元のスレッド
雑談質問スレ - 2chライブラリー
((初めて来た人はこちらへ 雑談質問スレNo.35))
- 1 :焼き鳥名無しさん :2006/09/15(金) 23:45:39 ID:cIOIta3a
- 初めて麻雀板に来た人は分からないことがあればこちらへ
スレッドを立てるまでもない話題や雑談もこちらへ
このスレッドでは初心者にも丁寧な対応をします
○ 麻雀のルールや気になる点についての質問
○ フリー雀荘の利用やマナーについての質問
○ その他の雑談や質問など
○ 東風荘・ハンゲ・麻雀格闘倶楽部などの
ネット麻雀の登録や利用についての質問は専用スレで。
(MFC・MJなどについてはアーケード板にもスレがあります)
まずはFAQ http://poison.jp/~nanashi/ に目を通してください
用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm
前スレ
((初めて来た人はこちらへ 雑談質問スレNo.34))
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1156672335/
- 2 :焼き鳥名無しさん :2006/09/15(金) 23:46:14 ID:cIOIta3a
- FAQ1 複合しますか編
Q 一発とチャンカンは複合しますか?
A します。
Q 一発とリンシャンは複合しますか?
A しません。
Q 七対子とイーペーコー(リャンペーコー)は重複しますか
A しません
Q ハイテイとリンシャンは複合しますか?
A しません。
Q リンシャンカイホーと面前ツモは複合しますか?
A します。
Q サンカンツと三暗刻は複合しますか?
A します。
Q ピンフとツモが複合するのはおかしい
A ttp://cocoa.2ch.net/mj/kako/981/981236405.html
- 3 :焼き鳥名無しさん :2006/09/15(金) 23:47:39 ID:cIOIta3a
- FAQ2 その他ルール編
Q ××はフリテンになりますか?
A 上がり牌のうち1つでも切っていればフリテンになりツモ上がりしかできません。
もちろんポンやチーされた捨て牌も駄目なので自分の河と一緒にチェックしましょう。
Q 同順フリテンはいつ解消しますか?
A 自分に手換わりの機会があったあと、つまりツモるか鳴くかした後。
Q 111122223333(88)はリャンペーコーになりますか
A なります。
Q 天和を九種九牌で流局にすることってできる?
A (九種九牌は第一ツモ後なので)できません。
Q 4枚目の東をポンして東を捨てても良いの?
A 喰い換えだから普通駄目。
Q シーサンプートーって?
A 第一ツモ時点で対子が一組だけあって他にメンツや対子や塔子
(34や68のようにもう一枚でメンツになる組み合わせ)が一組も無い事。
Q 大ミンカンからのリンシャンツモは責任払いですか?
A そういうルールの場合もあるが、最近はしない方が主流と思う。
Q チャンカンでロンした場合、カンドラはめくれますか?
A カン不成立のため、めくれません。
Q 四風連打の中でダブルリーチしている人がいても流局ですか?
A 流局です。
Q ダブルリーチを九種九牌で流局にすることってできる?
A できます。
- 4 :焼き鳥名無しさん :2006/09/15(金) 23:48:25 ID:cIOIta3a
- FAQ3 点数計算編
Q このアガリは700点ですか?
一二三(123)45西西 123チー 6ロン 子、ドラなし
A 三色のみ、30符1ハン1000点です。
基本ルールどおり計算すると20符ですが、
このような「喰いピンフ」(すべてシュンツ、両面待ち、雀頭符なし)
のケースは特例で30符とします。特例にする理由については、
・昔は鳴いてもピンフがあったからという説
・最低点を1000点にしたいからという説
などがあるけど、真相はわかりません。
Q 喰いピンフ形のツモアガリの場合は何符ですか?
A それは30符です。
Q 喰いピンフ系の30符特例は1ハンの場合だけですか?これは1300点?
一二三(123)45西西 123チー 6ロン 子、ドラ一
A 2ハン以上でも30符になります。それは2000点。
Q ダブ東のトイツは2符?4符?
A 決めによる。2符が主流になりつつある模様。
- 5 :焼き鳥名無しさん :2006/09/15(金) 23:49:04 ID:cIOIta3a
- FAQ4 その他の質問編
Q なんでルールが決めによるの?いい加減統一したら?
A そんなのここで言われても困る。
Q わざとチョンボしていいの?
A するな。
Q 完先ルールでXXした場合でも和了できますか?
A 完先はすべて決めによるので、一般的な回答は難しいです。
Q チップって何ですか?
A 上がった際に、一発や裏ドラ、赤などがあった場合、点数とは別に
「チップ」の受け渡しをする。(チップといっても現金)
千点50円の店だとチップ1枚100円、千点100円の店だと500円が主流。
鳴いてもつく場合とつかない場合があったりするので、後は決め次第。
Q お勧めの雀荘を教えてください。
A 宣伝や中傷の入り込むリスクを避けるため、具体名の回答できません。
雑誌に広告を出している店なら、危険である可能性は低いです。
- 6 :焼き鳥名無しさん :2006/09/15(金) 23:49:59 ID:cIOIta3a
- FAQ5 フリーのマナー編
Q 引きツモ(ツモアガリ時に牌を卓の縁に叩きつける行為)は駄目ですか?
A 駄目です。
Q 山をどうやって切ったらいいですか?
A 6・5・6に切る人もいるが、現在は切らないのが主流。
Q 点数申告の際には役は言いますか?
A 言わない人がほとんどだが言っても構わないだろう。
Q ツモった際の点数は子から言うのが普通ですか?
A 普通です。フリーではそうしてください。
Q いきつけの店に同卓したくない人がいるんですが…
A わがまま言うな。
Q 明日初めてフリーに行くんですが、大丈夫でしょうか?
A レートが安くて学生とかたくさんいそうな店なら大丈夫だろう。
Q お金はいくら持っていけばいいんでしょうか?
A 点5なら2万、ピンなら5万持ってけばまず安全。
- 7 :焼き鳥名無しさん :2006/09/15(金) 23:50:45 ID:cIOIta3a
- FAQ6 清算について
Q 清算の仕方がよくわかりません。
A まずレート(*)とウマ(**)を確認すること。
フリーの場合、店によって決まっている。(レートがわからない店は危険!)
1) 半荘終了時の点棒と3万点との差を計算して、千点1ポイントとする。
2) 着順に応じたウマを加算する。
3) トップの場合オカ20ポイント(***)を加算する。
4) 1)〜3)の合計にレート(千点100円なら100円)を掛けた金額が結果。
.(*)ピン=千点100円 点5=0.5=千点50円
(**)10-20とか「ワンスリー(10-30)」などと表現されているのがこれで、
10-20の場合 1着+20、2着+10、3着-10、4着-20
10-30の場合 1着+30、2着+10、3着-10、4着-30
.(***)現在、大抵の麻雀は持ち点25,000点でスタートして最後30,000点を基点に
清算する。(「25,000持ちの30,000返し」と呼ぶ。)この差額の5,000点*4=20,000点
はトップの総取りとなる。これをオカという。
なお、フリー雀荘の場合、点数と着順からの金額早見表があるか、自動卓の
自動計算機能を使っているので、いちいち計算しなくても払う金額はわかる。
- 8 :焼き鳥名無しさん :2006/09/15(金) 23:51:43 ID:cIOIta3a
- 仲間内でルールを決める際や初めて行く店でのルールのチェックポイント
トラブルにならない為にも事前にルールをよく確認しておきましょう。
★九種九牌・四風連打・流し満貫の親は続行or流れるのか?
また積み棒はどうなるか?
★三家和はあるのか?→普通ダブロン・トリプルロン有り。
★ダブロン・トリプルロン時のリーチ棒・シバ棒は頭ハネか?
★人和の点数は何点か?
★パオについて→普通は大三元・大四喜・四槓子のみ有り(ロンなら折半・ツモなら全額払い)
極稀に大明カンのリンシャンツモの責任払いもあるらしい。
★祝儀の発生条件は?→普通は一発・面前赤・裏ドラ・カン裏・役満。
★カンドラの発生は?→普通は暗カン明カン関係なく即乗り。
★三連刻等古役の有無。
★国士は暗カンに対して出和了りできるか?
★二翻縛りはあるのか?
★5枚目を待つような形の形式聴牌は流局時聴牌として有効か?
例えばこんな手牌 1388(345)三四五 明カン2222
★少牌・多牌・晒し間違え・誤ポン・語チー・誤ロン等の各罰符料は?
またあがり放棄になるのか?
★その店ならではのハウスルールはあるのか?
- 9 :焼き鳥名無しさん :2006/09/15(金) 23:52:55 ID:cIOIta3a
- スレ内での牌の表記について。原則的に下記のように表記する。
ワンズ:漢数字。一二三…
ピンズ:括弧で囲ったアラビア数字。まとめて書く場合はまとめて括弧も可。
(1) ←イーピン
(123) ←イーピン・リャンピン・サンピン
ソーズ:アラビア数字。半角が望ましい。1234…
字牌:東南西北白発中
牌を二段書きにしたり、@のような機種依存文字を用いるのはお勧めできない。
質問の際の注意事項
○戦術に関わる質問の場合、状況を詳しく書けば書くほど
役に立つ答えが返ってくる可能性が高いと思います。
ただし、回答について統一見解が得られることは期待しないで。
○「何切る」については専用スレもあります。
***何切る?統一スレ54***
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1157308739/
- 10 :焼き鳥名無しさん :2006/09/16(土) 16:20:41 ID:GArGgi9i
- 王牌って昔からあるんですか?
また最近できたものだといたらいつ頃生まれたんですか。
- 11 :焼き鳥名無しさん :2006/09/16(土) 16:35:41 ID:???
- 萬緑叢中一点紅
- 12 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 00:16:03 ID:A/2hH+rF
- あげ
- 13 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 03:07:57 ID:A/2hH+rF
- もう普通に初心者が持ちそうな疑問はFAQがカバーしきっちゃってて、
なかなか質問も出てこないのかな。
- 14 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 03:18:40 ID:???
- ジュウシマツ
- 15 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 03:57:56 ID:PimE7rPM
- 十三不塔?
と紅孔雀ってどんな役なんですか?
やさしい人教えて!
- 16 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 06:56:52 ID:???
- age
- 17 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 07:13:04 ID:???
- >>15
質問しなれてるふいんきだな。気に食わない。
俺はやさしいがおまえには教えない。
十三不塔:親は配牌で、子は鳴きのない第一ツモで手牌に雀頭以外にターツが
一つもない状態だったとき役満とする、というもの。
十三不塔はあくまで状態であって役ではない。
昔はイコール配牌国士無双のことを言ってたとか言わなかったとか?
紅孔雀:緑一色の赤ver。1579ソウと中のみで面子を構成する役満。
1579では順子が作れない、数牌の数が1つ少ない(23468>1579)、
といった理由で緑一色より作るのが難しい。
- 18 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 07:46:56 ID:???
- 恐ろしくツンデレ
- 19 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 08:22:50 ID:???
- 都心に点2ってあります?
- 20 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 08:32:55 ID:???
- >>19
http://www.geocities.jp/sentenbo/
- 21 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 11:13:50 ID:???
- ナシナシと完先の違いがよくわからんのですが、何か違うんですか?
- 22 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 12:15:46 ID:???
- ドラめくりが原則として誰がやるってありますか?
サイコロ振った親?
開門した所にいる人?
最近ネット麻雀しかやってなくて忘れてしまいました。
- 23 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 12:26:36 ID:aKMi3pen
- >>21
ナシナシ…クイタンなし、確定役に関わる面子の後付け禁止
完先…ナシナシに加えて色々。定義ぐちゃぐちゃで説明しきれん。完先スレ池
- 24 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 12:31:01 ID:???
- ロンアガリが3翻役とかいうルールの提唱をどこかで見た記憶があるんですが誰か知りませんか?
- 25 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 12:37:51 ID:???
- >>22
開門した所にいる人
- 26 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 13:00:02 ID:3cFMVV4p
- >>21
〇ナシナシ
食いタンヤオ無し
役牌(字牌)の後付け(後鳴き)無し
ツモピンも無い場合が殆どです
〇完全先付け
ナシナシに加えて、門前。鳴きを問わずテンパイ時点に待ち牌の全てに1役を確保していないと出上がりできない。
門前の場合は役無し形式テンパイでも、門前清自摸で上がれます。
フリテンリーチを認めてない場合が殆どです。
リーチ後の見逃しもできません。
- 27 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 13:27:44 ID:JwozjNX1
- 南4局オーラスで オーラスの親がダントツトップで
5本場の2ハン縛り・・
この時にオーラス親が間違って1ファンでアガってチョンボの
時はチョンボ料金を支払って 流れとしてゲーム終了でしょうか?
沢山点数があるので故意にチョンボってゲーム終了させないように
続行なのでしょうか?
あと親がチョンボった時に支払う料金はいくらでしょうか?
- 28 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 13:33:19 ID:???
- >>27
チョンボの決めによる。
・ノーゲーム扱い(親は続行、積み棒は増えない)
・連荘
・親流れ
などがありうる。
- 29 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 13:34:04 ID:???
- あと、親のチョンボは4000オールの支払い。
満貫ツモと逆の点棒の流れを行う。
- 30 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 13:36:34 ID:???
- >>25
ありがとう、助かりました
- 31 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 13:38:53 ID:JwozjNX1
- チョンボの決めによるんですか・・
一般的にはこの場合
・ノーゲーム扱い(親は続行、積み棒は増えない)
・連荘
・親流れ
のどれが一番多いんでしょうか?
- 32 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 13:42:26 ID:???
- ノーゲーム扱い(親は続行、積み棒は増えない)
- 33 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 13:44:26 ID:???
- 親、子関係なくチョンボは3000オールってルールもあるよね
- 34 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 14:51:25 ID:JwozjNX1
- 次ですが
人和 という役は
役萬、倍萬、ハネ萬、マンガン・・・
どれが一番妥当なのでしょうか?
天や地と違って 相手が捨てる回数がある分あがりやすいと
思うので役萬ではないと思うのですが・・・
これも一般的に多い のでお願いします
- 35 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 14:57:35 ID:???
- 一般的には倍満固定が一番多いかねえ。
多い順で言ったら
倍満固定>役満>倍満から役があれば加算>その他
- 36 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 15:02:03 ID:1Fdn/Sqg
- バンバンってなに?意味がわからん!
- 37 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 15:05:51 ID:???
- 翻牌がドラで、ポンしたら満貫確定ってよく言うけど、刻子が
それだけの場合、場ゾロの除いた30符の4翻で7700点じゃないの?
それとも、切り上げ満貫とかの決めに従うんですかね?
- 38 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 15:19:09 ID:???
- 7700と満貫8000に大差はないだろ。
- 39 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 15:20:55 ID:???
- 質問なんだが高校生が高校で麻雀をやってるのはどう思う?
- 40 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 15:21:23 ID:???
- >>37
30符4翻の7700で間違いないです。
ただフリーだとほぼ切り上げ満貫ですので、そこではそれに従う他ありません。
また、このスレで切り上げ満貫を否定する書き込みをすると、
「フリーだと切り上げが一般的だから」などと言いがかりをつけられて
袋叩きにあいますので注意してください。
- 41 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 15:26:08 ID:???
- 確かに7680だから7700ですが
別に袋叩きにはしないとは思うけどね
皆が7700が良いって言うならばそうしたら良いのでは?
- 42 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 15:26:54 ID:???
- はいはい続きはフリー雀荘専用スレでやってね
↓次の質問どうぞ
- 43 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 15:27:25 ID:???
- >>39
俺もやってた。別にかまわんだろう。
ただ麻雀牌でやるのなら、近所迷惑を考えて洗牌の音が気にならない場所
(どこかの部の部室とか)でやったほうがいいな。で、教師がアフォだと
騒音ではなく麻雀をやっているということ自体を注意しにくるから気をつけろ。
ちなみに、おれは高校時もっぱらカード麻雀だったな。
賭けも点1の馬なしくらいなら半荘箱ラスでも3家にジュースおごるくらいで済む。
- 44 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 15:29:03 ID:???
- >>42
おまえ誰だよ。マジでウザイって。
それに切り上げ満貫の話はフリーだけの問題じゃねーだろ。死ねよ。
- 45 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 15:29:29 ID:???
- はいはい誰もそんなこと聞いてないから
フリー雀荘ルール=ローカルルールと同義
フリー雀荘の話はここまで
↓次の質問どうぞ
- 46 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 15:29:34 ID:???
- 高校、大学と麻雀にはまった人間がどうなるかを
イヤというほど見てきたから、麻雀自体を止める教師の行動も
一概に間違いとは言えない。
- 47 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 15:31:19 ID:???
- >>45
現行麻雀はローカルルールの坩堝ですが?
- 48 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 15:32:21 ID:???
- 推奨NG
↓次の質問どうぞ
- 49 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 15:33:31 ID:???
- >>48
話をそらそうとするな。
まともな話し合いも出来ねーのに質問ばっか受け付けてんじゃねーよ。
- 50 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 15:34:26 ID:???
- あ、いや
「↓次の質問どうぞ 」をNGにしてしまえ、ということね。
- 51 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 15:35:07 ID:???
- はいはい続きはフリー雀荘専用スレでやってね
↓次の質問どうぞ
- 52 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 15:35:27 ID:???
- >>50
失礼した。
- 53 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 15:35:42 ID:???
- はいはい続きはフリー雀荘専用スレでやってね
↓次の質問どうぞ
- 54 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 15:41:42 ID:???
- 一発って元はローカルルールだったのにな。
- 55 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 15:46:53 ID:???
- ちょっと疑問に思ったのだが
雑談質問スレでは?
質問ばかりで雑談は無しって事かな?
- 56 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 15:46:56 ID:???
- また始まったか。
ハウスルールで、30符6翻(4翻)は満貫とする。
理由:300点の受け渡しが面倒だから。
これ以外に理由も答えもないんだから、この話にいちいち突っかかるなよ。
300点を払うのが嫌なら、そのハウスルールを採用していない場で打て。
ハウスルール絶対のゲームにいちいち文句垂れるなよ
- 57 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 15:58:46 ID:???
- 7700→8000の300点の受け渡しは面倒なのに、
3900を4000で払っての100点はちゃんと受け渡しするんだよな。
どんなキチガイだよ。
>>56
おまえみたいにマジョリティにのっかってるだけで自分が正義だと思い込み
それをさも聖典のように主張する馬鹿がいるから話がおかしくなるんだよ。
(一応)まともな(二段切り上げの)点棒の受け渡しが面倒というのなら、
そもそも麻雀をやるんじゃないよ。
- 58 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 16:03:00 ID:???
- はいはい続きはフリー雀荘専用スレでやってね
↓次の質問どうぞ
- 59 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 16:05:12 ID:???
- >>58
おまえさ>>56と同一人物なのかしらねーけどよ、
切り上げ満貫の話はフリーだけの問題じゃネェんだよ。わかるか?
- 60 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 16:08:01 ID:???
- で、点棒受け渡しが面倒なのに麻雀わざわざやってる馬鹿野郎の言い分は?
- 61 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 16:11:50 ID:???
- お前が全面的に正しいよ。
で?どうしたいの?
- 62 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 16:14:16 ID:???
- >>61
話し合う気がないならいちいちレスつけんなよ。
- 63 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 16:15:53 ID:???
- 切り上げ満貫廃止キャンペーンでもしたらいいじゃん。
このスレでいくら頑張っても、切り上げ満貫には強行反対派がいるんだね、
以上の展開にはならんぞ。
- 64 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 16:16:45 ID:???
- >>42>>45>>51>>53>>58
まともにスレ誘導する気があるのならこのくらいしろよ。
雀荘質問スーレ 2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1142279315/
>>1
>初めて麻雀板に来た人は分からないことがあればこちらへ
このスレの前提はこれだろ? 言いたいことわかるか?
- 65 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 16:18:08 ID:???
- はいはい続きはフリー雀荘専用スレでやってね
↓次の質問どうぞ
- 66 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 16:25:41 ID:???
- 無理が通れば道理引っ込む。
お疲れ様。
- 67 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 17:09:54 ID:???
- そんなに面倒なら一翻いくらの一局清算でもやってりゃいいのに
- 68 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 17:17:19 ID:???
- はいはい続きはフリー雀荘専用スレでやってね
↓次の質問どうぞ
- 69 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 17:43:07 ID:???
- >>68
おまえはどんな雑談質問なら許せるんだ?
- 70 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 18:37:26 ID:???
- いいかげん>>68のレスは荒らし認定してもいいと思うが
- 71 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 19:13:44 ID:???
- >>68
お前がここから出て行けばいいんじゃね?
雑談質問スレなんだしな。スレ誘導も行えないのに、何言ってんだ?
- 72 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 19:36:36 ID:???
- ドラを指一本でかっこよくめくりたいんですが、コツとかありますか?
- 73 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 19:54:59 ID:???
- 牌を半分以上、手元に引き寄せてから
引っくり返すと上手くいくよ
- 74 :73 :2006/09/17(日) 19:55:48 ID:???
- ごめん、手元じゃない
半分以上前面に押し出して、の間違い
- 75 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 19:56:16 ID:???
- 逆では?
ほんの少し牌を奥に押し込んでからまわしたほうが失敗しにくい。
- 76 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 20:02:05 ID:???
- なるほど!ありがとうございました!
- 77 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 20:14:10 ID:???
- >>76
身内同士とか、友達とだったらいいけど、フリーでやって嶺上牌を間違って…とかやらないようにしろよ〜
- 78 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 20:39:21 ID:???
- >>72
前スレで説明してる気がするw
名
こんな感じで指を使えばいい!
つか実際に牌をつんで練習汁!
- 79 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 20:58:45 ID:???
- >>78
名 ←どれが牌でどれが指なのかわからない俺は、想像力が足りない人間orz
- 80 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 21:00:32 ID:???
- 夕 ← 指
口 ← 牌
実際はもうちょっと指の先のほうで牌に触れた方がいいんだけどな。
>>79(`・ω・´)ガンガレ
- 81 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 21:50:30 ID:???
- 夕は指に見えんな
どっちかっつうとあれに見える。
- 82 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 22:36:16 ID:???
- すまん、麻雀初心者の意見なんだが、7700→満貫かどうか?ってのは
大富豪で11バックとか7渡しとかを有りにするかどうか?って議論じゃないの?
始まる前に決めればいいことじゃん、ってのはおかしい?
- 83 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 22:49:17 ID:???
- >>82
その通りだと思います。
切上満貫を採用しようがしまいが、プレイヤー同士の間で
同意がなされていれば少なくともその場ではなんの問題もない。
>>40は明らかに被害妄想。(切上満貫不採用に文句をつける人はいない。)
それとは別に、切上満貫という慣習自体に疑問を持つ人
(大富豪の例で言えば、11バックなんて絶対におかしいと言い張る人)
もいて、その主張には一定の根拠があるとは思うし、
そのことについて疑問を呈したり議論したりするのもスレの趣旨には
反しないんだけど、肝心なその人のコミュニケーション能力が欠けてるから
話しにならずに荒れてるだけ。
- 84 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 23:03:29 ID:???
- >82
おかしくないと思うよ。競技者をまとめる組織が認定する
統一公式ルールがないんだからそうするしかない。
- 85 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 23:08:03 ID:???
- 麻雀が好きで好きで好きでしかたない馬鹿なんだけど、メンツを集めるのに苦労して、なかなかできないから
フリーデビューを最近考えてる。
でも、怖くて出来ない漏れ
- 86 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 23:11:59 ID:???
- >>85
正直マジでフリー歓迎とかってところこえーよ。
駐車場入り口付近にはベンツあるし
窓見るとひび入ったところをガムテープで補強してる
中に入ると霞がかったようにタバコの煙がモワモワしてて
店員も「・・・らっしゃい、ひとり?ルールわかる?分からないならこれ読んで」
ってルールかかれた紙わたされるだけ。
客のマナーもすごいよ、死んだ魚みたいな目の人から頬に傷の入った人
サラリーマンなんだるけど、Yシャツがすげー汚れてる人とか。
フリーってこんなところだよ。
- 87 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 23:25:11 ID:???
- 駐車場があるフリーって田舎かしら?
- 88 :焼き鳥名無しさん :2006/09/17(日) 23:25:32 ID:???
- >>86
まぁ、そういう危ない雰囲気な雀荘にはいかないけど、特にお金の面でこわいなぁ。
- 89 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 00:13:00 ID:???
- >>88
最近の雀荘はアウトしにくいシステムを採用している店も多いから、そんなに気にしなくても良いんじゃないか?
まぁ一般的な0.5の店なら、半荘で4000円以上支払う事はかなりレア。
平均すれば、4着でも3000円程度じゃないかな。
決めにもよるけど、0.5−5−10、役満祝儀振り込みで2000円、チップ100円、ってルールなら、どんなにメタクソにされても半荘で7000円飛ぶ事は滅多にない。
持ち金が10000円切ったらラス半コールすればいい。
その余裕がないなら、初めから行かない方がいい。
もしくは0.3程度で遊ぶかハンゲで我慢だw
- 90 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 00:30:58 ID:???
- >>85
お前さんがフリーを嫌うのは個人の趣味ってもんだけど、
嘘を書くな。
- 91 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 00:32:06 ID:???
- ごめん、>>86だった
- 92 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 00:32:37 ID:???
- 田舎の雀荘ならそんな所もあるんじゃねえの?
- 93 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 00:34:27 ID:???
- 確かにそういう店もあるだろうけど、
>>86の書き方は、フリー雀荘は全てそういうものだという
悪意あるミスリードだから。
- 94 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 00:35:25 ID:???
- 54 名前: 焼き鳥名無しさん [age] 投稿日: 2006/09/17(日) 15:41:42 ID:???
一発って元はローカルルールだったのにな。
質問です。
今でも「一発」は一応「ローカルルール」ですよね?
競技系以外では、採用してない方がまれな感じではありますが
正式ルールではないですよね
- 95 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 01:09:42 ID:???
- >>43,46
俺は今日学校の文化祭で暇だったからやってたんだがその通りに行為自体を怒られた。
場所は販売物がなくなってする事が無くなった教室でやっていたから音は関係なし。
賭けも一切やっていなくて純粋に麻雀というゲームを楽しんでいただけなんだが・・・。
スレ違いかもしれないがちょっと聞いてください。
怒った教師(俺の担任)の言い分は
・麻雀をやること自体が悪い
・高校生が麻雀をやること自体生意気だ
・周りの雰囲気が悪くなる
・暗黙の了解で禁止になっている
・賭け事につながる
と単なる個人的な感情で怒ってきていた。
特に最後のはトランプでも何でも賭けは出来るといったらそれはいろいろ出来るからいいんだよと言ってきた。
そしてそれは理由になってないと反論したら理由なんてないんだよと逆切れし持っていた冊子で俺の頭を叩いてきた。
俺とほかの二人(三人でやっていたため)はそんなことはない、それは個人の思い込みだといったらいろんな人に聞いてみて確かめろといった。
それならアンケートをとってこっちが多かったらやっていいんだなと聞いたら、どのみち禁止だといってきた。
俺はどうすればいいんですか・・・
せめて頭を叩かれた分はきっちりとお返ししたいんですが・・・
- 96 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 01:13:59 ID:???
- >>95
腹たつ気持ちも分かるが、そんなやつは相手にしないに限る
理由なんてないってことを言ってくるやつは結局何も考えてないバカだ
バカを相手にする必要ないし、そんなのは無駄だ。
- 97 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 02:02:30 ID:???
- >>95
体罰で訴えれば?
- 98 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 02:05:53 ID:???
- >>95 うーむ。
俺はその教師個人も君個人も知らんけど、
その話だけから判断するなら、教師の行動は正しくない。
てか、今の世の中体罰は無条件でアウトじゃないの?
ただ、君のその話はおそらくふんだんにバイアスが掛かってて
教師の言い分を十分に伝えられてないだろうからなあ・・・
個別に見ると、
・麻雀をやること自体が悪い ⇒大人なら別に構わないが・・・
・高校生が麻雀をやること自体生意気だ ⇒普通の認識
・周りの雰囲気が悪くなる ⇒高校の雰囲気次第か
・暗黙の了解で禁止になっている ⇒部外者にはわからん
・賭け事につながる ⇒ほぼ正論
高校生が麻雀をしているということに対する社会の目としては大体合ってるよ。
多くの人間に聞いても、その先生と同じような見解だと思う。
これは正しいとか正しくないとかじゃなくて、みんながどう思っているかだから、
君が納得行かなくても仕方ない。
それに、これは多分事実だけど、高校生の頃から麻雀にはまったら、
得るものより失うものの方が多いでしょ。
大人ならそれでも俺は麻雀やるんだ、って考えなら文句を言われないけど、
未成年はダメ。未成年の喫煙禁止と同じ。という理屈もある。
- 99 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 02:52:18 ID:???
- >>95
校則にはっきり規定がないのに麻雀やってたという理由だけで
停学や退学の処分を受けたというなら困るけど、
その場で注意されてそれで済んだんだったらそれでいいじゃん。
その出来事で誰も損をしていない。
と、俺のような今年30のおじさんは思うけど、それも悪い大人の
発想なんだろうな。きっと。
つか、完全にタテマエ上だけの話しでいうなら、文化祭の日も
就学中なんだから、文化祭に参加するか勉強するか以外のこと
をしてたらサボりだろう。
- 100 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 03:33:47 ID:???
- >>95
俺は中学でカード麻雀やってたけど
もし教師がそう言ってきたなら同じように反論したかもしれない
でも大人になって考えると、イメージって大きい要素だと気付いた
「花札、麻雀=博打=悪影響」というイメージがついてるので
それを払拭するまで、学校でやるのはイメージ悪いと思う
麻雀OKにしちゃって皆がやり出したら「麻雀公認の学校」になって
PTAから叩かれかねない
普通の麻雀牌を持ってくる奴が出てくるかもしれない
となると、最初に認めたのは誰だ!って話になってくる
かなり誇大妄想なんだが、安易にOKを出し辛いのも事実
つまり、自宅でやるとか、学校でやるならコソっとやる方がいい
学校で麻雀やる事を大っぴらに認めさせようと思ったら、
麻雀自体のイメージを変える事から始めなきゃならんので苦労する
小学生で覚えた奴は周りにゴロゴロいるので
年齢は特に何とも思わないけどね
- 101 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 03:46:22 ID:???
- 教師も勉強に関係ねえもん持ってくんなって言えばいいのに
- 102 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 04:08:01 ID:???
- とりあえずゲーセンのパンチ測定ゲームでストレス解消するんだ
- 103 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 04:26:13 ID:HIFkPVhd
- 85>>
全然関係ないかもしれんけど
好きで好きで仕方ないって どのくらいの年齢で抱くものなんだろう?
30代や40代の人でもそう思う人っている?
- 104 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 05:02:09 ID:???
- >>95
教師の怒り方も悪いが、文化祭で暇だから麻雀やってる方も悪いんじゃないのか?
麻雀やってる間、クラスの仲間は何をやってたんだ?
少年や日本人によくありがちだが、自分も悪い事を棚に上げたらイカンだろ。
怒られ方に納得いかずとも、怒られた事実に正論性があるんだからきちんと反省すべきだな。
説明が下手くそな大人は腐る程いるが、先生が行った事は一般的に正論だ。
- 105 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 05:56:12 ID:???
- 怒ることは正当だったが怒る理由の説明が不十分だったってことか
たしかに麻雀をするって行為じゃなくて文化祭での行動ってことで問題かもね
- 106 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 08:07:36 ID:???
- つーか屁理屈好きの高校生と、生徒に反論されると逆上する馬鹿教師の
よくある組み合わせだろ
麻雀したいだけなら空気読んで、教師のいないとこでやれ
議論がしたいならとことんやればいい。ろくな結果にならんけど
- 107 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 08:39:15 ID:???
- 世の中には正式に麻雀部をつくって活動している高校生もいるんだから、
もうちょっと理論武装してがんがれ。
礼儀とマナーの重視、知的ゲームであることを強調するのがいいかも。
喧嘩腰で反論するのではなく、ただただ冷静に反論すべし。熱くなったら負け。
- 108 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 09:15:09 ID:???
- その教師も>>95を思いやった部分もあることだろうし、いろいろ考えてみるといいね
- 109 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 09:59:46 ID:???
- 質問です。
今日初めてチップありをやったのですが
チップ-16枚(300円/枚)&点5で+70
これで約1万円払ったのですがぼったくられた気分です。。
チップってこんな強力なんですか(;´д`)?
- 110 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 10:14:03 ID:???
- 点5でチップ300円ってのがチップ比率が高すぎだな
そんなルールで打つんなら当然打ち方変えなきゃ勝てないよ
- 111 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 10:38:14 ID:???
- 振込み率
〜9.0 神の領域
〜11.5 守備派
〜13.0 バランス派
〜14.5 攻撃派
それ以下:ゴミ
これってどうよ?
- 112 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 11:10:55 ID:cAWGAyiH
- >>109
強力もなにも、それを承知でやったんでしょ。
ルール以外の金をとられたんなら別だけど、ぼったくられたと思う方が
どうかしていると思うぞ
- 113 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 11:34:11 ID:???
- 普通にぼられてるだろw
−16枚×300円=−4800円
+70×50円=3500円
釣りじゃないのか?w
- 114 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 11:36:39 ID:???
- 俺もそう思うんだが、なにがどうなって万札とられたのか
- 115 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 11:50:15 ID:???
- 半荘30回程度でゲーム代が約9000円、で万札払いとか?
しかし、そんなに打つかね
- 116 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 13:21:53 ID:???
- >>109
約1000円払ったの間違いじゃないのか?
- 117 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:04:46 ID:ptltB29X
- >>110
赤有での話か?赤無なら当然違ってくるぞ。それに東風戦か東南戦かにもよる。
>〜9.0
赤有でこの水準だったら流石に凄いな。でも赤無だったらやろうと思ってやれないことはないな。
>>95
平日の授業後にカード麻雀やってて同じ対応をとられたらその教師を理論武装して潰せばいい。
ちなみに俺(>>43)が平日の授業後に教室で麻雀をやってた時に麻雀をやる行為そのものを
注意しにきた教師は生徒指導室のトップの教師だった。
>と単なる個人的な感情で怒ってきていた。
オレの場合は「麻雀は社交性が強すぎる」というわけのわからんものだったぞw
とりあえずその教師が言った一つ一つの言葉に二重三重に反駁できる材料を
用意しておけば大丈夫だと思う。ついでに(麻雀肯定派じゃなくてもいいから)
少しでもまともな中立的な教師を見つけてその教師に第三者(議論の証人)に
なってもらわないと、>>95のような教師はその場では折れた風に見せても
後になってから「そんなものは知らん」とか逃げる可能性があるから注意。
一応、文化祭中=就学中、だからな。
で、また冊子でもなんでも叩かれたら体罰で訴えてやればいい。
教師の特権を悪用した生徒の麻雀潰しをやる奴には同様の対処をとればいい。
- 118 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:05:16 ID:???
- >>109
まあ、お前自身はそれなりに強いだろうし、
山崎一夫の「麻雀で食え!」あたり読んでフリー戦術勉強するといいよ
- 119 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:06:46 ID:???
- トランプで麻雀やればいいと思うよ
- 120 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:08:25 ID:???
- 俺が教師なら学校に遊び道具持って来るなボケって言って椅子でぶん殴ってやるな
- 121 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:22:58 ID:???
- >>120
囲碁将棋のようなものは部として認められ、
麻雀がほとんど認められないのは何故?
麻雀プロ団体のプロ資格に年齢制限がなければ高校生でも余裕でプロになれますが?
プロがいるのに麻雀部の設立は不可ですか?
それに「遊び道具」という語は広義にとらえられすぎる。
遊ぼうと思えば、サッカーボールでも野球の球でもラグビーボールでも何でも遊び道具になる。
遊ぼうと思えば、紙と鉛筆さえあれば無限に遊べるよ。
それらも「遊び道具」としてぶん殴りますか? キチガイですか?
- 122 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:23:18 ID:???
- 正直、>>95はただのDQN高校生に思える。
- 123 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:24:00 ID:???
- >>121
お前みたいなやつもうざいわ・・・
- 124 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:25:39 ID:???
- 折角の教師の指導を「個人的感情」なんて捕らえ方しか出来ない時点で
どうかと思うしなあ。
まあ、高校生なんてそんなもんだといえばそれまでだが、
だからこそ大人が一方的に押し付けるルールって物も必要。
- 125 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:25:59 ID:???
- >>123
あのな、こういうところもきっちり詰めないから>>95みたいな教師が
個人的激情をぶつけてそれで終わってしまう、というようになるんだよ。
- 126 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:28:04 ID:???
- 部としてどうかなんて言っとらんぞ
- 127 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:28:10 ID:???
- >・麻雀をやること自体が悪い
>・高校生が麻雀をやること自体生意気だ
>・周りの雰囲気が悪くなる
>・暗黙の了解で禁止になっている
>・賭け事につながる
教師が生徒を想う気持ちととらえることも出来る。
教師の個人的感情をただぶつけたようにも解釈できる。
だから議論するんだろ?
- 128 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:28:25 ID:???
- >>125
麻雀の社会的なイメージが悪いのは事実だからさ。
無論それには偏見が含まれているけど、
もしそこから詰めようと思ったら凄い壮大な話になるよ?
- 129 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:29:19 ID:???
- >>125
お前がやりたいのは大人を言葉で負かしてスッキリしたいだけだろ
正論言ったら認めてくれるわけねーのは>>95本人だって分かってるだろうよ。
正論言って認めてくれるなら、最初からむちゃくちゃなこといってこねーんだよ
- 130 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:30:04 ID:???
- 文化祭の最中に遊んでる奴は殴り殺してやればいいのに
- 131 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:30:13 ID:???
- 人の話を聞かないやつと話をすることほど無駄なことはない
- 132 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:35:22 ID:???
- わざわざ学校で麻雀打たなくても良いだろ
自分や友人の家で好きなだけ打て
- 133 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:36:14 ID:???
- >>129
>正論言ったら認めてくれるわけねーのは>>95本人だって分かってるだろうよ。
>正論言って認めてくれるなら、最初からむちゃくちゃなこといってこねーんだよ
そんなことはわかってるよ。
だからと言って始めから何も言わないなんて俺には出来ねー。
- 134 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:36:56 ID:???
- 正論というが、麻雀は社会的イメージが悪いんだからガキがやるのはイカン、
というのに勝る正論はない
- 135 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:38:40 ID:???
- 文化祭の最中に遊んでれば麻雀じゃなくたって怒られるし教師の気分も悪くなるだろ
ただでさえ麻雀のイメージは悪いっていう事実があるんだから冷静な話し合いなんぞ出来るわけ無い
- 136 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:40:19 ID:???
- だから麻雀の良し悪しじゃなくて体罰に焦点を絞れよ
馬鹿かお前は
- 137 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:40:32 ID:???
- 麻雀をやってるだけで賭博行為やっているという風に思われる事実があるのは仕方ないというか
それに対して、賭博はやってないんですと訴えかけても意味がないと分かるのも重要じゃないの?
そういうやり取りは一時期な事でしょう。
- 138 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:44:50 ID:???
- 学園祭でやることなくなって暇だから麻雀やってた、それを見つかって怒られた
理由が高校生は麻雀やるなって言われたこれは教師の私的感情だった、これには納得できないって。
どんだけ反省しないんだよw
- 139 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:45:19 ID:???
- >>134
それ正論か?
大人になるにつれ老獪さを学ぶ。
そのような大人になれないものは永久に未熟児だ。
と、いうのなら俺は大人ではないし大人になるつもりもない。
結局は>>128-129のような「面倒だから」で生徒側が折れる結果になるんだろう。
聞く耳もたないのは大人も同じ。
- 140 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:46:36 ID:???
- いきなりピーターパン化するなよw
- 141 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:47:24 ID:???
- 高校なんて義務じゃねえんだから文句あんならやめろよ
- 142 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:47:55 ID:???
- >>139
正論並べたら意見が通るほど世の中楽じゃありません
- 143 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:48:30 ID:???
- 正論述べるにしても状況が悪い
文化祭で遊ぶな糞餓鬼
- 144 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:48:42 ID:???
- >学園祭でやることなくなって暇だから麻雀やってた、それを見つかって怒られた
これは>>95が悪い。だが、
>理由が高校生は麻雀やるなって言われたこれは教師の私的感情だった、
>これには納得できないって。
>どんだけ反省しないんだよw
これは納得できなくて当然だろう。反省の有無は関係ない。
現に>>95で
>・麻雀をやること自体が悪い
>・高校生が麻雀をやること自体生意気だ
という教師の言がある。
まぁ就業中にやったことを反省せずに噛み付くだけなら駄目だがな。
- 145 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:50:50 ID:???
- 結局はあれか、、、
世の中には無理という魑魅魍魎がまかり通っているから
正論という道理は生きる術を持たない、ということか?
- 146 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:51:57 ID:???
- 高校生だから先生の言ったことに噛付きたいだけなんだろ
自分のやったこと省みてないもん。
言葉尻とらえて揚げ足とるなんてやろうと思えば誰でもやれるわ。
- 147 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:52:51 ID:???
- >>145
正論を通したい時はそれ以外に色々とやっておかないとならない
- 148 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:53:10 ID:???
- 議論を整理するとアレだ。
(1)教師の体罰はいいか
(2)文化祭サボって麻雀やってていいか
(3)高校生が麻雀やっていいか
(1)(2)は議論の余地無し。
(3)について意見が割れるわけだろ。
(A)麻雀は社会的イメージが悪いんだからガキがやったらイカン。
(B)麻雀は将棋や囲碁と同じ卓上競技であり、高校生がやって悪いはずがない。
(A)のような論理は確かに高校生には受け入れがたいと思う。
しかし、多分(真理かどうかはともかく)正解。
(B)のスタンスは否定は出来ないが、理解しない大人もいるだろう。
- 149 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:54:16 ID:???
- つまりは丸くなるように強要されるんだな。
で、全てにおいて反論する気を無くすんだな。
- 150 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:55:16 ID:???
- 麻雀はイメージが悪いのは事実
正論だろうが何だろうがそういうものを学校として強引に禁止にすることはいくらでもあるだろ
茶髪がだめだとかさ
- 151 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:55:16 ID:???
- >>149
ただ反論するよりも面倒なことをやらないといけないって事だよ
物事を通す時は。
- 152 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:56:00 ID:???
- その学校の先生に井出プロでもぶつけておけよ
- 153 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:56:44 ID:???
- 社会的イメージというのはそれについて無知蒙昧な人間が創りだした
虚像であることが少なくないからな。
- 154 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:56:55 ID:???
- こういう言い方は汚いとは思うが、
文化祭で麻雀やってる高校生がいきなり>>148の(B)の論理を
持ち出したら、真面目にそういう取り組みをしている高校生に失礼。
- 155 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:57:31 ID:???
- イメージだけじゃなく金を賭けて麻雀やってる奴が多いのは事実
- 156 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:57:43 ID:???
- >ただ反論するよりも面倒なことをやらないといけないって事だよ
その面倒なことをやろうとすると今度は「面倒だからやめとけ」というのだろう?
- 157 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:57:52 ID:???
- 文化祭に参加しないで麻雀打ってるんだもんな
- 158 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:58:43 ID:???
- >>156
その正論を本当に通さないといけない場合、やらないといけないので
本人的にも面倒とかは言ってられない事実。
- 159 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:59:13 ID:???
- UNOでも金賭けれるけどな。
賭けかけてる人口の多少で物事の善悪が決まるのか?
- 160 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 14:59:44 ID:???
- イメージは決まるな
- 161 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:00:02 ID:???
- そういうものに関わってない人にとっては金のあるなしで決まるだろう
- 162 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:01:29 ID:???
- >>158
だから、その面倒事を>>95はやろうとしているのだろう。
なのにまわりの大人(?)はそれを止めるように言っているのがこのスレの現状。
- 163 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:02:30 ID:???
- 都合のいいレスにばっかり反応する屁理屈野郎うざ
- 164 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:03:02 ID:???
- 捕鯨は鯨が高度な知能知性を持ってるから駄目・反対だ!
っていう内陸の国みたいだな。
- 165 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:03:39 ID:???
- 全然違いますが
- 166 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:03:57 ID:???
- 大人になると屁理屈もじょうずになって生きやすくなるんだろうな。
- 167 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:05:22 ID:???
- >>162
教師に理屈を納得させて>>95は優越感にひたりたいだけだったら
そりゃ面倒だからやめろというわ。
- 168 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:05:56 ID:???
- >>95の場合、やってたことが麻雀ではなくじゃんけんでも同じことになったのか?
- 169 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:06:15 ID:???
- >>166
その屁理屈を言える状態になることがほとんどないから生きやすくないのは
自分の両親に聞いてみれば分かるよ。
- 170 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:07:04 ID:???
- >>168
お前らこんなところでじゃんけんしてないで文化祭に参加しろって言われる
- 171 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:07:21 ID:???
- >優越感にひたりたいだけだったら
何でこういうレスつける奴がいるの?
昔になにか議論で負けたことがあって今も根に持ってるの?
- 172 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:08:02 ID:???
- >>95が純粋に競技として麻雀を楽しんでたとしても解禁すれば金賭けてやる奴も出てくる
ことは想定できるわで。たとえ話し合って正論が通ったとしても学校側がデメリットが多いと判断すれば
許可せんだろうな。元々校則なんてものは学校によって結構勝手な事言えるし。
- 173 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:08:20 ID:???
- >>170
じゃぁ囲碁なら?
- 174 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:08:34 ID:???
- >昔になにか議論で負けたことがあって今も根に持ってるの?
何でこういう妄想レス(ry
- 175 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:08:35 ID:???
- >>171
>>95は教師を凹ませたいとしか取れない
殴られた分のお返しは理屈で屈服させるしかないと分かってるから。
殴られたから殴り返すようなやつだったらその場で教師を殴ってる。
- 176 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:09:06 ID:???
- 囲碁だろうがなんだろうが文化祭の最中にすることじゃねえだろうが
- 177 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:09:08 ID:???
- >>173
お前ら囲碁やってないで文化祭に参加しなさいって言われる
- 178 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:09:42 ID:???
- 学校というのは内に閉じこもることしか頭にない閉鎖された空間だから。
- 179 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:09:57 ID:???
- 教師によっては囲碁トランプ麻雀に関係なく
遊んでたら殴ってくるやつは殴るから。
- 180 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:10:27 ID:???
- そういう現実を考慮すると無駄な努力と言う結論が導き出されます
- 181 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:11:48 ID:???
- 174 名前:焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:08:34 ID:???
>昔になにか議論で負けたことがあって今も根に持ってるの?
何でこういう妄想レス(ry
>優越感に
というのはおまえらの妄想じゃないのか?
- 182 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:12:43 ID:???
- >>179-180
ようするにキチガイ教師がいた時点で生徒の負けは確定ということ?
- 183 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:12:52 ID:???
- おまえらって勝手に自分以外を一緒くたにすんな
- 184 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:13:34 ID:???
- キチガイじゃない
教師、学校ってのはそういうもの
- 185 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:14:00 ID:???
- >>182
麻雀でよく言う言葉があるだろこういう時に・・・「運が悪かった」
- 186 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:15:25 ID:???
- 正論だからといって何でもホイホイ許可してたら学校が無法地帯になってしまうのも事実
- 187 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:16:25 ID:???
- >>182
だから何度も言ってるが体罰で訴えろ
- 188 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:16:42 ID:???
- >>185
運実力などなどすべてを含めて「オレの麻雀」ととらえてるから
その中の一つ(運)だけを取り出して「運が悪かった」ということは
ないよ。言うなら「オレが下手だった」
- 189 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:17:52 ID:???
- >>186
だからこそ納得できる理由で不許可としてくれればいい。
>>95などは理由でもなんでもない。
- 190 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:19:02 ID:???
- >>188
じゃーそんな状況でばれたらどうなるかを想定できずに
打ち続けてばれて怒られた自分の情けなさに反省するべき
- 191 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:20:51 ID:???
- ・周りの雰囲気が悪くなる
・賭け事につながる
ここらへんは理由になるじゃん
- 192 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:22:07 ID:???
- 失礼、25000持ち30000返しって、トップが15000点得するってこと?
- 193 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:22:53 ID:???
- いや、2万点
- 194 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:23:29 ID:???
- 結局>>95の志がどれほどのものかによると思うね
心から麻雀を愛し周りにも理解を深めてほしいなら頑張ればいいが
そうじゃないなら無駄な努力はせんほうがいい。
- 195 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:24:18 ID:???
- 頭を叩かれた分だけのお返しをしたいだけだから、一時的な感情でしょう。
- 196 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:25:24 ID:???
- >>192-193
それをオカと呼ぶ
- 197 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:25:44 ID:???
- >>192
5000×4=20000点得と考えればいい。
>>191
>・周りの雰囲気が悪くなる
麻雀そのものがそうさせるのか、まわりの無知からくるものなのか不明。
無知からくるものならそのものを素人もせずただ押さえ込もうとするのは悪ではないか?
>・賭け事につながる
あらゆるものが賭け事に繋がる。
そもそも生徒に信頼・信用をおいていない発言。生徒にも責任有?
- 198 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:25:55 ID:???
- テレビとかの麻雀番組で
芸能人やプロの人が対局していますが
牌さばきが綺麗ですし、スムーズです
(映像として見られるんだから意識しているのもあるのでしょうが)
質問です。自分も綺麗で、早い牌さばきになりたいです。
・配牌→理牌→第一ツモまでがたどだどしいです
理牌はともかくとして、配牌を綺麗に取る方法とかありますか
・ポン、チー、カンの、正しく、かつスムーズで美しい手順を教えてください
- 199 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:28:47 ID:???
- >>198
慣れてください!
- 200 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:29:19 ID:???
- >>198
>配牌を綺麗に取る方法とかありますか
大きく手で掴む。とにかく練習。
>・ポン、チー、カンの、正しく、かつスムーズで美しい手順を教えてください
1.発声
2.打牌
3.他家の捨て牌を拾ってくる
が普通だったと思う。純麻雀だと2と3が逆だったような…
- 201 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:29:40 ID:???
- >>197
結局話合わんと不明な点が多いが、強引に押さえ込もうとする部分はある程度仕方ない。
長髪にしたり髪を染めるのを許可してる学校もあれば、雰囲気が悪くなる、非行に走ると禁止してる学校もある
- 202 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:30:14 ID:???
- >>200
1.発声
2.晒す
3.打牌
4.捨て牌拾い
- 203 :192 :2006/09/18(月) 15:30:15 ID:???
- え?20000得なのか?
二位以下のマイナ合計がトップのプラスと教わったんだが…
それだと5000はどこから出てくるの?
- 204 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:30:34 ID:???
- >>203
自分
- 205 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:31:45 ID:???
- >>198
>配牌を綺麗に取る方法とかありますか
片手だけで取れるように練習してみたら?
>・ポン、チー、カンの、正しく、かつスムーズで美しい手順を教えてください
正しいのは、発声→手牌を晒す→鳴いた牌をもってきて横に面子として置く→打牌
個人的には、発声→手牌を晒す→打牌→鳴いた牌をもってきて横に面子として置く
の方がスムーズだとは思うけど、ルール上は副露してから打牌しなきゃいかんのよね
- 206 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:32:26 ID:???
- >>200
ありがとうございます
たとえばポンなら
発生と同時に2枚前に倒す
→牌を捨てる
→他家の捨て牌を拾って倒した2枚と共に右隅に
こんな感じでしょうか
- 207 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:33:04 ID:???
- おれ高校時代髪を腰くらいまで伸ばしてたけど何にも言われなかった。
ちなみにおれ男、そして>>43の中の人。
- 208 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:33:14 ID:???
- >>206
発生と同時に2枚前に倒す
→他家の捨て牌を拾って倒した2枚と共に右隅に
→牌を捨てる
「正しい」ことを求めるならこっち
- 209 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:33:27 ID:???
- 配牌とって、4つの牌を平らに寝かせた状態から
片手だけで縦にする良い方法ないすか?両手でやるか、2個ずつとかじゃないと無理す
- 210 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:33:57 ID:???
- >>207
そんな伸ばしてうざくねーの?
- 211 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:34:45 ID:???
- >>206
いいんじゃないかな?
正式には>>205の打牌→牌拾い、なのかもしれない。orz
- 212 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:34:58 ID:???
- >>207
だから何だよw
- 213 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:35:56 ID:???
- >>209
「4つの牌を平らに寝かせた状態から片手だけで縦にする」練習しろ
横からはさんで立てるだけだ
手が小さいと難しいかもしれんが普通の人ならできるはず
- 214 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:36:52 ID:???
- >>209
ずっと片手で、というのなら二枚ずつだったとしてもしかたないっしょ。
つか、配牌で取ってきた牌を寝かさずに始めから立たせておけばいいんじゃない?
>>210
それは別問題。
- 215 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:36:59 ID:???
- >>213
ですから、コツがあったら聞きたいわけですがw
- 216 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:37:39 ID:???
- >>214
うざいかどうかを聞いてるのに、別問題って答え方はないだろ
- 217 :192 :2006/09/18(月) 15:38:16 ID:???
- 35000
28000
21000
16000
として、二位以下が-2、-9、-14で、
トップはマイナ合計の+25じゃないのか?オカが+15で…。
理解力足らなくてスマン
計算自体おかしいのかな
- 218 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:38:45 ID:???
- >>214
二枚は人差し指と親指で二枚の牌の背中と上の中心部分を固定するだけだから
できるんですよ
- 219 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:38:59 ID:???
- >>215
牌を綺麗に並べる
はさむときに力を入れすぎない
コツなんてこれくらいしかないだろ…
- 220 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:40:32 ID:???
- >>217
合ってるよ
要するに25000点持ちの30000点返しなら、最初の時点で全員が5000点を場に出してるってこと
それでトップとった奴は20000点を総取りできるということ
- 221 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:40:43 ID:???
- >>217
それぞれのマイナス分の合計-25分をトップにたして、トップ賞の+20を足して一位は
+45ってことじゃないの?普通は。
- 222 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:42:30 ID:yE42qrsy
- 美人で可愛い娘はアナルも可愛いですか?
- 223 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:43:01 ID:???
- 可愛いアナルについて具体的にくわしく
- 224 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:44:26 ID:???
- >>216
すまなかった。
長髪を簡単に束ねてただけでさ、
夏はその束ねた髪に覆われた背中の部分が蒸れて蒸れて大変でさ、
冬は風呂あがりに髪が氷のように冷たくなって肌にピシャってくっつくと
ウヒャってなった。乾かすのも大変。
ウザイといえばウザかった。
でも髪がもの凄くサラサラしてたから女の子には
「なんでそんなにサラサラなの?」とか「サラサラで羨ましい」とか
「シャンプーなに使ってるの?」とかたまに聞かれたり言われたりした。
ちなみに俺はオタクキャラじゃない。
- 225 :192 :2006/09/18(月) 15:45:07 ID:???
- わかった、トップの自分含めた四人から20000取るからオカは20000、
トップが実際に得するのは自分の分差し引いて15000ってことだな?
- 226 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:46:25 ID:???
- >>224
オタキャラじゃないってのは僕に対しての宣戦布告でつね
- 227 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:49:41 ID:???
- >>226
はやまるな。
自分が髪が長かっただけの普通の生徒だった、とただ言いたかっただけだ。
- 228 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:50:42 ID:???
- 麻雀でけっちゃくだーーー!!!!
- 229 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:52:36 ID:???
- ○⌒\
ミ'""""'ミ
(`・ω・´) >>228その勝負、受けてたつ!
U θU
/ ̄ ̄T ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
- 230 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:55:36 ID:???
- (*´∇`)急に落ち着いたね
- 231 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 15:56:52 ID:???
- >>217
おまえ、トップは35000だから+5だろうが。
マイナ合計が25だから、25-5=20
ほら、オカは20だろ
- 232 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 16:00:06 ID:???
- >>217
トップは全部で+45になるんじゃねーの?
- 233 :95 :2006/09/18(月) 16:09:17 ID:???
- とりあえず皆さんのレスに一つ一つ返すことは出来ないので大まかに書いておきます。
とりあえずこの学校は一般的に健全な遊び(らしい)のトランプとかUNOなどをやるのは認めていました。
事実やるならトランプとかにするか文化祭を回れといわれました。
そしてクラスの人はやろうがやってなかろうが別にどうでもいいといっていました。
あと、学校のほうは長髪や染めに関しては特に何も言っておりません。
というか容姿に関してはほとんど何も言ってきません。(授業中に化粧している女子とかいるがお咎めなし)
まあ反撃をしたいのは確かに一時的な感情だと思いますし、
俺自身も麻雀ははたから見れば悪いものなんだとここを見て理解しましたし、麻雀自体を認めさせるのは相当無理があると思いますが、
さすがに頭を叩かれて黙っているというわけにはいかないので、せめて一矢でも、と思っています。
・・・>>95を書いた後に今まで寝ていたとは言えないよな・・・
- 234 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 16:10:09 ID:???
-
はっきり言ってどうでもいい
- 235 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 16:10:33 ID:???
- もういいよw
- 236 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 16:11:28 ID:???
- 一つ良い方法がある!その教師より偉くなる!
それか卒業時に殴る!
- 237 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 16:13:59 ID:???
- >>233
学祭中に遊んでいたのを叱られた、というのはおまえが悪い。
そのことをちゃんと反省しているというのなら、また、
一時的な感情でなく真っ向から論を交わらすというのなら、
俺はおまえを応援する。ガンバレ。
- 238 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 17:00:27 ID:???
- 最近初めてモンド21の小島氏を見て、言ってることが滅茶苦茶で驚いた。
むちゃくちゃな理屈で打ってるのに、すごい人だって言われてるのはやっぱ麻雀が運って事なんだろうなぁ
としみじみと思ったそんな秋。
- 239 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 17:28:17 ID:???
- >>238
芸能人の大半はむちゃくちゃDQNだけど人気あるよな。
それとほぼ一緒。
- 240 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 17:40:57 ID:???
- 小島が滅茶苦茶なこと言わなくなったら終わりだろw
- 241 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 19:22:01 ID:???
- 「三色は狙わないんですか?」
「この形から狙うと二手も三手も遅れちゃうよ。それよりは先制リーチで裏に期待した方が賢いね」
こんな小島見たくねえし
- 242 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 19:24:08 ID:???
- いや、裏ドラ期待は小島やりそうだよ。
流れがあるからドラもあるって言いそう
- 243 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 19:31:02 ID:???
- 裏期待ってww
落ち目の奴が言う台詞だなw
- 244 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 19:38:08 ID:???
- 六段在位1人なんだな。
おれさっきそいつと打ったw
そんな時に限ってIDなしの名無しで打ってる俺w
- 245 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 20:10:09 ID:???
- 質問です。
自分の手が
【111】【333】【55】【77】 ポン【999】
こんな状態で他の人がラス牌として【1】を捨てました。
このとき、カンしてリンシャン牌で上がりを狙うことってできますか?
- 246 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 20:13:06 ID:???
- >>245
ハイテイの牌だったらカンできない。王牌を14枚必ず残す、というルールがあるから。
ラス牌っていうのが4枚目の牌という意味だったらカンしてリンシャン狙ってもいい。
- 247 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 20:20:28 ID:???
- >>246
なるほど。ありがとうございました。
ハイテイの牌でポンやチーが出来ないのは知っていたのですが、
やっぱりカンも出来ないんですね。
そして、王牌を必ず14枚残すというルールも知らなかったです。
勉強になります。
- 248 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 20:46:16 ID:???
- 王牌を14枚残さないって・・・
それは麻雀でつか?
ドンジャラでつか?
- 249 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 20:48:55 ID:???
- >>248
中国の麻雀が王牌を残さずに牌を使い切るんじゃなかった?
つか>>10の質問に誰か答えてプリーズ(´・ω・`)
- 250 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 20:52:18 ID:???
- 王牌とは帝王の墳墓であり、
14枚は帝王と共に付葬された殉死者14人と言う意味がある
らしいから、多分大昔からあるんじゃないかと
- 251 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 21:07:26 ID:7vZsh2Qy
- 配牌の手順って誰かが和了って次の局始まるたびに親がサイコロ振るのか?
- 252 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 21:08:13 ID:???
- そうだよ
- 253 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 21:12:30 ID:7vZsh2Qy
- サンクス
- 254 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 21:16:11 ID:7vZsh2Qy
- 後、捨て牌って何牌めから二段目に捨てるの?
捨て牌横一列になってしまうw
- 255 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 21:17:22 ID:???
- 6こならんだら、7つ目は1つ目のした
- 256 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 21:18:39 ID:???
- >>254
6牌ごとに並べるのがベストかと。
親と南家なら18枚、西家と北家で17枚で綺麗にまとまる。
(鳴きがない場合)
>>250
それであってるの?
漫画の天牌にもそんなこと書いてあったけど信用できなくてww
- 257 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 21:23:35 ID:7vZsh2Qy
- >>255-256サンクス
漏れはネット麻雀ばかりだたが近々雀荘デビューしたいと思ってます
- 258 :109 :2006/09/18(月) 21:25:34 ID:???
- >>110-118
遅れましたがご返答ありがとうございます。
ちなみに赤有、東南戦で6局やりました。
トップはチップのみで+500ほど上乗せされてました。
そして俺は間違いなく負け分で約1万払ってますorz
特別なルールか何かかな・・・
このメンツとは初めて打ったので、色々戸惑いました。
でもどう考えても>>113さんので間違いないですよね。
みんな先輩ですが、今度指摘してみます・・・
- 259 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 21:27:24 ID:???
- >>257
デビューがんばれ!
- 260 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 22:21:42 ID:???
- 雀荘で現金でのやりとりって普通にやばいですよね?
近くじゃZOO以外全部そうで不安なんすけど・・
- 261 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 22:42:30 ID:???
- 法律上はもちろんやばいけど、
ある程度以上のレートにならなきゃ黙認されてるのは間違いない。
スピードオーバーは15キロにならなきゃ取り締まらないのと一緒。
と思う。
- 262 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 22:48:55 ID:yE42qrsy
- 15キロでスピード違反てどこの都道府県市町村でつか?そんなド田舎にポリいるの?
- 263 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 22:57:59 ID:???
- >>260
点5や点10の店なら安心して打て
- 264 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 23:06:38 ID:???
- どっちかっつーと田舎に行くほどスピードオーバーは甘いだろ。
- 265 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 23:07:46 ID:???
- んなこたぁ〜ないさ。
- 266 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 23:47:12 ID:???
- 点5、点10って1000点いくらのレートですか?
- 267 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 23:51:16 ID:???
- >>266よく読め
7 :焼き鳥名無しさん :2006/09/15(金) 23:50:45 ID:cIOIta3a
FAQ6 清算について
Q 清算の仕方がよくわかりません。
A まずレート(*)とウマ(**)を確認すること。
フリーの場合、店によって決まっている。(レートがわからない店は危険!)
1) 半荘終了時の点棒と3万点との差を計算して、千点1ポイントとする。
2) 着順に応じたウマを加算する。
3) トップの場合オカ20ポイント(***)を加算する。
4) 1)〜3)の合計にレート(千点100円なら100円)を掛けた金額が結果。
.(*)ピン=千点100円 点5=0.5=千点50円
(**)10-20とか「ワンスリー(10-30)」などと表現されているのがこれで、
10-20の場合 1着+20、2着+10、3着-10、4着-20
10-30の場合 1着+30、2着+10、3着-10、4着-30
.(***)現在、大抵の麻雀は持ち点25,000点でスタートして最後30,000点を基点に
清算する。(「25,000持ちの30,000返し」と呼ぶ。)この差額の5,000点*4=20,000点
はトップの総取りとなる。これをオカという。
なお、フリー雀荘の場合、点数と着順からの金額早見表があるか、自動卓の
自動計算機能を使っているので、いちいち計算しなくても払う金額はわかる。
- 268 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 23:54:43 ID:???
- 点10には触れられてないから注意が必要だろう
本来点10って言葉はおかしい(点5=0.5なのに点10?)が、
多分それは「0.1の10倍」、つまり1=ピンを指しているのだろう。
だから点10は千点100円。
- 269 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 23:57:20 ID:???
- ってことは最後の結果で+50となったら
50点×100円=5000円ってことで、5000円のもうけ?
- 270 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 23:57:59 ID:???
- 「点ピン」なる誤って定着してしまった言葉もあることだし、
レートについてはもうちょっとテンプレ書いたほうがいいのかも。
- 271 :焼き鳥名無しさん :2006/09/18(月) 23:58:29 ID:???
- >>269
そうです。
- 272 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 00:16:19 ID:???
- >>267
失礼しました。
1000点50円とか、100円ってでかいですね。
- 273 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 00:31:36 ID:???
- 40分で5000円程度の金しか動かないのにデカイって・・w
スロットなら時間単価20000円を軽く超えるだろw
0.5なんて遊び以外の何物でもないぜ。
スロットで3〜4万を軽く負けてるなら、5ピン程度で麻雀打った方がまだ面白い。
箱下・チップナシなら、25000円以上負ける事はないしな。
- 274 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 00:32:40 ID:???
- 若い麻雀プロの方に感じることです。
何故彼らはブログ等で振り仮名を振らないと読めないような言葉を使いたがるのですか?
学歴コンプレックスがある方が多いように感じますが、それを補う為ですか?
- 275 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 00:41:06 ID:???
- ブログならコメント欄があるんだから直接聞けばいいじゃん
- 276 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 00:42:41 ID:Q9UcfR6f
- 882 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/09/18(月) 23:25:16 ID:hKOeF4Na0
細木講演会の潜入レポートマンガ
http://g007.garon.jp/gdb/GI/1C/1F/NO/dS/2z/eC/dX/4M/sI/XT/_0Or.jpg
儲かるみたいね。
- 277 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 00:44:28 ID:???
- 5000円を稼ぐ大変さを考えると、40分でそれを失う可能性のあるギャンブルは高いと言えるだろう。
- 278 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 00:50:08 ID:???
- だったらハナっからギャンブルするなって理論になっちまう。
ノーレート、もしくはネット麻雀で満足するしかない。
- 279 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 01:04:31 ID:???
- 1000点10円の麻雀で十分面白いです。
知り合いとやる麻雀なので、これ以上のレートは出来ません。
- 280 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 01:08:49 ID:???
- >>273
負け癖が付いてるwwww
- 281 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 03:04:10 ID:???
- 東一局0本場
自分が親で
123789一二三六七八(2)南
3順目でこうなったので(2)切りリーチしました
結果としては一発で対面から南が出て裏も乗り3翻で連荘となったのですが
やはりチャンタ、ジュンチャンまで伸ばした方がよかったでしょうか?
自分が親の時は今の持ち点に関わらず、連荘狙いでいつも上がり優先の手作りをしてしまいます
食いタンのみとか・・・
- 282 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 03:16:35 ID:???
- どっちが良いなんてことはありません
悩むくらいなら今の自分を信じましょう
- 283 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 05:51:23 ID:/xR8ifop
- 王牌が13枚じゃ
王様が少牌しちゃうよ
- 284 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 05:53:31 ID:???
- 0.5は絶っっ対場代負けするから行くな
行くなら1か0.3
- 285 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 05:56:25 ID:???
- >>281
のーたいむ南待ち即リー
俺は「チャンタという役は存在するが、上がり役には存在しない」と考えている
拘束多すぎなんだよ
ぶっちゃけ出現率役満並だしな。
面前チャンタは4ハンくらいあるべきだと思ってるよ、赤無しでも
- 286 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 06:21:05 ID:y3TXJ6sj
- チャンタ
組み合わせ総数 347.8000.0000
確率1/370
四暗刻
組み合わせ総数 21.3700.0000
確率1/6020
一番確率の高い四暗刻と比べてみなよ。何処が出現率役満だ?
>>285がただ面倒くさがって作らんだけだろうが。
>>281
自分が親なら南待ちで即リーもある。
子なら少し考えるけどね。
- 287 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 07:53:36 ID:???
- >>281
チャンタ手変わり待ちなんて無駄だから即リーでいい
123789一二三(234)南
この形で手変わりで三色も付くなら考えてもいいけど
- 288 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 08:37:07 ID:???
- >>281
手替わりを待っても、チャンタ、ジュンチャンよりも
多分ピンフのみができてしまうだろうけど
それだったら南単騎で即リーの方が良いかも
- 289 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 08:48:04 ID:???
- 出親3巡目なら即リーの方が良さそう
- 290 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 08:59:33 ID:???
- ネット麻雀ですが
東三局親10巡目
34R588m33346p67s白 ドラ1s ツモR5p
上家が發明カン中ポン、白は生牌
包あり役満祝儀なし
白切り即リーしたんですが、どうするべきでしたか?
結果としては包されて流局でした。
- 291 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 08:59:38 ID:eiKyAhtA
- >>286
その確立のまとめってどこかにあるの?
- 292 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 09:30:14 ID:???
- >>290
それで問題なし
- 293 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 09:46:18 ID:???
- >>286
最近面前チャンタ作った?
後役満が出る確率と同程度の確率でしか
チャンタ系は出ないし作れないといいたかったんだが
スーアンコーだけに限らず国士大三元合わせてな
チャンタが出る確率=役満が出る確率
- 294 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 10:02:19 ID:???
- >>293
そこまで低くないだろ
最近1200試合で役満は4回
面前チャンタは10回以上は出てる
- 295 :286 :2006/09/19(火) 10:15:54 ID:???
- >>291
麻雀役発生 単純確率表
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~otsubu/mjprob.html
>>293
>後役満が出る確率と同程度の確率でしか
>チャンタ系は出ないし作れないといいたかったんだが
どんだけ低確率なんだよw
>最近面前チャンタ作った?
作ったよ。
つーか、みんなもっと手役作ろうぜ(`・ω・´)
- 296 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 10:17:27 ID:???
- >>290
突っ込む所がいくつもある
10順目じゃいくら親でも遅すぎだ
そんなもん切るな死ね
どうせ切るなら鳴かれるかどうか1順様子見て
鳴かれなければ次順リーチしろ
麻雀やれガキ
- 297 :293 :2006/09/19(火) 10:19:05 ID:???
- >294
俺は最後に面前チャンタを見てから
3回は役満を見たよ
- 298 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 10:30:37 ID:???
- >>297
最後に面前チャンタを見てから役満3回を見たってのは別にいいんだけど、
最後のチャンタから役満の3回目を見るまでに何局くらい打った?
というかそのくらい(といったら誤謬があるかもしれないけど)の偏りは
別にあってもおかしくないと思うし。つか293が面前チャンタ作ればいいんじゃね?
- 299 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 10:55:40 ID:???
- つーか、数字上の確率と実際の発生確率は別物でしょう。
実戦じゃ門前チャンタなんて難易度の割に点数低いから滅多に狙わない(確率が下がる)でしょ
フリーの赤有り麻雀なら特に。
- 300 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 11:04:08 ID:???
- でも役満と同じは言い過ぎじゃないか
- 301 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 11:52:53 ID:???
- 1289m23p東東南南白發中
みたいな手牌はそこまで珍しくない
ここから運良くペンチャン2つツモって1pツモならチャンタが確定
この確率が役満並とはちょっと考えられんな
テンパイまでに鳴きが入る可能性は高いが
- 302 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 11:54:23 ID:N7nlTwv1
- チャンタ10巡目にテンパってダブリー平和七対子、嵌赤5Pでチャンタをあがり役満貫逃しました。あれは456の緑一色の方が安かったのでしょうか?
- 303 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 12:01:36 ID:???
- もうちょっと人と会話する練習をしてきてからもう一度言ってくれ
- 304 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 12:19:17 ID:???
- >>290
自分が思ったとおり打てばいいよ。ましてネット麻雀なら。
俺ならそこで白は切らないけど。
ポンで良かったね〜ってとこか。
- 305 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 12:21:07 ID:???
- >>302
ああ、ピンフチートイね。それ、たぶんリャンペーコーだよ
あれ、カン5P?なんだ、それはピンフついてないよ、ただのリャンペーコー。
えっでも緑一色?カン5P待ちじゃないの?カン5ソーのまちがい?
えっでもチャンタ?5ソーあったらチャンタは複合しない上に緑一色もああああああ
- 306 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 12:23:00 ID:???
- 面前チャンタ自体を作れる確率は、役満出現率と比較にならないだろうけど、
昨今の赤入りを考えると出現率が低くなっているのは確か。
『意欲的に作る機会が減った』と解釈した方が良い。
- 307 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 16:14:32 ID:???
- >>295
ありがとー
- 308 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 16:24:11 ID:???
- >>302
おまえのレスからは永く後世に語り継がれていく気品のようなものを感じるw
- 309 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 19:41:18 ID:???
- >>302
愛してる
二度と来るな
- 310 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 21:18:48 ID:???
- 愛してんよと申したか
- 311 :焼き鳥名無しさん :2006/09/19(火) 21:31:22 ID:???
- >>306
チャンタは狙ってまで作る役じゃないからなあ
手なりでできたらラッキーって程度だろ
- 312 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 12:02:55 ID:???
- 手なりでチャンタは作れないだろ
他の役は全部捨てることになるし
つーかピンフ捨てて拘束多すぎで
それでたった+2ハンって何なんだろうな?
面前はジュンチャンと同じハン数でいいと思わないか
- 313 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 12:05:14 ID:???
- 面前ジュンチャン5翻で食い下がりは4翻
面前チャンタ3翻で食い下がりは2翻
これいいな
- 314 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 12:45:05 ID:???
- 123の三色で頭が字牌になりそうだったら、どうなるか・・・やぶさかではない。
- 315 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 13:08:24 ID:???
- 純ちゃんが食ってマンガンだったら大人気役になるなw
ドラと三色付きで鳴いて跳満か、ぼろもうけだな。
- 316 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 13:10:00 ID:???
- 赤普及
↓
チャンタ系手役の価値低下
↓
チャンタ系の翻数増加
↓
インフレ超加速(`・ω・´)
- 317 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 13:28:14 ID:f82ADdDv
- 316乙!お前ならくだらん本書けるよ
- 318 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 13:38:15 ID:???
- >>317
完先スレに引きこもっててください。閉じこもっててください。
他のスレに出てきては他人の迷惑になります。
- 319 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 16:23:40 ID:f82ADdDv
- 君も色んなとこふらついてるねキモス
- 320 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 17:18:20 ID:???
- 次のうち、オーラスでの子のマナーとして良くないと思うものを選んでください。
・四確
・三確
・二確
・焼き鳥回避四確
・焼き鳥回避三確
・焼き鳥回避二確
・チップ入り四確
・チップ入り三確
・チップ入り二確
・四→三アガリ
・三→二アガリ
- 321 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 17:20:15 ID:???
- >>320
フリーなら全部OK
競技なら四確はNG
- 322 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 17:29:41 ID:???
- >>320
どれでもおk。
(ただし四確は順位戦の場合×。個人的には順位戦じゃなくても満貫以上目指すけど)
>>321
競技でも、複数半荘のポイント制なら四確も十分アリでは?
- 323 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 17:49:08 ID:???
- 競技とかよくわからないけど、
>>320は全部いいんじゃないの?
- 324 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 17:51:25 ID:???
- 「マナー」としてなら四確はフリーでもあまり良くないし、
三確もどうかなぁ。マンガン以上でそれなら仕方ない気も
するけど、1000点や2000点でやられると、自分が2着の場合
ガックリする。(トップの場合ラッキーと思うけど、他の人に
組み打ちだと思われたらイヤだなと思う)
- 325 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 17:58:21 ID:???
- >>324
>自分が2着の場合ガックリする
つまるところ自分の利の可能性を否定される行動を取られるとウザイんだね。
>トップの場合ラッキーと思うけど、他の人に組み打ちだと思われたらイヤだなと思う
そう思う奴も当然いるだろうけど、疑おうとすればいくらでも疑うことができる。
そう思う奴は麻雀に向かないんじゃないかな。
どこかのスレにレスがあったけど、1000点の和了の四確でも、
あがったものにとってはそれだけのお金を支払わなくて済むってことなんだよね。
まくりトップのある可能性のある家の都合をマナーと言い張って
他家のあがりに文句をつけるのってどうなんだろうね。
- 326 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 18:03:24 ID:???
- >>325
お前、うまい事言うね。俺も同じように思っていたが、そんな要点を簡潔にまとめた上手い文章
書けないよ。内容もなることながら、文章にそれ以上素晴らしい。
- 327 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 18:08:28 ID:???
- 馬鹿だなぁと思う事はあるがマナー悪いとは普通思わんな
- 328 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 18:53:52 ID:f82ADdDv
- ↑チョソ中卒によくある普通の文体に関心して悦に浸る自演乙!だったね イルボンに勝ちましたって共和国で自慢していいよ
- 329 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 18:57:03 ID:???
- 四確とか三確ってなんですか???
- 330 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 19:01:26 ID:???
- >>325
マナーってそういうもんでしょ
いかに他人に礼儀を通すかなんだから
自分優先で他人を貶める事はマナー違反って普通言うよ
この場合の違反はアガラスの奴ね
ただそれは結局主観で終わるのであまり大声で言うべきではないのは確か
マナーがなってないと文句言うよりそいつと二度と打たなくした方が健康的ではある
- 331 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 19:13:40 ID:f82ADdDv
- お前等はバーカ???マナーなんてのはな、分かっていても口に出さないのが本当のマナーなんだよ!バーカには永遠に理解不能だろうがな!マナー文化の乏しい日本人はケツに糞つけて歩く困ったサルだな 臭せーyo
- 332 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 19:31:12 ID:???
- 四確とか三確ってなんですか???
- 333 :324 :2006/09/20(水) 19:40:56 ID:???
- >332
四位確定、三位確定
>325-326
日本人の品性はいつからこんなに卑しくなったんだろう。
マナーっていうのは暗黙の了解。トップ者と2着が10000点以内の
差ならノミ蹴りはしないのがマナーだとオレは思うけどね。
フリーでは他家のアガリにケチをつけるのもマナー違反だから、
ノミ手でラス確だろうが文句はつけない。ラス半はかけるかもね。
- 334 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 20:04:26 ID:???
- >>333
おれのあるかもしれないトップの為に
おまえの今そこに確実にある1000点はあきらめてくれ
って…
おまえさ、自分がどれだけ非常識なこと言ってるか理解できてる?
- 335 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 20:18:39 ID:???
- 非常識だってwww
- 336 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 20:24:10 ID:???
- 麻雀で大事なのはマナーと挨拶だよね
- 337 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 20:25:23 ID:???
- 興味あるからチャンタ手が本気で強いって環境に一回主流になってみたい
ジュンチャン5ハンチャンタ4ハンでよくね?
鳴きは現状のハン数で
- 338 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 20:28:15 ID:???
- カンドラありで
リーチに対して加カン入れる奴だけは殺意抱く
- 339 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 20:36:42 ID:u6AwPqkd
- >>333
なんで二着目の肩持つんだ?
トップ目からしたら良い迷惑
- 340 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 20:48:10 ID:???
- >>339
餌まいちゃだめだよ。
>トップ目からしたら良い迷惑
そのトップを容易に取らせない為にも暗黙の了解として云々…
って逃げられるだけなんだから。
- 341 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 20:53:56 ID:???
- 四着でオーラス迎えて1000点の手作りする方がおかしい。
点0.5なら50円分だろ。せめて満貫作ってゲーム代分くらい
回収しようと思わないのかな。
- 342 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 20:58:06 ID:???
- >>341
常にそのようなことができるのなら苦労はしませんよ。
>せめて満貫作ってゲーム代分くらい回収しようと思わないのかな。
ここからは、
この手ができたらまくってトップ取れたのに糞野郎が1000点あがってできなかったじゃねーかよ、
の念しか伝わってきません。
- 343 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:00:04 ID:???
- オーラスを迎えて
4位なのは自分のせい
2位なのは自分のせい
3位なのは自分のせい
- 344 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:03:49 ID:???
- >>342
事実だが
- 345 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:14:12 ID:???
- >>344
ん?
毎局満貫以上をあがりたいって思ってても誰もそんなことできないでしょ?
なんで、オーラスだけはさも誰でも満貫があがれるのに
あいつだけ満貫であがろうとせず1000点なんかあがりやがったんだ的な
憎々しい口調で物を言うわけ?>>341
>事実だが
っていうのならさ、オーラス迎えるまでにトップになれなかったおまえが悪いだろ、
っていうことになるよ。自分の下手を他人のせいにするなよ、ってなるよ。
- 346 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:15:29 ID:f82ADdDv
- ↑非常識って負け組常連が申しております
- 347 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:18:31 ID:???
- とりあえず、
ID:f82ADdDv
こいつは、そこかしこのスレで荒らしレスを付け回ってる奴だから無視するよ。
- 348 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:31:23 ID:???
- 質問
■東東■■南南■■西西■ 白白11 ロン白
ダブリーの親のホウテイロン
これ青天井だと何点ですか?
- 349 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:39:55 ID:???
- >>345
糞野郎が1000点あがってできなかったじゃねーかよ
って伝わったんでしょ?
それ事実だよってこと
それだけ嫌がられることしてるんだよってこと分からん?
- 350 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:41:16 ID:???
- 麻雀は相手を気分よく勝たせるゲームじゃないっす
- 351 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:42:58 ID:???
- >>348
釣られた漏れが答えよう
少牌だ!!!
- 352 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:43:00 ID:???
- 話をそらすなw
- 353 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:44:28 ID:???
- >>350
麻雀というゲームの部分ではね
アガラスがそこから逸してる事分からない?
- 354 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:44:48 ID:???
- >>348
自分で計算しなさいorz
青天井ってどうやって計算するん(´・ω・`)?
130符
ダブル2翻
東風1翻 東場?1翻?
白1翻
ホンイツ3翻
ホンロウ2翻
三カンツ2翻
三アンコ2翻
ホウテイ1翻
計14翻 15翻?
130×2^16=1703936?
130×2^17=上の倍?
しらね(゚д゚)
- 355 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:46:04 ID:???
- >>353
マイナスは少しでも少ないほうがいい上の+分を払う気などない
- 356 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:47:36 ID:???
- >>353
アガラスされてオレは気分が悪くなった、
だからあいつを訴えて慰謝料請求する!
っていうことですよね?貴方の言いたいことは。
- 357 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:49:52 ID:???
- >>354
0がたりねーやw ま、いっか。
- 358 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:50:09 ID:???
- >>355
払うと言うと?
>>356
違うけど?
- 359 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:50:40 ID:???
- あのよ「オレの順位変わらないけど1000点であがってもいい?」って
聞けば円満に収まる話なんじゃね?
普通なら二着目でも「まあ…いいよ」って言うだろうし、「ダメ」って言う
ヤツでも一応確認を取ったあなたには悪い気はしないだろう。
これで一着と二着がモメて険悪な空気になるのが、一番面白そうだがw
- 360 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:51:04 ID:???
- >>356
俺は気分悪くないよ、だって何が悪いのそれ?
- 361 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:51:47 ID:f82ADdDv
- 347はそこかしこのスレで漏れに惨敗してるから悔しいんだね?腹違いのママに朕ポ慰めてもらいなよwwwwwさて釣れるかな〜WakuWakuDokiDoki汁
- 362 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:52:12 ID:???
- >>358
?
ラスのマイナス分代わりに払ってくれるの?
>麻雀は相手を気分よく勝たせるゲームじゃないっす
↓
>麻雀というゲームの部分ではね
>アガラスがそこから逸してる事分からない?
??
- 363 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:52:15 ID:???
- >>359
そんなこと聞くくらいならあがるなっておもう。
ゲーム内で他人に気を使うなって思う。礼儀をなくせといってるわけではないよ
- 364 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:52:59 ID:???
- >>362
お前が複数人のレスをひとくくりにしてるから意味がわからないんだよ
- 365 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:53:09 ID:???
- >>362
だから払うってなにを?金?
ポイントを払うとは言わないよね?
金は本来麻雀のゲームの部分に含まれてないんだけど。
だから反論にまったくなってないんだ。
- 366 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:54:16 ID:???
- オーラスでその1000点をあがるなって言ってるのはさ、
東一局からすべておまえはあがるんじゃない、
って言ってるのと同義だよ。
- 367 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:54:27 ID:???
- >>366
どこが?
- 368 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:55:41 ID:???
- 人に対してあがっちゃいけない場面を言うやつは
結局自分に都合のいいことをいってるだけだよ
- 369 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:56:43 ID:???
- >>367
オレのためにオマエはあがるな、の精神。
以下それに該当
>>349 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:39:55 ID:???
>>>345
>糞野郎が1000点あがってできなかったじゃねーかよ
>って伝わったんでしょ?
>それ事実だよってこと
>それだけ嫌がられることしてるんだよってこと分からん?
- 370 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:57:31 ID:???
- >>369
お前は東1局からラス確なんだ?
- 371 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:57:53 ID:???
- >>370
そうかもね
- 372 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:59:01 ID:???
- >>370
理解力とか欠片も無いの?
というよりまともに話し合う気がないだろ、オマエ。
- 373 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:59:07 ID:???
- なら話に入らないでくれる?
- 374 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 21:59:27 ID:???
- >>373
お前が入らないほうがいいんちゃう?
- 375 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:00:07 ID:???
- >>372
ないのはお前だろ?
ラス確の場面での話を何で勝手に拡大解釈してんの?
- 376 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:02:16 ID:???
- で、結局、
アガラス否定派は「おまえがあがるとまくりトップの可能性が消えてウザイ」
アガラス肯定派は「なんでお前の都合で俺が和了を見逃す打ち方をしなきゃならねえんだ」
のまま平行線ってやつなんだな?
- 377 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:03:24 ID:???
- >>376
肯定派を認めますね。
- 378 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:05:02 ID:???
- >>375
ラス確もなにもなんでオーラスだけ特別扱いしてんのかって話しだよ。
オーラスは親ノーテンでも連荘とかオーラストップ親のあがり止め可とかな。
それにさらに順位が低い奴はオーラスの間ダマってツモ切りでもしてろ、
みたいな勢いでオーラス安上りのラス確を否定するのはおかしいだろ?
って言ってんだよ。
- 379 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:07:17 ID:???
- >>378
オーラスって言葉を認識しておいてなんで他と同じと考えてんだよ?
その局しかなくてしかも逆転が不可能でそこで無意味に1000点で上がるのはおかしいだろって言ってんだよ。
- 380 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:08:19 ID:???
- >>379
おかしくないよ。
マイナスは少ない方がいい
- 381 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:10:13 ID:???
- >>380
それって結局アガラス否定派の自分本位な考えと同じになって反論にならないんだが
- 382 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:12:22 ID:???
- >>381
麻雀は相手に気を使うゲームじゃないから。
自分本位だから悪いなんて理屈は麻雀にはないよ
- 383 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:13:28 ID:???
- 毎ゲームトップや一つでも上の順位を目指すという信念で打つ人もいれば、
その日のトータルでの金やポイントの浮きを重要視して打つ人もいる。後者にしてみればラス確も効果的な損切りの手段でしょ。
内輪のセットとか大会みたいな場合ならともかくフリー雀荘とかだと色々な考えの人が集まって卓を囲むわけだから、
オーラスにラス確する人もいるということを想定しておかなければいかんと思うよ。
- 384 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:14:14 ID:???
- >>382
と言うことでアガラス否定も良い事になりマイナスを減らす事は反論として機能しなくなる
さてここで他人を思いやるマナーと言う言葉が出て来るんだがマナー違反と認識されるアガラス
それを肯定できる理屈はなんかあって?
- 385 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:16:53 ID:???
- >>379
配牌とツモ牌18枚をあわせてみても1億回くらい局を重ねれば
聴牌どころかすらしないノーテンの可能性だって数回あるんだよ。
同様に31枚を組みあわせてみても満貫すら届かない時だって少なくない。
31枚のなかから最高の形を作り出したところで1000点
(符ハネはあるかもしれんが)しかつくれないこともある。
そもそも1000点は無意味じゃない。>>325の
>どこかのスレにレスがあったけど、1000点の和了の四確でも、
>あがったものにとってはそれだけのお金を支払わなくて済むってことなんだよね。
にもあるとおり意味はそこにちゃんとある。
またマンガン程度なら許せると否定派は言うかもしれないが
マンガンと1000点でどうして許容の差が出るのか説明してもらいたい。
>オーラスって言葉を認識しておいてなんで他と同じと考えてんだよ?
最短で東一局から南四局までの八局を続きものとして考えてるから。
一局単位で、やった点数が増えた!うわぁ点数が減った!とは打たないから。
オーラスで4位なのは自分が下手なのが原因だから。弱いのが原因だから。
- 386 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:17:34 ID:???
- >>384
あがりラストがマナー違反なんて前提でやってもらってはこっちが迷惑
- 387 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:18:00 ID:f82ADdDv
- あるわけないじゃん
- 388 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:20:39 ID:???
- >>384
アガラス否定⇒自分の利益のために他人の行動に関与
アガラス⇒自分の利益のために自分が行動
話しが違うだろ。
- 389 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:20:45 ID:???
- >>385
だからさ、金の話は外れてるんだよ
2着が1着を狙う事は単純に麻雀のゲームとして成り立つ
4着が3着をもまた同様だ
しかしラス確はその麻雀としてのゲーム性を否定し尚且つ外付けの金と自分しか考えていないという事
それは麻雀のゲームとしての部分から外れるどころか否定にしかならない
8000点と1000点が同じなわけがない
オーラスが最後の局でそれ以降に繋がらないと言う事実を誤魔化すのもやめろ
- 390 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:22:06 ID:???
- >>389
そりゃ順位を決めるだけの競技として麻雀やってるなら
だれもラス確なんかしないだろ。
- 391 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:22:17 ID:???
- >>386
そういう風にアガラスが迷惑だと思う人が多いからマナー違反と捕らえられがちなんだけど
>>388
アガラス⇒自分の利益のために自分が行動
どう考えても他人の行動に関与してるけど?
君1人で麻雀やってるの?
- 392 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:22:37 ID:???
- >>389
お前がずれてるわ。
ひたすら順位変動をするゲームだと思ってる時点で駄目だわ。
- 393 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:23:39 ID:???
- >>390
だからその根底がある以上アガラス否定があるのは当然だって事じゃん
- 394 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:24:07 ID:???
- >>391
そういう考えがこっちからすると迷惑なんだが
- 395 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:24:29 ID:???
- >>392
違うね
そういう事じゃない
麻雀は4人の関係があって成り立つ物だって事だ
- 396 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:25:00 ID:???
- 上位2名が勝ち抜きのトーナメント大会みたいに皆が同じスタートラインにいて同じゴールを
目指すような状況で無い限りはラス確はマナー違反にならん
- 397 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:25:03 ID:???
- >>394
そう思ってるのが少数だから君はすぐラス半かけられたりするんだよ?
- 398 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:25:07 ID:???
- >>389
あのさ、おまえ競技麻雀だけやってれば?
- 399 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:25:07 ID:???
- >>395
4人の共存ゲームでもやりたいなら違うゲームやれば
- 400 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:26:18 ID:???
- >>396
全然関係ない話だな
- 401 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:26:50 ID:???
- 金の話は関係ないっていいながら、ラス半かけられるということを言うやつがいる
ずれこんでるわその考え。
- 402 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:26:52 ID:???
- >>398
>>399
反論できない奴が言う台詞が同時に出たのは流石にワロタw
- 403 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:26:55 ID:???
- 金を賭ける事を事前に了承してやる以上は順位以外のものを重要視して打つ人が
いるという事実も受け入れないといかんだろ
- 404 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:27:31 ID:???
- >>395
おまえみんなとなかよく手を繋いで順位のないかけっこでもしてなよ。
- 405 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:27:35 ID:???
- >>401
お前は一つの考え方は全てに当てはめないといけないとでもお考えか?
- 406 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:27:39 ID:???
- >>403
金の話は入れないんだってさ。
- 407 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:27:52 ID:???
- みんなよくこんな頭のおかしい奴構うなあ。
- 408 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:28:19 ID:???
- >>400
何で?
- 409 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:28:19 ID:???
- >>405
分かるように書いてくれ
- 410 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:28:35 ID:???
- >>404
そりゃラス確する奴に言いたいよ
そんなにちっぽけな金に必死になるなら初めから順位に差がなく金も減らないかけっこでもしろ
- 411 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:29:13 ID:???
- >>406
>金の話は入れないんだってさ。
それはおまえだけだ。
おまえだけ勝手に純粋に麻雀だけをしていればいい。
- 412 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:29:21 ID:???
- >>408
なんでも何もまずお前の変な理屈がこの話にあってることを説明してみろ
>>409
お前がずれてると言うことは違う事に同じ考えを当てはめてるから
- 413 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:30:01 ID:???
- 金額の過多は関係ないだろ
- 414 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:30:27 ID:???
- >>410
>そんなにちっぽけな金に
お前がどうこう言うことじゃないな。おまえ何様だ?
- 415 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:30:34 ID:???
- 金の話をいれずに、単純に麻雀ゲームの話だけをしているかと思えば
何故か雀荘の話をしてるやつがいるし
- 416 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:31:01 ID:f82ADdDv
- ピンや2ピンみたいな糞低レート麻雀やっとる糞共が何ぬかしとるねんアホけ〜〜〜ノーレートと大差ないやんけ
- 417 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:31:14 ID:???
- >そんなにちっぽけな金に必死になるなら初めから順位に差がなく金も減らないかけっこでもしろ
こういうこと言い出したら議論にならん罠w
- 418 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:31:20 ID:???
- >>412
意味がわからないから、もっと詳しく
- 419 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:31:23 ID:???
- >>414
初めから1000点の話をしてるんだが?
- 420 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:31:33 ID:???
- ID無いと人がどれだけいるのかわからねぇw
- 421 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:31:52 ID:???
- >>417
まあ先に言い出したのは>>404だがなw
- 422 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:31:56 ID:???
- >>420
3人くらいでしょ
- 423 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:33:16 ID:???
- >>419
そのレスでよくわかった。
もうおまえにはかかわらない。好きにしろ。
- 424 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:33:40 ID:???
- >>423
お前が関わってこなければ初めから関わる話じゃないんだがなw
- 425 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:33:49 ID:???
- これで逃げたってレスがついて収束すると予想
- 426 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:34:20 ID:???
- >>424
お前正気か?w
- 427 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:35:05 ID:???
- >>426
お前は正気じゃないと思ってるから関わらないって宣言したんじゃないの?w
- 428 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:36:38 ID:???
- >>427みたいなタイプは何故か一人の人とレスのやり取りをしてると思うやつがおおいな
IDが出てないこと原因なんだが。違う板でもいたわそういうの。
- 429 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:37:03 ID:???
- >>428
その言葉そのまま返しても良いんだけどそうすると惨め過ぎるかな?
- 430 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:38:49 ID:???
- >>429
ほら、俺がどのレス書いてきたか分からないのに、そういう書き方するだろ。
ちょくちょく煽りも入れてくるし。
- 431 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:39:09 ID:???
- 俺の連れは会社の人達と
トップ+3000円
2着 +500円
3着 −500円
ラス −3000円
※半荘精算 祝儀無し
といった固定レートで麻雀打ってるらしい。
自然と順位重視になるからアガラスとかありえないし揉めないと言ってた
- 432 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:40:05 ID:???
- >325-326
日本人の品性はいつからこんなに卑しくなったんだろう。
マナーっていうのは暗黙の了解。トップ者と2着が10000点以内の
差ならノミ蹴りはしないのがマナーだとオレは思うけどね。
フリーでは他家のアガリにケチをつけるのもマナー違反だから、
ノミ手でラス確だろうが文句はつけない。ラス半はかけるかもね。
>>333の中の人、お疲れ様。貴方が一番正しいからもうおとなしくしてなさいね。
- 433 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:40:17 ID:???
- >>430
お前自分が言ってることがどれだけくだらなく恥ずかしく尚且つお前が忌み嫌う俺と同レベルか分からんの?
- 434 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:41:12 ID:???
- フリー雀荘ではラス確はマナー違反にはならん
これは間違いない
- 435 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:41:22 ID:???
- >>433
少し落ち着け
- 436 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:41:36 ID:???
- >>431
>固定ルート
他が同じルールをしてやってると思っちゃ駄目だよ。
- 437 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:42:19 ID:???
- >>435
その言葉そのまま返しても良いんだけどそうすると惨め過ぎるかな?
- 438 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:43:01 ID:???
- >>437のレスはあれか?別の人のコピペか?w
- 439 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:43:39 ID:???
- 自分の都合・自分に利になることを害する行為=マナー違反(´艸`)ムププ
まくればトップなのにあいつラス確しやがって=マナー違反(´艸`)ムププ
- 440 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:43:45 ID:???
- >>438
あ、バレた?www
- 441 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:44:37 ID:???
- プロミスが今CMでいった・・・マネーにもマナーをだってさ・・・
- 442 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:45:54 ID:???
- それは借りた金はとっとと返せよってことだろ
- 443 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:55:27 ID:???
- 利己的な遺伝子
- 444 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 22:58:23 ID:???
- 一気に収束したな。
どうやら>>422は正しかったようだ。
- 445 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 23:05:43 ID:???
- そういや最近、↓次の質問どうぞ 厨がでないな。
いいことだw
- 446 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 23:09:18 ID:???
- 煽るなよ
- 447 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 23:11:22 ID:???
- 煽らなくても出てくるんだけどな。
- 448 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 23:11:32 ID:???
- ↓次の質問どうぞ
- 449 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 23:12:54 ID:???
- >>448
オマエは偽者だな。ふいんきでわかる
- 450 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 23:13:39 ID:???
- 煽る必要がないことには変わりないな
- 451 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 23:13:59 ID:f82ADdDv
- 初めてきましたがアホが湧いてるスレはここでつか?
- 452 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 23:14:42 ID:???
- >>451
Yes, you are.
- 453 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 23:17:52 ID:f82ADdDv
- 初めてきましたがアホが湧いてるスレはここでつか?
- 454 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 23:24:06 ID:???
- いいえそれは違うスレです
- 455 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 23:32:35 ID:f82ADdDv
- 初めてきましたがアホが湧いてるスレはここでつか?
- 456 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 23:38:55 ID:???
- このスレの最初の方にも書いてあるんですが、それを読んでもイマイチわからないので、重なりますが質問です。
完先とナシナシの違いを教えてください。
友達の1人が完先派なんですが、アリアリ派の別の友人が「それチョンボ」とか言われてワケワカメっす。
俺自身もアリアリ派なんで、なんともいえない状況。
ナシナシってのは、食いタンナシってのは理解できます。
後付ナシってのは、例えば、聴牌の形で一二三八八678白白 (1)(1)(1)ポン
とかのシャボで、白では和了できないってことですよね?
ここまでは、理解しているつもりなのですが、完先のルールの
「鳴きを問わずテンパイ時点に待ち牌の全てに1役を確保していないと出上がりできない」
ってのが、よくわからんですorz
お手数ですが、具体的な例とかで教えてくだせぇ(・人・)オネガイ!!
- 457 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 23:40:55 ID:f82ADdDv
- 初めてきましたがアホが湧いてるスレはここでつか?
- 458 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 23:44:13 ID:???
- 317 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 13:28:14 ID:f82ADdDv
316乙!お前ならくだらん本書けるよ
149 名前:焼き鳥名無しさん 投稿日:2006/09/20(水) 13:45:06 ID:???
ID:f82ADdDvは色々なスレでで低脳な煽りをしてる可哀相な奴だからスルーで
つまり、ID:f82ADdDvっていうアホが湧いている「板」はここです^^
- 459 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 23:45:04 ID:???
- >>348
130符17翻
130×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×2×6
408,944,640
オーラス1000点をマナー違反とする人達は、祝儀有りor祝儀比率の高い麻雀で打ってないんだろうと思う。
赤・一発・裏祝儀比率5000点程度なら、ラス確1000点で流す価値は充分にあるし、
そのルールで打ってる人でラス確をマナー違反という人は祝儀を理解していない勘違い君くらいで、まずいないね。
- 460 :焼き鳥名無しさん :2006/09/20(水) 23:47:26 ID:f82ADdDv
- 初めてきましたがアホが湧いてるスレはここでつか?
- 461 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 02:12:11 ID:93Xyrd7Y
- 誰か点数の読みから教えて
500・700・1000・1300とかの読み方つーか言い方?w
- 462 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 02:40:06 ID:???
- ごひゃく・ななひゃく・せん・せんさんびゃく でOK。
それ以外の読みは必要無し
7700をチッチーとか300・500をゴミとか3900をザンクとかサンキューとか
そういう通称名は最近流行らない傾向にあると断言
少々ならいいが通称名をむやみに使いたがる奴は正直うざい
- 463 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 02:42:21 ID:???
- 11600は?
- 464 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 02:51:38 ID:???
- ピンピンロク
- 465 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 02:51:38 ID:???
- いちまんとんでせんろっぴゃく
- 466 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 02:57:03 ID:???
- とんでねーよ!w
- 467 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 03:11:39 ID:???
- 点数やっと覚えたのに親/子で覚えちゃったから逆にするのに苦労した
せっかく語呂合わせで覚えたのにそれもダメなのか
また覚えなおしだ
- 468 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 05:07:38 ID:???
- ウニ、トイサン、サッシー、ゴジメ、ミギロク、トイシチ、ヒダリッパ、
クジメ、ミギジュウ、ジュウイチトイメン、ヒダリジュウニ……って
言うよね?
九九みたいに丸暗記してたんだけど、あらためて考えてみると、
まったく統一がとれてないゴロアワセでワロチw
- 469 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 06:03:20 ID:???
- 完先派は馬鹿だから打つな
- 470 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 09:09:33 ID:???
- >>468
右2ウニ
対3トイサン
左4サシ
自5ジゴ
右6ウロク
対7トイシチ
左8ヒダリッパ、サッパ
自9ジク
右10ウジュウ
対11トイジュウイチ
左12ヒダリジュウニ
漢字と数字なら統一制あるが読み方はただの語呂合わせだな
- 471 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 10:24:24 ID:93Xyrd7Y
- >>462dクス
亜空間ってどんな打ち方なの?
- 472 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 10:29:31 ID:???
- 懐かしいねぇw
そんな言葉は高校生時のセット麻雀ぐらいまでだったかな。
自5は事故、自9は自爆だった。
今はサイの目出た瞬間に手が伸びてるけどなw
- 473 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 10:35:09 ID:???
- リンシャンツモの2符ってつきますか??
聞く人によって違うのですが…
- 474 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 10:41:56 ID:???
- >>473
http://www.asamiryo.jp/rule2.html
事前に確認すれば良いが、つく方が主流ではないかと
- 475 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 11:03:55 ID:???
- 面前ツモは20符から面前ロンは30符からの計算だよね?
鳴いた後のツモ、ロンは何符から計算すればいいの?
- 476 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 11:14:31 ID:???
- 20からです
- 477 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 11:27:49 ID:???
- >>475
ありがd
- 478 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 11:28:45 ID:???
- >>477
ごめん、間違えた
>>476
ありがと
- 479 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 11:40:16 ID:???
- いいえ、どういたしまして。
- 480 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 11:56:17 ID:bHrmlg7k
- 初めてきましたがアホが湧いてるスレはここでつか?
- 481 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 12:49:25 ID:???
- >>473
巓上自摸で2符付く考え方は少し違うぞ
リンシャンのリンが違うのは勘弁
2符付くのはツモに対してです。
巓上開花 1翻 0符
自摸(門前)1翻 2符
自摸(副露有り)0翻 2符例外はピンヅモの0符
- 482 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 13:00:03 ID:???
- >>459
へぇ、そんなもんしか無いんだ
青天井の上限点って
- 483 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 14:51:21 ID:???
- ダブ東・小三元の形にすればまだいくだろ。
- 484 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 15:39:48 ID:r0B0/sEH
- >>456
完先スレに行けばわかるけど、例えば
2333(678)345678
こんな形の聴牌形だと1-4と2待ちになるよね。
でも完先だとこれは絶対にあがれないという奴らしい。
1:平和
4:平和・タンヤオ
2:タンヤオ
と、どの待ち牌であがっても「確定となる役」が存在しない、というのが理由らしい。
待ち牌を含めた14牌の中で和了資格のある役が存在している(アリアリ)というのは
完先派の人たちにとっては意味の無いことらしい。
13枚の聴牌形の中で確定役があるかないか、で和了資格の有無が決まるらしい。
わかったかなぁ?俺もよくわからないんだけど、そういうことらしい(´・ω・`)
俺のおすすめは、完先とは麻雀打たないこと、です
- 485 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 16:50:56 ID:???
- アホらしいアレとして
發發中中白白白一二三(456)
で「發が頭の小三元」か「中が頭の小三元」か確定してないからダマで上がったらチョンボ
だの
一一一二二四四四(55)999
のツモり四暗刻の形は四暗刻もトイトイも三暗刻も確定していないからダマで上がったら(ry
だの
アリアリ派からは本当に良く分からない決めが多数存在するらしい
結論として
完先では打つな
- 486 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 18:20:44 ID:???
- >>485
下は三暗刻確定してますけど
- 487 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 18:21:48 ID:???
- というかトイトイも確定
- 488 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 18:22:27 ID:???
- >>486
二か(5)をつもったら三暗刻でなくなる=確定してない=あがるとチョンボ、
っていうのが一部の完先の常識。
- 489 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 18:23:49 ID:???
- >>487
三暗刻と同様に、ツモリ四暗刻をやるとトイトイという「役」が消える=確定役なし
という見解らしい。だから確定役なし=あがるとチョンボ。
- 490 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 18:24:22 ID:???
- >>485
上は白が確定してないのか?
- 491 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 18:24:54 ID:???
- >>488
そうなんだ。うは、恥ずかしす。
完先ってクズだね。
- 492 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 18:27:05 ID:???
- >>490
おれにもわからない。
完先の中にも片上がりOK派とか>>484でもあがれるという緩い完先もあれば、
>>485のようなものは絶対にあがれないという厳しい(つーかわけわからん)完先もある。
完先はトラブルのすくつだからやらないにこしたことはないね。
- 493 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 18:42:20 ID:???
- ハンゲでよく「完先で!」と言う卓が立っているが
誰一人完先がどういうものか理解してない
ただのナシナシだと思っているw
- 494 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 19:09:14 ID:???
- それがハンゲくおりてぃ
- 495 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 19:26:59 ID:PPjSmTMs
- え〜
つもり四あんこうの形が上がれない。とか
白あんこでも、上がれないとか。
そんな【厳しい完全先付け】なんぞ
存在しません。
ルール覚えきれずに完先でボロ負けしたアリ厨が、約一名騒いでるだけです。
厳しい完全先付けなんてありません。
- 496 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 19:39:35 ID:???
- 確定しないピンタンが上がれないだけで物凄く厳しいと思うんだが
後、待ちイーペーコ形もあがれないんだろ?
- 497 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 19:48:59 ID:???
- >>495
ルール覚え切れないんじゃなくてさ、
覚えるためのルールを明示されなくて負けさせられたんじゃない?
>ルール覚えきれずに
完先スレでもよくみられるフレーズだけど、完先のルールってどんなのよ。
統一的なルールもなしに、立つ卓ごとに一から十まで全部のルールの確認をする
手間考えたことある?
- 498 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 19:56:48 ID:???
- 四人で手牌13枚じゃん?
八人で手牌7枚の麻雀できるんじゃね?
- 499 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 20:03:11 ID:PPjSmTMs
- >>498
お〜♪
それいいかも
八人でやるなら、もう一色増やして、
三元牌も、もう一つ玄武役を増やそう。
- 500 :498 :2006/09/21(木) 20:05:35 ID:???
- >>499
ひとりでやってろ。
- 501 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 20:21:48 ID:???
- ぱし
「ロン」
「8000」
「ロン」
「1300」
「ロン」
「6400」
「ロン」
「ロン」
「ロン」
「12000」
「3900」
「1000」
「ロン」
「3900」
みたいな麻雀か。やだなぁ
- 502 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 20:27:50 ID:???
- >>495
お前が知らないだけだろバカ
完先派の恥だから出てってくれ
- 503 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 20:44:11 ID:???
- >>502
言っても無駄。
自分が打ってる(採用している)完先ルールが唯一の完先のルール、
この完先ルール以外に完先ルールなんて存在しない。
と思い込んでるから。
- 504 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 20:47:33 ID:PPjSmTMs
- >>502
安心しろ
厳しい完先派なんて、お前だけだから。
- 505 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 20:49:07 ID:???
- >>504
わかったわかった。
わかったから、じぶんの持論こそが正しいという前提で話をするのはやめてくれな。
- 506 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 20:49:13 ID:???
- 完先の話は荒れるだけだから隔離スレで。
- 507 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 20:51:18 ID:???
- 結局、完先ルールってどんななのかわからないまま荒れてるよね。
完先スレ↓に誘導〜ヽ(・∀・)ノ
完先vsアリアリ果てなきバトル
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1158387014/
- 508 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 21:05:34 ID:PPjSmTMs
- >>502
だから、
お前は厳しい完先派
俺はいたって普通の完先派
一緒にするな
で、完先派ではなく正確に厳しい完先派と名乗りなさい。
- 509 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 21:07:09 ID:???
- >>508
おまえ自分で自分を「もの凄く痛い人です。よろしくお願いします」って
喧伝してるんだけど、そのことに気がついてる?
- 510 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 21:08:13 ID:???
- >>508
わかったから、その普通の完先のルールを事細かに
>>507のスレに書き記してくれな。
- 511 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 21:20:42 ID:???
- >>509
いちいち煽ってんじゃねーよ、その書き込みしかできないならするな
- 512 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 22:16:35 ID:???
- ドラの表示が4で自分が赤5を
持ってあがったらドラ2になりますか?
- 513 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 22:17:44 ID:???
- >>512
なるですよ
- 514 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 22:18:32 ID:???
- ドラ2というよりは、
ドラ1・赤ドラ1という扱いかな。
- 515 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 22:34:19 ID:???
- 。・゚・(ノД`)ヽ(゚∀゚人生は儚い。恋せよ乙女。ツモタンドラ3のチッチキチー)
- 516 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 23:31:59 ID:???
- タンヤオは卑怯
- 517 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 23:45:57 ID:???
- 初心者です。教えて下さい。
1、序盤のリーチ
2、中盤以降のリーチで、捨配にあまり偏りが無い
上記のような場合、みなさんはどのような読み、対処をされるのでしょうか。
よろしくお願いします。
- 518 :焼き鳥名無しさん :2006/09/21(木) 23:55:44 ID:???
- >>517
1:
基本的にどうしようもないから、自分が要らない牌を切る。
もちろん現物で不要な牌があったら先に切る。
ダブリーとか2・3順目くらいのリーチの場合、チートイツの確率が
結構高いので、スジや字牌に頼るのはあまり意味がない。
2:
偏りがないってことは逆にタンピンの好形である可能性を示している。
と、いうくらいで、中盤以降ってことは自分の手や場の状況によりすぎるから
一般的な回答は難しいと思う。
- 519 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 00:57:56 ID:???
- http://imepita.jp/trial/20060922/025350
自分の場に五、七万捨ててる状況であがり優先で考えたらどっち切りで待ちますか?
- 520 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 01:33:35 ID:???
- >>519
もっと日本語を勉強しなさい
- 521 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 01:47:39 ID:???
- >>519
すまん
イメピタ貼ってたのに気付かんかったorz
四萬以外に切る牌が見当たりません
(三六萬が純カラに近かったら話は別だが)
せめて親なのか子なのか?ドラは?
点棒状況は?
何場の何局?
コレらくらいの情報は書きましょう
- 522 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 02:09:12 ID:???
- 話しぶり返して悪いんだが、完先についてなんだけどピンフに三色入るか入らないかって時も上がれないってことになるよね?
- 523 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 02:16:41 ID:???
- >>522
上で出ている理屈ならそうなるみたいね。
しかし、完先ってそんな制限をつけて面白いかね?
さっぱりワケがわからんよw
- 524 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 02:30:14 ID:???
- >>523
サンクス
完先がこんな厳しいルールだと思わなかった。
俺は後付けの役牌であがられんの嫌だから後付けなしがいいと思ってたけどこんな糞ルールならしょうがないと思うしかないね。
- 525 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 02:36:16 ID:???
- >>522
ピンフが確定しているならあがれるよ。
あと
二三七八九(123)12399
これはピンフ確定なのでダマであがれるけど、一であがっても純チャンと三色は付かない、ってのが30年以上前に流行った完先ルール。
あくまでも先付け(片方のみでの役付きは先付けではない)ルールなので、あがった牌以外で役が先に確定していないと役として認められない。
今の若者が打つ完先ルールは片手落ちで、上記の様なルールだとあまりにも制限が厳しいので、次第にハウスルールで緩くなっていったから様々な解釈が生まれているんだよ。
例として、本来の解釈からすれば、翻牌を喰うのは2フーロ目・3フーロ目でも構わないのに、翻牌を1鳴きしないと認めない完先ルールとか(かなり笑えるけど)。
まぁ、1フーロ目の先付けってルールなんだろうけど。
いずれにしても、揉める原因だから完先はオススメ出来ないね。
- 526 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 02:52:47 ID:fbNY6Uyz
- >>522>>524
アリ厨。自演ご苦労様です。
なんでも昔話にすりゃいいってもんじゃねぇぞ
ありもしない妄想膨らますなよ
んな完全先付けルールは無い
- 527 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 03:05:19 ID:???
- >>525
完璧に意味が分かった。
一応聞いておきたい。
233388五六七(234456)だと14ではダマで上がれるけど2では無理と言う事でおk?
因みに4のダマだとピンフのみってことになるんだよな?
じゃあドラなしの跳満とか相当じゃね?www
満貫でも難しい気がする。
レスを書き終えて例のことをよく考えたらまだちょっと誤解してるとオモタ
- 528 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 03:12:06 ID:???
- >>525
>二三七八九(123)12399
たしかに完先の麻雀解釈だと一でも三色純チャンはつかないね。
>>517
1:あまりにも早いリーチに対してはほぼ無視|∀・)つーか読めネェw
だから、とりあえず数順は自分の不要牌を切っていくってかんじかな。
でも現物とかあるなら優先的にそっちを切って振込みを避ける。
6〜7順目とかになればかなり牌も出てきて安牌も増えてるだろうから
安牌を切っていく。筋とか下手に追ってカンチャンに振り込む、とか
序盤リーチにはよくあるから筋を信用しすぎない。
親のリーチの場合は可能な限りベタオリ。ツモられ覚悟。
2:基本はタンピン系のリャンメン待ち、という感じかな。
2について、親リーチに対しては基本的にベタオリ。
子の場合も基本的に降り気味に打つけど、状況次第でなんとでも言える。
自分を信じて打てばいいんじゃない?
- 529 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 03:16:35 ID:???
- >233388五六七(234456)
多牌
2333五六七(234456)
だろ?
- 530 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 03:17:02 ID:fbNY6Uyz
- >>525
>>527
だから、麻雀知らない厨は来るなと
16枚麻雀がしたいなら台湾に行けば?
やってるらしいからアリ厨って、まともな奴居ないのな
- 531 :522 :2006/09/22(金) 03:22:03 ID:???
- 完厨。必死でご苦労様です。
なんでも自演話にすりゃいいってもんじゃねぇぞ
証拠もない妄想膨らますなよ
んな気持ち悪い発想はありえない
- 532 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 03:24:22 ID:???
- >>529
失礼w言い訳なんだが眠くて頭の回転悪くて間違えたwww
ってことで立場が悪いので去る。
- 533 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 03:30:08 ID:???
- >>531
スルーしとけ。
- 534 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 04:37:52 ID:???
- もー揉める原因だから、完先の話題はナシにしねーか?
522も空気は読めてたみたいだから、専門スレで質問すべきだったよな。
- 535 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 05:17:49 ID:???
- 1枚で2翻の価値!それがドラ5における赤の威力!
このやろうw赤くたばりやがれwwщ(゚д゚щ)
- 536 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 06:27:08 ID:???
- 桜井は名言ってよりも迷言が多いし、なによりも後付け的に言うからな。
- 537 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 07:59:23 ID:???
- ドラが5筒の時異常にドラが偏るしすてむ。。。
- 538 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 11:20:16 ID:???
- 供託があって流局した場合、点棒は次に和了った人が取るんですよね?
ツミ棒の場合は親が変わったときに親だった人が持って行くんですよね?
ツミ棒ってただ親何回やったかっていう目印だけですか?
- 539 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 12:16:02 ID:???
- 友人とサンマ打ってるんだけどなんかオススメのルールない?
現行は第三東風荘ルールにバセンゴとツモ折半入れてやってる。
- 540 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 12:18:08 ID:???
- >>538
その通り、ただの表示のため。
昔は全員が1本ずつ積んで、上がった人が取ってた(まさに供託だった)んだけど、
振り込み一人払いが定着してからは、積み棒分も振った人が全額負担するようになって
それに伴って積み棒表示も親だけがするようになった、ということだそうな。
- 541 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 14:22:32 ID:I9KD3ZOI
- 牌をツモって、手牌から一枚捨てる動作について質問です
・ツモ牌を、手牌の上に横に寝かせて置き、手牌から一枚捨て、その後ツモ牌を手牌の中に入れる
・ツモ牌を、手牌の右に持ってきて、手牌から一枚捨て、その後ツモ牌を手牌の中に入れる
どっちがいいでしょうか?
初心者のときによく
ツモ牌を手牌の中に入れる→それから捨て牌をする
ってやってましたが、これは論外ですよね?
- 542 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 14:27:57 ID:???
- ツモ牌を、手牌の右に持ってきて、手牌から一枚捨て、その後ツモ牌を手牌の中に入れる
が良いと思う
- 543 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 14:51:08 ID:cpNzfmkR
- >・ツモ牌を、手牌の右に持ってきて、手牌から一枚捨て、その後ツモ牌を手牌の中に入れる
こっちをオススメ(`・ω・´)
- 544 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 14:51:22 ID:???
- 手牌の上にツモ牌を置くと、たまにクルリンとなってみんなにツモ牌を見せちゃわない?
あるいは、何かの拍子に手牌を数枚倒しちゃうとかさw
あれはTVの麻雀番組で、カメラに何をツモったか見せるための流儀じゃないかな(勝手
な推測だけどw)?
よって、オレは手牌の右に置く、を支持。
>ツモ牌を手牌の中に入れる→それから捨て牌をする
先ヅモ気味の流れの場だと、鳴きが入ってツモ牌を山に戻す時に、いらぬ誤解を招くか
も知れんね。
よって、やらないほうが無難。
でも、一番は他のメンツがやってようが、自分は先ヅモしないことだなw
- 545 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 14:55:19 ID:???
- >・ツモ牌を、手牌の上に横に寝かせて置き、手牌から一枚捨て、その後ツモ牌を手牌の中に入れる
これはテレビ放送(ワレメでポン等)の際に、何を持ってきたか分かりやすくする為に行われている
だけのもので実戦でやる必要は無い。
(むしろ見せ牌の原因となるのでやらない方が良い)
- 546 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 14:59:58 ID:???
- 先ヅモするような面子をマージャン打たない。
先ヅモする奴と同卓したら次の半荘は別の奴と打て。
そんなことより近所の幼女が
「白玉のバス〜、白玉のバスが来たよ〜」
って騒いでるんだが、どんなメルヘンバスが来たのかオレは見てきたほうがいいのか?
- 547 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 15:03:59 ID:???
- 前の人が牌を捨てて、自分がツモる場合、どのくらいのスピードでツモるべきか?
ポンがかかるんじゃないかと心配する必要はどのくらいするべきか?
- 548 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 15:05:52 ID:???
- >ツモ牌を手牌の中に入れる→それから捨て牌をする
あと、初心者の頃はよくやるんだが、ツモあがりをした場合に持ってきた牌によって
役や点数が変わることが多々あるので、先に手牌に入れちゃうのは誤解を招く。
やっぱりやんない方がいい…というかやるな(`・ω・´)
初心者は大目に見るけど、注意はされるだろうねー。
- 549 :268 :2006/09/22(金) 15:14:09 ID:???
- >>547
チーする人はポンの声が入る場合を考えて一呼吸おいて発声しようとするのが
常識だから… というかタン・タン・タンのリズムでいいんじゃない?
打牌した人の手が引っ込んでから「1(いち)」と心で一瞬間をおけばOKじゃない?
>>548
はじめのころはツモあがりするとうれしくて手牌の中に入れちゃうんだよねw
ツモあがりしたら手牌の右に寄せた状態で手牌を倒せばいいんじゃないかな?
- 550 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 15:14:42 ID:???
- >>547
捨て牌から指が離れたタイミングで手を伸ばせばいいんじゃね?
- 551 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 15:19:14 ID:???
- >>549の268は忘れてくらさい(´・ω・`)
- 552 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 15:20:04 ID:???
- >>550
他家全員にその牌が確認できているのか?
- 553 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 18:16:40 ID:YvNCBQN8
- ツモ牌見たら即捨てろ
中になんか入れんなカス
- 554 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 18:21:08 ID:???
- >>540
ほう。そんな歴史があったのか。
- 555 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 19:19:31 ID:QW+CV67y
- たとえば2-5ピン待ちでテンパイしてて2ピンが自分の河に捨ててある場合は5ピンでもあがれないですか?
- 556 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 19:56:32 ID:???
- >>555
あがれません。
待ち牌が複数ある場合、そのなかの一つでも河に捨ててあるとフリテンとなり
ロンあがるすることが出来なくなります。ツモならOK(`・ω・´)
- 557 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 20:11:14 ID:???
- 。・゚・(ノД`)ヽ(゚∀゚1-4-7のメンチン?フリテンじゃ意味ないない。ガンガレ)
- 558 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 20:25:34 ID:???
- メンチンなんてどうせツモあがるしかねえべ
- 559 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 20:36:43 ID:ZDxmsSti
- 5Kとか10Kとかっていくらのことですか??
- 560 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 20:37:57 ID:???
- 1K=1000円
1Kg=1000g
そんな感じ。
- 561 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 20:44:43 ID:lU/Jik+r
- ポン ちー を考える場合 下家に次のツモをさせない合図みたいなの
あるんですか?
「ちょいまち」とかいうんですか?
- 562 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 20:50:01 ID:???
- >>561
「ちょっと待って」は基本的にあがり放棄並の重罪かと。
自分が超初心者で、そのことを他家も知っているという場合ならOKかもしれません。
が、あくまで仲間内でのみ可。フリーだと絶対駄目。
ポンかチーかとか、何をツモってきたら何を切るとか、
そういうことは常に考えながら打ってないと駄目。
その場になったら「ちょっと待って」を繰り返してたら(*`ε´*)ノ彡☆怒るよw
ガンガレ
- 563 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 20:56:48 ID:QW+CV67y
- >>556
ありがとうございます
- 564 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 21:02:29 ID:???
- チーはどうせ自分のツモ番だからちょっとくらい考えてもいいがポンは止めたら鳴かなきゃ駄目だろうな
- 565 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 21:19:35 ID:rNt5UU6f
- 仲間内ではいつもカモられるんですがどうすれば巧くなれますか?漠然としてて申し訳ないのですが,最近スジとかを知った程度です。
- 566 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 21:31:40 ID:???
- 経験積む
- 567 :517 :2006/09/22(金) 21:47:34 ID:???
- >>518 >>528
ありがとうございます。大変参考になります。
- 568 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 21:47:41 ID:???
- 全ては感性と意志
- 569 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 22:10:33 ID:???
- >>565
うまくなろうという意志が必要だろうな。
ただ漠然と打ってては絶対駄目。
ネットに戦術?とか載ってるのがあるから参考にしたら?下にいくつか張っておく。
>最近スジとかを知った程度です。
ぶっちゃけこの程度のレベルなら鴨られて当然(´・ω・`)
正直相手の捨て牌とかリーチされて始めて意識するって感じじゃない?
まずは相手の手を読むことよりも自分の手牌をあがりまでちゃんと持っていける
技術を身に付ける方が先だろうなぁ。牌効率とかさ。
つーか、面前でちゃんと手役つくれる? いつも鳴いてるばっかじゃ負け確実だよ。
窮々としてるなら点1とか点3とかに下げてもらって打ったら?
板橋浪人 ttp://gatoh.sakura.ne.jp/
麻雀教典 ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~life/TOP.html
ひいいの麻雀研究 ttp://www.ix3.jp/hiii/
とつげき東北 ttp://www.interq.or.jp/snake/totugeki/
- 570 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 22:11:34 ID:???
- >>561
ポンでそれやると「空ポン」って言って、罰符(1000点を場に供託)を取られる
ところもあるみたいだな。
つか、昔は取るのが普通だったみたいなことを聞いたことがある。
そのくらいのペナルティが科せられる行為ということ。
- 571 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 22:17:27 ID:???
- 俺が麻雀始めたころにやったこと
・あらゆるルールを詳細に知る
・鳴き禁止で麻雀ソフトでCPU相手に100半荘打つ→基礎牌効率を覚えこむ
・凸本をとりあえず読み込む
今では立派な雀士です
- 572 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 22:19:11 ID:???
- マナーと挨拶だな
- 573 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 22:20:20 ID:cpNzfmkR
- >>572
(゚д゚(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )スペシャルウンウン
- 574 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 22:20:28 ID:rNt5UU6f
- >566>568>569
ありがとうございます。役は分かるんですが手作りに夢中になっちゃって(^_^;)一応,符計算と点数計算は夏休み中に覚えたんですが,相手の待ち(危険牌)が読めなくて悩んだあげく放銃とか,ダマのメンホンドラドラに振り込んだりと,浮いたことがありません。
- 575 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 22:24:58 ID:???
- 待ちなんか読むな
読めなくて当たり前なんだから
麻雀は押し引きのタイミングが全て
あとはマナーと挨拶
- 576 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 22:25:12 ID:rNt5UU6f
- >571
凸本ってどんな本のことを言うんですか?プロの戦術本とかですか?
- 577 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 22:26:44 ID:???
- >>569
俺が貼ろうとしてたリンクと全く同じだw
お前とは仲良くなれそうだ
- 578 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 22:27:08 ID:rNt5UU6f
- >575
ベタオリしてても振り込んだりします(>_<)
- 579 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 22:31:42 ID:???
- >>576
とつげき東北の「科学する麻雀」って本。
六万試合の統計から数理的に最善手をサポート。
俺は攻防基準や正しいベタオリ法が役に立った。
- 580 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 22:32:01 ID:???
- >>574
相手の待ち牌は読めない、という前提で考えておいた方がいいかも。
よほど限定された状況でもないか限り一点読みは不可能だから。
リーチが入ったりしたら、裏スジとか見て、
1-4m・4-7m・2-5p・4-7p・3-6s・6-9sの6本が危険!みたいに確認して
そこから順をおうごとに通った筋を消去してって
最終的な危険牌(相手の待ち牌?)にしぼる、というようにしていけばいいかと。
で、リーチ=ベタオリ、を試してみたら?
場に見える牌の数とかを常に頭に入れてどんな待ちをしてるのかと考えながら
ベタオリしてみるのも勉強になるよ。
- 581 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 22:33:05 ID:ZDxmsSti
- 点5とか点3とかってなんですか??
- 582 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 22:34:35 ID:???
- >>578
>ベタオリしてても振り込んだりします(>_<)
それはベタオリできていないだけ。
ベタオリは簡単に思えて実は難しい技術。
- 583 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 22:36:21 ID:???
- 初心者なら凸の本買わなくてもHPに書いてあるの見て実践するだけで
確実に上手くなれるよ。
まずは無料な凸HPから制覇してみようw
>>581
>>7をみてみて。
- 584 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 22:48:21 ID:???
- 麻雀覚え始めた初心者の技術向上にネット麻雀はいかが?
リアルだと友達の都合とか時間的制約もあるから数がなかなか打てないじゃん。
ネット麻雀だと自分の都合のいい時に打てるから集中して数打って
麻雀を覚えるってこともできるじゃん(`・ω・´)
牌譜も残るからどこがどう駄目だったとかあとで確認できるしさ。
- 585 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 22:50:40 ID:???
- >>578
ベタオリなんて安牌なかったら確率論や相手の癖に頼っていくしかないから
安牌なかったらベタオリなんて無理でござる
- 586 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 23:23:40 ID:???
- >>565
もし金賭けてるなら
一通り覚えるまで賭けない方がいい
カモられる時によく使われるのは
・「賭けないと真剣に覚えようとしないから賭けた方が上手くなる」(金賭けさせたいだけ)
・「レート点3だからハコでも900円だよ」
と言いつつトビ罰符が2万点、馬ワンスリー、トリ罰符2万・・・
というように基本レート以外の金額が大きい(ほとんどこれでボッタクられる)
- 587 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 23:36:25 ID:cpNzfmkR
- たしかになぁ。
オレが麻雀覚えたの高校のときだけど、
まともに(?)打てるまではノーレートだったなぁ。
>>586みたいな
>・「賭けないと真剣に覚えようとしないから賭けた方が上手くなる」
を言い張るような友達だったら麻雀を打つ打たないの前に
友達として今後付き合っていくかどうかを真剣に考えた方がいい。
- 588 :焼き鳥名無しさん :2006/09/22(金) 23:40:42 ID:???
- ・「レート点3だからハコでも900円だよ」
と言いつつトビ罰符が2万点、馬ワンスリー、トリ罰符2万・・・
これも明らかに虚偽じゃん
- 589 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 00:07:55 ID:???
- 初心者はどこが駄目だったか自己啓発なんか出来ない
- 590 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 05:14:49 ID:CnqfjRMG
- >565です。みなさんいろいろありがとうございます。まずはネットで戦術を勉強したいと思います
- 591 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 05:17:14 ID:CnqfjRMG
- ちなみに>586の後者のレートで,赤・裏ドラのご祝儀が50円(安いと思われるかもしれませんが…)なんですが,ご祝儀狙いで何としても赤使ってあがるのと,トータルで浮くように赤にこだわらないで打つのではどちらがいいんでしょうか?
- 592 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 05:18:52 ID:???
- >>590
とりあえずネット麻雀をひとつ紹介。
>半熟荘 http://www.c-egg.com/game/
>フラッシュプレーヤで気軽に遊べる本格ネット対戦麻雀(無料)。
>標準的なブラウザであれば何もインストールすることなく、
>このままプレイすることができます。(Win/Mac)
東風戦のアリアリ赤有に人が集中してるけど、
ナシナシ・ナシナシ赤有・アリアリ・アリアリ赤有の東風戦と東南戦から
好きな卓を選べるよ。(`・ω・´)ガンガってね。
- 593 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 05:19:04 ID:???
- 点5以下ならご祝儀はそれほど意識しない方がいいと思う
点5以下でトータルで浮くのはハッキリ言って無理だから
- 594 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 05:22:37 ID:CnqfjRMG
- >>593
ありがとうございます!
- 595 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 05:24:04 ID:CnqfjRMG
- >>592さんでしたm(_ _)mありがとうございます!!
>>593
点5以下だとトータルで何で浮かないんですか?
- 596 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 05:28:43 ID:???
- 【点5だと浮かない?しらねぇよ、そんなこと】'д')ば、場代とか?
- 597 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 05:34:02 ID:CnqfjRMG
- >>596
あ,場代高いですもんね。とにかくあと5日間のうちにちょっとはまともになって(無理かもしれないですが…)せめて±0に近づけたいです。
- 598 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 05:37:54 ID:???
- >>597
あせることは一番してはいけない、と思う。
じっくり一歩ずつガンガレ!
- 599 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 07:31:00 ID:???
- 基本や役が覚えやすい麻雀ソフト教えてください
携帯、PC両方いいです
- 600 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 08:14:51 ID:6dyO5TND
- 苻計算の質問なんですが、鳴きが入っていて平和の形でアガったらタンヤオのみで何点になりますか?。
- 601 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 08:16:40 ID:???
- リンシャンツモの時ってカンドラ開けることは出来ますか?
- 602 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 08:36:57 ID:7fM7CgPh
- 賭けないと上達が遅いってのは本当だろう
ノーレート荘とかクズしか居ないぜ、
クズが多いんじゃなくて「クズしか居ない」
- 603 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 08:40:22 ID:7fM7CgPh
- >>600
全部30符だ
そういうもんだ
>>601
めくる
- 604 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 09:32:45 ID:wDXbbnbX
- フリーで他の三人に組まれてるなんてことはよくあるんですか??
- 605 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 09:33:26 ID:???
- >>599
「人和」ってソフトが入門に超オススメ。
vectorで探してきな。
>>602
確かにネト麻でもマネーとかRとか成績賭けてるもんな。
何も賭けない戦いにはやる気が起こらない。
- 606 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 09:56:02 ID:7fM7CgPh
- >>604
顔見知りなら
自分がトップ浮きの時
見知らぬ一見より知人を2位にしようする人もいるんじゃね
まあ普通無い
- 607 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 10:19:49 ID:6dyO5TND
- >>600なんですが、
全部ジュンツで面子の点数がないのになんで30苻になるのか知りたいんです。
- 608 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 10:31:19 ID:???
- >>607
>>4
新説を出せばテンプレに追加してもらえるんじゃね
- 609 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 10:31:41 ID:???
- なんでも
- 610 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 12:05:44 ID:nX/fxoyx
- >>603
ありがとう御座います〜
- 611 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 12:06:42 ID:???
- リーチ・チンイツ・ドラなしで数え役満はできますか?
- 612 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 12:24:05 ID:???
- なんで島田がやるんだw
- 613 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 12:25:52 ID:???
- >>611
立直 清一色 三暗刻 対々和 三槓子で数え役満
- 614 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 12:30:33 ID:???
- ホンイツ・三暗刻・といとい・小三元・三カンツって組み合わせでいくかな?
- 615 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 12:36:16 ID:???
- 混一色 2翻
混老頭 2翻
対々和 2翻
三暗刻 2翻
三槓子 2翻
小三元 2翻
白 1翻
發 1翻
- 616 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 14:12:00 ID:???
- フリーでトータル+ってほんとごく一部じゃ・・・
俺2位ばっか取ってたまに1、3、4位取る程度なんすけどトータルマイナスなんすよね・・
2位の儲けが少なすぎ、3位の負けが2位と釣り合ってない、てのが痛いんですが
- 617 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 14:14:13 ID:???
- よっぽどトップが偏らない限り、トータル+は半分はいるはずだろう。
ただし、ゲーム代込みでプラスになるのは非常に難しい。
点5以下だと長期的にゲーム代以上に勝つのはほぼ不可能だろう。
- 618 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 14:33:02 ID:???
- 点3でトップウマのトップ払いですが・・
点ピンですかやっぱ。まだ恐いですねえ
- 619 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 14:45:57 ID:CnqfjRMG
- 麻雀を確率でするためには,頭の中に136枚の牌を思い浮かべて,河に捨てられていった牌を頭の中で消していけばよいってことですか?
- 620 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 15:06:51 ID:???
- 単純にいうとそういうことだと思う
- 621 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 15:15:17 ID:CnqfjRMG
- >620
やっぱ暗記力が必要なんですね。がんばります
- 622 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 15:20:01 ID:sdAZVg57
- 捨てはい見たらわかると思うんですが!
- 623 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 16:03:33 ID:Ky7s8SMH
- 漫画とか見てると2000点 一枚とか二枚とかあるけど枚ってどういう意味?
- 624 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 16:11:13 ID:???
- チップ
- 625 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 16:17:17 ID:Ky7s8SMH
- 赤ドラとか一発のヤツ?
- 626 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 16:18:13 ID:???
- そう
- 627 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 16:19:11 ID:Ky7s8SMH
- サンクス
- 628 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 16:47:30 ID:CnqfjRMG
- >>622
・・・そうなんですか??
- 629 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 18:35:43 ID:???
- ここのスレ住人はたまにおクチが悪いけど
みんな物知りでいつも勉強になるよW
- 630 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 20:36:15 ID:???
- >>619
麻雀を確率通りに打つのは人間には不可能。
やれることといえば、例えば、
ドラ表示牌8で自分の手牌に888999と持ってるとき、他家リーチがかかったとする。
9はドラだけど8が4枚見えてるからリャンメン待ちはありえないというのがわかる。
ドラ単騎か国士無双以外でロンと言われることはないっていうも自明の理としてわかる。
更に場に9が一枚出ていたとしたら単騎待ちの可能性もなくなって国士無双以外には絶対安全牌。
だから他家リーチに対してもドラの9の暗刻落としで3順は確実に降りられる。
みたいな感じのことくらい。
枚数かぞえて残ってる牌でどんな形なら作れるか、とか常に考えていることが大切。
- 631 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 20:37:49 ID:???
- >>630
不可能というよりも正確にはそこまで労力をかける必要がない、だな
- 632 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 21:34:43 ID:CnqfjRMG
- >630>631
ありがとうございます。その残り枚数を考えながら打つっていうのがなかなかできないのですがコツとかって無いですか?
- 633 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 21:40:32 ID:???
- まずはポンされた牌から見よう。
常に意識できるようになったら、37牌、456牌の順に気にしていく。
- 634 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 21:48:09 ID:CnqfjRMG
- >>633
・・・頑張ってみます!!
- 635 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 21:48:32 ID:???
- >>632
コツは自分の手に関係ある部分だけを考えること
例えば1pを切りたいなら特に下目のピンズの枚数を見ればいい
常に全部考える必要はない
- 636 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 21:55:03 ID:CnqfjRMG
- >>635
それだったら僕でも出来そうな気がします!ありがとうございます
- 637 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 21:58:08 ID:???
- >>632
他家が鳴いた牌は河と自分の手牌とドラ表示牌以外で表に出てる貴重な情報だから、
鳴かれたらとりあえず残り枚数の確認はしておいたほうがいい。
あと>>633さんのいうように面子構成の鍵牌となる37、456牌の確認も重要。
で、コツと言われてもなぁ(´・ω・`)
常に意識しながら打つのを繰り返す、としか…
残り枚数の確認は自分の手牌の面子構成にもかかわる大切なことだから。
つーか麻雀始めたばっかりなら自分の欲しい牌の枚数だけ、
あと何枚残ってるのか、を眼をギンギン(゚д゚)にして確認すればいいと思う。
オリ(ベタオリ)とか考えると序盤から全部数えて打っていかないといけないけどね。
- 638 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 22:06:10 ID:ViSwn+t8
- はじめまして。麻雀し始めてはや7年、あと少しで受験を迎えるものです。
この前本を買ってみて勉強しようと思いまして。ですが想像以上に本があった
ものですから選ぶことができませんでした。中級レベルのボクにぴったりの
本があれば教えてください。
- 639 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 22:08:36 ID:???
- 東風荘R2000池
それでやっと中級
- 640 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 22:10:54 ID:ViSwn+t8
- >>639
RON2やってるんですが、あれはだめなんですかね?
- 641 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 22:11:24 ID:???
- 自分で中級レベルというのが正直痛い。
実際に中級レベルの打ち手ならそこらの本なんてほとんど参考にしなくてもいい。
金の無駄使いだから買うのはやめとけ。
- 642 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 23:22:20 ID:pkawOyLw
- 字牌が多い時の捨て時が分かりません。
普段は字牌は最初に捨ててしまいますが、バラバラに5枚位ある時とか
役牌ポンを考えて取っておいた方がいいですか?
例えば東4(東風荘です)、32000点の1位(2位は31300点)、西家
配牌で
二三@HH1237東西北北発
1000点でも上がれば勝ちですが、東→発→西→@…と捨てるべきですか?
- 643 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 23:26:07 ID:???
- 東・発は鳴かれる可能性があるから、切っていくなら西から。
そして、ファン牌より先に(1)を切るかな。つまり
(1)→西→発→東 の順。
- 644 :焼き鳥名無しさん :2006/09/23(土) 23:31:33 ID:???
- その状況下だとアガリにいくしかないんだから字牌はどうせ切ると思う。
ただ、その手、役牌重ねてポンすればもうメンツ足りてしかも上がりやすそうな形。
手中の字牌の内、場に出たものから切っていくけど、生牌のままのものについては
(1)より後に切る。
- 645 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 00:13:39 ID:???
- たとえば、自分が食ってる状態の闇聴で1000点から2000点の手だとして
7〜9順目で下家からリーチがかかってきた場合、リーチ者以外に対しての放縦はどのくらい
気にするべきですか?リーチ者に対しての安牌を切って上家からロンされる
という状態を気にするべきでしょうか?
- 646 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 00:26:15 ID:???
- 場況による
例えばあがりトップの状況ならリーチは無視してOK
トップ目で無理にあがる必要がないなら降りればいい
- 647 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 00:40:38 ID:???
- 振ったらトップから三位に落ちるとかなら、
ツモられ覚悟でベタオリするってのもあり。
平場で1000や2000の鳴き聴牌なんてリーチかかったら勝負にならん。
降りる。
- 648 :642 :2006/09/24(日) 01:04:43 ID:???
- >>643、644
どうも。
でも642の手牌は上がり難そうに見えるのですが…
肝心の3〜7の牌が足りない。この後はA9@とツモって
4順目で二三@@AHH12379北北と狭い形に。
あと、大きく負けている時に確率は低くても高得点が欲しい場合、
配牌から何を目指すかの指針はありませんか?
例えば東4、4400点で4位(他3人42500-31500-29600)、北家、ドラ東
配牌で五七九BCEG13468南西。
門前で進めればなんとかなるだろうと思い、手なりで進めてしまい
四五六六七CDE33456の形に。3位直撃でも届かないと分かっても
いまさら組み替えられずみたいな…。
- 649 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 01:15:48 ID:???
- >>648
重要なのは、「今何点の上がりが必要なのか」をちゃんと考えておくことで、
その例の場合は倍満直撃が必要なのだから、タンピン手でドラ無しじゃ
どうやっても無理(どうしても他に手がなきゃリーチ掛けて一発ウラウラ狙いだけど)
なんだから、順位が非常に大事ならその手はソーズのメンチンか
純チャン三色を目指さないといけない。
で、どうしても高得点じゃなきゃいけない場合の指針は大体決まってる。
役満が欲しい場合:国士か四暗刻だろうし
倍満が欲しい場合:メンチンか純チャンかメンタンピンツモ三色ドラ裏、
ハネ満が欲しい場合:リーツモ七対ドラドラ、メンタンピンツモドラ裏
まあ、実際には配牌から都合のいい妄想を広げてどうやったら
倍満になるかなあとか考えるんだけど。
- 650 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 02:47:28 ID:???
- >>648
とりあえず丸数字は機種依存文字なので(1)とかにした方がいいよ
で、高得点が欲しいならドラか染め手が対子手しかないよ
五七九(3468)13468南西
これなら本線は七対子(リーヅモ七対子ドラドラ裏裏が究極形)で狙えれば国士かな
厳しいけど断ラスってのはそういう状況だから仕方がない
- 651 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 05:05:56 ID:???
- 七対子はドラ次第で倍満まで行ける超攻撃的役です。
って、642は普通に打てるレベルじゃん?(・∀・)
手なりでタンピン三色つくるあたり将来性を感じるw
- 652 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 06:53:36 ID:???
- 何言ってんだか
- 653 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 08:02:12 ID:???
- >>642
>字牌
タンピンとか他に役が狙えそうなら他家が対子にする前にさっさと切るべきだろうけど、
5枚もバラバラなら抱えた方が良いと思う。鳴かれても嫌だしひょっとすると大化けするかも。
(狙いとしては国士やメンホン七対あたり)
>二三(1)(9)(9)1237東西北北発
ファン牌よりもチャンタを考えたいから(1)は少し引っ張る。東西発の全てが生牌なら打東
(親が東を重ねられる前に…)
>>648
>二三(1)(1)(2)(9)(9)12379北北
チャンタ狙い一本で打三。積極的に仕掛ける
- 654 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 08:12:36 ID:WpTgaaB0
- 携帯で麻雀の練習するならどんなアプリが良いのでしょうか?オンラインとかですか?
- 655 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 08:30:26 ID:???
- 五十嵐って本当に弱いの?
- 656 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 08:57:51 ID:???
- 典型的な「下手じゃないけど弱い」
ってタイプだと思う
周りを警戒し過ぎて何回もアガリを逃がすタイプ
- 657 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 11:04:53 ID:???
- 日の出る時間あたりに早起きして雀荘行けば、
実力を差し引いて肉体精神的に有利になると思います?
夜通し疲れてを狙い撃ち、じは効果あるのかと思って・・
- 658 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 15:00:41 ID:???
- >>657
夜通し勝ってテンション上がってるやつもいるよ
- 659 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 16:10:39 ID:???
- >>655
>>656
守備型は弱く見られるのは仕方ない。
守備の技術は相当巧い。
- 660 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 16:12:41 ID:???
- 五十嵐ってだれ?
- 661 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 16:29:42 ID:???
- 日本プロ麻雀協会代表の五十嵐毅。
守備型の中の守備型として、史上最低ポイントで最高位を取ったため、
「史上最弱の最高位」と呼ばれる。
西原の漫画では「イガリン」と呼ばれ、いじめられっ子兼数少ないカモにされる。
- 662 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 16:37:51 ID:???
- あがれない麻雀なんてつまらん
こんなことを言ってるから俺は弱い
- 663 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 18:14:18 ID:???
- 赤あり賭け麻雀のような麻雀が弱いらしい
裏一発ありの競技麻雀は普通に強いっぽ
- 664 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 18:16:55 ID:???
- むこうぶちで、
傀が完先麻雀でリーチ高目ジュンチャン3色ピンフの親倍あがってたんすけど
普通にジュンチャン三色は役にならないんじゃないんですか?
- 665 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 19:09:48 ID:???
- きめによる
- 666 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 19:10:29 ID:???
- >>664
なる。リーチという確定役があれば、他が確定している必要はない。
ハンゲ麻雀の、富豪とか貴族とかのライン教えて
- 667 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 19:33:32 ID:???
- >>654
そもそも携帯で4人打ちって遊べるの?画面小さすぎじゃね?
- 668 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 19:53:21 ID:???
- >>667
どこの田舎者だよ
- 669 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 20:20:34 ID:???
- >>666
本来はならないよ。
リーチの役が確定しているからあがれるってだけ。
ただ、それだとデフレすぎてつまらないから、後から付いた役も数えられるようにしただけの事。
結局決めによるから、それを認める決めになっていれば認められるだけの事。
- 670 :焼き鳥名無しさん :2006/09/24(日) 23:18:06 ID:???
- >>654
まうじゃん2
- 671 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 00:01:03 ID:???
- リーチかけてからロン牌を見逃したときの質問です。
自分が西家で、1or4待ちリーチです。
その1
北家 4切り
東家 3切り
南家 1切り
1でロンできますか?
また、南家が4切りの場合はロンできますか?
その2
北家 3切り
東家 3切り
南家 4切り
西家 5切り
北家 1切り
1でロンできますか?
また、北家が4切りの場合はロンできますか?
- 672 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 00:05:36 ID:???
- >リーチかけてからロン牌を見逃したときの質問です。
>ロンできますか?
もうね、初心者とかどうとか関係ないね。
基本的なルールくらい覚えてから打てよ。
ロンって言う事は出来るよ。ただしチョンボ確定だけどね。おめでとう。
- 673 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 00:14:40 ID:???
- >>672
お前はもう答えるな
- 674 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 00:36:31 ID:s3nZyCBM
- どこにもこういうひねくれた回答する奴いるのな・・・
ちゃんと教えるか、スルーするか、テンプレ読めというか
どれかにすればいいのに
- 675 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 00:38:02 ID:???
- >>671
どれも出来ない。
待ちが複数あった場合、一つでも見逃したら
どの待ちでも出あがりは一切不可能。
- 676 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 00:40:15 ID:???
- >>675
ありがとうございます。
ヤマゴシという言葉を聞いたことあるので
他の人からロンできるのだと思っていました。
- 677 :デジタル :2006/09/25(月) 00:41:08 ID:MnyunBfW
- >>671
両方ロンは出来ません。
リーチしてないなら…前者はロンは不可
後者はロンok
- 678 :デジタル :2006/09/25(月) 00:49:12 ID:MnyunBfW
- ヤマゴシ…
リーチしないでやる事やな。
やすめ見逃したりツモギリしたりしてトップからとか順位とか変動狙いたいとき使えばよろし
- 679 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 05:08:27 ID:lYLrIEoJ
- ツモ八について詳しくおしえてください
- 680 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 06:05:37 ID:zJBEQIaK
- 小手返しって何ですか?
- 681 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 06:39:52 ID:???
- >>679
つぼ八は居酒屋。
- 682 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 06:44:09 ID:???
- >>680
説明は以下のサイト参照。
麻雀祭都 ttp://www.asamiryo.jp/index.html
上記サイト内の小手返しの項目へワープ ttp://www.asamiryo.jp/mana16.html
- 683 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 07:29:58 ID:???
- チャンカン見逃しも同巡フリテン扱いになる?
- 684 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 07:32:09 ID:???
- >>683
なるでしょ。
- 685 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 09:35:16 ID:2weRbFG/
- 何切るスレでダブル面子落とし(例えば四四五五からの四五落とし)について
意見が割れてるみたいなんですけど、一般的にはどうとらえられてるんですか?
以下その抜粋。
394 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 06:46:39 ID:???
>>393
>(45)連続で落として迷彩。
ダブル面子落としを迷彩と言っちゃうって何十年前の人だ?w
395 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 07:02:32 ID:???
相当レベルの高い雀荘で打たれているようですなw
396 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 07:45:28 ID:???
>>395
ダブル面子連続落としってwwwww
どれだけ他家に警戒されたいんだよwwwww
つーかダブル面子落としは危険と見るのが普通だろ?
397 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 07:48:36 ID:???
お前の普通は世間の異常
- 686 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 09:53:11 ID:???
- 雀荘のメンバーって、店から打牌に制約つけられたりするんですか?ラス確とか
- 687 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 10:18:50 ID:5EwGf8CC
- 離して切られなかったら
普通は警戒するな
つーかダブル面子じゃなくてダブル塔子だろうがこのイカ
- 688 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 11:14:49 ID:???
- 迷彩って言葉が嫌いな俺
迷彩だろうが何だろうが当たる確率低いの捨てるだけじゃね?
とか思ってしまう
みんな迷彩とか考えて打ってる?
- 689 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 11:17:27 ID:???
- 打ってない
迷彩は随分昔に廃れたから気にしなくても良い
- 690 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 11:19:39 ID:???
- 多少は考えて打ってる。
まぁ相手次第だけどね。全ツ相手なら迷彩の意味ないし。
- 691 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 12:02:56 ID:???
- 中張牌の両面ターツを落とせば、普通は警戒される。
何順目か知らないけど、(45)と落とされて(369)のスジは普通に打ちにくい。
かといって、赤入り祝儀比率の高い麻雀であれば出てこないわけでもないし、読まれたからといって損とは限らない。←こっちが重要
- 692 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 12:46:20 ID:???
- 祝儀の高い麻雀だとラスを引いても赤祝儀の収入で結果的にプラスになるってこともあるの?
- 693 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 12:53:20 ID:???
- >>692
普通にある。
祝儀5000点相当なら、リーツモ裏3←+53と同じ価値
- 694 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 12:53:34 ID:???
- ピンのワンスリーでチップ500円の場合、20000点のラスで-4000円だから、
チップ8枚浮けばプラス。充分ありうる。
- 695 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 12:59:51 ID:???
- 同じ裏3でも、出上がりだと+23と同じ。
トップを取るに超した事はないが、祝儀比率高いなら一発・裏期待でラス確リーチも全然ありだし、誰も否定しない。
また、例えば祝儀2枚払うのを防ぐ為にラス確1000点であがる事も批判しない。
祝儀比率の高い麻雀と低いor無しの麻雀では、打ち方もセオリーも微妙に変わるのは当然の事だね。
- 696 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 13:13:15 ID:???
- 赤祝儀有の麻雀があるってことは理解できるんだけど…
そこまでチップ比率が大きくなると麻雀の意味ってなに?って感じだなぁorz
- 697 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 13:40:44 ID:???
- 胴囲
- 698 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 16:48:06 ID:sAhLmePq
- 東白つきもの とか
単騎は 西 でまて
とかいいますが、そういうもんなんでしょうか?
- 699 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 16:54:03 ID:???
- 迷信
- 700 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 17:01:38 ID:???
- >>699
お前つまらんやつだな
- 701 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 17:12:53 ID:LW8njoao
- ちなみに正しくは東發つきもの
- 702 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 17:15:43 ID:sAhLmePq
- そうなんだ
- 703 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 17:20:19 ID:5EwGf8CC
- 南カン上がり目無しとか
本気にするつもりないだろ?
- 704 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 17:29:04 ID:dccWbOTA
- マンガにあるような激高レートのマンションマージャンってほんとにあるの?
いったことある人います?
- 705 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 19:49:16 ID:zJBEQIaK
- ザンク
- 706 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 20:27:34 ID:9a5rLWSS
- 麻雀無限会社39
- 707 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 20:35:50 ID:???
- もと
ふゆき
- 708 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 20:39:08 ID:???
- >704
http://www.jali.or.jp/kbys/nikki/nikki24-j.html
1000点1万円というマンガレベルではないし、オレはやったことがないけど、
NHKのサラリーマンでも東風の1000点1000円(実質2000円だな)の麻雀は
仲間内でやってるみたいだよ。
ちなみに、この麻雀メンバーの中の高橋さんという方は娘さんが難病で1億数千万円
必要とかで上田という名義で募金を募っているらしいです。
- 709 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 21:03:26 ID:???
- >>686
店による
何でもOKなら祝儀目当てでモロ引っ掛けのラス確和がりもするし
厳しければトップ確定以外では客をトバしちゃいけないとか
ダマでハネ満あったり既にトップ目ならば
裏ドラ祝儀まで加算する事を回避するためにリーチ禁止とか
- 710 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 21:05:08 ID:???
- 雀鬼流の本の「アヤっ牌」のところに
「さっき東がドラだったから、今度はつきものの發がドラになるんじゃないかな
などと考えながら打つ」とありました。
すごいですね。
- 711 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 21:19:53 ID:???
- >>709
知り合いはウェルカムのメンバーやってるけど
張ったらとにかくリーチしないといけないらしい
ダマでの客からの出アガリ禁止だとか。
- 712 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 22:30:51 ID:???
- >>710
すべての可能性を考えに入れるってことだよ。
独断と偏見で打つなってこと。
- 713 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 22:55:44 ID:???
- 意味がわからんす
- 714 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 23:15:44 ID:???
- 基本的にリーチをかけた肺の筋は安全パイと考えてよいのでしょうか?
- 715 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 23:36:31 ID:???
- >>714
絶対駄目。下手に筋に頼らない。
降りるなら現物ベタオリ。
例えば、五切りリーチなら一三七九の枚数を数えて最後まで二八を疑って打つ。
四六あたりも一緒。一九と役牌シャボなんてよくある話。
- 716 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 23:37:15 ID:???
- 駄目です。結局のところ安全パイはリーチ者が捨ててる牌だけです、
後は確率とリーチ者の癖や思惑があるだけなので安牌ではありません。
- 717 :焼き鳥名無しさん :2006/09/25(月) 23:52:36 ID:???
- 確かに絶対に通る安牌は現物を始めとした限られた数しかないけど、
それは誰だってわかるんだから、ほぼ大丈夫な牌とか、振っても大丈夫な
牌の見極めの技術も大事。
最近は推し引きだけ決めて、後は何でも行くかベタオリかの二択という
戦術を謳うのが流行ってるけど、ある程度以上強い人は絶対そんな
極端な麻雀やってない。
- 718 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 00:01:27 ID:???
- でも、ドラや祝儀のインフレ化によって、
どんなリーチでも怖くなってしまうから、
「振ってもいい牌」の読みの技術の重要性は確実に下がってる。
- 719 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 00:10:55 ID:???
- 麻雀でやってはいけないことは放縦
- 720 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 01:02:13 ID:???
- なるほど。
単純に筋だからガンガン通していくのは危険なんですね。
今日の麻雀で親のリーチに筋で一発ロンされてしまったのです・・・
- 721 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 01:07:06 ID:???
- どんな待ちだったの?
- 722 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 01:18:16 ID:???
- 8巡目で4ピン切りリーチです。
それまでにピンズが1枚も出ていなかったのが気になりましたが、
1ピンは安全だろうと切ってしまいました。
1ピンと白のシャボでメンホンでした・・・
- 723 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 04:07:21 ID:???
- >>722
>>715にある通りの良くある話だなwガンガレw
- 724 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 06:28:11 ID:???
- まあそうは言っても無スジ切るくらいならスジ切ったほうがいいよね
野球で内角低め投げてるのに打たれるから高めに投げようって言うのはまずいようにさ
ベタオリなら現物から切るけど、完全安牌なくなり次第スジと字牌を切りたい
で、俺も今流行(?)の行くかオリか決める人なんだけど
今のテーマはそれ以前に先制率を高めることを考えてる
どれだけ勝負に参加できるかって言うのかな
なんか自分は高そうな手をゆっくり作って先制されすぎな気がしてる
牌効率をまず直さなきゃだけど、加えてどこまで無理鳴きに足を踏み入れるかを模索中です
- 725 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 07:43:34 ID:JWLr6wxd
- チャンカンの一般的なルールを教えて下さい
国士無双だけはアンカンだけロン可能なのは一般的なのでしょうか?
他の役だとポンからさに加えた加カンでしかあがれない?
普通のミンカンはどうなのでしょうか?
- 726 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 07:50:12 ID:???
- 上から順に
決め、要確認
yes
「普通の」ってのが大ミンカンのことなら上がれない
- 727 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 07:50:21 ID:???
- どこからを一般的とするかはしらんが国士はかなりメジャー。
普通のチャンカンは加カンのみ。つーか大ミンカンならする前にロンされてるだろ
- 728 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 08:39:51 ID:???
- >>722
白で振らないだけ良かったじゃまいか
(1124)白白から打(4)
他メンツが完成して
(112)白白から打(2)でリーチ
リャンカン形以外の引っ掛けパターンだな。
- 729 :728 :2006/09/26(火) 08:53:04 ID:???
- >>722
よく読んでなかったorz
メンホンなら8巡もすれば色読みくらいできるだろ
染め手にスジは全くあてにならない
(11445)白白からツモ(3)or(6)
打(4)でリーチだ
- 730 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 10:15:18 ID:???
- >>722
リーチ宣言牌の4ピンの筋が通るかどうかより
それまでどういう切り出しだったかの方に気をつけた方が良かった
マンズ、ソーズから切り出して字牌の方が後だったならヤバイ
- 731 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 10:47:03 ID:???
- ピンズと字牌しか切ってないのに待ちはピンズだった、
みたいな極端な例もあるのが麻雀のおもしろい所だな。
- 732 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 10:51:31 ID:???
- >>722
親のリーチに一発で筋に頼ったということは手牌が聴牌の状態だったのだろうか?
自分の手牌の状態から考えるのも悪くないと思う。
- 733 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 10:55:26 ID:???
- 自分の手が親リーに対しても十分戦える勝負手聴牌なら多少の危険牌でもGO!
って考え方もあるけど、自分のレベル・打ち方如何によっては、
満貫級聴牌してても颯爽とベタオリした方がいい(しなきゃ駄目)とかもある。
満貫振っても跳満あがり返せる自信と実力があるならGOGO!
- 734 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 11:05:37 ID:???
- でもまあ自分の手牌が良くて捨て牌が極端に偏っていなかったら4の筋の1は勝負したくなるかな。
カンチャン(特にリャンカン形からのモロヒッカケ)が無い分、安全度は他の筋より高いし
- 735 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 11:11:35 ID:???
- 8順目だからベタオリせずとも現物うちつつ
あわよくばく流局までいって聴牌というのもあるけど
オリ気味にうってる途中に打ち込むってのが一番い痛い
現物つきたら結局相手の捨て牌から見る確率に頼るけどね・・・
- 736 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 11:15:58 ID:???
- 親ダブリーにど真ん中5は通る!
ほとんどの場合あてはまるよw
親リーに振るくらいならノーテン罰符3000点払った方が安い。
- 737 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 11:43:22 ID:???
- どの牌もほとんどの場合通るわけだが
- 738 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 12:18:11 ID:???
- だいたい待ちなんて多くて3つですよ
- 739 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 14:15:43 ID:9m2tp/CY
- 超ド乳集団がやってきた!!!
http://superwide.dyndns.ws/uploader/src/up0045.jpg
http://superwide.dyndns.ws/uploader/src/up0044.jpg
- 740 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 14:18:05 ID:???
- 業者はスルー
- 741 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 16:10:58 ID:???
- 同じオリるにしても、考えている奴とそうではない奴とは全然違う。
また、押し引きにしても、押す・引くの判断を誤るとかえって損する場合もある。
相手に振らなければいいだけではなく、先制リーチされても相手にあがられる前に自分があがれれば最も失点しない。
その為に必要なのは、技術ではなく観察力と考察力。
- 742 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 16:39:11 ID:???
- ハンゲで100戦ちょいやって現在和了25.5%放銃10.8%くらいなんだけど、
和了と放銃どっちの数字良くするべき?
- 743 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 17:08:30 ID:???
- そのまま戦績を重ねればいいのでは?
自分の戦績から100戦単位だとかなり偏ると感じている
どっちを上げればいいのかは数字が申し分なさすぎてわかりません、ごめんなさい
自慢したいだけだった?
- 744 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 17:28:20 ID:ve+TohQ9
- >>708
ありがとう。やっぱマンガのレベルはないのか
- 745 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 18:11:20 ID:???
- >>743
いや、放銃一桁はいくらでもいるのはわかるし自慢したつもりはないんだが…。
まあ、所詮ハンゲだもんな。シスの偏りが小さくなるように回数重ねます。
- 746 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 18:28:10 ID:???
- いや、それぐらいの数字だせる人なら自分が他と比べて良いかどうか分かるだろうに
という皮肉のつもりで自慢か?と聞いたのです、すまんかった
第一自分はその数字と比べればド下手だしね
で、もうシステムとか所詮ハンゲとか言うのはやめませんか?
下のロビーはどうしようもないけど(不十分ではあるけど)ロビーは分けられているから
普通の麻雀はできると思うのですが
自分の称号に合ったロビーで打ってるんでしょう?
- 747 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 18:28:35 ID:???
- ○ 東風荘・ハンゲ・麻雀格闘倶楽部などの
ネット麻雀の登録や利用についての質問は専用スレで。
(MFC・MJなどについてはアーケード板にもスレがあります)
- 748 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 18:34:00 ID:0v0U3mDk
- リーチ宣言牌の筋は割かし通るだろ
真ん中の牌だからって警戒しすぎ
遠い筋も通りやすいしな
- 749 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 18:38:09 ID:???
- リャンカンの受けが最後残ってリーチとかよくあるけどな
- 750 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 19:07:01 ID:???
- 質問です
リーチした時に千点棒出すじゃないですか?
あれってリーチした牌が通った後に出すのが普通なんですか?
つまりその牌でロンされても千点棒は出さなくていいんですか?
- 751 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 19:17:25 ID:???
- リーチ宣言牌が通ってからリーチが成立だから
その牌でロンされても千点棒は渡さない
ただ棒を出すこと自体は別に牌と一緒に出しても問題なし 渡さなければいい
- 752 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 19:21:15 ID:???
- 捨て牌が
東南西北白發中一九19@、で@でリーチで
「おもしれー捨て牌だな、これは通るよな?」とH捨ててロン国士
という漫画を相当昔見たんですが心当たりないですか?
雑誌とか読みきりとかそうゆうの一切失念してます
- 753 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 19:30:10 ID:???
- ぎゃんぶらあ自己中心派で同じ様なのを見た記憶があるな。
- 754 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 19:33:03 ID:???
- スーパーヅガンだったかもしんない。
忘れた
- 755 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 19:33:12 ID:0v0U3mDk
- >>752
ありえねー
- 756 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 19:52:52 ID:???
- 中の段階で役満上がれてるな。
- 757 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 21:03:29 ID:???
- リアル麻雀と同時にネト麻もやっています
そろそろ脱初級者して中級者くらいになりたいです
ネト麻だといろいろ成績が保存されますが
上がり率、振込み率、上がり翻、リーチ率などは
どれくらいの数値を目指せばよいでしょうか
- 758 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 21:39:56 ID:6XpNklvL
- この前、雀荘でフリーやってて
その時調子良くてラスの同卓の人に卓チェンジされて
「ドラクエかよ・・」とか捨て台詞はかれました
意味わかんないけど多分悪い意味ですよね?
確かに俺は下手だけど周りに打牌以外で迷惑かけてないし
スキだからやってるだけなんだけどな
- 759 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 21:49:07 ID:???
- そんなときは聞こえるかどうかの声で「・・・何言ってんだか」って言いましょう
相手の目を見て言っちゃだめだよ、うつむき加減で言うんだ
- 760 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 21:50:39 ID:???
- トルネコみたいな顔してたんじゃねえの?
- 761 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 21:55:08 ID:???
- ほんとなの?
物騒だね雀荘は
- 762 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 21:57:30 ID:???
- ネットだって負けて騒ぐ奴がいるじゃん
あれと一緒
- 763 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 22:00:05 ID:???
- 多分きっとだけど多分ね多分
ドラを食いまくってたんじゃない?
- 764 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 22:07:55 ID:???
- >>752がぎゅわんぶらあ自己中心派だとすれば
それは迷彩クイーンの回だな
ただしそのときの上がり役は国士無双ではない。
「素直に打てばとっくに大物手あがってんじゃねーか」連発のキャラだから。
- 765 :758 :2006/09/26(火) 22:24:05 ID:6XpNklvL
- みなさん、いろんな意見ありがとうございます
なんかそういう業界用語があるのかと思ってたんですけど無いんですね
自分なりに考えて見たんですけど
ドラクエ→RPG→1人専用→周り関係なしのやりたい放題→下手
って考えたんですけどどーですか?
- 766 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 22:29:38 ID:???
- ややこしいわw
- 767 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 22:35:32 ID:???
- >>765
振ったり振られたりの大味な乱打戦になってて
ラスの人はツモられ貧乏だったとか、かな?
- 768 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 22:37:59 ID:???
- >>765
かんがえすぎだろw
- 769 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 22:42:40 ID:???
- ネット対戦のオンライン麻雀を始めてみようかと思うのですが
どこがお奨めでしょうか?できれば無料で。
今まではヒマな時は、PCに同梱されていた一人用麻雀をやってました。
フリーでもやっていたのでそこそこ打てる自信はあります。
- 770 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 22:43:05 ID:???
- 123と持ってて
上家が4(ドラ)を捨てたから、鳴いて1を捨てる
345と持ってて
上家が赤5を捨てたから、鳴いて5を捨てる
こういうのって問題ありますか?恥ずかしい行為ですか?
- 771 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 22:45:20 ID:???
- 鳴くと同時に捨てるのは喰い替えといって反則行為。大抵アガリ放棄。
そうでなければやってもいいし恥ずかしくもないけど、
得することは少ないと思う。
- 772 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 22:47:33 ID:???
- >>770
大概の雀荘では禁止事項になっているでしょう。
ネット麻雀でもルールで禁止されていなければOK、
恥ずかしいなどと思う必要はありません。
- 773 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 22:48:52 ID:???
- >>771
あとからバレないように捨てればおkってことですね
ありがとうございました!
- 774 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 22:53:05 ID:???
- >>772
ネットではおkのようですね
何回かやりましたが、ちょっと後ろめたかったんで
- 775 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 22:56:51 ID:???
- 345とあって赤5がきたから、チーで5を切るってのは食いかえ?
- 776 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 22:57:21 ID:???
- yes
- 777 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 23:24:45 ID:???
- ドラとか関係なしに順子を一つずらすチーをすること自体が反則になるんですか?
例えばタンヤオ狙いで123ともってて4でチー→1捨て とか
- 778 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 23:28:47 ID:???
- 決めにもよるが一般的には駄目な所が多い。
- 779 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 23:39:28 ID:???
- >>778
thxです
- 780 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 23:57:13 ID:???
- 白暗刻からポンして白切るってのは食いかえ?
- 781 :焼き鳥名無しさん :2006/09/26(火) 23:58:16 ID:???
- もちろん。
っていうか>>3
- 782 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 00:02:52 ID:???
- ごめんなさい・・・
- 783 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 02:40:27 ID:???
- 123→4チーでも、同順で1捨てなければ喰いかえにならないよ。
白ポンでも同じ。
三四赤五六六(567)34488
こんな手で赤(5)打たれたら、チーして4切り→次順(5)切りも全く問題ないし、
祝儀比率高くて鳴き祝儀ありなら普通にやる。
- 784 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 03:32:13 ID:???
- >>546
今からでも遅くはない。見に行ってこい。
- 785 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 04:54:04 ID:???
- >>783
一時的なチョンボみたいに
一巡回ったあとなら平気ってことですか?
- 786 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 05:24:41 ID:???
- >>785
同順に123を4チーの打1をされると「ウザイから」とりあえず禁止にしてるって感じ。
123を4チーして次順打1なら誰も文句を言わない。
まぁある意味一時的フリテン?かな。
その順目のうちにはほとんどの場合、何を切ってもロンされることがないからね。
というより、喰いタンなり食い三色なり123で4を鳴くツモリならあらかじめ
打1としておいていつでも鳴ける用意をしておくっていうのも戦術だから。
4チー喰い換えての次順打1だと遅れることも多々ある。といっても、あらかじめ
打1としておいたせいで聴牌も出来なくなるという事もあるから、難しいところ。
- 787 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 05:27:49 ID:???
- まぁ副露というのは「他家の捨てた牌を拾ってきて自分のものとする行為」のことで
喰い換えを禁止する理由なんてものは本当はありはしないんだけどね。
いろいろあるハウスルールのうちの一つだと考えればいいんじゃないかな?
結局は「みんなが採用してるから」ってことなんだろうね。
喰い換えを禁止する明確な理由は存在しない。
- 788 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 07:27:04 ID:???
- >Q 天和を九種九牌で流局にすることってできる?
>A (九種九牌は第一ツモ後なので)できません。
親は便宜上二枚取るだけで、実際は第一ツモじゃないの?
- 789 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 07:49:14 ID:???
- (親の)天和を(子の)九種九牌で、という事だろう。
- 790 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 09:23:36 ID:???
- 123456から7チーして1切るのは食い変え?
- 791 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 09:24:05 ID:???
- 違う
- 792 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 09:28:24 ID:???
- >>789
あ、なるほど。
確かに親が流すわけないよね。
しかも国士を。
- 793 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 09:43:34 ID:???
- 麻雀では一局打つときにはカンは四回しかできないのでしょうか?
五回目はドラ指標牌にあたりますよね?
- 794 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 10:07:00 ID:???
- >>793
四開槓(?)っていって、4回カンすると流局する。
ただし一人で4回カンした場合は続行。
この場合5回目のカンで流局する。
- 795 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 10:32:19 ID:???
- 1人で4回槓(四槓子聴牌)した場合って、5回目の槓は不可って決めの方が多くないか?
- 796 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 11:19:59 ID:n62DFglD
- だろ。
- 797 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 11:25:47 ID:???
- たまに来るホンイツ、チンイツのチャンス。何で待ってるのか、何が来たら何を捨てれば一番いいのか
混乱して無茶苦茶になる事が多い・・・これは慣れるしかないのかなあ。何かコツとかありますかね?
- 798 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 11:28:33 ID:???
- >>797
間違いなく慣れ。練習しかない。
始めは7枚の基本形から慣れていくのがいいらしい。
- 799 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 11:30:06 ID:???
- >>793
打つ前に確認した方が良い
>>794と>>795のケースに分かれる
- 800 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 11:31:36 ID:???
- >>797
http://rd.vector.co.jp/games/soft/win31/game/se032030.html
暇な時にこれで練習するというのはどうかな
- 801 :797 :2006/09/27(水) 11:58:45 ID:???
- >>798
d。やっぱし慣れか・・・頑張ってみる。待ちが多いって事はアガるチャンスも十分ある訳だし
これをこのままにしていくとかなり損しそうだもんなあw
>>800
d。これは良いかも知れない
- 802 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 13:39:16 ID:???
- 麻雀は運10割、という奴もいるがそれは違う。
野球に例えると、やつの次の球種はストレートだと読んだらまたまたその通りの球が来て
ホームランまたはヒットを打ったからといって野球は運が全てだ、とはならないのと一緒。
- 803 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 13:46:17 ID:???
- いきなり何を言ってるんだね
- 804 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 13:48:09 ID:???
- (゚д゚)
- 805 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 14:06:42 ID:???
- 4人全員が二三待ちの同じ聴牌でした
4人の牌の形を答えなさい
- 806 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 14:14:35 ID:???
- 一一一三
ニニ三三
ニ四四四
ニ四五六七七七
- 807 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 15:17:17 ID:0aSNZB41
- 正解
- 808 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 15:17:52 ID:???
- 宇宙麻雀って何ですか?
- 809 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 15:20:45 ID:???
- 四人全員が穴兄弟どころかアナル兄弟でした。
四人の氏名を答えよ。
- 810 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 15:39:19 ID:???
- >>808
いただきじゃんがりあんRというアダルト麻雀ゲームの特殊ルール。
前作のあまりにひどいバグを逆手にとってネタにした。
簡単にルールをまとめると、
・数牌ループ(891や912が作れる、チャンタにも使える)
・字牌順子(東南西北はどれか三枚で一順子、白發中は一枚ずつで一順子、ピンフにも使える)
・誰からでもチーできる
・ドラが役として扱える
・チートイなし
やってみたら楽しかった。マジで。
- 811 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 15:55:58 ID:???
- ぶんぶんレジデンスの真似して
献血麻雀(赤色の入っている牌は全てドラ)をリアルでやったら
緊迫感があって面白かった
- 812 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 17:35:53 ID:???
- 笑う度に100点棒供託。
ナチュラルハイだと1局2000点は溜まる。
- 813 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 18:00:17 ID:WUHVx4DX
- たまに
天和四暗刻単騎待ちでトリプルとか
天和国士13面でトリプルとか
いう人がいますが
(単騎や13面がダブルの場合)
単騎待ちと13面待ちはつかないんじゃないでしょうか
「待ち」の部分がわからないですよね?
チョンチョンの2枚目が第一ツモで、そこで区別がつくという人もいますが
親の14枚は全部配牌というのが決まりだったような気が
それに仮にチョンチョンの2枚目を第一ツモと定義しても
他の人にわからなければやはりおかしい気もします
どうなんでしょうか
- 814 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 18:23:31 ID:???
- >>813
まず、14枚が配牌ってのは間違い。
親のチョンチョンの2枚目が第一ツモとなるので、その牌がタンキあがりや13面あがりなら、当然役はつく。
ただし、通常はダブル・トリプル役満を認めているケースが少なく、あるとすればセットでのハウスルールかゲーム程度。
それが気になるなら、チョンチョンと取らないで1枚ずつ取ればいい。
- 815 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 20:01:59 ID:VOD3tsAq
- 麻雀の戦術本立ち読みした時に「わかりやすい理牌はするな」ってあって、それって逆に言えばキチンと理牌してる人の手は読みやすいってことですよね。誰かそれを利用して待ちを推測してる人いますか?
- 816 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 20:10:33 ID:???
- ・赤ドラは3枚あるけど祝儀は一発裏含め一切無し
・原点の上下でチップの取り合いで、トップウマなし
のフリー雀荘を立ち上げたいと思っているのですが、
どうでしょうか?
一般的なフリールールに比べて面白さは著しく低下するものではないと思いますが・・
- 817 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 20:55:55 ID:???
- >>815
そんなこと、自分がかなり上手くなってから考えればいい。
それに毎局毎局、左からマンズ・ピンズ・ソウズ・字牌の順で、
しかも数牌は1→9の順、字牌は東南西北白發中の順できちんと
理牌されてない限りそれほど有効とは思えないから気にしなくてもいい。
>>816
フリー行ったことないからわからない。
フリー雀荘を経営する(?)というのならそこらにある一般的なルールでやった方が
無難なんじゃないのかなぁ。
どうせなら赤も一発裏もなしウマオカチップも無しで、
レートはチップ有に相当するくらいの高レートにすれば逆に痺れるんじゃない?
- 818 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 21:57:18 ID:???
- 点リャンピン以上の店は摘発の恐れがあるぞ
実際に数年前蛭子能収はリャンピンの店で捕まったことがある
会員制のマンション麻雀みたいにしなきゃ高レートは無理だろ
- 819 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 22:04:48 ID:???
- 賭博罪で捕まった人って居るのかな
- 820 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 22:13:33 ID:???
- 恵比寿さんとか?
- 821 :焼き鳥名無しさん :2006/09/27(水) 23:33:34 ID:???
- >>813
天和に敬意を表して高い方で計算するとかWikipediaに載ってた。
地和はそのまんま。
- 822 :焼き鳥名無しさん :2006/09/28(木) 04:33:32 ID:???
- 5557888 みたいな形でリーチした後、5ツモの時はカンできるのでしょうか?
- 823 :焼き鳥名無しさん :2006/09/28(木) 04:43:19 ID:???
- カン6の待ちが消えるので不可
- 824 :焼き鳥名無しさん :2006/09/28(木) 05:49:21 ID:???
- 6999○
7999・8999×
111222○
111222333×
- 825 :焼き鳥名無しさん :2006/09/28(木) 14:34:50 ID:???
- ヒュソテ。「、ウ、・チ・逾・ワ、タ、シ
- 826 :焼き鳥名無しさん :2006/09/28(木) 15:33:21 ID:Y6ARKH5P
- ワタシって
最後だけ上手く化けるな
- 827 :焼き鳥名無しさん :2006/09/28(木) 18:31:15 ID:???
- 癖で安パイ(3枚見えている字牌や、完全壁で2枚以上見えている1・9など)を
終盤まで残してしまいます。リーチかけられたときなどは、絶対に1発で
振り込むことはないのですが、当然のことながら手が狭くなってしまい
テンパイまで時間がかかってしまいます。
皆さんのなかで、安パイを抱え込む局と、安パイ残しはせずに
手広くどんどん攻めていく局ってどのような基準で分かれているのでしょうか?
- 828 :焼き鳥名無しさん :2006/09/28(木) 19:09:59 ID:???
- 配牌で決める。字牌が3〜5もあるようだと客風から切り出していく
- 829 :焼き鳥名無しさん :2006/09/28(木) 19:18:02 ID:???
- 配牌・ツモがそこそこ良くて
タンピン系で行けそうな時は安牌残さずにGO
配牌でペンチャン・カンチャンの嵐、しかも数種の字牌が一枚ずつ
とかの('A`)な時は字牌を抱え込む
- 830 :焼き鳥名無しさん :2006/09/28(木) 19:20:38 ID:???
- >>827
守る局面なら安牌を抱え込むし、攻めなきゃいけない時は手牌すべてを有効に使う
例えば
45667西 ツモ2の場合
前者ならツモ切り
後者なら西切り
- 831 :焼き鳥名無しさん :2006/09/28(木) 19:54:29 ID:???
- >>823
回答ありがとうございました。
- 832 :焼き鳥名無しさん :2006/09/28(木) 22:14:41 ID:Svz/S6Ih
- 今日フリーで打ってて、初めて経験したんだがダブリーかけたら九種九牌で流されたんだけど
今のフリーはそういう決めの所が多いのかな?。
みなさんが行ってる雀荘はどうなってます?
気になったのでみなさんに聞いてみたいです。
- 833 :焼き鳥名無しさん :2006/09/28(木) 22:23:26 ID:???
- 九種九牌ありならば、
「ダブリーがあったら九種九牌ができなくなる」という
特殊なルールが設定されてない限り
流れるのが普通だろう
- 834 :832 :2006/09/28(木) 22:23:30 ID:???
- その他ルール編
に書いてあったわ。ゴメンスルーで。
- 835 :827 :2006/09/28(木) 23:10:16 ID:???
- ありがとうございます。
そのあたりを基準にして、抱えるか捨てていくか
判断してみます。
それにしても麻雀は難しい!
- 836 :焼き鳥名無しさん :2006/09/28(木) 23:34:20 ID:ul6KTZ3/
- 友人に不思議なメールが来ました。
「ロン」と、あるので麻雀の話しだろうけど、よく意味が分かりません。
解読よろしくお願いします。
ちなみに友人は女の子です。
『イーペイコー、ロン男ってあなたの事かな。考えられないチョンボ男やねー相変わらずボエもんじゃ』
- 837 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 00:54:05 ID:???
- 単純に間違いメールだと思われる
- 838 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 01:04:01 ID:K3wHJIBQ
- >>837
はい。間違いなんだろうけど、特にボエってのはなんだろう?
と、気になりました。
- 839 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 01:38:59 ID:cO8y8oJc
- 今日、友達んちで麻雀やって激しく負けました。(3着2回4着4回)
戦術本とか戦術スレとか読んで勉強したつもりだったんですが・・・こんな僕には打つ手なしでしょうか?
- 840 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 01:55:03 ID:???
- >>839
それだけでは全く解らないよw
それに、本をいくら読んでも意味を理解しないとなぁ。
まぁ1年中打ってれば1回くらいはそんな時もある。
- 841 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 02:02:59 ID:???
- >>827
状況次第だな。
親番のないヘコミ組なら目一杯に構えるけど。
あとは、手の内と順目と河に相談だね。
二三六六七(678)34567
二三六六八(678)34567
ドラが二で、ここに安牌の西をツモって来た場合、
上 七切って西残すのはヌルい
下 西切って目一杯に構えるのはヌルいと思う
もちろん状況次第だけど、牌と構成が1枚違うだけでも差があると思うよ。
- 842 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 04:39:52 ID:???
- >>839
その日一日の結果でしょ? そんなこと十分ありうる。
まぁ839が多少下手だったというのもあるかもしれないが、気にするようなことじゃない。
他の日もいつもそんなような結果なら考え直す必要はある。
- 843 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 07:47:17 ID:cO8y8oJc
- 最近4,5回(2週に1回)打ってるんですが、トータル+になったことないどころか、半荘+が1,2回しかないんです。下手というのは分かってたつもりでしたが…。
- 844 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 07:54:06 ID:cO8y8oJc
- >>843
>>839です。僕は何から手をつければいいんでしょうか?昨日は、もう麻雀辞めようかと思ったんですけど、カモられっぱなしも嫌なので皆さんアドバイス下さいm(_ _)m
- 845 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 08:32:57 ID:7iV2CjPF
- 辞める前に俺にも金くれ
- 846 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 08:38:29 ID:cO8y8oJc
- >>845
カモは一生カモってことですね
- 847 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 08:45:17 ID:???
- >>836
恐らく完全先付ルールで、44556みたいな待ちで聴牌してて、
6振った人いたから「ロン!イーペーコー!」したら役未確定でチョンボ!
やっぱりボエもんだな。
って意味だと思う。
- 848 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 10:04:47 ID:???
- >>843
どのくらい打てるのかこちらじゃ判断つけかねるが、
負けにつぐ負けでトータルで大負け越してるっていうのなら麻雀の辞め時かもね。
アドバイスも何も、牌譜とか見てみたりしないとそんなものはできないよ。他には、
ネット麻雀でどのくらいの成績をおさめてるとかレベルの判断材料がないことには無理。
君が並に打てたとしてもそれ以上に友達が強いのかもしれないし、
友達は普通に打てるレベルなんだけど君が異様なほど弱いのかもしれないし。
とりあえず麻雀始めてからどのくらい立つの?
年単位でやってて負けてるなら正直やめたほうがいいかもね。
- 849 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 10:23:13 ID:???
- >>843
>839の話と総合すると30半荘近くやって2着以上が1,2回ってこと?
だったら、いくら初心者が不ヅキだったとしてもそりゃ負けすぎだ。しばらくリアルは
止めてネットや対CPUゲームで練習することを薦める。
手積みならイカサマ(積み込み,ブッコ抜き等)の可能性もありそうだが…
- 850 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 10:30:06 ID:???
- >>839,843,844,846,
どんな打ち方をしているのか具体的に書いてくれれば
何か言えるかも
- 851 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 14:12:10 ID:???
- 最もテンパイになる枚数が多い一向聴は何ですか?
23456m 12345678s(51枚)が思いつく限界なんですが…
- 852 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 14:34:31 ID:???
- >>851
暗カンしての単騎じゃね?
何来てもOKだから。枚数は知らねぇw
- 853 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 14:52:31 ID:???
- >>851
枚数だけでいくなら
四五六七(4567)44567 17種58牌
これが一番多いと思う。
- 854 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 14:53:46 ID:???
- >>852
おまえ頭いいな
- 855 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 14:57:15 ID:???
- ちなみに>>852の様な例だと
三三三三 123456789
これだと33種123牌(w)だけど、実用的ではないねw
- 856 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 15:03:58 ID:???
- つーかカンしなくてもいいよなw
- 857 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 15:21:21 ID:???
- お前ら頭いいな、俺そういうの全然わからねー
- 858 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 15:23:26 ID:???
- >>855
雑学的なクイズ問題としてはありだなw
- 859 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 15:24:45 ID:7iV2CjPF
- だろうな!オマエの糞オツムでは先祖子孫も糞なのが伺い知れるぞ
- 860 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 15:31:57 ID:???
- 辞める前に俺にも金くれ
- 861 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 16:30:32 ID:cO8y8oJc
- >>839ですが、初めて半年経ってないくらいです。放銃率はかなり高いです。オリるにしても現物がなくなるとふってしまいますし、相手の待ちを読もうと思っても河がパズルにしか見えません。
- 862 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 16:31:27 ID:cO8y8oJc
- >>848
固定のメンツでやってる訳ではないのに常にラスなので僕が異様に弱いのだと思います。
- 863 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 16:38:05 ID:???
- >>861
初心者が読もうとするのが間違ってる。読んでもわからんのなら突っ張ればいい。
よほど手が悪いとかでない限り、全ツ気味に打ってみることをお勧めする。
たぶん面子構成の技術とかもからっきしなんだろうと思われる。
凸のHPとかみて基礎をしっかりしてネット麻雀でよく練習すること。
それなりに頻繁(二週間に一回?)に打ってるみたいだから真面目に
取り組めばすぐ普通に打てるようになる。
とつげき東北HP ttp://www.interq.or.jp/snake/totugeki/
- 864 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 16:40:26 ID:cO8y8oJc
- >>848
麻雀格闘倶楽部では参考にならないかもしれませんが、朱雀三段までいってまた一級になって今は白虎初段です。
- 865 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 16:42:09 ID:7iV2CjPF
- 所得いくら?
- 866 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 17:09:55 ID:???
- >>864
そのゲームやったことないからちょっと強さがわからないけど、
たぶん平均のど真ん中、凡庸な打ち手の一人でしかないんじゃないかな。
サイト見に行ったけど麻雀格闘倶楽部2のデータで(古い)初段人口に
思いっきり集中してる通りそこらにいくらでもいるレベルだろうと推測できる。
まぁゲームセンターにもあるゲームだからそれなりにお客さんを喜ばせる
機能なんかもついてるかもしれないから初段とか「段位」に踊らされるのは危険。
というか真面目にまともに麻雀で強くなろうというのならゲーセンでわざわざ
金かけて打つ必要はない。ネットでなら無料で対人でいくらでも打てる。
- 867 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 17:18:27 ID:???
- >>864
段と級の間をうろついているならまだまだかな
あと、麻雀格闘倶楽部で勝てても
友人達には通用しないってのもあるかも
ゲームのようにテンパイや待ち牌を教えてくれないし
チョンボもある
あと、挙動や目の動きなどで
あなたの手牌や考えを読まれてしまうのもあるかと思う
とりあえずは、たくさん打つ事
本や理論もいいけど、
ゲームでもリアルでもいいから回数重ねること
そしてその結果について反省してみること
どうやっても仕方がない負けだったのか
避けられる負けだったのか
- 868 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 17:30:02 ID:???
- ネット麻雀やって牌譜を良く見てみな。
自分は下手くそでもいい。つーか初心者なんだから下手であたりまえ。
数打ってるうちに上手い他家と当たればラッキー。
その半荘は当たりくじ引いたようなものだ、ラス引いても問題ない。
後でそのうまい奴の打ち方を牌譜でよく確認していいところを盗む。
- 869 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 19:16:18 ID:7iV2CjPF
- 簡単に盗めるモノに価値ありまつか?
- 870 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 19:19:21 ID:cO8y8oJc
- >865
まだ学生です
>866>867>868
ありがとうございます。ネットとかで上手い人と当たって研究したいと思います。
- 871 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 19:21:18 ID:cO8y8oJc
- >>863
「とつげき東北」のHP行ったんですが、すごく為になりました。(まだ初級のとこしか読んでませんが)『科学する麻雀』はあそこにあることよりもスゴいことが書いてあるんでしょうか? 書いてあるなら是非購入したいと思っているのですが。
- 872 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 19:32:44 ID:???
- >>871
オレはその本を買っていない。
まぁ凄いというかデータ的に詳しいことは書いてあると思う。
正直、初心者ならHPのことを実行するだけで十分。
まずはHPの内容を完璧に(完璧に近いくらいまで)こなせるようにする。
実行できれば初級者の域からは抜けられる。
特に凸のところの面子構成技術とベタオリの部分はパソコンの画面に穴がくらい
なんどもよく読んで覚えること。
そのふたつのこと(手作りと降り)ができるのとできないのとでは天地ほどの差が有る。
- 873 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 20:09:49 ID:???
- いきなり上手くなろうとすると失敗するよ。
足元から少しずつ固めていくに限る。みんなそうして上手くなった。
- 874 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 20:20:41 ID:cO8y8oJc
- >>872>>873
分かりました、まず脱初級(初級になることがさきかもしれませんが)を目指してこれから頑張りたいと思います。皆さんありがとうございました
- 875 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 20:26:00 ID:???
- >>874
あせらずゆっくりな。
- 876 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 20:33:35 ID:???
- MJで上がり時に
横に寄せた、鳴いた牌をジャラッと中央に寄せて見せる演出がありますが
実際の麻雀ではそんなことしないし、する必要もないですよね?
- 877 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 20:37:55 ID:???
- >>832-833
普通じゃねぇよ
- 878 :832 :2006/09/29(金) 20:46:36 ID:???
- >>877
普通じゃないの?
このスレのFAQに答え書いてあったから納得したけど。
- 879 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 21:06:10 ID:???
- >>876
やれ。
プロもやってる。
- 880 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 21:29:14 ID:7iV2CjPF
- 香具師とDQNの読み方と意味をそれぞれ教えてみろ
- 881 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 21:58:34 ID:n09BNbWu
- 7700ツモ一本場は2000,4000ですか?それとも2100,4000?
- 882 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 22:04:30 ID:???
- >>877
普通だよ
>>881
2100・4000
- 883 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 22:16:16 ID:B2L6JctP
- まじめにフリーに就職したいと思ってるんですがどうなんでしょうか?
住み込みが多いとも聞きますが・・
- 884 :焼き鳥名無しさん :2006/09/29(金) 22:47:03 ID:???
- 絶対におススメできない
若くて健康ならもっと楽で稼げて楽しい仕事がいくらでもあるはず。
麻雀好きならフリーは客で行くものだ。
- 885 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 00:21:05 ID:XJwQlnyX
- 三暗刻をあがると対々和が必ずついて4翻あるんでしょうか。
この前知り合いとやったとき対々は計算に入ってなかった
- 886 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 00:24:50 ID:???
- >>885
?
複合することはあるけど、三暗刻は三暗刻、トイトイはトイトイだろ。
もう一度、役の表を見て整理してみれ。
- 887 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 00:26:22 ID:???
- 対々和ってのは、4つのメンツが全部コーツ(か、コーツとカンツ)であること。
三暗刻っていうのは、3つの暗刻があること。
ということで、3つの暗刻+シュンツで上がった場合は
三暗刻だけど対々和ではありません。
- 888 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 00:30:20 ID:???
- >>885
三暗刻でも対々にはならないケース
例1)2255(123)東東東西西西 ツモ2
例2)222(1234)東東東西西西 ロン(1)
注意:例1は出上がり(ロン)の場合は三暗刻にはならない
- 889 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 00:36:20 ID:???
- >>885
三暗刻+対々和となるのは、ツモり四暗刻におけるロンあがりか、
ポン一回+二暗刻+シャボ待ち状態でのツモあがりですよん
- 890 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 01:39:13 ID:???
- 普通じゃないだろ
もし入った半荘で
俺が第一打で曲げて他者が「9種です」なんて抜かしやがったら
俺はゲーム代ふんだくって即帰るね
- 891 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 01:44:12 ID:???
- 帰ったらええやん
- 892 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 01:51:34 ID:???
- 九種九牌は「チー・ポン・カンのない一巡目に・・・」という決めが多いだろうな。
つまりリーチは掛かっていてもいい。
何をもって「普通」とするかは難しいところだが、
多数派という意味でなら間違いなくそう。
- 893 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 01:58:57 ID:???
- で、その理由を考えてみた。
一巡目限定の出来事は天和、地和、人和、九種九牌、四風連打、
ダブルリーチとあるが、どうせならこれらの役や出来事の条件は
統一したほうがいい。
その場合、「ポン・チー・カンのない一巡目」が一番わかりやすい。
ポン・チー・カンが入るとダメとするのは、鳴きが入ると一巡目がいつ終わったのか
判然としなくなるため、その時点で不成立にしたほうがわかりやすく矛盾しないから。
リーチが入っても一巡目の解釈に混乱をきたす懸念はない。
また、仮に「ポン・チー・カン・リーチのない一巡目」にした場合、
二人ダブリーの二人目はただのリーチになっちゃうの?という
釈然としない点が残る。
- 894 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 02:15:25 ID:???
- それに、同じような形の「チー・ポン・カンがない・・・」という条件は
一発のときにも使うからな。この際に「リーチも入れろ」と主張する人は
あんまりいないだろうね。
- 895 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 02:28:50 ID:???
- でも調べてみたら「ポン・チー・カン・リーチのない・・・」
という条件にしているフリーもあるね。
そればかりか、「チー・ポン・明カンのない・・・」という条件すら見かける。
統一は遠いなw
- 896 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 03:02:31 ID:???
- 昔、ダブルリーチ→四風連打で流局という、まれな出来事に遭遇したことあるな。
ダブルリーチかけたヤツが「納得いかねー!」って、ボヤくことボヤくこと。
でもオレもふくめた三人が声をそろえて「流局に決まってんだろw」の多数決で決着。
- 897 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 04:33:22 ID:???
- >>890
正式ルールが無い以上、決めによるルールが絶対となる。
その『決めによるルール』では、ダブリー時でも九種九牌で流せるルールが大半だし、フリーで打ちに行った雀荘がそういうルールなら納得行かなくても従うのが当たり前。
セットで事前に決めていないのであれば、それは自分にも責任があるし、フリー雀荘のルールが流れるルールなら文句言わずに従うべきだ。
自分が納得するかどうかなんて全く関係ない。
- 898 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 06:26:14 ID:???
- 一二二三三四(777)5589
ドラ北、祝儀無し
自分は親だったり立直
子の場合はダマ、相手が立直してきたらベタ降りしてるんですが
役なし愚形待ちの場合って立直した方がいいですか?
- 899 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 07:03:47 ID:???
- 《234567》 12344 (89)
ドラ(7)
ダブリー!
カン■■■■■■■■■■ ■(7)(7)■
・・・
- 900 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 07:14:44 ID:???
- >>898
俺は順目で考える
あんまり早かったらリーチ
2段目中ごろだったらダマ
てか中盤だったらそうなる事態を想定して
中牌残してペンチャン落としするべき
もち赤無しだよな?
- 901 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 07:27:15 ID:???
- >>890
おまえみたいに自分の利の可能性を消されて切れる馬鹿野郎が多いから
統一ルールが出来ないんだろうな。
おまえは好配牌が来た局も九種九牌で流された時は切れて
>ゲーム代ふんだくって即帰る
のか? 馬鹿はおとなしく家で引きこもってた方がいいぞ。
>その場合、「ポン・チー・カンのない一巡目」が一番わかりやすい。
これが一番いいんじゃないか?
- 902 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 07:29:30 ID:???
- >>898
そんな形はほとんど変化がない。一四ツモでイーペーコーだけ。俺ならリーチかけてるけど、かけられないならそのテンパイに取るべきじゃない。
似たような形で役無しダマテンにすべきは
・ドラが北じゃなくて五か6(ドラ引いたら振り替えてリーチ)
・マンズが一二二三三四じゃなくて二三三四四五(6引いたらタンヤオ。たぶん引き続きダマ)
・ソウズの上が89じゃなくて79(6引いたらピンフ。たぶん引き続きダマで更に一四引きを待つ。四引きリーチの満貫は美味しい)
・ソウズの上が89じゃなくて88(467引いたらピンフ、一四引きはチートイにも取れる。たぶん両方ダマ。チートイは良い単騎を探すし、ピンフは一四引きたい。特に四)
・ソウズの上が89じゃなくて99(46引いたらピンフ、一四引きはチートイにも取れる。ピンフは大概リーチ。チートイは良い待ちを探すかも)
のいずれかの条件を満たしたとき。イーペーコーはそんなに重視しない。
なお、ダマにしている最中に5がアンコになったら9切ってダマで一二四五(5689)3467引きを待つ
極稀にそのまま
二二二三三四四(777)555ツモ三
とまでなる
- 903 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 08:22:21 ID:???
- >>898
順目の早い親・親権維持したい点数少ない親とかなら即リーチもある。
子なら俺はリーチしないかな。五とか六ツモったら89落としで好形に持っていけるかも。
そうでなくでも一・四・6ツモでタンヤオかイペコのダマもできるしね。
あと、一応>>902のような
>二二二三三四四(777)555ツモ三
のような変化も稀にあるから。稀にだけどその稀が馬鹿にできない。
とりあえずこの形が最終形だ!と思ったらリーチすればいい。
- 904 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 11:27:23 ID:???
- 実際、4人リーチ、複数人による4カン、4風連打、9種9牌等の途中流局は今の時代では合理性がないな。
4風連打なんて「縁起が悪いから」以外の理由がない。
- 905 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 11:32:15 ID:???
- もともと流れるのは西だけだしな
- 906 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 12:33:09 ID:???
- 縁起が悪いから流す。いいじゃないですか。何もかも合理化すること
はできない。人の心はカネでは買えない。
- 907 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 12:35:03 ID:???
- 四人リーチって何が悪いのか?
想像してみると、ノーガードの打ち合いで面白そうだが。
- 908 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 15:43:03 ID:???
- カン以外の選択肢がなくなるからじゃないか?
ほぼ完全な賭博になる。
- 909 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 16:56:59 ID:???
- >>901
うっせーよカス
少なくとも俺の周りでダブリーを9種で流せるルールを採用しているところは無いし
普通そんな気まずい決めをする雀荘なんて無いだろ
ダブリーしたらダブリーしっぱなしだ
- 910 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 16:59:43 ID:???
- はいはい続きはフリー雀荘専用スレでやってね
↓次の質問どうぞ
- 911 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 17:01:30 ID:???
- どうやら釣りですた
- 912 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 17:59:05 ID:???
- >>909
オマエはダブリー後の4カン流れの途中流局も4人リーチの途中流局も
トリプルロンでの途中流局もブチ切れて場の空気を気まずくするんだな。
もしくはどれも採用してないというんだな。
どれも採用していないというのならそれはすっきりしていて俺は好きだが、
ダブリー→九種九牌だけがないというのなら俺はおまえを馬鹿にする。
- 913 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 18:01:42 ID:???
- 人の心は金で買えないってマジで言ってる奴が近くにいたら絶対に友達にはならないなw
はいはい続きは全部、フリー雀荘専用スレでやってね
↓このスレ終了w
- 914 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 18:07:19 ID:???
- 普段は手積みだから、四風連打で流局って採用してないよ。
すぐまた積み直すの面倒じゃん。
三家和も四人リーチも四カンも九種九牌も全部続行。
あと10年もしたらこれが主流になるよ。
- 915 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 18:14:29 ID:???
- >>914
自動卓・フリー
完先ルールが主流になるっていう妄想よりは現実味があるけど、ないな
- 916 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 18:23:44 ID:???
- 気まずい決めってなんだ?
- 917 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 18:42:06 ID:yQsYgaZY
- 競技ルールに一発赤裏を採用したとして
どれくらい運の要素があがると思います?
- 918 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 18:43:55 ID:???
- これくらいかな
- 919 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 20:43:52 ID:???
- >>912
もういいじゃないか。
決め次第なんだし、フリーに行けば流せるのが大半のルールでやってるんだから、
そんな事でキレたところで>>909がその雀荘で出禁になるだけの事。
- 920 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 20:45:47 ID:???
- >>913
だってお前友達いないもんな
- 921 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 20:50:14 ID:???
- >>912
途中流局の中では9種が最も出現率が高いだろ
他の途中流局ならまだしも
そんなのダブリー流されたらたまらんわ
- 922 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 21:05:25 ID:???
- アーケードゲームやネット麻雀でも
ダブリーは四風で流せるルールがほとんどだけど・・・?
- 923 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 21:39:51 ID:???
- ゲームの麻雀は麻雀覚えたての人たちがそうであるように
ネタルールを好むから何でもかんでも採用したがる傾向があって
あんまり信用はできない。
ただ俺が全国フリー100軒行った結果は四風・九種等で流局になるルールなら
やはりダブりーだろうと流れるルールの方が圧倒的に多く
「ダブりーが入ってる場合は流れない」と但し書きのある店は1割もなかった。
とか書くとまた「フリーが全てなのか?」とか言い出す奴が出てくるが
プロ団体ルール・フリー・セットの中で
セットの傾向はナシナシが多いってことくらいしか調べようがないし
(調べられたにしてもネタルール天国になってて意義に乏しい気がする)
プロ団体の影響力なんて微々たるものだから
ソースっぽいものはフリーの習慣しか挙げられないんだよな。
ただ、ここ数年は途中流局一切無しが増加傾向にある。
低レートが増える→初心者が多い→
細かい揉め事とかややこしいルールは避けたい→一切無し、
という流れだと思うんだけど経験上まだフリー全体の2割くらいだと思われるし
将来これが過半数になる事もないだろう。
- 924 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 21:47:44 ID:???
- >>923
四家立直・三家和・四開カン→流れない
ダブリー時の九種・四風連打→流局+親流れ
フリー雀荘にとっては全て、早い流れによる場代稼ぎが目的
- 925 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 22:16:28 ID:???
- 四開カンだけはどうしようもないから今でも大抵流局になると思う。
つか、>>924の理屈だったら四家立直・三家和・四開カンも全部流局にして
親流れにしちゃえばいいだろ。
- 926 :焼き鳥名無しさん :2006/09/30(土) 22:22:29 ID:???
- >>923
一応、ダブリーによって四風連打・九種九牌が遮られるという
ルールもかなりレアだと思うが一応ある。
↓この店とか。(この店しか見つからんかったが)
http://www.mahjong-haru.com/sub5.htm
でも、「一発」を妨害するの「ポン・チー・カン」だけなのに、
九種や四風は「ポン・チー・カン・リーチ」で防げるのは
統一性に欠けるから良くないだろうね。
- 927 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 04:34:20 ID:???
- >>925
誰かがあがったほうが飛ぶ人がでる可能性が増えて早く終わる可能性が高くなるってことなんじゃない?
- 928 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 12:05:23 ID:c2sPGHMi
- 雀荘のバイトって具体的に何するんですか
- 929 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 12:18:39 ID:uY3o1a5p
- 言えません
- 930 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 12:31:29 ID:???
- 実際やったことないからわからないが、
客の立場から見てメンバーがやってることは
・接客(ルール説明含む)
・お茶汲み(食事出したり作ったりも含む)
・清掃(店、卓、牌)
・ゲーム代集金
・自動卓のトラブル対処
・ゲーム上のトラブル対処
・代走
・本走
このくらいか?
- 931 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 12:35:12 ID:???
- >>930
レスありがとうございます
やっぱり大変そうですか?
- 932 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 12:36:36 ID:???
- >>931
自分じゃ絶対にやりたくない仕事の一つです。
- 933 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 15:40:54 ID:HJlaDh8c
- 東風荘
1:293回
2:369回
3:322回
4:253回
なんですが、普通に計算したら最低でもレートが1700くらい行っててもいいはずなんですけど
なぜか1540くらいなんです・・・
これはバグですか?(・ω・`;)
- 934 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 16:13:26 ID:???
- 麻雀プロ団体の経営サイドの仕事就きたいんですが、
プロにならなきゃなれません?あと学歴は必要ですか?
- 935 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 16:18:43 ID:???
- 多分今からなるのは無理。
しがらみとかコネとか大量に無いとなれない職種だろそういうのは。
- 936 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 16:29:00 ID:???
- 取りあえずプロになれば?
- 937 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 16:38:04 ID:uY3o1a5p
- 養豚のエサ集めぐらいに過酷で惨めな職種だろーな プロの看板あげながら業界のトップですら世間の誰からも認知されていないカルト集団
- 938 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 16:58:35 ID:???
- サークルの出納係みたいなもんだからやめとけ
- 939 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 17:39:49 ID:???
- >>932すごくわかりやすくありがとうございます
時給もいいし時間の時給がきくので考えてたんですが考え直してみます
ありがとうございました!
- 940 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 17:55:08 ID:???
- >>939
時給がいいってのはトリックだよ。
実際は本走で打たされるとゲーム代自腹だから
本当の時給はむしろマイナスだったりする。
時給1500円だけど東風の雀荘でゲーム代500円、一時間に4回打ったらマイナスでしょ?
普通に給料以上にゲーム代払わされるって店の方が多いと思う。
- 941 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 18:54:56 ID:???
- >>940
脳が腐ってんじゃねぇの?
一時間に4戦ってアホか。
- 942 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 19:08:11 ID:???
- 東風戦なら有り得るんじゃないのか
- 943 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 19:34:00 ID:???
- 雀鬼流並みのスピードならありえる
- 944 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 20:06:52 ID:???
- >普通に給料以上にゲーム代払わされるって店の方が多いと思う。
どの店もバイトが一人もいなくなるとおもうんだけど
- 945 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 20:31:15 ID:HJlaDh8c
- メソバーには数々の縛りがあるからもはや普通の麻雀は出来ない
- 946 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 20:36:46 ID:???
- > 縛り?
- 947 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 20:41:40 ID:???
- 2着確とかのことか
- 948 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 22:04:32 ID:???
- >>944
日頃から一日中麻雀打ってる人からすれば
打ってるだけで給料がもらえる、おいしいバイトに見える
現実的に見れば場台がタダになる程度
- 949 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 22:59:26 ID:0MrFxb5g
- メンバーが苦しいのは
労働時間が長い
ラス半がかけられない
体調に関係なく店に行かなきゃならない
低レートでは、序盤優勢の時のみ途中交代がある
ってトコ
- 950 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 23:32:54 ID:???
- 今度接待麻雀をすることになりました。
自分は下手なので、ばれないように振り込んだりとか難しいです。
相手の明らかに危険牌ばっかり切っていっても絶対に
わざとだって言われてしまうし・・・
上手い具合に少しマイナスにしたいのですが、
これって普通に勝つよりも難しいのでしょうか?
- 951 :焼き鳥名無しさん :2006/10/01(日) 23:47:14 ID:???
- 下手なんでよろしくお願いしますとでも言えば?
下手なくせに馬鹿ヅキしたらあがらないでいれば良いし
- 952 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 02:07:18 ID:???
- 麻雀牌と雀卓セットでいくらくらいで買えますかね?(雀卓は一応マットでも可)
あと麻雀専門店ってありますか?
- 953 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 02:17:37 ID:???
- >>952
ドンキホーテでマット(麻雀牌付き)が2000円で売ってるって友達から聞いた。
俺は牌2500円(オク)、マット5000円で買ってしまったが・・・。
- 954 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 03:38:37 ID:hdiSGGDw
- >>947
そんな生易しい縛りじゃないでつよ(・ω・`;)
オーラスで損失減らすだけの上がりはもちろん駄目だし、もろひっかけ禁止、
客をはこらすの禁止、3連続で一位取りそうになったら点数の少ない人に振り込めとか
とにかく客が離れることをしたら駄目なんでつ(´;ω;`)
場代も取られるし意味ないでつよ
>>950
漏れが見てきたところによると、接待麻雀はガチで行ったほうがいいでつよ。
上司に「君強いなー( ;´・ω・`)」って言われたら「たまたまでつよ( ・ω・)∩」
って言ってる人のほうが好かれてる。てかこれは間違いなく勝ってるほうが上司に好かれる。
「親にお土産でも買いまつ」とか言えばいいと思うでつよ(´・ω・`)
メソバーやってたとき接待麻雀の人をはじめてみたとき店長に
「ああいうのって部下がわざと負けたりするの?」って聞いたら
「接待麻雀は場を設けるのが接待なだけでそれ以外は普通にやるもの」って言ってたから
やっちゃっていいとおもうでつよ( ・ω・)∩
- 955 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 03:45:17 ID:hdiSGGDw
- >>948
( ・ω・)モニュ?
普通はメソバーでも場代取られまつよ(・ω・`;)
- 956 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 04:42:39 ID:???
- >>954
いい事言うなあんた
- 957 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 04:50:49 ID:???
- 言い方がキモくて読んでてイライラするがな
- 958 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 05:33:55 ID:???
- >>957
( ・ω・)モニュ?
- 959 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 06:21:09 ID:???
- 948は場代の分くらい時給貰えるから差し引きタダになる、って意味だろ
つまりタダ働きじゃん
- 960 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 08:47:17 ID:???
- 苦し紛れの言い訳だな
- 961 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 10:48:12 ID:JBnlkEO3
- 雀荘は経営するものであって勤めるとこではありません
- 962 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 15:30:26 ID:Oj/q2YB9
- 皆さんは、勝つために何考えながら打ってますか?
自分は
・自分の手作り(ここ引いたらこれを切る)
・他家の捨て牌みて必要そうなところ(上家はピンズの若い方)
位しか考えられないのですが・・・
- 963 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 15:39:05 ID:???
- それだけ考えられりゃ十分だと思うんだが・・・
あとはドラの所在と他家の手の大まかな絞込みくらい?
- 964 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 15:46:33 ID:JBnlkEO3
- 白と北の居場所は大事だろ
- 965 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 16:16:08 ID:???
- ( ・ω・)もにゅもにゅ
- 966 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 17:46:06 ID:???
- >>962
他には、捨て牌から推測する安牌の予測
- 967 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 17:56:51 ID:6YugJ8oe
- >>963-966
全ての捨牌が手出しかツモ切りかの把握とか
山に残っている枚数予想とか
必要ですかね?俺の頭ではパンクしそうなんですが
- 968 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 18:00:30 ID:???
- 手出しかツモ切りかは
見ても損はないだろうけど、そこまでたいした情報でもないと聞いたことがあるような
- 969 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 18:10:32 ID:???
- >>967
手出しとツモ切りは覚えていればそれなりに使える情報かもしれないけど
全く見てなくてもほとんど戦績には影響しないと思う。
手出しかツモ切りかで相手の手の内がわかる、なんてのはほとんどないし。
回し打ちをするスタイルの打ち手なら手出しかツモ切りかはけっこう重要かもしれないけど
進退はっきりのベタオリ多用な打ち手ならほとんど気にしなくてもいい。
ベタオリするのなら手出しかつも切りかなんて関係ないから。
- 970 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 18:21:27 ID:???
- どれを切ったら一番手広いかとか
河を見てどの牌が安全かとか他家に鳴かれそうかとかをやって
それでも集中力に余裕があるなら
全ての捨牌が手出しかツモ切りかの把握をすれば良いんじゃないか
俺は無理
- 971 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 18:30:14 ID:6YugJ8oe
- >>968-969
なるほど、、、
>>970
俺にも無理です、前半2行で精一杯
あと、ベタオリについてなんですが
昔は自分の手牌しか見てなくて鳴くとき位しか他家の捨て牌をみない
総ツッパスタイルだったんですが、最近雀友に言われて
ベタオリすることも覚えました。
でも、あんまり勝率上がったとも思えないんでよね。
一応ベタオリと決めたら放銃はしないんで守りは堅くなったとは思うんですが
得点力が落ちたような気がします。錯覚でしょうか?
もともと頭悪いので、自分の手作りだけ考えておけば良い
総ツッパスタイルは自分にあってたような気がするんですが
やっぱり完全総ツッパでは勝てないもんでしょうか?
- 972 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 18:41:59 ID:???
- トータルでは勝てないだろうな
でも、そういうブライアントみたいな打ち手と
同卓していると怖く感じる時もそこそこある
- 973 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 18:47:59 ID:hdiSGGDw
- ( ・ω・)モニュ
彼女欲しいでつ(つд⊂)エーン
- 974 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 19:41:05 ID:???
- 近日アマでも参加できるプロの大会があると聞いたんですが
詳細知ってる人います?
- 975 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 20:17:33 ID:JBnlkEO3
- 浜口京子に勝てば彼氏になれまつ
- 976 :焼き鳥名無しさん :2006/10/02(月) 23:17:25 ID:???
- テンプレ更新なんだけど、今回はこれだけで。
FAQ2 その他ルール編
Q ××はフリテンになりますか?
A 上がり牌のうち1つでも切っていればフリテンになりツモ上がりしかできません。
もちろんポンやチーされた捨て牌も駄目なので自分の河と一緒にチェックしましょう。
Q 同順フリテンはいつ解消しますか?
A 自分に手換わりの機会があったあと、つまりツモるか鳴くかした後。
Q 111122223333(88)はリャンペーコーになりますか
A なります。
Q 天和を九種九牌で流局にすることってできる?
A (九種九牌は第一ツモ後なので)できません。
Q 4枚目の東をポンして東を捨てても良いの?
A 喰い換えだから普通駄目。
Q シーサンプートーって?
A 第一ツモ時点で対子が一組だけあって他にメンツや対子や塔子
(34や68のようにもう一枚でメンツになる組み合わせ)が一組も無い事。
Q 大ミンカンからのリンシャンツモは責任払いですか?
A そういうルールの場合もあるが、最近はしない方が主流と思う。
Q チャンカンでロンした場合、カンドラはめくれますか?
A カン不成立のため、めくれません。
Q 四風連打の中でダブルリーチしている人がいても流局ですか?
A 流局です。四風連打が成立しないのは「ポン・チー・カンがあった場合」です。
Q ダブルリーチを九種九牌で流局にすることってできる?
A 上と同じ理由でできます。
- 977 :焼き鳥名無しさん :2006/10/03(火) 00:18:37 ID:wBENcDFt
- 流局して全員の手牌が23待ちの答えが知りたいです。どこで聞けばよいですか?
- 978 :焼き鳥名無しさん :2006/10/03(火) 00:24:55 ID:???
- 2233
1113
2444
2456777
- 979 :焼き鳥名無しさん :2006/10/03(火) 04:31:13 ID:eEQ3oxbm
- アリアリってのは食いタン有り・後付けありの解釈でOKですか?
- 980 :焼き鳥名無しさん :2006/10/03(火) 04:34:11 ID:???
- >>979
それと、カンドラとかカンウラとかも含めて、
一般的なルールで認知されてるものは全部ありと考えてよい
ヤキトリとかワレメとか青天井は当然含まない
- 981 :焼き鳥名無しさん :2006/10/03(火) 05:53:50 ID:eEQ3oxbm
- >>980
ありがとうございます。
- 982 :焼き鳥名無しさん :2006/10/03(火) 07:05:51 ID:???
- アリアリとは砂糖もフレッシュも両方入れる事。
- 983 :焼き鳥名無しさん :2006/10/03(火) 07:22:22 ID:???
- 東風荘でなかなかレートが1400に届かないんですが
どうすれば上手くなるでしょうか・・・
麻雀初めて1年くらいです。
- 984 :焼き鳥名無しさん :2006/10/03(火) 07:46:38 ID:???
- >>983
凸本読め。俺も1300から1700まですぐ来れた。
- 985 :焼き鳥名無しさん :2006/10/03(火) 09:41:07 ID:???
- 凸本読まなくてもHPのだけでも十分だ。
あとは打ちまくれ。
>>971
そりゃベタオリしだしたんだから平均和了得点は落ちるだろ。
フリー行ったことないから知らんけど全ツッパで常勝は無理だろ。
全ツで勝てるならほとんどの人間が全ツしてるよ。
そのうち進退の境目を意識しだすからそれまではベタオリ織り交ぜて粘ってろ。
- 986 :焼き鳥名無しさん :2006/10/03(火) 10:09:31 ID:???
- メンツからでも抜き打って降りる事を覚えろ
- 987 :焼き鳥名無しさん :2006/10/03(火) 10:34:10 ID:???
- 1800あるけど俺でよかったら師匠になるぜ
- 988 :焼き鳥名無しさん :2006/10/03(火) 10:53:35 ID:???
- 師匠よろすく
勝てるコツを3行で
- 989 :焼き鳥名無しさん :2006/10/03(火) 11:02:15 ID:???
- 棒テン
即リー
全ツッパ
- 990 :焼き鳥名無しさん :2006/10/03(火) 11:37:59 ID:qLpiwsEv
- 5960たぬ関係者
- 991 :焼き鳥名無しさん :2006/10/03(火) 15:14:10 ID:OlpqPTJ8
- 確かに先制愚形リーチって思ってたより有効なんだよな。悔しいけど…
- 992 :焼き鳥名無しさん :2006/10/03(火) 18:05:52 ID:1Sh+aL0W
- 金とかそういうの抜きで普通に純愛で彼女の作り方を教えてくれたら
教えてあげまつよ( ・ω・)∩
(`・ω・´)シャキーン
- 993 :焼き鳥名無しさん :2006/10/03(火) 18:08:29 ID:???
- >>992
おまいが本当にいい男なら黙っていても女は寄ってくる。
- 994 :焼き鳥名無しさん :2006/10/03(火) 18:12:53 ID:???
- 983です。皆さんどうも。
凸本ってのはとつげき東北さんの本のことですよね?
HPは読ませてもらいました。
なんか調子のいいときや牌に恵まれると簡単に勝てるのですが
(当たり前ですね)
負けるときは本当にボロ負け。
徹底して守備に回ると周りがどんどん勝って
何もしていないのに負けていたり。
半熟でも同じですね・・・どうしよう・・
半熟ではレートが1800まで行ったのに結局1600まで落ちてしまうし・・・
やっぱり経験ですかね。
- 995 :焼き鳥名無しさん :2006/10/03(火) 18:46:23 ID:gyrzaJl4
- 麻雀は「知っていること」の数が実力の差になるゲームである
R1900の人がR1300に教えるとなると1000のコツは教えなきゃならん
煽り抜きでマジで
- 996 :焼き鳥名無しさん :2006/10/03(火) 19:58:57 ID:???
- >>994
東風荘の一番最近の二着のときの牌譜と三着のときの牌譜載せてみな。
足りない点はアドバイスできるから。
- 997 :焼き鳥名無しさん :2006/10/03(火) 23:29:17 ID:u50mZaBB
- >>839です。今日初めて勝ちしました(1着4回2着1回3着0回ラス1回)たまたまツいてただけかもしれませんが色々アドバイスして下さってありがとうございました。
- 998 :焼き鳥名無しさん :2006/10/04(水) 02:34:49 ID:mMyf/Lhg
- 998
- 999 :焼き鳥名無しさん :2006/10/04(水) 02:36:43 ID:mMyf/Lhg
- 999
- 1000 :焼き鳥名無しさん :2006/10/04(水) 02:38:51 ID:a5Nc0Uf8
- 1000なら俺の人生役満
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。