして4つ目のカンされたらパオになる
- 923 :焼き鳥名無しさん :2005/09/24(土) 00:10:54 ID:???
- 役満の種類にも色々ありますが、四暗刻タンキや国士13面待ちなどのダブル役満があるのはわかったのですが、大三元、字一色、四暗刻などの役満を組み合わせれば、ダブル、トリプルとなるのでしょうか?
- 924 :焼き鳥名無しさん :2005/09/24(土) 00:15:08 ID:h12Zyhel
- >>923
もちろん
タンヤオとピンフでタンピンになるのと一緒です。
でも、スーアンタンキや国士13などは取り決めによってダブルに
することが多いようです。
- 925 :焼き鳥名無しさん :2005/09/24(土) 00:27:00 ID:???
- >>924
回答ありがとうございます。それでは
白白白発発発中中中東東東南 南でロンなら四暗刻タンキ大三元字一色のトリプル完成ですか?これ以外にもダブル以上の役満があれば教えていただきたいのですが…
それと816-821さん、遅くなりましたが筋、裏筋について教えていただきありがとうございました。
少しは理解したつもりなのですが、実際に対局すると急かされたりでぱっと捨てたのが裏筋で直撃するなどまだまだ使いこなせそうにないですorz
- 926 :焼き鳥名無しさん :2005/09/24(土) 00:30:21 ID:UUJWmuBa
- 222333444発発発6 ロン6
緑一色、四暗刻
- 927 :焼き鳥名無しさん :2005/09/24(土) 00:49:32 ID:0iMX6t9x
- >>925
スッタンをダブル扱いなら4倍役萬
- 928 :焼き鳥名無しさん :2005/09/24(土) 01:41:57 ID:358lUsps
- マンガン打った
- 929 :焼き鳥名無しさん :2005/09/24(土) 01:48:19 ID:???
- そうか。ハネ満アガりゃプラ4000だガンガレ
- 930 :焼き鳥名無しさん :2005/09/24(土) 01:54:44 ID:358lUsps
- 2600うってさらに2000打った
- 931 :焼き鳥名無しさん :2005/09/24(土) 02:00:40 ID:???
- そうか。あとは親っパネに打ち込めば点棒が原点に回復するぞガンガレ
- 932 :焼き鳥名無しさん :2005/09/24(土) 03:30:30 ID:???
- 親(ワレメ)2-2-6 役萬御祝儀チップ10枚(一枚1000円)
東東東東南南南南西西西西北北北北白(東南西北はアンカン)
白出る
↓
ロ〜〜〜ン!!!
さぁいくらになるでしょう?
- 933 :焼き鳥名無しさん :2005/09/24(土) 05:25:31 ID:???
- >>925
大三元が注目されがちですが
役満としては大四喜はダブルにするルールが採用されている場合があるので
四喜和のほうがクールです
- 934 :焼き鳥名無しさん :2005/09/24(土) 14:40:31 ID:mfx1MbY5
- 11223 とか 七七八九九 のような待ち牌が少ない待ちの時はダマの方がいいでしょうか?
またカラテンリーチやカラテンパイがちょんぼやノーテンになるルールがありますが、いつの時点でカラテンだったかわからないような気がするのですが…
待ちのどれか一つでも空ならカラテンになるのでしょうか。待ちの全てがジュンカラの時にカラテンというのでしょうか。
自分で待ち牌を使いきってしまった場合のカラテンのみ、ちょんぼやノーテンにするところが多いと聞きますが…
カラテン関係の一般的な雀荘やプロ連での決めを教えてください
- 935 :焼き鳥名無しさん :2005/09/24(土) 14:59:28 ID:RxLo77k0
- >いつの時点でカラテンだったかわからないような気がする
リーチ宣言牌があるからちゃんとわかりますよ
面倒だけど…
七七八九九
イーペーコーのカンチャンは基本的にリーチ 二や八なら特にです
使いにくいです 出和了できます
11223
こっちは微妙ですね
- 936 :焼き鳥名無しさん :2005/09/25(日) 09:23:13 ID:???
- すいません、一つ質問させてください。
一二三五五(356)456789 ドラ(3)
場や順目、仕掛け等一切関係ないものとして、こういった感じの手は
ドラ切りのリーチピンフにすべきなのか、それとも(6)切りの
リーチドラ1にすべきなのか教えてください。
- 937 :焼き鳥名無しさん :2005/09/25(日) 09:33:54 ID:???
- リーチピンフならロンで2000点、ツモで2600点。
リーチドラ1ならロンで2600点、ツモで3900点。
この点数の差は大きい。だからリーチドラ1でいくべきです。
なんて言うと思ったかボケ!
アガりやすさで考えろ。リーチドラ1に構えたところでアガれる見込みは少ない。
ドラそばのしかも(4)なんて捨てて誰も捨ててくれん。
ピンフにとれば(4)(7)で待てる。
- 938 :焼き鳥名無しさん :2005/09/25(日) 09:47:34 ID:???
- ボケですいません。
- 939 :焼き鳥名無しさん :2005/09/25(日) 12:29:40 ID:???
- >>937
親ですが、何か?
- 940 :焼き鳥名無しさん :2005/09/25(日) 13:07:07 ID:???
- ドラ筋の両面でダマ
どちらにしてもリーチに行く必要はないと思う。
- 941 :940 :2005/09/25(日) 14:47:39 ID:???
- スマン、ささっと読んで勝手にドラが4と思い込んでしまった
3ドラ切って即リーチが正解だと思う。
- 942 :焼き鳥名無しさん :2005/09/25(日) 14:50:45 ID:???
- >>936
騙されちゃダメッすよ
両面待ちで2000-2700、カンチャン待ちで2600-4000
冷静に考えれば、どちらがお徳かは一目瞭然
- 943 :焼き鳥名無しさん :2005/09/25(日) 15:15:33 ID:???
- 釣れますか?
- 944 :焼き鳥名無しさん :2005/09/25(日) 15:27:06 ID:???
- ボウズです
- 945 :焼き鳥名無しさん :2005/09/25(日) 17:26:33 ID:???
- >>936
>>937みたいな考え方もあるが、こういうのはまさに場や順目、仕掛け等によって
判断を決めるべき問題であり、一般的なセオリーというのはない。
- 946 :焼き鳥名無しさん :2005/09/25(日) 17:38:31 ID:90EtCW4r
- 初心者の質問です。後ずけはだめって教えられたんですけど、東風荘であとずけしてる人がいて
聞いたら公式戦ではいいみたいなことを言ってました。東風荘ではあとずけいいのでしょうか?
- 947 :焼き鳥名無しさん :2005/09/25(日) 17:39:51 ID:IGaH9+j9
- 今日こんな状況がありました。オーラスの三位。二着の親とは8200点差。
ドラはEの十巡目。3は場に全て見えています。8は一枚も見えていません。
手牌の5は赤で、リー棒一本が既に出ています。ここから自分は平和狙いで
8を切っていきましたが結局アガれず、しかも8は途中でツモってました。
ここは本当に8切りでよかったのでしょうか?
手牌一二三七八九45668ABC
- 948 :947 :2005/09/25(日) 17:40:26 ID:IGaH9+j9
- もちろんリーチはかけました
- 949 :焼き鳥名無しさん :2005/09/25(日) 17:45:46 ID:???
- >>946
後づけのあ有無は決めによる
東風荘ではOK
>>947
その回では裏目だが長い目で見れば問題ない
- 950 :焼き鳥名無しさん :2005/09/25(日) 17:47:39 ID:???
- >>946
東風は後付けOKのルール。
最近は大抵はありありルールだよ。
>>947
もっと和了りやすい待ちになるまで待つか、もしくはドラ単騎とか・・・
メンピンツモ赤では逆転できないからね
- 951 :焼き鳥名無しさん :2005/09/25(日) 17:48:38 ID:???
- >>945
アホな答え言ってんじゃねえぞクズ野郎
- 952 :焼き鳥名無しさん :2005/09/25(日) 17:49:24 ID:???
- 先付けって
例えば手に中のアンコがあったとして
それから数牌をチーして
最終的に中だけじゃ上がれないんですよね?
- 953 :焼き鳥名無しさん :2005/09/25(日) 18:09:36 ID:???
- あがれる
- 954 :焼き鳥名無しさん :2005/09/25(日) 18:19:51 ID:???
- 勘違いしてる人も多いみたいだね
五六九九223456中中中
これは既に中という役が確定しているから、先付けルールでも鳴いても和了れる
五六九九2345678中中
ここから四か七を鳴くと、その後は中でしか和了れないから
先付けルールではNG
二三四(234)2367999
この形なら、4を鳴くのは三色が確定するから先付けルールでもOKだが
5,8から鳴くのはNG
- 955 :焼き鳥名無しさん :2005/09/25(日) 19:02:45 ID:???
- >>951
どうした? 嫌なことでもあったのか?
初心者スレで荒れるなんて、上級者のおまえとは思えない言動だぞ。
愚痴なら別スレで幾らでも聞いてやるぞ。
まずはおちつけ。
- 956 :焼き鳥名無しさん :2005/09/25(日) 23:44:59 ID:/7Jc1V/q
- 同点の場合どうなるの?
かみ家下家ってのはどこが基準?
起家が自分で東3局の時に自分と東家が同点で終了になったんですがどうなるの?
- 957 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 00:04:46 ID:???
- >>954
でも後者の場合
鳴いてから三個目の中を引く可事もある訳で
鳴いたときに中がアンコってたかどうか分からないと思うんですけど
- 958 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 00:42:05 ID:???
- >>956
出親の君が上だよ、おめでとう
- 959 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 00:44:30 ID:???
- >>954
>五六九九223456中中中
>これは既に中という役が確定しているから、先付けルールでも鳴いても和了れる
だからこれは中付けだってば
あがった時点で中が元々暗刻だったのか鳴いてから暗刻になったのか他家にはわからんでしょうが
「中付けを認める先付けルールならあがれる」が正解
- 960 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 00:48:10 ID:???
- 後先系の話はスレ違い
結論なぞ永遠に出ないのだから専用スレでやれ
- 961 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 01:15:24 ID:???
- だって何でも聞けって書いてあるのに。。
- 962 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 01:46:02 ID:???
- 何でも聞きなさい。
- 963 :焼き鳥名無し :2005/09/26(月) 11:10:49 ID:???
- <<○○○
↑青い矢印ってどうやってだすんですか?
- 964 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 11:13:47 ID:???
- 半角で「>>」
その後に指定したいレス番号をつければ
>>963
ほーらカンタン♪
- 965 :焼き鳥名無し :2005/09/26(月) 11:25:23 ID:???
- >>964
すいません、よく分からなかったので。
どうもありがとうございます。
- 966 :初心 :2005/09/26(月) 14:22:02 ID:C8OlBdPa
- 初心者フォー!
- 967 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 14:49:33 ID:???
- カカンか、ミンカンか、アンカンをして引いた牌で、そのままカカンかアンカンできますか?
一巡待たなくてはだめですか?
- 968 :柴原だぁ ◆oTo2Mg.Km2 :2005/09/26(月) 14:52:29 ID:???
- >>967
出来ますよ。出来ないのはポン→カンとチー→カン。
- 969 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 14:52:39 ID:zfJqN7Yj
- できます
- 970 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 14:53:10 ID:???
- できる
- 971 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 14:57:40 ID:???
- >>967
出来る
- 972 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 15:18:53 ID:???
- すげーカブりようだなw
- 973 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 15:31:33 ID:???
- >>971は遅いけドナー
- 974 :971 :2005/09/26(月) 16:01:50 ID:???
- スマン、>>964の言った事を試すついでにレスしただけだ
- 975 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 16:45:35 ID:???
- ありがとうございます。
- 976 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 17:19:39 ID:3JPsniqs
- ピンフとチートイとリンシャンは、ツモの2苻が付かないと、覚えていたけど、今は、違うんですか?
- 977 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 17:24:30 ID:???
- ちがってないんじゃないの?
- 978 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 18:10:32 ID:???
- >>976
平和は関西とかだとツモ2符付くかわりに平和という役が消滅するルールもあるね
嶺上は最近のフリーだとツモ2符付くルールもある
- 979 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 18:12:39 ID:???
- リンシャンってツモっても2符つかないの?
- 980 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 18:41:41 ID:???
- >>979
ミンカンや加カンの場合は既に鳴いてるわけだし暗カンでも
純粋なツモではないからツモ符はつかないハズ。
- 981 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 18:48:34 ID:???
- 嘘くせー
なんか嘘くせー
- 982 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 18:54:09 ID:???
- ぇ?
普通につくでしょ
- 983 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 19:00:22 ID:???
- >>980
そんなこと言ったら面前以外の役にもツモ符がつくことの説明つかなくない?
- 984 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 19:45:34 ID:???
- 嶺上開花は元々は符がつくだけの0翻役だったのを0符1翻役に格上げされたんじゃなかったっけ
- 985 :980 :2005/09/26(月) 20:02:16 ID:???
- >>983
ゲ、逃げます タタタタ ε=ε=ε=ヘ(;°∇°)ノ
- 986 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 21:09:01 ID:???
- まあ付くって事でFA
- 987 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 23:29:07 ID:j3BUJ+2j
- 連風牌のC符は?店によってそれぞれ?
- 988 :焼き鳥名無しさん :2005/09/26(月) 23:49:23 ID:???
- うん
- 989 :焼き鳥名無しさん :2005/09/27(火) 00:49:49 ID:???
- 次スレはどこですか?
- 990 :焼き鳥名無しさん :2005/09/27(火) 01:41:49 ID:???
- あなたの心の中にございますよ