元のスレッド
雑談質問スレ - 2chライブラリー
((始めてきた人はこちらへ 雑談質問スレNo.37))
- 1 :焼き鳥名無しさん :2006/11/25(土) 15:06:39 ID:???
- 初めて麻雀板に来た人は分からないことがあればこちらへ
スレッドを立てるまでもない話題や雑談もこちらへ
このスレッドでは初心者にも丁寧な対応をします
○ 麻雀のルールや気になる点についての質問
○ フリー雀荘の利用やマナーについての質問
○ その他の雑談や質問など
○ 東風荘・ハンゲ・麻雀格闘倶楽部などの
ネット麻雀の登録や利用についての質問は専用スレで。
(MFC・MJなどについてはアーケード板にもスレがあります)
まずはFAQ http://poison.jp/~nanashi/ に目を通してください
用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm
前スレ
((初めて来た人はこちらへ 雑談質問スレNo.35))
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1158331539/
- 2 :焼き鳥名無しさん :2006/11/25(土) 15:07:25 ID:???
- FAQ1 複合しますか編
Q 一発とチャンカンは複合しますか?
A します。
Q 一発とリンシャンは複合しますか?
A しません。
Q 七対子とイーペーコー(リャンペーコー)は重複しますか
A しません
Q ハイテイとリンシャンは複合しますか?
A しません。
Q リンシャンカイホーと面前ツモは複合しますか?
A します。
Q サンカンツと三暗刻は複合しますか?
A します。
Q ピンフとツモが複合するのはおかしい
A ttp://cocoa.2ch.net/mj/kako/981/981236405.html
- 3 :焼き鳥名無しさん :2006/11/25(土) 15:08:25 ID:???
- FAQ2 その他ルール編
Q ××はフリテンになりますか?
A 上がり牌のうち1つでも切っていればフリテンになりツモ上がりしかできません。
もちろんポンやチーされた捨て牌も駄目なので自分の河と一緒にチェックしましょう。
Q 同順フリテンはいつ解消しますか?
A 自分に手換わりの機会があったあと、つまりツモるか鳴くかした後。
Q 111122223333(88)はリャンペーコーになりますか
A なります。
Q 天和を九種九牌で流局にすることってできる?
A (九種九牌は第一ツモ後なので)できません。
Q 4枚目の東をポンして東を捨てても良いの?
A 喰い換えだから普通駄目。
Q シーサンプートーって?
A 第一ツモ時点で対子が一組だけあって他にメンツや対子や塔子
(34や68のようにもう一枚でメンツになる組み合わせ)が一組も無い事。
Q 大ミンカンからのリンシャンツモは責任払いですか?
A そういうルールの場合もあるが、最近はしない方が主流と思う。
Q チャンカンでロンした場合、カンドラはめくれますか?
A カン不成立のため、めくれません。
Q 四風連打の中でダブルリーチしている人がいても流局ですか?
A 流局です。
Q ダブルリーチを九種九牌で流局にすることってできる?
A できます。
- 4 :焼き鳥名無しさん :2006/11/25(土) 15:08:56 ID:???
- FAQ5 フリーのマナー編
Q 引きツモ(ツモアガリ時に牌を卓の縁に叩きつける行為)は駄目ですか?
A 駄目です。
Q 山をどうやって切ったらいいですか?
A 6・5・6に切る人もいるが、現在は切らないのが主流。
Q 点数申告の際には役は言いますか?
A 言わない人がほとんどだが言っても構わないだろう。
Q ツモった際の点数は子から言うのが普通ですか?
A 普通です。フリーではそうしてください。
Q いきつけの店に同卓したくない人がいるんですが…
A わがまま言うな。
Q 明日初めてフリーに行くんですが、大丈夫でしょうか?
A レートが安くて学生とかたくさんいそうな店なら大丈夫だろう。
Q お金はいくら持っていけばいいんでしょうか?
A 点5なら2万、ピンなら5万持ってけばまず安全。
- 5 :焼き鳥名無しさん :2006/11/25(土) 15:09:26 ID:???
- FAQ6 清算について
Q 清算の仕方がよくわかりません。
A まずレート(*)とウマ(**)を確認すること。
フリーの場合、店によって決まっている。(レートがわからない店は危険!)
1) 半荘終了時の点棒と3万点との差を計算して、千点1ポイントとする。
2) 着順に応じたウマを加算する。
3) トップの場合オカ20ポイント(***)を加算する。
4) 1)〜3)の合計にレート(千点100円なら100円)を掛けた金額が結果。
.(*)ピン=千点100円 点5=0.5=千点50円
(**)10-20とか「ワンスリー(10-30)」などと表現されているのがこれで、
10-20の場合 1着+20、2着+10、3着-10、4着-20
10-30の場合 1着+30、2着+10、3着-10、4着-30
.(***)現在、大抵の麻雀は持ち点25,000点でスタートして最後30,000点を基点に
清算する。(「25,000持ちの30,000返し」と呼ぶ。)この差額の5,000点*4=20,000点
はトップの総取りとなる。これをオカという。
なお、フリー雀荘の場合、点数と着順からの金額早見表があるか、自動卓の
自動計算機能を使っているので、いちいち計算しなくても払う金額はわかる。
- 6 :焼き鳥名無しさん :2006/11/25(土) 15:10:27 ID:???
- 仲間内でルールを決める際や初めて行く店でのルールのチェックポイント
トラブルにならない為にも事前にルールをよく確認しておきましょう。
★九種九牌・四風連打・流し満貫の親は続行or流れるのか?
また積み棒はどうなるか?
★三家和はあるのか?→普通ダブロン・トリプルロン有り。
★ダブロン・トリプルロン時のリーチ棒・シバ棒は頭ハネか?
★人和の点数は何点か?
★パオについて→普通は大三元・大四喜・四槓子のみ有り(ロンなら折半・ツモなら全額払い)
極稀に大明カンのリンシャンツモの責任払いもあるらしい。
★祝儀の発生条件は?→普通は一発・面前赤・裏ドラ・カン裏・役満。
★カンドラの発生は?→普通は暗カン明カン関係なく即乗り。
★三連刻等古役の有無。
★国士は暗カンに対して出和了りできるか?
★二翻縛りはあるのか?
★5枚目を待つような形の形式聴牌は流局時聴牌として有効か?
例えばこんな手牌 1388(345)三四五 明カン2222
★少牌・多牌・晒し間違え・誤ポン・語チー・誤ロン等の各罰符料は?
またあがり放棄になるのか?
★その店ならではのハウスルールはあるのか?
- 7 :焼き鳥名無しさん :2006/11/25(土) 15:10:59 ID:???
- スレ内での牌の表記について。原則的に下記のように表記する。
ワンズ:漢数字。一二三…
ピンズ:括弧で囲ったアラビア数字。まとめて書く場合はまとめて括弧も可。
(1) ←イーピン
(123) ←イーピン・リャンピン・サンピン
ソーズ:アラビア数字。半角が望ましい。1234…
字牌:東南西北白発中
牌を二段書きにしたり、@のような機種依存文字を用いるのはお勧めできない。
質問の際の注意事項
○戦術に関わる質問の場合、状況を詳しく書けば書くほど
役に立つ答えが返ってくる可能性が高いと思います。
ただし、回答について統一見解が得られることは期待しないで。
○「何切る」については専用スレもあります。
***何切る?統一スレ56***
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1164230624/
- 8 :焼き鳥名無しさん :2006/11/25(土) 15:17:25 ID:???
- はいはい続きはフリー雀荘専用スレでやってね
↓次の質問どうぞ
- 9 :焼き鳥名無しさん :2006/11/25(土) 15:19:35 ID:GCIXPRHF
- >>1234567乙ヾ(´∀`)
みなさん初心者に優しいスレをまた心掛けましょうね。
どんな事でも優しくお答えしますよーヾ(´∀`)ノ
- 10 :焼き鳥名無しさん :2006/11/25(土) 15:26:23 ID:???
- 鷲巣麻雀の牌って市販されてたりしますか?
- 11 :焼き鳥名無しさん :2006/11/25(土) 15:41:02 ID:???
- >>10
非公式だけどね。
安物は屈折悪くて横の人のが見えないから注意。
- 12 :焼き鳥名無しさん :2006/11/25(土) 16:50:50 ID:???
- 「ロン一発!」って言い方、マナーとしてまずい?
- 13 :焼き鳥名無しさん :2006/11/25(土) 17:20:54 ID:???
- >>12
「ロン一発!」の後に役も宣告しちぇば良いんジャマイカ?
- 14 :焼き鳥名無しさん :2006/11/25(土) 18:34:37 ID:9aVoo5tI
- ロンのかわりに、
「ほい!それやぁ〜!どっしんバリバリ〜!あっちゃん、べりべりぃ〜持ってらっしゃあ〜い!」
て大声でわめく白髪パーマで歯抜けブタの橘ってジジイは、マナーどうでしょうか?
ちなみに漏れは橘の頭を便器に突っ込んで水ながしてやりました。
- 15 :焼き鳥名無しさん :2006/11/25(土) 20:37:59 ID:???
- 第一ツモでテンパイの時に(チー・ポン・カンは無いとして)
役が無く、待ちがカンチャンやペンチャンだが
特に手代わりが無い時にダブリーはしますか?
一手でタンヤオやピンフに切り替わるなら
待つのもありですかね?
- 16 :焼き鳥名無しさん :2006/11/25(土) 21:03:03 ID:???
- そろそろフリーデビューしたいんですけど、
赤祝儀ってどれくらいなんでしょうか?
祝儀500円でリーチ一発赤々裏裏だったら
2500円になるんですよね?
そのお金ってロンなら振り込んだ人が
ツモなら3で割って皆で皆で払うのですか?
親は祝儀多めに払うとかあるのかな?
質問ばかりですみません
- 17 :デジタル :2006/11/26(日) 00:28:27 ID:H/pq2Gxc
- 祝儀のつもは
三で割るんじゃなくそれぞれにせんごしゃくえんなぁり
だからつもったほうがオトクさ
- 18 :焼き鳥名無しさん :2006/11/26(日) 00:28:38 ID:???
- FAQ3 点数計算編
Q このアガリは700点ですか?
一二三(123)45西西 123チー 6ロン 子、ドラなし
A 三色のみ、30符1ハン1000点です。
基本ルールどおり計算すると20符ですが、
このような「喰いピンフ」(すべてシュンツ、両面待ち、雀頭符なし)
のケースは特例で30符とします。特例にする理由については、
・昔は鳴いてもピンフがあったからという説
・最低点を1000点にしたいからという説
などがあるけど、真相はわかりません。
Q 喰いピンフ形のツモアガリの場合は何符ですか?
A それは30符です。
Q 喰いピンフ系の30符特例は1ハンの場合だけですか?これは1300点?
一二三(123)45西西 123チー 6ロン 子、ドラ一
A 2ハン以上でも30符になります。それは2000点。
Q ダブ東のトイツは2符?4符?
A 決めによる。2符が主流になりつつある模様。
- 19 :焼き鳥名無しさん :2006/11/26(日) 00:29:57 ID:???
- FAQ4 その他の質問編
Q なんでルールが決めによるの?いい加減統一したら?
A そんなのここで言われても困る。
Q わざとチョンボしていいの?
A するな。
Q 完先ルールでXXした場合でも和了できますか?
A 完先はすべて決めによるので、一般的な回答は難しいです。
Q チップって何ですか?
A 上がった際に、一発や裏ドラ、赤などがあった場合、点数とは別に
「チップ」の受け渡しをする。(チップといっても現金)
千点50円の店だとチップ1枚100円、千点100円の店だと500円が主流。
鳴いてもつく場合とつかない場合があったりするので、後は決め次第。
Q お勧めの雀荘を教えてください。
A 宣伝や中傷の入り込むリスクを避けるため、具体名の回答できません。
雑誌に広告を出している店なら、危険である可能性は低いです。
- 20 :■ :2006/11/26(日) 01:07:29 ID:???
- あふぉ
- 21 :焼き鳥名無しさん :2006/11/26(日) 03:39:43 ID:???
- >>20
( ´・_・`)オマエガナー
- 22 :焼き鳥名無しさん :2006/11/26(日) 03:42:05 ID:???
- おまえもなー
- 23 :焼き鳥名無しさん :2006/11/26(日) 06:11:41 ID:jLpU4A4+
- 祝儀3で割ろうぜもう…
- 24 :焼き鳥名無しさん :2006/11/26(日) 07:02:43 ID:???
- フリーで、面子が強すぎて勝てないようって時に卓を変えて別の面子と打つことってできますか?
- 25 :焼き鳥名無しさん :2006/11/26(日) 07:19:27 ID:???
- 無理
素直に帰ろう
- 26 :焼き鳥名無しさん :2006/11/26(日) 08:20:47 ID:???
- 検索にかからないと思ったらスレタイが始めてなのかよ
- 27 :焼き鳥名無しさん :2006/11/28(火) 00:46:22 ID:UIojhh7R
- FAQが充実してるから質問が減ったのか?
麻雀板の廃墟化が着々と進んでいるのか?
- 28 :焼き鳥名無しさん :2006/11/28(火) 02:24:01 ID:vvIpIJiv
- 金死町にあるMY稚園では、ゲーム終了後換金する際に注意したほうがいいよ〜
閉店時にいるあんちゃんは、100円玉やカードを少なく数えてしまうことが
良くあります。
100円がたくさんあるときに2枚同時にカゴに落としてしまう
カードがたくさんあるときに、手に持って数えているように見せて最後の
一枚を数え忘れてしまう
枚数が多いときは、注意したほうがいいよ〜〜
- 29 :焼き鳥名無しさん :2006/11/28(火) 18:34:39 ID:uxzMCvsZ
- 連帯率ってなんですか?
ぐぐっても競馬関連のページしかヒットしないんですが・・・
- 30 :焼き鳥名無しさん :2006/11/28(火) 18:42:51 ID:???
- トップ+2着の割合かと思われる
- 31 :焼き鳥名無しさん :2006/11/28(火) 19:01:34 ID:SCkLo0Bc
- オーラスで自分が2位の親。対面が断トツ1位で30000点差
ピンズ混一をテンパッたところへー7100の上家がリーチ
結局、1ピンで3900に振り込み、逆転3位で終了
自分は自分の手に惚れて溺れる、ということが良くあります
この場合、下りて、連荘諦めて確実に2位狙いした方がよかったのでしょうか?(万一つもられて仮にまくられても仕方ないとして)
皆さんだったら、どうしますか?
- 32 :焼き鳥名無しさん :2006/11/28(火) 19:53:46 ID:uxzMCvsZ
- >>30
ありがとうございます
- 33 :焼き鳥名無しさん :2006/11/28(火) 20:57:37 ID:???
- >>31
その点差ならオリたとしても2位は確実ではない
ツモられても逆転される可能性があるため
攻めたほうがいい
- 34 :焼き鳥名無しさん :2006/11/28(火) 22:26:27 ID:SCkLo0Bc
- >33
なるほど。ありがとうごじました
- 35 :焼き鳥名無しさん :2006/11/29(水) 11:34:24 ID:???
- >>33
そりゃ可能性はあるだろうけど、
重要なのは可能性がどのくらいあるかじゃないかな。
- 36 :焼き鳥名無しさん :2006/11/29(水) 12:19:05 ID:???
- >>33 >>35
10000点差以内はいつ捲られてもおかしくない点差。
>>33の場合だと1300/2600で捲られてしまうので攻めるべき
降りたらほぼ3着確定だよ
- 37 :36 :2006/11/29(水) 12:22:15 ID:???
- レス間違えた
>>33じゃなくて>>31だった
- 38 :焼き鳥名無しさん :2006/11/29(水) 17:50:05 ID:wHO6Jogt
- >35-37
ありがとうございます
考えたら、ロンで3900だから積もられても結局まくられてました。5200+2600=7800>7100で
もしかしたら下りて他人が振り込んでくれるのを待つのもよかったのかも
でも可能性低いか
上手い人なら、直取りか積もるまでロンしないでしょうしね
- 39 :焼き鳥名無しさん :2006/11/29(水) 18:57:43 ID:wHO6Jogt
- ネット麻雀で上手な人の成績を見ると、副露率が40%以上で平均和了点放縦点は共に3800台、和了率30%近くで放縦率は11%以下とかいう人がいます
つまり殆ど安かろうがとにかくがむしゃらに鳴いて上がりに向かうが、危なくなったら回し、いよいよ危険なら下りる、という印象です
入門書などには、そういう上がり方よりも面前重視した方が得だ、と主張してる本が多いのですが、結局は鳴きまくる方がお得なんでしょうか?
- 40 :焼き鳥名無しさん :2006/11/29(水) 19:04:39 ID:wHO6Jogt
- すみません、また違う質問です
牌パイがバラバラで流せる時、流すか、それとも国士を狙うかで迷うことがあります
勿論、点数的に役満が欲しいなら迷わないのですが、平場では流した方が得なんでしょうか?
かなり多くの人が躊躇無く流すので、いつでも国士狙いを楽しみたい私はちょっと勿体ない、と思うのですが
- 41 :焼き鳥名無しさん :2006/11/29(水) 21:35:27 ID:???
- 9種9牌ってこと?
点棒やレース展開によって好きに決めればいいよ。
東南戦の東場とかなら積極的に狙ったほうが面白いと思う。
- 42 :焼き鳥名無しさん :2006/11/29(水) 22:00:07 ID:???
- >>39
面前重視のテンパイ速度重視型な打ち方が効率的なのは判りますよね?
でも、いつもそういった打ち方ばかりだと配牌の良し悪しだけで決る訳で・・
自分の手配の穴(カンチャンやペンチャンとか)を埋めつつ 早や流しして他家の親流ししたりとか、
自分からモーション起こして場を動かす必要もあるんです。
あと、
ネットの麻雀ではこういう鳴きは多いですがフリーとかではまた状況も違うと思います。
ビギナーのひとはまず鳴かない方が無難だと思います
- 43 :焼き鳥名無しさん :2006/11/29(水) 22:12:12 ID:???
- >>40
自分は数牌の方がやや揃ってたら狙ってみてもいいとは思います。
タンピン傾向が狙われがちなので 早く捨てられるか メンツ使い被ったら雀頭とかで
数牌は出にくいか早や切れのどちらかが多いと思います。
逆に字牌が多い場合は糞鳴きで場をかき回したりとか
翻牌確保とか色々遊びようもありますから国士オンリーで打つ面白みもないと思います。
でも9種9牌ぐらいじゃやらないほうが無難ですね。もうちょい種類がないと。
それに国士は配牌で作る役じゃなくて ツモ具合と相談してで作る役ですから
配牌から即国士ってのも考え物だと思います
- 44 :焼き鳥名無しさん :2006/11/29(水) 22:37:34 ID:wHO6Jogt
- >42ネットの麻雀ではこういう鳴きは多いですがフリーとかではまた状況も違うと思います
フリーだと、何がどう違うんでしょう?
フリーの方が、鳴かない人が多いですか?
>43 糞鳴きで場をかき回したりとか
これって、他人のツモる回数を増やすだけで自分に不利になりませんか?
あ、場を乱すというのは、ブラフってことですか?
>配牌から即国士ってのも考え物だと思います
やっぱり流した方が有利なんでしょうか?
- 45 :焼き鳥名無しさん :2006/11/29(水) 22:54:23 ID:???
- >>44
> >42ネットの麻雀ではこういう鳴きは多いですがフリーとかではまた状況も違うと思います
> フリーだと、何がどう違うんでしょう?
赤有りとかの祝儀麻雀とかだと、
赤持ちも場合にリーチかけて 一発ツモや裏ドラとかに祝儀が付きます。
そういう麻雀だ面前でリーチの方がいい場合もあります。状況とかネットとかとは違いますね。
あと牌の絞りが上手かったら染め手とかやり難いですし・・
ネットとフリーじゃだいぶ違うと思います。
- 46 :焼き鳥名無しさん :2006/11/29(水) 23:00:23 ID:???
- >>44
鳴いても赤チップ有りのフリーなら
食いタン赤で速攻をかける奴が結構いる
ネット麻雀の鳴きについては
平気で大明槓とか裸単騎とかする奴がいるからよくわからないw
- 47 :焼き鳥名無しさん :2006/11/29(水) 23:17:55 ID:???
- >>44
>あ、場を乱すというのは、ブラフってことですか?
例えば、親の自分は『ある程度仕上げてからリーチ掛けたい』と思っていても・・、
西家が中や発とかの翻牌を鳴いて 早や上がりキップを手にした。とか、
南家が中張牌を鳴いてタンヤオっぽいとかだと、
他家の状況に対応して自分も場合によっては鳴いたりとかしてテンパイを急いだりしますよね?
こういう風な心理的な駆け引きを利用して 場を軽く速くしようと狙ったりとかです。
自分の手が悪くて 相対的に他家が良さそうな場合に慎重に手を育てて面前リーチとかされると
困るような場合とか鳴きの初っ端を切るのもいいとは思います。
特にネット麻雀だとドンジャラ合戦になりがちなので多少は効果はあるとは思います。
逆に考えると自分が親の場合に子が早仕掛けし出すと非常に嫌ですので
(親の時にはじっくり手を作りたいはず)
嫌がらせ的な手だとも言えます。
- 48 :焼き鳥名無しさん :2006/11/30(木) 07:09:54 ID:ipl98exX
- >>47
44じゃないけど、あがれそうにないときにファンパイ鳴いて他家を急がすって有効かもしれないな。
こんどやってみよう
- 49 :鬼 :2006/11/30(木) 12:47:20 ID:???
- 早鳴きは囲む面子次第だな。
速攻派が一人なら、ほっときゃいい。
門前重視でも最後には追いつけるよ。
速攻派が増えるにつれてスピード優先になっていくな…
速攻派3人に囲まれたらどうしようもない。鳴き合戦するだけ。
二人なら相手の技量次第だな。
国士は字牌が揃っている時は狙うね。
- 50 :焼き鳥名無しさん :2006/11/30(木) 16:18:24 ID:WFIQYB0a
- >45 あと牌の絞りが上手かったら染め手とかやり難いですし
確かにネットは初心者が多いのか、鳴いてもあまり絞らないですね
だから上手い人はガンガン鳴くんでしょう
>47 (親の時にはじっくり手を作りたいはず)
そうですか?自分は連荘第一でやってました
>49 速攻派3人に囲まれたらどうしようもない。鳴き合戦するだけ。
なるほど、そうなると殆ど運ですよね
結局初心者が多いネット上では「速効派最強」なんでしょうか?
- 51 :焼き鳥名無しさん :2006/11/30(木) 17:07:47 ID:???
- >>50
鳴き3900や5200ならまだしも
鳴きは手が安くなりやすいから2,3局先行されても
面前でリーチかければ逆転できたりするからねえ
相手の牌は少なくなってるから振込み期待できるし
速攻派最強とはいえないとは思う
- 52 :焼き鳥名無しさん :2006/11/30(木) 18:40:06 ID:???
- >>1
このスレ検索する時
「初」
という文字で検索するから困る
- 53 :焼き鳥名無しさん :2006/11/30(木) 19:05:59 ID:WFIQYB0a
- >51
さっきまさにそういう手口で負けました
やっぱり3900以上ないと鳴かない方がいいんですね
親のリーチや大物を蹴るのは、安全パイがある時だけにしときます
いやーしかしさっきみたら上手い人は皆、和了点4200以上、放縦点3800以下
やっぱり押し引きが上手い人が勝つんですねー
ところで親がW東鳴いてたら、殆どオリ気味に打つのがいいんでしょうか
W東のみでも3000くらいいくから、手が良くない場合はベタオリするのがいいんでしょうか
- 54 :焼き鳥名無しさん :2006/11/30(木) 19:09:52 ID:???
- >>53
副露牌みてから
- 55 :焼き鳥名無しさん :2006/11/30(木) 21:13:17 ID:???
- >>53
1〜7巡くらいまでなら攻めてもいいと思う
その後自分があがれないなと判断したらオリ
自分も鳴いて親を流そうと動いた後に
他家からリーチかかって絶望みたいにならないようにな
あがりと放縦の値がやけに小さい気がするがどこのゲームだろうか
ハンゲームなら両方5000〜6000くらいが多いけど
- 56 :デジタル :2006/12/01(金) 01:23:20 ID:FJTcySW3
- もし自分が五順目に千点上がったとしよう…
その上がりを逃したばっかりに
相手が六順目にマンガンを上がったら…
とか考えないかい?
早い上がりをするのは千点だけが欲しい時ではないよ
- 57 :デジタル :2006/12/01(金) 01:35:26 ID:FJTcySW3
- >>53
鳴くのはケースバイケース
千点でも鳴くときは鳴くぞ
鳴きのタイミングはこんな感じかな
場(何場?)
順目は?
自分の期待点
相手の早さや期待点や待ち
時にはケイテンを取るための鳴きもあるから精進あるのみでござる
- 58 :焼き鳥名無しさん :2006/12/01(金) 02:11:52 ID:???
- >>53
河への捨て牌が6枚切り3段になってるから
序盤1〜6巡、中盤7〜12巡、終盤13巡以降くらいで対応を考えた方がいいよ。
どの段階かによって対応は当然違う。
>ところで親がW東鳴いてたら、殆どオリ気味に打つのがいいんでしょうか
翻牌鳴きがどういうケースが多いのか自分なりに考えてみると判りやすい。
序盤であれば『まず翻牌を鳴いてから動く』といったケースも考えられるから、
河の捨て牌の具合を見ながら判断してみる。
有効牌の整理がまだまだな様なら 自分のツモ具合と相談しながら向かっても構わないと思う。
中盤以降だと黄色信号くらいかな
いずれにしても自分の手とか点数差とか何局目かとか総合的に考えないと。
- 59 :焼き鳥名無しさん :2006/12/01(金) 05:17:04 ID:???
- >>52禿同
所で盲牌ってどのくらいの時間で覚えられる?
- 60 :焼き鳥名無しさん :2006/12/01(金) 09:28:59 ID:???
- >>52
「こちらへ」で1発ヒット
あと専用ブラウザ入れてないなら入れるように
- 61 :焼き鳥名無しさん :2006/12/01(金) 18:03:36 ID:eKqKaVxQ
- >55
実はいつもやってるのはハンゲの競技です
>56
そう、それは凄くよく分かるんです。つまり蹴るための早上がりですよね
こちらが満貫跳満張ってる時に上手い人に蹴られるとホントに悔しい
>58 序盤であれば『まず翻牌を鳴いてから動く』といったケースも考えられるから
これについて、「自分の手に$(ドラ)が2枚以上無ければ一枚目は鳴くな」とよく聞きますが、
一枚目鳴いた後に$が押すな押すなと入ってくる場合だってあるわけで
それでも$が1枚以下なら鳴かずに見送る方が正解なんでしょうか
- 62 :焼き鳥名無しさん :2006/12/01(金) 18:34:02 ID:???
- テスト
- 63 :焼き鳥名無しさん :2006/12/01(金) 21:00:55 ID:???
- >>61
ドラ云々よりあがれるかどうかの方が重要
- 64 :焼き鳥名無しさん :2006/12/01(金) 21:36:28 ID:???
- 単純にアガリにいくなら躊躇なくイチ鳴き
手が悪く、他家が仕掛けてきた時にオリを想定しているのなら見送り
- 65 :焼き鳥名無しさん :2006/12/01(金) 22:52:33 ID:eKqKaVxQ
- >63,64
なるほど
こんなことがありました
オーラスで自分は3位。ー6700の4位がリーチした途端、出上がり2600を張った
2位は+6000で、リーチして直撃なら逆転2位。断トツ1位は下りてる
さて、ここでリーチをかけて勝負に出るか、それとも3位死守してダマって、場合によってはベタ下りるか
因みに俺は、4位になりたくないために、リーチせずに2位から3位確定のロンで終了しました(ロン牌はリーチ者の現物でもなんでもない。つまり2位はリーチに下りずに勝負してた)
リーチして、もし2位が勝負してれば逆転2位はあり得たかも知れませんが、4位転落もあり得ました
自分が2位の立場ならベタ下りますが(4位転落が一番嫌なので)
上手い人はやっぱり攻撃重視で、リーチするんでしょうね
俺はすぐ守りに入るから、下手なんだろな・・・
- 66 :デジタル :2006/12/02(土) 01:00:32 ID:MzXC/sIC
- 出上がり2600なら
リーチ裏や一発でマンガンぽい…
状況が読めないが待ちや順目を見ながらリーチだな
もし一発裏ならハネマンも有り得るしトップも有り得るしな…
- 67 :焼き鳥名無しさん :2006/12/02(土) 01:09:07 ID:???
- >>65
上手い人は廻し打ち。つうかおりるのが上手い。
早い巡目の満貫リーチじゃないとリーチって損な時の方が多い
- 68 :焼き鳥名無しさん :2006/12/02(土) 02:55:01 ID:???
- 近々フリーデビューしようかと思ってるのですが・・・あまり実戦経験がないんです(サンマを数回程度)。
ネット麻雀歴は長い(といっても2、3年ほど)ので、ルールと点数計算、基本的なマナーは身につけているつもりです。
こんな僕でも、フリー行って大丈夫でしょうか?
- 69 :焼き鳥名無しさん :2006/12/02(土) 09:08:10 ID:???
- 店を選べば大丈夫でしょ。
点5以下の有名店へ。
- 70 :焼き鳥名無しさん :2006/12/02(土) 12:52:59 ID:Y3Y5HklL
- >66
すみません、ハンゲの競技なので裏も一発もないルールでした
やっぱりリーチしておけばよかったかな・・・
でもリーチしても2位が突っ張ってたとは限らないし
- 71 :焼き鳥名無しさん :2006/12/02(土) 13:40:34 ID:???
- >>65
フリーなら迷わずリーチだが、ゲームだとよくわからんな
- 72 :焼き鳥名無しさん :2006/12/02(土) 15:58:55 ID:???
- >>65
間違ってたら訂正してほしいんだが
1位者 77,600 2位者 13,700
3位者 7,700 4位者 1,000
点差から判断するとこんな状態かと思う
オーラス親が1位者という前提で書き込む
- 73 :焼き鳥名無しさん :2006/12/02(土) 16:00:22 ID:???
- リーチかける場合
・4位者リーチに自分が2600以上直撃(4位)
・4位者リーチに他家が5200以上直撃(4位)
・4位者リーチの4000以上ツモ(4位)
・自分が2位直撃(2位)
・自分が1,4位直撃(3位)
・自分が4000ツモ(同点なので席順によって2,3位どっちか)
リーチかけない場合
・4位者リーチに自分が5200以上直撃(4位)
・4位者リーチに自分が8000以上直撃(4位)
・4位者リーチの8000ツモ(4位)
・自分が2位直撃(3位)
・自分が1,4位直撃(3位)
・自分が2000ツモ(3位)
オリ
・4位者リーチに自分が5200以上直撃(4位)
・4位者リーチに自分が8000以上直撃(4位)
・4位者リーチの8000ツモ(4位)
- 74 :焼き鳥名無しさん :2006/12/02(土) 16:02:49 ID:???
- 競技麻雀の一発、裏ドラなしということなので
4位者がアガラスしないレベルの打ち手なら
5200、8000以上の手を作っていると考える
1,2者はほぼオリなので自分があがって
4位者のツモを阻止しなければマズイ
そう考えるとリーチで3位確保、あわよくば2位を
狙った方が安全かと思われる
- 75 :焼き鳥名無しさん :2006/12/02(土) 17:03:47 ID:Y3Y5HklL
- >72
そんな感じでした。親が誰だったかは忘れました
>74
やっぱり・・・場が煮詰まると、誰かが放縦してくれるかするのを待ったりすることが多いのが、敗因か
も少し積極的に攻めよう・・・
- 76 :焼き鳥名無しさん :2006/12/02(土) 17:11:34 ID:???
- >>73の訂正
リーチかけない場合
・4位者リーチに自分が5200以上直撃(4位)
・4位者リーチに【他家】が8000以上直撃(4位)
・4位者リーチの8000ツモ(4位)
・自分が2位直撃(3位)
・自分が1,4位直撃(3位)
・自分が2000ツモ(3位)
オリ
・4位者リーチに自分が5200以上直撃(4位)
・4位者リーチに【他家】が8000以上直撃(4位)
・4位者リーチの8000ツモ(4位)
気分で攻めるかどうかではなく
自分の順位がどうなるのかを考えて
攻めオリを決めるといい
- 77 :焼き鳥名無しさん :2006/12/03(日) 02:56:28 ID:+Pbl0pYt
- 配牌の取り方が、何種類かあるみたいですが、
サイコロを一回振って2なら北家の前の牌山の右から7番目から取っていく
みたいなのが主流ですか?
- 78 :焼き鳥名無しさん :2006/12/03(日) 03:08:45 ID:???
- そんな主流嫌だw
マジレスすると取り出しはサイコロ1回振りか2回振りかのいずれか
最近はほぼ1回振り
サイコロ2つの合計が
5,9なら親の山を5or9トン残して取り出す
2,6,10なら南家の山を2or6or10トン残して取り出す
3,7,11なら西家の山を3or7or11トン残して取り出す
4,8,12なら北家の山を4or8or12トン残して取り出す
要するにサイコロの出目で取り出しが変わる
- 79 :焼き鳥名無しさん :2006/12/03(日) 03:09:11 ID:???
- >>77
サイコロの目の人の山から常に7牌で取るってことなのかな
2なら北家の2つ目から取る
5なら自分の5つ目から取るってのが主流だと思う
- 80 :焼き鳥名無しさん :2006/12/03(日) 03:19:22 ID:???
- >>77
手積みでイカサマやりやすそうだなw
- 81 :焼き鳥名無しさん :2006/12/03(日) 03:19:25 ID:???
- 自分がサイコロ振って2なら下家(右の人)はこうなる
↓黒いのが王牌で残すやつ
□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□□□□□□□□■■
12
そして対面がこうなる
■■■■■□□□□□□□□□□□□
■■■■■□□□□□□□□□□□□
34567
うまく図にできなかったが勘弁してくれ
- 82 :焼き鳥名無しさん :2006/12/03(日) 03:19:57 ID:???
- orzずれた…
- 83 :焼き鳥名無しさん :2006/12/03(日) 03:28:09 ID:???
- サイコロが2の場合
□□□□□□□□□□□□■■■■■
□□□□□□□□□□□□■■■■■
□□ ■■
□□ ■■
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
自分
これでどうだろうか
- 84 :焼き鳥名無しさん :2006/12/03(日) 03:30:10 ID:???
-
□□□□□□□□□□□□■■■■■
□□□□□□□□□□□□■■■■■
□□ ■■
□□ ■■
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□ □□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
自分
ズレ修正したつもりだけどこれでラストにしとくわ
- 85 :焼き鳥名無しさん :2006/12/03(日) 03:48:38 ID:+Pbl0pYt
- >>78-84
ありがとうございます。図と言葉でわかりやすかったです
雀荘に行くには最低限必要ですよね…
しっかり覚えます
- 86 :焼き鳥名無しさん :2006/12/03(日) 12:53:42 ID:???
- 初心者相手だとどのくらいのレートで囲めば円満?
- 87 :焼き鳥名無しさん :2006/12/03(日) 13:03:41 ID:???
- ノーレート
- 88 :焼き鳥名無しさん :2006/12/03(日) 13:09:56 ID:???
- >>86
ノーレートじゃ盛り上がらないか?
・点2の5/10
・トップ賞300円オール ・ビンタ100円
一人浮き+600 0 -200 -400
二人浮き+500 +300 -300 -500
三人浮き+400 +200 0 -600
- 89 :焼き鳥名無しさん :2006/12/03(日) 13:16:53 ID:???
- 金を賭けるってのは、全員の納得があって初めて円満に成立するもの。
自分が初心者の立場だったら金なんか賭けたくないだろ。
ゆえにノーレート推奨
- 90 :焼き鳥名無しさん :2006/12/03(日) 18:19:21 ID:???
- その初心者が大敗しても痛くないほどの小銭
少しでも何かを賭けていないと緊張感が無くなるからね
- 91 :焼き鳥名無しさん :2006/12/03(日) 18:40:56 ID:???
- >>86
ノーレート推奨だがお金を賭けたいんだったら
ご祝儀やウマなし千点1円でどうだろう
別にお金を稼ぐのが目的じゃないんだし
- 92 :焼き鳥名無しさん :2006/12/04(月) 03:26:49 ID:???
- ビンタっ何?
- 93 :コピペ :2006/12/04(月) 09:11:05 ID:???
- 順位ウマみたいなもの。
自分より上の順位のものに最初に決めた金額を払う。
その際に、基準の点数(原点が多い?)があり、
その点数を下回っていた場合は上回っているものに2倍払う。
10万ビンタの場合
1着35000点 2着30000点 3着20000点 4着15000点だとすると
2着→1着に10万
3着→1着に20万、2着に20万
4着→1着に20万、2着に20万、3着に10万
- 94 :焼き鳥名無しさん :2006/12/04(月) 17:15:05 ID:pfu2kTvp
- 責任払いについて質問です。
すでに白・発とポン済み。手元には中の対子ありの状態。
そのときに下家が中を切りました。
しかし、これを敢えてスルー。
それを見て安心したトップ目の対面が同巡の直後に中切り。それをポン。
その後、大三元をツモ和了。
この場合、同巡フリテンにはならずに、対面の責任払いってことでいいんでしょうか?
- 95 :焼き鳥名無しさん :2006/12/04(月) 17:49:50 ID:???
- >>94
なる
鳴きにフリテンは関係ないよw
- 96 :焼き鳥名無しさん :2006/12/04(月) 18:42:51 ID:???
- 安心したトップがあまりにもアホだ
- 97 :焼き鳥名無しさん :2006/12/04(月) 20:53:33 ID:???
- ノー爆の第一話で似たようなことが起こってたな
「バカ これじゃ鉄壁のパオだろ」って
- 98 :焼き鳥名無しさん :2006/12/04(月) 22:35:36 ID:???
- やったのは大介だから仕方ない
- 99 :焼き鳥名無しさん :2006/12/04(月) 22:39:06 ID:???
- 最初の中を敢えてスルーするってことは
トップとの差が32000以上あるっていう設定になる。
そんな状態だとトップは2枚目でも中は切らないだろう。
- 100 :焼き鳥名無しさん :2006/12/04(月) 23:22:50 ID:???
- こんばんわ
質問なんですけど、おすすめ戦術書教えてください
アマゾンでひと目の手筋が欲しいんですけど、いつまでたっても
在庫切れなので他のを買おうと思ってます
科学する麻雀以外でお願いします
- 101 :焼き鳥名無しさん :2006/12/04(月) 23:25:23 ID:???
- ★■★これ読んで強くなりました麻雀本★■★ part3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1153322347/
- 102 :焼き鳥名無しさん :2006/12/04(月) 23:35:07 ID:???
- >>101
ありがとう(。-_-。 )人( 。-_-。)
- 103 :焼き鳥名無しさん :2006/12/05(火) 00:35:47 ID:???
- 麻雀脳力はユーズドで300\程度なのに超麻雀脳力は4000\でした
安いほう買います
- 104 :焼き鳥名無しさん :2006/12/05(火) 03:43:57 ID:???
- スリーチャンスは信用するなって言われたのですが
スリーチャンスって何ですか?
- 105 :焼き鳥名無しさん :2006/12/05(火) 04:12:31 ID:???
- 質問です。
さっき東風荘で
東場東家 ドラB
四五六七八九BBFG チー 二一三 ロンH
の一通ドラ2で和了りました。
点数が5800と表示されたんですが、3900じゃないんでしょうか?
教えてください。
- 106 :焼き鳥名無しさん :2006/12/05(火) 04:15:11 ID:???
- >>105
親だからだろ
子なら3900だが
点数計算くらい覚えましょう
- 107 :焼き鳥名無しさん :2006/12/05(火) 04:20:07 ID:???
- 親なのは分かってますよ。
でも30符3翻がゴッパですよね?この場合は20符3翻じゃないんでしょうか?
どこで30符になるのか分からないんです。教えてください。
- 108 :焼き鳥名無しさん :2006/12/05(火) 04:22:44 ID:???
- 20符はツモ平和のみ
鳴きが入れば最低でも30符
何で?とか言わないでね
そういうルールなんだからw
- 109 :焼き鳥名無しさん :2006/12/05(火) 04:27:44 ID:???
- >>18
- 110 :焼き鳥名無しさん :2006/12/05(火) 04:28:07 ID:???
- そうなんですか!?知らなかったです…
もっと勉強します。ありがとうございました!
- 111 :焼き鳥名無しさん :2006/12/05(火) 05:09:47 ID:???
- フリー雀荘での質問なんですが、トップ?の人が
場代をまとめて払ってくれたのですが、業界用語とかで
なんというのでしょうか?
- 112 :焼き鳥名無しさん :2006/12/05(火) 05:47:01 ID:???
- >>104
>>1
- 113 :焼き鳥名無しさん :2006/12/05(火) 07:47:25 ID:???
- >>111
場代トップ払い
でも多分自分の分の場代は負け分とまとめて自分で出してると思う
雀卓に表示された額を見たまま払ったんでしょ?
負け分1500円+場代400円で1900円払い、とかになってて
トップが集めてまとめて店に出すだけ
高レートの店だと実際トップだけが場代払うって店もあるけどね
トップ一回の収入が10万、とかの店になると場代はトップが5000円払うだけで
2着以下の人は場代取られない、とか。本来の意味の場代トップ払いはそういう意味
- 114 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 12:44:39 ID:ivZUNXqL
- 麻雀始めて4年くらいになるのですが、
最近、疑問に思ったことを質問させていただきます。
複数者による四つのカンが起きたらスーカン流れで流局で単独によるときのみ四つのカンでも続行で
あがれればスーカンツになるということは理解しているのですが、
(一人が四つカンした時点でスーカンツとするところもあると聞きましたが)
一人が四つカンしたあとに他の人がカンしたらどうなるのですか?要は五つ目のカンが起こったらです。
なんか、カン出来ないってルールだった気もしますが教えてください。
- 115 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 14:11:36 ID:???
- カン出来ません
- 116 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 15:11:33 ID:???
- カンした時点で即流局という決めもあるようだ
- 117 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 15:17:46 ID:???
- それって矛盾してるよな
スーカンツなんて役を無くせばいいんだ
- 118 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 15:19:03 ID:???
- >>117
矛盾ってどういうこと?
- 119 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 15:22:58 ID:???
- だって、カンを4回するのがスーカンツなわけでしょ
その時点で上がりにするってならわかるけど、
誰かからもう一回カンが入ったら全てが水の泡っておかしくね?
- 120 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 15:26:43 ID:???
- 昔は一人で4回カンをした時点でアガリだったんだけどな
流し満貫とかの特殊役みたいなもん
それを単騎も揃えてきっちりアガリ形作らないとダメ、みたいなルールにするから矛盾が生まれる
- 121 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 15:32:44 ID:???
- >>119
別に矛盾はしてないと思うけど。
- 122 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 15:42:14 ID:7hWGJGw7
- どこが矛盾か説明よろしく!
- 123 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 15:43:56 ID:???
- >>119
最後のカンで流局させられるのは四槓子以外の場合でも同じじゃん。
ゲームバランスとしてよくない、と言いたいのなら
それは個人の価値観の問題なので
ここでどうこう言う話ではない。
一人が4回カンしたらカン禁止、というルールでやればいい。
- 124 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 15:45:54 ID:???
- 矛盾とは違うが
既にリンシャン牌が無いのに5回目のカンができるのは変だよな
- 125 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 15:51:35 ID:???
- 4つ目の嶺上牌が嶺上開花にしか使われないのも変な気がしてきた。
四槓子じゃなくても5回目のカンで流局ってことにするのはどうよ。
- 126 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 19:08:00 ID:???
- 12 とペンチャンが有る場合、
2、1と切るのがセオリーとかみるのですが 何故 1、2と切ったらダメなんでしょうか?
よろしくおねがいします
- 127 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 19:17:25 ID:???
- >>126
2を切った後に相手からリーチがかかった時
比較的安全な1を残しておけるから
だけど2を先に切ると4を引いた時に14となってしまうが
1を先に切れば4を引いた時に24とカンチャン変化するので
1、2と外側から落としていくことをオススメする
- 128 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 20:38:01 ID:PjhXoDZS
- 初めまして。
初歩的過ぎる質問ですが、レートの清算があまり分かりません。
ウマは4着は1着へ。3着は2着へ移動ですよね?
レートの清算の仕方を詳しく教えて下さい。
1番最初のレス見ましたが、レートについてはあまり分かりませんでしたm(__)m
- 129 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 20:55:59 ID:???
- >>128
ウマについてはその通り。
清算については>>5でかなり詳しいと思うけど、
わかりづらいところがあったら教えて。
- 130 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 21:00:36 ID:gW39ZZMQ
- まだフリーに行き始めて間もないのですが、3位が多いのをなんとか減らす方法はないでしょうか?
平均すると、トップ15%2位20%3位50%4位15%といった割合だと思います
- 131 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 21:04:28 ID:gW39ZZMQ
- 追記ですが、今日は11ハンチャンで−12000円でした
レートは点5、ゲーム代は250円です
- 132 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 21:04:43 ID:???
- >>130
振込みを減らす。
赤をうまく使う
- 133 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 21:05:43 ID:???
- >>130
3位を減らすだけなら、バカになって攻めて攻めて攻めまくれば
トップとラスが増える。
そこまで行かなくても、その着順の比率はおそらくリーチに堅く行きすぎ。
東場のリーチは無視するとか、ドラが2枚あったらなんでも行くとか
決めて試してみたら?
- 134 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 21:06:25 ID:PjhXoDZS
- >>129
ありがとうございます。すいませ。見ましたがあまり分かりませんでしたo(T□T)o
(例) レート【点3】
1着 +54
2着 +32
3着 -20
4着 -15
の場合ウマは良いので、この上記の様な場合はお金はどう変動するんでしょうか? 少し可笑しいかもしれませんが宜しくお願い致しますm(__)m
- 135 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 21:09:15 ID:???
- >>134
トータルが0になってないとおかしいよ。
- 136 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 21:45:09 ID:???
- >>126
基本的には受けが変わらないなら内側の牌から先に処理する
手牌に1245とあるなら2→1切り
3の受け入れは45のターツでカバーできるため
手牌に1245667とあるなら1切り
2を先に切ってしまうと3の受けが無くなるため
- 137 :??? :2006/12/07(木) 21:51:30 ID:???
- 箱(ドボン)は、どんな計算をしたら分かりますか?
- 138 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 21:58:55 ID:???
- >>134
トータルが合ってないだろ!w ↓ここ見とけ
清算方法
ttp://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/html/n11.html
全員分 100点代は切り上げで 1000点単位で プラマイ分を申告。
トップのひとが判明したら 全員のマイナス分がトップの得点。
あとは レート(風速)分のやりとりだよ
- 139 :焼き鳥名無しさん :2006/12/07(木) 22:02:59 ID:???
- >>137
どういうこと?
- 140 :焼き鳥名無しさん :2006/12/08(金) 11:56:07 ID:???
- 四人リーチの流局に手牌公開義務はある?
三人リーチに現物足らずの時、ノーテンリーチで流せるか気になるんだけど
- 141 :焼き鳥名無しさん :2006/12/08(金) 12:02:55 ID:???
- >>140
公開してノーテンがあれば罰符清算
- 142 :焼き鳥名無しさん :2006/12/08(金) 15:32:01 ID:???
- >>140
誰かがあがらない場合は公開義務有り。
- 143 :焼き鳥名無しさん :2006/12/08(金) 15:59:50 ID:???
- しかし最近は4リー流局も少なくなったなあ
- 144 :焼き鳥名無しさん :2006/12/08(金) 16:39:52 ID:???
- トップ争いしてるなかで3家和されて逃れた香具師なんかは次局でいきなり
ツモあがったりでマクり勝ちとか、やっぱツキの流れを感じる時はあるな。
- 145 :焼き鳥名無しさん :2006/12/08(金) 16:53:50 ID:???
- 突然なにを言い出すんだ
- 146 :焼き鳥名無しさん :2006/12/08(金) 18:03:42 ID:???
- クスリをキめたらこうなるって話だろ?
- 147 :焼き鳥名無しさん :2006/12/08(金) 21:36:59 ID:???
- すみません、初めてではないのですが メンピンドラ1とかのメンってリーチですか?
それともツモでしょうか?どちらが一般的なんでしょうか・・・?
- 148 :焼き鳥名無しさん :2006/12/08(金) 21:39:14 ID:???
- 雀荘で100人に聞いたら99人がリーチのことだといいます。
ただし、正式な用語ではない。
- 149 :焼き鳥名無しさん :2006/12/08(金) 21:46:48 ID:???
- >>148
即レスどもです。
- 150 :焼き鳥名無しさん :2006/12/08(金) 21:51:13 ID:???
- >>147
これもテンプレに入れとこうよ。
- 151 :焼き鳥名無しさん :2006/12/08(金) 22:27:48 ID:???
- ノベタンでの上がりってピンフはつくのでしょうか?
- 152 :焼き鳥名無しさん :2006/12/08(金) 22:28:28 ID:???
- つかない
- 153 :焼き鳥名無しさん :2006/12/08(金) 23:02:06 ID:???
- 付くと思うのかよ
死ねよ
- 154 :焼き鳥名無しさん :2006/12/08(金) 23:03:10 ID:???
- >このスレッドでは初心者にも丁寧な対応をします
- 155 :焼き鳥名無しさん :2006/12/09(土) 00:19:44 ID:???
- >>151
単騎待ちだからつかない。
- 156 :初心者教えてさん :2006/12/09(土) 05:58:20 ID:dW2CIvy5
- テテテロロロリリリスススト ト
親、すべて字牌(大三元、四喜和ではない)の場合の
点数をおしえてください。
- 157 :焼き鳥名無しさん :2006/12/09(土) 06:16:26 ID:???
- >>156
親144000
子96000
- 158 :初心者教えてさん :2006/12/09(土) 06:20:34 ID:dW2CIvy5
- うわぁ!!まじですか。ありがとうございます。
- 159 :焼き鳥名無しさん :2006/12/09(土) 08:05:12 ID:MVG3mdJQ
- 同順フリテンについて聞きたいんですが
上家が切ったロン牌を見逃し、自分はツモ切り、下家がロン牌を切った場合上がることできるんですか?
それとも、よく一巡待たないとって聞きますが
最初に見逃した人から一周してからじゃないと上がれないんですか?
その辺よくわからないので教えてください
- 160 :焼き鳥名無しさん :2006/12/09(土) 08:24:31 ID:???
- ツモ番来てるので、アガれる
- 161 :焼き鳥名無しさん :2006/12/09(土) 08:45:57 ID:???
- 赤なしチップなしルール
子の東場原点、局中盤という条件下で、
手変わりのないピンフのみ手はリーチをかけるべきかな?
メンピンで2000、メンピンツモでも2600じゃリー棒供託しても割に合わないよね
- 162 :焼き鳥名無しさん :2006/12/09(土) 08:58:18 ID:???
- 期待値的には即リー優勢らしいよ。
科学する麻雀でそういう話だったから食いタンなしだけど、
まあ応用できる範疇ということで。
- 163 :焼き鳥名無しさん :2006/12/09(土) 09:00:04 ID:???
- >>161
親ならピンフのみのリーチも有り。
棒聴即リーは早い巡目で 役+1の時に掛ける。それ以外はあまり良くない。
- 164 :焼き鳥名無しさん :2006/12/09(土) 09:38:10 ID:???
- >>162
その期待値って多分他家への振込みの可能性を考えてないよね。算出できないし
親の追っかけリーチとか展開がどうなるかわからない以上、リーチかけないのが得策かな
- 165 :焼き鳥名無しさん :2006/12/09(土) 10:28:19 ID:???
- >>164
統計的にダマにした場合とリーチした場合の優位性の比較もしている。
- 166 :焼き鳥名無しさん :2006/12/09(土) 11:33:00 ID:???
- 俺はかけない。
でもスタイルによるからどっちでもいい。
- 167 :焼き鳥名無しさん :2006/12/09(土) 11:50:22 ID:UzfSXKhK
- 俺はかけない…で欲しいw
リーチ怖いからw
…つまりコレが答え
だが痛みがほぼないネトゲなら知らん
- 168 :焼き鳥名無しさん :2006/12/09(土) 12:11:16 ID:???
- おれはかけるなぁ。
裏ドラとか一発つけばラッキーだし
>>167みたいなのが降りてくれるかもしれないし。
ダマで平和のみだとつまんないし。
- 169 :焼き鳥名無しさん :2006/12/09(土) 12:22:31 ID:ENtMGgdQ
- きょうの円相場いくら?
- 170 :焼き鳥名無しさん :2006/12/09(土) 14:56:33 ID:???
- ∧_∧ その気になれば何でも調べられますー
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ (´∀`) 凄いな!
.__| | .| |_ / 他にもいろいろ調べさせてもらったぞ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
|| ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ 素直になれ。 ( ´_ゝ`) お前の住処は○○
| ヽ \/ ヽ. お前の顔はブヒブヒにそっくり
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
- 171 :焼き鳥名無しさん :2006/12/09(土) 16:00:51 ID:ENtMGgdQ
- VIPここにも来てね
- 172 :焼き鳥名無しさん :2006/12/09(土) 16:08:37 ID:ENtMGgdQ
- 研究成果を開示キボン
- 173 :焼き鳥名無しさん :2006/12/09(土) 16:11:39 ID:???
- 1000点が最大52に化けるんだ
リーチだべ
- 174 :焼き鳥名無しさん :2006/12/09(土) 18:40:28 ID:???
- リーチピンフ一発ツモ裏裏(頭に裏ドラ乗った)
3000・6000!
- 175 :焼き鳥名無しさん :2006/12/09(土) 19:37:03 ID:???
- 最大はリー即ヅモピン裏12だろ
- 176 :焼き鳥名無しさん :2006/12/09(土) 19:51:27 ID:???
- 裏12とか無理だろ
- 177 :焼き鳥名無しさん :2006/12/09(土) 20:35:38 ID:???
- 12222334(566778)で他家から4回カンが入って
裏ドラ表示が111(55)とかなら裏16だな
- 178 :焼き鳥名無しさん :2006/12/09(土) 20:50:35 ID:???
- だったら別に表ドラがのってもいいだろうに
- 179 :焼き鳥名無しさん :2006/12/09(土) 20:55:55 ID:???
- >>177
厨房の漫画の世界だな
- 180 :焼き鳥名無しさん :2006/12/10(日) 21:32:49 ID:Ouwj7RsM
- 最近大阪に引っ越しんたんだが、大阪では平和とツモは同時に付かないのか?
意味解らないんだけど。平和とツモは全く独立した別の役だろうが。大阪ってキモい。
- 181 :焼き鳥名無しさん :2006/12/10(日) 21:55:19 ID:???
- 外国の話はするな
- 182 :焼き鳥名無しさん :2006/12/10(日) 21:57:18 ID:???
- ピンフはそもそも符が何もつかない役って定義
↓
ツモったらツモ符がつくんだからそんなのピンフじゃないだろ! ていうルール。
一般ルールのピンフとツモは独立ってのは、
ピンフツモの場合のみツモの2符をつけないと決めたからこそなんだよ。
- 183 :焼き鳥名無しさん :2006/12/10(日) 22:07:56 ID:Ouwj7RsM
- どちらにしろツモ平和同時付けが一般ルールなんだな?
- 184 :焼き鳥名無しさん :2006/12/10(日) 22:11:58 ID:???
- >>183
そうだ。ピンフツモ、400・700!
- 185 :焼き鳥名無しさん :2006/12/10(日) 22:13:52 ID:???
- 常識で考えろ
- 186 :焼き鳥名無しさん :2006/12/10(日) 22:30:41 ID:???
- 麻雀はローカルルールが大量にあるから自分の常識は世間の非常識ぐらいの謙虚さがほしい。
- 187 :焼き鳥名無しさん :2006/12/10(日) 22:33:18 ID:???
- 大阪の常識は世間の非常識
- 188 :焼き鳥名無しさん :2006/12/10(日) 23:36:45 ID:???
- つーか平和ツモの話題はテンプレに入ってんじゃん・・・
テンプレぐらい読めよ
- 189 :焼き鳥名無しさん :2006/12/11(月) 04:18:08 ID:???
- 平和ツモが複合しないなんて異次元だな
俺には理解出来ないわ
- 190 :焼き鳥名無しさん :2006/12/11(月) 06:08:21 ID:OONkOywj
- フの計算で
ツモは2点ってあるがそれはメンゼンじゃなくてもいいのか?
- 191 :焼き鳥名無しさん :2006/12/11(月) 06:10:29 ID:???
- そう
鳴いてもツモ符はつく
- 192 :焼き鳥名無しさん :2006/12/11(月) 14:25:02 ID:???
- 2233とか7788とか5566とかのトイツの連続形からどちらかを切る時は
特に条件がなければどちらを切れば良いのでしょうか?
- 193 :焼き鳥名無しさん :2006/12/11(月) 15:13:11 ID:???
- 条件無しなら。
安全性を重視、という意味で、中側を切る。
ただし、赤入りルールなら5は残したほうがいい。
- 194 :焼き鳥名無しさん :2006/12/11(月) 15:27:13 ID:???
- >>193
なる程。ありがとうございます。
- 195 :焼き鳥名無しさん :2006/12/11(月) 22:57:02 ID:???
- 絞りって意味あるの?
- 196 :焼き鳥名無しさん :2006/12/12(火) 00:02:23 ID:???
- あるよ。
- 197 :焼き鳥名無しさん :2006/12/12(火) 00:14:01 ID:???
- ないよ。
- 198 :焼き鳥名無しさん :2006/12/12(火) 00:35:24 ID:???
- ないアルよ。
- 199 :焼き鳥名無しさん :2006/12/12(火) 07:32:33 ID:???
- あるナイよ
- 200 :焼き鳥名無しさん :2006/12/12(火) 08:05:22 ID:???
- >>195
基本的に誰かが楽に打てる状況にさせてるのはよくない。
特に北家とかが翻牌食わせて楽にさせたり染め手の色食わすのはマズイでしょ?
こういうのは他の人間も協調路線でやるのが効果的、
でも自分の手のあがりの目安が立ってきたらこの限りではない。
同メンバーで半荘を何セットも繰り返すような普通の麻雀だと特に意味は有ると思いますよ。
メンツ合わせ1回ぽっきりみたいなネット麻雀ならあんまり気にしないでいいと思う。
- 201 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 00:40:19 ID:???
- >>200
ありがとうございます!
- 202 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 05:57:12 ID:???
- 自分が苦しくないなら役牌は絞ったほうがいい
- 203 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 08:18:43 ID:CbqFU0lC
- おやのプンリーに振ったら役満でしたっけ??
自分リーチ→親プンリーで振ってもですかね…。初心者なものですいません。
- 204 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 08:33:07 ID:???
- >>203
ローカルルールだと親子関係なくプンリーにリーチ者以外の人が
振り込んだら役満ってルールはあるね。
リーチしてる人が振りこんだら回避不能だから役満にはならないよ。
- 205 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 08:39:50 ID:???
- 基本的にプンリーは1役UPするわけだから
追っかけか、3面チャン以上の待ちでツモアガリを狙いたい時に使う。
だが私はプンリー多用する奴は雑魚だと思ってる。
- 206 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 08:56:09 ID:sLxrOGoQ
- プンリーをローカル扱いしてくれるが、何を基準にローカルにしてんだ?
自分以外のルールはローカルなのか?
- 207 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 08:58:49 ID:???
- プンリーありのルールだと追っかけは何でもプンリーになるから糞
プンリーを多用するやつは雑魚?何言ってんだか
- 208 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 08:59:27 ID:???
- おいおいプンリーはローカルだろうが、あんなクソルール
- 209 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 09:01:57 ID:???
- トラブルの元だからプンリーはナシの方がいいよ。
- 210 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 09:16:36 ID:3tsH2HZq
- 刺激的な出会い欲しいな。プロフに画像掲載しましたョ!
http://peperonn.ohugi.com/
- 211 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 09:42:25 ID:CbqFU0lC
- >>203です。みなさんレスありがとうございます。うちらはプンリーアリでやってます…今日も負けましたorz
- 212 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 10:51:03 ID:???
- オープンリーチは、リーチかけている人が振り込んだ場合は役満免除されて
鳴いて手牌を短くして手の内が当たり牌だけになってしまった時は免除されない
というのがルールとしておかしいと思う
どんな場合でも振り込んだら役満、なら統一されていて良いと思うけど
- 213 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 10:58:25 ID:???
- だから
>プンリーありのルールだと追っかけは何でもプンリーになるから糞
っつってんだろ
オープンありでやってると次第に糞ルールだということが分かってくるよ
- 214 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 11:07:07 ID:???
- そんなおこんなくても……
- 215 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 12:32:28 ID:sLxrOGoQ
- DQNはすぐカッカ怒るよねカワイソス
- 216 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 12:44:09 ID:???
- 別に切れてないっすよ?
- 217 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 15:49:53 ID:qOnQDnfU
- >>161
赤無しならかける
- 218 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 16:08:40 ID:sLxrOGoQ
- 裏とあわせて数え役満にアップ出来る手組ならプンリー必須。
- 219 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 16:16:27 ID:???
- 確かに麻雀ではローカルルールと標準ルールの境界はあいまい(標準ルールがないから)
だが、プンリーは明白にローカル側だな。
- 220 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 16:40:54 ID:???
- オープンあると別のゲームになっちゃうからねぇ
- 221 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 17:08:59 ID:???
- 馬鹿くさ
プンリーなんぞ麻雀じゃないわ
まともな役作れ。
よく恥ずかしげも無く、そんな麻雀するな
- 222 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 17:18:42 ID:???
- そんなおこんなくても……
- 223 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 17:20:01 ID:???
- DQNはすぐカッカ怒るよねカワイソス
- 224 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 19:55:56 ID:???
- オープンリーチの定義は?
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1033301909/
さっさとこっちに誘導しろ
人いないけど
- 225 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 23:37:48 ID:???
- ハイパイについてなんですが、
雀荘とかでサイコロが2、5と出た場合は、
親の右から7個目の牌を区切って王牌とするんですか?
だれの山を基準に区切るのかがわからない・・・
- 226 :焼き鳥名無しさん :2006/12/13(水) 23:49:34 ID:???
- 1(1は出ないけど)が親の山で、そこから右回りに数えたところの山を切る。
2、6、10なら親の右手の山、
3,7,11なら親の向かい側の山、
4,8,12なら親の左手の山、
5,9なら親の山。
- 227 :焼き鳥名無しさん :2006/12/14(木) 09:12:19 ID:???
- なるほど。。
サイコロは2回振るんですか?
最初に2が出て山を決定、次にどこから切るかを選択?
- 228 :焼き鳥名無しさん :2006/12/14(木) 09:33:24 ID:???
- サイコロは一度だけ振る
山は場の中央から見て左端から区切る(山の前にいる人から見れば右端になる)
2の場合、親の右の山を中央から見て左端から2列目で区切る
そして3列目から、親から順番に時計と逆周りで4枚ずつ取っていく
ドラ表示牌は、親の対面の山の右端(中央から見て)になる
3の場合、親の対面の山を中央から見て左端から3列目で区切る
4の場合、親の左の山を中央から見て左端から4列目で区切る
5の場合、親(自分)の山を右端から5列目で区切る
後は繰り返し
- 229 :焼き鳥名無しさん :2006/12/14(木) 10:23:34 ID:???
- ここで逐一聞くより入門書でも読めばいいのに。
- 230 :焼き鳥名無しさん :2006/12/14(木) 11:29:43 ID:iW2CofWq
- ナシナシのルールで明カン後リンシャンカイホウであがったとき
タンヤオもついてたらどうなるんですか?
あと三連刻って何ファンですか?
- 231 :焼き鳥名無しさん :2006/12/14(木) 11:40:07 ID:???
- >>230
>>19
> Q 完先ルールでXXした場合でも和了できますか?
> A 完先はすべて決めによるので、一般的な回答は難しいです。
「三連刻」でぐぐれ。
- 232 :焼き鳥名無しさん :2006/12/14(木) 11:52:17 ID:Sgvqt6Yz
- 「ぐぐれ」は初心者スレではよくなくない?
三連刻は大抵2ハン扱いが多いよ
んで四連刻は役満扱い(三、四共に鳴きも可、喰い下がり無し)
- 233 :焼き鳥名無しさん :2006/12/14(木) 11:58:45 ID:???
- 別によくないとは思わないけど。
「Googleで検索しろ」の方がよかった?
- 234 :焼き鳥名無しさん :2006/12/14(木) 12:13:39 ID:3UpWkRBU
- 234純チャン三色
- 235 :焼き鳥名無しさん :2006/12/14(木) 12:15:12 ID:PmKhtoQd
- まぁ一応自分で調べてそれでもわからなかったらここで聞くっていうのがいいかもね。(当たり前のことかもしれないけど)
でもただでさえ過疎ってんだから質問して来た人には極力やさしく接するようにしたら?
- 236 :焼き鳥名無しさん :2006/12/14(木) 13:17:31 ID:???
- 情けは人の為ならず
因果応報
いい言葉だよ
感謝の気持ちを忘れずに
- 237 :焼き鳥名無しさん :2006/12/14(木) 13:43:11 ID:???
- トイツ3つあったら必ずひとつ落とすべきですか?
- 238 :焼き鳥名無しさん :2006/12/14(木) 15:17:24 ID:???
- 自由だ
自分の手が平和ぽっかたらいらなそうなのを切れ
- 239 :焼き鳥名無しさん :2006/12/14(木) 15:35:55 ID:???
- 3つあったら七対子を目指せ。
- 240 :焼き鳥名無しさん :2006/12/14(木) 15:39:30 ID:???
- >>237
対子から刻子は作りにくいからな
順子は技術で作れるが刻子は技術では作れん。
・鳴いてトイトイ
・面前で三暗刻
・ホンイツ系
以上でなければ対子は邪魔になるだけ。
それでもウザく増えたら七対子を狙え
- 241 :焼き鳥名無しさん :2006/12/14(木) 16:12:19 ID:0ptzSEHm
- >>195
絞りで思い出したけど近麻オリかなんかに絞ると自分と下家は損するけど
対面と上家が得するからしないほうがいいというようなことが
書いてあったような・・・
実際下家が染めてたりしたら楽に手を進めさせないように絞らないと他から
ブーイングされそうだけどでもそれで自分と下家の手が遅れて他の2人があがりに
むかっていったら意味ないもんね。
絞らないと「なにやってんだよ」みたいな目で見られるけどそれを我慢できるんなら
あまり絞ることを考えなくてもいいんじゃないですかね?
- 242 :焼き鳥名無しさん :2006/12/14(木) 16:51:56 ID:???
- トップの時2チャの親をけるために下家の染めにアシストしまくりました
親がリーチを掛けた同巡に下家がツモりました
ナイスプレーヽ(・ω・)/
- 243 :焼き鳥名無しさん :2006/12/14(木) 17:40:20 ID:3UpWkRBU
- マンガ厨坊乙。
- 244 :焼き鳥名無しさん :2006/12/14(木) 21:03:41 ID:1gwUHB1T
- 護国の英霊の眠る社
東京には 7 回くらいしか行ったことがないですが
そのうち 2 回はこちらに手を合わせに参りました
首相は外野に足を引っ張られても気にせず参拝に行って欲しい
- 245 :焼き鳥名無しさん :2006/12/14(木) 22:17:20 ID:3UpWkRBU
- すみませんが、傀と氷の男日吉とどちらのアゴがしゃくれてますか?
- 246 :焼き鳥名無しさん :2006/12/14(木) 22:18:31 ID:???
- マンガ厨坊乙。
- 247 :焼き鳥名無しさん :2006/12/14(木) 22:39:07 ID:3UpWkRBU
- 待ち伏せして負け惜しみでつか?
- 248 :焼き鳥名無しさん :2006/12/14(木) 22:47:47 ID:???
- 待ち伏せwwwwwwww
- 249 :焼き鳥名無しさん :2006/12/15(金) 00:44:07 ID:9p9lcV51
- 茶色の蛇は赤点で卒延になりました。
- 250 :焼き鳥名無しさん :2006/12/15(金) 13:42:24 ID:???
- 全自動卓用の牌に大きさが似てる安い牌ってありますか?
- 251 :焼き鳥名無しさん :2006/12/15(金) 16:03:05 ID:???
- 何に使う気だw
- 252 :焼き鳥名無しさん :2006/12/15(金) 17:10:01 ID:???
- 握りか?w
- 253 :焼き鳥名無しさん :2006/12/15(金) 19:45:27 ID:???
- 麻雀関係で「ここは読んでおけ!」ってサイトはありますか?
紹介お願いします
- 254 :焼き鳥名無しさん :2006/12/15(金) 19:56:25 ID:88wdDQ6h
- 数理分析についてはシステマティック麻雀研究所、ひいいの麻雀研究、あらの(一人)麻雀研究所。
資料や歴史なら麻雀祭都。ルール全般は板橋浪人、ローカルなんかはらすかるの家。
雑記関係で個人的に面白いのは雀のお宿、東風戦メンバー戦記、近代麻雀漫画生活。
リンク春の面倒なんでタイトルだけ、スマソ
- 255 :焼き鳥名無しさん :2006/12/15(金) 20:27:43 ID:Y63bcgB+
- この前フリーでリンシャンとハイテイは複合するかどうかで揉めたんだけど。
ここのテンプレには複合しないって書いてあったの思い出して、しないって言ったら、結局複合させることになったんだ。
他のサイト見たら複合するってなってる所もあるし、どっちなんだ?複合しないとしたらなんでだ?
- 256 :焼き鳥名無しさん :2006/12/15(金) 20:30:51 ID:???
- 理屈はともかく、しないことが多い。
前に説明されてた理屈は、ハイテイってのは海底の牌(山の最後の牌)
でアガるということで、リンシャン牌はそこにないから、という話だったと思う。
- 257 :焼き鳥名無しさん :2006/12/15(金) 20:37:57 ID:Y63bcgB+
- >>256 トン
しないことが多いってことは、することもあるってことか。
ルールは決めだからかね・・・
一般的に正式ルールみたいな扱いのプロ連盟ではどうなってるの??
- 258 :焼き鳥名無しさん :2006/12/15(金) 21:24:33 ID:???
- >>257
複合しない
- 259 :焼き鳥名無しさん :2006/12/18(月) 04:35:52 ID:akIxHY3h
- 雀荘デビューしたいですが、全自動卓で一回もやったことないんですが、メンバーさんがやり方教えてくれますよね?
後、雀荘でのマナーを教えてください。
- 260 :焼き鳥名無しさん :2006/12/18(月) 06:05:36 ID:???
- とりあえず、友達4人で行ってどんな感じかみてくればいいんじゃない?
というかセットで1回も行ったことなくてフリーデビューしたいってすごいね
どうしてフリーに行きたいと思ったのか知りたい
- 261 :焼き鳥名無しさん :2006/12/18(月) 06:15:29 ID:???
- (´;ω;`)雀友がいないから、フリーしか…orz
- 262 :焼き鳥名無しさん :2006/12/18(月) 09:58:21 ID:???
- >>259
260が言うように、セットでやるのが一番いいんだけどね
あなたが疑問に思ってる、自動卓の使い方とかも友人なら簡単に質問できるだろうし
不安なら「雀荘初めてなので、メンバーさん(店員さんね)と同卓したいのですが」
と言うのもいいかも、店の独特なルールとか、自動卓の使い方とか
疑問に思ったことはすぐに聞ける
そこで「メンバーが全員、卓に入っちゃってるので同卓は出来ません」と言われたら
いっそ帰ってしまって、別の雀荘行ってみるのも一つの手
マナーはよく言われるのは「先ヅモ・強打・口三味線」
ようは前の人が切る前にツモらず、切る時は牌を叩きつけず
自分の手牌に関係することをあまりペラペラ喋らない
長考と単純にうるさいのも、好まれない
- 263 :焼き鳥名無しさん :2006/12/18(月) 10:07:37 ID:77KZyIZU
- ピンフ系の食いタン・ツモ上がりって20符で計算するんでしょうか?
- 264 :焼き鳥名無しさん :2006/12/18(月) 10:37:42 ID:???
- 食いピンフ形はツモだろうがロンだろうが30符というルールだ。
普通に計算したら20符になっちゃうけどこれは特別なの。
- 265 :焼き鳥名無しさん :2006/12/18(月) 11:50:49 ID:???
- ツモに関しては特別じゃないな
- 266 :焼き鳥名無しさん :2006/12/18(月) 11:52:53 ID:???
- >>18に書いてあるじゃん。
- 267 :焼き鳥名無しさん :2006/12/18(月) 12:29:00 ID:6BNgUDNk
- チートイ裏2は11700点?
- 268 :焼き鳥名無しさん :2006/12/18(月) 12:56:10 ID:???
- 9600or6400
- 269 :焼き鳥名無しさん :2006/12/18(月) 13:00:14 ID:???
- どこにどうつっこめばよいのか
- 270 :焼き鳥名無しさん :2006/12/18(月) 13:24:28 ID:BeNk3DEf
- 麻雀はまったくの初心者です。
麻雀をゲームで覚えようと思うんですけど、PS2でおすすめの麻雀ゲームがあったら教えてください。
- 271 :焼き鳥名無しさん :2006/12/18(月) 13:39:18 ID:???
- >>270
【PS2】家庭用・PC・麻雀ゲームPART3【PDA】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/mj/1129083151/
- 272 :焼き鳥名無しさん :2006/12/18(月) 14:08:12 ID:???
- 女の本性・・・男以上に自己中利己的・怠け者(向上心は無く、ライバルを罠にかけて蹴落とすのみ)・低能(そのため、劣等感の塊)
・ヒステリー・感情優先(大好きなら悪男でもOK、大好き>駄目男、主観で不快、不満、怒りを感じたら八つ当たり、逆切れ、逆恨み、冤罪、虚偽告訴OK)
・文系・意地悪・いじめ大好き・悪さ好き・言葉や態度を曲解裏読み・見栄っ張りで背伸びしたがり・被害妄想・陰湿・陰険
・集団だと強気・弱者に冷酷残忍(自分の身が安全な場合に顕著)・軽口多弁・陰口・嫉妬・モラル無し・二枚舌・仲間はずれ(偏見差別)
・嘘つき(嘘つきは泥棒のはじまり)・嘘演技・裏切り・逆恨み・都合の悪い事は必ず隠す・虎の威を駆る狐
・損得勘定の塊・自分の事は棚上げ・物事や人に細かく敏感(情緒不安定)・自意識過剰
・品性下劣なため、他人を信用できず、腹の中では男(同性も)を疑ってばかり、友達にも陰口・年齢とともに不満を溜め込み増幅し、性格も凶悪強烈になる
・余裕がないため、他人に愛情無し・情は皆無・女性同士は見かけ上仲間・女性の地位向上をいつもめざす(自分も助かるため)・男のうわべしか見れない
・女にとって男は(差別仲間はずれ対象、奴隷、私はいいけど、あなたは駄目、身を守る盾、金蔓、責任転嫁対象、
、アクセサリー、己の欲求を満たす道具、(性)犯罪者予備軍、下等生物、女の安全や地位を脅かす敵、容姿や体が汚い不潔なゴキブリ)
・外面良しで自分を過剰に良く見せる(好きな男の前では化粧+いい女を装っている、
魅力の無い弱い男や嫌いな男には冷酷)・・・最近は男に媚びる必要がなくなったため、本性を知る機会が増えた
・貞操観念無しで処女は期待薄
離婚、養育費、厚生年金、生命保険、夫の小遣い、給料財産、子供(全て男不利)
男女平等=女の「権利」を主張するときにだけ用いる言葉、平等な「義務」を課せられるときは、「女子供」になって拒否できるもの
DVモラハラセクハラ=女様にとって気に入らない男の言動は、一方的に悪と断罪できる伝家の宝刀(わが身が安全で集団時に顕著
男性差別or弱者利権=楽して男を騙し、たっぷり利用しつつ罵倒蔑み差別対象(女はいつも被害者であり、弱者)
母系社会=父系社会よりはるかに長く、女性の地位は高く、男は差別され家畜同然だった 他多数割愛
- 273 :焼き鳥名無しさん :2006/12/18(月) 19:31:45 ID:???
- >>269
リーチしなくても裏見れるルールと見た
- 274 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 13:57:01 ID:???
- 6789の69待ちはのべたんだけど、6678って何って言うの?
- 275 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 14:05:19 ID:???
- 両面待ち
- 276 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 16:28:02 ID:t+xQFaxE
- 雀荘での点数計算を符計算でする割合はどのくらいなの?
- 277 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 16:40:50 ID:???
- >>276
98%
- 278 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 17:46:16 ID:k7R1yCnV
- 30%くらいな気がする。
- 279 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 17:48:29 ID:???
- >>276
意味がよくわからん。
符計算をしないと点数がわからない場合が何割か、ってこと?
簡略化した点数計算法を採用せずに符から点数を計算する場合が何割か、ってこと?
もしくはそれ以外?
- 280 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 19:27:11 ID:???
- 「50符12翻」の読み方教えてください
- 281 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 19:36:20 ID:???
- ごじゅっぷじゅうにはん
- 282 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 19:42:36 ID:???
- 10翻って「じゅうはん」ですか?
- 283 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 19:46:34 ID:???
- >>282
yes
- 284 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 20:10:40 ID:???
- >281,283
ありがとうございます
- 285 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 20:36:23 ID:???
- アナルセクロスしてて僕が逝く時に彼女がザメーン飲みたがるんですが
生アナルセクロスなわけだからチンコが汚れてると思うんです
でも彼女はどうしてもザメーン飲みたいみたいでしゃぶりにきます。
どうしたらよいのでしょーか?
- 286 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 20:41:05 ID:???
- >>282
九州じゃトッパンと読むらしい
- 287 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 20:41:50 ID:???
- 彼女が自分のケツ舐めてるのと変わらんから別にいいじゃん
心配ならやる前に一生懸命洗わせろ
- 288 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 20:43:38 ID:???
- >>287
バカレスにきちんとレス返すおまいに感動した
- 289 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 20:52:53 ID:???
- >>276
どこの雀荘も符計算で点数を出すが
点数を30符で固定している雀荘の事を指しているのなら割合は非常に低い
レートは1000点30円
- 290 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 20:59:40 ID:???
- 後付け無しの時にホンイツで先にシュンツを鳴いたら
次に中とか鳴いても役つかないの?
11123456 鳴)中中中 鳴)789
ホンイツ イッツーになるの(・ω・)?
- 291 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 21:02:50 ID:???
- 決めによるだろうけどつくことが多い
ってかそれがつかないんなら大三元や四喜和なんかも鳴きなしで完成させにゃならんな
- 292 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 21:03:49 ID:???
- >>291
ならないっていわれたお
- 293 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 21:04:31 ID:???
- そっか
ありがと
- 294 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 21:06:53 ID:???
- って、どっちなんだよー
まぁ最初に聞くなりなんなりしたらおkだね
- 295 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 21:12:41 ID:???
- ハコ下計算無しの店なら
1000点持ちでオヤトリ32000に打っても
トビ料プラスちょうどトビの料金払うだけだよね?
トップの人とかオヤトリあがった人はどうなるんやろか
- 296 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 21:17:51 ID:???
- >>オヤトリ32000
そういいたいだけだろ
- 297 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 21:20:07 ID:???
- ごめんオヤトリは36000だw
…でどうなるんやろか?
- 298 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 21:25:15 ID:???
- >>295
トップはそのままトップ分をもらう
あがった奴は1000点もらう
トビ料はトップが取るかあがった奴が取るかのどっちか
- 299 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 21:53:15 ID:???
- んじゃトビラスから36000あがった人は1000点あがった事になっちゃうの?
- 300 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 22:04:52 ID:???
- リンシャンとハイテイは複合する?
- 301 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 22:13:09 ID:???
- 箱下精算無しの店でトビが出るとその分のマイナスはトップの取り分から削られる場合が多いよ
残り1000点が役満打ち込んだりするとたまにトップの取り分が2着より小さかったりもする
- 302 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 22:15:54 ID:kJSAsbCA
- >>299
基本的にはトップが35000点分損することになるはず
- 303 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 23:06:03 ID:???
- ホンロウでアガった場合チャンタはつきますか?
同様に、小三元でアガった場合ファンパイはつくかな?
- 304 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 23:09:40 ID:???
- >>303
ホンロウとチャンタは複合しない。
小三元については
「小三元は四翻で白、発、中とは複合しない」と考えるか、
「小三元は二翻で白、発、中と複合する」と考えるかの
捕らえ方次第だと思う。結果は同じ。
- 305 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 23:19:02 ID:???
- >>301さん>>302さん
なるほどサンクスです
かなり複雑な感じですが、嫌ならその店では打つなって事ですねw
- 306 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 23:37:35 ID:qe5pZgHH
- 小三元チートイと大三元は複合しますか?
あと九蓮でピンフのつく形はどんなのか教えてください。
- 307 :焼き鳥名無しさん :2006/12/19(火) 23:52:36 ID:t+xQFaxE
- 276です
回答ありがとうね
- 308 :明日セット君 :2006/12/19(火) 23:59:28 ID:NOyHr1/H
- 突然すいません、池袋でセットが安い雀荘知りませんか?
- 309 :焼き鳥名無しさん :2006/12/20(水) 00:04:50 ID:IJw2MXaC
- >>306
複合しない。
そんな形なくね?
- 310 :焼き鳥名無しさん :2006/12/20(水) 00:05:03 ID:96UO7aM9
- >>279
説明不足でごめん
○符○ハンの符の部分のことです
仲間内でやる時、ここを省略して計算してるんだけど雀荘はどのくらい符計算をしてるのかな?って意味です
- 311 :焼き鳥名無しさん :2006/12/20(水) 00:11:18 ID:???
- >>306
そもそも小三元とチートイツが複合しない
あと、九連の場合、1か9のどちらか一方、もしくは両方は
どんな形でも暗刻になるから平和の条件は絶対満たさない
- 312 :焼き鳥名無しさん :2006/12/20(水) 01:14:46 ID:???
- >>300
>>2
- 313 :焼き鳥名無しさん :2006/12/20(水) 01:16:24 ID:???
- >>310
逆に聞きたいんだが、そんな計算してる店あるの?
- 314 :焼き鳥名無しさん :2006/12/20(水) 01:22:06 ID:6yMVJq8j
- >>310
基本的に99%の店はきっちり婦警さんしてると思うよ。
マンガン切り上げは別で
- 315 :焼き鳥名無しさん :2006/12/20(水) 02:06:21 ID:???
- >>313
あるとこにはある
- 316 :焼き鳥名無しさん :2006/12/20(水) 04:29:14 ID:???
- うんあるよ
初心者OKみたいな店
子の点数なら
1ハン1000
2ハン2000
3ハン4000
4ハン8000マンガンみたいな
一度打ったけど、めっちゃフハネして70プ3ハンでも4000てのは凹んだね
- 317 :焼き鳥名無しさん :2006/12/20(水) 09:54:05 ID:???
- メンタンピンツモで満貫なんてのはきついな。。
- 318 :焼き鳥名無しさん :2006/12/20(水) 10:38:52 ID:96UO7aM9
- 符計算の件ありがとうです
- 319 :焼き鳥名無しさん :2006/12/20(水) 10:42:35 ID:???
- そんな雀荘を探すよりも、とても簡単だから覚えちゃう方が良いとは思うけど
- 320 :焼き鳥名無しさん :2006/12/20(水) 12:33:20 ID:DlhoRwzi
- 質問させてください。
Q1、大明槓を3回すれば三暗刻は付きますか?
もとは手の内に暗刻があったけど鳴くとどうなるのか疑問です。
Q2、ラスト一牌(海底)を引いた時に暗槓できる状態にあるとき
「カン」できるのでしょうか?これ以外の鳴きは無しルールなんですが
これだけ疑問です。
Q3、相手がリーチ、その時捨てた牌(東)をポン!
暗刻で持っていた東を一発消しのためポンして東を捨てる行為は
チー組み換え禁止と同類なんでしょうか?
- 321 :焼き鳥名無しさん :2006/12/20(水) 12:42:17 ID:???
- >>320
A1.明槓は明刻扱いだからつかない。
A2.王牌が足りなくなるのでカンできないことになっている。
A3.食い替えに相当する。チーがだめならポンもだめ。
- 322 :焼き鳥名無しさん :2006/12/20(水) 12:55:47 ID:oWXHxb8O
- 暗刻があるとなぜピンフがつかないのですか?
- 323 :焼き鳥名無しさん :2006/12/20(水) 13:20:15 ID:???
- >>322
暗刻は符がつくから。
- 324 :焼き鳥名無しさん :2006/12/20(水) 22:17:32 ID:G7oAEWR1
- なんでこの板には競馬が多いのですか?
- 325 :焼き鳥名無しさん :2006/12/20(水) 22:32:45 ID:???
- 日本語でおk
- 326 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 01:31:04 ID:???
- 亀だが
>>295
この前似たようなことがあった。
オーラス親21000持ち3位から3000点の対面からリーチホンイツチャンタ東中裏3のアガリ。
2万点以上の差を逆転したのは嬉しかったけど、点5の57000点が1400円は悲しかった。
- 327 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 12:25:18 ID:???
- 純益1400円?
- 328 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 16:47:30 ID:8SxoQY5d
- じゃまいか?
57000持ちトップなのに貰いが1400円
普通点5-5-10なら27浮き+オカ20+ウマ10で2850円貰えるはずだし
半額だw
- 329 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 17:19:49 ID:???
- オカって何ですか?
- 330 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 17:27:23 ID:???
- >>329
>>1 >>5
- 331 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 18:18:31 ID:???
- 字牌だけで七対子は役満ですか?それとも七対子ですか?
- 332 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 18:26:00 ID:???
- カンしたとき嶺上を積もって切った後にドラをめくるんでしょうか?
それともカンを入れた直後ですか?
- 333 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 18:32:36 ID:???
- >>331
字一色で役満。
>>332
>>6 参照。
まぁ、流儀はいろいろ。
- 334 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 18:35:21 ID:1nEHRUwl
- チートイ裏3は満州?
- 335 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 19:02:48 ID:???
- 331だが、333さん禿げしくありが東!!
十数年の謎が解けたよ!!
(つ∀T)
- 336 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 19:37:53 ID:???
- 裏3なら七対子じゃねぇーよ
- 337 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 19:39:55 ID:???
- よくぞ見抜いた
- 338 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 20:16:45 ID:???
- >>336
ハァ ありうるだろ?
- 339 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 20:30:52 ID:???
- >>338
よし、じゃあお前が七対かつ裏3の牌姿を示してみろ!
出来たら逆立ちして町内一周してやる。
- 340 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 20:37:03 ID:???
- >>338
ヒント
裏ドラの表示が(4)で手牌に赤有り
裏が乗る=リーチをかけてる
- 341 :339 :2006/12/21(木) 20:43:18 ID:???
- レス間違えた
>>338じゃなくて>>336だ
- 342 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 20:58:54 ID:???
- >裏ドラの表示が(4)で手牌に赤有り
ってこれでも裏2じゃないの?
- 343 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 21:46:22 ID:???
- 最近はヒントといってとんちんかんなことを言うのが流行りなの?
- 344 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 21:47:52 ID:???
- >>339
ヒント、ローカルル−ル
例えば「11223344p66779s」で白ポッチツモ
裏が1pと9sだが「白ポッチは常に裏にならない」という「ルールを採用
- 345 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 21:57:30 ID:???
- >>344
ワラタ
ローカルルールを使えば簡単だよな
>>339は逆立ちだな
- 346 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 22:01:27 ID:???
- >>342
表で赤がドラ2扱いされてないから裏でドラ3になる
はず…
- 347 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 22:07:59 ID:???
- だいたいおまいら他家が過少申告しても指摘しないだろ?
リーチをかけてチートイツ裏4の手を振ったとき
上がった相手がチートイ裏3でマンシューなんて行ってきたら
8000しか払わないんだから>>334はあってるだろ
- 348 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 22:19:01 ID:???
- トップが食らったときは指摘
ハイ、汚い人間ですとも
- 349 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 22:29:54 ID:???
- >>344もういいよ
哀れだ
- 350 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 23:00:17 ID:???
- >>346
いやそれ裏ドラじゃないし
- 351 :焼き鳥名無しさん :2006/12/21(木) 23:50:45 ID:8SxoQY5d
- チートイ裏3でここまで伸びるとは…
このスレの住人の真剣さが分かりますね
これからも初心者さんの質問に優しく真摯にお答えして逝きましょう━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
- 352 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 02:04:20 ID:???
- >>347
するよ。お前みたいな乞食と一緒にするなよ。
- 353 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 02:18:32 ID:???
- ホンローチートイは最低倍満あってもいいと思うんですがどうですか?
- 354 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 02:35:06 ID:???
- 難易度と点数が正比例する必要はない。
- 355 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 03:07:39 ID:???
- なんでだよ
じゃあ平和が役満になってもあんたは納得するのか?
- 356 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 03:50:30 ID:???
- なってないから言ってるんだ
- 357 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 04:07:48 ID:???
- はぁ?
- 358 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 10:03:44 ID:0Z315kjf
- >>353
そうだねー倍マンはやりすぎだけど
ホンローが2翻てのは安いねー
せめて3翻
4翻だと小三元と比較してびみょーだし3翻が適切だねっつーか議論しても変わらないけどさw
後チャンタとジュンチャンを喰い下がりをなくすとかね
気に入らない事とかはセットとかで身内ルールに採用して打てばよくない?
フリーとから無理だろけど
- 359 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 10:17:00 ID:???
- >>355
しないよ。
- 360 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 10:57:16 ID:???
- 「簡単で高い役」は容易にゲームのバランスを崩すが、
「難しくて安い役」は誰も狙わないだけだから問題になりにくい。
- 361 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 12:16:35 ID:pyCef04c
- >>353
チートイ行くまでに鳴いてホンロートイトイって行きやすいからじゃない?
食い下がりもしないし、赤・青・白・ダブ東ってなんか付けばハネも見える。
ホンローチートイなら振り込んでも「おまえすげーなぁ」って素直に思える。
タンヤオドラ3とかなら「クソ手クソ手」と思う俺の手鳴き一通
- 362 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 12:19:08 ID:???
- >>360
>>355はその程度のことも分からない可哀想な子だから。
- 363 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 13:07:05 ID:???
- 簡単で高い手:食いタン
食いタンは十分バランスを崩していると思うが?
- 364 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 13:09:54 ID:???
- 食いタンなしでやればいいじゃない。
- 365 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 13:11:53 ID:0Z315kjf
- 問題はクイタンじゃなくて赤じゃね?
- 366 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 13:12:54 ID:???
- 赤なしでやればいいじゃない。
- 367 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 13:25:57 ID:???
- 裏ドラもおかしいよな。
何の苦労もなしに点数上がるなんて。
- 368 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 13:27:23 ID:0Z315kjf
- うん。赤なしでやればいい
もしくはクイタンに限り赤の権利を失うとかね
ま、仲間内で理想の麻雀ルールを作るのもよい事だと思うよ。
- 369 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 13:50:54 ID:???
- >360
その理論だと
リーチ・裏ドラ・ドラ・平和・タンヤオ・役牌は難易度に比べて飜数が高いから
なくしたほうがいい事になるね
- 370 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 14:39:02 ID:xA5Pb1ci
- チートイ裏3は満州?の答えはまだですか?
- 371 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 14:45:07 ID:???
- >>370
満貫だよ。
- 372 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 15:06:50 ID:???
- >>370
渾身のギャグですね。十分嘲笑させてもらいましたのでもう来ないで下さい。
- 373 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 17:31:14 ID:???
- >>367
全くだ。
何にもしないで8000・16000や16000オールになる役に至っては廃止するしかないなこりゃ。
- 374 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 18:14:59 ID:???
- >>373
深くつっこんではあげないけど
天和なんかは何もしないとかのレベルじゃなくない?
ちなみに俺、地和2度経験あるw
カン7ソーとカン3ゾーでツモったw
そりゃーもーバチコン叩き付けましたよハイw
注意されたけど
- 375 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 21:20:32 ID:???
- つーか、固まってるルールいじくりかえす前に
あやふやなルールの統一化をやれと・・・
まあ仮にも「プロ」なんて言われてる人たちがバラバラなんじゃ
ずっと無理なんだろうけど
- 376 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 22:07:53 ID:???
- >>375
しゃーないよw
でもまー基本的なスタンスは崩してないし
多様なルールあってもいいと思うよ。
つーかこんだけ多様なルールで遊んでもらってるって事が麻雀の素晴らしさを物語っているヾ(´∀`)ノ
近頃は朝鮮人と腐れ国賊政治家連中によって、日本国民がパチやスロに毒されカモられ続けている事が俺には楽観できぬ。
みんな!100%勝てないプログラムに詐欺られるな!
- 377 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 22:30:22 ID:???
- >>376
全員は勝てないし、勝率100%も無理
でも勝つ人はいる
そんでもって勝ってるそいつらは射幸心を煽るという役を担っている
やめろってのは同意
楽して金なんて手に入らねえ。貧乏人はな。
だからパチンコなんかに夢を追わないでくれ日本人
- 378 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 22:52:29 ID:???
- 流局時のテンパイ/ノーテンは、一般的に誰から先に宣言するとかある?
テンパイ連荘での微差オーラスとかはこの選択で着順変わるし
- 379 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 22:54:08 ID:???
- 一応親からになってるんじゃなかったか。
- 380 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 23:22:34 ID:???
- うん、東家→南家→西家→北家とツモ順と同じだったはず
- 381 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 23:23:15 ID:xA5Pb1ci
- 大四喜にピンフをつけたい時はどうすればいいですか?
- 382 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 23:29:44 ID:0Z315kjf
- >>381
そーゆープログラムの麻雀ゲームを作ればいいよ
- 383 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 23:34:42 ID:???
- >>381
そういうキメを作る。
平和の条件はこれこれこうだが、東南西北がコーツで揃った場合を平和における例外とする。
ただしこれはホンローにトイトイまたはチートイが自動的に複合するように、大四喜も複合する。ってさ。
- 384 :焼き鳥名無しさん :2006/12/22(金) 23:43:54 ID:???
- このスレは釣りにも優しいすばらしいスレです。
- 385 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 00:13:54 ID:???
- >>379>>380
サンクス
- 386 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 00:41:44 ID:???
- オーラス終了時に点数同じ場合は着順どうやって決めるの?
- 387 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 00:51:52 ID:???
- そんなもんテンプレ嫁…って書いてないのか。
起家から近い方が順位が上。近いってのはツモ番が近いって意味ね。
だから反時計回りにA、B、C、Dって並んでてBが起家の場合は、
CとDが同点の時はCが上の着順、AとBが同点だったらBが上。
- 388 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 00:55:26 ID:???
- このスレは釣りにも優しいすばらしいスレです。
- 389 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 01:10:20 ID:???
- いい加減難易度と飜数は吊り合わせるべきだろう
(例外:三槓子)
なんでプロどもはそこら辺の改革に力を入れないんだ
形だけプロプロと…バカじゃないのか
- 390 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 01:11:07 ID:???
- >373
「すごいから役満」
天和や地和が納得できない人は居ないと思う
- 391 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 01:53:45 ID:???
- >>389
バスケの3ポイントシュートは1.5倍以上難しいと思わないか?
- 392 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 02:03:11 ID:???
- 難易度と翻数といっても結構難しいと思うぞ。
単に翻数じゃなくて、複合しやすさも考慮しないといけない。
まあ、ホンイツが16種の牌を使えてしかもシュンツもあって3翻なのに、
使える牌が13種でシュンツもないホンローが2翻なのは
それを考えても多分不合理だけど。
- 393 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 02:12:56 ID:Nc+0Zxam
- >>392
いわゆるクズ牌を集めるホンローは
クイタンマンセーの今のご時世意外と楽かも
…ぃゃ、僕は狙いませんがね…2翻じゃw
- 394 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 02:24:08 ID:???
- >>387産休
気になってたけど確信できたよ
- 395 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 02:32:29 ID:???
- バスケの3点シュートは面白い例えかもしれない。
基本的に3点シュートは普通にゴール下からシュートするより
はるかに難しいし、その割に3点しかないから、普通のシュートに
持っていけるなら3点は狙うべきじゃない。
しかし、じゃあ3点シュートはルールとして間違っているかというと
多分そんなことはなくて、インサイドで弱くてシュートに持っていけない
場合とか、どうしても短時間で点差を急速に詰める必要がある場合とかは
3点に頼る必要も出てくるし、相手のディフェンスを拡げるために3点を
見せておくという手もある。
麻雀でいうなら、原則的にはチャンタやホンローを狙うより
メンタンピン系の手を目指したほうが有利だが、配牌次第では
チャンタ系を目指したりするし、点差がある場合に逆転を目指すこともある。
また、時には強引な一色手などを作っておくのも、いざというときの
ブラフとなる。
あんまり面白くなかったか。
- 396 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 04:17:23 ID:???
- その「狙われても」飜数が低いから脅威にならない
チャンタ系はもう1飜うpするべき
- 397 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 09:07:19 ID:???
- >>389
そういうスレなかったっけ。
- 398 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 11:12:30 ID:???
- どうしてここの名無しは焼き鳥?
- 399 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 11:25:50 ID:Nc+0Zxam
- 【焼き鳥】とは
半荘中一度も和了れなかった人が和了れた人にポイントを払うという特殊ルール。
そこから来てると思います。
- 400 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 11:28:52 ID:soHgx8TM
- 401は池沼が来ます
- 401 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 11:41:59 ID:HhSsTgHp
- 13六
ここから1牌きるとしたら1ですか?六ですか?
またの理由はなんでしょう?
- 402 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 11:58:14 ID:???
- またの理由w
さすが池沼www
- 403 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 12:02:20 ID:Nc+0Zxam
- >>401
13六…まぁ他の10枚の形と順目などなどいろんな判断材料がありますので一概には言えませんね〜
例えば
1356777六(566778)
っていくらでもくっつく形で順目も浅いなら
ここから六を切る人は問題でしょうね。
これが流局間近なら六切っていいし(危険じゃないなら)
また断トツの親でドラが7でウハウハなら
リードラ3ヤッホーイってリーチもアリでしょうw
- 404 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 12:11:26 ID:Nc+0Zxam
- 他の10枚ちゃうや11枚orz
まぁ麻雀一番大事なのは臨機応変だよヾ(´∀`)ノ
たくさん吟味して自分で決断汁
- 405 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 12:38:37 ID:???
- >>401
> 13六
> ここから1牌きるとしたら1ですか?六ですか?
> またの理由はなんでしょう?
一般的に言うと 端のターツと中よりの孤立牌の価値は大して変わらん。
このケースだと カンチャンずっぽしな2引きを別にすれば 六の中寄り孤立牌のほうが変化形が多い。
序盤なら変化形を多く作れる 中寄り孤立牌の方が有利、
中盤以降なら 聴牌に近い ターツ(カンチャン・ペンチャン含む)でも有利。
タンヤオを複合させて1翻upさせるという意味では端を嫌う方が現実的。
『牌は中に寄せて』とも言うしな。
でもケースバイケース
- 406 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 20:51:40 ID:qZfM5ZYx
- いちおうスレ立てるまでもない雑談もOKらしいのでここに書くけど
麻雀板ってこんなに人がいなかったっけ?
数年前は東風関係のスレが良くも悪くも盛り上がってたような記憶があるけど
いつからこんなに過疎っちゃったんだろ。
それとも俺の記憶間違いかな。
- 407 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 21:03:29 ID:Nc+0Zxam
- あなたから愛されるだけで
麻雀板は価値ある板ですよ。
- 408 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 23:00:48 ID:???
- 食い変えってチーした時に食い変えとなる牌を捨てなければいいんですか?
というか数順後などに捨てればわかりませんよね?
- 409 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 23:05:55 ID:???
- >>408
おっしゃるとおりでございます。
- 410 :焼き鳥名無しさん :2006/12/23(土) 23:21:51 ID:qZfM5ZYx
- >>407
いや、価値がないとは思ってないけどね、何かさみしいなーと。
- 411 :焼き鳥名無しさん :2006/12/24(日) 08:35:51 ID:???
- チラ裏
3なきして5678という手で
左の人から5が出たとき
チーをしたら
5を切ろうとしても8を切ろうとしても
食い変えです
という表示が出て
先に進まなくなるゲームがあったな
- 412 :焼き鳥名無しさん :2006/12/24(日) 09:22:24 ID:???
- チラ裏っていうのは
わざわざ掲示板に書くほどでもないネタのことを言うんだよ。
- 413 :焼き鳥名無しさん :2006/12/24(日) 10:55:34 ID:???
- 食い変え自体、10年後には絶滅してそうなルールだね!><
- 414 :焼き鳥名無しさん :2006/12/24(日) 11:46:54 ID:???
- 食い変えは絶対に許せない。ありゃあせこすぎだろ。
- 415 :焼き鳥名無しさん :2006/12/24(日) 12:52:29 ID:???
- 喰いがえね〜
一応ダメってなってんだからそんなに目くじら立てなくてもw
- 416 :焼き鳥名無しさん :2006/12/24(日) 18:37:39 ID:???
- >>412
>>411は君の言うチラ裏に十分値する内容だと思うが
- 417 :焼き鳥名無しさん :2006/12/24(日) 22:02:15 ID:???
- そもそも、411ってくいかえそのものだし。
- 418 :焼き鳥名無しさん :2006/12/24(日) 23:02:44 ID:???
- >>417
411が言いたいのは
5678の形から5チーで、手牌は58だけなのに
5切ろうとすると→食い変えです
8切ろうとすると→食い変えです
ゲームオワタ\(^o^)/
ってことだろ
- 419 :焼き鳥名無しさん :2006/12/24(日) 23:53:04 ID:???
- そもそもなぜ>>411はその手から5をチーしようとしたのか。
ただのよっぽどのアホか、わざとゲームを困らせようとしたよっぽどのアホかのどっちかだな。
- 420 :焼き鳥名無しさん :2006/12/25(月) 00:11:24 ID:???
- だから、どーでもいい内容だから411はチラ裏ってわざわざ書いたんだろうに
なんで全力でレスしてんの?
- 421 :焼き鳥名無しさん :2006/12/25(月) 00:12:39 ID:???
- どーでもいい内容なら書かなきゃいいのに。
- 422 :焼き鳥名無しさん :2006/12/25(月) 00:12:47 ID:???
- 話題が少ないからな。
みんな面白い質問に飢えてるんだ
- 423 :焼き鳥名無しさん :2006/12/25(月) 00:16:06 ID:???
- ゲームとしてはチーできないようにしとくのが
正しい仕様だろうね。
実際の麻雀だったら罰符?
- 424 :焼き鳥名無しさん :2006/12/25(月) 00:29:01 ID:???
- チーと発生して「やっぱやめた」は1000点罰符。
喰い替えを実際にやってしまったらアガリ放棄。
- 425 :焼き鳥名無しさん :2006/12/25(月) 00:37:06 ID:Si8QyjTe
- フリーならね
仲間内なら
ちょっwwおまっww
で済む
で質問なんだけど
フリーでのルール説明されてる時
空ポンと錯ポン?の違いがよくわからんのだが…
- 426 :焼き鳥名無しさん :2006/12/25(月) 00:40:10 ID:???
- >>425
>>1
> 用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに
> http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm
- 427 :焼き鳥名無しさん :2006/12/25(月) 00:42:34 ID:???
- へー
チラ裏って一言書けばレスされることも叩かれることもなくなるのか。
テメーの意志で日記でもチラシの裏でもない所に書いてるクセに、
それにレスした方が変な人扱いされるのかー
そりゃ便利だなぁ。今度から使おう。
- 428 :焼き鳥名無しさん :2006/12/25(月) 00:43:43 ID:???
- >>411
それなんてゲーム?
- 429 :焼き鳥名無しさん :2006/12/25(月) 00:48:18 ID:???
- >>427さん
まあまあ落ち着いて
どんなレスにもちゃんとレスつける人はいい人ですよ
変な煽りはスルーですよスルー
( ^ω^)おまいはいい奴だお
そのままでいいお
- 430 :焼き鳥名無しさん :2006/12/25(月) 00:50:29 ID:???
- てかお前ら、クリスマスイブが本番に入ってからいきなり活性化してないか?
- 431 :焼き鳥名無しさん :2006/12/25(月) 00:52:50 ID:Si8QyjTe
- クリスマスは仲良くする日だからな
- 432 :焼き鳥名無しさん :2006/12/25(月) 00:57:25 ID:???
- >>428
GBの灘麻太郎が出てくるゲームじゃね?
- 433 :焼き鳥名無しさん :2006/12/25(月) 20:15:10 ID:Si8QyjTe
- クリスマスは
白=雪
發=もみの木
中=サンタさん
なので大三元をダブル
小三元を役満にヾ(´∀`)ノ
- 434 :焼き鳥名無しさん :2006/12/25(月) 20:19:49 ID:???
- >>433
「ただし、クリスマスの日に限る」とか?wwwww
- 435 :茶色の蛇 :2006/12/25(月) 21:53:22 ID:n1lrH3kH
- つまらん
- 436 :焼き鳥名無しさん :2006/12/26(火) 00:38:18 ID:???
- >>433
実際にPSの麻雀ゲームにそういうのがあった。
- 437 :焼き鳥名無しさん :2006/12/26(火) 01:33:27 ID:???
- リーチして流局になった場合、
そのリーチ棒は、どこに置けばいいのか分かりません。
積み棒と共に右端に置けばいいのでしょうか。
- 438 :焼き鳥名無しさん :2006/12/26(火) 01:40:07 ID:???
- >>437
それでいいです。
- 439 :焼き鳥名無しさん :2006/12/26(火) 01:42:12 ID:???
- そうだね。
- 440 :焼き鳥名無しさん :2006/12/26(火) 02:02:21 ID:???
- >>438,439
御返答ありがとうございます。
- 441 :焼き鳥名無しさん :2006/12/26(火) 10:51:36 ID:???
- ちょいと聞きたいことが
例えばこんな状況
一三四六九九1135779
なんていうか牌がこんな感じになってると、どれを切ったらいいのかわからなくなります。
ようするに13579みたいに飛び飛びになってると、どうしたらいいかわからなくなります。
- 442 :焼き鳥名無しさん :2006/12/26(火) 11:16:18 ID:???
- >>441
そこに何をツモって来たんだ?
- 443 :焼き鳥名無しさん :2006/12/26(火) 14:13:25 ID:???
- >>442
九です。
- 444 :焼き鳥名無しさん :2006/12/26(火) 15:27:12 ID:kpOOC3K9
- その手に九ならアンコるわけだから
手なりで一切るな俺は。
んで先行でかつ両面になれば役無しでもリーーチ。
- 445 :焼き鳥名無しさん :2006/12/26(火) 21:25:31 ID:???
- >>441
その手牌だったら普通に一を切ればいいんでは?
配牌だったら俺ならチートイと純チャンをにらんで六。
13579の形から何を切ったらいいか分からないということだが
裏目を引きたくないならその形を残せばいい。
どうしてもここから切らなければならない時は1か9を場況に応じて。
チャンタ系なら5もあり。参考材料がなければ勘。それで裏目ったらしょうがない。
- 446 :焼き鳥名無しさん :2006/12/26(火) 21:34:44 ID:/wrgE6ME
- 東場、手牌が 567m888p23334s東東 で
3s でリーチのみのロン。
これは、符計算すると、3s と東のシャンポンだから、聴牌形点つかず 40符 ちょうどになるのか、
それとも 24s のカンチャン待ちだから、42符 切り上げて 50符になるのか、
どっちですか?
- 447 :焼き鳥名無しさん :2006/12/26(火) 21:44:19 ID:???
- >>446
高目取りだから後者
- 448 :焼き鳥名無しさん :2006/12/26(火) 21:47:24 ID:???
- >>447
AI麻雀というゲームでこのケースが50符で、
AI麻雀の計算は信用できるか分からなかったのですが、納得しました。
ありがとうございました。
- 449 :焼き鳥名無しさん :2006/12/26(火) 22:26:36 ID:wV2OU7/B
- サイキックパワーてのは犀を蹴り飛ばす力のことですか?
- 450 :焼き鳥名無しさん :2006/12/27(水) 02:29:36 ID:KpLlphL9
- >>447
イエス!
ザッツライト(月)
つまりデスノートです。
- 451 :焼き鳥名無しさん :2006/12/27(水) 06:30:18 ID:bImMlDpG
- 13 46で考えてるんだな
頭かてーな。
- 452 :焼き鳥名無しさん :2006/12/27(水) 17:11:12 ID:KpLlphL9
- あの娘は僕の事を男として意識してくれてますか?
- 453 :焼き鳥名無しさん :2006/12/27(水) 19:55:30 ID:???
- 東場東2局 東家0本場 ドラ北
11678899(22)七七七 ツモ(2)
点数状況は各家25000前後
この日は調子も悪く0-1-3-2といった成績で大幅に負け越し中。
6sと8sどっちを切る?
- 454 :焼き鳥名無しさん :2006/12/27(水) 20:03:13 ID:mTozoHWZ
- 6切りだろう
- 455 :焼き鳥名無しさん :2006/12/27(水) 20:17:43 ID:0PgRmuaK
- 8s切りリーチ
- 456 :焼き鳥名無しさん :2006/12/27(水) 20:18:11 ID:XaSZwhDk
-
- 457 :焼き鳥名無しさん :2006/12/27(水) 21:16:27 ID:2MlEoAQg
- 質問です
搶槓は加槓からしか出来ないと思っていましたが、
昨日麻雀暦10年ほどの人と搶槓について話をしていたら、
国士の場合だけは大明槓にも当たれると言われたのですが、大明槓は捨てた時点でロンできるので、
間違いですよね?
また国士だと暗槓にあたれたりするのでしょうか?
- 458 :焼き鳥名無しさん :2006/12/27(水) 21:16:39 ID:???
- 俺も8切りリーチ。ツモり三暗刻で満貫だしシャボの待ちが悪くないから。
- 459 :焼き鳥名無しさん :2006/12/27(水) 21:24:42 ID:???
- >>457
大明槓がどうのと言ってる件についてはその人が何か勘違いしてるか
よっぽど何も知らない人かのどっちか、つまり>>457の言うとおりだが、
国士の暗槓アガリに関しては決めによる。
- 460 :焼き鳥名無しさん :2006/12/27(水) 21:34:01 ID:???
- 大明槓で搶槓ってフリテンチョンボじゃん
- 461 :焼き鳥名無しさん :2006/12/27(水) 22:19:34 ID:???
- 染め手に対して、その色の現物以外の安牌ってありますか?
攻めたいときにいつも困って結局降りてしまいます…
- 462 :焼き鳥名無しさん :2006/12/27(水) 22:21:07 ID:???
- 他の色切ればいいじゃん
- 463 :焼き鳥名無しさん :2006/12/27(水) 22:55:22 ID:???
- 染め手である以上、待ちなんてなんでもあるから現物以外は普通は危険。
今考えたけど、上家からポンしている場合、そのポンカスで待ってる可能性は低いと思う。
- 464 :461 :2006/12/27(水) 23:13:32 ID:???
- 表現が悪かったようです。例えば
ピンズに染めてる人がいるとします。ピンズを捨てたいところですが、その現物がなくて攻めたいのに攻めれなくて困ると言ったつもりでした。
>>462
駄文で勘違いさせてすみません。
>>463
やはりそうですか…じゃあ自分が本当に攻めるときかよく考えることが大切になりますね。
レスどうもです。
- 465 :焼き鳥名無しさん :2006/12/27(水) 23:54:17 ID:???
- >463
一一二二三三五五六七八八X
こんな形で上家が八出したらポンして五・八待ちもあるぞ。
- 466 :焼き鳥名無しさん :2006/12/28(木) 00:03:47 ID:???
- >>464
攻めたいなら攻めればいい
悩むなら降りろ
- 467 :焼き鳥名無しさん :2006/12/28(木) 00:09:31 ID:???
- >>465
その形なら、チーして五・八待ちの方がまともなリャンメンへの変化がある分
有利だからポンしないだろう。
もちろん、>>463は比較的可能性が低いというだけで絶対安全ということはないけど。
- 468 :焼き鳥名無しさん :2006/12/28(木) 01:52:23 ID:???
- ロンと宣言して
倒牌しなければ
チョンボは免れますか?
- 469 :焼き鳥名無しさん :2006/12/28(木) 01:54:30 ID:???
- 倒さずにどうやって間を持たすのか見物だな。
- 470 :焼き鳥名無しさん :2006/12/28(木) 01:56:04 ID:???
- 決めによる
普通はチョンボ
甘いとアガリ放棄
- 471 :焼き鳥名無しさん :2006/12/28(木) 02:11:35 ID:???
- ロン〜〜〜ドンブーツってどっちが1号?やっぱ淳?
ロン〜〜〜リロンリーせつなくて〜♪
とか誤魔化せ。
- 472 :焼き鳥名無しさん :2006/12/28(木) 05:42:39 ID:???
- フリーって4役30フって満貫扱いになる方が多い?
- 473 :焼き鳥名無しさん :2006/12/28(木) 08:27:18 ID:???
- 平場6順目ドラ八
123579赤五五六七七八九
ツモ1
五切りしたんですけど、知り合いに1残しは受け入れが狭くなるから駄目だと言われました。
俺カス?
- 474 :焼き鳥名無しさん :2006/12/28(木) 09:14:17 ID:???
- >>470
俺の感覚だと
普通は上がり放棄,厳しいとチョンボなんだけどな。
>>472
多い。ってゆーか正確に7700(11600)でやってるところってあるのか?
- 475 :焼き鳥名無しさん :2006/12/28(木) 09:21:00 ID:CCwUVjoZ
- >>474
気分次第wだけど
俺は五は切らないな〜
両面平和意識して1も切らない
8持ってくんなよーって祈りながら9を外すな俺は
- 476 :焼き鳥名無しさん :2006/12/28(木) 09:29:24 ID:???
- >>473 1ツモ切りだ。
- 477 :焼き鳥名無しさん :2006/12/28(木) 09:40:43 ID:???
- >>473
さくっと即リーしたいなら五。
じっくり行くなら1ツモ切りかな
- 478 :焼き鳥名無しさん :2006/12/28(木) 09:43:51 ID:???
- >>473
> 平場6順目ドラ八
> 123579赤五五六七七八九
> ツモ1
1残しだと 14引きしないと123のシュンツが生きない。効率悪いよ。
普通に 579のリャンカンに入るの待つのがいいんじゃない?
> 五切りしたんですけど、知り合いに1残しは受け入れが狭くなるから駄目だと言われました。
五切りしたら 579のリャンカン引いても雀頭不足になるから1手遠くなる。
平和も付け難そう
- 479 :焼き鳥名無しさん :2006/12/28(木) 09:49:50 ID:???
- >>477
どう考えても逆だろ。ド下手か?
- 480 :焼き鳥名無しさん :2006/12/28(木) 10:32:15 ID:???
- 23と六七、どっちの両面を残すか、って話でしょ?
>>478
> 五切りしたら 579のリャンカン引いても雀頭不足になるから1手遠くなる。
11が頭じゃん。
- 481 :焼き鳥名無しさん :2006/12/28(木) 12:15:31 ID:???
- 二枚使いの14受けを残すか、三枚使いの五八受けを残すか、か。
ドラ受けを残しちゃう俺。
- 482 :焼き鳥名無しさん :2006/12/28(木) 12:28:33 ID:???
- 打五はドラ引きが痛すぎるし、マンズは四六引き等まだ伸びそう。
ツモ切りで問題ないんじゃない?時点は9
- 483 :焼き鳥名無しさん :2006/12/28(木) 13:00:57 ID:???
- >>453
順目教えてくれよ
それによって夢見るかどうか変わってくる
- 484 :焼き鳥名無しさん :2006/12/28(木) 16:10:50 ID:???
- >>453は6切りダマスーアンへの変化待ちしかねーだろ
- 485 :焼き鳥名無しさん :2006/12/29(金) 00:43:09 ID:???
- >>453
順目次第だなー。序盤なら6切り。
しかし手がわり前にイーペーのみでも倒す
- 486 :焼き鳥名無しさん :2006/12/29(金) 19:42:38 ID:???
- >>482
ドラ引いたら五切ればいい。言うほど痛くない
でも結果的には頭落としてテンパイも逃す
同じように1切った場合4引きはテンパイは逃すが形はよくなる
ってことかな?
- 487 :焼き鳥名無しさん :2006/12/29(金) 20:25:17 ID:f4GutMiK
- >>486
そー言われるとカンチャン嫌いな俺は9切りだったけど
1切りが良さげに思えてきたよ。
でもカンチャン嫌いなんだよな〜
カンチャンで即リー出来る人がある意味羨ましく思うもん
- 488 :焼き鳥名無しさん :2006/12/29(金) 21:10:33 ID:d0xY85WO
- 麻雀格闘倶楽部5とMJ3はどっちが人気あるの?
- 489 :焼き鳥名無しさん :2006/12/29(金) 21:25:08 ID:eqY8wa62
- 初歩的ですが、あたまはねって何ですか?あたまを待つことなんですか?
- 490 :焼き鳥名無しさん :2006/12/29(金) 21:55:59 ID:???
- 今日で麻雀人生終わりました。
とってもつまらないポカミスをして、
自分で自分が嫌になって、
「考えても考えなくても同じじゃん」と思ってしまい、
その後の半荘2回は、河を何も見ず、
適当に一人でツモ絵合わせゲームをしてました。
今までは負けたら腹が立ちましたけど、もうどうでもよくなりました。
麻雀に対する興味が完全に切れました。
ゴルフをやめたときと同じ気分です。
今日の面子ももう誘ってくれないでしょうし、
もう麻雀をすることもないでしょう。
- 491 :焼き鳥名無しさん :2006/12/29(金) 22:08:00 ID:???
- >>488
どっちだろ。実際ゲーセンで見てきたら?
どっちも人気はあるから対戦者に困ることはないよ。
>>489
>>1
- 492 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 00:44:45 ID:???
- >>490
別にそんなに気にしなくても
何食わぬ顔で新しい趣味を見つければいいんじゃね。
- 493 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 01:09:30 ID:ze9+ZhAY
- >>490
ここの住人はとても優しいですが
貴方の日記に感想は言えません
麻雀に対する姿勢でしょう
昔自分の友人も麻雀なんてやること一緒じゃん
と言って辞めた人もいましたが
単純に好きかどうかですので貴方の自由です
- 494 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 01:47:17 ID:hMXAQnnA
- >>491ありがとうございます。次からはちゃんと目通して質問します;
- 495 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 03:08:47 ID:???
- >490
大正解
麻雀なんかクソゲー運ゲー
今日本でもっとも過大評価されているゲームだ
プロ団体が無理やり盛り上げようと必死なんだよ
うぜぇ
麻雀なんかなくなっちまえ
でも予言しよう
君は将来また麻雀をやってしまうだろう。悪い意味で
- 496 :490 :2006/12/30(土) 07:20:47 ID:???
- >>492>>493>>495
つまらない愚痴におつきあいいただきありがとうございました。
特に>>492さんのさらっとしたお話が心に沁みました。
麻雀もゴルフも、ゲームより人付き合い、ということなのでしょうが、
ついつい他人の存在を無視してゲームにのめりこんでしまいます。
こんな人間と麻雀してても楽しくないでしょうから
人に迷惑をかけないために、もうリアルでは麻雀やめようと思います。
- 497 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 09:59:23 ID:01FtQdJA
- おい>>490
オメー礼儀正しい自虐ダメ人間みたいだぞ
人に迷惑迷惑言ってたら一人でやるオナニーゲームしかできねーだろ
ゲームにのめりこむのは悪いことじゃない
そのゲームを甘く見ず人から一目置かれるぐらいになるまで腕を上げればイインダヨ
ゲームもどんな事でも自分の思い通りにならない事なんざ山ほどあんだよ
オメーはただただ惰性でやってただけなんじゃねーのか?
不条理な事ばっかりな麻雀だが、だからこそアドレナリンばちこんな事がたまらねーんだよ
麻雀辞めんなゴルフ辞めんな人間辞めちまうぞ
- 498 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 10:16:51 ID:ze9+ZhAY
- なぜ>>495が2chの麻雀板にいるのかがわからんw
- 499 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 10:54:25 ID:KQodlysQ
- 2006最後にふさわしい役満アガりたいんですが何をアガればいいでしょう?
- 500 :490 :2006/12/30(土) 10:55:33 ID:???
- >>497さん、アドバイスありがとうございます。
私はアドレナリンよりストレスがたまって、
もーどーでもいーやという気分になります。
一目おかれるまで頑張る気力が続きません。
特に一人沈みのことが多く、楽しそうな他の三人から
仲間はずれにされているような感じがして、とても辛いです。
これはゴルフも同じでした。
何で金と時間使って、こんな辛い目に合わないといけないのかな、と思いました。
本当にご意見ありがとうございました。
カモは卒業して、勝負以外の部分で人生楽しもうと思います。
- 501 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 11:07:21 ID:Xq2K9IHO
- 『リーチ、ピンフ、タンヤオ』のことを何故
『メンタンピン』というのですか??
- 502 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 11:10:38 ID:???
- >>501
語呂がいいから。
- 503 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 11:16:19 ID:???
- 今から入るよ。今入ったよ。ほら、半分入ってるよ
- 504 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 11:59:21 ID:???
- いわゆる一発なし裏ドラなしの競技マージャンルールで
リーチをかける(べき)場合というのは、どういう場合でしょうか。
- 505 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 11:59:25 ID:???
- >>499
アガるだけでいいなら、
ハンゲサンマで毎局国士狙いすればすぐだ。
- 506 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 12:03:02 ID:???
- >>504
・どうしてもリー倍分の点数が欲しい時
・仕掛けてる他家を足止めしたい時
・ドラ手だけど役なしの時
- 507 :504 :2006/12/30(土) 12:05:08 ID:???
- ありがとうございました。
- 508 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 12:12:24 ID:c5/4IH5D
- すまん。初めて来た方はこちらと書いてあったが、
見忘れててマニアック質問スレの方に質問を書いてしまった。
誰か分かる方よろしくお願いします。
- 509 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 12:20:49 ID:ze9+ZhAY
- 490さんなるほどなるほど
麻雀もゴルフも一人負けが目立ってたわけね
んー490さんが下手とかじゃなく他の面子が貴方より上手なだけだしな〜
まぁ実際勝負事に向かない人も世の中にはいるからね
陶芸とかモノ作りなんかは一人で腕を磨けるし
490さんに打ち込める物が見つかる事を祈るよ
- 510 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 12:39:24 ID:???
- みなさん相手の待ちをどうやって考えてるんですか?
イマイチわからなくて。あとまわしうちのコツとかあれば教えてください。
- 511 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 12:56:40 ID:???
- >>510
待ちを読むのは無理。
通る牌、通りやすい牌を切っていけばいい。
- 512 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 13:09:37 ID:2o/xSusC
- 即レスありがとうございます。
超初心者なんで通りやすいって感覚がまだわからないんですよね。やはり経験ですかね。牌を切ったときよく友達にあぶねぇって言われるので…
- 513 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 13:12:45 ID:JsBX7kVu
- >>510
スジ、裏スジ、カベ(ワンチャンス)、あと自分の目から多く見えてるスジは
危険(例えば暗刻スジ)とか、この辺のことを知ってるだけである程度ロン牌
は絞り込めると思いますよ。
でも相手の待ちを読む以前に大切なのは「自分の手が行けるか、行けないか」の
判断です。行けないと判断した時は変な未練を持たずに徹底的にオリる。逆に
行けると判断したら無筋でも勝負する。そういうメリハリが付けば、勝率は上がる
と思います。
回し打ちに関しては、雀頭が安牌であれば雀頭落とし、ってのが代表的ですかね。
- 514 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 13:17:44 ID:???
- >>512
最初はスジとか裏スジとか考えずに
すでに通った牌>>>>>字牌>一九>二〜八
くらいでいいよ。
あとは明らかに染めてるとか
最初から真ん中ばっか切ってるとかだったら
警戒すればいい。
- 515 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 13:38:40 ID:2o/xSusC
- <<513=514 ありがとうございます。514さんの言ってる事はわかるようになったんですが、147や369といった筋以外の筋とワンチャンス、暗コウ筋といったものがわからないので教えていただけるとありがたいです。なんども長文すみません。
- 516 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 13:41:13 ID:2o/xSusC
- アンカミスすいません
>>513=514です
- 517 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 13:43:54 ID:???
- >>510
一点読みじゃなくて 狙ってる役をまず推理する。
>西白9一
とか捨ててたらオーソドックスな平和・タンヤオ系なので まず両面待ちの可能性が高い、
で両面待ちだと仮定すれば 中筋は一応安全だと言える(遠い筋は別)。
これは安全そうな筋の読み方。
あと、手持ちの牌と河全体の牌の枚数を確認して壁かどうかも見る。
自分の手に 7が2枚 河に2枚、計4枚確認出来たら 他家に 67 78のメンツは存在しないので
両面待ちでの8と9は有り得ないと言える(シャボや単騎は別だが 上記の平和系とかよく判断してみる)
- 518 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 13:48:32 ID:2o/xSusC
- >>517
ありがとうございます。
役を推理するかぁ…なるほど。河の見方もそうやってみるんですね!
参考になります。ありがとうございます!
- 519 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 13:48:47 ID:???
- スジ以外のスジって裏スジとかそういうの?
裏スジ:カンチャンがリャンメンに変化する(例13 ツモ4 1切り→34)
形から逆に考え、1を切っていると2-5が危険とかそういう読み。
無スジ:通っている牌のスジ以外の牌全部。
ワンチャンス:
例えば三が自分から3枚見えている場合、最後の三が相手の手にある確率は
低いと考え、二-五待ちの危険は低いとする読み。あんまし当てにならない。
暗刻スジ:
自分の手牌に2555などとある場合、25のスジが不足しているため、
その牌は危険であるという考え(最後まで入手できなかったスジ=待ちだから。)
- 520 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 13:54:14 ID:???
- >>515
暗刻筋ってのは
自分が 444と7とか持っていた場合に 他家が56のリャンメン待ちをずっと手に残した場合、
とうぜん4が入り難いので自然と最終的に7(4−7)待ちの可能性が高くなる。
もし仮に Aさんが4444と持ってて Bさんが7777と持ってた場合は
Cさん Dさんが 56のターツを残していた場合に当然ターツが伸びずに苦しんでいることになる。
要するに自分が牌を独占しすぎていると他家はそれだけ困っていると言う事。
ひいいの麻雀研究
http://www.ix3.jp/hiii/
ここの筋理論と壁理論が判り易いですよ
- 521 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 14:09:13 ID:nyQUJhLE
- 今、一番活気がある(アクティブメンバー)が多いネット雀荘はどこですか?
- 522 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 14:11:28 ID:???
- >>519
3−03 筋理論
http://www.ix3.jp/hiii/02mahken/3-03suji.htm
ここが詳しいよ。
>裏スジ:カンチャンがリャンメンに変化する(例13 ツモ4 1切り→34)
> 形から逆に考え、1を切っていると2-5が危険とかそういう読み。
基本的に手作りの過程で出てくる捨て牌パターンだと考えていいよ。
44と持ってて3ツモ 4切りでも出るし、 344持越しの4切りそばテンも河から見れば同じ、
これは良く考えてみれば判るんだけど 序盤では出にくい。
序盤では 手作り以前に 完全不要牌>孤立牌>余剰牌の順番で処理していく、
オタ風とか使えない字牌をまず捨てて 次にメンツから浮いてる 端の牌を捨てていく。
このプロセスを経て ある程度手が整ってからメンツ整理を始める段階にパターンが出る訳だから、
裏スジやまたぎ筋とかは序盤を過ぎてからの出現の方が信頼度が高い。
同様に考えると リーチ付近でのそばテンも危険度はかなり高いのが判る。不用意に切るのは暴牌だよ
- 523 :513 :2006/12/30(土) 14:27:34 ID:JsBX7kVu
- >>510
河に特徴が出やすい手役は、一色手の他にチャンタ系、三色、七対子、一通、
国士などがあります。手役が読めればスジ引っかけへの振り込みも激減する
と思うので、興味があればどんな特徴が出るのか研究されるとよいと思います。
- 524 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 14:39:57 ID:2o/xSusC
- >>519=520=522=523 皆さん丁寧にありがとうございます!
暗刻スジってそゆことかぁ!カベとか打ち方の基本的なアドバイスありがとうございます。あとそばテンというのは例えば233持ちの3切り14待ちってことでいいんでしょうか?
麻雀弱くていつもカモられてるんですが、なんとか勝ちたいんでアドバイスを参考にしてがんばります!
- 525 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 14:53:45 ID:???
- >>524
・2000点以下の手ではつっぱらない。(糞リーチを掛けない、リーチに向かわない)
・ドラや赤を大切にする(切れないならいっそ抱え込んだまま降りる)
・他家リーチ初っ端には現物切り(大物手以外では暴牌切らない できるだけ廻す)
これだけでも負けは減るよ
- 526 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 17:58:17 ID:???
- >>524
それもそばテン。
テンパイした時の捨て牌が待ちのそばだからそばテンって事だな。
- 527 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 18:52:49 ID:???
- 俗に言うモロひっかけもソバテンの一種だよな。
- 528 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 22:19:03 ID:???
- >>527
つ「126m56799s56p西西西ツモ7p」
正しくは「リャンカンからのモロひっかけもソバテンの一種だよな。 」
- 529 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 22:38:12 ID:???
- >>512
>牌を切ったときよく友達にあぶねぇって言われる
その友達がどれくらい上手いのかは知らないが
少なくとも君より上手いんでしょ?
その上手い人が「危ない」と思う牌をよく切ってる
その牌で毎回当たられてる?実際にロンされるのはいいとこ30%前後じゃない?
つまり上手い人でも待ち牌を完全に読むのは不可能
大体のアタリをつけて、そこは切らないってケースが多いと思う
- 530 :焼き鳥名無しさん :2006/12/30(土) 23:28:15 ID:???
- >>521
MJはやったことないんで知らんが。
最大時の人数で。
MFCは半リ・三麻が2000人くらいずつで7000人近く入ってる。
ハンゲは三麻・四麻合わせて4000人くらいかな?
東風荘は夜で3000人弱ってところか。
個人的には半熟荘を奨めたい。500人もいないけどな。
- 531 :焼き鳥名無しさん :2006/12/31(日) 03:15:10 ID:???
- 何気に最近の書き込みいいこと書いてるなあ
捨て牌読みの基本のあたりね
こういう知識は漫画とか実戦とかでちょっとづつ身につけていったから上手くなるのに時間かかったなあ…
- 532 :焼き鳥名無しさん :2006/12/31(日) 10:16:16 ID:???
- ゲセ麻は作為が詰みこまれたクソゲーム麻雀だからあんなのやらないほうがいいよ
- 533 :焼き鳥名無しさん :2006/12/31(日) 11:02:17 ID:5NhsmqHd
- >>532
気持ちは分かる。
麻雀は金賭けて多少の緊張感あってこそ面白いもんな(俺はね)
大事な大事な金賭けてないネト麻雀は少なからず惰性で打っちゃうもんな(練習や有意義な暇潰しwならよいが)
マスゴミワイドショー見るよりかはネト麻雀やる
そんな感じ
- 534 :焼き鳥名無しさん :2006/12/31(日) 11:23:54 ID:???
- 【質問お願い質問】
「北家は親にツモ順増やすから仕掛けはほどほどに」って昔から聞くのですが
親落としが優先だった昔と違って、赤などのおかげで打点が増えた今なら
この「北家の仕掛け…」は気にしなくていいのでしょうか?
- 535 :焼き鳥名無しさん :2006/12/31(日) 13:22:18 ID:???
- >>534
ネット麻雀なら気にしなくてもいいが、
メンツを囲むリアル麻雀なら糞鳴きクンはアホ扱いされる。
- 536 :焼き鳥名無しさん :2006/12/31(日) 14:07:41 ID:???
- 一三122334(23488) ドラ1
親で4巡目に聴牌
即リー?それとも手変わりを待ってダマの方が良い?
- 537 :536 :2006/12/31(日) 14:09:29 ID:???
- 東場で、小場という状況
- 538 :焼き鳥名無しさん :2006/12/31(日) 14:27:40 ID:???
- >>536
もちろんダマ
四引きでリャンメン待ちになったらなら即リー。
1か4引きで一盃口付いても流れを感じてリーチ
(手堅く行きたいならダマでもよし)
って言うか『小場』って何よ?
- 539 :焼き鳥名無しさん :2006/12/31(日) 14:30:32 ID:???
- 点数がほとんど動かずに局が進む事
- 540 :焼き鳥名無しさん :2006/12/31(日) 14:47:38 ID:???
- >>536
俺は、有効な手がわりが0〜2種程度で少ない場合、愚形やノミ手でも親なら即リー
それ以上は手がわり待ちしてる。
これは手がわり待ちかな
- 541 :焼き鳥名無しさん :2006/12/31(日) 19:25:02 ID:???
- 清算について質問があります。25000点の30000点返しで
35000
31000
20000
14000 となりました。うま5-10で点数計算すると
一位から35、6、−15、−26になりました。
この場合、点50円で清算すると何位が何位にどれくらい払うのでしょうか?
- 542 :焼き鳥名無しさん :2006/12/31(日) 19:42:04 ID:???
- 3位が750円、4位が1300円を1位に払い
1位が2位に300円を払う
- 543 :焼き鳥名無しさん :2006/12/31(日) 23:45:16 ID:???
- なるほど!把握しました。有難うございました。
- 544 :焼き鳥名無しさん :2007/01/01(月) 05:25:05 ID:???
- 捨牌にたいして複数人がポンした場合ってどうなるんですか?
- 545 :焼き鳥名無しさん :2007/01/01(月) 06:47:31 ID:???
- >>544
その捨牌を2毎持っている人が優先
- 546 :焼き鳥名無しさん :2007/01/01(月) 07:10:40 ID:???
- どう考えても同時ポンなんてありえないだろ
- 547 :焼き鳥名無しさん :2007/01/01(月) 07:17:18 ID:???
- 雲牌ってなんですか?
- 548 :焼き鳥名無しさん :2007/01/01(月) 09:44:36 ID:???
- 同時チーはどうなるんでしょうか?
これならありえますよね?
各種四個あるわけですから
- 549 :焼き鳥名無しさん :2007/01/01(月) 09:52:46 ID:???
- >>548
頭ハネ
- 550 :焼き鳥名無しさん :2007/01/01(月) 10:10:14 ID:???
- どう考えても同時チーなんてありえないだろ
- 551 :焼き鳥名無しさん :2007/01/01(月) 10:59:29 ID:???
- オーラスでトップの西家と6500差の南家。
平和ドラ2をトップからアガって逆転したんだけど、そこの雀荘で1番強い人に「それはリーチじゃない?」って言われた。
やっぱりお偉いさんの言うことだから正しいんだろうか・・・。
- 552 :焼き鳥名無しさん :2007/01/01(月) 12:23:01 ID:???
- >>551
平和ドラ2なら もし仮にツモっても5200(2600 1300)だから、
6500差なら同点で 上家の南家がトップ。
つまりリーチ掛けないならツモってもトップ目無し 直撃以外逆転は無い。
リーチ掛けた場合は、
ツモったら無条件で満貫(もちまくり勝ち)
出あがりでも7700だから どこからロンあがりしても逆転勝ち。
条件的にリーチ掛けた分出難くくなるけど あがった場合はトップ確定だから
この場合はリーチ掛けた方がいいものと思われる
- 553 :焼き鳥名無しさん :2007/01/01(月) 12:43:01 ID:???
- >>552
>551の文章を読むとオーラスで自分が南家でトップが西家だからツモなら逆転だけど、やっぱりリーチかな。
トップは2位を警戒するからダマでも直撃は難しいと思う
細かいこと言ってスマソ
- 554 :焼き鳥名無しさん :2007/01/01(月) 12:56:50 ID:???
- >>553
南家と西家読み間違えてますた・・ orz
- 555 :焼き鳥名無しさん :2007/01/01(月) 23:34:20 ID:???
- クイタン、赤、祝儀無しルールで、
配牌が頑張ってもピンフのみの手だったら、
序盤でカンチャン、ペンチャン落としてでも役牌集めたほうが良くないかな?
・場に二枚切れるまで役牌は切らない
・役牌トイツになる→基本的に3枚目は鳴かず4枚目がでるまで様子見、アンコになれば万々歳
・他家からリーチ→まわして役牌トイツ落しつつピンフ移行
てなりでメンタンピン目指すより安全だし鳴けるしいいことずくめだと思うがどうかな?
- 556 :焼き鳥名無しさん :2007/01/02(火) 02:15:42 ID:???
- >>555
ほぼ同意だが、それって一昔前のおっさん麻雀だよ。
牌絞って 三色や一通とかの。
ペンチャン落しには同意だがカンチャン(特に内側の)はすぐターツに成り易いから
カンチャン落しには同意しかねる。
>・場に二枚切れるまで役牌は切らない
確か金子プロが得意としてた字牌絞りで場の展開を遅くするのがこれだったと思う。
でもネット麻雀だと他所がホイホイ切るしあんまり意味無いかも。
ポンポン合戦とかの場合にスピードで負けるし
手作りしてる間に糞あがりされるかもしれない。
南場で慎重に打つ場面ではいいだろうけど、東場とかだとぬるいかも。
- 557 :焼き鳥名無しさん :2007/01/02(火) 02:25:38 ID:???
- >>556
> カンチャン(特に内側の)はすぐターツに成り易いから
「ターツに」ってより「両搭に」じゃないかな。
- 558 :焼き鳥名無しさん :2007/01/02(火) 03:14:43 ID:???
- >>557
リャンメンやらリャンカンやらカンターやら複合メンツとか色々含めて と思ったので
- 559 :焼き鳥名無しさん :2007/01/02(火) 07:34:18 ID:???
- >>555です。レスサンクス。
タンピン系は他家からのリーチに対してアンパイ少ないし回しづらいしとおもったので
上記の序盤における役牌集めを実践してた。
確かにカンチャン落としはやりすぎだね。
でも考え方は悪くないようなので良かったよ。
- 560 :焼き鳥名無しさん :2007/01/02(火) 08:59:25 ID:???
- 亜空間殺法ってどんな意味あんの?
- 561 :焼き鳥名無しさん :2007/01/02(火) 09:29:38 ID:???
- オカルト打法の一種だろ
ネット麻雀でしか打たんエセデジタルエセ上級者にオカルト打法は理解できないさ
- 562 :焼き鳥名無しさん :2007/01/02(火) 09:44:00 ID:???
- >>561
> オカルト打法の一種だろ
馬鹿か?
あれはポンでツモの順番が対面と入れ替わるとか別にオカルトでもなんでもないだろ。
基本的な部分は合理的な考え方だぞ。
確かにツキや流れとかの部分も解説してるがセオリー重視だし
基礎的な解説は全然オカルト的な部分は無い。(読めば判ると思う)
ツモや流れとか考えないプロの方が少数派だし
自称デジタルとかのプロはタイトル保持でも負けてるからデジタルは戯言だと思う。
- 563 :焼き鳥名無しさん :2007/01/02(火) 12:20:47 ID:???
- ツキだの流れだのって単語が登場する時点で亜空間はオカルト。
強いプロにオカルトが多いのは確か。
- 564 :焼き鳥名無しさん :2007/01/02(火) 12:29:14 ID:???
- >>560
ツミコミクン退治には有効。特にリーチかかった時
- 565 :焼き鳥名無しさん :2007/01/02(火) 13:15:28 ID:RkIQDFZc
- 125の形について
役がある場合を除いて
ノータイムで12のペンチャンを嫌っていく打ち方は
良くないのでしょうか?
- 566 :焼き鳥名無しさん :2007/01/02(火) 14:24:57 ID:???
- >>565
>>405
- 567 :焼き鳥名無しさん :2007/01/02(火) 21:18:54 ID:???
- >>566
12五なら>>405の範疇だが125の場合でも同じなのか?
- 568 :焼き鳥名無しさん :2007/01/02(火) 21:24:28 ID:jj8OZrn7
- 好きに打てばイインダヨ
麻雀は負けの原因を馬や台に押しつけられる糞ギャンブルとは違うんだ
自己責任ヾ(´∀`)ノ己で決断〜
- 569 :焼き鳥名無しさん :2007/01/02(火) 21:40:31 ID:???
- >>567
違う?
- 570 :焼き鳥名無しさん :2007/01/02(火) 21:47:27 ID:DluWOIJc
- 次の場合、何て発声すればいいんですか?
1、配牌時で既にアガっている時
2、ヤオチュー牌が9種類あったので手牌を倒す時
3、流し満貫が完成した時
- 571 :焼き鳥名無しさん :2007/01/03(水) 00:16:51 ID:8uOWfCsQ
- >>570
1、すいませんアガってます(´∀`)エヘ
と言う。
2、キタ━(゚∀゚)━と言ってツモって来た牌を叩き付けてから一呼吸おいて9種9牌と言いながら倒す
3、流しマンガンじゃヴォケ〜ヽ(`Д´)ノ捨牌見てんのかアホが〜
と言う。
- 572 :565 :2007/01/03(水) 01:06:29 ID:???
- >>566
125から12を切ったとして裏目って3をツモってきたとしても
35のカンチャンが残る
タンヤオまで考えて12を切ってるわけで
そのケースとは全然違うのですが
- 573 :焼き鳥名無しさん :2007/01/03(水) 01:15:14 ID:???
- 3引きであっさり手が進む幸運に賭けるしかない状況ってのも考えうるし、
全く考え無しにターツより孤立牌を嫌うのは良くないだろう。
- 574 :焼き鳥名無しさん :2007/01/03(水) 01:16:11 ID:???
- 逆だった
- 575 :焼き鳥名無しさん :2007/01/03(水) 04:18:22 ID:???
- 言いたい事はわかるが
君はただ自分の意見を通したいだけだろ?
要はケースバイケース
これしかないだろ
君の言う切羽詰まった状況ならペンチャン残せばいいし
初心者に基本として教えるなら
四五六六七七(125)45677から(5)は切っちゃダメよでいいじゃん
- 576 :焼き鳥名無しさん :2007/01/03(水) 21:02:30 ID:???
- なんでも状況によるなんて、そんなこと皆わかってるのに
偉そうに講釈垂れるのは痛々しい
- 577 :焼き鳥名無しさん :2007/01/03(水) 23:12:37 ID:???
- 雑談スレでそんなこと言うのもね
- 578 :焼き鳥名無しさん :2007/01/03(水) 23:42:37 ID:???
- >>576
ロクなコメントできないお前の方がウザイ
- 579 :焼き鳥名無しさん :2007/01/04(木) 00:05:29 ID:???
- 手元に孤立したドラが有る場合
a 翻牌
b オタ風
c 1や9とかの端牌
d 2や8とか
aの場合はある程度辛抱強く持ってた方がいいですよね。
bの場合は作ってる手役との相談で枚数見ながら序盤ぐらいは持ってもよし。
問題はcの場合んですが、
どういう風に扱う方がいいでしょうか?
- 580 :焼き鳥名無しさん :2007/01/04(木) 00:18:15 ID:???
- >>579
スピードと打点の期待値を考慮してバランスよく打てばいい。
ドラを抱えた時の最終形とドラを手放した時の最終形を最低各5つくらい想像できればおおよその期待値は出るよ。
- 581 :焼き鳥名無しさん :2007/01/04(木) 00:37:40 ID:???
- >>579
重要性は d>c>>>>>>>>a>b くらい
a:手牌がある程度まとまって不要になったら放していい 状況によっては先切りも可
b:簡単に切っていっていい
c:ターツが足りた時点で不要なら切っていい
d:同上
よほどドラが必要な場合以外はこんな感じでいいよ
- 582 :焼き鳥名無しさん :2007/01/04(木) 03:22:00 ID:???
- 他家のテンパイ濃厚で、自分の手牌はドラ切れば
高得点が狙えるテンパイ
勝負しますか?まわしますか?ベタおりしますか?
状況にもよるのはわかりますが、みんなどういうふうに打ってるのか気になります
- 583 :焼き鳥名無しさん :2007/01/04(木) 03:27:26 ID:???
- ちょっとした疑問なんだが
デジタルだからってツキや流れって言葉を
完全に否定している人って間違ってない?
例えば「Aさんの1人勝ちか、ツいてるね」とか
結果的に運が良かったことや悪かったことに対して発言をする時に
ツキや流れって言葉を使っても、おかしなことじゃない気がするのだが
- 584 :焼き鳥名無しさん :2007/01/04(木) 03:39:19 ID:???
- 「Aさんツイてるようだな、これは警戒しないと」はデジタル的にアウトな発言だが
「今の半荘、Aさんツイてたな〜」はアリだってことかね。
- 585 :焼き鳥名無しさん :2007/01/04(木) 04:31:14 ID:???
- って言うかツイる奴とリーチ合戦とかで競り合った場合、高確率で勝負にならん場合が多い。
明らかに配牌ツモが悪い・明らかに配牌ツモが良いって場合は有るからな。
麻雀ってのは確率的に平等なのではなくて等しく不公平な状況で戦うゲームだと思う。
この辺のところが自称デジタルとか言ってる奴らは低いレベルの確率論に引き篭ってるからぬるい。
- 586 :焼き鳥名無しさん :2007/01/04(木) 07:23:01 ID:xNZK852j
- すごい天才が世界一の素晴らしい定石なんかを確立させても
100%勝ち越せるわけじゃないもんなw
- 587 :焼き鳥名無しさん :2007/01/04(木) 07:26:18 ID:???
- 配牌の取り方だが。
漏れが親の時で、
サイコロの合計が2だったら、南家の中央から見て左2山を残して(南家から見れば右2山残して)取り始める。つまり南家の第一ツモは漏れの山で、ドラ表示牌は西家の一番端って事だよな?
配牌取り始めるのは中央から見て左って考えでぉk?
- 588 :焼き鳥名無しさん :2007/01/04(木) 08:00:16 ID:???
- 何故君は簡単な事を難しく言うかなw
バカな有識者やブタ国賊政治家みたいだ
- 589 :犬夜叉 :2007/01/04(木) 09:10:16 ID:???
- >>579>>582
その問題は他家の状況も重要だけど…
最も大事なのは自分の状態だね。つまり、自身が好調な状態なのか?不調な状態なのか!?
それにより、役牌やオタ風の絞りが決まる。
不調時には、絞りきった方が俺は良いと思うね…
好調な時には、場の進行具合に注意しながら、切ってよいと思う。
俺は役牌ドラは単騎受けにするか、テンパイまで持ってるね…
テンパイしたら、打点の高さにより勝負か降りるか決める。
勝負の場合は鳴きが入るだろうから次順にリーチする。もちろん役無しのリーのみ…なんて手では降りるけどね…
- 590 :焼き鳥名無しさん :2007/01/04(木) 09:16:29 ID:???
- >>582
その自分の高得点のテンパイが良形(両面・多面待ち)なら必ず勝負
- 591 :焼き鳥名無しさん :2007/01/04(木) 10:11:56 ID:???
- >>582
その質問はさすがに状況による気がするw
上の人が言ってるように、良形でテンパイ入るなら勝負だと思うけど。
ドラ勝負しないのは自分が微差のトップの時とか、巡目が遅い時とか、捨て牌見てドラがあまりにも危なすぎる時とかじゃないかな?
でも基本勝負だなやっぱり
- 592 :焼き鳥名無しさん :2007/01/04(木) 12:53:21 ID:VEc04zQL
- はじめまして。
初めて麻雀板に来ました。
質問がいくつかあるのですが
子の18000は親いくらで子いくらなんでしょうか?(ツモあがり)
それと雀荘に行く時気をつけるべきことってありますか?
ご教授お待ちしてます
- 593 :焼き鳥名無しさん :2007/01/04(木) 12:54:10 ID:???
- >>592
子に18000点の上がりはない
- 594 :焼き鳥名無しさん :2007/01/04(木) 13:18:56 ID:???
- >592
>雀荘に行く時気をつけるべきこと
まずは点数計算を覚えること。気をつけること以前の問題。
- 595 :焼き鳥名無しさん :2007/01/04(木) 19:32:15 ID:???
- 別にセットなら計算できなくてもいい。
ちゃんと計算してくれる人が1人でもいれば。
まぁフリーの話なんだろうけど。
- 596 :焼き鳥名無しさん :2007/01/04(木) 20:33:52 ID:???
- フリーでも店によっては点数計算は必須ではないけど、
満貫以上と30符、40符、50符の点数くらいは覚えていくべき。
符ハネが瞬間的にわからないのは打ってればわかるようになる。
- 597 :焼き鳥名無しさん :2007/01/04(木) 20:34:22 ID:???
- 点数なんてパターンで覚えればいい。
過剰申告したら違うって指摘入るだろうけど過小申告は諦めろw
と思う今日この頃。
- 598 :焼き鳥名無しさん :2007/01/04(木) 21:09:01 ID:???
- 「子の18000」とか言ってちゃいかんだろう。
- 599 :焼き鳥名無しさん :2007/01/04(木) 22:43:08 ID:???
- 質問です。
メンゼンで、チャンタ(ジュンチャン)とピンフは複合しますか
例、一二三、七八九、789、23、西西(オタ風)
で1、4のソーズ待ちで、1のソーズをツモまたはロンしたとき
- 600 :焼き鳥名無しさん :2007/01/04(木) 22:45:17 ID:???
- する
- 601 :焼き鳥名無しさん :2007/01/04(木) 22:48:46 ID:???
- しないかもと思う理由が知りたい
- 602 :焼き鳥名無しさん :2007/01/04(木) 23:54:36 ID:???
- 完先ルールを最初に覚えると、麻雀のルールについて妙な理解をすることがある。
>>599の手牌だとチャンタは不確定だから、チャンタで上がったということは4待ちを
見なかったということだからピンフじゃないんじゃないのか?
とかなんとか考えたのかも。
- 603 :焼き鳥名無しさん :2007/01/05(金) 00:10:47 ID:???
- >>587
おk
- 604 :焼き鳥名無しさん :2007/01/05(金) 01:15:45 ID:???
- ちょいとお悩み相談です。。
雀荘の事なんですが、
・メンチンの待ちがわからない、時間が掛かる。
・点数計算は大体分かるが、かなり計算が遅い。
・チップの申請を忘れる。
・上がった人のゴットーとかの申請が理解できない。
どうにかなりませんかね?
やはり雀荘に行って慣れるべきでしょうか?
雀暦は一年です。
- 605 :焼き鳥名無しさん :2007/01/05(金) 01:31:25 ID:???
- 面チンは慣れろとしか言えない
迷ってる時点でテンパイバレバレ
この形はこの待ちだってイメージが出来上がるまで
打ち込んだり覚えたりするしかない
- 606 :焼き鳥名無しさん :2007/01/05(金) 01:34:23 ID:???
- ほとんど慣れで解消できるな。
最後の奴も、牌姿から点数がすぐ分かるようになれば(つまり二番目のが解決すれば)問題でなくなるし。
- 607 :焼き鳥名無しさん :2007/01/05(金) 01:36:17 ID:???
- http://www.mahjong.to/sozai/nanimachi.htm
これで慣れれ。
- 608 :焼き鳥名無しさん :2007/01/05(金) 01:39:15 ID:???
- >>605
>>606
やっぱそうっすか。
最近はテンパイしたり、リーチかけてる時に計算してるんだけど
一発だったりツモだったりすると混乱するorz
積み場だったりするともうパラダイスorz
「2000,4000の3本場です。」って言いたいわけだがマナー的に大丈夫だろうか?
なぜか300足すと混乱する。
みんなは和了した時、どれくらいで点数言ってる?
俺は計算済みなら3秒くらいで言えるけど、裏乗ったりしたら迷うorz
テンパネさえなけりゃ簡単なのになぁ
- 609 :焼き鳥名無しさん :2007/01/05(金) 09:17:57 ID:???
- >「2000,4000の3本場です。」って言いたいわけだがマナー的に大丈夫だろうか?
まあ普通大丈夫じゃね。俺は「2000,4000は2300,4300」っていう風に言ってるけど
>みんなは和了した時、どれくらいで点数言ってる?
ほぼノータイム。つか張った時点であらかた計算しておく。(一発裏がなかった場合のハン数と点数だけでも)
数こなして練習すればだんだん早くなると思う
- 610 :焼き鳥名無しさん :2007/01/05(金) 09:37:37 ID:???
- ピンのフリー(チップ500円)でメンタンツモ赤1をツモあがった際に
『2000、4000の一枚』と発声したら500円か1000円かまぎらわしいと切れられたのですが
マンゴと発声した方がいいのでしょうか?
- 611 :焼き鳥名無しさん :2007/01/05(金) 14:13:53 ID:???
- ネット麻雀ではそこそこ勝ってたんだけど、フリーで惨敗。
面前重視で振込みは1半荘に1回あるか、ないかくらいの守備重視なんですが、
3900や5800が見える手ならバンバン鳴いていったほうがよいのでしょうか?
つか雀荘でトップ目じゃないのに守備考えない方がいい?
- 612 :焼き鳥名無しさん :2007/01/05(金) 15:13:09 ID:???
- >>610
なんでもいいから他人にキレたいだけなんじゃないかコイツ、
って思うくらいキレやすい人種が雀荘には多いから気にしない方がいい
マンゴって発声したら若造が生意気だ とかキレるよ多分
- 613 :焼き鳥名無しさん :2007/01/05(金) 15:17:26 ID:???
- どーせ自分も張ってたのに蹴られたとか考えてるオッサンでしょ。
気にしないでよろし。
- 614 :焼き鳥名無しさん :2007/01/05(金) 17:55:06 ID:???
- >>611
一発・裏・赤でチップ有りのルールなら、攻め重視でいかないとチップ負けする
赤があるなら鳴いて攻め(鳴いてもチップ有りの場合)
- 615 :焼き鳥名無しさん :2007/01/05(金) 21:20:28 ID:???
- 流局って、ラスト7トンまでやるんですよね?
- 616 :焼き鳥名無しさん :2007/01/05(金) 22:52:40 ID:???
- >>615
その通り。
ただし、7トンというより14枚ね。
1枚+6トン+1枚になることもあるから。
- 617 :焼き鳥名無しさん :2007/01/05(金) 23:58:07 ID:???
- 残り14枚になる前に流局になることもある。
- 618 :焼き鳥名無しさん :2007/01/06(土) 00:30:14 ID:q5wM3BMQ
- >>616
ご親切にありがとうございますm(__)m
- 619 :焼き鳥名無しさん :2007/01/06(土) 01:32:25 ID:???
- 初めてきました。
IDの変え方教えて。至急!!
- 620 :焼き鳥名無しさん :2007/01/06(土) 01:34:57 ID:???
- この板ではメール欄にsageを入れなければIDが出るし、sageを入れるとIDは???になる。
出したIDを変える場合、回線を切って繋ぎなおす以外の方法はしらない。
- 621 :焼き鳥名無しさん :2007/01/06(土) 01:39:43 ID:uRRBgRnj
- テストage
- 622 :焼き鳥名無しさん :2007/01/06(土) 09:10:40 ID:???
- ザンクって何?
- 623 :焼き鳥名無しさん :2007/01/06(土) 09:25:54 ID:???
- 3900点
- 624 :焼き鳥名無しさん :2007/01/06(土) 09:42:31 ID:???
- >>622
>>1
- 625 :焼き鳥名無しさん :2007/01/06(土) 09:46:48 ID:???
- 点数の事かw d
話変わるがDVD見てるんだが、ドラ表示牌の二つ隣と三つ隣の山の上の牌がないのは何故?
- 626 :焼き鳥名無しさん :2007/01/06(土) 09:52:46 ID:???
- 単に「DVD」じゃどのDVDかわからん。
- 627 :焼き鳥名無しさん :2007/01/06(土) 10:08:45 ID:???
- ミーコの実写版だお(^ω^)
- 628 :焼き鳥名無しさん :2007/01/06(土) 11:26:57 ID:???
- >>625
リンシャン牌がこぼれ落ちないように未然に防止しているだけ。
リアルで打つ時の最低限のマナー。
- 629 :焼き鳥名無しさん :2007/01/06(土) 12:07:34 ID:???
- >>628それは知らなかった d
ちなみにどっちから取るの?
二つ取り終わったら、残りの一山のリンシャン牌も一個ずつにするの?
- 630 :焼き鳥名無しさん :2007/01/06(土) 12:22:21 ID:???
- それは普通やらないな。
一貫性がないなとは思うが。
- 631 :焼き鳥名無しさん :2007/01/06(土) 14:59:52 ID:???
- d
最後にサイコロは何故三個あるの?
- 632 :焼き鳥名無しさん :2007/01/06(土) 20:09:52 ID:???
- >>620
細かいけどメル欄は何入れても隠れるよ
>>631
なくしたとき用では?自分でも考えてみよう
- 633 :焼き鳥名無しさん :2007/01/06(土) 22:11:37 ID:???
- 今日メンチンでテンパってもないのにツモと言って間違えて親っ跳上がってしまったwww
ばれずに済んだのは内緒。
1112333566789 ツモ4
んで質問なんだけどこれだと何を捨てれば多面の何待ち?
あと、一通を入れる場合の時も教えてほしいです。
自分的には6を捨てるのが妥当だと思うんですけど。因みにこれまでの自分はついてなかったけどこの時の親から一気に1日の負け分も返済して大逆転しだしたツキでした。
残り一枚の7も引いた俺です。
返答よろしくお願いします。
- 634 :焼き鳥名無しさん :2007/01/06(土) 23:01:49 ID:???
- >633
ぱっと見6捨てた方がよさげ
待ちはその後考える
最善手を導き出すためにじっくり考えて回りにバレるより
待ちの枚数を減らしてでも聴牌気配を悟られない事を重視する
どれを捨てれば最善かは対局後考えるw
- 635 :焼き鳥名無しさん :2007/01/06(土) 23:54:17 ID:???
- 俺もメンチンの時はできるだけ長考しないことを心がける・・・けど後で後悔する。
現に今日そういうシーンあったし。
23344赤57788899から3来たが平和イーペー見捨ててあっさりツモ切った。
そして7で出アガリしたのに間違って16000って言ってしまったがバレなかった。
次局入ってから自分で気づいたけど、ものすごく良心が痛んだ。
- 636 :焼き鳥名無しさん :2007/01/07(日) 12:16:11 ID:???
- >>634
すみません。バイトで疲れて寝てしまってましたorz
確かにバレないのが大切ですね。
結構終盤だったのに誰も気付かなかったと言っていたので悟られるとそれなりに警戒とかされて結局上がれないまま終わってしまいますよね。
どっかのスレでもメンチンは大体で打つといいみたいなレスがあったのでこれからはそうする。
それでもう一つ質問なんですけど暗刻やカンツは捨てるべきじゃないですよね?
- 637 :636 :2007/01/07(日) 12:23:17 ID:???
- 申し訳ない。
聞く側なのに「そうする」なんて生意気な口聞いてしまいました。
「そうします」に訂正
- 638 :焼き鳥名無しさん :2007/01/07(日) 12:27:20 ID:???
- >>636
他面聴は丸暗記した方がいいよ。実戦で使える形は少ないから一個ずつ覚えていくといい。
暗刻筋とか遅い巡目は当たる可能性が高い危険牌だけど、
遅い巡目じゃなければ別にいいとは思う。
手の内に仕舞い込んで 自分だけが壁の情報を握って打つのもいい作戦だとも思う。
- 639 :焼き鳥名無しさん :2007/01/07(日) 16:28:13 ID:???
- リーチ者がチャンカンを見逃したら、フリテンになりますか?
- 640 :焼き鳥名無しさん :2007/01/07(日) 17:02:59 ID:???
- >>638
即レスなのに亀レスですみませんorz
他面聴は丸暗記と言うのは暗刻やカンツを使った変則待ちの事を言っているんでしょうか?
あと、自分が言った暗刻やカンツは捨てるべきじゃないですよね?と言うのは待ちを多くするためなら捨てないほうがいいですよね?という意味のつもりでした。駄文ですみません。
新たにこの二つの質問の返答よろしくお願いします。
- 641 :焼き鳥名無しさん :2007/01/07(日) 17:20:36 ID:???
- >>639
なるね
- 642 :焼き鳥名無しさん :2007/01/07(日) 17:28:15 ID:???
- gyaoの麻雀見てるんですけど、なんでプロは最初に字牌切らないんですか?
役牌でもない牌をずっと持ってても意味あるんですか?
- 643 :焼き鳥名無しさん :2007/01/07(日) 17:36:25 ID:???
- いわゆる「絞り」という奴だ。
字牌というのは自分にとって役牌じゃなくても誰かにとっては役牌なわけで、
それを自分の手がバラバラな内に鳴かれたりしたら、相手だけを一歩進めてしまうことになるから
自分がある程度まとまってくるまでは切らない方が良いという理屈。
競技麻雀だと一発裏ドラがなかったりするから、
鳴かれてもこっちが面前でテンパってリーチで押し返せばはるかに有利、という状況にならない。
というのがプロの方がよく絞る理由じゃないかな。よう知らんが。
- 644 :焼き鳥名無しさん :2007/01/07(日) 17:57:31 ID:???
- >>643
なるほど。サンクス。
- 645 :焼き鳥名無しさん :2007/01/07(日) 18:29:36 ID:???
- そんなとこでいいと思うが
最初に字牌切って鳴かれてアガられたりするのをTVで映しちゃうと
年寄りが「ぬるいな、それでもプロか?」とか思ったりする可能性もあるので
営業的な側面も大きいと思う
- 646 :焼き鳥名無しさん :2007/01/07(日) 19:52:20 ID:???
- >>640
多面聴ってのは簡単な形以外は狙って作れるのは少ないと思うのですよ。
例)
a. 555 に4引きで 4555形、346が当たり牌
b. 4678に 5引きで 45678系、369が当たり牌
この辺はまだ狙って作れる範囲内だと思う。
ですが、
c. 4445666
d. 2345666
こんなのなんか狙ってなんかは無理で 成り行きまかせですよね。
>待ちを多くするためなら捨てないほうがいいですよね?
で質問の回答なのですが、
個人的には別に多面聴にこだわらなくてもいいと思います。
a.の形なら ピンフも作れますが c.の形ならピンフは作れません。
結局のところ 役を構成しないと(リーチを別にして)アガリに向かえないし、
1翻upさせて打点を上げるようにしないと勝率が良くならないと思います。
多面聴が効果的に効いてくるのは 鳴かずに面前で ホンイツかチンイツを狙ってる時ぐらいで、
こういう場合は待ちが複雑になる場合が多いので やっぱり丸暗記しかないと思います。
(例外は 早い巡目のツモり狙いの先制リーチだけど 確率的に思ったよりも効果的ではないと思います)
暗刻とカンツですが、
自分なら 暗刻は上記のようにくっつきで平和も狙えますが、
カンツの場合は平和が狙いにくいので上がりに向かいにくいと思います。
で 『4枚ならカンすれば・・』とも思いますが 中寄りの牌をわざわざカンで分断させるのも
順子構成が悪くなるのであまりオススメではありません。
結局のところ、
使えそうな形で作りやすい多面聴を覚えて実戦に役立てるのが無難だと思います。
(役は狙って作れるが 多面聴は狙って作りにくい、覚えるに留める程度で可)
ですから 少しずつ暗記した方がいいと思います。
- 647 :焼き鳥名無しさん :2007/01/07(日) 20:23:54 ID:???
- >>638 >>646
すみません。まだ言葉が足りなかったみたいですorz
暗刻やカンツは捨てるべきじゃないというのはメンチンの時の話のつもりでした。
しつこいようですが、どうか返答お願いします。
- 648 :焼き鳥名無しさん :2007/01/07(日) 20:31:59 ID:???
- >>641
dです!
- 649 :646 :2007/01/07(日) 20:49:41 ID:???
- >>647
メンチンの場合は話が簡単。
強い人は多面聴のパターンを覚えてる。丸暗記最強。
一昔前の麻雀の本だと『チンイツ狙いこそ将来の不要牌を好牌先打』とか書いてたりするけど、
そんな迷彩効果とかよりか後々のフリテンの目を作る方が怖い。
チンイツ狙う時はメンツオーバーってよりもメンツ不足の時が圧倒的に多いと思うから、
暗刻やカンツは捨てとか考える前にまずテンパイ。
1シャンテンとかの時点で最終形とか考えるのが必至だから
やっぱり待ちの形覚えてる方が臨機応変な対応(一鳴きテンパイ等)が出来ると思いますよ。
待ちが判るから不用牌を捨てる訳で その逆は無い。
チンイツ・ホンイツとかはシュンツの横の繋がりを大事にした方がいいから
カンとかしない方がいいとは思いますね
- 650 :焼き鳥名無しさん :2007/01/07(日) 21:19:06 ID:???
- >>649
チンイツって横の繋がりのほうが大事なんですか。
一個や二個の暗刻orカンツがあるほうが待ちが多くていいと勘違いしてました。しつこくてすみませんでした。
レスくれた方々親切にサンクス
- 651 :焼き鳥名無しさん :2007/01/07(日) 21:31:05 ID:???
- >>650
暗刻やカンツ含んだ多面聴は待ちの種類は多くなるけど、
残り枚数的には自分で使ってる分枚数は少なくなります。
また占有してる分だけ他家ではメンツ不足になりますから出難くもなります。
しかし壁を作って他家のメンツ構成を邪魔する面も有りますし、
一概にどちらがいいとは言えませんけどね。
- 652 :焼き鳥名無しさん :2007/01/07(日) 21:35:06 ID:???
- >>650
> チンイツって横の繋がりのほうが大事なんですか。
12345678とあれば3-6-9の3面待ちになるし 9なら一通も付く。
他のメンツしだいで平和も複合出来る。
シュンツ作る方が合理的
- 653 :焼き鳥名無しさん :2007/01/07(日) 23:04:34 ID:mWEPK37G
- 携帯で出来るフリーのマージャンソフトを教えてください。
docomonN506iです。
4人で打つやつ。
- 654 :焼き鳥名無しさん :2007/01/07(日) 23:23:12 ID:???
- >>643
逆に、誰かが対子になる前に切っちゃえ、と思って
字牌はなるべく早めに切るようにしてるんですが
そういうのってあんまりよくないんでしょうか?
それと配牌で字牌がたくさんあったら
どう絞るもんなんでしょう?
- 655 :焼き鳥名無しさん :2007/01/07(日) 23:41:18 ID:mAuUG5DN
- フリーの麻雀に行きたいと思ってるのですが
上がった時の符計算に3分ほどかかってしまいます。
これは雀荘じゃまずいでしょうか?
- 656 :焼き鳥名無しさん :2007/01/07(日) 23:47:48 ID:Jmml6jl7
- 私はまだマンガン未満の計算がよくわかりません。ネットで麻雀してたとき、平和含みの面前で4ハンであがったとき、マンガンになりました。平和だと20符固定なのにマンガンになることってあるのですか?教えてください。
- 657 :焼き鳥名無しさん :2007/01/07(日) 23:49:08 ID:mWEPK37G
- 誰か>>653に答えてください。
- 658 :焼き鳥名無しさん :2007/01/07(日) 23:59:36 ID:???
- >>656
鳴いてなくてロン上がりの場合は
面前加符の10符がついて30符。
- 659 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 00:02:38 ID:???
- >>658
すまん、「面前加符」→「門前加符」だ。
- 660 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 00:05:31 ID:???
- >>655
3分待たせるのはさすがに無理
最初に点数計算できないと言った方がいい
- 661 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 00:06:48 ID:RBXGQfOl
- >>659たしかにロンであがりました!そのような追加点もあるのですね、勉強になります。これでモヤモヤが取れました、ありがとうございます。
- 662 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 00:08:02 ID:1QBQvqBz
- >>660
レスありがとうございます。
3分は無理ですか…
できないと言って打ってくださる方はいるんですかね?
- 663 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 00:14:00 ID:???
- >>662
とりあえずは初心者歓迎系のレートの安い店に行く方がいい
ただ符計算なんてちょっと時間かけて練習すれば覚えられるものなんだから
すぐに計算できるようになっておいた方がいいと思うよ
- 664 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 00:15:59 ID:???
- >>663
アドバイスありがとうございます。
そうすることにします。
本当にありがとうございました。
- 665 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 00:57:27 ID:???
- >>654
>誰かが対子になる前に切っちゃえ
それも一理ある。ただ、オレの経験則からしてもやっぱり絞ったほうが若干いいと思う。
孤立した老頭牌(=19牌。孤立していれば字牌とほとんど変わらない)があれば
なるべくそちらから切ったほうがいい。
>それと配牌で字牌がたくさんあったらどう絞るもんなんでしょう?
その場合必然的にメンツ手にはなりにくいだろうから字牌をなるべく切らないで
国士、チャンタ、七対子あるいはオリもにらんで打つようにする。
- 666 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 01:03:32 ID:???
- >>664
ピンフとチートイツはすぐ覚えられる。簡単だからね。
ピンフ・ツモ(20符) 1300 2600 5200 満貫
ピンフ・ロン(30符) 1000 2000 3900 7700 満貫
チートイ(25符) 1600 3200 6400
40符は20符の表の倍、50符は25符の表の倍
井出洋介の点数計算早分かりの本が覚えやすくてオススメ
- 667 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 01:06:20 ID:nhDMlFpP
- 誰か>>653に答えてください
誰か>>653に答えてください
誰か>>653に答えてください
- 668 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 01:06:39 ID:???
- >636
暗刻は当然捨てないほうがいい
>635
よく分からん
3切りでいいじゃん
>642
意味が無いよね
確かに役牌は絞るべきだけど
絞って真ん中切っても意味が無いし
オタ牌はノータイムで切ってしまえ
- 669 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 01:09:44 ID:???
- >>665
うーん、まぁ、微妙なとこなんですかね。
状況によって絞りも考えてみます。
ありがとうございました。
- 670 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 01:19:24 ID:nhDMlFpP
- 誰か>>653に答えてください
- 671 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 01:56:19 ID:???
- >>670
催促する子には答えちゃダメだってママンが言ってた
- 672 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 05:33:20 ID:???
- >>670お祖父ちゃんが答えてやろうかのぉー
携帯なら携帯のウェブで調べられるじゃろ
もし無くて聞いててもここでは分からないと思うぞ
ゲームのスレとかで聞いてみなはれボン
- 673 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 05:36:55 ID:GREgKwO4
- ある程度自分の手ができるまでは極力絞ったほうがよい。でないと対応できん。例えば悪形3シャンテンくらいで親にダブ東鳴かせてドラ一枚さらされたら5800以上確定だから振りたくはないよね。要は鳴かせてもこっちも早いor打点あるとき以外は極力絞ったらいいかもよ。
- 674 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 05:45:18 ID:peV22og/
- 親の風は切らないだろ常識的に考えて…
- 675 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 05:57:58 ID:jNiCgN9M
- 重なる前に切るって人もいるし人それぞれ
赤チップ目当てのサル麻雀なら愚形でも押せ押せだが
絞りは大事な基本的技術だよ
染め気配濃厚な下家にバラバラな手牌で鳴かせまくるのは死刑
1順目から場をみましょう
- 676 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 06:44:43 ID:???
- まぁ配牌次第だな。
ピンフもタンヤオも思うように出来そうにないとかの場合とかだと
風牌や翻牌を中盤くらいまで持って早や逃げの道を確保しておくのは有り。
孤立した風翻牌でも2種類持っておけば6巡以内に50%ぐらいの確率で対子に出来る。
(3種なら60%ほど)
逆に言うと他家が対子に重ねる隙を与えずに不要な場合は即切る。
切る場合も 河に2枚見えてから切るか 他家が切った巡目に合わせて切る。
そうすれば他所の3枚重ねや最悪の放銃もだいぶ回避出来る。
河での役傾向との推察も当然だがタンピン傾向なら 字牌単騎もまず無いと言える。
一番まずいのは 他所が重ねる猶予を与え 数巡間を置いてから流す行為、
大三元・ドラ翻牌・ダブ東・ダブ南とかを例に考えれば攻守の立場がよく判る。
結論、
極力まで牌価値のある字牌(ドラ)は重なるのを待ち、2枚切れになったらピンフ雀頭や安牌として使う。
- 677 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 13:31:57 ID:???
- >>667
普通はそういうことをすればするほど無視されるんだよ
優しい人が多いスレでよかったね
- 678 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 17:09:48 ID:???
- 友達が赤チップを採用して麻雀やろうって言ってきて打ったんですが
赤5関係のカンチャンやタンキが続発して
めちゃつまんなかったんです
赤チップ麻雀ってこんなもんなんですか?
- 679 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 17:11:58 ID:???
- そんなもんです。
しかも悪いことに、言い出しっぺの奴は大抵それをつまんないとか飽きたとか思うことがありません。
- 680 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 18:31:05 ID:???
- それで食いタン有りだともはややってられない
- 681 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 19:36:07 ID:???
- >>653
http://www.konami.jp/mobile/appli/mahjong_fc.html
マジオススメ。
- 682 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 19:37:49 ID:???
- チップとレートの比率によるけど、リャンメン捨ててまで無理矢理カンチャンや単騎で待つと損だぞ。
- 683 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 21:45:29 ID:???
- 赤入りはチートイの赤待ち単騎の割合が異常。
- 684 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 21:57:41 ID:???
- 赤チップ麻雀喜ぶ奴等ってあほだよな
あほの日本人から金吸い上げる為だけのチョンパチやチョンスロでもやってろっつーの
- 685 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 22:13:57 ID:???
- >>684
それを言うなら、ギャンブルやってるヤツは皆阿呆なわけで。
- 686 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 22:34:39 ID:???
- 俺個人の考えとしては、本来麻雀で金を賭けるのは、ギャンブル目的というより
ゲームに緊張感を持たせるために金を賭けるという意味合いだったと思う。
つまり、ゲームのために金を賭けている。
しかし、インフレしていくルールは基本的にゲーム性を奪って
ギャンブル性を高める方向に進んでいき、結果、ギャンブルの道具として
麻雀を行うという意味合いが強くなってくる。これは本末転倒というべきだと思う。
ただ、どういうルールによって決定的にゲーム性が損なわれるかを
判断するのは難しい。
- 687 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 22:43:45 ID:???
- やってる本人が楽しいならいいんじゃないの
俺は点20円くらいが一番面白いと思うけど
- 688 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 23:09:55 ID:???
- 緊張感高める為ってのは納得だな
何か勝負するんなら得るもの失うものあって然りだもんな
パチなんかのプログラムされたテレビゲームに虎の子のお金賭けるサル共の気が知れない
- 689 :焼き鳥名無しさん :2007/01/08(月) 23:24:37 ID:???
- >>688
人それを近親憎悪という。
- 690 :焼き鳥名無しさん :2007/01/09(火) 03:01:10 ID:???
- トイツ場って他家にも影響しますよね?
それとトイツ場の時は両面よりシャボにした方がいいですか?例えば
11345八八八(22666)
のようにトイツ場なので三暗刻をあえて狙うようにするのは有りですか?
- 691 :焼き鳥名無しさん :2007/01/09(火) 04:02:39 ID:???
- トイツ場なんて結果論だと思ってる
「トイツ場だったねー」なんて他の二人が話をしてても
いや俺は別にトイツきてねーしって思うことがよくある
- 692 :焼き鳥名無しさん :2007/01/09(火) 07:49:22 ID:???
- >>690
トイツ場ってのは微妙で>>691がいうように自分は七対子やトイトイ系の手でも
他家には平和手が入っていたり、逆に3人が七対子テンパイとかの典型的トイツ場
もあるから見極めが難しい。
基本的に自分の手と場を見て打てというしかない。
例えば 112345八八(22666) ツモ八 でドラが0or1枚なら1じゃなくて2や5を切るのもアリだと思う。
ドラが2枚以上あるなら1切って両面受けが普通かな。
- 693 :焼き鳥名無しさん :2007/01/09(火) 10:00:05 ID:???
- >>691
最近何かしらトイツ場に遭遇するんですが気のせいでしょうか…
その見極めのおかけで上手く七対子で攻めたり出来てるんですけど。
あっ、否定つもりではないので悪しからず。
>>692
ドラ二枚以上の場合は両面ですか。
ドラ無しは場合はツモ三で満貫狙えというわけですね。今思ったんですが
55二三四九九九(66888)
のような待ちが悪い場合は両面でリーチしますか?
やはりこれもツモ三狙いますか?
まぁ基本リーのみはしないんですけど一応の質問ですのでw
- 694 :693 :2007/01/09(火) 10:02:35 ID:???
- 否定つもりでは→×
否定するつもりでは→○
- 695 :焼き鳥名無しさん :2007/01/09(火) 15:20:52 ID:???
- >>693
一枚足らないんだが・・・それと質問にはドラ(赤アリなし含む)とか場況(点数差等)も書いたほうがいい。
一応、東1局でドラ・赤なし。牌姿が 455二三四九九九(66888) と仮定するなら
4切りでいいんじゃないか?36にしても出やすい待ちでもないし、ツモりサンアン狙いで悪くない。
4がポンされてたり、5(6)が3枚切れとかなら36待ちということもありうるけど。
- 696 :焼き鳥名無しさん :2007/01/09(火) 15:33:23 ID:???
- ツモ三ってツモり三暗刻のことか。
はじめて聞いた。
- 697 :焼き鳥名無しさん :2007/01/09(火) 17:16:04 ID:???
- ツモスーという言い方知ってりゃわかるしいいんじゃね
- 698 :焼き鳥名無しさん :2007/01/10(水) 04:19:04 ID:???
- >>695
昼からずっとMJやってて遅れてしまいました。
すみません。
レスくれた方々ありがとうございました。
>>696
>>697が言うとおりツモスーと言うくらいだからツモり三暗刻はツモ三でいいかなと思いまして言ってみました。
分かりにくいようでしたらすみません。
- 699 :焼き鳥名無しさん :2007/01/10(水) 10:10:23 ID:???
- >>698
スーは四暗刻かスーカンツくらいしかないからともかく、
「ツモサン」って言われたら、三暗刻なのか三色なのかドラ3なのか
わかんなくね?
- 700 :焼き鳥名無しさん :2007/01/10(水) 10:15:20 ID:???
- 三萬をツモるのかとも思った。
- 701 :焼き鳥名無しさん :2007/01/10(水) 13:21:11 ID:???
- >>699
3色もドラ三も3しか言わないのは聞いたことないよ
- 702 :焼き鳥名無しさん :2007/01/10(水) 14:16:47 ID:???
- それを言えば、ツモリ三暗刻を3としか言わないのだって聞いたことがない。
「聞いたことのない表現」を使うから、三暗刻なのか三色なのかドラなのか、という「解釈」が必要になるんだろ。
- 703 :焼き鳥名無しさん :2007/01/10(水) 14:39:57 ID:???
- まぁ、なるべく伝わりやすい表現を使おう
ってことでおひらきでいいんじゃね?
- 704 :焼き鳥名無しさん :2007/01/10(水) 14:40:30 ID:???
- >>702
ない?マジで?
- 705 :焼き鳥名無しさん :2007/01/10(水) 14:52:26 ID:???
- >>703
同意。
- 706 :焼き鳥名無しさん :2007/01/10(水) 17:47:21 ID:fNz/4C1B
- 漫画ゴラクの天牌って漫画で
イーシャンテンの事をシャンテンって呼んでた事が萎えた
…に似てるね、つも3って
- 707 :焼き鳥名無しさん :2007/01/10(水) 21:22:06 ID:???
- >703
じゃあこのスレはdat落ちさせていいよな
お前はもう書き込むな
- 708 :焼き鳥名無しさん :2007/01/10(水) 22:06:08 ID:???
- >>707
「なるべく伝わりやすい表現を使おう」
↓
「じゃあこのスレはdat落ちさせていいよな」
どういう思考してんだ?
- 709 :焼き鳥名無しさん :2007/01/10(水) 22:15:52 ID:???
- おそらく、
お開きっていう単語をわざと悪意をもって解釈したのだろう
以後蒸し返す奴はスルーで。
- 710 :焼き鳥名無しさん :2007/01/11(木) 10:40:57 ID:6MI8x9TK
- ふと思ったんだけど…
普段よく気がつく人って周りをよく見てて色々配慮出来るんだから麻雀も強いよな?多分さ
所謂下手な人ってのは周り(他家や場)を全く見てないし
- 711 :焼き鳥名無しさん :2007/01/11(木) 11:31:27 ID:???
- ピンフって鳴いてもつきますか?
- 712 :焼き鳥名無しさん :2007/01/11(木) 11:43:05 ID:???
- tukimasenn
- 713 :焼き鳥名無しさん :2007/01/11(木) 12:37:50 ID:EpKMTBZU
- 妹をバラバラにしたんですが、どこで組み立ててくれますか?
- 714 :焼き鳥名無しさん :2007/01/11(木) 12:38:35 ID:???
- つまらんネタはいりません。
- 715 :焼き鳥名無しさん :2007/01/11(木) 13:53:54 ID:???
- 国士13面待ちでツモりました。
イカサマなんか一切してないのに「イカサマだ!」「卑怯者!」と酷くなじられ
金を払わんどころかチョンボ扱いされました。
こいつらとは友達やめたほうがいいですかね?
- 716 :焼き鳥名無しさん :2007/01/11(木) 14:21:35 ID:???
- そんなん自分で決めれ。
- 717 :焼き鳥名無しさん :2007/01/11(木) 14:57:46 ID:???
- >>715
どうせ 13面待ちにしたいから一旦ツモったのを捨てて
フリテンからツモあがりしたとかなんだろ。
そうでもなきゃイカサマとか言われないと思うんだが
- 718 :焼き鳥名無しさん :2007/01/11(木) 17:58:05 ID:???
- いやむしろフリテンナシの十三面作っちゃったんじゃないのか?
フリテン十三面ならツモるのが普通だろ。
まぁ十三面はダブル、とか十三面は現物以外当たれる、とかその辺のルールでやってたから
フリテン十三面に受けたんだろうが、そんなアホなルールはやめるこったな。
- 719 :焼き鳥名無しさん :2007/01/11(木) 17:58:48 ID:???
- ちゃんかん と ダブルリーチって複合しますか?
- 720 :焼き鳥名無しさん :2007/01/11(木) 17:59:42 ID:???
- >>719
ダブルリーチした後なら複合するだろ
- 721 :焼き鳥名無しさん :2007/01/11(木) 18:14:34 ID:???
- 一見複合しそうだが、よく考えると複合しないな
自分がダブリーした後、その牌がポンされて加カンされたのでロン→フリテンチョンボ
自分がダブリーする前にその牌がポンされた→ダブリーが成立しない
国士のダブリーして暗槓ロンぐらいしか存在しないな。
- 722 :焼き鳥名無しさん :2007/01/11(木) 20:57:38 ID:???
- 複合しないと明言されてはいないが複合する状況がほぼありえないって言うことだな
- 723 :焼き鳥名無しさん :2007/01/11(木) 22:09:58 ID:???
- 現物じゃねぇけど絶対当たれない牌、みたいな。
- 724 :焼き鳥名無しさん :2007/01/11(木) 22:11:25 ID:???
- ↑
そんな感じの言葉の組み合わせだよなって意味です
- 725 :焼き鳥名無しさん :2007/01/12(金) 05:25:14 ID:???
- ツモの点数申告で二千四千と言うか四千二千と言うか、みたいなの良く聞くけど
アレってそれぞれの言い方をする人間に傾向みたいなのあるんだろうか?
オッサンは四千二千を好む、とか女はどういう、みたいな。
- 726 :焼き鳥名無しさん :2007/01/12(金) 09:10:53 ID:???
- >>725
若い人は大体2000-4000(子→親)って言うような感。
(まれに気取った勘違い小僧が「いちさんななひゃく」とか言ってプギャーしたくなるがw)
- 727 :焼き鳥名無しさん :2007/01/12(金) 10:45:16 ID:???
- オッサンも2000・4000という方が多いんじゃないか
ナナトーサンとかイチサンニンロクとか略も子→親が一般的だろうし
例外はゴミ(500・300)くらいか
サバゴボとか3本5本という言い方もあるけど
- 728 :焼き鳥名無しさん :2007/01/12(金) 11:43:38 ID:mcJGUYK5
- 場所によるのか「サボゴボ」ってのは聞いた事ないな〜
サボゴボって響き的に感じ悪いし…
- 729 :焼き鳥名無しさん :2007/01/12(金) 12:08:57 ID:qjijT/RG
- 九蓮宝燈とピンフは複合しますか?
それとフーロしても九面待ちになったら九蓮宝燈になりますか?
質問ばかりですみません。
- 730 :初心者 :2007/01/12(金) 12:12:55 ID:???
- 〜バックして〜
のバックの意味が分かりません
すみませんが教えて貰えますか?
- 731 :焼き鳥名無しさん :2007/01/12(金) 12:14:42 ID:???
- 九蓮がどんな役かを見直してからもっかい来い。
- 732 :焼き鳥名無しさん :2007/01/12(金) 12:16:42 ID:???
- >>729
役満と一般役は複合しない。
九連宝燈は門前のみ。
- 733 :焼き鳥名無しさん :2007/01/12(金) 12:17:15 ID:???
- >>730
>>1
- 734 :焼き鳥名無しさん :2007/01/12(金) 13:15:32 ID:???
- 何かと複合するとしても九蓮宝燈は暗刻とか出来るからどっちにしても無理だね。
平和の役も勉強するべき。
- 735 :焼き鳥名無しさん :2007/01/12(金) 19:00:07 ID:???
- 「2ちゃんねる」閉鎖か 仮差し押さえ請求、再来週にも強制執行
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/media/34702/
- 736 :焼き鳥名無しさん :2007/01/12(金) 20:34:06 ID:???
- 何か使う度にぼろぼろ削れる牌を持ってて、もうキーホルダーにでもしたいんだけど
作るのに何が要るかね。
- 737 :焼き鳥名無しさん :2007/01/12(金) 20:56:40 ID:???
- 使ってるうちにぼろぼろ削れて落してなくすんじゃね
- 738 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 00:13:01 ID:???
- サンアンコーはメンゼン限定の役ですか
- 739 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 00:20:54 ID:???
- いいえ
- 740 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 00:34:20 ID:???
- 20符1ハンであがるにはどうすればいいですか
- 741 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 00:54:55 ID:???
- そういうことができるルールで打つ。
- 742 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 02:09:11 ID:???
- >>740
マジレスすればクイタンのピンフ系(頭+順子×4)
ただし、現行ルールではこの形の場合は特別に30符として扱う。
- 743 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 02:11:07 ID:???
- 別にタンヤオでなくとも鳴き三色でも鳴きチャンタでもなんでもあるけど。
- 744 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 02:13:20 ID:???
- 30符じゃだめじゃん。
- 745 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 09:53:01 ID:z9oZkKUr
- 初心者ですが質問です。
リーチを宣言しないで上がるというのはどうなんですか?
東風で一緒になるレートの高い人たちの多くがそうしているので
(役の大きさや場の雰囲気が緊迫していなくても)
そうするべきなんでしょうか?
印象としてはどうなんですか?
あんまりしつこくやられると汚いなと思ってしまうんですが。
- 746 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 10:22:06 ID:???
- リーチをする:1飜ボーナス、手を変えられない、相手に聴牌であることを明言、裏ドラ権利獲得、当たりにくい
リーチしない:手を変えられる、相手に聴牌を悟らせないのも可能、当たりやすい、降りてもおk
リーチする必要があるかどうか、リーチしても上がれる自信があるかがポイントだな。
リーチしてもしなくても満貫ならする必要ないし。
- 747 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 10:33:22 ID:???
- 汚いってことはないよ。
- 748 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 10:34:31 ID:???
- リーチは将棋の王手と違って宣言しなきゃいけないものでもないし、
>746にあるような、リーチをすることによる不利益が大きいよね。
「汚いと思ってしまう」気持ちはわからないではないけど、
麻雀のダマテンは決して卑怯な手ではなく正当な戦術だよ。
- 749 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 11:14:20 ID:???
- 麻雀はそういうゲームだからな。
ダマが嫌いなら手の内が全部公開されてる
将棋とかチェスとかやれば?
- 750 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 11:14:21 ID:0zgE6GuO
- 俺のジンクスに
ダマにして即ツモってしまい一発ツモを逃したらトップになれないってのがあるw
あれはかなりキツい…
リーチしてたら一発でー裏でーみたいな゚・(ノД`)・゚・。
- 751 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 11:23:38 ID:???
- ダママンでもリーチしてツモor裏1でハネマンと思って
両面以上あったらオーラストップ目とかじゃない限り即リーしちゃうんだよね
統計(東北さんみたいなの)的にはこれは得なのでしょうか?
それとも損?
- 752 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 12:08:46 ID:???
- >>748
いや、将棋も王手はわざわざ言わなくてもいいんだがw
- 753 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 12:54:08 ID:???
- 混老頭とチートイツは複合しますか?
あとスレタイの「始めてきた人」というのは一体何を始めてきた人なのでしょうか?
- 754 :748 :2007/01/13(土) 12:58:54 ID:???
- >>752
その指摘を見て。ちょっと調べてみた。
確かに王手って言わなくてもいいのね。俺、王手がかけられるときは
かけなければいけないものだと思っていたよ。という俺囲碁派。
いや、知ったか知識で嘘ついてすまない>ALL
そして誤りを指摘してくれてありがとう>752
- 755 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 13:06:35 ID:???
- >>753
するよ 見た目のわりに安い手の代表みたいなイメージがある
- 756 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 13:09:32 ID:???
- >>753
正しくは「(麻雀板に)初めて来た人」だと思われ。
- 757 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 13:21:42 ID:???
- 清老頭をメンゼンで完成すると、W役満になると聞いたのですが本当ですか?
あとこの画像を見てくれ、こいつをどう思う
ttp://www.konami.jp/am/qma/qma3/data/data_c_yangyang.htm
- 758 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 13:24:55 ID:???
- 果たして麻雀板に「萌え」は通用するのか。
っていうか、この絵でオタどもは萌えるのか?
- 759 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 13:40:16 ID:???
- >>757
こいつ使ってたけどキーキーうるさくて腹たった。
- 760 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 14:15:59 ID:???
- >>757
清老頭は必ず4刻子の形だから、メンゼン和了なら四暗刻が複合するからじゃない?
もちろんツモり四暗刻形なら出和了では×だけど
あと、QMAの麻雀関連の問題は易しすぎる…。もっと難問中心に問題数増やして欲しいと思う俺クララ@三段
(ヤンヤン?あんまり見かけないから印象が薄いw)
- 761 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 16:25:25 ID:???
- QMA3で麻雀漫画を全て選びなさいって問題で、選択肢に「むこうぶち」があったが
俺以外の奴は皆それを選択せず、単独正解(´・ω・`)
- 762 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 16:37:58 ID:???
- >>761
みんな知らなかったんだからしょうがない。
というか、そのタイトルだけ見たら麻雀マンガには確かに思えないかもw
- 763 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 16:43:08 ID:???
- >>760
その分野にある程度詳しい人間は必ずそう思ってしまう法則だからしょうがない>易しすぎる
俺なんか連想の「○暗刻 ○槓子」までで四を選択してアボンしたからな。
>>761
むこうぶちでそのレベルなら、一体現行の麻雀漫画で一番有名なのは何なんだって気がしてくるな…
と一瞬思ったがむこうぶちも充分マイナーだな。
- 764 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 16:45:59 ID:???
- というか、麻雀漫画自体マイナーっていうのは禁句ですか。
- 765 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 16:46:03 ID:???
- >>763
一般的な麻雀マンガって言えば、
メジャー誌で連載されてたマンガ止まりじゃねーかな。
「哲也」とか「自己中心派」とか。専門誌じゃマイナーといわれてもしょうがない。
- 766 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 17:26:21 ID:???
- TV放送されたアカギはどうだ
深夜だから駄目か
- 767 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 18:13:54 ID:???
- 哲也 天牌 あたりがメジャーにギリギリ入るんじゃねぇかな
アカギはギリギリアウトな気がする。
「カイジの作者の人なんだー」とか一般人には言われるレベル。
- 768 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 18:26:44 ID:???
- 天牌よりはアカギや天の方が上な気がするけどなぁ
- 769 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 18:31:36 ID:???
- ある年代には哭きの竜の方が有名なんじゃないか?
- 770 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 20:11:20 ID:0zgE6GuO
- 自己中心派はオサーン達しか知らない気が…
哲也はマガジンのパワーだよな〜低レベルのイカサマだらけのクソ漫画なのに
あれ見てイカサマやりまくる厨房が出てこないか心配だったよ
やってきたら殴るけどw
- 771 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 20:32:30 ID:???
- 哲也見てサイの目を自由に出す練習したことがあったよ
- 772 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 20:40:09 ID:???
- というか、手積みじゃないと出来ないのばっかりだし。
玄人のほとんどは全自動卓の登場で駆逐されたらしいな。
- 773 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 20:43:15 ID:???
- 玄人と書いてバイニンと読むわけですね
- 774 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 21:32:51 ID:MH/Y1hu3
- 774と書いて名無しと呼ぶんですね?
- 775 :焼き鳥名無しさん :2007/01/13(土) 21:34:59 ID:???
- 呼びません。
- 776 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 00:14:22 ID:/tUPqoEN
- 牌さばきについて教えてください。
自分は打牌のとき、縦回転で切っているんですが
以前、雀荘で横回転(話によると逆回転)で打牌されてるのを
見て、美しいと思い何度も練習しているのですが上手くなりません。
どなたかレクチャーください。
- 777 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 00:15:08 ID:/tUPqoEN
- 牌さばきについて教えてください。
自分は打牌のとき、縦回転で切っているんですが
以前、雀荘で横回転(話によると逆回転)で打牌されてるのを
見て、美しいと思い何度も練習しているのですが上手くなりません。
どなたかレクチャーください。
- 778 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 00:34:47 ID:uZT8ulZW
- 「天和はツモアガリじゃないから"ロン"と発声する」
と聞いたことがあるんですか本当でしょうか?
チョンチョンが本来の親の第一ツモなんだから、
"ツモ"の方がいいような気がするんですが……。
- 779 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 00:38:53 ID:???
- >>778
「天和です」でいいんじゃね?
- 780 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 00:41:34 ID:???
- >>778
それが正式な作法。
同様に嶺上開花であがった場合もツモではなくてロンと発声してあがるのが正しい。
- 781 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 01:19:30 ID:???
- 点数払うの三人だからツモあがりじゃないのかなぁ。
- 782 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 01:21:20 ID:???
- というか親は第一ツモをツモる動作を省略してるだけで、別に配牌であがってるわけじゃないだろ。
とか何とかいう議論をふたばでもやってた希ガス
- 783 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 02:54:06 ID:ZFgYBHef
- 2chの麻雀スレってレベル低いよな
糞スレばっか
ここはへぼ打ち手しかおらんのかw
- 784 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 03:03:16 ID:???
- >>778
単に「和(ホー)」と発生するのが正しい作法だと聞いたことがある
自摸和(ツモホー)でも栄和(ロンホー)でも無いから、だとか
- 785 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 03:12:02 ID:???
- >>784
中国では元々 自摸和(ツモホー)でも栄和(ロンホー)の区別がなく、「和(ホー)」と発声してた。
日本では放銃しても3人払いだと不公平との観点からロン和了の区別がされるようなり
ロンの呼称が一般的になった。
面前自摸和が後から導入されてツモとロンの区別が明確になった。
それまでは特に区別する必要性がなかったのでロンが一般的だったのではないかと思われる。
- 786 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 09:18:15 ID:???
- 天和はどうかんがえてもツモでしょ。
リンシャンもツモ。
- 787 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 09:24:36 ID:6k/EB2kU
- うん
天和はふつー考えてツモでいいよな
歴史好きな学者バカは語源や何かを声だかに叫ぶが
ころころ主張を変えやがるもんなw
現在を見ずに常に過去ばかり気にしてる基地会
- 788 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 09:26:36 ID:???
- 昔は 嶺上開花と面前自模は複合しなかった。
って言うか嶺上開花の方が役として古くて 面前自模の方が後から導入された経緯がある。
嶺上開花はツモあがりとはみなされなくてカンさせた香具師の責任払いだった。
- 789 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 09:33:25 ID:???
- >>788
ミンカン→アンカン→リンシャンカイホウのツモあがり
これは責任払い?
つーか、リーチ者の上家が鳴いた後にリーチ者が即ツモアガリした、
みたいな場合はなんで責任払いにならん?
- 790 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 10:03:28 ID:???
- >>789
>ミンカン→アンカン→リンシャンカイホウのツモあがり
むかしむかしでは全て最初にカンさせた奴の責任払い。
むかしぐらいになって一部では最初にさせたカン以外は責任免除になった。
アリアリや完先でのグループの決め事みたいなもん。
競技ルールが出来た頃から包(パオ)も段々無くなってきた。
それまでは満貫以上の役に包が有ったよ
多分 完先系の思想が混入していたものと思われる。
『役を確定』させた・が基準
- 791 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 10:06:38 ID:???
- >『役を確定』させた・が基準
これって一巡目でも何順目でも役牌を鳴かせたらパオになる、ってことじゃない?
- 792 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 10:28:06 ID:???
- 個人的に、槓ドラにも包を導入して欲しい
- 793 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 10:30:35 ID:???
- >>791
手牌の中に既に3枚役牌が集まっていたかもしれないので確定させたとは言いがたい。
よって無罪
- 794 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 11:06:36 ID:???
- ダマテンに振りまくるんだけど、聴牌気配が全然分からん。
判断基準って何があるのかな。
- 795 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 11:09:44 ID:???
- ちゃんと河見ろよ
- 796 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 11:17:57 ID:???
- 河みても分からんから聞いてるんだってw
456をバシバシ捨ててるなら、なんとなく分かるんだけどさ。
- 797 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 11:20:50 ID:???
- なら気配とか書くなよw 野生動物とかじゃないだから
- 798 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 11:23:16 ID:???
- >>794
河をよく見るってことしかないような。。。
- 799 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 11:27:02 ID:???
- >>796
単純に河を見るだけじゃなくて役傾向とかも推理しないとダメだろ。段階も有るんだし。
○○系だが余剰牌が出てきたとか。
- 800 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 11:34:07 ID:???
- 自分は西家で親リーがかかってる8巡目に国士東待ちテンパイ。
東は北家がポンしてて残り1枚。
これでリーチかけてみたんだけど、正しかったのかどうかってずっと考えてる。
結果は親にツモられて損した。
リーチしたら国士とは見られないし、両脇が東持ってきたら両方の現物ない限り後回しにせず間違いなくツモ切り。
(裏ドラ乗ったらチップ増えるっていうことと赤5を押すのにダマっていうのも気分が嫌だったっていう理由もあり)
1000点で役満上がる確率が少しでも増えるなら安いもんだと思ってかけた。
でも結果論じゃマイナスだし、どうだったんだろう?
- 801 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 11:40:58 ID:???
- 自分の捨て牌ってどんな感じだったん?
もろ国士っぽけりゃ親リーとあわせてケアされるだしょ。
- 802 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 11:48:16 ID:???
- >>801
4巡目まで中張牌。
5巡目にリーチかかったんで南西イーピンと切って8巡目赤5切りリーチ。
- 803 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 11:53:30 ID:???
- >>800
西や北とかなら枚数気にせず字牌単騎リーチで釣るのはいいけど、
俗に言う地獄待ちって自分のツキ・不ヅキとかも考えながら仕掛けた方がいいよ。
王牌に眠ってたら当然出ない訳だし、
山の深いところだと当然リーチ者の待ちが出るよりも遅くなる可能性が高くなる。
(リーチ者が一般的な両面待ちだと仮定すればの話だが)
早い巡目での先制リーチとかなら効果的かも知れないけど、
愚形追っかけとかなら分が悪ダメ元いのは覚悟しないとダメなんじゃない?
遅い巡目なら ベタオリか勝負をふんぎりさせやすい訳だし、
そうなると『ベタオリ』なら現物から切っていくので逃げ切りされやすい。
なら勝負に出てくれたら出易いのかと言うと枚数的に有利な側の方が拾いやすいんじゃなかろうか。
ツキをバロメーターにするとか他家心理とか自分なりの根拠をアテにした方がいいと思う。
- 804 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 11:54:33 ID:???
- 俺が他家なら親リーがかかった時点でベタオリコさんになるから
現物以外はまず切らないな。東切るにしても流局間近って頃だろ。
つか、親リーに赤5きって戦える手牌って何だ?って考えたら
相当手がいい・点数が高い・あがれる可能性が激高いのどれかしかないしな。
南西(1)って切ってても国士はケアするはず。
- 805 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 11:59:06 ID:???
- >>800
>でも結果論じゃマイナスだし、どうだったんだろう?
役満をあがれるものとか計算範囲に考えてたならかなり幸せ回路だぞ。
点差がキビシイ状況以外では 3000以下はあまり気にしないほうが無難。
ノーテンハ罰符を考えれば1000、2000とかの移動とか考えても仕方ない。
- 806 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 12:07:43 ID:???
- >>804
東はポンカスだから 国士だって悟られなかったら出易いと思う。山に埋まってる加減しだい。
でも 赤ウー切りとか親リーに無スジで切ってたら河を確認されちゃうかも。
河がバレバレならわざわざリーチ宣言で警戒させない方がいいとは思うなぁ・・
序盤なら オタ風→現物数牌→数牌スジだと思うので
国士模様の河じゃなければポンカスは出易いかも。
国士だってバレたら枚数確認で抑えられて終わり。
こんな感じじゃないの?
- 807 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 12:11:00 ID:???
- >>806
YES,I am
だと思うに清き一票!
- 808 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 12:13:21 ID:???
- >>1-807
そんなことよりピザまん食おうッゼ!
- 809 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 13:31:30 ID:???
- 結局期待値の話になるが
役満ともなると一回上がれりゃそれまで実らなかった回数と足して割っても
ガッツリプラスになるので、リーチや暴牌など多少はっちゃけても無問題じゃね。
- 810 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 13:37:11 ID:???
- >>809
役満に限らないが残り枚数が極端に少ない場合。
期待値としての数パーセントの変動値よりも、
枚数仮定での変動値の方が圧倒的に多い。(極端な話 0% 25% 50% 75%)
- 811 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 15:34:47 ID:???
- >>794
1.染め系の捨て牌の相手
2.ドラをポンされている相手
3.自分の手がどう考えてもあがれそうにない場合
平場が前提だが、これ以外ならダマに振り込んでも仕方ないと思ってる。
三色や七対子も捨て牌に傾向が出る可能性があるが
深読みして自分の手を萎縮させるほうが損だと思う。
親のタンピンドラ2とかに刺さったら潔く諦めろw
- 812 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 17:38:00 ID:???
- >>809
期待値なら現在の持ち点も考慮せにゃならんよ
トップ目なら(他の場合と比べて)役満なんて狙う必要もない
- 813 :778 :2007/01/14(日) 22:29:44 ID:???
- 亀ですが、質問に答えてくださった皆さん、ありがとうございました。
- 814 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 22:39:43 ID:m9mPn9cB
- 愚痴なんだけど…
麻雀ができない、興味もないのに、麻雀の仲間に入りたがって、雀荘までついてきて
見てるだけの人がいる。単にそのメンツと一緒にいたいだけの。
で、「ドンジャラならやってたけど、それじゃ麻雀はできないの?」とか聞いてくる。
やりながら覚えることができると思ってるような感じ。
教えてもらいながらやりたいのかもしれないが、せめてルールと役は覚えてきて
くれないと、初心者の面倒をチンタラ見て場代と時間を無駄にしたくない。
…と思うのは心が狭いのか?
本1冊読むくらいの努力はしてほしいんだよね。
- 815 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 22:42:20 ID:???
- 愚痴は別にいいや。
- 816 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 22:45:37 ID:???
- 30過ぎると簡単に覚えるってことが出来なくなってくるし
教えながらは難しいかもしれないけど、
10代とか20代前半くらいならすぐじゃね?
- 817 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 23:08:40 ID:???
- リーチするときションパイのファンパイでリーチは
したくないです(一発消し防止)この板でもマンガ等
でも話題に出た事がないのですが当たり前すぎることだからですか?
回りを見てもそれに気遣ってリーチする人がいないのです。(私は弱いですけど回りは強いです。)
マンガでもファンパイのドラでリーチとかよく見ますよね。私なら一巡遅らせます。
これは考えすぎですか?
- 818 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 23:15:08 ID:???
- 全然あり
要は一発と他家への一巡のプレッシャーどちらを重視するかという話だ
- 819 :814 :2007/01/14(日) 23:18:24 ID:???
- >>816
そいつ35歳女なんだよね…
こっちは麻雀がやりたくて集まってんのに、そいつは集まりたいのが先だから
それなら勝手に飲み会でも企画してろと。
愚痴すまそ。
- 820 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 23:23:41 ID:???
- >>819
女ってそういう生き物だから。
- 821 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 23:31:32 ID:???
- >>819
初心者用の本買って渡しておけよ
それでも読まないような女ならもう無視しろ
- 822 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 23:37:24 ID:ktrWDvaW
- >>817 個人的な意見だけど,一巡待って切った牌でファンパイ鳴いた人に差し込む可能性もあるし、一発の可能性の低さを考えたら割に合わない気がする。分かんないけど。
- 823 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 23:41:05 ID:???
- >>818
>>822
どうもありがとうございます。
用はその時の状況考えてって事ですね(・∀・)ガンバルゾ
- 824 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 23:41:12 ID:LCwXUtIr
- >>18-19
を読んだんですが…
三色のみって事は食いタンでピンフ系(全部順子・両面待ち)
だと20符計算になるのですか?
その場合食いタン1ハンのみのロン上がりだと何点になりますかね?
もし特例30符計算でいいとしたら2・3・4ハンの場合も特例30符計算でいいですかね?
質問多くて大変恐縮ですが、お分かりになる方おられましたら何卒ご教授の程宜しくお願いします。
- 825 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 23:47:46 ID:???
- >>824
喰い平和形の30符計算は
喰いタンでも
喰いイッツーでも
喰いチャンタでも
喰い純チャンでも
喰いホンイツでも
替わりません。2ハンでも3ハンでも30符です。
- 826 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 23:52:55 ID:???
- >>825
早速のお答えありがとうございます!
ということは20符計算はツモピンフのみに適用され
食い上がりは最低30符からと解釈してよろしいんですよね?
度々質問して申し訳ありません…
- 827 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 23:55:32 ID:???
- >>826
そうです。20符はツモピンフだけで、
それ以外のアガリは全部30符以上です。
- 828 :焼き鳥名無しさん :2007/01/14(日) 23:57:16 ID:???
- 一部不適切だった。
七対子は25符扱いとする考え方がある。
- 829 :焼き鳥名無しさん :2007/01/15(月) 00:00:20 ID:???
- >>827
なるほど分かりました!
丁寧なご説明本当にありがとうございました。
- 830 :焼き鳥名無しさん :2007/01/15(月) 00:02:25 ID:???
- >>828
はい(笑)そこは大丈夫です
細かい補足までご丁寧にありがとうございます。
- 831 :焼き鳥名無しさん :2007/01/15(月) 18:45:34 ID:???
- プロとかが牌をきる時に指先でクルンって回して切るやり方が今一わかんない
わかりやすくやり方教えて下さい
- 832 :焼き鳥名無しさん :2007/01/15(月) 19:52:41 ID:???
- 牌姿を見ただけで有効牌が何種何牌なのか言えるようになりたいのですが、
算出方法、もしくはそれが載っているサイトがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
- 833 :焼き鳥名無しさん :2007/01/15(月) 20:17:31 ID:???
- >>832
君、エラいな〜
- 834 :焼き鳥名無しさん :2007/01/15(月) 21:33:18 ID:???
- >>825
鳴きピンフ系で、ハイテイも30符1ハンになるんですよね(1000点)
この場合、テンパイの3000点を目当てにスルーするとチョンボになるのですか?
- 835 :焼き鳥名無しさん :2007/01/15(月) 22:07:11 ID:???
- >834
多くの場合はならない。リーチ後の見逃し不可とかそういうルールなら
チョンボだって主張する人もいるかもね。
- 836 :焼き鳥名無しさん :2007/01/15(月) 22:07:19 ID:???
- なりません
- 837 :焼き鳥名無しさん :2007/01/15(月) 22:15:57 ID:???
- リーチかけてもトップを取るために安目とか出アガリを見逃すこともある。
それでもチョンボにならないのが普通なんだから、ダマで見逃してもチョンボにはならんわな。
- 838 :焼き鳥名無しさん :2007/01/16(火) 01:56:03 ID:???
- そんなんをいちいちチョンボだという奴とは打たないほうがいいな
- 839 :焼き鳥名無しさん :2007/01/16(火) 13:17:25 ID:???
- >>831
手配の切る牌をつかむとき
人差し指と親指を使って持つ
人差し指を軸にして親指を使ってクルっとまわす
親指をねかせるとやりやすいかも
まわした後の使う指は親指と中指と薬指
- 840 :焼き鳥名無しさん :2007/01/16(火) 20:59:37 ID:JK6UttLx
- カラスってどんな役ですか?
- 841 :焼き鳥名無しさん :2007/01/16(火) 21:00:39 ID:???
- >>840
>>1
- 842 :焼き鳥名無しさん :2007/01/16(火) 21:03:47 ID:JK6UttLx
- >>841
役立たずは黙っててください
- 843 :焼き鳥名無しさん :2007/01/16(火) 21:12:42 ID:???
- >>839
なんとなく雰囲気はわかりました、ありがとう
- 844 :焼き鳥名無しさん :2007/01/16(火) 21:24:15 ID:H68d9m8l
- 囲碁・将棋・麻雀をまんべんなく上級レベルまで網羅された方に
お聞きしたいです
将棋と麻雀を趣味にしてる俺からすると・・
2つとも弱いうちは麻雀の方が面白かったかな
強いやつにも勝つ事があるから。
でも強く(うまく)なってくると、絶対に将棋の方が面白い
全て自分の読みと実力で決まるからね
という意見をとある所で聞いたのですが
麻雀は囲碁や将棋に劣るのでしょうか?(面白さが)
- 845 :焼き鳥名無しさん :2007/01/16(火) 21:36:35 ID:???
- 将棋はある程度実力差があればほとんど負けなくなるというだけで、
同レベル±αくらいの間では結構運が絡んでくると思うけど。
- 846 :焼き鳥名無しさん :2007/01/16(火) 21:38:45 ID:???
- 囲碁将棋には運は絡みようがないと思うが、囲碁将棋と麻雀は同列で語れるモンじゃないな。
やる人が麻雀に絡む運の要素を面白いと思うかどうかで、どっちが面白いってのが決まるんじゃないの?
- 847 :焼き鳥名無しさん :2007/01/16(火) 22:13:33 ID:???
- 運が大きく絡む囲碁、運の要素がほとんど無い麻雀
そんなものが面白いとは到底思えない
囲碁も将棋も麻雀もなるべくして今の形になった
しかし麻雀が囲碁将棋に劣るかどうかは人によるとしか。
大多数の人は比べること自体が無意味だと感じると思うけど。
サッカーは野球に劣るとか、カレーはラーメンに劣るとか、普通考えないでしょ、そういうこと。
それぞれが独立したものであり、それぞれに個々の良さがある。
- 848 :焼き鳥名無しさん :2007/01/16(火) 22:29:38 ID:???
- 先崎学はサンマが好きらしいな
- 849 :焼き鳥名無しさん :2007/01/16(火) 22:45:28 ID:???
- 将棋プロいわく実力が近くなると将棋も運の要素が大きくなる、とは良く言われることだけどな
実力に差があるなら実力通りの結果にしかならないらしいけど。
先崎学は中学の頃から雀荘に入り浸って「おばちゃん!ビール!」とか言ってた、なんてのは有名な話だな
- 850 :844 :2007/01/16(火) 22:51:48 ID:H68d9m8l
- 実際にやってるのは囲碁と将棋なので
先崎学という人を知りませんでした将棋の人とは
ていうか僕のやってるのもサンマがメインです
先崎学がサンマを好きなのはどういった理由からなのでしょうか
興味がつきません
- 851 :焼き鳥名無しさん :2007/01/16(火) 22:53:55 ID:???
- 将棋ほとんど知らないんだけど、
運の要素が入るってどういうこと?
- 852 :焼き鳥名無しさん :2007/01/16(火) 22:55:26 ID:???
- 先崎学は囲碁の穂坂繭の旦那だし趣味で囲碁もやるから、
それなりに囲碁界でも名が知れているかと思ったがそうでもないのか
- 853 :844 :2007/01/16(火) 23:05:21 ID:H68d9m8l
- いやー 僕が単に知らないだけっす
何でかムツゴロウさんが麻雀と囲碁の達人だってのは覚えてるけど
ムツゴロウさんはどっちが好きなのだろう?
同じレベル同士になると運の要素ってもしかして マギレ というヤツですか?
- 854 :焼き鳥名無しさん :2007/01/16(火) 23:06:23 ID:???
- >>850
http://www.shinchosha.co.jp/book/610038/
1 麻雀
ギャンブルの王道といえば麻雀、その奥深さから上達の極意まで。
面子が三人しかいない……そんな時はサンマ、思わずハマる面白さ。
↑先崎学が書いたこの本でも読んでみたらどうか
- 855 :焼き鳥名無しさん :2007/01/16(火) 23:23:11 ID:1l47EvH6
- で運なの?
- 856 :焼き鳥名無しさん :2007/01/16(火) 23:48:23 ID:???
- >>855
うん。
- 857 :焼き鳥名無しさん :2007/01/16(火) 23:59:07 ID:???
- >>851
やり方はわかるけどどういう理由かは予想で。
将棋は先の先の先くらいを読んでやってく感じだから「こう出してくれると嬉しい」って感じの意味で将棋には運がいるって事じゃないかな?
- 858 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 00:00:37 ID:???
- >>857
それは単に相手が読み勝っただけじゃないのかな。
- 859 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 00:12:04 ID:???
- 将棋は迷った結果指した手がたまたまいい手だった/悪い手だったということはよくある。
- 860 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 00:50:09 ID:???
- 昨日割れ目で振って残り100点まで行き落ちてたところ形式聴牌で3000点もらい気持ちを立て直して次局(東3か4局目)。
ドラ 7m 8m
11345555s 23456m
これで聴牌しましたがこの時の点数のことを考えると1sを捨ててタンヤオを入れるべきでしたよね?
結果はリーチして1mが出て裏も乗らずリーのみなってしまいました。
みなさんならどうしますか?
- 861 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 01:00:17 ID:???
- ここの話題かどうかわかりませんが質問です
90年代の初等から中期くらいの間には、
実写のビデオを取り込んだ脱衣麻雀のアーケードがあったって本当ですか?
友人は地元でタイトーのを見たというのですが
当方まだ公然と18モノに触れられるようになったばかりの大学生なもので
- 862 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 01:02:20 ID:???
- >>861
ほんとだよ。
今でも残ってるとこあるんじゃないかな。
詳細はアケ板あたりで。
- 863 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 01:06:18 ID:???
- >>860
俺なら即リー
てか割れ目ルールやんないからワカンネ
- 864 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 01:08:41 ID:???
- >>861
こんなん。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/7521/mahjong/nichibutsu/002.html
- 865 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 01:20:11 ID:???
- >>862 >>864
即答ありがとうございます
その友人と賭けに発展してたので、昼メシ奢ってきます
- 866 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 04:12:47 ID:???
- >860
割れ目で打ってる時点でお前は雑魚確
- 867 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 04:15:01 ID:???
- 割れ目で打つのは雑魚なのか?
- 868 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 07:28:15 ID:???
- 雑魚ちゃうよ
パチョンコユーザー並の脳味噌なだけだよ
- 869 :860 :2007/01/17(水) 08:09:53 ID:???
- >>863
すみません。寝てしまいましたorz
自分としては普段の打ち方ならどうするかだけ教えてもらえると嬉しいです。
>>866
別にやりたくてやったわけじゃないんですけど?
元ジャンボーイが割れ目でやろと言ってきたのであまり乗り気じゃなくやったんです。
- 870 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 08:31:56 ID:???
- >>860
タンヤオまで2シャンテンで、3面待ちが途中でつぶれそうな上、
3面待ちでタンヤオも潰れる可能性高いから、即リーでいいと思う。
- 871 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 08:50:18 ID:???
- というか>>866が言ってるのは「割れ目なのに振ってる時点で雑魚」だろ。
割れ目に向かって振ってようが自分が割れ目で振ってようが雑魚って言いたいんだろ。
- 872 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 09:10:32 ID:???
- 最近、ネト麻で赤ありチップあり麻雀をやる機会が増え、疑問に思ったのですが。
配牌時、役牌はすぐに切って手を広げた方が良いのでしょうか。
右から切っていって重なればラッキーぐらいの気持ちで良いよとも言われたのですが、
リア麻では、赤なしチップなしルールでやっていたので、絞り気味に打ってしまいます。
ある程度は絞った方が良いのか、切ってしまった方が良いのか、教えてください。
- 873 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 09:17:02 ID:xjv8j8sC
- 絞り=他家への配慮=場をよく見ている
絞りが出来ない奴は麻雀強い奴はいない
コレ間違いないよ(´∀`)名言キタコレ
- 874 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 09:20:37 ID:RtgN93mv
- 便乗質問ですけど、面子みんなが絞れる人なら意味があると思うのですが、
自分一人が絞っているような状況(染め手の上家とか)だと自分が不利になるだけにならないでしょうか?
- 875 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 10:09:47 ID:???
- 絞りが出来るってのは絞るべき牌をしかるべき状況まで抑えられるということ。
抑える必要のない牌を抑えるのは絞りではない。
名言キタコレ
- 876 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 10:28:37 ID:???
- >>847の1行目に誰かツッコメよw
- 877 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 10:29:31 ID:???
- ?
- 878 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 10:57:40 ID:???
- >>876
どうぞツッコんで下さいな?
- 879 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 11:02:36 ID:???
- >>875
「絞るべき牌」「しかるべき状況」の判断方法について詳しく。
- 880 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 11:05:43 ID:zOn3c3yu
- あるサイトに嶺上開花はツモ符の2符がつかないと書いてあったのですがどうなのでしょうか?
あと山の一牌を落として牌が分かってしまった場合チョンボをとられるのでしょうか?
- 881 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 11:09:31 ID:???
- >>880
あるサイトってどのサイト?
- 882 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 11:14:55 ID:zOn3c3yu
- >>881
すみません。忘れましたが普通にツモ符はつくのでしょうか?
- 883 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 12:00:18 ID:???
- むかーしのルールとか、起源を探ると、とかだとそういうルールや「符が付かない理由」も出てくるかも分からんが
現行のルールじゃそんなモン認めてるのはみたことないな。
- 884 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 12:05:02 ID:B0xSo//N
- 公に自然治癒力を推奨する雀鬼さんなら入れ歯しなくても抜けた歯でも生えてくるんですか?
- 885 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 12:08:16 ID:???
- >>884
抜けた歯が乳歯なら、次は大人の歯が生えてきますよ。
- 886 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 12:10:47 ID:???
- >>880
こういう経緯らしいよ
ttp://www.asamiryo.jp/tensu16.html
- 887 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 12:37:27 ID:???
- 赤ありチップありの場合、「最強」の役はリーチで、タンヤオ、ピンフと続くと思う。
(赤もチップもなくてもこの辺が強いのは同じだが、格差が大きくなる)
これらを全て捨てる役牌ポンは、ドラが固まってるか、ホンイツか、凄く手が早いかじゃないと損。
ホンイツの場合、絞るなら最後まで止めないと危険が増すだけ。
ドラの場合、絞ることで相手の手を遅らす意味はあるが、逆に絞ってる間に重ねられる危険もある。
結局、基本的には役牌はどんどん切るのが今風だろう。鳴かれてもどーってことない。
ダブ東鳴かれた場合だけオリも検討。
- 888 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 13:21:04 ID:???
- >>883
どくだみじゃ付かんぞ。この前遭遇して吹いた。
- 889 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 13:31:15 ID:???
- リンシャンカイホーはツモじゃないんじゃなかったかな
- 890 :872 :2007/01/17(水) 14:22:25 ID:9EVPPVyb
- >>887
回答ありがとうございます。
追加で質問なのですが、切ろうとした字牌がドラの場合はどうしますか。
自分で使えるから、という意味もいれて、手に残した方が良いと思うのですが、
どうせ切るなら、相手が重ねる前に切ってしまった方が得でしょうか。
手を狭めるぐらいなら切りますが、抱えたまま死ぬこともしばしば・・・
- 891 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 14:31:20 ID:zOn3c3yu
- >>886
ありがとうございます。嶺上開花は元は加符だったなんて勉強になりました。
- 892 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 15:34:02 ID:CYshpFRm
- 890
俺は、手牌に残す。
ケースバイケースだけど、他家の捨て牌になければツモ山にあると詠む。
六ツモ目ぐらいまでに、ツモらなければ切るよ。
- 893 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 15:41:36 ID:B0xSo//N
- 雀鬼は893?
- 894 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 18:10:02 ID:???
- >>890
俺は最後まで粘って残すよ。
字牌ドラ一枚持ちなら6巡待って重なる可能性は30%ほど。
最悪の場合 地獄待ちにしてドラ単騎でも充分オイシイだろ。
この場合まずいのは持ち持ちで出難いパターンと山に深くて出て来ないパターンか。
- 895 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 19:32:08 ID:???
- 赤麻雀はクソ
- 896 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 20:06:59 ID:B0xSo//N
- そのクソ麻雀に勝てないオマイは蛆?
- 897 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 22:34:42 ID:???
- すげーなー。アーケード含めたネット麻雀系のスレで
「作為的」とか「牌操作」とか「出来レース」とか、
言われていないタイトルがゼロだよ。如何に人間の主観が
いい加減なものなのかを物語っているねぇ。
で、さらに不思議なのが、こんなゲームはクソクソ言いながら
今日もクソまみれになって毎日遊んでいるスカトロ趣味。
そういう趣味持ってない俺からすると、マジで謎。
- 898 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 23:11:11 ID:???
- あっそ
- 899 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 23:22:36 ID:EnSxXPqC
- 会話上出てきたのですが、たんやおってどういう意味ですか?
麻雀やらないからまったくわからなくて…
- 900 :焼き鳥名無しさん :2007/01/17(水) 23:35:55 ID:???
- >>876
847の2行目は
「そんなものが(もしあるとしても)面白いとは到底思えない」
ってことだろ。別に文章自体はおかしくない。
>>899
検索の仕方を覚えよう。知らない言葉がでてきたらとりあえずは
「タンヤオとは」のようなキーワードで検索
- 901 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 00:47:45 ID:???
- >>892
>>894
残した方がいいですよね。
色々質問しましたけど、結局打ち方を変えそうにない自分がいる。
- 902 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 03:39:24 ID:???
- >896
俺は強いよ
赤麻雀は
単 純 に つ ま ら な い
というだけの話
麻雀やるなら赤無しだ
赤さえ無ければ完先でも何でもいい
- 903 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 03:42:04 ID:???
- >897
だって半熟以外はガチだと思うぜ。
東風も割とまとも
ネット麻で最低なのはハンゲだな。
必殺「一発当たり牌掴ませ」w
あと雑魚の癖にアバターで粋がってる奴がウザい
アケ麻は全部最低。だろ
作為まみれ、ってかあれ麻雀の名を偽った麻雀もどき金搾取ゲームじゃん
- 904 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 08:07:54 ID:???
- >>902
完先って麻雀じゃないよ
- 905 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 08:31:18 ID:???
- そういうスレを覗いたこともないし、ゲームもあんまやったことがないんだが
それらは本当に印象じゃなくて、作為的に起こされてる現象なのか?
誰か統計取ったヤツでもいんのか?
- 906 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 08:37:05 ID:???
- 勝てない奴の負け惜しみや基地外の妄想
- 907 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 09:24:21 ID:???
- 本当に作為があるなら、作為に気付いてる奴が勝つんだけどな
たいてい負けた奴が文句言ってる
- 908 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 10:05:47 ID:???
- 今まで、根拠(実際に大量に統計とった結果3σ以下だとか)を以って作為があると主張する奴は見たことない。
確率ゲームなら必然的におこりうるような偏りを一部切り出して、作為があるからつまらないとか言ってるだけ。
- 909 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 10:26:42 ID:???
- リアルでほとんど打ったことのない奴が言ってるんだと思う
- 910 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 10:32:41 ID:???
- ハンゲで一発が多い多いとうるさいんでデータ集めて集計とった奴がいたが
ほぼ期待値通りだったというオチ
- 911 :910 :2007/01/18(木) 10:34:27 ID:???
- データ集めて集計ってなんか日本語がおかしいなorz
脳内変換しといてくれ
- 912 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 12:10:13 ID:???
- 雀荘で打ってても、ありえねーって思ってしまう一発にはよく出会う。
即ツモ裏3とかは記憶に残りやすいし。
それを経験してない人が言ってるんだろうな。
- 913 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 12:14:56 ID:???
- そういうときは全自動だとどうこうとか言うんだろう。
- 914 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 12:21:18 ID:???
- ネット→牌操作、システム、バグ
全自動→牌操作、仕込み、故障
手積み→イカサマ
たまたまリーチ一発が3回連続して起こることくらい、
確率的には常識の範囲内だけど、そういう自分以外の
誰かに都合の良い連続性って悔しさと一緒に印象に残りやすいんだよな。
- 915 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 12:55:22 ID:???
- 東風荘とかハンゲームは牌操作なんて感じない
自動卓はちゃんと混ざってないんじゃない?て思う時はたまにある。
前々局暗刻だった中が配牌取る時にまとまってたりとかあった。
ただMJは牌操作あるだろな、間違いなく。
根拠も統計もないけどあれは異常だわ
- 916 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 13:07:00 ID:???
- 根拠もないのに「間違いなく」なんて言える方が異常だよ。
- 917 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 13:50:39 ID:???
- >>915が、自分の身を以て「メディアリテラシー」だとか「印象操作」だとかいったものを教えようとしてるようにしか見えない。
- 918 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 13:54:57 ID:???
- 人間って信じたいものを信じるようにできてるんだよね。
- 919 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 15:25:58 ID:???
- 流れぶった切って質問なんだけど
今、ハンゲでオーラス西家トップ目2,3,4ダンゴの2万点差で
9種10牌であまり深く考えずに流したんだけど
流すよりも国士方向のガチガチの守りに行ったほうがよかったのかな?
- 920 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 16:48:26 ID:???
- 私は親以外の安い上がりに期待して、そうします。
- 921 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 16:48:59 ID:???
- まあどっちでも良い
- 922 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 18:27:12 ID:???
- >>919
東場なら狙うかも知れないが 南場トップ目なら狙わない
- 923 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 18:37:08 ID:???
- 流さず降りるより
流して速いあがりに期待だな。
- 924 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 18:40:16 ID:???
- ハネマン差し込んでもまだトップだもんな
好きにしてよし
- 925 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 19:05:53 ID:???
- >>924
ハネ満差したらマクられるだろw
- 926 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 20:02:39 ID:???
- 4万点差と読み違えてた・・・orz
- 927 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 21:33:58 ID:???
- 俺はもし四万点差なら迷わず国士だな。
親リー以外は無視。
- 928 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 23:23:56 ID:???
- すんごい初心者なんですが
22678m345p67s (234m)←チー
上記の手配、ドラは無しで、他家から8sが出たとします。
タンヤオのみで、ロン。
子で1000点、親で1500点。
でも、私の目には20符にしか見えない・・・なぜに30符?
- 929 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 23:26:07 ID:???
- >>928
>>18
- 930 :焼き鳥名無しさん :2007/01/18(木) 23:54:00 ID:???
- >>929
さんくすです
- 931 :焼き鳥名無しさん :2007/01/19(金) 00:00:46 ID:???
- >>928
20符(最低単位での符)ってのはピンフをツモあがりした場合だけに存在するんです。
ピンフをロンあがりした場合は面前加符の10符が付いて30符で計算、
ピンフ以外の役であがった場合は 最低でも30符以上で計算されます。
で、上記のように面前を崩してあがった場合には 基本符20符として計算されるはずなのですが、
ピンフの点数と同程度になってします。
(ピンフは 平(ひら)和(あがりが役の名でして、符が付かない最低点数の役の意味があります)
ですからピンフと同じ点数だとマズイので30符として計算します。
- 932 :焼き鳥名無しさん :2007/01/19(金) 00:09:55 ID:???
- >>931
なんで平和と同じ点数だとマズイんですか?
- 933 :焼き鳥名無しさん :2007/01/19(金) 00:26:34 ID:???
- >(ピンフは 平(ひら)和(あがりが役の名でして、符が付かない最低点数の役の意味があります)
- 934 :焼き鳥名無しさん :2007/01/19(金) 00:32:27 ID:???
- >>933
どういうことですか?
- 935 :焼き鳥名無しさん :2007/01/19(金) 01:19:13 ID:???
- >>934
ピンフが最低点数の役のはずなのに ピンフよりも下の役が出来ちゃう、それじゃマズイから。
- 936 :焼き鳥名無しさん :2007/01/19(金) 01:45:32 ID:???
- 最低点数じゃなくて最低符だ
死ね
- 937 :焼き鳥名無しさん :2007/01/19(金) 13:09:11 ID:???
- >>932,928
横レス
マズイうんぬんではなく、一般的にそういうルールが浸透している
自分たちで好きなように決めるのはアリ
お好きなように
- 938 :焼き鳥名無しさん :2007/01/20(土) 01:02:38 ID:???
- みんなは何歳くらいから麻雀始めた?
そしてどうやってルールや役を覚えた?
- 939 :焼き鳥名無しさん :2007/01/20(土) 04:07:39 ID:???
- 始めたのは高校生だったな
役は本で読んで覚えた
最初はプレイステーションの麻雀ゲームを買ってやった
- 940 :焼き鳥名無しさん :2007/01/20(土) 06:38:45 ID:???
- 小学校5年でゲームボーイ(初代)の麻雀がやりたくてルール覚えた。
最初は河(という概念もなかったが)にキレイに数字を並べたら高得点のゲームだと思ってたw
- 941 :焼き鳥名無しさん :2007/01/20(土) 07:54:47 ID:???
- 脱衣(ry
- 942 :焼き鳥名無しさん :2007/01/20(土) 09:58:00 ID:???
- 小学生になるかならんかのころからファミコンで麻雀ゲームやってたな
「ファミリーマージャン(初代)」はレッスンモードが豊富でルール覚えるのには良かった
んで「井出洋介の実戦麻雀」で意味もわからんまま何切る問題やりまくってた
- 943 :焼き鳥名無しさん :2007/01/20(土) 20:44:36 ID:???
- DQNってどういう意味なんですか?何かの略ですか?
- 944 :焼き鳥名無しさん :2007/01/20(土) 20:51:59 ID:???
- >>943
http://ja.wikipedia.org/wiki/DQN
- 945 :焼き鳥名無しさん :2007/01/20(土) 20:58:35 ID:eqWOLWdq
- http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1169293533.JPG
これなんであがれないの?1が二つ横にあるから2ハンじゃないの?
- 946 :焼き鳥名無しさん :2007/01/20(土) 21:22:46 ID:???
- 945 名前:焼き鳥名無しさん[] 投稿日:2007/01/20(土) 20:58:35 ID:eqWOLWdq
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1169293533.JPG
これなんであがれないの?1が二つ横にあるから2ハンじゃないの?
- 947 :焼き鳥名無しさん :2007/01/20(土) 21:53:52 ID:???
- >>945釣られてやろう。
君はハン数の数え方を間違っている。
麻雀には役というものがあり、そのそれぞれにハン数がある。
麻雀で上がるためには最低1ハン必用(ドラだけでは不可)
つまり何らかの役を作らなければならない。
ttp://gatoh.sakura.ne.jp/mjrule/mjruletop.html#mjrule09
ここでも見てまずは役を勉強しろ。
そこにも書いてあるが
役なしの形でもメンゼン(鳴かないでテンパイ)でツモれば
「門前清自摸」の一ハンがついてあがれる。
しかし945の形はどの役の形にもなっていないばかりか
チーしているので門前清自摸さえつかず、
4面子1雀頭の形になってるとはいえあがれない。
ネット麻雀では役なしなら役なしとコンピューターが判断してくれて
問題ないが、リアルでその形で牌を倒したならチョンボで満貫払いだ。
気をつけろ。
- 948 :焼き鳥名無しさん :2007/01/20(土) 22:33:21 ID:???
- >>945
1が二つ横にあるとなんで2ハンなの?
- 949 :きり :2007/01/21(日) 00:09:40 ID:NfEDcPnJ
- >>945さんへ
その形で上がれる方法が一つだけある!その局の最後の牌でツモるか、ロンする事ですョ!つまり、ハイテイ牌ですね。…他には無い筈ですから、あんましムヤミヤタラに哭かない事ですよ
- 950 :焼き鳥名無しさん :2007/01/21(日) 00:14:19 ID:???
- 搶槓もあるな。
- 951 :焼き鳥名無しさん :2007/01/21(日) 06:44:31 ID:???
- 自分の右の人→しもちゃ
自分の左の人→かみちゃ
向かいの人→といめん
では自分はなんていうのですか?
- 952 :焼き鳥名無しさん :2007/01/21(日) 10:23:04 ID:???
- 自家
- 953 :焼き鳥名無しさん :2007/01/21(日) 11:01:28 ID:???
- 今やっているネットマージャンはレート式じゃないので
自分で順位だけの成績をつけているんですけど、平均でどれくらいなら強いといえますか?
- 954 :焼き鳥名無しさん :2007/01/21(日) 11:03:44 ID:???
- 相手のレベルによるとしか言いようがない
- 955 :焼き鳥名無しさん :2007/01/21(日) 11:17:13 ID:???
- >>953
ここを参考にしろ
インターネット麻雀ゲーム【雀賢荘】 データ解析により麻雀の強さを研究する「雀賢荘データ室」
ttp://jankenso.com/dataroom.asp
- 956 :焼き鳥名無しさん :2007/01/21(日) 12:22:48 ID:???
- >>951
んちゃ
- 957 :焼き鳥名無しさん :2007/01/21(日) 12:24:22 ID:???
- >>956
クルルピポー
- 958 :焼き鳥名無しさん :2007/01/21(日) 12:49:15 ID:???
- ⊂二二二( ^ω^)二⊃ キーン
- 959 :焼き鳥名無しさん :2007/01/21(日) 13:35:47 ID:WuvPc+Yn
- 質問。
ニハン縛りの時はドラじゃ駄目?(平和ドラ1とか)
オーラス流れて終わった場合のリー棒の扱いは?
流れたり他家が和了ったりする度に手牌倒して「俺こんないい手だったのによお〜」とか
裏ドラ捲って「うわ!裏ドラ3枚乗ってたよお〜」とか言う輩の処理の仕方は?
- 960 :焼き鳥名無しさん :2007/01/21(日) 13:36:21 ID:???
- >>957
クッククピポー ピーピーピュルピュル
あ…出ちゃう出ちゃう
ウンコ出ちゃうよ〜
見ないで
見ないで〜
わたしのウンコしてるとこ見ないで〜
いや〜
出ちゃうよ〜
ビュルビュルビュルプシャ〜
本当にありがとうございました。
- 961 :焼き鳥名無しさん :2007/01/21(日) 13:43:21 ID:???
- >>959
無理
トップに渡る
適当に流す
- 962 :焼き鳥名無しさん :2007/01/21(日) 13:58:00 ID:???
- >>959
一翻しばりの通常時でもドラ1のみじゃあがれないでしょ?
それといっしょ。
- 963 :焼き鳥名無しさん :2007/01/21(日) 14:11:46 ID:R1BpuZme
- 2シバで1本場1500ルールキツいよなw
多くのフリーで採用されてっけど、ウチら仲間内でも1500なんだよね
んで2シバが進んで6本だと1500×6で9000点増
マンガン1発分にw
だからリーチかかると皆ベタ降り…んでまた連チャンは進む…
- 964 :焼き鳥名無しさん :2007/01/21(日) 15:14:12 ID:???
- 本とかみると初心者はメンゼンが基本みたいなことかいてあるけど、食いタン、役牌あがりメインの速攻は邪道?
ゲームでしかやらないから他人の気分を害す心配はないけど…
- 965 :焼き鳥名無しさん :2007/01/21(日) 15:27:00 ID:???
- >ゲームでしかやらないから他人の気分を害す心配はないけど…
池沼は氏ね
- 966 :焼き鳥名無しさん :2007/01/21(日) 15:31:04 ID:???
- >>964
別にかまわないが 野球でもバントやら長打とか使い分けないとダメだろ。
多くの場合はリーチ掛けて裏ドラ載せる方が打点稼ぐには現実的。
- 967 :焼き鳥名無しさん :2007/01/21(日) 16:16:28 ID:???
- 雀荘って金賭けるんですか?
- 968 :焼き鳥名無しさん :2007/01/21(日) 16:47:53 ID:???
- 雀荘によりますよ
- 969 :焼き鳥名無しさん :2007/01/21(日) 16:48:50 ID:???
- >>967
日本語でおk
- 970 :焼き鳥名無しさん :2007/01/21(日) 17:51:10 ID:???
- >>955
dクス。参考にさせてもらいます。
- 971 :焼き鳥名無しさん :2007/01/22(月) 09:09:35 ID:???
- 東風戦の打ち方について議論するスレとか無いもんですかね
間違っても東風荘じゃなくて東風戦フリー…ピンの2−6祝儀1000円とかで。
- 972 :焼き鳥名無しさん :2007/01/22(月) 12:14:45 ID:C+0qhGVg
- 花牌つもった時は何て言うんですか?
- 973 :焼き鳥名無しさん :2007/01/22(月) 12:46:21 ID:w/BgbPhu
- >>972
http://m.pic.to/2ro5d?r=1
- 974 :焼き鳥名無しさん :2007/01/22(月) 12:49:27 ID:???
- 死んじゃうツモッ!
- 975 :焼き鳥名無しさん :2007/01/22(月) 21:49:56 ID:???
- >>971
ayabe?
新宿のじゃんはうす?
- 976 :焼き鳥名無しさん :2007/01/23(火) 10:52:24 ID:???
- ストーリーやなんやら関係なく、なんか雀力アップに役立つようなおすすめの漫画って
ないですか?今は役をおぼえてドンジャラのごとくうっている程度です。
- 977 :焼き鳥名無しさん :2007/01/23(火) 10:54:45 ID:???
- >>976
別に漫画でなくとも
ネットで麻雀サイトを検索してまわればいいんじゃない?
- 978 :焼き鳥名無しさん :2007/01/23(火) 11:03:07 ID:DddDk2ah
- >>976
・ぶんぶんレジデンス
・まあじゃんほうろうき
・MAHJONG まんが王
これだけ読めばたぶん勝ち組
- 979 :976 :2007/01/23(火) 11:32:08 ID:???
- 即レスありがとうございます。
ぶんぶんレジデンスって絵が独特ですね。
早速購入してよんでみます!
- 980 :焼き鳥名無しさん :2007/01/23(火) 11:32:23 ID:???
- >>976
阿羅漢麻雀亜空間殺法の書 しもさか保 1〜4巻
- 981 :焼き鳥名無しさん :2007/01/24(水) 01:10:57 ID:xk//HD4g
- 4567の47待ち、みたいな延べ単騎待ちって、上がったとき2符プラスされます?
この前、延べ単だからプラスされないよって言われて、
え、ローカルルールなの?って思ったので・・・
- 982 :焼き鳥名無しさん :2007/01/24(水) 01:12:01 ID:???
- 単騎待ちだから2符つく
- 983 :焼き鳥名無しさん :2007/01/24(水) 01:15:44 ID:???
- >>982
ですよね^^
回答どうもありがとうございます。
- 984 :焼き鳥名無しさん :2007/01/24(水) 05:18:11 ID:???
- http://77c.org/d.php?f=nk993.lzh
どれ切る?
ちなみにこの後8s引いてしくったorz
- 985 :焼き鳥名無しさん :2007/01/24(水) 08:15:05 ID:cO7QE4xz
- 安く上がりまくるのはマナー違反ですか?
- 986 :焼き鳥名無しさん :2007/01/24(水) 08:18:45 ID:???
- 歓迎はされないだろうな
- 987 :焼き鳥名無しさん :2007/01/24(水) 09:16:53 ID:PHsUkQBU
- どうしてですか?
kwsk書かないと伝わらないよ〜
- 988 :焼き鳥名無しさん :2007/01/24(水) 09:17:23 ID:???
- 歓迎はされないかもしれないがルール違反でもマナー違反でもない。
1000点2000点を2〜3回あがっても、満貫あがられたら一捲りなんだし
麻雀はその辺のゲームバランスはとれている。
- 989 :焼き鳥名無しさん :2007/01/24(水) 09:25:07 ID:???
- なるほど
じゃあ、こりゃ普通にやってもだめだなーってときは
役牌やタンヤオで安く早く上がって流しちゃうって作戦もありなんですね
- 990 :焼き鳥名無しさん :2007/01/24(水) 09:29:57 ID:Dsv+zUT/
- 安アガリや早アガリをマナー違反と言い張るガイ基地が稀にいるから気をつける
- 991 :焼き鳥名無しさん :2007/01/24(水) 09:31:15 ID:???
- アリどころかむしろ推奨。
ただ、早アガリを目指したところでそう簡単にあがれるとは限らないけどね。
それから応用として、他家の安そうなテにわざと振り込むのもアリ。
例えば、親が役牌のドラをポンしているときで、他家が別の役牌をポン&染め手では
なさそうな場合はわざと他家に当たりそうな牌をきる。いわゆる差込みというヤツ。
- 992 :焼き鳥名無しさん :2007/01/24(水) 09:33:58 ID:???
-
親VS他家の構図と成るように、多少危険でも他家にいい牌・欲しい牌を食わせてやる
のも(・∀・)イイヨ
- 993 :焼き鳥名無しさん :2007/01/24(水) 09:37:38 ID:???
- 赤麻は鳴いてあがっても安くないから糞なんだけどな
- 994 :焼き鳥名無しさん :2007/01/24(水) 10:22:38 ID:???
- >>993
赤の在り処も推定できない雑魚ハケーンw
- 995 :焼き鳥名無しさん :2007/01/24(水) 10:23:19 ID:???
- そんなの推定出来るかっつの・・・
- 996 :焼き鳥名無しさん :2007/01/24(水) 10:27:31 ID:???
- 「鳴いても安くない」だけで糞って言う時点で
ルールに対応出来てない面前偏重の時代遅れの雀風だってバレるぞ
- 997 :焼き鳥名無しさん :2007/01/24(水) 10:35:05 ID:tFdLjRFt
- >>994
バカかお前
- 998 :焼き鳥名無しさん :2007/01/24(水) 11:57:04 ID:PHsUkQBU
- ウマシカに塗る薬なし
- 999 :焼き鳥名無しさん :2007/01/24(水) 12:00:49 ID:PHsUkQBU
- 余裕の999ゲト
- 1000 :焼き鳥名無しさん :2007/01/24(水) 12:01:33 ID:PHsUkQBU
- 閉店
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。