元のスレッド
何切る? - 2chライブラリーに戻る
***何切る?統一スレ65***
- 1 :3切りだぁ ◆9Ce54OonTI :2007/05/01(火) 20:25:21 ID:C6BMzJc5
- ・マンズは一〜九 ピンズは(1)〜(9) ソーズは1〜9です。
・ありありルールの東南戦、一発裏ドラ有り赤無し、祝儀無し
テンパイ連荘です。違う場合は明記して下さい。
・sage推奨。広告爆撃防止のため無用なカラageも避けましょう。
・麻雀板の数少ない良スレの一つです。スレ汚しは極力控えましょう。
・ご自分の意見を必ず添えて下さい。荒らしは放置。 → 最重要!!!
・スレの性質上、いろいろな意見が飛び交います。
自分の意見を押し通すのではなく、様々な意見を受け容れましょう。
・荒しコテは完全スルー推奨
- 2 :3切りだぁ ◆9Ce54OonTI :2007/05/01(火) 20:26:49 ID:C6BMzJc5
- 前スレ***何切る?統一スレ64***
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1176557789/
- 3 :3切りだぁ ◆9Ce54OonTI :2007/05/01(火) 20:28:37 ID:C6BMzJc5
- 関連スレ
牌効率何切る1
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1175245896/l50
- 4 :3切りだぁ ◆9Ce54OonTI :2007/05/01(火) 20:29:39 ID:C6BMzJc5
- 【何切るスレコテハン格付け2007/02/27[最新版]】
『別格』
ハリー
☆
☆
『S+』
同級生
☆
『S』
この中で最強
☆
☆
『A』
柴原だぁ
☆
☆
『B』
ちっぱん 毎日雀荘
☆
『C+』
チョッパー ふるねこ 理想雀士
☆
『C』
ニクキュウ 長岡
- 5 :3切りだぁ ◆9Ce54OonTI :2007/05/01(火) 20:30:20 ID:C6BMzJc5
- ‐‐‐‐‐‐↓ここからピンフリー負け組↓‐‐‐‐‐‐
『C-』
パンツ 五切りはセオリー 素人
☆
☆
『E』
芋
『E‐』
まこ 今井恭
- 6 :3切りだぁ ◆9Ce54OonTI :2007/05/01(火) 20:31:06 ID:C6BMzJc5
- 参考資料▼オフ結果
ネマタ
(3120)+94 チップ+14枚 合計+164p
長岡
(3011)+129 チップ+5枚 合計+154p
同級生
(1130)+11 チップ+13枚 合計+76p
K
(1111)−5 チップ+9枚 合計+40p
五切り
(1020)+29 チップ−2枚 合計+19p
素人
(0401)−38 チップ−2枚 合計−48p
毎日
(1112)−21 チップ−15枚 合計−96p
まこ
(0102)−82 チップ−7枚 合計−117p
ニクキュウ
(0103)−147 チップ−15枚 合計−222p
- 7 :3切りだぁ ◆9Ce54OonTI :2007/05/01(火) 20:31:43 ID:C6BMzJc5
- ドラ北
123445678三四五六六
ドラ北
123445678三三三六六
ドラ三
123445678三四五六六
ドラ六
123445678三四五六六
- 8 :焼き鳥名無しさん :2007/05/01(火) 20:33:41 ID:???
- >1乙
- 9 :焼き鳥名無しさん :2007/05/01(火) 20:37:52 ID:???
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ つよきすの星5つの誓い
┃1つ、スレはむやみに上げない
┃2つ、気にいらないからって荒らさない
┃3つ、荒らしにストレートに反応しない
┃4つ、他スレでの宣伝・擁護は少しは直せや
┃5つ、笑顔とスレ立てを忘れずに
┃
┗━━━ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ━━
_ < ここはテンプレの村です 、,
'´, `ヽ\_________ '´ '`´ ゙ヾ
!爪リリ从)ゞ { ソ从从シ}
ノwリ゚ ヮ゚ノル  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ メ(リ;-__-ノリ
⊂)个iつ 既にセリフが \ ノ,'くj `i´lヽ
. く/_|j〉 パターン化しちまったな>(( ll_ハ_iJ
し'ノ ________/ ゙ i_7、」
- 10 :焼き鳥名無しさん :2007/05/01(火) 20:38:39 ID:???
- ・荒しコテは完全スルー推奨
五切りはセオリー ◆hgRq2OFHk6
素人 ◆q7d/eX1JzM
今井恭子 ◆9UszcIPigw
ニクキュウ ◆EkXUlsoU7s
芋 ◆0Zmys7bG2Y
- 11 :焼き鳥名無しさん :2007/05/01(火) 20:39:50 ID:???
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄レ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ || ||
'´, '^V^ヽ 。 || ここまでが、テンプレですわ〜 ||
i |从゙"ソリj / || ||
| (リ´ヮノリ/ .|| ||
|_リ〈(`ー')つ || ||∧∧
/'`´| ||_∧∧__ E[]ヨ_________|| ゚Д゚)
`tァァ (,,゚Д゚)フ ̄ ̄ ∧∧∩  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊂ヽ
!「 教卓 | ⊂、_つノ ⊂(゚Д゚,,)ノ`つ ⊂⊂ノ〜
- 12 :焼き鳥名無しさん :2007/05/01(火) 22:19:28 ID:W3S2jsJK
- 好きなの
切れや
雑魚
- 13 :焼き鳥名無しさん :2007/05/01(火) 22:51:54 ID:???
- http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1176897400/
***何切る?統一スレ64***
↑
赤祝儀の話中心にしたい人は、なるべくこちらの旧スレを消化しよう!
- 14 :焼き鳥名無しさん :2007/05/01(火) 22:56:58 ID:???
- 赤無し厨のカスがまた新スレ立てたのか
このスレ使ってると永遠に粘着されるので放置で
- 15 :ハリー ◆BQuyMMN7HU :2007/05/01(火) 23:00:01 ID:???
- 前スレの話の続き。
山読みの基本は相手の手の内を読む事。
それと自分の手を差し引いて、山に濃い牌を見当つける。
手積みなら覚えた山、自動卓ならその機械の癖
ガンパイなども利用する。
総合的な技術。
- 16 :焼き鳥名無しさん :2007/05/01(火) 23:03:14 ID:???
- ガン牌は山読みじゃなくて山見だろwwwwwwwww
- 17 :焼き鳥名無しさん :2007/05/01(火) 23:21:41 ID:???
- >>7
4
4
1
4
- 18 :焼き鳥名無しさん :2007/05/01(火) 23:22:56 ID:???
- ↑が4切りだけは鉄
- 19 :焼き鳥名無しさん :2007/05/01(火) 23:28:11 ID:???
- 東1局西家 25000点
ドラ2 8順目 2(3)西 各1枚切れ
一二三(112)13東東東西西 ツモ(1)
- 20 :焼き鳥名無しさん :2007/05/01(火) 23:29:20 ID:???
- ドラ訂正します
東1局西家 25000点
ドラ(2) 8順目 2(3)西 各1枚切れ
一二三(112)13東東東西西 ツモ(1)
- 21 :焼き鳥名無しさん :2007/05/01(火) 23:38:29 ID:???
- >>20
(2)切りでダマ 役あり3翻はダマのほうが期待値が高い
- 22 :焼き鳥名無しさん :2007/05/01(火) 23:43:51 ID:1OKEZ/ki
- >>20
ツモ切るかのぅ
鳴いてもマンガン
- 23 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 00:17:34 ID:???
- 6400テンパイ捨てて満貫以上狙うのかよ
- 24 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 00:31:57 ID:DgwkD493
- 東一局の西家 7巡目 ドラB
二三四五BCDEFGH778
- 25 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 00:43:25 ID:???
- >>24
五切り
待ちが悪くなる(1)ツモでもダマで5200ならまずまず。
その他の両面は即リーで十分。
ソーズを切ると裏目を引いたときにグダグダになる。
- 26 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 00:53:44 ID:???
- >>24
8切り 受け入れ最大で鳴きもある。
- 27 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 01:50:26 ID:???
- 8切り
一通も見る
つーか、あまり迷うとこじゃない
- 28 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 03:03:29 ID:???
- >>15
ハリーさんフリーで負けたからって泣き出すのはやめてもらえませんか?
みんな対応に困ってます。
- 29 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 04:03:32 ID:???
- 殺すぞぼけ
- 30 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 04:51:58 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 31 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 06:01:54 ID:???
- >>24
ピンズは全部テンパイ
一通もある
タンヤオも狙える
ドラツモにも対応
マンズのくっつきも広い
普通に8切りで
- 32 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 06:32:59 ID:???
- >>24ストレートに五
- 33 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 06:34:16 ID:???
- >>31
8ぎりはさほどドラツモ対応とは言えない希ガス
- 34 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 06:37:48 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 35 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 06:49:39 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 36 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 06:50:11 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 37 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 07:09:48 ID:???
- >>33
そかな?
ドラと7のシャボでリーチ
ほかにも変化待ちという手もあるけど
さほどといわれればさほどありがたいツモでもないが
- 38 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 07:10:54 ID:???
- >>36
→2つ、気にいらないからって荒らさない
- 39 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 07:27:26 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 40 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 08:28:33 ID:???
- コテどもって自分に都合悪いレスはスルーだから
すごく態度悪く見えるよ?おまけに頭も悪そうだよねw
- 41 :Aリーガー :2007/05/02(水) 08:52:12 ID:???
- >>20
64あるしサンアンコウ付の12000への変化もあるので(2)切ってダマで。
そこから1ツモならリーチするかも。
>>24
8切ってマンピンの良ツモ期待。
- 42 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 08:55:15 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 43 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 08:55:46 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 44 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 08:56:18 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 45 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 08:57:33 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 46 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 08:58:03 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 47 :Aリーガー :2007/05/02(水) 09:04:20 ID:???
- 南2親25000点ドラ(6)
二三(2345)3456888 ツモ5
- 48 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 09:18:21 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 49 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 09:22:36 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 50 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 10:04:20 ID:???
- >>47
ドラのケア考えて2pでいいのかね?3色はなくなるが
- 51 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 10:14:48 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 52 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 11:25:07 ID:cXxQHKmf
- >>1乙
>>20
リーチ
>>24
9p
>>47
ツモきり
- 53 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 11:57:11 ID:R09Og42n
- >>20
リーチ
>>24
7切り
>>47
(2)切り
- 54 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 12:23:10 ID:???
- >>47
ドラケアと三色ケアはどっちがいいんだろ。
(2)切りでドラケアは4枚、1翻あがって、確定
(5)切りで三色ケアは8枚、2翻あがって、確率半分
- 55 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 12:31:10 ID:???
- 四引きは8曲げがあるので2翻アップと言うわけではないんだな。
- 56 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 12:53:40 ID:???
- >>47
ピンフくらいはつけたいな
三色は見切っていいんじゃないかな
打(2)
- 57 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 12:58:34 ID:???
- >>47
(2)切り
一四引いて打8 ピンフ47待ち
47引いて打8 ピンフ一四待ち
二引いて打三 タンヤオ47待ち
三引いて打二 タンヤオ47待ち
三色は追わない
こんなんでいいんじゃないかな?
- 58 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 13:10:11 ID:???
- ドラツモ
二三(456)34556888
2ツモ
二三(234)23455888
ちなみにドラツモはイーシャンテン
10種33枚でリーチかければ最低3900のテンパイ
三色狙いで2ツモはテンパイ
リーチでであがり2000か12000の両極端
平均値7000(裏考慮せず)
ドラケアでもそれほどもの凄い平均点数アップはなさそう
なら俺はダイレクト2ツモのケアを優先して(5)切る予感。。。
- 59 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 13:14:45 ID:???
- >>24
二切り
ドラ頭のピンフと一通、二兎を追う
五切りの人は、意図は同じだと思うが、二じゃだめなのかな
- 60 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 13:28:00 ID:???
- 二のほうがまだ安全だから俺も二切るけど
- 61 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 13:34:28 ID:???
- だよね
- 62 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 16:16:52 ID:???
- 5を切ってしまう俺は流石に遠いか・・・
- 63 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 16:19:17 ID:???
- 5じゃなくて6だった。
- 64 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 21:39:38 ID:???
- >>59
河のない問題では裏ドラ狙いが正解とされることが多い。
裏ドラになる確率は五より二のほうが高いと言いきれるから、
どんな場合でも確実に期待値を高めることが出来る。特に端牌(一)は
河に出ていなければ山に残っていることが多いから馬鹿にならない。
(逆に、一が四枚出ている河などは論外)
どんな河なのかによって、それぞれの牌の危険性は変わるのに
「二つの筋にまたがるど真ん中の五より二のほうが安全」とするのは
単なる「手なり」であって、解答の根拠としてはやや不十分ではないかな。
- 65 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 21:50:40 ID:???
- 非常にバカバカしい
河がないからこそ二でいい
裏ドラ狙いこそ解答の根拠として不十分
- 66 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 21:52:14 ID:???
- いや、どんな河であっても、四を一枚使っているという事実は変わらないよ。
そもそも、何切る問題で放銃の危険は最も後回しにすべき材料だ。
- 67 :ハリー ◆BQuyMMN7HU :2007/05/02(水) 21:56:07 ID:???
- 東風戦 和了連荘 オーラス親 ラス目15000点 ドラ3 5巡目
場に 1が3枚 東が1枚切れ
一三233678(5556) 東 ツモ2
- 68 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 22:03:26 ID:???
- >>67
東切り
ダイレクト23ツモならリーチ
23(5)ポンで一切り
- 69 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 22:37:26 ID:???
- >何切る問題で放銃の危険は最も後回しにすべき材料だ
裏ドラ乗る確率より後回しにされたら、もう言うことないわい
- 70 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 23:21:18 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 71 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 23:23:04 ID:???
- 誰が立てようがいいんだよ
- 72 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 23:26:09 ID:???
- >何切る問題で放銃の危険は最も後回しにすべき材料だ
何切るって放銃をヒラリヒラリと回避し、得意の牌効率を駆使し回して行き、
いよいよ危なくなったらイーシャンテンでも降りるってのがコンセプトじゃないの?
- 73 :焼き鳥名無しさん :2007/05/02(水) 23:30:16 ID:???
- >>72
かかわらんほうがいいぞ
裏ドラ読みの次は山読みだぞ、、、
- 74 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 00:01:27 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 75 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 00:01:58 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 76 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 05:13:45 ID:???
- 実戦とかけ離れた牌を切るのでは
何切るなどやる意味はほとんどないだろw
中順でテンパイして2と5で切り出す牌を選択する場合
2345で持っているから裏ドラ1枚分で5切るか?
おまけに>>66の理屈だと赤ありでも5から切ることになるのだが…
- 77 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 05:35:10 ID:???
- 5で放銃すると読んだときは2を切ればいいし
2が裏ドラになると読んだときは5を切ればいいだけのことだろ?
あまり5切りを否定すると、裏ドラ読みを放棄してるだけの雑魚に見えるぞ。
- 78 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 05:45:54 ID:???
- もちろん2切ることも5切ることもあるだろう。
チャンタやってる下がいれば5切るだろう。
どうしても5切りを否定したいってわけじゃないが
何切る回答としてしっくりこないことは確かw
- 79 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 05:52:19 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 80 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 05:52:53 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 81 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 06:05:51 ID:???
- >>67
赤なし東風戦和了連荘なんてあるわけねーだろ
ネット麻雀のルールか?
この出題者フリーとか行った事なさそうだな。
- 82 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 07:13:24 ID:???
- >>81
コイツバカかw
- 83 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 07:15:49 ID:???
- >>81
問題が出てる以上あるだろ
解答する気ないなら赤ありスレへかえれよ
- 84 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 07:17:46 ID:???
- 東1子 ドラ5
一二三235789(67899)
東1子 ドラ(8)赤あり祝儀5000点相当
一二三23赤5789(67899)
切る牌変わる?
- 85 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 07:24:42 ID:???
- >>84
とりあえず赤5切りで手変わり待ち
- 86 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 07:33:02 ID:???
- ↑ドラきりリーチ
リーチピンフは2000で待ち8枚
リードラ1は2600で待ち4枚
これは確定
↓2きりリーチ
- 87 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 07:35:43 ID:d2wnzd/b
- >>84
上 5切りリーチ。待ちの枚数、一発の複合率で2切りよりいい
下 2切りリーチ。これは鉄板w外ウマ5000点確定の影響が大きい
- 88 :86 :2007/05/03(木) 07:37:15 ID:???
- ageちまったスマソ
- 89 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 08:30:34 ID:???
- 豚ハリー生きてたのか
死ねばいいのに
- 90 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 08:32:29 ID:???
- 東1子 ドラ5
七八九235789(67899)
東1子 ドラ2
六七八245678(56788)
類似形を二つ。
- 91 :↑ :2007/05/03(木) 08:55:54 ID:???
- 超くだらね〜
上5下2リーチ以外に何かあるの?
- 92 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 10:35:27 ID:+QL3QV9m
- >>90
上: 5切りリーチ
下: 2切りリーチ
>>91
即リーするか手変わりを待つか、の問題だろ。
頭を切ってイーシャンテン戻しするって手もあるし。
- 93 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 10:48:29 ID:???
- 何か出題者が名無しでもハリーのような気がする
裏ドラ読みとかも、名無しでハリーが書いているような・・・
- 94 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 11:04:36 ID:???
- 裏、一発なしならリーチはないけど手がわりするよりツモる方が確率高い。
あ、確率厨です。
- 95 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 11:13:05 ID:???
- ドラ(6)
二三四(123446)23467
ドラ(6)
二三四(2346777)2367
確率厨さん的にはこんなのもドラ切りですか?
- 96 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 11:16:11 ID:???
- 上はリーチ
下は23落とし
- 97 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 11:21:29 ID:tCYnQktn
- >>95
下はともかく上でドラ切らんのはまずいだろ。
- 98 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 11:23:00 ID:???
- 上は序盤なら(1)切りだな
- 99 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 12:31:16 ID:???
- そうですね。
下は何を切ってもテンパイしないし、
23落としで満貫コースだから
不確定な三色を狙ったり、ドラを切って
満貫になりにくくするのはロスが大きいですね。
上はもしピンズが(123445)で(5)がドラなら
ソーズが雀頭になってもピンフが戻ってくるから
誰でも(1)を外すと思いますが、ドラ表示牌待ちの
カンチャンが残る形の場合は、ダマ満とはいえ心もとないので
ドラ切り即リーでツモ+裏か一発での5200を狙うのも有力ですね。
確かに問題としてはくだらないけれど、基本的な形だからこそ、
常に100%の自信を持って打てないといけないと思うのです。
- 100 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 12:45:34 ID:???
- くだらないというより、正解がない問題の典型的なものです
なるべく使いたくないが「状況による」です
状況によって変わってしまうので「何切る問題」としては「基本的な形」とはいいにくいと思う
- 101 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 13:14:30 ID:+QL3QV9m
- >>95
上: (1)切り
下: 3切り
>>100
「状況による」でも、どんな状況なら何を切るかを
比較することに意味があるのでは?
- 102 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 13:31:40 ID:???
- >>101
意味はある。けれど。全状況を書くことなぞ出来ないし、
出来たとしてもそれは「何切る」では無くなる。
限定された状況を書いてみようか。
上
南四局、二着目と100点差のトップ目。一順目。→(6)
下
南四局、トップの親と17000差の二着目。三着目との差は20000。5と8が枯れている→6
・・・馬鹿馬鹿しいと思わないか?
- 103 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 13:45:25 ID:???
- >>90
下は3面だしタンヤオつくかもしれないから2切りリーチで問題ないと思うけど
上は通常(9)切り、1245(6)ツモで確定三色・東1なら狙ってみたい
5が安牌と分かっているなら切るけど、ダマ
祝儀ないルールだと、1,000点棒出して1,000点しかUPしないのではリーチのメリットが少ない気がしますね
>>95
上は(1)切り
タンヤオついてダマ満も確定なので三色狙いますよ
- 104 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 13:51:04 ID:???
- >>102
確かにバカバカしいよねw
その状況でその打牌選択できない時点で力が不足しているとしか思えないw
何切るは牌効率と手役のバランスを考えての有利不利を決めるのが目的じゃないのかな?
- 105 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 13:57:27 ID:???
- >>103
(9)きるなら(6)のがよくない?
まさかの(9)引きでジュンチャン三色みえるし。
- 106 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 14:19:56 ID:???
- >>104
>何切るは牌効率と手役のバランスを考えての有利不利を決めるのが目的じゃないのかな?
違うよ。自分が切る牌を答える以外の目的はないよ
- 107 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 14:21:00 ID:???
- >>105
2枚と3枚の差は大きいかな、と。
河や他家の雰囲気を見て(6)切る場合もありそうです。
ただ(6)→ドラ5と切ってくとチャンタ系マークされそうという心配もある。
まあ状況次第だな
- 108 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 15:30:32 ID:???
- 通常切るであろう牌をドラに設定してしまうことに無理があるな
- 109 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 16:11:00 ID:???
- ピンフのみをダマにする厨はいつまでたっても絶滅しないな
- 110 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 16:32:04 ID:???
- ピンフ即リーはあくまでセオリーであり手変わりの条件では崩すこともある
>>95の上の問題では期待値が倍以上になる手変わりが多いため(1)が正解
- 111 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 17:44:44 ID:???
- むしろピンフのみだからダマなんだが?
ピンフのみの糞手でリーチする奴は雑魚
即リー厨は俺にとって絶好のカモだなw
- 112 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 17:56:17 ID:???
- 俺もピンフのみは流し手だからダマテンがセオリーと思う
リーチして2000点でリーチ棒出してテンパイ知らせるメリットが低い
- 113 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 18:04:54 ID:???
- >>111 >>112
俺もそう思う
ピンフ即リー厨がいつまでたっても絶滅しない
- 114 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 18:14:48 ID:???
- ピンフ即リーの期待値を知らんのか?
- 115 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 18:16:07 ID:???
- ピンフのみが即リーか否かの問題に決着をつけたいなら
決着がつくようなルールにすれば良い。
たとえば「裏ドラ常時三種」とか「裏ドラなし」とか
- 116 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 18:22:47 ID:???
- >>115
競技ルールでいい
ピンフ即リー厨の惨敗乙w
- 117 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 18:29:17 ID:???
- オーラス、トップと6000差の二着目、赤無し、手替りを望むほど巡目は浅くない、
手役はピンフのみとなれば。ツモ専リーチだけど。
競技ルールなら諦めてダマのまま
- 118 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 18:29:42 ID:???
- 競技なら平和即リーはない。
それ以外なら即リー^^
- 119 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 19:05:17 ID:???
- 俺の中で完全に決着ついてるので、どーでもいー
- 120 :↑ :2007/05/03(木) 19:07:51 ID:???
- うんうん。こんなの人それぞれだからどっちでもいいよ^^
お互いに雑魚と思うしかないよね。
- 121 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 19:16:48 ID:???
- 平和ドラ1で即リーしない人の中に強い人は見たことないが、
平和を即リーする派、しない派どちらにも強い人は見たことあるから多分どっちも大差ないよ。
- 122 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 19:17:35 ID:???
- ワロタ
お互いが雑魚なんだな
ま、人の好き好きじゃないかな
- 123 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 19:19:08 ID:???
- 平和ドラ1曲げない奴さは頭いっちゃってるから無視していいよ^^
- 124 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 19:31:27 ID:???
- >>123
状況によるからなんとも。
トップ目オーラ素でリーチする奴は雑魚
- 125 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 20:03:06 ID:???
- ピンフドラ1だから曲げる、、なんつー漠然とした判断基準なんてどーでもいー
別の判断基準で曲げる時は曲げるし、ダマのときはダマ
- 126 :ハリー ◆BQuyMMN7HU :2007/05/03(木) 20:14:21 ID:???
- 好みの打ち方ってのは各人あるだろうが、普通に考えれば状況にあわせて
どちらが得になる選択かというのは、人並みのキャリアがあれば分かるはず。
ピンフをリーチするしないにしてもまた然り。
普段の自分の大雑把な傾向で言えば俺は>>112に近いかな。
打ってる場所やレートも各人違うし。
ま、自分と同じような打ち方する人間の評価が高くなるという声はよく聞くし
持論と対立する理論を掲げる人間を雑魚扱いする者も多いが
雑魚かどうかは、つまるところそいつが今まで残した結果=麻雀の戦歴で
判断するしかない。
そしてそんなものを正確に認識しているのは自分自身だけ。
いや、成績管理してない人間なら自らを誤魔化してさえ勝ち組と思い込む
こともまた容易なのが一時的になら運の要素で、実力者を上回ることも可能な
麻雀はじめ多くのギャンブル。
その要素の中で集中力の欠如から正確性を欠く人間は、姿勢からしてなっちゃいないとは思うけどね。
- 127 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 20:16:11 ID:???
- 手の高さより、あがり牌が何枚残っているかだね。
親で6、7巡目にドラまたぎの両面でテンパイした時とか
セオリーとしてはリーチの一手だが、4,5巡目にロン牌が
続けざまに二人から切られていたら、ピンフドラ1でも
ダマでさくっと流すことが多い。二人のうちどちらかが
ロン牌をつかんで降りて、もう片方がつかまずに前に出てくると、
勝負が長引いて失点期待値も高まってしまうから。
- 128 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 20:18:30 ID:???
- ところで、ピンフのみをダマる奴(おそらく同一人物だろうが・・・複数いると思いたくない)は、役なしドラなし、あるいは役なしドラ1の手になったらどうすんの?
- 129 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 20:20:59 ID:???
- ↑訂正。役なし愚形ドラなしの場合、役なし愚形ドラ1の場合です。スマソ
- 130 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 20:22:01 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 131 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 20:22:32 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 132 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 20:25:00 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 133 :ハリー ◆BQuyMMN7HU :2007/05/03(木) 20:28:06 ID:???
- >役なし愚形ドラなしの場合、役なし愚形ドラ1
役なし愚形ドラなしに比較して
役なし愚形ドラ1のほうがリーチに行く局面が増えるだろう・・としか言えないな。
それと
>(おそらく同一人物だろうが・・・複数いると思いたくない
こういうくだらない事を書く必要はないよ。反省しとけ。
- 134 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 20:32:38 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 135 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 20:33:10 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 136 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 20:33:42 ID:???
- ・荒しコテは完全スルー推奨
ハリー ◆BQuyMMN7HU
- 137 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 20:35:35 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 138 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 20:35:35 ID:???
- >>127
同意します
得点期待値と失点期待値を意識するのは重要なことだと思います
- 139 :125 :2007/05/03(木) 20:56:42 ID:???
- >>128
確実に複数いるから
質問が漠然としすぎー
使いたくない言葉だけど状況によるんだってば
- 140 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 20:59:18 ID:???
- >>128-129
役なし3、7待ち:子なら迷うが、5巡目くらいまでならほぼリーチ。
役なし1、2、8、9待ち:溢れやすい牌なので十中八九リーチ。
役なし4、5、6待ち:手変わりがあれば十中八九ダマ。
役なし字牌待ち:オリなければ出て、オリても出やすい牌。もちろんリーチ。
ドラ1:即リー
自分はこんな感じです。明らかに親の手が早そうなときだけ
きちんと守っていれば、リーチを乱発しても、意外と
大ケガすることは少ないですね。
- 141 :焼き鳥名無しさん :2007/05/03(木) 21:02:24 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 142 :焼き鳥名無しさん :2007/05/04(金) 01:38:04 ID:???
- >>128-129
寧ろ先に愚形を払ってそういう聴牌にならないように持っていく。
聴牌してから考えるのは遅い。中盤以降の愚形役なし聴牌は、その線を消すように打っていけばほとんどなくなる。
序盤で手なりの間にはっちゃったら、子なら聴牌取らずに回すし、親なら即リー。
ピンフのみでダマるのは、子で残り枚数が少なくなってる場合だけで十分。
親なら序盤に2枚切って染めとかじゃない限りは即リーだわな。
- 143 :焼き鳥名無しさん :2007/05/04(金) 01:52:15 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 144 :Aリーガー :2007/05/04(金) 08:52:31 ID:???
- 南1南家7巡目25000点ドラ南
五五六七七八(456)3345 ツモ四
南2北家5巡目14000点ラス目ドラ九
二三四五六(7999)3567 ツモ八
- 145 :ふるねこ ◆nctuDYS/8E :2007/05/04(金) 09:15:42 ID:p3BESw/G
- >>144
上 五しか切るもの無い。
下 3切り。
点数必要だし三色か一通見てとりあえず。
- 146 :焼き鳥名無しさん :2007/05/04(金) 09:22:17 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 147 :焼き鳥名無しさん :2007/05/04(金) 09:27:05 ID:???
- 南1
五か七の選択で鳴いてもタンヤオ残すため五切り
南2マンズのイッツーにそなえ3切り
- 148 :焼き鳥名無しさん :2007/05/04(金) 09:30:47 ID:???
- >>144
五 七ツモで三色がある
八 受け入れ最大でいい。ノミ手聴牌でもリーチ
- 149 :焼き鳥名無しさん :2007/05/04(金) 09:33:41 ID:???
- >>144
八
(7)
- 150 :焼き鳥名無しさん :2007/05/04(金) 10:39:43 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 151 :焼き鳥名無しさん :2007/05/04(金) 10:40:14 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 152 :焼き鳥名無しさん :2007/05/04(金) 10:49:53 ID:???
- 糞コテ同士のイザコザなんざどうでもいいよ。消えろよ
- 153 :焼き鳥名無しさん :2007/05/04(金) 10:50:07 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 154 :焼き鳥名無しさん :2007/05/04(金) 10:51:21 ID:???
- 逝け
- 155 :焼き鳥名無しさん :2007/05/04(金) 10:52:00 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 156 :焼き鳥名無しさん :2007/05/04(金) 10:52:12 ID:???
- 逝け
- 157 :焼き鳥名無しさん :2007/05/04(金) 10:52:33 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 158 :焼き鳥名無しさん :2007/05/04(金) 10:53:05 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 159 :焼き鳥名無しさん :2007/05/04(金) 10:54:01 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 160 :焼き鳥名無しさん :2007/05/04(金) 15:25:57 ID:???
- >>144
上
一見すると八でもよさそうだが
六が確定マンガンになるぐらいの有利しかなく五きり
下
1300あがることに意味を感じないので
ドラと1通や3色へのわたりを考慮して3きり
- 161 :焼き鳥名無しさん :2007/05/04(金) 22:30:51 ID:ocP9olG7
- age
- 162 :焼き鳥名無しさん :2007/05/04(金) 23:48:37 ID:???
- 東一局南家 8巡目 ドラ5
五六六六(4567)45567 ツモ8
- 163 :焼き鳥名無しさん :2007/05/04(金) 23:50:01 ID:???
- >>144
↑五↓3
- 164 :焼き鳥名無しさん :2007/05/04(金) 23:59:57 ID:???
- >>162
8切り 9、ドラ受けは消えるがタンヤオ三色が残って十分形
- 165 :焼き鳥名無しさん :2007/05/05(土) 00:16:17 ID:roSqsAeo
- >>164
オレは4切っちゃうなあ。既にドラ2、タンヤオ。リーチかけて満貫なんではやく聴牌したい。
- 166 :焼き鳥名無しさん :2007/05/05(土) 00:52:23 ID:???
- 迷うな…
これの正解ってあるのかな?
- 167 :焼き鳥名無しさん :2007/05/05(土) 00:58:08 ID:???
- ツモ切りしかないな
- 168 :焼き鳥名無しさん :2007/05/05(土) 00:58:56 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 169 :焼き鳥名無しさん :2007/05/05(土) 00:59:29 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
- 170 :焼き鳥名無しさん :2007/05/05(土) 01:00:28 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
現本スレはこちらです
***何切る?統一スレ64***
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1176897400/l50
- 171 :焼き鳥名無しさん :2007/05/05(土) 01:15:49 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
現本スレはこちらです
***何切る?統一スレ64***
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1176897400/l50
- 172 :焼き鳥名無しさん :2007/05/05(土) 01:23:16 ID:???
- >>162
8切り
チーしてマンガンもある
- 173 :焼き鳥名無しさん :2007/05/05(土) 11:23:33 ID:???
- >>ハリー氏
こんな自演するなんて、あわれで仕方ないですよ。
男らしく赤なしスレで堂々と生きてください。
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
現本スレはこちらです
***何切る?統一スレ64***
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1176897400/l50
- 174 :焼き鳥名無しさん :2007/05/05(土) 11:29:08 ID:???
- >>162 (7)
- 175 :焼き鳥名無しさん :2007/05/05(土) 21:57:01 ID:???
- で結局>>162の答えは?
- 176 :焼き鳥名無しさん :2007/05/05(土) 21:58:07 ID:???
- 8
- 177 :焼き鳥名無しさん :2007/05/05(土) 21:59:08 ID:???
- 答えなんてないだろう
- 178 :焼き鳥名無しさん :2007/05/05(土) 21:59:54 ID:???
-
豚 の 立 て た こ の ス レ は 放 置 で
現本スレはこちらです
***何切る?統一スレ64***
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1176897400/l50
- 179 :焼き鳥名無しさん :2007/05/06(日) 15:22:12 ID:???
- 東4局西家 18000点で3位
ドラ七
5順目
白白七13467899(78) ツモ七
- 180 :焼き鳥名無しさん :2007/05/06(日) 15:31:03 ID:???
- >>179
満貫狙いの9切りがおもしろそう
先に25ツモれば(78)落とし
白七(69)ツモれば一通はあきらめて61払う
- 181 :バスター君 ◆Buster9Tyk :2007/05/06(日) 15:42:49 ID:xPAxTxMa
- >>179
白
- 182 :焼き鳥名無しさん :2007/05/06(日) 15:51:57 ID:???
- >>179
1切り 白、ドラを仕掛けていくのでスピード重視
面前より鳴き手が本線だろう
- 183 :焼き鳥名無しさん :2007/05/06(日) 16:07:39 ID:???
- >>179
1切り。9のポンがあるかないかで格段に速度が変わる。白ポンすれば(34)から先に。
- 184 :バスター君 ◆Buster9Tyk :2007/05/06(日) 16:25:00 ID:xPAxTxMa
- 東場は打点
- 185 :焼き鳥名無しさん :2007/05/06(日) 17:01:04 ID:???
- 誰がそんなこと決めた?
- 186 :焼き鳥名無しさん :2007/05/06(日) 17:03:51 ID:???
- 9ポンなんてないだろ
- 187 :焼き鳥名無しさん :2007/05/06(日) 17:12:01 ID:???
- 9ポンってなんだよw
カオスだなw
- 188 :焼き鳥名無しさん :2007/05/06(日) 18:41:50 ID:???
- (34)とかないしなw
受け入れだけ見て
手順考えてないから
9ポンなんて口走るんだろw
- 189 :焼き鳥名無しさん :2007/05/06(日) 19:04:24 ID:???
- ドラをポンしたら一通がない以上自力で白をツモるしかなくなるわけで・・・
もし白が転がり出たらそれは同時にピンチを意味するわけで・・・
- 190 :焼き鳥名無しさん :2007/05/06(日) 21:33:39 ID:???
- ・・・・だから?
- 191 :焼き鳥名無しさん :2007/05/06(日) 21:35:56 ID:???
- ドラをポンした時点で他家全員ピンチにさせれるんだぜ。
- 192 :焼き鳥名無しさん :2007/05/06(日) 22:03:31 ID:???
- >>189は何に対するレスなのだ?
- 193 :焼き鳥名無しさん :2007/05/06(日) 22:12:50 ID:???
- そもそも白やドラが出ることを仮定してるところがおかしいw
後になればなるほど初牌の白やドラなんて出にくいのにw
9ポンなんかしたら一通消えて役なしで死亡だなw
- 194 :焼き鳥名無しさん :2007/05/06(日) 23:06:48 ID:???
- 1年くらい前にも似たようなこといってるやつがいたww
いっこカンチャンチーしたらもうダブ東なんて出ないとかw
後付けの有効性を知らんのか?相手の立場からしてホンイツでもないのに白なんかとめないだろww
ゆとり乙w
- 195 :焼き鳥名無しさん :2007/05/06(日) 23:10:52 ID:???
- 誰が何を主張しているのかが、わからん・・・
- 196 :焼き鳥名無しさん :2007/05/06(日) 23:17:39 ID:???
- >>188までの話の流れはわかるが
>>189からわからなくなった
- 197 :焼き鳥名無しさん :2007/05/06(日) 23:30:55 ID:???
- >>194
何切りを主張して、どの状態からの仕掛けを言っているのか知らんが、
カンチャン、チーとドラポンを一緒にするなよ
ドラなんかポンしたら生牌の役牌は普通出てこない
だいたい持ち持ちだったらどうするのだ
白以外からの仕掛けはないだろう
- 198 :焼き鳥名無しさん :2007/05/06(日) 23:37:27 ID:???
- じゃあドラや九がでてもスルーするのか?ありえない
ポンして役牌片あがりでもテンパっとけば案外あがれるもんだ
持ち持ちになる確率は10%やそこらだしな
- 199 :焼き鳥名無しさん :2007/05/06(日) 23:42:43 ID:???
- 白出ると決め付けてるやつはゆとりだろw
残り2枚とも山にあるということも考えられるし、山にあっても終盤まで残ってたら初牌容易く切られんだろ
9ポンからの仕掛けはありえん
ゆとりは9ポンから仕掛けてトイトイでも狙うのか?w
- 200 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 00:04:20 ID:???
- ゆとりかどうかはどうでもいいけど。
相手による
なのでは?
- 201 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 00:07:27 ID:???
- 白、七ポン 9鳴かないが正解だな
七を鳴いた場合タンヤオにみせるため(78)おとし
- 202 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 00:24:57 ID:???
- >>198
九じゃなくて9な
そもそも俺は9切るから、9ポンはないわけだ
仮に1を切っても9ポンなんかナイ
ドラなんか出てもスルー、あくまで白が先だ
>ポンして役牌片あがりでもテンパっとけば案外あがれるもんだ
そんなこと言うならスルーしてもひょこり白ツモってきたり、七ツモってきたりするもんだ
- 203 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 01:34:58 ID:???
- 決定的な認識の差が存在するようだな。
9は鳴かなくても悪くないが、七スルーは相当ヤバイ
1枚スルーしてもう1枚のドラをツモってくる確率の低さ(アガリ放棄かっつーのw)をよく考えてみよう
白を鳴けても残り2枚のシャボとかになったらアウトだよ
- 204 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 04:26:32 ID:???
- ドラはさすがにポンするよな。
相手からしてみれば食いタンの可能性があるから後付け警戒で役牌絞るのは効果が薄い。
ある程度手が整えば普通に白を切り出してくるはず。
- 205 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 05:16:18 ID:???
- >>179
白白七七3467899(78)
基本だと思うけど。ここから9ポンはない。
ドラと白はポンする。
で、3切り。
ここはこれ以外の選択肢ないでしょ。
- 206 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 05:21:09 ID:???
- なんで待ちがシャボになるんだよw
その時点で話くいちがってるだろ。
- 207 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 11:14:12 ID:???
- >東4局西家 18000点で3位
>ドラ七
>5順目
>白白七13467899(78) ツモ七
そもそも9ポンとか言い出したヤツは本当に何だったんだ?
ホンイツか?だとすりゃドラ2枚トイツ落ししての染めなんて論外。
普通に9切っときゃいいだろ。
白とドラが出たら即ポン。白なら役付くんだから後は1と9落として手なり。
ドラポン出来るなら(78)落としてソーズのイッツー(2と5はチーできる)と白ポンのダブルバック。
- 208 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 11:35:19 ID:???
- ここで>>179にもどって、
9切り。一通/白ドラ2は言うに及ばず
678や789の三色はてはチャンタ三色まで考える。
といったら荒しになってしまう?
- 209 :Aリーガー :2007/05/07(月) 11:53:46 ID:???
- >>179
縦引きツモやポン>一通によるあがりに必要な牌の制限と考えて1切っとくよ。
1から3落としていっても5のフォロー利く形を見ておきたい。
- 210 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 12:01:32 ID:???
- >>208
確かに八九と続けて引いてきたりすると
チャンタ三色にもなるね。十分ありうる変化だ。
- 211 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 12:26:29 ID:???
- 9ポン主張した者だが。
9ポンしたら、34落とし、さらに(78)もでたらリャンメンチー。
というか鳴けるところはどこからでも仕掛ける。
最終形は、白とドラのシャボなど。
9ポンが優れているところは、いうまでもなく白鳴けた時点で好形テンパイか白でアガリの形になっていること。
9をポンせずの人はリャンメンでも鳴かないんだろうし(でないと一貫性がないよね?)、その人は白ポンした時点でイーシャンテン。この差は思っている以上に大きい。
この牌姿なら鳴きによるスピードアップをどれだけ図れるかが全てであり、なら当然9はポンだよ。
ちなみにチャンタや三色など論外もいいとこ。
- 212 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 13:00:22 ID:???
- 君が論の外に居たいということはよくわかったよ
- 213 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 13:47:35 ID:???
- 横レスすまそ。9ポンしただけで白って絞られるんですか?
自分の手配が単品三食イーシャンとかでも他が9なけば白絞ります?
嵐ではありません。素直に疑問に思いました。
- 214 :207 :2007/05/07(月) 13:54:26 ID:???
- >>211
>9ポンが優れているところは、いうまでもなく白鳴けた時点で好形テンパイか白でアガリの形になっていること
9ポンが腐っているところは、いうまでもなく9鳴けた時点でイッツーが無くなってるかドラが出てもツモってもあがれないこと。
>9をポンせずの人はリャンメンでも鳴かないんだろうし(でないと一貫性がないよね?)、
>その人は白ポンした時点でイーシャンテン。この差は思っている以上に大きい。
9をポンする人は最終形をドラと初牌の白とのシャボにしてでも鳴くんだろうし(でないと一貫性がないよね?)、
その人は手牌6枚にした時点でリーチでも入れられたら大ピンチ。この差は思ってる以上に大きい。
>この牌姿なら鳴きによるスピードアップをどれだけ図れるかが全てであり、
>なら当然9はポンだよ。
この牌姿なら鳴くべき部分を鳴けば打点とスピード、好形を得られるのであり、
なら当然9は2枚もいらないよ。
チャンタや三色は手なりでそうなればラッキー程度でいいと思う。
- 215 :↑ :2007/05/07(月) 14:11:13 ID:???
- 馬鹿発生
- 216 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 14:14:01 ID:???
- ドラポンしたら頭は??
- 217 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 14:23:54 ID:???
- 白じゃん
- 218 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 14:33:23 ID:???
- >>213
2段目以降にバラバラの手から白を切る人はいないし、
自分がチャンス手なのに白をいつまでも抱える人もいないね。
だから、9ポンしようがしまいが出るところからはあ出るし、
出ないところからは出ない。イーシャンテンでの絞りとかは
あとからどうせ切るつもりなら切り遅れるだけであまり意味がない。
9ポンの最大の難点は門前を捨てて打点を下げた割りにあがりにくいということ。
テンパイまでで終わることが多いだろうし、めくりあいになっても役牌バック3900では、
両面待ちリーチに攻められるとやや分が悪い。満貫あれば別だが。
- 219 :202 :2007/05/07(月) 15:08:41 ID:???
- >>203
だから俺は9切るっつてんでしょが
9切りはドラポンでも役あるんだよ
ドラなんか出てもスルー、あくまで白が先だと言ったのは、1切りと関連して言ったの
1切ってドラポンしたら、生牌白は出ない
ある程度手が整っても出ない 普通には出ない
- 220 :202 :2007/05/07(月) 15:32:12 ID:???
- >>213
生牌白の絞りはドラポンと関連して語られている。
ただ9ポンでも、捨牌が染め手やトイトイ、チャンタなどを匂わせていたら、生牌白はやはり出ないと思ったほうがいい、と思う
そもそも9なんてポンしちゃいかん
誰かが同じように白を2枚持っていて、出るのを待っていたら、9ポンした時点でオワなのだ
9ポンは生牌白がすんなり場に出る、ということが大前提となっている
- 221 :207 :2007/05/07(月) 15:41:00 ID:???
- 結局そういうことだよな。
9ポンなんぞしたら白が出なきゃこの手は死ぬ。
スピード優先してるつもりかもしれんがこうなったらただのクズ手だ。
出るなら出るで、周りも(少なくとも切ったヤツは)それなりに手が入ってるヤツがいる可能性を考慮すべきだ。
「いらないから切る」レベルと囲んでるならむしろ鳴いたほうがいいのかもしれんが。
持ち持ちだったら死。手の悪いヤツに握り潰されても死。
鳴けない内に手の入ったヤツにリーチされても死。
せっかくのドラと役牌トイツのチャンス手なんだ。無理して焦っても勿体ないだけ。
- 222 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 15:44:10 ID:???
- >>218>>220
ありがとう。
わかりました。
- 223 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 18:45:26 ID:???
- まぁ、だいたい麻雀打って相手のレベルに合わせて打ち分けるなんてのは必要ないがな。
相手が強いから自分の打ち方を曲げると負けるのは自分だ。
- 224 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 18:51:38 ID:???
- 211が相手なら、なんでもリーチでよさそ
- 225 :211 :2007/05/07(月) 20:22:40 ID:???
- いつもそうなんだよね。後付けしない派の言い分は。「出なかったら終わり」と「リャンメンリーチかけられたら終わり」
リャンメンリーチかけられて終わるのは、白とドラのシャボで張ってて降りれない状態ではなく、白も何も鳴かずにイーシャンテン以前でベタオリするしかないような状態。
白切って回しうちしてる間にツモられて終わり。期待値は−1000程度。イーシャンからツッパは更に悪い。
また、出なかったら終わりというのは確かにそうだが、それは9をポンしなくてもそうだろうがw9をポンしたくらいで白を止めるヤツはただ単に弱い。
>>179の牌姿からイッツーの可能性を残す9切りもないね。白ポンした時点でどちらかのリャンメン落とすくらいなら、最初から(78)落としのが早い。
この理屈がわからないなら、これ以上の議論は無駄w
>>224
そうだよ
- 226 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 22:00:41 ID:???
- 東風戦東4局ラス親3巡目
持点 22900 トップとの差は14200
ドラ(6)
一三六七八八(789)2467 ツモ(6)
切れてる牌 一八(9)*1枚(他家より) あとは字牌
- 227 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 22:21:55 ID:???
- >>226
これなんか意図あんの?
どう見ても糞問題だろ
- 228 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 22:25:51 ID:???
- >>226
一切り カンチャンが二つ残ってる形は厳しい。
ドラソバを残しておくことで受けいれも打点もよくなる
- 229 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 22:29:34 ID:???
- >>225
下手すぎるし、意味不明
白ポンした時点でどちらかのリャンメン落とすってなんなんだ?
意味不明なのでこれ以上の議論は無駄だな
- 230 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 22:33:34 ID:???
- >>227
そういうこというのはやめましょう
- 231 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 22:34:53 ID:???
- >>226
八
- 232 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 22:39:09 ID:???
- 東2局 東家 3巡目 31500持ちトップ目 ドラ八
東南戦食いタンあり赤なしです。
一二二五六33(23455)白白
- 233 :焼き鳥名無しさん :2007/05/07(月) 22:56:38 ID:ndlIaK0+
- >>232
一 三受けいらね。一応トイツ手もみる
何切るスレがだぶってて紛らわしいのでage
- 234 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 00:31:03 ID:???
- >>225
阿呆。何で白ポンしたらリャンメン落としになるんだ?
そのときゃ素直に1・9落とすと何人も書いてるだろうが。
(78)のリャンメン落とすのはドラポンした場合だ下手糞。
鳴く牌によって以降の打牌が変わる(変える)のが解らんなら議論に来るな。
>>226
八切り。クイタンと678見てこれで。
- 235 :233 :2007/05/08(火) 00:45:39 ID:???
- 俺のレスがあっちの何切るスレにコピペされてるw気味悪いな
- 236 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 01:20:52 ID:???
- >>234
とりあえず白ポンしたらリャンメン落としは当たり前じゃんか。
七七3467899(78) ポン白白白
3切りしかない。説明がいるか?
>>232 (2) どこで縦に切り替えようか。白のみ1500なんざ上がっても仕方ない。一切ると1500しかない。
- 237 :211 :2007/05/08(火) 01:57:49 ID:???
- いやすまん、9切りした後にはリャンメンは落とさないね
ただ、ドラポンして鳴きイッツーという手順を想定するくらいなら、白に頼った方が大分いいような気がするが。
イッツー変化をみるくらいなら最初から(78)落としで白ポンとイッツーの両方を見るのが優秀という意味。
最初から(78)落としならドラポンの場合に25白どこないてもテンパイだからね。
最初に9切ると、ドラポンした場合25が必要になり、明らかに悪手順。ドラポンしない場合は、1が意味をなさずやはり悪手順。
>>236
最初に9を切って白を鳴いた場合、19落としになる。俺のチョンボだったw
- 238 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 01:59:05 ID:???
- ド阿呆。何で1切ってるんだよ。
そもそもみんな9ポンなんて考えないから牌姿が
七七1346789(78)白白 これなんだよ。
狙いはドラポン出来たら(78)落として白とイッツーのダブルバック。
白が鳴けたら単純に手なり。
これのどこからリャンメン落とす必要があるんだ?まだ説明がいるのか?
- 239 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 02:04:05 ID:???
- ・・・どうやら自分で気づいたか。
一応付け加えとくが、最初に9を1枚外すってのは別に鳴くのを絶対条件にしてるわけじゃないからな。
白やドラが出れば仕掛けられるようにしといた上で、入り目次第で柔軟にイッツーや手なりでリーチも出来るように手広く構えてるだけだ。
チャンタや三色も馬鹿にしてたみたいだが、入ってくる順番次第じゃありえるんだぞ。
入り目の順番的にほとんど1つのパターンしかないがな。
- 240 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 02:08:35 ID:???
- >>238
一通だと愚形だし、白ポンだとあまり受けが広くないイーシャンだな。5ツモると振りテンだし。
白が出る線に絞って(78)の良形生かしていったほうが最終的には上がりやすい感じだな。
- 241 :211 :2007/05/08(火) 02:12:30 ID:???
- >>238
その牌姿からドラ鳴いて、ってだからそれじゃ大きなロスじゃんか。
リャンメン2つがカンチャン2つになるんだから。
そんな手順より白バックのが圧倒的に早いということを理解しよう。
どうやっても白が鳴けたら好形しか残らない1切りが早いんだよ。
あるいは白バックとイッツーの可能性両方を残した(78)落としかだが、これは面前の速度で劣るから1落とし。
もちろん9切ってもドラがでていくチャンタなどありえない。どんな順番でもね。
- 242 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 02:19:14 ID:???
- 白が鳴けたら単純に手なり。
- 243 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 02:21:10 ID:V6APa1gP
- >>236
だな。こっちの面子の方がまともだ
- 244 :211 :2007/05/08(火) 02:36:52 ID:???
- お?2→八とツモったらチャンタにならないでもないか。まあどうでもいい。
9切りのありえなさに気づいてムゴーンですか?wwww
- 245 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 02:52:17 ID:V6APa1gP
- >>243は>>232への回答の意味で
- 246 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 02:53:42 ID:V6APa1gP
- 直感1切りだが9切りはロスがないような
- 247 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 02:54:34 ID:V6APa1gP
- オネムの時間ですか?
- 248 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 02:55:20 ID:V6APa1gP
- オネムの時間ですか?
- 249 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 02:59:38 ID:V6APa1gP
- これはどうか
東一局0本場親25000
12223白白二四六(778)
- 250 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 03:01:11 ID:V6APa1gP
- 順目は6順
- 251 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 03:03:20 ID:V6APa1gP
- ミスった^_^;
ツモ1
- 252 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 03:05:08 ID:V6APa1gP
- ツモ3ならどうか
- 253 :211 :2007/05/08(火) 03:06:00 ID:???
- 連続6レスかあ・・・w
ドラはなんでしょうか。まあ13落としで。2落としなら3ツモ対応できるが、それよりはトイトイやカンの可能性を見て。
例によって三五白は鳴くが、(69)はスルー。形悪いので。(7)はトイトイにできるかもしんないから鳴いた方がいいかもしれないが、スルーしちゃいそうだな。
- 254 :211 :2007/05/08(火) 03:07:32 ID:???
- おおwツモ牌がないwww真面目に答えてた俺ハズカシスww
- 255 :211 :2007/05/08(火) 03:10:37 ID:???
- トイトイ・チートイみて二切りで。
- 256 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 03:13:58 ID:???
-
9、七、白の3トイツの内、白含む2つを3枚揃えるのって容易じゃないんでは?七はドラなんだし。9ポンで白鳴けなかったら上がり目無し。
役牌は鳴ければ早いけどそれ以外に上がり目の無い仕掛けが有効とは思えない。
比べて9切りはドラポンした時以外にロスが無く、白のみに頼らない堅実な打ち方に見える。
実際1切りが最善だと思う人はどれくらい居るんだろう。
- 257 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 04:35:51 ID:???
- >>249
六 二切って七ツモを期待するより六切って二が重なってポンしやすい形の方がここは重要。
手が進めばリャンカンは全落としするけど。狙いはトイトイ。
- 258 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 04:45:33 ID:???
- リャンカン落としか。全然みてなかった。
和紙なんかリャンカンできたら一面子つくりたくなるな。3枚おとしてまで他に求めるとは意外。
七対子はみるけど、和紙なら1ツモで2かな?3ツモでも同じく。ピンフ型のイーペーまたはチートイ狙いでリーチ。
中華ドラきめてない時点で設問ミスだわな。
- 259 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 04:54:09 ID:???
- んじゃ
赤なし東パツ6順目親ドラ五
22335二四六八九(111)ツモ6
カンチャンばかりでかったるいかもしらんが
- 260 :バスター君 ◆Buster9Tyk :2007/05/08(火) 07:39:54 ID:IcMOM3fm
- >>259
九
- 261 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 09:32:11 ID:???
- >>240
なんで5ツモでフリテンなんだよ?
そもそも(78)落とすってのも「ドラを鳴けた」というかなり限定条件下の話しだし。
>>241
白が鳴けたら早いに決まってるだろ。その辺りは誰も否定してないし俺も否定する気はない。
だから白鳴けたら手なりだとみんな言ってる。
ドラポン時のイッツーも愚形とは言え赤無しでマンガンあるなら上等。
更に言えばここからでも白バックの単騎探しもある。(ダブルバックってのはそもそもそういう意味だし)
ただしドラポンさせてくれた上に白まで鳴かせてくれるメンツならな。
そもそも愚形うんぬんをいうなら仕掛けまくってドラと白のシャボも十分愚形だろ。
ついでに薄いとは言えチャンタの例
七七1346789(78)白白 ツモ九→打6
七七九134789(78)白白 ツモ2→打4
七七九123789(78)白白 ツモ八→打七
これもただの手なりだ。狙わないというのは全然構わないが、
この手順が見えてなかったならただの下手糞。
>>259
九
- 262 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 10:35:46 ID:???
- 七七3467899(78) ポン白白白
七七1346789(78) ポン白白白
この二つを比較すればドラのポンにも対応できて
余剰牌もない上からの3切りのほうが格段に有利だね。
- 263 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 12:30:00 ID:???
- ふざけた比較だ
上が有利になるようにはじめから意図されている
- 264 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 12:36:33 ID:???
- 白白七七34567899(78)
白白七七13456789(78)
この二つを比較すれば下が格段に有利だね。
- 265 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 12:53:17 ID:???
- 「白が鳴けたら」の前提で考える人が多すぎ。
- 266 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 13:21:16 ID:???
- >>264
それは(78)落とすんでしょ
受けが狭くなりすぎるし格段に有利ともいえないな
かなり手狭な麻雀
- 267 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 13:26:01 ID:???
- 「ドラポンした場合は(78)落し」と何度も言われてるのに
なんで面前の場合も同じだと思うんだ。
自説を正当化するためのネガティブキャンペーンなのか、
それとも本当に理解できてないのか・・・
- 268 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 13:35:47 ID:???
- >>267
そっちこそ頭悪くない?
面前で1切るなら一通の打点のメリットはなくなるし。
- 269 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 13:36:00 ID:???
- >>258
とりあえずは縦横両方見ないと。白を有効利用するにはポンしたいがポンするとイーペーが消える。
白ポンから打点を稼ぐにはトイトイがどうしても重要なんだよ。もう1トイツできればポンしてイーシャンの形だし。
三が入ればシュンツ系に移行。(7)落とし。
3が入ると二四を完全につぶす。2はダイミンカンかけてもいい。13つり出せる。
トイトイの基本はトイツ候補を端に寄せること。一入れば四落とし。
- 270 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 13:42:30 ID:???
- >>268
面前で打点を求めるならリーチすればいいだけだからな。
逆転条件があるならともかく、イッツーに打点を求める必要はない。
普通に好形を優先してリーチツモ狙いか白のポンテンで十分。
- 271 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 14:27:02 ID:???
- 論点がずれてきてないか?
9ポンなんてありえない
そんなの主張してるの1人だけ
- 272 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 14:39:03 ID:???
- >>266
白落とせばいいんじゃないの?
- 273 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 14:39:43 ID:???
- 1切りと比べるならそっちだよなあ。
- 274 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 16:35:55 ID:???
- 9ポンがないともいえんだろ。
白ポンで直接聴牌は十分強い。
>>179では9のポンをしようがしまいが、白がでなきゃほとんど上がれない。
だいた9切りはないしな。25を両方鳴ける確率なんて白ポンに比べてどれほどあるかね。
- 275 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 16:43:39 ID:???
- > >>179では9のポンをしようがしまいが、白がでなきゃほとんど上がれない。
本気でそう思っている?
- 276 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 16:49:10 ID:???
- >>275
それすら気づいてないのは致命的だぞ
- 277 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 16:49:29 ID:???
- >>274
一通なら25は片方鳴くかツモって片方であがればいいだろ
なんで両方鳴ける確率が出てくるんだよw
- 278 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 16:51:26 ID:???
- 2か5が入るだけで格段に面前でいける手になるんだが。
その時点なら白のトイツ落しも十分ありえる話。
ピンフイッツードラドラの最高形がなんで見えない?
- 279 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 16:53:03 ID:???
- >>211と>>274が致命的なのに気づくスレはここですか?
- 280 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 16:55:42 ID:???
- >>278
見えていれば9ポンなんて言わないのでは?
- 281 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 16:56:36 ID:???
- 二度受けを愚形だと思い込んでる人もいるようだけど、
1枚ツモっても残り7枚あるから
2234より好形で
23344と同じ受け入れだよ
- 282 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 17:05:48 ID:???
- この場合は違うだろ。
「2か5をどちらか2回引いてくる確率」と
「2か5をどちらも1枚づつ引いてくる確率」は違う。
ついでに
「2か5をどちらか2回引いてくる確率」>「2か5をどちらも1枚づつ引いてくる確率」
- 283 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 18:35:57 ID:???
- 5順目だし白が出ないとほぼきついのは同意
あとドラポンと9ポンの違いって打点だけでしょ?
9ポンもそこまで悪くないと思うけど
- 284 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 18:41:41 ID:???
- だから9ポンすると白に頼り切ることになると何度言われてるんだ。
上がりやすさの点で大きな差があるんだよ。
- 285 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 18:42:58 ID:???
- 上がりやすさっていっても白ポンできない状況でイッツーが成立する確率なんて雀の涙じゃないか?
- 286 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 18:52:46 ID:???
- >>277>>278辺りちゃんと読めよ。
仮にイッツーが完成しなくても2や5が入れば後は足りないほうを
鳴くか当たればいい。
それに一応上の三色への変化もある。7をツモればイッツーにこだわることもない。
9を鳴いたら全部パーだ。
- 287 :211 :2007/05/08(火) 18:56:48 ID:???
- どうした?9ポン主張してるの一人だけとか言ってたのにw
むしろ9切り主張してるのは確実に一人だけどなw
あがりやすさの点で白>>イッツー>面前であることを理解しよう。
なら、白だけに頼ってもそれほど問題は発生しないのだ。
白を鳴くのが前提なら、ドラだけでなく9ポン、リャンメンチーからの白バックはスピードの点で非常に利に適っている。
- 288 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 18:57:43 ID:???
- 現実認識の異なる人への説得の如何に難しい事か。
大抵の場合はそれは徒労になる。
双方に当てはまる。
- 289 :211 :2007/05/08(火) 18:58:53 ID:???
- チャンタや三色など白の100分の1以下のあがりやすさだぞ。ほとんど考慮の外。
>>288
お互いに徒労ではあるが、しかし俺はこの手の議論が楽しいw
- 290 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 19:03:25 ID:???
- 一応1切りも9切りもメリットデメリットが存在する以上、
数値的なもので比較するしかどっちが優位か証明するのは不可能
ただ、色んな考えを見ることで実力が向上するものと信じたい
まあ僕は1切って鳴けるとこは鳴いて白バック
- 291 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 19:07:03 ID:???
- まあテンパイまでの速さなら
白>>イッツー>面前だな。
もっともあがりやすさと打点の伸びの点でいうなら
面前>>白=(喰って)イッツー>チャンタ
だけどな。
- 292 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 19:13:42 ID:???
- なんであがりやすさと打点の高さを混ぜて表すんだ?w
打点の高さなら
面前>>白=イッツー
あがりやすさってなに?
テンパイまでの速さが遅れたらそれだけあがる確率は下がるし、リーチかけてもあがる確率は下がる
- 293 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 19:22:37 ID:???
- 一通の目を見るのはかまわんけど
ドラポン⇒2チーで
46789白白 チー123 ポン七七七
このカン5待ちが出るか?ってことだな。3や7で手代わり期待できないのも痛い。
白ポンすると4単騎かフリテン69か。それでもここはポンだろうけど。
二度受けで厳しい上に聴牌形が悪くなる。どうしてもこの一通目は無視せざるをえない。
- 294 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 20:37:17 ID:???
- >>293
白に頼らずに待ち4枚で7700確定してて不満があるはずがない。
他家が白をつかんだら止めざるを得ないのは大きな強みだ。
少なくとも、見え見えの白バックよりはあがりやすい。
- 295 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 20:37:50 ID:???
- >>179
9切り
白が出たら鳴いて19を落としてリャンメン2つ。
25は仕掛けて、白を落とすか(78)を落とすかは場況次第。
まあベストは面前でソーズ3面子ピンズ1面子。
ドラが出たら鳴く、という想定をすることが出来ない。ドラはアタマと考える。
中盤以降に出たらそいつはほぼテンパイという気がするけどな。
イーシャンテンから(78)落として戦う気にはならんよ。明らかに安牌ならともかく…
スルーして比較的安全度の高い白を落として粘るのが基本ライン。
- 296 :211 :2007/05/08(火) 21:17:56 ID:???
- ドラがでたらほぼテンパイねえ。
昔からそういう読み(笑)をする人がいるが、俺なんかからみれば非常に不思議だ。
一二三222457ABCFG ドラ7
こんな例をあげるまでもなく、イーシャンテンやリャンシャンテンからドラを切る形なんぞいくらでもある。
しかも面前でテンパイしたらほとんどリーチ打つのがいいんだから、逆に言えばドラを切っても曲げてなかったらノーテンの可能性のがずっと高い。
平場でドラ切ってもリーチ打ってなかったら、断言してもいいが9割テンパってないね。ピンフのみをダマにする下手とかなら別だがw
9鳴いたくらいで白止めるとか、生牌の白を出したらその他家は怖いとか、どうしてそこまで不自然・不利な解釈ができるのか。
- 297 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 21:35:44 ID:???
- リーチ打ってなかったらと自分で条件を狭めといて反論してるつもりかねw
- 298 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 21:43:31 ID:???
- >>296
待て、その形でドラ切るってのか?赤祝儀なしで。俺なら大概4切るけどね。裏目3だけだし。
6ツモれば万々歳、(69)引いてもドラ単騎リーチ。
そこからドラ切るのはオーラスのアガリトップぐらいだろ。
ドラ切ってリーチのみかせいぜいピンフ?
安手イーシャンテンでドラ切って、このあと7から外側ツモったら全ツッパ?
こんな麻雀が上手いなら俺は下手のままでいいです。
しかも面前テンパイならほとんどリーチって… リーチしなくても高けりゃ余裕でダマですよ。
点差によってはリーチしない方が良いケースだってあるし。
- 299 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 22:10:03 ID:???
- 赤アリに慣れすぎると普通のドラのありがたみが薄れるせいで
こういう計画性のない考え・発言になる。
そもそも9を鳴いた後白も鳴けるというのは
・白が持ち持ちでない
・手にならないヤツに止められない
・山の比較的序盤に白が寝ている
この3つをクリアしなければいけない。
後一応鳴けるとは仮定しても、絞られたら「白バックのあがりスピード」
という利点が殺される。こうなったら単純に愚形という欠点だけが残る。
その間にリーチでも入れられたらテンパれないまま愚形シャンテンで立ち往生することになる。
- 300 :271 :2007/05/08(火) 22:19:44 ID:???
- >>287
9ポン主張してるの一人だけとか言ったのは俺
271からここまでの間、俺は一切書き込んでいないので、
確実に俺以外にいることは確か
当たり前だけど
- 301 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 22:31:28 ID:???
- >>179の問題引っ張りすぎじゃねか?
さすがにもういいだろう
>>179から1を切っても、その後9をポンするメリットなんかありゃしないぜ
- 302 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 23:12:31 ID:???
- 正直後付を積極的に使えない人間はフリー負け組だと思うんだが
- 303 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 23:48:29 ID:???
- 「効果的な後付を」積極的に使えない人間は、だろ?
- 304 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 23:51:34 ID:???
- 効果的かどうかは結局主観による
中盤以降にドラが出てきたらほぼテンパイとか言ってる古い打ち手もいるんだから
- 305 :焼き鳥名無しさん :2007/05/08(火) 23:56:48 ID:???
- それを言ったら効果的かどうかは囲んでるメンツ次第って話になっちまうよ。
ついでに本当に効果的にその後付が成功してるのかどうかもな。
- 306 :211 :2007/05/09(水) 01:25:54 ID:???
- >>297
普通そう解釈するだろう、「テンパイと思う」っていってるんだから
>>298
まじで?それはまずいと思うけど。また考えてみます
>>299
前にも書いたような気がするが、もう一回だけかいとこうか
・持ち持ちになる確率は10%ていど、そしてそれは9鳴かなくても同じ
・9鳴いただけで役牌止めるような面子なら麻雀は楽ですね
・終盤でも問題ないように思うが。序盤に牌が寝てないとまずいという理論が成立するなら、それは9を鳴かない場合でも同じだし
前にも言ったが、リーチされて終わるのは白バックで張ってる状態じゃなく、リャンシャンテンでベタオリする以外なくなる状況だ。
そして、9やリャンメンを鳴かないんなら、白の鳴けるという早さをいかせてない、現代麻雀においてはやや遅いと思う
- 307 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 01:26:12 ID:???
- 後付けを積極的に使うのは常識なのに
自分以外の奴は消極的だと思ってるんだろうね
やれやれ
- 308 :211 :2007/05/09(水) 01:44:59 ID:???
- スマソ>>296で自分であげた牌姿を計算しなおしたら、F切りがよさそうだったわ
36ツモで好形になる。リーチのみが安すぎる影響が大きかった。申し訳ない
- 309 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 01:46:20 ID:???
- あんな例えの牌姿にいちいち突っ込むのは枝葉を叩いてるだけだからどうでもいい
- 310 :288 :2007/05/09(水) 01:46:31 ID:???
- >>211
いくら楽しくても、もう疲れたろ?
- 311 :211 :2007/05/09(水) 02:26:15 ID:???
- うん
- 312 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 02:37:41 ID:/PJAgqKb
- 東局の西家 5巡目 ドラ7
四七AACDE55689南南
- 313 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 03:52:28 ID:???
- >>294
白に頼らずにというか、白が出るのはかなり確率が高いんだから、そんなに問題視することもない。
俺なら、ドラポンされて、自分の手がよければすぐに浮いている白は切り出す。この段階で聴牌されている確率は低く、
先にチーが入ると直撃して7700支払う羽目になるからだ。
ドラポンで後付けにきているならば片上がりだって平気でくるだろうし。
白が出たときに必ず上がれる形を作るか、白がなくても上がれる目を残すかだが、
この場合については前者の方が強い。
問題は一通は3メンツ使うところ。ドラポンで1メンツ作るから、結局他の柔軟性を全て捨てている。
>>179だと一通作る代わり(78)の良い形を消している。
- 314 :211 :2007/05/09(水) 04:04:05 ID:???
- >>312
9
- 315 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 04:07:14 ID:???
- >>312
>・マンズは一〜九 ピンズは(1)〜(9) ソーズは1〜9です。
- 316 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 10:28:35 ID:???
- >>211
>>226に答えてごらん
- 317 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 11:28:40 ID:???
- >・持ち持ちになる確率は10%ていど、そしてそれは9鳴かなくても同じ
9鳴いてしまったら手詰まりだけどな。
>・9鳴いただけで役牌止めるような面子なら麻雀は楽ですね
手が入ってるから切ってくるならなんとも思わんが、
手バラから切ってくるようなメンツなら楽だな。
まあ絞るメンツは確かにブラフには弱そうだが。
>・終盤でも問題ないように思うが。序盤に牌が寝てないとまずいという理論が成立するなら、それは9を鳴かない場合でも同じだし
9鳴かずに面前を維持しとけばいくらでも変化はあるけどな。
ドラ2つあるんだからそれこそ手なり即リーでいいんだし。
>リーチされて終わるのは白バックで張ってる状態じゃなく、リャンシャンテンでベタオリする以外なくなる状況だ。
放銃しての失点期待値が計算に入ってない。
>>312
9切り。マンズにくっついたらクイタンかまだ遠いけど456。
- 318 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 12:07:08 ID:???
- >>317は>>207だな〜
>>179に関して同意見
>>313は>>211なのか?
「白が出るのはかなり確率が高い」ってなんでじゃ?
仮にそうだとしても9を鳴く理由にはなってないな
なら白を先に鳴け、そして七が頭で、9は落としていくもんだ
というと、「いえ七はポンして9が頭だ」とか言いそうだな・・・
ちなみに9切りは別に何が何でも一通にしたいわけじゃないんだがな・・・
1切るのはかまわんが、そっから9をポンする必要はないでしょうが?
- 319 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 12:18:12 ID:???
- 結局、ドラポンと白ポンの確率をどの程度と見るかで1切りと9切りに分かれるのかな?
俺の感覚だと、5巡目以降、役牌は70%程度刻子にできると思うが、
中張牌のドラを刻子にできる確率は20%弱だと思う。だから、七は雀頭で
白を刻子という形が最も自然だし、七と9のシャボにして変な紛れ(持ち持ちなど)が
起こるのも避けたいから、雀頭を一つほぐしつつ一通の保険をかける9切りを支持したくなる。
- 320 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 12:25:06 ID:???
- 俺は1切りを全否定してるわけじゃないんだ
9ポンを全否定しているのだ
9ポンになんのメリットもないからだ
結局9ポン支持者の主張は、「白は鳴ける」「白は誰も止めない」「持ち持ちの可能性は低い」
などと言っているが、それは「9ポン」有利の理由にはならない
かろうじてあがれる可能性が残されているだけだわ
- 321 :211 :2007/05/09(水) 12:26:12 ID:???
- >>313は俺じゃない。
>>226
(9)クイタンと678三色。3と八は鳴く。
- 322 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 12:30:48 ID:???
- >>320
何のメリットも無いとか書いてる時点で話にならないなw
- 323 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 12:36:58 ID:???
- >>322
>>313登場か?お前は話にならんからいい
- 324 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 12:40:42 ID:???
- 単純だなあ。313は関係ねーよw
メリットとデメリットの双方を考慮して議論してる中で何のメリットも無いとか言っちゃう時点で読む価値無いよ。
- 325 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 12:41:23 ID:???
- >>321
基本的にすぐ鳴くのな
- 326 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 12:46:14 ID:???
- 317なら>>226は八を切るだろうな
- 327 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 12:54:54 ID:???
- >>317は確かに俺だな。
9残してポン出来れば4メンツ1雀頭のうち2メンツは完成する。
更に白が鳴ければ理想だな。速さだけでいうならこのパターンが一番早い。
9ポンのメリットってのはこういう展開になったときの圧倒的なスピードだろ?
で、デメリットの白が鳴けなかった場合ってのは「殆どないから気にしなくてOK」っていうの?
とりあえず>>317に対する反応を見ようか。
>>326
俺は>>226は一切るよ。ダイレクトに二ツモが痛いだけだし。
678も残るしピンズの伸びもまだ見える。ソーズは低めの5をツモってもまだ678は消えない。
仕掛けるのはカン3と4枚目の八だけ。
- 328 :207 :2007/05/09(水) 12:55:41 ID:???
- 317=207ね。
- 329 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 13:02:35 ID:???
- あー、>>238とは別人かー
じゃ少なくとも、9ポン否定は3人いるわけだー
- 330 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 13:05:43 ID:abGdPtxt
- 四人目
ノ
- 331 :211 :2007/05/09(水) 13:18:59 ID:???
- 4人もいんのかw
>>325
鳴きのあがりやすさ、面前の遅さを知ってるからね
>>327
>>317に対する反応?失点期待値のことなら、面前でベタオリしても放銃することはあるし、鳴いたからっておりきれないわけでもない。
それ以外の部分に対しては、何度も説明したような気がする
- 332 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 13:24:52 ID:???
- 211は通常赤入りでやってんのね、きっと
赤入りやってると手作りすんのがバカバカしくなるときはあるわなー
何でもかんでも鳴きたくなる
>>179はそろそろ終わりにして>>226いこうか?
(9)vs一vs八あたりか?
- 333 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 13:36:16 ID:???
- >>226
詳しい点差がわからないから
あがり(テンパイ)優先としての解答になるが
・一を切って二を引く
・八を切って五を引く
・(9)を切って(6)を引く
この三つを比較すると、
八切り後の五引きが一番ダメージが少ない。
よって、八切り。もう一つツモを見てからでも遅くはない。
- 334 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 14:04:29 ID:???
- >>333は9ポン否定派の
>>238だな?
俺も八切りに同意する
さあ、211よかかってこい!
- 335 :207 :2007/05/09(水) 14:08:27 ID:???
- >>331
手牌を短くした挙句、オリてるヤツからはほぼ出ない状況にして
なおリーチをさばけるというならもう何も言うまい。
9ポン否定派は手牌が進まなかったことも想定しての意見だからな。
長々引っ張りすぎたしこの辺りで止めとこうぜ。
>>333
・一を切って二を引く
→残り4枚。喰い仕掛け可。
・八を切って五を引く
→正確には残り1枚の八も裏目(しかも三色の高め)だから残り5枚。
ただ裏目の五のほうを引いた場合の形も悪くない。
・(9)を切って(6)を引く
→同じく残り3枚の(9)も裏目(しかも三色の高め)だから残り6枚。
更にドラ受けを無くす。
(9)切りはドラ受けなくすからちょっと裏目ったときが痛すぎるな。
最終形は(6)(9)のノベタンだってある訳だし、ピンズの伸びが死ぬ。
八切りは単純に面前志向ならこれが一番広いはずだが、
鳴きも+するとどうかな?
一切りはカン3を仕掛ける前提で考えるなら3900まで見えるし一番早いと思うんだが。
- 336 :211 :2007/05/09(水) 14:24:21 ID:???
- >>334
そうやね。俺的には自然な打牌のつもりだが。w
(9)なんてどうせクイタンいくんだしいらなくなるでしょ。
タンヤオドラ1で十分、この手も面前仕上げには期待しすぎないほうがいい
一のカンチャン外しは牌効率を勉強しなおせと言いたい。カンチャン>中張牌浮き牌(この場合は(6))
八切りはタンピン、クイタン移行するときロスあり
- 337 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 14:41:18 ID:???
- >>226の時点で食いタンに決めるのは早くないか
>一のカンチャン外しは牌効率を勉強しなおせ
と言う以上、一二三のメンツには多少なりとも期待しているのだろう?
ならば(9)を切って(6)を引くのはロスのはずだ
>八切りはタンピン、クイタン移行するときロスあり
現時点でロスはない
この手は面前で仕上げる手順が十分あると思う
>(9)なんてどうせクイタンいくんだしいらなくなるでしょ
その理論でいけば、一だってどうせいらなくなるでしょ?
まあ、おれは八切り派だが
- 338 :紅 :2007/05/09(水) 16:11:01 ID:???
- >>226
(9)切り
面前で行く場合最終形がドラスジのノベタンはあまりにも重い。
ピンズの伸びは薄くなるがその他の形からすればたいした問題ではない。
ツモがよく手が伸びればメンタンツモドラ1でまくれるし
最悪2900で次局持越しはやむをえない。
- 339 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 16:18:29 ID:???
- なんで最終形勝手にきめてんの?
- 340 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 16:20:37 ID:???
- 最終形を(最低)一つでも想定しないと何切るには回答出来ないと思うけど
- 341 :紅 :2007/05/09(水) 16:23:19 ID:???
- (9)をのこした場合に最終形がノベタンになったら重い・・・ってこと
そのノベタンの形にしたくないし、ピンズの伸びより他の形を大事にした方が
速度的に断然。
だから(9)から切る・・・って意味だったんだが
- 342 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 16:25:27 ID:???
- (69)ノベタンの最終形なんていくらでも回避できるわけだが・・・
- 343 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 16:29:29 ID:???
- >>226
マンツモで逆転なれば、リードラドラ、リータンドラ1のラインは残しておきたい。
そうすると一が見える。
二ツモるとタンヤオの目が全くなくなって動きの柔軟性がくずれるしな。
- 344 :紅 :2007/05/09(水) 16:31:17 ID:???
- 回避できるか出来ないかは問題ではないのでは?
ここのスレって、より効率(その状況下での打点・速度含め)がよい一打を論議してるんだよね?
違ったらゴメン。俺の認識違いだわ。
- 345 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 16:35:49 ID:???
- 回避できるか出来ないかも含まれるでしょう
ドラ頭のピンフを現時点で否定する必要はないわけだ
- 346 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 16:36:07 ID:???
- (9)を切ってしまうともう一枚(6)を引いたとき(6)にくっつけないと(6)を使い切れない
という危惧を拭い去れない人がいるだけ
- 347 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 16:37:31 ID:???
- 「重い」とか「断然」とか「たいした問題ではない」とか
感覚的なことだけ言われてもな。
ノベタンのどこが重いのか理解に苦しむ。
議論する気があるならもう少し具体的に頼むよ。
- 348 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 16:37:55 ID:???
- >>346
意味深なレスだな
で、何切り主張なのか?
- 349 :207 :2007/05/09(水) 16:38:00 ID:???
- (6)-(9)待ちになってその時点でそれが上がりにくいと判断するなら
即リーしなきゃいいだけの話だと思うのは俺だけか?
仮に678が出来てるならダマで出アガリ可能だし、頭を振り替えるならいくらでも手代わりするだろ。
そもそもこっちのルールは赤も祝儀もなしだぞ。
一番牌効率的に優れるのが(9)切りだというならまだしも、
ノベタンを回避したいから(9)切りというのは訳がわからん。
- 350 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 16:38:44 ID:???
- 危惧というか、ドラ引きケアは当然考えるが・・・
- 351 :紅 :2007/05/09(水) 16:49:58 ID:???
- 『重い』
仮に最終形がドラスジのノベタンになりリーチ後に他家からあがれるような
甘いメンツと囲んでいるのならノベタンでもいいのかも?
『断然早い』『たいした問題ではない』
現時点で一三のターツ落とすよりも
シュンツにするためにはあと2枚引かなくてはいけない
(9)を落とした方が確立的に早い
ここでは早さのみ重視しているが今回の条件の時に
早く確実なあがりを目指すのが負けを減らす最善だと思うからである。
- 352 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 16:50:31 ID:???
- >>349
その通りだと思う
ドラ頭のピンフ、(9)頭で三色、
(9)はもう少し手が煮詰まってから切っても問題ない
- 353 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 16:51:28 ID:???
- >>351
だからいくらでも回避できるっつてんのに
- 354 :207 :2007/05/09(水) 16:58:44 ID:???
- >>352
付け加えるなら(5)とか(7)引いたら普通にドラ1のピンフ狙えばいいだけだしな。
>>351
祝儀考える必要がない以上、そこまで即リーに固執することもないだろうに。
メンツうんぬんの話じゃないだろ。
- 355 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 17:00:12 ID:???
- >>351はどうしても(9)残しの最終形をノベタンにしたいらしいが、何でそうなるのか?
いくらでも楽に解消できるっつーのに
(9)切りの最終形はなんなのだ?
- 356 :紅 :2007/05/09(水) 17:02:28 ID:???
- 前述のとおり。ここで一番重視してるのは上がりやすさ。(俺は)
で、あれば他のどの牌を切るよりも(9)が速度的に勝るというだけ
理由としては(これも前に書いたが)
最終形ノベタンは×
ピンズでもう1メンツは2枚引かないといけないロスがあるので×
ドラ頭でピンフを作るのは、先にカンチャンを引くかリャンメンを作らなければいけないので遅い
以上の理由から(9)からの処理が一番効率がよい。
(9)をきらない人は何を切るのかな?
- 357 :207 :2007/05/09(水) 17:09:48 ID:???
- >最終形ノベタンは×
訳解らん。理由は>>349。
>ピンズでもう1メンツは2枚引かないといけないロスがあるので×
まあこれはまだ解る。
>ドラ頭でピンフを作るのは、先にカンチャンを引くかリャンメンを作らなければいけないので遅い
ドラ重ねたらカンチャン即リーか(4引けたら)クイタンでいいじゃん。
ちなみに俺は一切り。理由は>>327と>>335。
- 358 :355 :2007/05/09(水) 17:13:25 ID:???
- >>356
あがりやすさ重視はみんな一緒だってば
>最終形ノベタンは×
もう、いくらでも楽に回避できるって何度も言ってるのに
(9)切りの最終形に答えてくれてないなー
- 359 :紅 :2007/05/09(水) 17:16:09 ID:???
- 普通に打てば最終形はこんな感じ
五六七八八(678)67 チー234
理想は面前でこんな形になればマンツモも見えるんだけども・・・
- 360 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 17:20:25 ID:???
- あのさ、(9)残しだって理想の最終形は58であることにはかわらないよ
それをなんでノベタンが残ることにこだわってんの
比較の仕方が平等じゃないよ
- 361 :紅 :2007/05/09(水) 17:29:04 ID:???
- ノベタンにこだわってるのは俺じゃないと思うんだが・・・
俺は「ノベタンになったとしてもそこじゃ待ちたくない」って言ってる(最初から)
待つ気がないなら最初から必要ないわけだし、残したことによって他の形になるまでのロスを考えたら残すメリットは薄い。
すでにメンツオーバー気味であるからピンズでこれ以上のメンツを作るのもロスがありすぎるので
(9)から切る。
牌効率的に言えばそれが最善である。
↑これが俺の主張なんだけれども。
- 362 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 17:29:34 ID:???
- >>359は(9)切って(6)引いた時の対応とか、
(9)切って、二引いて、くいタン遠ざかったときの対応くらい書いてくんなきゃ
最終形がノベタン云々なんて、どうでもいいこと
- 363 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 17:33:11 ID:???
- >>361
(9)残しの意図をわかってくれてないようで・・・
別にメンツを作ろうとはしていないのだが
- 364 :紅 :2007/05/09(水) 17:33:17 ID:???
- ≫357
一切りは速度的に(9)切りにやや劣る。理由は今までに書いてきたとおり。
ただし最初からクイタンしか見ないときには一切りでも問題ないかと。
ちなみに335の3900とはどんなあがり形なのであろうか?
- 365 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 17:37:26 ID:???
- 埋もれてきたから再度掲載
東風戦東4局ラス親3巡目
持点 22900 トップとの差は14200
ドラ(6)
一三六七八八(789)2467 ツモ(6)
切れてる牌 一八(9)*1枚(他家より) あとは字牌
- 366 :紅 :2007/05/09(水) 17:39:18 ID:???
- (9)を切って(6)を引けばクイタン本線で一切り
二ひけば2切って
一二三六七八八(678)467
高めもある好形イーシャンテン
何か問題が?
- 367 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 17:40:46 ID:???
- >>364
(9)切って(6)引いた時の対応はどうなった?
- 368 :紅 :2007/05/09(水) 17:40:52 ID:???
- スンマセン・・・時間切れ;;
PC離れてしまうので楽しい議論だったけど今日はここまでmm
また明日・・・続いてれば。
- 369 :207 :2007/05/09(水) 17:42:37 ID:???
- いや、むしろ紅には>>226で一切った場合と八切った場合の
展開及び対応聞いたほうがいいんじゃないか?
何か壮絶な勘違いを感じるんだが・・・
そもそも「ノベタンになったとしてもそこじゃ待ちたくない」からというのは
残すデメリットの理由にはならない。
入り目次第じゃ先に埋まるんだから。
>すでにメンツオーバー気味であるからピンズでこれ以上のメンツを作るのもロスがありすぎるので
>(9)から切る。 牌効率的に言えばそれが最善である
最初からこうとだけ言っておけばそのまま議論になるものを・・・
ちなみに>>335の3900というのは
八八(678)67 チー324 チー八六七 ロン8
のタンヤオ三色ドラ1。
- 370 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 17:47:09 ID:???
- >>369
ん?(9)切り主張の紅に一と八切った場合の展開を聞くのかい?
勘違いって?
- 371 :207 :2007/05/09(水) 17:47:30 ID:???
- >>366
>(9)を切って(6)を引けばクイタン本線で一切り
いや、(9)切って(6)ツモったら
一三六七八八(6678)2467
こうなるだろ。(6)(9)がフリテン。ここから一切るの?
・・・って時間切れか。
やっぱり変だぞこれ。
- 372 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 17:50:17 ID:???
- フリテンも先に埋まればフリテンじゃない、とか言い出すんかな?
あるいはころあいを見て(6)を切る!・・・・危なっかしいな
(6)チーか!・・・・・都合よすぎんな
- 373 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 17:50:18 ID:???
- 369のタンヤオ三色ドラ1で3900は釣りですか?w
- 374 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 17:51:04 ID:???
- やっぱ(9)切りはまだ早いな
- 375 :207 :2007/05/09(水) 17:51:16 ID:???
- >>370
俺の一切りにせよ、そっちの八切りにせよ、
リャンシャンテンやシャンテンで(6)(9)が先に入って頭が確定する手順がある。
これがわかってたら「ノベタンが嫌だから〜」なんて話が出るはずがない。
それを確認しようと思ったんだが・・・
- 376 :207 :2007/05/09(水) 17:52:32 ID:???
- >>373
すまん。鳴いても三色食い下がりしないルールではやったことないもんで。
- 377 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 17:56:35 ID:???
- 親番だよ
- 378 :370 :2007/05/09(水) 17:57:42 ID:???
- やっぱ「ノベタンが重い」なんてむりやりくっつけたとしか思えんな、、
紅の言葉を借りるなら、八が3枚見えてるから最終形が五八待ちが嫌だから、八を切る、なんてことも言えてしまう
- 379 :207 :2007/05/09(水) 17:58:28 ID:???
- ・・・OTL
5800でしたごめんなさい。
- 380 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 18:01:45 ID:???
- 親だと記憶してるが?
タンヤオ三色ドラ1なら5800じゃね?
- 381 :370 :2007/05/09(水) 18:07:24 ID:???
- まあ、問題はだいぶ埋もれてたんだし、、
そのへんはあまりつっこまなくてもいいでしょ
- 382 :211 :2007/05/09(水) 19:44:33 ID:???
- 紅って人も大変だなw
ただ(9)切って二引いたときは八切りが三色になりやすくていいかな、と思う
(9)はいらないよ。(56)あたりツモっても三色崩れたりして重いし。
また、(9)切り後一も落とすことになりそうだが、だからといって最初から一切る手順はない
一切っての二ツモは、ドラツモ以上のロスだぜw
- 383 :183 :2007/05/09(水) 20:33:36 ID:???
- >>183の9ポンは直後に出てもポンするかは微妙だ。
しかし、白ポンした後に9のポンテンは速度的に重要だし、七9シャボにしたときも9の出安さは重要。
そういう意味で書いたんだが。
まぁ、いまさらか。
>>365では一切りだけど、これは状況特化型の打法だよ。
オーラスで14200点差、
マンツモで逆転、7700直撃で逆転という状況。
5800は出あがりでもトップには届かず、連荘しても次もう1度上がれるかは微妙。
そこで1度のあがりで逆転する線をとりあえず太く持っていく。
そう考えると狙いはリータンドラ1、リードラ2、このあたりかなと。
一切って三五八6ツモれば、条件を満たすイーシャンになる。
両面だったらトップ目以外からの出あがりを無視して意地でもツモりにいったり、そこまで視野にある。
さらに、聴牌がなかなか入らないとき、先制リーチが入った場合にタンヤオで仕掛けるオプションも考える。
- 384 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 23:07:48 ID:???
- >>361
>ノベタンにこだわってるのは俺じゃないと思うんだが・・・
いまごろそりゃないぜ
>>338で 面前で行く場合最終形がドラスジのノベタンはあまりにも重い って言ってるし
>>341 でも (9)をのこした場合に最終形がノベタンになったら重い って繰り返してる
>>351 では 仮に最終形がドラスジのノベタンになりリーチ後に他家からあがれるような
甘いメンツと囲んでいるのならノベタンでもいいのかも だぜ?
何度もノベタンは簡単に解消できるって言ってるのにもかかわらず、
明らかにこだわってんのは紅さんでしょう?
- 385 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 23:16:51 ID:???
- >>382
理由(ノベタン)が不適当だったからね、仕方ないよ
(9)は最終的にいらなくなる可能性は認めるが、まだ早いというのが俺の意見
ドラ頭のピンフや(9)頭の三色があるからね
一切って二ツモは確かにロスだ
(9)切って(6)ツモだってロスだね(211はここを否定するのだろうが)
ゆえに八を切る
余談だが、八は残り一枚、五八待ちを拒否する理由は、三色を考えても、(69)ノベタン以上にあると思うね
- 386 :焼き鳥名無しさん :2007/05/09(水) 23:23:33 ID:???
- >>383
あなたがやろうとしていることは、八切りでも十分可能
それもダイレクト二ツモをケアしたままで
- 387 :183 :2007/05/10(木) 01:01:43 ID:???
- >>386
違うな。八切って二や一ツモではタンヤオが乗らない。
一二三六七八(678)2467
聴牌目は多いが、24が入って高めでなければ逆転目がない。
一ツモでも
一一六七八(6789)2467
タンヤオが乗らないので逆転目がない。
先に358が入った場合も
三六七八(6789)23467
三が宙に浮いた形になって受け入れが狭い。
六七八八(6789)23467
であれば58が入った場合にもツモか直撃で必ず逆転する。
- 388 :焼き鳥名無しさん :2007/05/10(木) 01:01:56 ID:???
- >>365
一
ツモ二がロスって話はわかるが、俺は五八のロスの方が痛いと思う。
理由は、面子が余るのでアタマ候補を大事にしたいということ。
ついでに、ツモ五ならツモ(5)や(7)でピンズが伸びた場合567の三色目がある。
3巡目でこの形なら一回で逆転を目指したい。
最終形は色々あるけどツモ五で考えると
五六七八八(6789)2467 こんな形からツモ358ならリーチで
ピンズが伸びれば例えば
五六七八八(67789)267 で充分のイーシャンテン
五八の前にピンズかソーズが伸びても三を切れば問題ない形なので手をまとめやすい。
- 389 :焼き鳥名無しさん :2007/05/10(木) 08:24:58 ID:???
- 東2南家4巡目ドラ(2)
五六六(2467)224688 ツモ六
- 390 :211 :2007/05/10(木) 08:25:33 ID:???
- 五
- 391 :211 :2007/05/10(木) 08:28:51 ID:???
- あまりにも素早いレスw
- 392 :紅 :2007/05/10(木) 09:33:21 ID:???
- とりあえず昨日の話
3枚見えてる五八と同じく3枚見えてる(6)(9)
もってくる可能性は一緒。
仮にその待ちで聴牌したときに出あがれる確率は五八のが上。
クイタンへの移行も含めて(6)(9)残すより五八残すほうが可能性が強い。
一切りは二を引いたときのロスがドラ引いたときのロスよりも大きい。
前にも書いたとおり、この場面では点数よりも速度なので(9)から切る。
≫389
五
- 393 :焼き鳥名無しさん :2007/05/10(木) 10:28:36 ID:???
- >>388
八切ってのツモ五は、好ましくはないが、一切って二ツモほどイタくはないと思う
一三五のリャンカンができるからだ
アタマは(69)に求めたり、24でも、八以外のマンズでもいいわけだ
ドラの設定が(6)で678三色まで見せられたら、やはりアタマ候補は現時点では(6)か(9)だと思う
- 394 :焼き鳥名無しさん :2007/05/10(木) 10:29:09 ID:???
- >>392
>>366の>(9)を切って(6)を引けばクイタン本線で一切り
これ何?(9)切って(6)ツモったら
一三六七八八(6678)2467 こうだろ?
- 395 :焼き鳥名無しさん :2007/05/10(木) 10:36:20 ID:???
- 頭候補は(9)以外は今のところ結構多いしなんとも言えんだろ。
- 396 :↑ :2007/05/10(木) 10:41:22 ID:???
- (9)以外は→(9)切り以外は
- 397 :焼き鳥名無しさん :2007/05/10(木) 10:42:40 ID:???
- >>392
>3枚見えてる五八と同じく3枚見えてる(6)(9)
>もってくる可能性は一緒
ならばやはり(9)は切りたくない
>仮にその待ちで聴牌したときに出あがれる確率は五八のが上
こいつは微妙だと思う。どっちもどっちだ。たしかにドラは出ないだろうが、ど真ん中五だって似たようなもの。
五のほうが(6)より確率高のを認めても、
残1枚の八と(9)を比べたら、いくらドラスジとはいえ、ヤオチュウ牌は捨てられやすい
出あがれる確率は五八のが上とは言えないし、そもそも五八待ちもいくらでも回避できるからどうでもいいわけだ
五八待ちだって重い云々は、(69)ノベタンに対抗して、どっちも似たようなものだと、言いたかっただけだから
タンヤオへの移行は八切りでも十分できる
- 398 :今日は393で :2007/05/10(木) 10:53:14 ID:???
- >>395
そうね。
でも好ましいのは(69)三あたりではないの?(一切りでも八切りでも)
あ、一切りだと、八が好ましいの?(69)より?
- 399 :今日は395 :2007/05/10(木) 11:00:49 ID:???
- そりゃ頭ならその辺りだけどな。ベストはタンヤオが確定しそうな八でしょ。
好ましいという話なら頭よりも入り目のほうだ。入り目は選べるもんじゃないけど。
3や5が先に入ってソーズやピンズの連続形が残れば
頭はそれこそフリテンでもなけりゃなんとでもなる。
- 400 :焼き鳥名無しさん :2007/05/10(木) 12:22:39 ID:???
- 最終的に(69)にしなければならない確率なんてうんこみたいなもんだろう。
八切ったとして聴牌までに一三(5679)24この辺引けばほぼ(69)にはならないな。
そもそも(69)待ちリーチのどこがいけないのかが理解できない。
- 401 :紅 :2007/05/10(木) 13:03:27 ID:???
- (9)切らない人は何をきるんだろう。
一?二引いたときのロスが大きすぎる。
八?この段階で頭候補はずすの?
仮に他が先に埋まった場合リャンメンになる五八の方が有利じゃない?
八切った場合他が先に埋まったら単騎かよくてノベタン。
回避出来るってのは他の牌引いてくるまで待つってこと?
その時点で最速でも1巡のロス。あがり速度重視のこの場面でロスは避けたい。
五八と(69)の待ちでどっちがいいかわからない?
他家のリーチに無筋の八と(9)を持っていた場合ドラ筋の(9)から切るの?
間違いなく八から切る俺は少数派なのか?
- 402 :焼き鳥名無しさん :2007/05/10(木) 13:06:08 ID:???
- >>401
タンヤオとカンチャンのない分ドラ筋だとしても9の方が安全な気がする。
どっちも大差ないだろうからどっちか切らなきゃならんなら、自分の手の都合で選べば良いんじゃね。
- 403 :今日は395 :2007/05/10(木) 13:18:29 ID:???
- >>401
で、>>394は?
八と(9)どっちも浮いててどっちも切れないなら降りる。
どっちか切らなきゃいけないなら自分の手に使いやすいほうを残す。
多分八を残して(9)切るだろうけどな。
どっちも切らなきゃいけないならそもそもどっちも止めない。
- 404 :紅 :2007/05/10(木) 13:31:52 ID:???
- ≫394
(9)切った後すぐに(6)を持ってきてしまった場合は一を切って
以降どっからでも仕掛ける。クイタンです。
- 405 :393 :2007/05/10(木) 14:13:18 ID:???
- >>400
同意
他から出なくても、ツモがあるしね
>>401
八切りの頭候補は(69)だってば
>仮に他が先に埋まった場合リャンメンになる五八の方が有利じゃない?
この場合五八は好ましい待ちではないな。八が残1枚だから。
>八切った場合他が先に埋まったら単騎かよくてノベタン
(やっぱノベタンにこだわってるじゃん)
まあ一時的にそうなるでしょうが(最終形でもかまわんと思うけど)
>あがり速度重視のこの場面でロスは避けたい
どう切ったってロスはありえる
(9)切ってツモ(6)はロス
とっておいても終盤で(6)を切らされるはめになる予感
>五八と(69)の待ちでどっちがいいかわからない?
この場合あえて言うなら(69)
オーラスでみんながあがりに向かっていると考えるのが自然
多少危険と判断されてもドラスジ(9)をとめる意味はない
八は残1枚
- 406 :紅 :2007/05/10(木) 14:39:11 ID:???
- (69)の場合はドラは出上がり出来ない物(少なくとも他の牌よりは確立が低い)
としたら残りは(9)2枚のみ
五八の方は八は1枚しかないが五は4枚残っている。
どちらのほうが確立高いですか?
これでも(69)待ちの方が優秀だと言うのであればこれ以上の説明は出来ませんので・・・
まさかここまで説明しなくちゃいけないとは思わなかった・・・
>どう切ったってロスはありえる
ロスを最小にするために・・・の話をしているのであって
(6)ツモより二ツモのロスの方が大きいってこと。
単純に(6)と二なら二もってくる確立の方が高いしね。
- 407 :焼き鳥名無しさん :2007/05/10(木) 15:08:03 ID:???
- なぜ中張牌は出にくいという一般的な確率を無視するんだ
- 408 :393 :2007/05/10(木) 15:26:33 ID:???
- 別に最終形が(69)になるわけじゃないからどうでもいいんだが(なってもいいんだが)
五八が(69)と比べて、有利だというから、
そんなもんどっちもどっちだと言いたいだけだ
5枚と5枚なんだから
仮に五八待ちを(69)待ちとの比較で多少有利(あくまでも多少だ)と判断しても、(9)を先に切る理由としては弱い
やはりドラアタマの可能性を否定する必要がない
やはり紅氏はノベタンにこだわりすぎている
俺は何度も同じことを言わされている
結局>>394の質問のような大事なところは簡単な回答で流されて、どうでもいいとこ、こまかいとこが長い
>(6)ツモより二ツモのロスの方が大きいってこと
俺は今回八切り派なので・・・
- 409 :395 :2007/05/10(木) 16:06:17 ID:???
- ドラ側ならともかく、ドラ筋が出にくいってのはそこまでじゃないだろ。
ましてこの場合はヤオチューの(9)だしな。
リーチかけたら無筋は似たようなもん。
それより>>394の回答って>>404なのか?
ドラをフリテンで抱えた上、カンチャン1つ残してターツ落し?
それならまだドラツモ切って真っ直ぐ行くほうが一貫してるだろ。
速度にこだわるなら明らかに不要なツモだし、そこから一切るくらいなら最初から落とせばいい。
そんなちぐはぐじゃ、何のために棒テンに向かって(9)切ったのかわからない。
- 410 :393 :2007/05/10(木) 16:27:26 ID:???
- だよなー
どこで(6)を手放すんだろ?
ドラスジが出にくいって主張してる以上切れないか?
切らないなら切らないで、その分遅くなるわけだな
- 411 :紅 :2007/05/10(木) 16:42:10 ID:???
- ≫408
五八と(69)を比較して五八の方が有利(多少だとしても)を認めた上で
あえて不利な(69)を残す。と?
ドラ頭の可能性の為に?
何度も言うようだけども状況的に打点よりも速度を重視したいのでその選択はしない。
≫409
それが似たようなものかどうかはメンツのレベル次第になるとは思うけど・・・
強いメンツと囲んでるとそこに差がでるんだよね・・・
ドラをフリテンで抱えることについては、問題の牌姿では(9)が早いが
(9)を切った直後に(6)を持ってきて
一三六七八八(6678)2467
になった場合は入り方次第でクイタンでもマンガンが出来る以上
ドラを離さずに食い仕掛けがベスト。と判断するから。
一貫性も大事だけど、その場その場での臨機応変度が勝負を決める鍵だよ。
- 412 :395 :2007/05/10(木) 17:07:37 ID:???
- メンツのレベル次第ねえ・・・
そのメンツって「リーチ来たらドラ筋は切れない」、
あるいは「ドラ筋切って当たったら痛い」っていう
固定観念から離れられないだけなんじゃないの?
一切り派の俺だが、そこで一落とすようではそれこそ「ツモ二のロスがでかすぎる」
といわれても仕方ないと思うけどね。
愚形を払うんなら中張牌の浮き牌か連続形を維持しておいて払ったほうがいいに決まってる。
そもそもその「強いメンツ」やらと囲んでるのを想定してるなら、
ドラやドラ側をそう易々と鳴けないことも想定しとくべきじゃないの?
クイタンは使える牌の種類が多いのと鳴き易いからこそ早くて有効な役なんだぞ。
こういうのは臨機応変とは言わない。ただの行き当たりばったりだ。
- 413 :393 :2007/05/10(木) 17:13:11 ID:???
- >>411
認めてないから。仮定の話。どっちもどっちだって言ってるでしょ。
>何度も言うようだけども状況的に打点よりも速度を重視したいのでその選択はしない
速度だけに絞ってくれよ
五八と(69)の比較なんて微妙すぎる
速度だって(9)切って(6)引いたら遅くなるって
一三六七八八(6678)2467
こっから食いタンって、(6)の処理どうすんねん
その答えによっては相当遅いと言わざるをえない
そして3が入って、(6)を切る羽目になる
- 414 :紅 :2007/05/10(木) 17:24:47 ID:???
- ≫412
前半部分への説明は俺にはもう出来ないな。
ここが理解してもらえないようじゃ単に考え方の違いとしか言いようがなくなる・・・
そこで打ち込むことのダメージは点数以上のものがあるんだけどね・・・
後半部分については
ドラ周辺が簡単になけないからこその一切りクイタン仕掛け。
4巡目や5巡目でドラを切って警戒されるより動きやすいしね。
最悪の場合押すときめたら(78)落としまで視野に入れての(6)残し。
っと・・・ここで今日も時間切れ;;
226の問題がだいぶ長くなっちゃったけど、続いていればまた明日mm
- 415 :395 :2007/05/10(木) 17:41:36 ID:???
- ドラで打ち込んだならともかく、ドラ筋切って打ち込んだら点数以上のダメージ?
打ち込むのが嫌なら切るべきじゃないし、切ると決めたなら打ち込んだこと自体を気にすべきじゃない。
そんなことで揺れてどうするんだ。
リーチしない内にツモってしまったら裏ドラ覗いてるのと大差無いよ、それ。
(78)落しねえ。せめてカン(7)は絶対鳴くとかいう返事が聞きたかったんだが。
八が残り1枚しかない以上、ドラとのシャボにしたら死ねるのに。
ノベタンがどうのどころの話じゃない。
- 416 :焼き鳥名無しさん :2007/05/10(木) 17:43:48 ID:???
- つか(9)を切るか切らないかはともかく(69)は絶対避けたいとか六七八八>>(6789)とかアホなこと言ってるのこいつだけだろ。
もうこの議論しなくていいだろw
- 417 :393 :2007/05/10(木) 17:48:25 ID:???
- (78)落とし!マイッタ!そうまでして(6)を残す意味はない
スピード重視の人の意見とも思えない
ちぐはぐと言われても仕方ないんでないかい?
もうね、素直に(6)切ればいいのに
(9)切った以上、切るしかないんだよ
どうしても切りたくないなら(9)を切るなよと言いたい
そうすれば(78)なんて落とすこともあるまい
自分で(69)は出ずらいって言っちゃった手前、切れなくなってるのか?
結局ドラだろうがなんだろうがいらなければ切るだろう。オーラスだぜ?
一貫性がないといわれてもしょうがないよ
- 418 :焼き鳥名無しさん :2007/05/10(木) 17:58:14 ID:???
- 付き合ってる奴も大変だなw
最後に(69)ノベタンが残ったら嫌だから
(9)切るとか言われたら笑うしかないだろ
リーヅモドラドラで逆転の状況でさw
- 419 :393 :2007/05/10(木) 18:03:27 ID:???
- スピード重視で(9)切る
その後(6)を引いてもすぐツモぎる
・・・・せめてこんぐらいにしてくれた方が、余計なやりとりしないで済んだと思うわー
- 420 :395 :2007/05/10(木) 18:25:14 ID:???
- 何か精神的に疲れた。
駄目だこりゃw
ピンズの伸びを狭くしてシャンテン戻してるんじゃ、(9)切って6種21枚のリャンシャンテンに取った意味がない。
一切りで8種25枚、八切りで6種21枚か。
(9)切り(6)ツモ一切りだとフリテン入れて8種24枚。
抜いたら6種20枚。もうグダグダ。
- 421 :焼き鳥名無しさん :2007/05/10(木) 18:36:25 ID:asDABUsf
- 基本的な質問で悪いが、
東一局の西家 7巡目 ドラ八
手牌
23445667(334)五六
ここで四が出た。普通はチーするしない?
- 422 :Aリーガー :2007/05/10(木) 18:37:41 ID:???
- >>365
一切り。
頭はツモ次第になるのだが三五八ツモならややタンヤオ。(69)ツモなら面前リーチ手の比重が高まるか。
マンガンツモで逆転の点差なのでどこが受けで残ってもさして問題なし。
もっとも場合によっては親なのでカン3食って点差を詰めにかかるかもしれないな。
>>389
ソウズは弱くそのまま持ちたい。ピンズの2がドラなので五だね。
- 423 :Aリーガー :2007/05/10(木) 18:38:52 ID:???
- >>421
しない。
- 424 :焼き鳥名無しさん :2007/05/10(木) 18:42:55 ID:???
- このスレはへたくそしかいないの?セオリーでも実経験でもあきらかに紅氏が正しいのにw
ドラツモから一切りはやや疑問だが、最短でのタンピンを否定する八切りよりは理解できる。
紅氏も可哀相に。レベルが違う人とまともに議論しようとしたのが間違いですよ?w
- 425 :焼き鳥名無しさん :2007/05/10(木) 18:46:30 ID:???
- 何切るのコテならおそらく一を切るだろうね
- 426 :焼き鳥名無しさん :2007/05/10(木) 18:55:04 ID:???
- 面子のレベルとか言い出す割りに
上家からは何でも食わせてもらえることが前提なんだな・・・
- 427 :395 :2007/05/10(木) 19:23:22 ID:???
- >>421
しない。理由は二つ。
喰っても1000点にしかならないのと、
リャンメン二つで面前で間に合いそうだし、リーチかければマンガンまで見えるから。
- 428 :焼き鳥名無しさん :2007/05/10(木) 20:13:24 ID:???
- ここは良スレですね^^
- 429 :焼き鳥名無しさん :2007/05/10(木) 20:21:17 ID:???
- >>424
セオリー解説してくださいよw
- 430 :焼き鳥名無しさん :2007/05/10(木) 21:29:00 ID:???
- 上級者は場に1枚も捨てないなら食わせてもらえないがw
捨てる以上は何かしら食わせてもらえる可能性はあるがな.
- 431 :焼き鳥名無しさん :2007/05/10(木) 21:58:28 ID:???
- 食いにくい部分を残すと厳しいって話のはずなんですが?
- 432 :211 :2007/05/10(木) 23:20:20 ID:???
- >>421
7順目ならチーかな
- 433 :388 :2007/05/10(木) 23:22:17 ID:???
- >>393
なんだって?
一三五六七八(6789)2467
ここから何切るつもりなのか見当がつかないが。
リャンカンとかアタマ(69)が第一候補と言う以上24外しか?でも24アタマでも他のマンズでもいい?
すいません、ちっとも先が見えない。むしろ一残しは二ツモる以外どうにもならないんじゃ…
ちなみに一切った後の二はただのムダヅモです。タンヤオもつかない一三がそんなに大事かあ?
- 434 :焼き鳥名無しさん :2007/05/10(木) 23:26:41 ID:???
- >>420
>一切りで8種25枚、八切りで6種21枚か。
この数字ってホントに合ってますか?
- 435 :焼き鳥名無しさん :2007/05/10(木) 23:50:18 ID:???
- >一三六七八八(6789)2467
八と(9)は場に1枚づつ切れてる。ここから
(9)切り
二・五・八・3・5・8の6種21枚。
一切り
三・五・八・(6)・(9)・3・5・8の8種25枚。
八切り
二・(6)・(9)・3・5・8の6種21枚。
抜けてないなら合ってんじゃね?
- 436 :393 :2007/05/10(木) 23:57:14 ID:???
- >>433
八切り支持の人でも、八切って五ツモった後は、わかれるだろうから、
選択肢はいろいろあるよ っていう意味で書いたのであって、
それら全てが同時に成立するという意味で書いたのではないのだけど、、
つまりリャンカン残して2切れば、頭候補は(69)4
リャンカン残して4切れば、頭候補は(69)2
リャンカンつぶして一切れば、(69)三五24 っていう意味で書いたのだ
そっから何切るかをはじめちゃうと、これについての議論が発展して、もとの問題から離れていくから、
意図的に(俺が)何切るつもりなのかは見えないようにしたことは否めない
同じ八切りでも、こっから先は分裂ではないかな?
- 437 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 00:11:22 ID:???
- >>435
(9)切りの三はダメなの?
- 438 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 01:20:30 ID:???
- 俺は八切り派だが、五ツモったら一切るよ。
三五六七八で八がフリテンでもほとんど気にならない。
最初から一を切らないのは、五八ツモからすぐに3チーという流れよりも
一二24ツモからの門前志向のほうが現実的な感じがするから。
- 439 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 01:59:57 ID:r8P91z9L
- >>365
(9)切りです
これが親じゃなかったら678三色決め打ちの打八も悪くない
ただしオーラス親ならばこの打(9)
- 440 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 02:08:55 ID:???
- 八切って五ツモったら一切り?どんだけへたれなんですか?ww
その手順がどれだけロスを招いているかわかっているのかよ。
八切って五ツモなら24のターツ落とし以外に八切る意味がわからない。メンツオーバーの頭なしwあがりから遠ざかってどうする気?ww
- 441 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 02:27:31 ID:oVZmob9r
- 三四五六七七233457(78) ドラ西
5順目親東1局0本場
- 442 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 02:32:44 ID:???
- 六
- 443 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 02:36:21 ID:???
- 八切りで五ツモの一切りなら、一三五がリャンカンになってても何の意味もないな.
- 444 :211 :2007/05/11(金) 03:16:55 ID:???
- ↑みたいな手順繰り返してたら、マンズほとんど無駄ヅモのフリテン地獄になっちまうぞ・・・
(9)残しても(4)ツモとかでグダグダになるの目に見えてるしな
- 445 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 04:05:28 ID:???
- 東3局西家6巡目ドラ北
三三五(22344578)46 ツモ六
- 446 :211 :2007/05/11(金) 04:13:05 ID:???
- 46落とし
- 447 :183 :2007/05/11(金) 05:05:49 ID:???
- >>445
(258)のどれかだな。
(8)で(9)のタンヤオ消える受け入れを無視して高打点に寄せるかな。
- 448 :メンバー :2007/05/11(金) 06:13:48 ID:tt4rToVh
- 二四四五五六八(567)6788
東1局
親
ドラ白
五が1枚赤
8順目
- 449 :紅 :2007/05/11(金) 08:43:58 ID:???
- ≫441
三
≫445
(8)
≫448
二
ここはお互いの意見を議論する場では?
アホだのへたくそだのへたれだの誹謗中傷は控えましょう。
- 450 :395 :2007/05/11(金) 09:22:35 ID:???
- >>441
7切り。裏目の6ツモも、この場合は3が頭になるから問題ない。
>>445
(8)切り。どの道(3)(6)は受けが被ってる。
タンヤオを確定させて456・イーペーコーを狙う。
ソーズはカンチャンだけどまだ変化する。いざとなったらチー。
>>448
ここ赤なしじゃあなかったっけ?
二切り。赤1枚ある親でそろそろ巡目も中盤だし素直に。
567や678、イーペーコー出来れば文句なし。
- 451 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 09:46:42 ID:???
- DQN勢揃いゲーム
- 452 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 10:25:44 ID:???
- ゆっくり1問ずつにしようってば
- 453 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 10:34:54 ID:???
- じゃ戻って>>441
三四五六七七233457(78) ドラ西
5順目親東1局0本場
三切り。もう4メンツ1ジャントウがはっきりしてる。マンズを伸ばす必要は無い。
これは紅氏に同意すっぜ
セオリーみたいなもんだと思う
- 454 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 10:38:59 ID:???
- 微差だけど裏ドラが乗りやすい六切りのほうがいいんじゃね?
- 455 :今日は453 :2007/05/11(金) 10:39:50 ID:???
- >>448はみんな二だよな?
これは掘り下げなくてよさそうだが、、
- 456 :395 :2007/05/11(金) 10:41:52 ID:???
- ごめん>>441は三に訂正。
三四五六七八233457(78) ドラ西
だと思ってた・・・
- 457 :今日も395 :2007/05/11(金) 10:46:34 ID:???
- 他に切る牌見当たらないしな。
同じ浮き牌の二と八なら678を残す二切りのほうがいいに決まってるし。
後は>>445か。
愚形を払うか打点を追うかだな。
- 458 :453 :2007/05/11(金) 10:46:57 ID:???
- 裏ドラ議論はあまりしたくないな・・・
テンパッていて、リーチをかけるという決断なら有りだと思うが
それでも、そのときの状況で、三と六の危険度の考察が、裏ドラ推理より先だと思う
こういうときは牌を切り離さないのがセオリーと認識している
- 459 :453 :2007/05/11(金) 10:50:44 ID:???
- >>445は状況次第だと思うから、答えがわかれても誰とも議論する気がしないから
俺は>>445はパスします
- 460 :紅 :2007/05/11(金) 11:31:27 ID:???
- 445の問題については453さんに同意です。
問題には点数状況がないために打点が必要なのかどうかがわからない。
何をきるのが優秀なのか明確ではない以上、
これでは議論にはならないと思う。
- 461 :211 :2007/05/11(金) 11:54:13 ID:???
- なら一番期待値が高そうな打牌を選べばいい話。
>何をきるのが優秀なのか明確ではない以上
↑書き間違いですか?^^
- 462 :紅 :2007/05/11(金) 12:07:56 ID:???
- >何をきるのが優秀なのか明確でない以上
↑これは点数状況・卓状況に関わらず明らかに不要牌がある。
って状況じゃないから選択肢は無数にあるってこと。
俺は条件一切なしの445の状況であるのであれば打点を求め(8)
トップ目で場を流したいだけならば46落とし
このように状況によって選択が変わるってこと。
議論にならないでしょ?
- 463 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 12:09:11 ID:???
- 紅→紅の豚→豚→ハリー
ハリーそろそろ黙れよ
- 464 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 12:26:50 ID:???
- 状況次第とか言う奴は何切るやる意味ねえよw
極端な話 1112345678999白 これだって状況次第では白以外切ることもある
- 465 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 12:30:17 ID:???
- あるから何?
状況次第というのは切り筋同士の議論をする意味がないと言うことよ?
白以外を切る事があるから白を切るという打ち筋は間違ってますって議論が正しいと思う?
- 466 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 12:32:10 ID:???
- 場の状況と持ち点棒状況を分けて考えるべきだね
- 467 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 12:33:53 ID:???
- そんな話をしているんじゃないよw
どんな牌姿でも状況次第で切るもの変わるんだから、状況次第とか言う奴はどれも答えられないだろ。
- 468 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 12:35:21 ID:???
- だからお前だけだってそう言う風に読み取ってるの
上の方で状況次第と答えてる人は無用な議論を避けるために言ってるだけ
そう言わないと大三元気配の中で白を切るのはおかしいのでお前の言うことは間違ってるw
とか言ってくる馬鹿がいたりするんだ
- 469 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 12:41:42 ID:???
- 無用な議論とかいうけど、そいつらが言ういわゆる状況次第で意見が分かれそうな牌姿こそ議論する意味があるんじゃないの?
何切ればいいか確実な問題なんて要らないだろw その辺が俺には理解できないから言ってる。
112233456789m 1p 1s
こういうのなら議論する意味無いけどw
- 470 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 12:43:28 ID:???
- だから白以外を切る事があるから白を切るという打ち筋は間違ってますって議論が正しいと思う?
って聞いたんだよ
状況を勝手に仮想して相手の落ち度をそこにも止めるのは議論じゃねえの
同じ状況としてでじゃあどう切るかを議論するのが意味のあることなのOK?
- 471 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 12:47:50 ID:???
- >>469
「状況」は点棒状況しか正確には書けない。
自分はダントツなのでもうツモ番も無いからいま上家の切った5を切るw
- 472 :今日も395 :2007/05/11(金) 12:48:00 ID:???
- 何も条件指定がなかったら平場の東一局5順目辺りで考えてみるというのはどうだろう。
とりあえず>>445を比べられるところまで比べてみるか。
東3局西家6巡目ドラ北
三三五(22344578)46 ツモ六
(8)切り(78落し)
有効牌:三・四・七・(2)・(3)・(6)・5の7種23枚。
メリット:タンヤオ確定、456の可能性。
デメリット:三色のつかない愚形カン5が残る可能性あり。
4切り(46落し)
有効牌:三・四・七・(2)・(3)・(6)・(9)の7種23枚。
メリット:必ず好形が残る。
デメリット:ピンフすらつかないノミ手の可能性あり。
他にも46の形はまだ好形に変化するとか、先に6はいれば更に好形になる
とかもあるんだが。どっちもクイタンには行けるから
今のところは打点を重視して(78)落とすほうが期待値高そうな気がするんだが。
- 473 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 12:52:25 ID:G5Tlva9P
- 東風荘 ラス局
17000 ドラ北
一一三四六七CE179東白
- 474 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 12:54:16 ID:???
- >>470
じゃあ同じ状況としてどう切るか議論しろよwwww
例えば>>453は441に対し三切りと答えてるな。
で、これは恐らく全員の捨て牌から特に薄くなったところが無く、極端な仕掛けやリーチが無いといったことを想定しているだろ?
誰だってそーする。俺もそーする。だからこそ議論が出来るんだ。
じゃあなんで>>445は状況次第だから答えないってことになるんだ?上と同じ状況を想定して答えればいいだろw
ってことが言いたいんだよw
- 475 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 13:00:30 ID:???
- >>473
東風荘って東風戦か?なら1以外ナニ切るっていうの…
- 476 :今日も395 :2007/05/11(金) 13:02:04 ID:???
- >>473
せめて全員の点数くらい書いてくれ。
何点の手作ればいいかわからん。
- 477 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 13:02:14 ID:???
- 状況次第だからだよ?
- 478 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 13:06:24 ID:???
- >>474
>>445は>>441以上に状況に左右される選択だと思うが。
点数がほしいと思えば(8)
手なりで何でもあがりに近付けばいいと思えば(2)切る。
同じ状況でも気分によって変わるかもしれんぞ。
- 479 :今日も395 :2007/05/11(金) 13:07:31 ID:???
- そこまで行ったらただの詭弁だろ。
オーラスだろ。その局で終るんだろ?
祝儀もないなら周りとの点数差を把握するのは麻雀の大前提。
下手すりゃシバ棒1本が影響する状況で>>445と同じく状況次第だから〜
なんて話が通る訳ないだろ。
- 480 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 13:11:09 ID:???
- トップ取るには国士かチンイツしかないだろ普通に考えて・・・
- 481 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 13:12:58 ID:???
- さあ皆さん!状況開始ですよ
- 482 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 13:23:06 ID:???
- (8))じゃ無いだろ(7)だろ
- 483 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 13:27:16 ID:???
- >>445
イッツーORイーペーコで46落とし
- 484 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 14:30:45 ID:???
- 南2 親 平場 7巡目 ドラ5
356778二三四六七(44)
ツモ5
何切りますか?
俺はツモ切りました。
結果論ですが、結局ツモ6でテンパイ⇒リーチして八でツモ上がり
3切っとけば6千オールだったなあ
- 485 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 14:32:29 ID:???
- >>484
状況次第だから答えられない
- 486 :紅 :2007/05/11(金) 14:42:55 ID:???
- まずは・・・・俺はハリーなんて知らないよ?
誰だか知らないけど一緒にされたら迷惑です。
状況次第論議について
状況も考えずに何きるをやる・・・それこそ何の意味もないよ。
普通に考えてせめて点数状況くらいは載せるべきだと思う。
たとえ話にはなるけど雑誌等の何切る問題で点数状況すら載ってないの見たことある?
必要だから載せてるんだよ?それをいらないって言われたら何切るなんてできないよ。
≫473
(4)
巡目がわからないが、バラバラ具合から勝手に早い巡目と想像。
染め・チャンタ三色・国士まで見てとりあえず。
染め以外はかなり遠いが・・・それくらいしないとおそらくトップまでいかないでしょ。
- 487 :今日も395 :2007/05/11(金) 14:45:40 ID:???
- >>484
・ポンテンマンガン
・裏目4は残り3枚に対して5が2枚(4)2枚と有効牌が増える
・3切って(4)にくっ付いたらハネマンは見える
以上の理由から3切る。
- 488 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 14:46:03 ID:???
- >>484
状況次第としかいえませんね
- 489 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 14:46:35 ID:???
- >>484
状況によって変わるだろ。
- 490 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 14:47:09 ID:???
- >>484
どんな状況でも(普通の河なら)ドラ受けを残す3切りが正解だね。
4はドラ表示牌で1枚少ないし、親でドラ1あればタンヤオやピンフに
こだわる必要はない。しかし、ドラをポンしそこなったり、
ピンズの伸びる余地を無くしてあがり逃すのは大きなミス。
- 491 :紅 :2007/05/11(金) 14:48:39 ID:???
- ≫484
3でしょうね。
ドラが重なり、しかも仕掛けやすい形に移行しています。
4の入り目がなくなりますがその代わりに
(4)のポン・5のポン・五八のチーが出来るようになり
柔軟性があがります。
- 492 :484 :2007/05/11(金) 14:53:33 ID:???
- ですよね。
完全なるミスでした。
ありがとうございました。
- 493 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 14:59:38 ID:???
- >>484
8切りじゃないの?
- 494 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 15:04:13 ID:???
- 目先のタンヤオに釣られて8を切ると
萬子が先に入ったときドラそばカンチャンが残るし
ダマ満はリーヅモを利用しにくい悪い手。
- 495 :今日も395 :2007/05/11(金) 15:06:59 ID:???
- マンズが先に埋まったらテンパイ形がよろしくない。
3切っとけばどこが先に入ろうが好形が残る。
親だし即リー出来る形になったほうがいい。
- 496 :453 :2007/05/11(金) 18:54:40 ID:???
- 今日は出かけていて459以降書き込んでいないんだけど、
何か459の発言が引き金になってしまったようで、、、
「状況次第」がいけなかったね。点数(点差)のことを言ったつもりではあるけれど。
無用な議論を避けるつもりが、かえって無用な議論を引き起こしてしもた。
点数に余裕があるなら、カンチャン落としでもいいし。
持ち点を増やしたい状況なら、タンヤオがなくなる(9)を拒否し、しかも三色、イーペーコーを消さない(78)落としかな
でもやっぱこれに関して誰とも議論する気はないことには変わらないんだけど
- 497 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 19:58:06 ID:???
- >>445の人気に嫉妬
- 498 :453 :2007/05/11(金) 20:33:40 ID:???
- >>484
>>484のソーズの形って、>>441のソーズの形と同じなんだよね
5がドラじゃなかったら、5切るのはセオリーと思う
>>493
5が2枚場に見えていたら、きっと8を切る
- 499 :183 :2007/05/11(金) 20:45:13 ID:???
- >>484
3だなぁ。受け入れ枚数が同じ以上は。
- 500 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 21:25:36 ID:???
- ドラ七 それ以外は無条件
356778二三四六七(44)
ツモ5
- 501 :211 :2007/05/11(金) 22:10:56 ID:???
- >>500
3かな。イーペーコーとポンテンを重視。6順目くらいからクイタンドラ1のテンパイ取ります。
あと(35)ツモで少し形が良くなるので。しかし5切りも十分有力、見えてる枚数で簡単に変わりそう
- 502 :今日も395 :2007/05/11(金) 22:37:05 ID:???
- 5(ツモ)切り
有効牌は4・6・9・五・八の5種19枚。
3切り
有効牌は5・6・9・五・八・(4)の5種19枚。
どちらもクイタンにいくことも可能。
差は上家限定で4チー出来るかと
出場所問わない5・(4)ポン出来るという点。(どっちも4枚)
クイタンの視点では3切りのほうが良さそう。
それぞれの最高形は5切りは4・6ツモのタンピンドラ1(7枚)、
3切りは6ツモのタンピンイーペードラ1(3枚)。最高形の点数の高さでは3切り。
最期にそれぞれの裏目。
5切りの裏目は5と(4)。(4)は3切っときゃ更に好形になるが5はツモ切るしかなさそう。
3切りの裏目は4。4は5を切っときゃ更に好形になる。
裏目の場合それぞれの最高形を壊す可能性があるので微妙だが、それでも3切りのほうがフォローは効きそう。
という訳で俺は3切りを選びたい。
- 503 :453 :2007/05/11(金) 23:07:27 ID:???
- 5がドラじゃなくても3切り支持が多そうね
俺はこういう形は5切りと教わったんだけど・・
つまり5や(4)をアンコにすることより、カン4が入る方が上であると
まあ、微妙だなー
四五六七七233457(78) ツモ5
じゃこれみんな7切るんだー
- 504 :今日も395 :2007/05/11(金) 23:31:06 ID:???
- そっちはタンヤオが確定しにくいからな。
どっち切ってもクイタンには行き難いし7切りは下手するとノミ手になる。
結局面前志向でいくのでピンフだけは確定する5ツモ切り。
- 505 :211 :2007/05/11(金) 23:35:45 ID:???
- それはもうどっちでも変わらん。まあ5切りだが、こだわっても仕方ないレベル。
ちなみに意外とそのセオリーは役に立たないケースが多い
三五六七2445667CGG
こんな形でも下手にそのセオリー知ってると4切りたくなるが、ダイレクトの3ツモの分C切りのがいい
- 506 :焼き鳥名無しさん :2007/05/11(金) 23:48:11 ID:???
- 常にダイレクトのツモがあるなら羨ましい。
考えなくて済むのも羨ましい。
そうでないから別の場所を伸ばすように工夫するのだよ。
- 507 :183 :2007/05/12(土) 05:53:09 ID:???
- >>500
速度が欲しいならば3切り。
4のチーよりも4(4)のポンのほうが格段にしやすい。
っていっても、この手は平場で食ってタンドラ1に行くのはありえない選択なんで、
ピンフが必ず乗る5から切り出す。
- 508 :焼き鳥名無しさん :2007/05/12(土) 09:49:30 ID:???
- >>500
他家の速さ次第だけど7巡目でタンドラ1では仕掛けないし
5がドラじゃないなら5切りかな。
ドラでもないイーシャンテンの5(4)受けはどうなんだろ?
仕掛け考慮で受けるのは良いけど好みじゃないな
- 509 :焼き鳥名無しさん :2007/05/12(土) 10:43:52 ID:???
- 基本的なこと聞いて申し訳ないが、
一三六七八八(678)2467
ツモ三って有効牌じゃないの?
あくまでシャンテン数だけでいえばツモ2とかも有効になるよね?
違ってたらゴメン>>435がずっとひっかかってる
- 510 :183 :2007/05/12(土) 13:14:36 ID:???
- >>509
一二三五八234578は有効牌といってもいいよ。
(9)があるとこれに加えて(5679)が有効。
頭がない状況で56789の形は456789が有効に使えるので使い勝手がいい。
- 511 :焼き鳥名無しさん :2007/05/12(土) 13:37:37 ID:???
- >>510
ありがとう
だとすれば、>>435では(9)切りと八切りの評価はもう少し上げてもいいと思う
一24はともかく、三は有効牌に入れてあげてもいいと思うんだけどなー
- 512 :183 :2007/05/12(土) 14:12:04 ID:???
- >>511
一切っても三は有効だけどね。
- 513 :焼き鳥名無しさん :2007/05/12(土) 15:23:16 ID:???
- >>435では(9)きりと八切りの有効牌に、三が入っていないっていう話です
もう少し差は縮むでしょうということです
一切りが数字上、ずば抜けて良く見えすぎている
- 514 :183 :2007/05/12(土) 15:36:50 ID:???
- >>513
有効牌の数ってか、何があって何がないかって議論は難しいよ。
一三六七八八(6789)2467
多牌して次2枚切り出していいなら、有効牌は
一二三四五六七八(56789)234578
くらいは何らかの形で有効になる。
一切ると一二がなくなって、八切ると五六七八がなくなって、9切ると(56789)がなくなる。
- 515 :焼き鳥名無しさん :2007/05/12(土) 16:01:25 ID:???
- ハンゲスレより転載
>親が東切ってダブリー。んで南家の俺様の手は
>二二三四五七@BBBCD南 ツモ:二 ドラ@
>南切ったら24000だそうですw泣きたくなりましたw
ハンゲスレでは南切りだけはないらしいです。
何切る?
- 516 :焼き鳥名無しさん :2007/05/12(土) 16:04:07 ID:???
- >>515
南しかきれねぇw
ワンチャンスでドラ(1)か?w
- 517 :焼き鳥名無しさん :2007/05/12(土) 16:04:59 ID:???
- >>516
私も南なんですが、笑われてしまいました。
勝負できそうですよねこれ
- 518 :焼き鳥名無しさん :2007/05/12(土) 16:11:09 ID:???
- なんで笑われるのか(?_?)
なんで「南切りだけはない」のか?
南を切るしかないと思う
- 519 :焼き鳥名無しさん :2007/05/12(土) 16:14:25 ID:???
- >>518
ハンゲスレでも困ってるとこです。
B切りはどうも一人だけのようですがw
- 520 :焼き鳥名無しさん :2007/05/12(土) 16:17:33 ID:???
- ハンゲスレのぞいたけどただの釣りだった
親が仕上がった理由、南家の沈む理由が前局までにあったんだろ
南家のシャンテンはどこかうそっぽい好形だもんな
- 521 :焼き鳥名無しさん :2007/05/12(土) 16:17:41 ID:???
- ハンゲなら、
東1親で、
一二三四五六六七八八八78 ツモ4
とかあったぞ
ダブリー見送ったら次巡ツモ9
さすがにあがらないで回したら結局メンチンリーヅモで親倍だったっけな。
- 522 :焼き鳥名無しさん :2007/05/12(土) 16:20:40 ID:???
- >>520
釣りでしたかw
ではスレ汚しごめん。
- 523 :焼き鳥名無しさん :2007/05/12(土) 16:31:13 ID:???
- B切りは釣りではないようです・・
- 524 :211 :2007/05/12(土) 17:00:00 ID:???
- 何が親の仕上がった理由だよ
堂々とオカルト発言すんな。見てて恥ずかしいから
>>521
ダブリー以外考えられん
- 525 :焼き鳥名無しさん :2007/05/12(土) 18:02:58 ID:???
- >>521 ダブリーだわなー
- 526 :焼き鳥名無しさん :2007/05/12(土) 23:00:38 ID:???
- 東1局以外無条件
三三四五六七(4567)4567
- 527 :焼き鳥名無しさん :2007/05/12(土) 23:04:57 ID:???
- 四
- 528 :焼き鳥名無しさん :2007/05/12(土) 23:08:45 ID:???
- 四
カンチャン、シャボはテンパイとらず
- 529 :211 :2007/05/12(土) 23:08:53 ID:???
- 四が良さそう
誰か計算して
- 530 :焼き鳥名無しさん :2007/05/12(土) 23:11:36 ID:???
- 三
- 531 :焼き鳥名無しさん :2007/05/12(土) 23:37:24 ID:???
- これで三切ってくれるような相手ばっかりだったら楽なんだけどな
- 532 :焼き鳥名無しさん :2007/05/12(土) 23:51:44 ID:???
- 三かな
- 533 :焼き鳥名無しさん :2007/05/12(土) 23:56:06 ID:???
- >>526
(9)、9でテンパイとるため七
- 534 :焼き鳥名無しさん :2007/05/12(土) 23:57:40 ID:???
- 何でわざわざ(9)、9で聴牌取るのさwwwwww
(2)、2で聴牌取るため四でいいだろw
- 535 :533 :2007/05/13(日) 00:04:10 ID:???
- 書き方悪かったかな?(9)、9でもテンパイとる
どんな牌がきてもテンパイとる
- 536 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 00:07:04 ID:???
- >>535
まぁ、それはいいとして四じゃなく七の理由は?
- 537 :533 :2007/05/13(日) 00:08:21 ID:???
- >>536
役がつくから
- 538 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 00:09:57 ID:???
- >>529
ツモ(2)〜(9)とツモ2〜9までの変化のそれぞれの和了点の計算しろと?
それは1回の変化でしょ?。例えば四切って6引いたら聴牌だろうけど
2回めの変化としてその後に、3を引く場合だってあるし7を引く場合だってあるでしょ。
自分は頭悪いので全ての計算なんか出来ません。
- 539 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 00:11:23 ID:???
- >>537
いや、だからそれは四切りで言う(2)、2と同じだからさタンヤオがない分よろしくないと思うけど?
- 540 :533 :2007/05/13(日) 00:19:09 ID:???
- 打七 はダマで手変わり待てるが
打四 は(9)、9で役なしになる
- 541 :今日は541? :2007/05/13(日) 00:48:17 ID:???
- >三三四五六七(4567)4567
三切り
二・五・八・(4)・(7)・4・7の7種23枚。
四切り
(2)〜(9)・2〜9の16種56枚。
圧倒的に三の頭固定が有利。
更に四と七の比較(要するに456と567の比較)だが、
(2)ツモと(9)ツモ(2ツモと9ツモ)を比較してみたらいい。
どっちも枚数は同じだが、タンヤオがつく分(2)or2ツモの方、
つまり三色狙うなら567のほうが優れている。
他に細かいこと付け加えるなら四のほうが僅かに裏ドラになりにくい。
以上から俺は四切り。
- 542 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 02:24:43 ID:???
- 7を使うシュンツの一つ789は、4を使うシュンツ(234/345/456)と違ってタンヤオがつかない。
という当たり前の事の言い換えをしている回答が多いね。
- 543 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 02:36:39 ID:???
- 言い換えて説明しないと理解できないのがいたみたいだ
- 544 :211 :2007/05/13(日) 03:24:36 ID:???
- (4)または(7)を切る場合もあると思うのだがどうでしょう。自分の中では四との二択だったのだが。
三切りはさすがに劣っていることはすぐわかるが、(4)または(7)切りなら47ツモでメンタンピン三面張。
他にも三五六八対応などがある。
微妙か?w四切りで問題ないか
ドラが一枚あるならこれも10巡目くらいから三色タンヤオドラ1のテンパイとります。
ドラないならリーチかかるまで鳴かずに面前で。
- 545 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 03:40:10 ID:???
- >>539>>541
四切って9(9)ツモしたらどうする?ツモ切るでしょ?
つまり受けに入っていないんだ9(9)は。
七切って2(2)ツモはタンヤオつくからテンパイとる。
四切りは実質14種48枚。
- 546 :183 :2007/05/13(日) 04:12:40 ID:???
- 上がりトップのオーラスならば七切りになるのはそうだな。
(9)9を引いても役が乗って仮テンにつけられる。
平場ならば、
「○○が来たら鉄板で××」切り、といパうターンを残して、
「○○が来たらまた××か△△かで迷う」というパターンを消すのがよい。
悩むパターンが減るとまっすぐ入らなかったときのロスが減り、
まっすぐはいったときの美味しさがますので、期待値が高くなる。
>>526ならば、四切りの2(2)引き
三三五六七(24567)4567
のようになり、鉄板で4切りの仮テン。
四切りの9(9)引き
三三五六七(45679)4567
鉄板のツモ切り。役なし仮テンは取る意味なし。
七切りの2(2)引き
三三四五六(24567)4567
仮テンで1300をあがるか、ツモ切るか悩む。
七切りの9(9)引き
三三四五六(45679)4567
7切り三色のみ2600でダマ、5200リーチ、ツモ切って聴牌取らない。
どう打つかは悩む。
ということで七切り<四切りとなる。
- 547 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 08:07:02 ID:???
- 七切りの9(9)引きは迷わないだろう。
平場三色のみは即リーでいいし待ちも悪くない。
裏目の2(2)引いてもタンヤオのみで即リー。
何を引いても即リーで満貫のチャンスがある
七切りはなかなかどうして優秀だよ。
タンヤオと三色を複合させても
ダマテンになるから大して効率がよくない。
- 548 :211 :2007/05/13(日) 11:12:22 ID:???
- ↑また馬鹿出現w
ダマテンになるから効率よくない、ってそれならリーチすりゃいいじゃん
タンヤオのみのカンチャンももったいないしな
- 549 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 12:12:40 ID:???
- >>542
見事だ
四切り後の理想のツモ3の258待ちは、25で三色がつき、タンヤオも消えない(ピンズは同じ形なので省略)
七切り後の理想のツモ8の369待ちは、69で三色がつくが、9でタンヤオが消える
ただそれだけのことだな
ゆえにこの場合の三色は567を選択するのが正しいと
- 550 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 12:45:15 ID:???
- 期待値がほぼ同じなら、理想を最高の形にするか、理想じゃないほうの打点をフォローするかの違いだろ。
一段進めて言えば
11123456m4567p56s 7pドラ
こっから4p切るのが前者で7p切るのが後者。
ただ>>526の場合は、三面だけ見れば9が拾えたときに高いほうがいいんじゃね?
- 551 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 12:46:09 ID:???
- >>550
逆だったw 7pが前者で4pが後者ねw
- 552 :211 :2007/05/13(日) 13:04:48 ID:???
- うむ。どちらをとるのがいいか(最高形か保証形か)をとるかは手牌によって違うわけだけどね。
>>550なら4p(保証)、>>526なら四(最高)。
- 553 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 17:25:59 ID:???
- >>550
確定しない三色と確定したドラ1を同列に語るのはおかしいんじゃね?
3900確定させて裏次第でマンガンありと、確定するのは2000で裏1でも3900、高め三色でやっとマンガンでは。
オーラス逆転にマンガン必要とかならともかく。
- 554 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 17:37:28 ID:???
- 【問題】
五六六(333467)5667 ツモ(5)
【ハリーの主張】
10/11前…六切りが当然。六を切れるかどうかが一流とタコとの違い。チョッパー死ね (最初の回答でいきなりミス)
10/11後…上手い人は六切り。受け入れの枚数は問題じゃない。チョッパー死ね (自分の間違いに少しずつ気付く)
10/12前…相手に合わせれば六切り。(36)の受け見落としは関係ない。柴原死ね (集中砲火を浴びて弱気に)
10/12後…六。みんな(自演)も同じ意見。ハリーは神だから間違いない。ゴキ死ね。 (ミスを指摘され逆上。コピペで荒らす)
10/13-20 コピペと自演の繰り返し (涙目)
10/21……牌効率とかは関係ない。何切るに答えなんかない。その日の気分で変わる (激しくトーンダウン。事実上敗北宣言)
- 555 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 17:42:32 ID:???
- 確定3飜>確定2飜+不確定2飜
テンパイ時の選択なら、これは議論の余地がないよな。
ドラ8
一二三五五六七八九(45)778
こういうイーシャンテンなら五を切ることもあるが。
- 556 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 18:07:51 ID:???
- テンパイへの効率だけを考えるなら九なんだろうが、先に7切ってドラ使いきりにいったらダメか?
この形ならド裏目の四ツモもそこまで痛くない。
ドラなしで七ツモってもそこまで嬉しくないし。
- 557 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 18:15:45 ID:???
- >>554
コピペにレスもアレだが、一番広いのは五切りって話か?
俺は6切って三色作りにいくけど。
赤アリなら五が一番かも知れんが、赤なしならどうなんだろうな。
- 558 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 18:55:24 ID:???
- どう考えても6だわなー
- 559 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 19:00:13 ID:???
- 五か6なんだろうけど六ってのは一体・・・?
- 560 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 19:03:07 ID:???
- ハリー豚、未明の炎上 まとめ
---------------------------
東二親持ち点30000 7順目ドラ3
六七八333555AB赤DF ツモ赤5
関連牌@二枚切れ
---------------------------
574 名前:ハリー ◆BQuyMMN7HU 投稿日:2007/01/10(水) 02:23:57 ID:???
(2)切り。
カンによる警戒はとりあえず避ける。(1)二枚切れも後押し
リャンカン残し上等、鳴きに備えよう。
---------------------------
●↑この誤回答に集中砲火
●↓ハリーの反抗
---------------------------
583 名前:ハリー ◆BQuyMMN7HU 投稿日:2007/01/10(水) 03:23:31 ID:???
3335555←この基本形ぐらい覚えておいたらw
---------------------------
●これが再び爆笑の種に! 「基本形てw」「5受けないのに気づいてないなw」
●↓そして涙目となったハリーの言い訳
---------------------------
588 名前:ハリー ◆BQuyMMN7HU 投稿日:2007/01/10(水) 03:31:11 ID:???
4受けにやっと気がついて火病ったかw
---------------------------
●これにはさらに爆笑! 「4受け気がつくとかどんな低次元だよ」「低レベル杉」
●↓結局いつものセリフを残しハリー敗走!
---------------------------
603 名前:ハリー ◆BQuyMMN7HU 投稿日:2007/01/10(水) 03:38:59 ID:???
5切りワロス
605 名前:ハリー ◆BQuyMMN7HU 投稿日:2007/01/10(水) 03:40:43 ID:???
まこワロス
- 561 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 19:04:32 ID:???
- >>559
五六七(3334567)556677 ツモ(5)
こんな感じじゃね?
- 562 :183 :2007/05/13(日) 19:05:35 ID:???
- >>547
その打ち方が正しいか間違ってるかって言う議論はどうでも良くて、
即リーする人もいれば聴牌取らない人もいるってことが重要。
悩ましいってことはどっち切っても大してかわらんってこと。
三三四五六(45679)4567
ここで(9)切っても7切ってもあんまり期待値はかわらん。
とすれば、
三三五六七(45679)4567
これで(9)切っても上の例と期待値がかわらない。
ということでロスがなくなる。
- 563 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 19:05:37 ID:???
- 多い!
- 564 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 19:08:45 ID:???
- >>561
テラ多牌
- 565 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 19:23:35 ID:???
- >>562
上はどう考えてもリーチだろ・・・。
- 566 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 19:39:02 ID:???
- >>565
こんな糞待ちでリーチするかよ・・・・
好形なのに勿体ねぇ・・
- 567 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 19:42:51 ID:???
- お前が思ってるほど好形になる牌引かないよ。それに早くリーチをかけるというのは足止めの意味でも重要。
- 568 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 19:45:02 ID:???
- こんな糞待ち脅しにもならんよ
あっさり交わされて上がり逃すだけだろ
- 569 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 20:02:33 ID:???
- どうせクソ待ちって知ってるの自分だけだろ
- 570 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 20:27:21 ID:???
- そりゃ、自分の手だしw
- 571 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 20:28:42 ID:???
- 脅しとかどうでもいいけど8m通されるのは嫌だが
- 572 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 20:32:00 ID:???
- >三三四五六(45679)456
好形変化ツモ
三・(3)・(5)・(6)の4種12枚。
(2)で5200へクラスチェンジ、(4)・(7)ツモならマンズの変化も狙えるようになる。
即リーはもったいなくね?
- 573 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 20:35:03 ID:???
- >>572
お前は論外だwww ダマが一番ありえない。リーチかシャンテン戻しかの議論だよ。
- 574 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 20:36:36 ID:???
- >>560
今度は赤あろうがなかろうが5切っときゃ問題ないな。
赤なしならどうせマンガンだ。カンして他にドラ増やしてやる意味はない上に
5は頭になる可能性もある。
- 575 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 20:39:15 ID:???
- ハリーは釣り師だろどう見ても
ここの住人はスルー覚えようぜ
- 576 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 21:04:36 ID:???
- 関係ないが、なんで「釣りでした」なんて言い訳が存在するんだろうな。
釣りなんぞ成功しようがしまいが恥ずかしいだけなのに。
- 577 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 21:06:48 ID:???
- そりゃ恥ずかしいと思っていないからに決まっておろう。
- 578 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 21:08:07 ID:???
- >>548>>552
お前はたいしたレスもできないのに煽り口調だけは一丁前だな。
と思ったら9ポン主張したリア厨くさい雑魚か。死んでろよ。
- 579 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 21:09:13 ID:???
- >>576
釣りでしたというレスが釣りでない理由が一体どこにあろうか
そしてこのレスもまた、君のレスもまた然りである
この世界には釣りのレスしか存在せず釣りのレスなど存在しない
- 580 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 21:12:53 ID:???
- 言い換えようか。釣りと言う考え自体が寒い。
自分のレスに責任と自信を持ってりゃそんなこと言う必要はない。
間違ったのに気づけば直せば良いだけなのに。
- 581 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 21:16:08 ID:???
- だから間違ったとかじゃなく最初から釣りとしてレスしてるんだよ
- 582 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 21:17:51 ID:???
- 流石に何切るで「釣りでした」なんて言い訳した奴なんかコテでも名無しでも見たことないぞ。
まこがたまにそれらしきことをしているかな?ああ酒を誤回答の理由にするあほなら居るかw
- 583 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 21:21:53 ID:???
- レスする時はハリー氏みたいに発言にきっちりと責任を負わないとな。
その点名無しは書き逃げができるから気楽だけどw
- 584 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 21:22:19 ID:???
- つ、つられないぞ!
- 585 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 21:23:58 ID:???
- >>584
おまえ馬鹿だろ
- 586 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 21:24:50 ID:???
- warota
- 587 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 21:29:26 ID:???
- どう見ても釣りだろw
- 588 :ハリー ◆BQuyMMN7HU :2007/05/13(日) 21:31:47 ID:???
- 雑魚名無しどもはくだらないスレ汚し・無駄な消費はほどほどにな。
>・麻雀板の数少ない良スレの一つです。スレ汚しは極力控えましょう。
- 589 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 21:34:50 ID:???
- >>588
>>560
雑魚ハリーはくだらないスレ汚し・無駄な消費はほどほどにな。
- 590 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 21:37:02 ID:???
- >>554
>>560
こんなことしてたら説得力がないな。
- 591 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 21:37:20 ID:???
- やっぱいたのかwwww
- 592 :211 :2007/05/13(日) 21:46:27 ID:???
- (>>179の9ポンはともかくとして)>>562のカン(8)即リー、>>500でクイタンのテンパイ・・・
これらの選択をおかしいと思うやつは同一人物なんじゃないの?(>>183とかw)
速さ感覚がおかしいよ。全然遅い。面前ならどんな好形でもテンパイまでにはかなり巡目が必要なんだから。
テンパイとイーシャンテンの差の大きさを理解しよう。
テンパイにとれる手をテンパイにせずシャンテン戻しするのは、麻雀において想像よりずっと不利だってことをわかろう。
- 593 :ハリー ◆BQuyMMN7HU :2007/05/13(日) 21:48:28 ID:???
- 東発 25000点 親 ドラ八 6巡目
七八223345667南南 ツモ1
南4 32000点 北家 ドラ(4)8巡目 トップ目親44000点
三四四五六六(55678)67 ツモ8
- 594 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 21:50:14 ID:???
- りち
三りち
- 595 :ハリー ◆BQuyMMN7HU :2007/05/13(日) 21:51:07 ID:???
- >>590
よくコピペされてる>>560などはまったくの捏造レスだしな。
キチガイのコピペに反応する低脳ってどういうの?
- 596 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 21:52:02 ID:???
- あれこれ捏造だっけ?
- 597 :ハリー ◆BQuyMMN7HU :2007/05/13(日) 21:55:34 ID:???
- 俺はこのスレのスレ主だし、風紀が乱れれば注意を促すレスや
適宜スレコントロールは行うが、基本は流してる。
もっとも技術が高く、やる気のある人間がリーダーシップをとればいいのさ。
まあ俺は今はそれほど2chに力を入れているワケではないから
普通に進行してくれればとくに問題はないかな。
- 598 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 21:57:46 ID:???
- スレコントロールwwww ただの荒らしだろwwwww
- 599 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 21:58:51 ID:???
- >>592は早ければうまいと思ってる素人
聴牌は早いが愚形が多く、上がりを逃してることが多いヘタレ
- 600 :ハリー ◆BQuyMMN7HU :2007/05/13(日) 21:59:18 ID:???
- >>596
(2)を切るとは答えたがあとは知らんな。
- 601 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 21:59:55 ID:???
- >>599は愚形リーチが下手だと思ってる素人以下略
- 602 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:02:31 ID:???
- >>593
6切ってリーチ。
四切ってダマ。七・八・(4)引いたら即リー。
- 603 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:07:36 ID:???
- >>601
愚形リーチは典型的ヘタレだろw
じゃ、お前は
二三四八八(134)34678 ツモ2
こんな手から(4)でリーチかけるのか?
わざわざ愚形にするのはヘタレ
- 604 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:08:09 ID:???
- >>593
上 即リー
即リーしない奴は雑魚認定。
下 三切りリーチ
手変わり待っても手変わり+高目ツモや直撃が必要ってのはなかなかに苦しい。
結局は素直に即リーが一番トップに近い気がする。
- 605 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:11:05 ID:???
- >>603
お前頭悪いだろwww
- 606 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:15:02 ID:???
- >>605
(゚Д゚)ハァ?
で、愚形のメリットは何?
- 607 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:15:44 ID:???
- >>593
上 6切りリーチ
下 六切りリーチ
- 608 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:16:59 ID:???
- >>606
なんで同じ条件での愚形と良形の比較をしなくちゃいけないのwwwww
- 609 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:17:49 ID:???
- >>603
例え方が高度すぎて麻雀初心者の僕にはわからないので
もうちょっとわかりやすい例え方してもらえませんか?
- 610 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:20:08 ID:???
- >>606
愚形でもテンパイとるってのは重要じゃない?
常に最終形が待ちいいわけでもないし。
- 611 :607 :2007/05/13(日) 22:22:57 ID:???
- ほい!
テーマ:愚形
無条件
二三四七八九(234)22588
- 612 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:23:07 ID:???
- >>603
例えになっておりませぬ
- 613 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:24:49 ID:sfDclK65
- >>611
点棒状況が原点くらいで局そんな進んでないなら即リー打っちゃう
- 614 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:27:47 ID:???
- >>611
俺もリーチうつなー
点数、場しだいだが
- 615 :607 :2007/05/13(日) 22:29:24 ID:???
- >>613と>>614は愚形肯定派だね
否定派は2を切るぜ
- 616 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:30:01 ID:???
- >>611
マンズが一二三とかで三色が難しければ即リー。
この形なら仮テンで我慢する。
- 617 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:30:54 ID:???
- 1や9先に引いたらつまらんしな〜
この形は即リーするな。
- 618 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:31:59 ID:???
- 2一択じゃないのか?
いくら愚形派でも5切りリーチはひどすぎるw
どんなド素人なんだよw
- 619 :607 :2007/05/13(日) 22:40:00 ID:???
- >>618
はっきりいってそのつもりで出した
2切って346を待つのが自然だと思う。五とかも有効では
どちらにしても即リーはないと思う
ダブル引っ掛けとはいえ、あがりずらいし、たいした手ではない
- 620 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:41:09 ID:???
- 何でもリーチ。脳汁出そうになる
- 621 :ハリー ◆BQuyMMN7HU :2007/05/13(日) 22:42:44 ID:???
- >>611
和がって1300?ならリーチかけないな。
マンズが一通に伸びるケースもありそうだ・・・
ドラ1あればリーチ行くかもね。せっかくのW引っ掛けではあるし。
- 622 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:43:32 ID:???
- お前らが346待ってる間に即リー派はあがってるよ
- 623 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:44:42 ID:???
- 一発ツモ!おっと裏で20004000の1000円オールですww
- 624 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:50:39 ID:???
- >>611
この場合リーチしない人は安いから上がれなくてもいいって人だね。
まぁ確かにおっかけ入ったらきついからね(笑)
けどリーチしてもいいと思う。
相手から自分の手牌は見えないし。
見えるって人とは打ちません(笑)
- 625 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:50:57 ID:???
- 即リー派は振込みマシーン化してるだけだろw
ずっとツモ切りのターンw
- 626 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:51:37 ID:???
- 安いからあがれなくてもいいって奴はつもられ貧乏になって「悪いことしてないのに何も出来なくて負けた」って嘆いてるよ。
- 627 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:51:57 ID:???
- 裏祝儀のあるフリールールだと即リーのほうが何かとお得だからな。
ここは赤や祝儀なしだし2切りの取らずでいいかも。
- 628 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:52:20 ID:???
- 即リー派がリーチ後ツモ切り繰り返している間に、
2切り派は手変わりを終え、リャンメン待ちできっちりあがっておる
- 629 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:53:08 ID:???
- 即リー派は赤入りスレ行けばいいじゃん
- 630 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:53:59 ID:???
- チップ無くても即リーだよ。
- 631 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:54:14 ID:???
- 22588だったらどう見ても5でリーチしても28は余らんだろw
枚数的に他の奴もその筋は不足してほしいところだろうな
ダブル引っ掛けとか言ってる奴はどんなぬるい面子と打ってるんだ?w
- 632 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:54:45 ID:???
- YOUたち、赤入りスレ行っちゃえばいいじゃん!
- 633 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:55:11 ID:???
- 別に引っ掛けじゃ無くてもリーチだよ。
- 634 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:55:35 ID:???
- そもそも何処が愚形なんだよ
- 635 :607 :2007/05/13(日) 22:58:49 ID:???
- >>634
お、そこを突っ込んでくるか?
じゃ、もっといい例出してくれ、5分以内な
- 636 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 22:59:54 ID:???
- >>631
上手い人だって無筋切るくらいなら筋切るし、無筋は切れないけど筋なら勝負するなんて状況はいくらでもある。
だからひっかけになってれば単なる愚形より出やすい。
この程度のことも理解できないの?
- 637 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 23:00:06 ID:???
- >>611
基本的には即リー
状況で5切りダマ変化待ちはありだと思う
テンパイ取らないのはヌルイだろ
- 638 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 23:02:39 ID:???
- >>636
それがぬるいと言ってるんだよ
筋は比較的安全とか思ってるのは麻雀覚えて筋とか覚えてうまくなったと勘違いしてる雑魚だろ
- 639 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 23:04:04 ID:???
- >>635
二二(223344赤5)23334
- 640 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 23:04:22 ID:???
- 即リーか回すかどちらが正しいかはわからんが2切りのテンパイとらずは明らかにない。
5残したって4ツモったらカン3でリーチするんだろ。
なら5残して嬉しいのって6引きだけじゃん。278の合計8枚の裏目をどうすんのよ。
>>638
両面に当たらないんだから、無筋より間違いなく安全。この程度のことも理解できないの?
- 641 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 23:06:51 ID:???
- だからここは赤なしスレだと小一時間ry
- 642 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 23:07:03 ID:???
- >>640
初心者乙。
ある程度麻雀打てるようになればそんな詰まらん理論振りかざさんよ
無筋より筋の方が安全?wいかにも初心者が覚えたての理論口にしてるようだw
どちらにせよ枚数的に余らんだろ
無理やりぶち当たりに来るのか?w
- 643 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 23:08:32 ID:???
- まあ当たり前のことですけど、4より2のほうが安全ですよね
- 644 :607 :2007/05/13(日) 23:08:44 ID:???
- >>639
とりあえずお疲れ
ここは赤なしスレね、ok?
、、、で、これは俺の例より優れているのん?
俺の問題の方がいろいろと含蓄があるんだぜ?
明日早いから寝るわー
- 645 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 23:09:22 ID:???
- >>642
俺はお前の言ってることが理解できないよ。
なぜ両面待ちがなくなった筋が無筋より危険なんだ。ちゃんと理屈で説明して見せろ。
俺にはお前こそまさに脱初心者したつもりの雑魚に見える。
- 646 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 23:09:32 ID:???
- リーチかけてツモ上がりより、出上がりを期待するのは
ここにはどれくらいいるんだ?
- 647 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 23:10:57 ID:???
- 別にどっちも期待する。降りてくれることも期待する。
- 648 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 23:14:18 ID:???
- >>646
>>611の場合はリーチかけた時に相手がオリたり回したりしてくれることをどの程度期待するかがポイントだと思う。
勿論引っ掛けになって出る確率が多少なりとも上がったことは考慮に入れるがそれはおまけみたいなもん。
以前はこの形なら即リーしない派だったが最近は即リーして相手を楽に打たせないことの方が重要だと思うようになった。
- 649 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 23:20:14 ID:???
- >>648
ちゃんと分かってる人もいて良かったよ
- 650 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 23:31:06 ID:???
- こんな糞リーじゃ誰も降りんよ
普通に打ってりゃ溢れない牌だしな
むしろ回した方がぶち当たる可能性が高い
- 651 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 23:37:48 ID:???
- 聴牌から回しても遅いんだよ。1、2シャンテン位から回さんと。。
所詮その程度の手か打ち回しだよ
- 652 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 23:42:35 ID:???
- >>650
糞リーかどうかなんてわかるわけねーじゃん。
普通に打ってりゃ溢れないってのも意味不明。
- 653 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 23:50:53 ID:???
- >>650は相手の牌が見えるらしいなw
そんなやつ相手にこの即リーは危険だぜwww
5でて安牌なかったら2や8切っちゃうな。
無筋ばんばん通すよりは安全じゃね?w
- 654 :焼き鳥名無しさん :2007/05/13(日) 23:53:31 ID:???
- だから降りないんだが?
- 655 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:03:12 ID:???
- なぜ降りないと言い切れる?>>654はいつも全ツッパなのか?
だとしたら周りを下手糞扱いできる腕ではないし、
「クソリー(待ち悪い・安い)だから」という理由ならこちらの手が見えてると言うことだな。
お客さん、ちょっと裏まで来てもらいましょうか。
- 656 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:05:43 ID:???
- どっちにしても俺は2切るからどうでもいいよ
仮に上がれてもしょぼいし
- 657 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:12:35 ID:???
- 5切ってダマでいいじゃないか。
25残してどーすんだよ
- 658 :↑ :2007/05/14(月) 00:15:18 ID:???
- 相手を自由に打たせて役満でもツモられて被ってください^^
- 659 :211 :2007/05/14(月) 00:22:30 ID:???
- >>611でリーチしないって人は、東風荘やってみるといいかも。
データが残る麻雀でなら、自分の和了率の低さ、先制リーチ率の悪さ、ひいては局収支の悪さがはっきりすると思う。
>>639
6巡目くらいまで(2)切りダマ。それ以降リーチ。
- 660 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:23:08 ID:???
- わかんねぇのは28バッタを愚形と言いつつ、
お前の2切りシャンテンはどうなんだよって事だなw
- 661 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:23:16 ID:???
- 役満シャンテンとかなら降りてくれないだろ、常識的に考えて・・・
その例はいくらなんでも不適切。
- 662 :211 :2007/05/14(月) 00:27:37 ID:???
- そうでもない。
国士シャンテンならテンパイ平均17順かかるわけだからオリるでしょ。常識的に考えて。
四暗刻もテンパるのむずいけど、これは鳴いてトイトイにできるから多少突っ張れるか。
- 663 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:29:52 ID:???
- >>639
これはいくらなんでも巡目が深くない限り3切ってテンパイはずす。
二・ピンズの(1)〜(7)・ソーズの1〜5まで全て役アリテンパイ。
有効牌の枚数が多すぎる。
- 664 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:30:23 ID:???
- >>659
やはりネット麻雀かぶれのリア厨雀士かw
君の言ってるのは麻雀じゃなくて麻雀牌を使った牌あわせ=ドンじゃらだからw
- 665 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:30:43 ID:???
- まあそのドンジャラにお前は負けるんだけどなw
- 666 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:32:27 ID:???
- >>662
おまえには常識がない。
だから常識的な考えは無理。以上。
- 667 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:33:00 ID:???
- ドンジャラでも勝てるんなら構わない。
ただ>>639でテンパイ取るのは流石にどうよ?
- 668 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:33:28 ID:???
- >>665
妄想厨にはなにやっても負けないよw
- 669 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:34:30 ID:???
- >>667
え?これは聴牌取るだろ? 取らないほうが流石にどうよ。
- 670 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:37:00 ID:???
- >>667
テンパイとっても手変わり沢山あるよ。
- 671 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:37:31 ID:???
- >>663をどう思うよ?
- 672 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:37:55 ID:???
- 統計取るなら当然ネットのほうがいいだろうけど。
- 673 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:39:19 ID:???
- >>671
すごく・・・的外れです・・・。
そもそもすでに役あり聴牌なのに 「すべて役あり聴牌」とか言う意味がわからない。
- 674 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:42:45 ID:???
- ネットの統計はネットの中でしか有効じゃないだろ
金賭けたり赤のあるなしや競技麻雀になればまた変わるんだし
- 675 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:44:00 ID:???
- >>674
金を賭けるという条件ではあんま変わらんぞ。
大きく変わるようならレートが身の丈に合ってないからレートを下げた方が良い。
- 676 :211 :2007/05/14(月) 00:44:08 ID:???
- リーチして5200だから多少待ち悪くても十分。
役ホンイツのカンチャン待ちだとみんな突っ張るでしょ。
3切りもある気がするが三四ツモがなくなるし出アガリきかないデメリットのが大きいと考えての(2)切り。
>>670の言うとおりテンパイとっても手変わりたくさんあるからダマでもいいけど、高いからリーチしたくもある。
正直ちょっと迷う。
>>674
でたwネットとリアル違う論www
- 677 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:44:31 ID:???
- >>673
(2)切り聴牌取りでいいってこと?
- 678 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:44:41 ID:???
- 赤の話するなよ失せろや。赤なしって書いてるだろうが
- 679 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:45:26 ID:???
- 役アリ好形テンパイ、だな。(7)以外は。それでも上がり枚数多くなるが。
- 680 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:47:22 ID:???
- >>675
変わる奴がほとんどだぞ。
普通は千点1,000円から安全策をとる奴が増えるな。
パンクの問題とかあるからな。
- 681 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:48:20 ID:???
- >>677
俺はそう切る。良形手代わりは三1245、四で三色、(5)でイーペーと手代わりもかなりあるのでダマにする。
- 682 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:48:58 ID:???
- では赤なしなら?
まあどっちにしても3ソー1枚除いて37枚も手代わりあるから俺は取らんけど。
- 683 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:50:00 ID:???
- これ即リーするかどうかの問題でしょ?
ならリーチはしないな
- 684 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 00:53:27 ID:???
- >>682
5切りで仮テンにとったとして、手変わりは三四1245の22枚で和了牌が二3の3枚。
これなら3切ってテンパイ崩すよりは仮テンの方が良いんじゃね。
- 685 :211 :2007/05/14(月) 01:02:14 ID:???
- 経験上、ネットを否定する人には変な打牌をする人が多い
多くの場合、速度を犠牲にして大物手を狙う打ち方を好む彼らは、自分がどれだけ損をしているのかも気づかずに得々と理論を語る。
しかし上の問題つらつら考えてみたけど、やっぱりダマのが良さそうな気がしてきたよ。出たらあがる。
赤なしならリャンペーコー目が残るし、もっとダマか。
- 686 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 01:11:48 ID:???
- 当たり前だ
- 687 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 01:12:41 ID:???
- >>685
それで君の経験の深さはどんなもんなの?
- 688 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 01:14:48 ID:???
- 人の経験則は否定するのに「経験上」かよ。
そりゃ説得力がねえってもんだ。
- 689 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 01:15:54 ID:???
- なんか211って長岡みたいな事言うよねw
文章もなんとなく似てる気がしてきた・・・
- 690 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 01:18:43 ID:???
- でもネット否定する人って頭堅そうではある。経験則とかは知らないがw
ネット麻雀だって十分勉強になるし。牌効率の勉強だけなら相手とか関係ないしな。
- 691 :211 :2007/05/14(月) 01:19:41 ID:???
- >>688
俺のは経験則じゃなくてネットのデータで裏打ちされてる。
経験則で判断したのはネット否定雀士の打ち方の傾向ね。よく読もう。
- 692 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 01:24:23 ID:???
- >>691
おい長岡くんよ。
ネット雀荘のデータ出されてもそこのルールや出入りするメンツのレベルが不明だと
データデータいわれても説得力ないのだが?
ちなみに2人打ち対戦麻雀のデータだと2p単騎が絶対有利というデータが残ってますが?
- 693 :ハリー ◆BQuyMMN7HU :2007/05/14(月) 01:33:28 ID:???
- (牌の)確率はある程度信用できるが(打ち手の)統計はさほど信用できない・・そんな気はするね。
統計取るなら狭い範囲の対戦相手の個人的な傾向を把握しておく事のほうがよほど重要。
対戦相手を平均化して扱ってしまうか個別に対応するかって事だけどね。
- 694 :211 :2007/05/14(月) 01:35:28 ID:???
- 長岡さんじゃないよ。違うよ。
ネット否定派のいつものパターンがまた始まったぞw
メンツのレベル低い論wプログラムしくまれてる論w実戦じゃ役に立たない論w
2p単騎とか意味不明なこと言うなよ。
まあそれはおいといて、牌効率などの麻雀のパズル的な側面を練習するには、ネットのが適しているね。
リアルで打つより数こなせるし、細かいデータが残る。
効率よく強くなろうと思ったら、ネットで数打つのが最善。
- 695 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 01:41:52 ID:???
- ネットで数打ったところでハリーさんの足元にも及ばないけどなw
- 696 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 01:49:49 ID:???
- ネットは麻雀じゃない
- 697 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 01:51:11 ID:???
- ハリーノート>>>>ネットのデータ
- 698 :183 :2007/05/14(月) 01:56:59 ID:???
- >>611
5切りだけど、リーチは普通はしない。
ただ、赤なしならリーチしても問題ない。
この後三色に変わったとしても上がる確率が低いので最高においしいというわけでもない。
ちなみに2切りはない。
2切って受けが増えるのは6だけだが、6の4枚受けに構えるなら28ツモってあがるほうがいい。
>>639はさすがに3切りがよさげ。
赤くなかったら仮テンの出たら2600もってく。三ツモる可能性もあるし。
- 699 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 02:00:54 ID:???
- >>682
赤祝儀有りならともかく赤無しで(13)の手変わりなんてろくなもんじゃないでしょ。
- 700 :ハリー ◆BQuyMMN7HU :2007/05/14(月) 02:10:53 ID:???
- >>697
そのハリーノートのデータなんだが、赤なし裏一発祝儀1万点相当。
東風戦。
和了局367
三色同順20回
一通12回
ホンイツ19回
チンイツ4回
平均得点6056点
というのが残っていた。
- 701 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 02:11:43 ID:???
- だれもきいてないよ
- 702 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 03:45:53 ID:???
- ププ ハリーノートwww
馬鹿が今さらヒサトにでも感化されたかww
- 703 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 03:50:59 ID:???
- >>702
馬鹿が!
寿人を教育したのはハリーさんの下の下だぞ?
- 704 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 04:04:44 ID:???
- 東1東家 ドラ東
一一一一二三三七八九九23 ツモ四
- 705 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 04:29:44 ID:???
- >>703
いいかげんにしろよ豚畜生ハリー ノートwwww
- 706 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 04:41:36 ID:???
- >>705
おまえ生きててもなにもいいことないだろ
- 707 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 04:42:42 ID:???
- 話題そらすなよノート君w
- 708 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 04:44:04 ID:???
- いつまでも逃げ回ってないでハリーさんに教育してもらえ!
- 709 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 08:18:03 ID:???
- なんかカスみたいな奴ばっかりだなw
- 710 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 08:33:59 ID:???
- ハリーノートの存在も知らん新参が増えたな
- 711 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 08:40:40 ID:???
- てかハリーって誰?www
時代錯誤のおっさんじゃねーの?www
なんか逃げ回ってるって書き込みがやたら目立つけどwwwwwww
- 712 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 08:48:03 ID:???
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ ハリーノートの存在も知らん新参が増えたな
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 713 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 09:41:59 ID:???
- 名無しのニクキュウ必死だなw
- 714 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 11:42:10 ID:???
- 長岡だかふるねこだかしらねーがハリーさんに勝てない奴らが大会でてどうなるんだ?www
せめてハリーさんを倒してからにしろよwwwwwww
- 715 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 11:48:21 ID:???
- >>704
23落とさない奴は麻雀やめていいな
- 716 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 11:55:26 ID:???
- ハリーノートか…w
豚小僧相変わらず面白すぎるな 悪い意味で
- 717 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 12:14:02 ID:???
- >>704
23落とせばマンズの三・七・八以外でメンチンテンパイじゃねえか。
しかも九連まで見えるのに問題出す意味があるのか?
- 718 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 12:17:46 ID:???
- 四でもテンパイしねえよ
間違えんな
- 719 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 12:54:51 ID:???
- とりあえずカン
- 720 :ハリー ◆BQuyMMN7HU :2007/05/14(月) 15:15:40 ID:???
- >>704
流石にソウズ落とすしかないが、むしろツモ二で
一一一一二二三三七八九九23
こうなったらば・・・ってとこかな。
- 721 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 16:00:02 ID:???
- >>720
それだとマンズの受け入れが少なすぎるから九切りの一手だな。
巡目が早ければ即リーチ。1がこぼれそうな気がしたときだけダマ。
- 722 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 20:32:33 ID:???
- データが残る無料ネットマージャンで一番いいのはドコですか?
- 723 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 21:47:04 ID:???
- >>720
一一一一二二三三四七八九九
23落とせば高め安めなくダマ跳なんですが^^
- 724 :焼き鳥名無しさん :2007/05/14(月) 23:06:13 ID:???
- >>722
東風でデータ取ってる人が一番多いんじゃないかな
- 725 :211 :2007/05/15(火) 00:07:09 ID:???
- >>720
巡目関わらずリーチで。
- 726 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 00:11:45 ID:???
- 二巡目とかだと迷うな。多分曲げるけど。
- 727 :にせ悟空 ◆Nise59/Jzo :2007/05/15(火) 04:56:45 ID:WnkRy2Zj
- http://www.ron2.jp/ranking_gamerating100.html
http://www.ron2.jp/ranking_gamerating.html
自分赤無し専門だけど、希望があるならしばらくの間コメントしてあげてもいいよ。
- 728 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 05:10:22 ID:???
- ktkr
ぜひ指導コメントよろしくおねがいしますm(_ _)m
- 729 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 05:13:22 ID:???
- 東1局 東家 5巡目 ドラ五
五344668(445888) ツモ5
- 730 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 05:58:57 ID:???
- ハリー↓ ____
/_ノ ヽ、_\ ぎゃっはっはwww なにがにせ悟空だかwww
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 俺様のスレにまた雑魚コテが出てきたおwwwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) / < 3週間前
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
____
/ \
/ ─ ─\
/ (○) (○) \
| (__人__) | ________
\  ̄ ./ .| | |
ノ \ | | | < 現在
/´ ハ リ ー | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
↑コピペ連打
- 731 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 09:10:55 ID:???
- >>729
8
最高形目指してやんよ!
- 732 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 13:25:47 ID:???
- >>727
一一四四六七八九(23)白白白
ツモ九 ドラ(9)
上がりトップ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c6/ad63d9fa07a936546f8cf0c591f036cf.jpg
にせごくうさんなら何を切りますか?
- 733 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 14:34:54 ID:???
- >>732
四
- 734 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 14:40:03 ID:???
- 四以外に何を切るのかが謎だな
- 735 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 14:45:51 ID:???
- ごくうが(3)切りを考えたって言ってたんだよ
それをもう一度晒したいだけだろ
- 736 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 18:10:58 ID:???
- >>729
(5)
>>732
九
- 737 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 20:32:24 ID:???
- >>727
>自分赤無し専門だけど、希望があるならしばらくの間コメントしてあげてもいいよ
東3局 親 4順目 ドラ七 33100二着 トップは35400
四六八(11234458)発
なぜ上家の(1)をポンなのか、納得のいく解説をお願いします
- 738 :にせ悟空 ◆Nise59/Jzo :2007/05/15(火) 20:34:42 ID:EtNcH3dJ
- なんか自演と思われそうなタイミングだが、まあしばらく答えることにするよ。
少なくともこのスレと次スレくらいまでは答えていくつもりでいる。
何切ると言うより、俺ならこう打つだろうという感じになるが。
- 739 :にせ悟空 ◆Nise59/Jzo :2007/05/15(火) 20:36:12 ID:EtNcH3dJ
- >>729
8
この段階でトイツ系の手筋を諦めるのはまだ早い。
- 740 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 20:39:32 ID:???
- >>739
そんなの答えなくていいよ
>>737こっち答えろ
- 741 :にせ悟空 ◆Nise59/Jzo :2007/05/15(火) 20:42:12 ID:EtNcH3dJ
- >>737
面前では安いので染める。
1pは先に鳴かないと後から使いづらくなる。
残りの形はそう悪くないのでツモや上家の絞り次第では十分あがりが狙える。
あがれなかったらあがれなかったで別に構わない。
面前でいってもたかが知れているから。
- 742 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 20:45:56 ID:???
- >>741
>面前では安い
それはまだわからない
>1pは先に鳴かないと後から使いづらくなる
ピンフの頭でいい
>あがれなかったらあがれなかったで別に構わない
それなら、安くてもかまわないからレンチャンした方がいい
- 743 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 21:06:20 ID:???
- 全部後付けの理由でしょ。
納得がいく説明を打ち手に求めてそれが返ってきたことがある?
本音は「そうしたほうが良いと思ったからそうした」以外には考えられないんだけど。
自称麻雀プロの公開模範対局じゃないんだから粘着することも無いのでは?
本音であろう「下手糞コテハンひっこめ」と書いてくれたほうがよっぽど良いよ。
- 744 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 21:13:49 ID:???
- >全部後付けの理由でしょ
そんなことはない
>納得がいく説明を打ち手に求めてそれが返ってきたことがある?
ある
>本音は「そうしたほうが良いと思ったからそうした」以外には考えられないんだけど
そんな奴から教わることなど何も無い
- 745 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 21:15:12 ID:???
- >>743
下手糞名無しひっこめ
- 746 :743 :2007/05/15(火) 21:16:28 ID:???
- >>744
>そんな奴から教わることなど何も無い
だったら粘着やめろって
- 747 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 21:17:23 ID:???
- 粘着はお前だろ
- 748 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 21:18:10 ID:???
- 悟空が来ると荒れるからもう来ないで。
- 749 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 21:18:21 ID:???
- 743は59が名無しで書いてるだけだから
- 750 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 21:19:32 ID:???
- >本音は「そうしたほうが良いと思ったからそうした」以外には考えられないんだけど
>「下手糞コテハンひっこめ」と書いてくれたほうがよっぽど良いよ
つまり、理論で対抗されると困るんだ
- 751 :211 :2007/05/15(火) 21:42:28 ID:???
- 59氏の打牌は大体問題ないと思う
メンツ中抜きしてのオリや>>737の鳴きが前に批判されていたが、前者は当然の打牌だし、後者もなくはないといった感じ
粘着してる奴らのが普通に下手糞
>>729
ただしこれは(5)では?メンタンのシャンテンが崩れるやん
- 752 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 21:44:35 ID:???
- 反対意見が出たからって粘着とかいうのやめろ 議論にならんじゃないか
悟空の成績は十分評価出来るし、あれだけの成績で下手なわけはない、、、、が、
成績まで出して「自分は巧いから、初級者に教えてあげる」とうスタンスで登場しながら
そうしたほうが良いと思ったからそうした以外には答えられないなんて無意味だろう
- 753 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 21:47:00 ID:???
- >>751
自分の打牌と59の打牌が一緒のときは当然の打牌といい
違う時は疑問を投げかける
結局お前が基準
- 754 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 21:49:52 ID:???
- メンツ中抜きしてのオリは下手だろ?どう見ても
つうかオリ方が下手。美しくないな自己満足の域
- 755 :753 :2007/05/15(火) 21:51:22 ID:???
- >>754あなたも観戦していたの?
- 756 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 22:04:12 ID:4XBPOVll
- 馬鹿か・・美しくなかろうが降りると決めたなら振らなきゃなんでもいいんだよ。
- 757 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 22:04:58 ID:???
- おれは59の打牌と成績を評価している
毎局、全神経を集中して本気で打っているわけでもあるまい
ゆえに、四六八(11234458)発 からポンして遊びながら手を進めるのも構わない
ただそれならそうと言えばいい
初級者に 四六八(11234458)発 ここからどう打ち進めればいいですか?と聞かれて
「(1)が出たらポンしなさい」と言うか?
なくはない?
ふざけては困る、絶対に「ない」
- 758 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 22:07:59 ID:???
- あの順目と状況で中抜きのオリは、巧くない
- 759 :211 :2007/05/15(火) 22:38:01 ID:???
- >>753
そりゃそうだろ・・・自分と違う打牌を評価するんなら、自分の打牌がおかしいってことになるし
- 760 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 22:43:30 ID:???
- 211は>>179で9ポン主張した奴なんで、議論しても無駄
こんな奴に「59氏の打牌は大体問題ないと思う 」なんて擁護されて
59もかわいそう
- 761 :211 :2007/05/15(火) 22:47:57 ID:???
- >>757
面前でいっても遅いからねえ。
チンイツになるかもしれないし、鳴けるメリットのが重いとみたのかも。
1p鳴くことによるプレッシャーもあるし。
大して不自然な打牌とも思わないな。
赤なし麻雀で成績あげるには親でホンイツあがるのが一番効率いいんだし
少牌してなければね
- 762 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 22:51:32 ID:???
- 降りると決めた時…中抜きしかなかった
振らなきゃなんでもいいんだよ。ひ〜ん
- 763 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 23:07:29 ID:???
- 降りると決めた時…手広く危険牌を持っていた
一発回避の中抜きのでカッコ(オリ)は付くだろ。ひ〜ん
- 764 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 23:13:30 ID:???
- 4順目リーチ!
現物中抜きベタおり!
現物第一、スジは信用ならん
ふらなきゃなんでもいいんだよ。ひーん
- 765 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 23:21:07 ID:???
- >>735
(3)切りってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どれだけ初心者なんだよwwwwwwwwwwwww
- 766 :にせ悟空 ◆Nise59/Jzo :2007/05/15(火) 23:27:24 ID:EtNcH3dJ
- >>738にも書いたが、実際に結果を出してる俺が
俺ならこう打つってのを書いてるだけだから。
あまり答えに粘着されても困る。
- 767 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 23:28:58 ID:???
- そう僕は確かに降りたような気がした。
よく吼えるけど鼻は利かない負け犬
- 768 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 23:33:19 ID:???
- 211は赤なしには向いてない。
鳴いたらドラが4枚しかない麻雀では1鳴き・後付けを多用すると打点が伸びないからだ。
スピードには優れてもそれはテンパイスピードであり、キー牌が何らかの理由でつぶされると毎局あがれるわけでもない。
毎局手牌を縮めがちでは振込率も上がる。
1000点2000点を3・4回あがろうがマンガン一発でひっくり返されるのでは返って効率が悪い。
- 769 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 23:34:59 ID:???
- 発が2枚に見えたんだろw
- 770 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 23:37:46 ID:???
- >>766
ここから(3)で結果が出るの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑い死ぬから止めてくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 771 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 23:38:50 ID:???
- 麻雀だからな、自分が下手糞でも相手がもっと下手糞だったら勝つからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 772 :にせ悟空 ◆Nise59/Jzo :2007/05/15(火) 23:46:04 ID:EtNcH3dJ
- >>768
俺はほぼ常に一鳴きだよ。
ついでに言っておくと、少し前にあった5切りの28シャボもノータイムでリーチ。
仮に引っ掛けになってなくてもリーチだし、
無スジの37シャボだとしてもリーチ。
まあ、あの問題への皆の答えを見て俺も参加した方がいいと思ったんだけどな。
- 773 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 23:47:30 ID:0gEwx+gL
- ノ
('A`)
( (7
<ωヽ
- 774 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 23:49:09 ID:???
- 「赤なし」で1鳴き・後付けを「多用すると」、な。
- 775 :211 :2007/05/15(火) 23:50:03 ID:???
- 役牌1鳴きは当然だろ。アガリ率が違う。後付けも状況によっては強力な武器。
1000点や2000点でも俺は嬉しいからあがりまくるし、実際東1局の1000点でも最終順位はかなり違うんだよ
マンガンでひっくりかえされたとしても2位になれたりするから平均順位は高くなる。
- 776 :焼き鳥名無しさん :2007/05/15(火) 23:50:03 ID:???
- >>772
(3)切る奴が何言っても説得力ないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 777 :211 :2007/05/16(水) 00:01:32 ID:???
- >>776
59氏は四切ったわけだが・・・
酷いな、色々と
- 778 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 00:02:56 ID:???
- >>777
一瞬(3)切り考えたとか典型的な初心者だろwwwwwwwwwwwwww
初心者が麻雀語ってるとか面白すぎるwwwwwwwwwwwwwwww
- 779 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 00:06:10 ID:???
- 大学生のセットでぼろ勝ちして俺って麻雀の天才!とか思って
フリー行ったらぼろ負けする初心者と一緒だろ?wwwwwwwwwwwwww
- 780 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 00:12:03 ID:0MCifYGZ
- スレタイトルをフリー負け組みが麻雀を語るスレとかに変えたらいいのにwwwwwwwwwww
- 781 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 00:41:39 ID:???
- >>772
君はここに向いてないから来ないでいいよ
- 782 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 01:19:34 ID:???
- ハリー↓ ____
/_ノ ヽ、_\ ぎゃっはっはwww なにがにせ悟空だかwww
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 俺様のスレにまた雑魚コテが出てきたおwwwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) / < 3週間前
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
____
/ \
/ ─ ─\
/ (○) (○) \
| (__人__) | ________
\  ̄ ./ .| | |
ノ \ | | | < 現在
/´ ハ リ ー | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
↑コピペ連打
- 783 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 01:46:58 ID:???
- これ59と211以外全部ハリーじゃね?www
- 784 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 01:52:12 ID:???
- 59の解答が間違いだとは別に思わないし役牌一鳴きも全然悪いとは思わん
タイプで打点派とスピード派で打ち方が別れるのは当たり前じゃね?
マンガン以上はってて役牌のみに流される事だってよくある
その逆でマンガン以上に役牌のみで突っ張って振り込むこともあるんだからその状況に応じて打てる奴がうまいだろ
- 785 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 01:54:53 ID:???
- 俺の事か?
- 786 :↑ :2007/05/16(水) 01:57:11 ID:???
- みたことないからわかんねーよ^^
もしかしたらそうかもなw
- 787 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 02:01:56 ID:???
- 211の9ポンで白絞るなら最後まで絞る奴は上手いと思う
先に切る奴も上手いと思う
中途半端な場面で切る奴が1番ヌルポ^^
当たり前の事の様で当たり前の事が出来なくなるのが麻雀なんだお
- 788 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 02:41:50 ID:???
- コテの話してる暇があったら面白い問題でも出せよ
- 789 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 02:57:45 ID:???
- じゃあ質問
オーラスでマンガン上がればトップ
一二三七八九(23)568999 ドラ5
こんな感じの手で俺は6切ったんだがまちがい?
- 790 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 03:01:34 ID:???
- 59の打法は、上手い人から見れば納得だよ。
1打1打にきっちり意図がある。
なんとなく手なりじゃなく、打点が上がる線をしっかり見抜いて打ってる。
連荘しても次上がれるとは限らないし、面前では鬼ツモじゃなきゃ和了率が高くない。
どーせリーのみならタンのみのほうが格段に速いけど、>>737なんかタンヤオにも役牌バックにもいけない。
だったら面前で安い手を上がりにいっても仕方がない。
- 791 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 03:24:22 ID:???
- >>789
出上がり条件が不明だけど
マンツモ条件で6切ると
ドラツモからリーヅモ
(1)ツモで7ツモ
7ツモで(1)ツモ
じゃないとマンツモならないし
8切ってドラ2ツモか表1裏1(一発)ツモのほうがよくないかな
6切ると8か(4)ツモ時にドラ単騎リーチしか条件満たせないのが辛く感じる
- 792 :211 :2007/05/16(水) 03:28:00 ID:???
- >>789
下との点数によって6か8か変わる
下と10000点以内なら下にまくられるかもしれないから8切りでメンピンドラ1かリーチドラ1で我慢
下とずっと離れてるなら6切りで
- 793 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 04:20:43 ID:???
- 東パツ 西家 5巡目
七八(2244668)67白白 ツモ(7) ドラ白
http://imepita.jp/20070515/590050
- 794 :211 :2007/05/16(水) 04:41:51 ID:???
- (4)
六と8と白は鳴く
- 795 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 04:44:46 ID:???
- 六鳴いて必死の三色ドラドラ?
ふーん
- 796 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 05:02:22 ID:???
- 必死とか余計な形容詞つけると
またくだらない流れになるからやめろ
切る牌は(4)しかないんだから、それ以上の話し合いは不要。
- 797 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 05:06:30 ID:???
- 切る牌が(4)しかないはいい過ぎだろ。
こんなの七八67切ってくかもしれないぞ。
- 798 :211 :2007/05/16(水) 05:12:21 ID:???
- みんなそのくらい下手糞だったら楽なのにね
- 799 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 09:55:00 ID:???
- でも(4)でいいと思うがなあ。ドラドラあるから普通に広げてリーチが本線。
ドラが鳴けるなら良し、三色は六か8先にツモらなけりゃ鳴かね。
せっかくの(他が使いにくい)ドラ2だし、いらんことはしない。
- 800 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 10:02:52 ID:???
- ま、ここでドラ以外哭く奴は雑魚キャラだわな
- 801 :211 :2007/05/16(水) 10:17:03 ID:???
- また(9)ポンの時みたいな流れだが、今度ははっきり六8チー有利だよ
ドラが鳴けてもリャンメンテンパイ確定だし、(23)も鳴ける
すなわち1こ鳴いても三色と白ドラ3両方残る
この手で広げてリーチなんぞぬるすぎる。アガリ率どんだけちがうねん、と
- 802 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 10:18:49 ID:???
- 祝儀なしなら鳴いていく
- 803 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 10:24:42 ID:???
- >>802
>・ありありルールの東南戦、一発裏ドラ有り赤無し、祝儀無し
- 804 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 10:25:34 ID:???
- おいおい、最終形がシャボのあがれるほうならともかく、
これはリャンメンのあがれるほうになる可能性も大だぜ?
フリテン率どんだけ高いねん、と。
- 805 :211 :2007/05/16(水) 10:34:29 ID:???
- 低いよ。普通に。
三色58待ち片あがりでテンパった時点でフリテンは自分の5ツモのみだが、あがりは他家と自分四人の8。
フリテン確率は大したことない。フリテンになったら白に頼ったり苦しくなるけどね。
- 806 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 10:40:58 ID:???
- そもそも普通の人はここでフリテンになる可能性自体ないわけだが・・・
- 807 :211 :2007/05/16(水) 11:01:52 ID:???
- 普通の下手糞な人は、の間違いでは?
>>179の手牌のときもそうだが、役牌ポンした時点でリャンメンテンパイ完了してるというのは大きな強み。
他家がいくら警戒してもツモれるし、リーチしてきても余裕で突っ張れるから。
どうしてもマンガン必要な場面なら、三色がなくてもチーするかもしれないレベル。白がこぼれるのに期待してね。
さすがにここではそれはないが、三色でも十分あがれるとなったらチーはあまりにも当然だよ。
面前で白が鳴けなかった場合この手あがれる確率は感覚より割と低いよ。
ポンチーなしの一人麻雀だったら平均30順くらいかかるんじゃない?あがるのに。
- 808 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 11:12:18 ID:???
- こいつマジで議論にならんな
- 809 :211 :2007/05/16(水) 11:13:41 ID:???
- 議論にならないのはどっちだよw
確かに俺は暴言はいてるが、理屈は丁寧に説明してるつもりだがね
- 810 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 12:03:18 ID:???
- いや、言い方ではなく、単に211が下手なのではないかと
- 811 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 12:55:25 ID:???
- 俺は211みたいな麻雀は好きだな。
この手は鳴かずにあがるにはかなりの順目を必要とする。
白がでるまで鳴かないってのは無理がある。
てゆーか白が1番出にくいだろw
なら他の役にはしるのは普通。白でればラッキーみたいな感じで。
- 812 :にせ悟空 ◆Nise59/Jzo :2007/05/16(水) 12:56:32 ID:jLHbOack
- >>789
8
ジュンチャンの手順は非現実的。
ドラの受け入れを残しつつ、ピンフドラ1のイーシャンテンに取り裏を乗せて満貫の方が現実的。7800で捲れるならツモや直でもOK
>>793
67を落とす。
役牌ドラ3の4ハンが本手なので三色を狙う意味がない。
ドラを鳴けないなら打点、あがりやすさから考えてホンイツの方が優れている。
最低満貫はないと手牌に失礼な場面。
あと、何でわざわざコテ付けてるのか知らんが、211は話にならないくらい下手。
何切るで上手い奴を見抜くのは難しいが、下手な奴を見抜くのは簡単。
- 813 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 13:08:52 ID:???
- 悟空にすら下手糞といわれる211www
- 814 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 13:13:54 ID:???
- というか今まで211を名無しで叩いていたのが悟空
- 815 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 13:30:01 ID:???
- そんなこといいだすとお前が211だろとか言われる流れになるから止めとけ
- 816 :にせ悟空 ◆Nise59/Jzo :2007/05/16(水) 13:40:03 ID:bF+mhTww
- >>7
4 4 1 4
全てリーチ。
>>20
2p切りダマ
>>24
8
>>47
5p
>>67
東
- 817 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 13:42:09 ID:???
- >>793
(4)で問題ない。
白以外から仕掛ける必要はあまりなさそう。
ただし、他家に次々と入り目が切られる展開になれば後付でも仕掛ける。
六九や58のスジがどっちか4枚切れのような状況になれば、今度は(2)のポンが強くなり、
さらに白ポンで両面聴牌という線まで読むなら(6)
しかし、三色は基本的に無視だな。3900だし。
- 818 :にせ悟空 ◆Nise59/Jzo :2007/05/16(水) 13:47:50 ID:bF+mhTww
- >>90
両方ドラ切り。
鳴かれないのを確認してから次順リーチ。
下は即リーもあり。
>>95
6p切って鳴かれなければ次順リーチ。
23落とし。
>>144
3
下は点差が分からないとなんとも言えない。
>>162
4
六が出たらポン。
- 819 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 13:53:09 ID:???
- >>793
(2)かな
- 820 :にせ悟空 ◆Nise59/Jzo :2007/05/16(水) 13:55:17 ID:bF+mhTww
- >>197
1
>>226
一か9p
いわゆる糞問の部類。
>>232
5p
>>249
訂正多いし、結局何が聞きたいのか分からない。
パス。
>>259
九
- 821 :にせ悟空 ◆Nise59/Jzo :2007/05/16(水) 14:12:31 ID:bF+mhTww
- >>312
9
>>421
しない。
>>441
7
>>445
8p
>>448
赤入りなのでパス。
>>473
点差が無いのがあれだが、とりあえずは1
>>484
3
>>500
5ツモ切り。
とりあえずここまでにして残りは後から。
- 822 :819 :2007/05/16(水) 14:12:34 ID:???
- (4)より(2)の理由は58六九引いた場合の形かな。
白頭でも構わないので(2)切り
- 823 :にせ悟空 ◆Nise59/Jzo :2007/05/16(水) 14:14:21 ID:bF+mhTww
- >>820を訂正
×>>197
○>>179
- 824 :819 :2007/05/16(水) 14:29:44 ID:???
- あっごめん。よく見たら場違いだったわ
- 825 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 15:04:35 ID:???
- 59に聞きたいんだけど>>144って七より3のがなんでいいのか教えて
- 826 :にせ悟空 ◆Nise59/Jzo :2007/05/16(水) 15:34:49 ID:jLHbOack
- >>825
3の方がいいというか、俺は3を切るってだけだけどな。
マンズの形は三から九どれを引いてもリャンメン以上の待ちが残るので手を付けたくない。
三五七引きで多面待ちだし。
ただ、九を引くとつまらないけどね。
3を残すなら三色を見るんだろうけど、確定するわけでもないし、
満貫なら3切りでも裏やイーペーが絡めば普通にある。
3切っても三色の手順はないこともないしね。
- 827 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 15:54:49 ID:???
- >>826
わかったサンクス
- 828 :ふるねこ ◆nctuDYS/8E :2007/05/16(水) 15:59:42 ID:???
- >>826
>>145で五しかないって書いたんだが3残しは三色というか単純に速度。
五切っても3切りと比べてテンパイにならないのは五だけ。
八ツモはつまらんけど九ツモは高め三色テンパイだし
1〜6の受け入れ全部消すほど3切りに有利な点がないと思う。
おまけの三色も不確定とはいえ5種15枚あるし打点的にも有利だし。
- 829 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 16:03:41 ID:???
- 不確定って言っても3自分で2枚使ってるから三色なりやすいよな
- 830 :にせ悟空 ◆Nise59/Jzo :2007/05/16(水) 16:14:05 ID:jLHbOack
- >>828
自分の感覚では、五を切るとマンズのイーペーや三五引きでの多面待ちが消えるのが気に入らない。
最終形が36の亜リャンメンになるのもイヤだし。
まあ五切りを否定する気はないよ。
俺は3を切るってだけだから。
- 831 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 16:23:17 ID:???
- さすが先日の最強位戦準優勝のふる猫タン
59を華麗に論破だね^^
- 832 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 16:25:36 ID:???
- >>828
赤厨がなぜこっちのスレにわざわざ来るのか・・・
- 833 :ふるねこ ◆nctuDYS/8E :2007/05/16(水) 16:38:01 ID:???
- >>832
いや、俺赤無し派だよ。
赤有りのほうが運要素少なくて勝ちやすいから金賭けるなら
赤有りでやるけど。
- 834 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 16:54:00 ID:???
- ねこさんは良コテだからいてもいいじゃん
某牌譜をみた限りネット雀士では最強水準だし
- 835 :825 :2007/05/16(水) 17:29:19 ID:???
- ぼけてたね^^
どうみても七より五だすね
- 836 :ハリー ◆BQuyMMN7HU :2007/05/16(水) 17:45:53 ID:???
- ふるねこの要所だけを簡潔にわかりやすく説明する能力はたいしたもんだと思うよ。
こういうスレには貴重な存在だね。
- 837 :五切りはセオリー ◆hgRq2OFHk6 :2007/05/16(水) 17:52:09 ID:???
- >>828
七(3)ツモ(特に七)は三色に受けないので5種15枚にはならないとイッテミル。
- 838 :↑ :2007/05/16(水) 18:24:36 ID:???
- プッ
ヘタクソ登場w
- 839 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 18:25:38 ID:???
- (3)バロッシュwww
- 840 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 18:31:28 ID:???
- (3)ツモじゃテンパラないとイッテミル。
- 841 :五切りはセオリー ◆hgRq2OFHk6 :2007/05/16(水) 18:34:00 ID:???
- 3か、スマンカッタとイッテミル。
- 842 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 18:37:23 ID:???
- ハリー豚の名無しはわかりやすいな
- 843 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 18:38:00 ID:???
- それにテンパイ取る取らずに関わらず数えたら全部書き出すほうが普通だしな
- 844 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 18:45:49 ID:???
- >>837
八切れば三色なる。
七ツモ四五六七七七八
3ツモ四五六七八
普通はこっちで待つだろうけど3ツモなら八でもいいかな?
- 845 :にせ悟空 ◆Nise59/Jzo :2007/05/16(水) 18:48:12 ID:jLHbOack
- >>828だが、スピードなら確かに五切りの方が早いな。
実戦でそういう場面があれば考えてみるよ。
- 846 :五切りはセオリー ◆hgRq2OFHk6 :2007/05/16(水) 19:04:49 ID:???
- >>843
五の優位性を語る上で三色を利点に上げてる以上は高め三色に受けない物を
三色の受け入れに数えることは意味がナインダナ。
まぁ恐らくふるねこはわかってて書いてるだろうから>>837みたいな書き方してるんだけどね。
>>844
3ツモでも11枚と7枚だからね。
まぁサンメンチャンに受けるのが有利でしょ、一発裏アルナラ。
- 847 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 19:14:26 ID:???
- アルナラじゃねえよハゲw
悟空やふるねこが認められだすと嫉妬とは…
相変わらずわかりやすい奴。
- 848 :五切りはセオリー ◆hgRq2OFHk6 :2007/05/16(水) 19:16:24 ID:???
- >>847
まだハゲじゃないぉ。
10年後ははげてる可能性大ダガ。
- 849 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 19:18:37 ID:???
- >>946
三色受けにも打点のメリットがあるし
どっち切るかはわからんよ
そっちの受けをみておく意味はあるんだよ
- 850 :五切りはセオリー ◆hgRq2OFHk6 :2007/05/16(水) 19:21:18 ID:???
- >>849
実戦で高め三色に受けることもありえるけどね。
例えば三六九のどれかがポンされるとか、薄くなるとか。
でも何切る的な議論として語る場合は意味がない。
- 851 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 19:22:00 ID:GKgesOLl
- >>848
スレ汚し
>>テンプル嫁
- 852 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 19:25:03 ID:???
- >>850
それはお前が正解を決めつけて話をしているからで
そんなのを『議論』とは言わないんだよ
- 853 :ふるねこ ◆nctuDYS/8E :2007/05/16(水) 19:25:11 ID:???
- >>846
一応テンパイ入った時の残り待ち枚数によって受けが変わるから
入れてみたけど厳密には3種11牌+2種4牌ですね。
5種15牌とだけ書くと公平じゃないですね、すいません
- 854 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 19:25:56 ID:???
- 五切りは巣に帰れよ
- 855 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 19:34:45 ID:???
- へ?七>五が分からんのだが。
七切りだと八引きでのタンヤオ確定
(五切りだと四が対称牌で不確定)
三引きでの三面受け
七の方がよくないか?
- 856 :855 :2007/05/16(水) 19:37:16 ID:???
- もう一個
七引きで三色があるとのことだが
四五六七七七八(456)3345
こうなったら三色に受けないで五面曲げじゃない?
- 857 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 19:52:04 ID:???
- 俺は211みたいな打ち方は好きだけどな
祝儀なしはここ数年打ったことがないので何とも言えない部分があるが、
近年のフリールールでは211のような後付でもテンパイまでのスピードを上げるという考えは強い
- 858 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 20:06:05 ID:???
- >>856
ヒント4
- 859 :855 :2007/05/16(水) 20:25:33 ID:???
- >>858
4引き?
四五五六七八(456)33445
と
四五六七七八(456)33445
特に差はないが・・・
もしかして俺、問題見間違えてる?
- 860 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 20:30:08 ID:???
- >>859
ヒント五面待ち
- 861 :855 :2007/05/16(水) 20:33:15 ID:???
- ああ、>>856は×五面 ○四面だわ。スマソ
でも、四面で曲げる事には変わりないでしょ。
- 862 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 20:35:34 ID:???
- 間違いない
- 863 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 20:41:58 ID:???
- このスレには待ち数が多いほど上がれると勘違いしてる初心者がいるようだなw
- 864 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 21:01:37 ID:???
- 多い事は良い事だ
- 865 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 21:22:51 ID:???
- 13面待ちと単騎待ちなら13面のがあがりやすいだろ・・・常識的に考えて・・・
- 866 :にせ悟空 ◆Nise59/Jzo :2007/05/16(水) 21:24:26 ID:bF+mhTww
- >>593
6切りリーチ
六切りリーチ
>>611
5切りリーチ
>>639
赤があるのでパス
>>704
23落とし
>>720
九切りリーチ
- 867 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 21:28:03 ID:???
- >>865
時と場合による
13面待ちでも13面すべて枯れてたら上がれる確率は0
待ち数の多い少ないはあまり関係ない
- 868 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 21:35:33 ID:???
- >>867
そもそも待ちの数が違うから枯れる確率も少ないんだけどね
あなたは絶対あがれる待ちでチートイばっかり狙ってて下さい
- 869 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 21:44:37 ID:???
- 屁理屈はいいよ。
一般的に言って待ちの数が多いほうがいいに決まってる。
- 870 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 21:52:57 ID:???
- >>833
>赤有りのほうが運要素少なくて勝ちやすいから
なんだこれは?納得いかん
- 871 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 22:00:05 ID:???
- >>720ってみんな九切ってリーチするの?23落しはないの?四六七八九引きチンイツ七八ならダマ3倍ツモ数えなんだけど。4でればロンするの?
- 872 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 22:03:05 ID:???
- >ふるねこ氏
>>145で五切りが八切りより優位であることを、解説してくれ
3切りとの比較なんてどうでもいいと思う
- 873 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 22:04:44 ID:???
- 多いほうがいいに決まってる。
- 874 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 22:06:07 ID:???
- 早いほうがいいに決まってる。
- 875 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 22:12:08 ID:???
- 大抵この思考の奴は、何々しか切るものが無い。と言う
- 876 :ふるねこ ◆nctuDYS/8E :2007/05/16(水) 23:03:52 ID:???
- >>872
八切るとタンヤオほぼ確定させて九の3面受け消す事になるけど、
この手の場合九ツモでも高め三色の3−6リーチ打てるから
九受け消すのはタンヤオやイーペーコウより痛い。
それに五切り→八ツモならリーチ打てるけど八切り→五ツモじゃ
リーチ打ちづらいしね。
- 877 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 23:03:53 ID:???
- 八切りは単純に九の受けが消えるじゃん。これが最も大きな違い。
イーペーコーも先に六引くのが条件だし
6ツモでも五、七切りに比べると三色になりにくいよ。
- 878 :877 :2007/05/16(水) 23:05:13 ID:???
- 1秒差!
かぶった・・orz
- 879 :872 :2007/05/16(水) 23:18:10 ID:???
- >>876 >>877
サンクス
五切りに間違いないです。七も八も3もありえませんね・・・
ちなみに七と八と3に、あえて順位をつけるとしたら、どうなりますか?
- 880 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 23:26:11 ID:???
- >あえて順位をつけるとしたら、どうなりますか?
この段階でスレ違いだと気が付け。
その質問に対する回答は各自違う。沢山打って、自分なりの解を出すんだ。
ここは初心者教室でもないし質問スレでもない。
- 881 :855 :2007/05/16(水) 23:28:58 ID:???
- おいおい、早まりすぎだろ・・
五切ると二の受けがなくなるんだが、無視ですか。
七ポンで三色が残る
八ツモで若干有利
これのみで五切り優位ですか、そうですか
- 882 :焼き鳥名無しさん :2007/05/16(水) 23:52:48 ID:???
- >>881
何をひねくれておる
何切り主張なのかわっかんねーし
理論で対抗しろよ
少なくとも876は872を納得させたんだろ
>>880
別にいいじゃねーか、そんなに不快か?
たいしてスレ違いでもねえし
>>876みたいな親切なのが答えて、君や俺みたいなのはスルーすればいいだけ
- 883 :ふるねこ ◆nctuDYS/8E :2007/05/17(木) 00:01:55 ID:???
- >>881
あぁごめん、上のほう見てなかった。
七と五の比較については速度で七のほうが断然いいし
赤有り祝儀有りなら俺も七打つ。
五って答えた大きな理由は赤無しなら手役を追って3つもでも
三色で曲げる事が多いから。赤無しで満貫はでかいからね。
七つもでも状況次第で三色に受けるし、受けが十分広いときは
できるだけ満貫の可能性を残したいってだけ。
- 884 :831 :2007/05/17(木) 02:21:25 ID:/lFwmQWB
- 東1局親原点5順目どら(4)
二三七八 3588(5789)南南
- 885 :焼き鳥名無しさん :2007/05/17(木) 02:28:00 ID:???
- (5) ドラ受けにこだわらずまっすぐいったほうがいい
- 886 :焼き鳥名無しさん :2007/05/17(木) 02:31:22 ID:oVWqgzB0
- 2 4 6 3 3 5 6 6 7 4 5 8 9
萬萬萬 筒筒筒筒筒筒 ソソソソ
ドラの存在は考えないとして。基本的に
どうしたらいいんでしょう
89などのペンチャンはもう捨てていっていいのかな?
- 887 :にせ悟空 ◆Nise59/Jzo :2007/05/17(木) 02:35:50 ID:C7wyj41A
- >>884
5p
結構迷いそう。
- 888 :焼き鳥名無しさん :2007/05/17(木) 03:08:28 ID:???
- >>884
子なら南しかないけど、親だからなぁ。
まぁそれでも南かな。南アンコウになるのは2枚だけど
(5)持ってれば両面変化は8枚だ。
>>886
ベンチャン落とし。
- 889 :金曜日 :2007/05/17(木) 03:28:55 ID:sdrYcWNU
- >>884
わからん
とりあえず南は切らない
あまり早そうな手じゃないから南を頭として固定、いつでも降りれるようにとっておく。
どこツモっても良いように、あたしなら8落とすかもね。ツモ次第じゃ789の3色も見えるから、とりあえず次にどこに繋がるか、かな?
目一杯手を広げて様子をみる
- 890 :焼き鳥名無しさん :2007/05/17(木) 07:17:20 ID:???
- >>884
(7)を切って己を試す
- 891 :焼き鳥名無しさん :2007/05/17(木) 08:33:23 ID:3NoWP0ln
- >>889
南なんかいらねぇよ
一枚切って一枚はアンパイで残すだろ
メンツは23,78、35、5の4つでもうみえてんだし
- 892 :焼き鳥名無しさん :2007/05/17(木) 09:07:41 ID:???
- (5)からメンツ作るより88と南南のシャボ受けでメンツ作った方が早いけどな
- 893 :焼き鳥名無しさん :2007/05/17(木) 09:14:56 ID:???
- ドラそばじゃなければ残さないでしょ。
- 894 :焼き鳥名無しさん :2007/05/17(木) 11:34:22 ID:???
- >>884
(5)切り。親だし真っ直ぐ。
南切りは他のターツが埋まってから。
でないと789に変化したとき頭がなくなる。
- 895 :金曜日 :2007/05/17(木) 16:27:18 ID:sdrYcWNU
- あたしゃ8か(5)だと思うんだけどねぇ。南は789の3色の変化に弱いからねぇ。柔軟に横の繋がりを重視したら8かなぁと。そんで8か南をツモって凹む。
>>891
メンツが4つ見えてるって?
(5)単体をメンツに考えるのはきっついなぁ〜wwwそんでドラ傍を浮かせておいて、ドラ跨ぎの闇テンに振り込むわけだ。
- 896 :焼き鳥名無しさん :2007/05/17(木) 16:41:12 ID:???
- 直感は(5)だな
- 897 :焼き鳥名無しさん :2007/05/17(木) 16:55:04 ID:PSjOixAz
- 素直に手早さを求める方がいいような感じだね
(5)で
- 898 :焼き鳥名無しさん :2007/05/17(木) 16:57:48 ID:???
- 5p切って次に1mひいてきたらどうしますか?
- 899 :焼き鳥名無しさん :2007/05/17(木) 17:04:31 ID:???
- >>898
チャンタや三色をみて8切り。これは迷わないよ
- 900 :焼き鳥名無しさん :2007/05/17(木) 17:46:08 ID:???
- >>891
俺もそう打つな
南は1枚アンパイだな
- 901 :焼き鳥名無しさん :2007/05/17(木) 18:02:08 ID:???
- 雑談スレどこ!?
- 902 :焼き鳥名無しさん :2007/05/17(木) 18:56:17 ID:???
- 実戦より
南2 親 9巡目 ドラ発 42000点トップ
333赤56 三五 (567) 発発 北北
発は生牌、北一枚切れ
ピンズが今一つ覚えてないけど、ぎりぎり三色目があったはず。
個人的には北切りなんだが、発ツモや相手の発切りリーチなどに対応しにくいから三五を離すのも手だと思う。
みんなはどうかな?
できれば三色目がある場合と無い場合(ピンズが(789)の場合)で意見が聞きたいんだが。
- 903 :焼き鳥名無しさん :2007/05/17(木) 19:03:16 ID:???
- >>902
三五が切れる状況なら切ればいいんじゃないの?
- 904 :焼き鳥名無しさん :2007/05/17(木) 20:03:31 ID:???
- >>895
ドラまたぎの闇とか、2600とかそんなの?
リーチに振り込むのはやだが、2600くらいだったら気にする必要はないな。
食い仕掛けにしても、ドラ跨ぎはそんなに怖くない。
ドラそのものが当たるのはやらしいけど。
だから、ドラが来ても切らなくていいようにドラそば残しは意味がある。
- 905 :焼き鳥名無しさん :2007/05/17(木) 21:46:34 ID:???
- スピードでは明らかに(5)切り>南切りだから、
確率的には1/34のドラ引きを考えて手を遅くするのはいかがなものか
- 906 :焼き鳥名無しさん :2007/05/17(木) 23:06:48 ID:???
- スピード厨乙
- 907 :焼き鳥名無しさん :2007/05/17(木) 23:12:04 ID:???
- >>894は8切り、5巡目でドラの受け入れ消すのは早すぎ。こっからD切ってドラのC来て、裏目ったーなんて言うやつたまにいるが裏目じゃなくそいつが構成力無く下手糞なだけ。
- 908 :焼き鳥名無しさん :2007/05/17(木) 23:20:33 ID:???
- ○順目だからどうっていうんじゃなくて、すでにメンツオーバーな状態からドラそばの孤立牌を残すのはどうかっていう問題
- 909 :焼き鳥名無しさん :2007/05/17(木) 23:42:42 ID:???
- 釣りにマジレス乙
- 910 :焼き鳥名無しさん :2007/05/17(木) 23:53:26 ID:???
- 南切りの俺に裏目無し
- 911 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 01:19:22 ID:???
- 南が裏目w
- 912 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 02:19:29 ID:???
- 南切りは(5)切りに比べて8引きも裏目
- 913 :エンジェルモート ◆Angel.Hkns :2007/05/18(金) 05:56:34 ID:???
- ↓新スレ↓
***何切る?統一スレ66***
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1179433552/
- 914 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 09:32:20 ID:???
- >>902
ドラ3の状況だし、三色にはあんまりこだわることはないと思う。
だからマンズは六や七の三色目への手代わりとかはついでで好形に変化してくれたらそれでいい。
と言うわけで一〜七までをフォロー出来る北切り。
ドラの發は基本雀頭のつもりで。發切りリーチされたときが問題だが、後は河と巡目次第。
- 915 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 10:36:49 ID:???
- 南切りの俺に死角無し
- 916 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 10:38:18 ID:???
- >>913
なんで統一なんだよ?そっちは赤ありだろう
- 917 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 10:49:47 ID:???
- >>913
なんでこんな速く立てるんだよ
ここ麻雀板って事考えろクズ
- 918 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 13:37:12 ID:???
- 東1 南家原点
三四五 (345) 1113456 中 ドラ6
- 919 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 13:57:35 ID:???
- 手広く
中を切る
- 920 :にせ悟空 ◆Nise59/Jzo :2007/05/18(金) 14:08:34 ID:ush6ZU+P
- >>918
中切りリーチ
- 921 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 14:22:54 ID:nry2hsI4
- >>918三色含みのドラあり役なし3面張リーチを打たない理由は?
- 922 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 14:24:10 ID:???
- >>918
上に同じく。1が薄いから2を狙いたい。
枚数的にも十分で、なおかつハネツモも狙える一石二鳥の一打。
2の受けがなくて単なる36ノベタンと中単騎の比較なら6切りリーチ。
- 923 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 14:33:53 ID:???
- アンケートじゃないんだから
何切るかだけ答えて一人で満足してる奴はちょっと自重しろよ
- 924 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 14:37:52 ID:???
- >>923理由言わずに書いたら書いたで文句言うくせにw
理由書いた方が論議出来んだろがカス
- 925 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 14:37:55 ID:???
- 一番広いわ6がドラだわで中切る以外考えられない。
高めでなくともツモれば1000・2000。
中単騎も裏乗らないとマンガンにならないんだから。
- 926 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 14:40:06 ID:???
- >>924
だから理由つけて書いたほうがいいっていってるんじゃないのか>>923は。
俺の読解力が無いのか?
- 927 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 14:40:29 ID:???
- >>924ですが完全に誤爆です。
調子乗りすぎました。本当にすみませんでした。
私めがカスでございます。いえ、うんちでございます。
- 928 :にせ悟空 ◆Nise59/Jzo :2007/05/18(金) 15:42:51 ID:hdJ8qYNX
- こんなもん理由付けるまでもないだろ。
質問したら答えるよ。
- 929 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 15:45:00 ID:???
- 中がドラなら6切りでリーチしますか?ダマにしますか?
- 930 :にせ悟空 ◆Nise59/Jzo :2007/05/18(金) 15:56:34 ID:hdJ8qYNX
- >>929
6切りダマ。
ダマのドラ待ちで満貫なんでリーチするのはかなり損。
- 931 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 16:05:49 ID:???
- 東1局北家2順目 ドラ(5)
二四四六八(579)35788
ツモ(8)
- 932 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 16:15:27 ID:???
- >>9318切り
強いターツがない状況だから、唯一のリャンターを確定させる。
ターツオーバーだけど、マンピンソーどこも外せないので保留の一手。
ってこんな当たり前の答えにくどくどと理由書かなならんのか
- 933 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 16:18:09 ID:???
- >>928お前にわざわざ質問する価値なんかないってそろそろ気付けよ
- 934 :みそ :2007/05/18(金) 16:20:03 ID:Vx/LWoi3
- 8で手一杯に構える
- 935 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 16:25:54 ID:???
- >>931
678の3色もあるのでドラは見切る。
カンチャンばかしだし広く受ける。
- 936 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 16:38:03 ID:???
- オーラス トップに4000差のラス(東25000-南23000-西25000-北27000)
南家0本場 3順目 ドラ4
一一三五七八2467(357) ツモ(六)
- 937 :にせ悟空 ◆Nise59/Jzo :2007/05/18(金) 16:39:54 ID:ush6ZU+P
- >>931
8かな。
別に他の選択もあり得ると思う。
>>933
ロン2レーティングランキング現在3位(実質2位)の俺に質問する価値がないとは・・・
よっぽど下手なんだな、基礎の勉強頑張れよ。
- 938 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 16:40:17 ID:???
- >>936
(六)→六です
- 939 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 16:43:26 ID:???
- >>936
一切り。致命的な裏目を避けつつ、リャンカンを作り、
同時にタンヤオへの渡りも見る一石三鳥の一打。
どんな点差でもこう切るんじゃないだろうか。
- 940 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 16:44:25 ID:???
- >>937
ニセゴクウさん
>>918のもんだいで中切ってリーチはわかりますが、
安めの2や3がでてしまって、見のがしてつもに期待する状況はかんがえられますか?
オーラスとかじゃなくて。
- 941 :にせ悟空 ◆Nise59/Jzo :2007/05/18(金) 16:45:44 ID:ush6ZU+P
- >>936
一
席順からして2000でも2位だよね?
カンチャンばっかりだし、クイタンドラ1も見つつ手を進める。
- 942 :にせ悟空 ◆Nise59/Jzo :2007/05/18(金) 16:48:32 ID:ush6ZU+P
- >>940
無しかな。
リーチして見逃すのはよっぽどで無い限りはしない方がいいと思う。
- 943 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 16:52:12 ID:???
- やっぱそうですか。
ありがと
- 944 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 17:15:07 ID:???
- >>936
一切り。
最悪カン3だけは鳴く。タンヤオ三色(567)ドラ1ならツモれば逆転。
出あがり2000点でも2着。
- 945 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 17:21:20 ID:???
- >>936
八きり
三色でトップ
- 946 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 20:12:01 ID:???
- 東1局南家
5本場(2翻縛り)
14000で3位
4順目、ドラ八
白白白1245(134)二三八 ツモ九
- 947 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 21:05:12 ID:???
- >>945
三じゃダメ?
- 948 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 21:28:39 ID:???
- だめ
- 949 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 22:39:13 ID:???
- 2ハン縛りってことは白以外にもう1ハン・・・って言う以前に親を止めないとやばいだろ。
八切って超手なり。使いにくいドラを抱えてる余裕はない。
そのまま面前でいけば良し、一が入るか四が入るかで123か234を確定するように鳴いて行く。
- 950 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 23:19:44 ID:???
- >>946
5自在に。
- 951 :焼き鳥名無しさん :2007/05/18(金) 23:28:06 ID:???
- やっぱ(4)
- 952 :焼き鳥名無しさん :2007/05/19(土) 10:00:09 ID:???
- 5や(4)のどこが自在なんだ?w
リャンメン潰して手狭めてると思うが?
- 953 :焼き鳥名無しさん :2007/05/19(土) 11:42:13 ID:???
- 自分には、二翻縛りなんていう超ローカルルールの条件下の問題を出されて
誰も文句を言わないで答えている人が結構いるという事実の方が不思議だ。
- 954 :焼き鳥名無しさん :2007/05/19(土) 11:45:43 ID:???
- リャン縛なんてまだあるの?
- 955 :この中で最強 ◆LHZpYB5aBw :2007/05/19(土) 12:21:30 ID:???
- ここにもある。いずれにしろ来週まで統一しておけよ!
来てやらねーぞ!
- 956 :焼き鳥名無しさん :2007/05/19(土) 14:08:31 ID:???
- >>955
マルチ消えろ
来ないなら勝手にしろよ雑魚
- 957 :焼き鳥名無しさん :2007/05/19(土) 15:58:40 ID:???
- >>955
統一の必要なんてねーんだよ!
お前には来て欲しくもねーんだよ!
- 958 :焼き鳥名無しさん :2007/05/19(土) 16:50:02 ID:???
- >>952
面前リーチ、鳴いてチャンタ、三色、どれでもいける。
どうせ三色は123しかできないから、それならチャンタで1(1)一が頭として使える分広い。
そうしながら直接いいとこはいったらリーチを本線に切り替える線を見る。
- 959 :Aリーガー :2007/05/19(土) 18:16:05 ID:???
- >>946
この場合リーチ+役牌がもっとも実現可能性の高いリャンハン手に思う。
そこにドラも含めてあがることができればベスト。ストレートに(1)を切りたい。
- 960 :焼き鳥名無しさん :2007/05/19(土) 18:18:52 ID:???
- 東3局親
19000で3位
8順目、ドラ(5)
一二三(13)12377889
ツモ赤(5)
- 961 :Aリーガー :2007/05/19(土) 18:38:27 ID:???
- >>960
三色より赤ドラ。ジュンチャンも見た目以上に遠い。
8順目と深いしソウズの広さも残したい。よって(1)切り。
- 962 :焼き鳥名無しさん :2007/05/19(土) 18:45:48 ID:???
- >>960
78落とし。これなら赤も三色もジュンチャンも残る。
どうせ頭がない形なので6・9ツモは大きな痛手にならない。
- 963 :焼き鳥名無しさん :2007/05/19(土) 18:48:33 ID:???
- どうみても9です
本当にありがとうございました
- 964 :焼き鳥名無しさん :2007/05/19(土) 18:50:19 ID:???
- 見間違えた
78落し
- 965 :焼き鳥名無しさん :2007/05/19(土) 18:56:57 ID:???
- >>960
78落としていくと待ちが全部愚形になるから(1)かな
(3)ツモで赤(5)でていくけど高めイーペーの両面が残るからよし
- 966 :焼き鳥名無しさん :2007/05/20(日) 04:52:26 ID:???
- 埋め用問題
445(245667)三五七八九 ドラ(6)
- 967 :焼き鳥名無しさん :2007/05/20(日) 04:54:42 ID:???
- 埋め用問題2
三四四五六七九九(788)799 ドラ四
- 968 :焼き鳥名無しさん :2007/05/20(日) 04:57:15 ID:???
- 埋め用問題3
11112223白白白発発中 ドラ3
- 969 :焼き鳥名無しさん :2007/05/20(日) 05:23:17 ID:???
- >>966
(2)
>>967
(8)
>>968
richi
- 970 :焼き鳥名無しさん :2007/05/20(日) 16:40:24 ID:???
- 梅用問題
白東東東南南南西西西北北北 ツモ白
- 971 :焼き鳥名無しさん :2007/05/20(日) 16:55:04 ID:Jmq55VTz
- 東1局南家 1巡目 ドラ(2)
六八九(2345)14588東南
六八九(2245)1345東南中
- 972 :焼き鳥名無しさん :2007/05/20(日) 18:29:30 ID:???
- >>970
意見が分かれるところだな。
俺は綺麗な形を残す打白
>>971
両方打九かな。
- 973 :焼き鳥名無しさん :2007/05/20(日) 20:50:55 ID:???
- >>966
埋め用にしては良問
2p切ってシャンテン
ドラ頭の三色など
- 974 :焼き鳥名無しさん :2007/05/20(日) 21:52:32 ID:???
- >>970
ツモ
- 975 :焼き鳥名無しさん :2007/05/20(日) 22:37:30 ID:???
- >>974
ごめん
対面と上家が上司っていう条件書き忘れてた
- 976 :焼き鳥名無しさん :2007/05/20(日) 22:47:23 ID:???
- じゃあモツ
- 977 :焼き鳥名無しさん :2007/05/21(月) 01:07:45 ID:???
- 荒プロ実戦三十番より知ってる人はネタバレ注意
東4局6巡目西家
三五五六七七(34)23345 ツモ五 ドラ(4)
- 978 :にせ悟空 ◆Nise59/Jzo :2007/05/21(月) 03:04:12 ID:SGZyYEAp
- >>977
七
三色と五八の受け入れが残る。
- 979 :焼き鳥名無しさん :2007/05/21(月) 03:11:08 ID:???
- >>977
俺も七だな
やっぱにせ悟空はそれなりに打てるな
- 980 :歪大サーカス :2007/05/21(月) 04:07:34 ID:???
- 歪は断じて行った事ありません、あしからず。
麻雀は事故で池沼になってから極端に下手糞になりましたが、
まだまだ現役ですよ。
さて、自己紹介もすみましたし答えて行きますかね。
- 981 :歪大サーカス :2007/05/21(月) 04:08:39 ID:???
- 960 :焼き鳥名無しさん:2007/05/19(土) 18:18:52 ID:???
東3局親
19000で3位
8順目、ドラ(5)
一二三(13)12377889
ツモ赤(5)
誰も答えてませんが(3)切りが正解。極端に上がり難くなる78落としは論外。
4枚の間ちゃんを残す(1)や(5)も不正解。
3枚ずつの(1)、(5)に頭を求めるのが正解。
(1)引きならジュンチャン、平和、イーペイコウまで見れる。
(5)引きならドラ3、平和、イーペイコウまで、文句なしの(3)切りです。
先に6、9を引いたときにも柔軟に対応しましょう。
- 982 :歪大サーカス ◆DfF2h3YiuM :2007/05/21(月) 04:11:22 ID:???
- トリップ付けときますね。
- 983 :焼き鳥名無しさん :2007/05/21(月) 04:12:53 ID:???
- >>980
事故で死ねばよかったのに
- 984 :歪大サーカス ◆DfF2h3YiuM :2007/05/21(月) 04:42:39 ID:???
- >>966
5でイーシャンテンへ。
>>967
(8)切りの最大のネックは、こんな上がりにくい手でチートイツを逃してしまう事。
流石に三色は無いので七か7。
答え2つも出しちゃったよ、この中から選ぶのかー。
つー訳でドラ切り3面は無いとして、3つの色を偏らせないための七切り。
>>968
中以外ある?
>>970
よーし僕、上がっちゃうかな?
>>971
両方九だわ。
>>977
七、しかし五、八の受けが残るのはむしろ三切り。
三切りで残り2枚の七期待するのも何だしね。
三切りでドラ引いても七切りで使えるってのは内緒。
あくまで難関を突破する三色保険だね。
- 985 :歪大サーカス ◆DfF2h3YiuM :2007/05/21(月) 04:44:00 ID:???
- >>983
こらこら、こっちは人生本当に辛いんだぞ。
あんまり虐めると歪しちゃうぞー。
- 986 :歪大サーカス ◆DfF2h3YiuM :2007/05/21(月) 04:54:04 ID:???
- >>977
六引き忘れてたー。
と言うわけで、こんなの三色狙わねーよの三切り。
- 987 :焼き鳥名無しさん :2007/05/21(月) 08:04:59 ID:???
- >>981
細かいこと言うと(4)は表示牌だからあと三枚だけどね
- 988 :sage :2007/05/21(月) 09:58:19 ID:b9jIgmTw
- >>970
自らの将来を熟慮の末、白切り。
- 989 :焼き鳥名無しさん :2007/05/21(月) 10:00:09 ID:???
- >>968
中切手のリーチ
- 990 :焼き鳥名無しさん :2007/05/21(月) 11:21:38 ID:???
- >>977
2切り
- 991 :焼き鳥名無しさん :2007/05/21(月) 11:27:13 ID:???
- ふっ…退職金でももらいましょうか
パタン
- 992 :焼き鳥名無しさん :2007/05/21(月) 19:02:56 ID:???
- これがウソや、創作であったらどれだけ良いか。
学生時代こそ麻雀にのめり込み様々な雀荘で敵なし、と恐れられた俺も
今では麻雀から足を洗いサラリーマン3年目。
・・・接待麻雀。生まれて初めての出来事だった。
これが最後の半荘。
それまでは、終始和やかに場が進み、俺は半ば適当に打ち、要所で
適度に先方にコイツはやるな、という程度の印象を与えていたと思う。
偽りの緊張感を作り出し、上司は満足気だった。
しかし、今日はどうしたことか。何らかの磁力が働いていたのか。
4回。俺が半荘6回で成就した役満の回数。
だが、和了は一度もない。理解していたつもりだ。
南4局。
予定通り、トップ・二着は先方。このままいけばいい。そうでなくてはならない。
・・・手牌を開く。
東東東南南南西西西北北北白中
なんだ、これは。
- 993 :焼き鳥名無しさん :2007/05/21(月) 19:24:56 ID:???
- 震える手先を抑えようと、両手を卓の下へ。
ゴクリ、と唾を飲み込む。未曾有の役満和了が1cm目の前にある。
もう一人の自分が云う。
抑えろよ?オマエの独りよがりで未来を棒に振る気かい?
これは接待麻雀なんだ、と。
聞こえてくる声らしき感情を頭に置き、場は進行する。
5順目
親である上家の先方の一人が九を暗槓。
表示牌は八。新ドラは・・・・・・八。
場が沸騰した。
見えているだけでも倍満貫確定。
さらには一色手らしき捨牌。
親が鼻息も荒く、5を叩きつけ牌を曲げる。
10巡目。
俺の手牌はついに、
白東東東南南南西西西北北北 ツモ白
ぬるり、とした忘れ得ない感覚。
思えば、幾多の危機をこの牌が救ってくれた。一番の思い出深い牌である。
いずれかを取捨しなければ。
未来の為に牌を裏切るのか、それとも・・・
- 994 :歪大サーカス ◆DfF2h3YiuM :2007/05/21(月) 20:44:26 ID:???
- >>987
ああ、そうだね。
実戦では見えてるから間違えないけど、
何切る初心者な僕はそこんと抜けてました。
今後はついて行けるよう気をつけますね〜。
まあ正解は正解だけどね、更に正解になったって感じだねw
- 995 :歪大サーカス ◆DfF2h3YiuM :2007/05/21(月) 20:45:10 ID:???
- >>993
意外とドキドキの展開だねw
- 996 :焼き鳥名無しさん :2007/05/21(月) 20:48:07 ID:???
- 役満が複合するルールなのか
- 997 :歪大サーカス ◆DfF2h3YiuM :2007/05/21(月) 20:52:09 ID:???
- 1000GET出来たら歪一生しない。
- 998 :焼き鳥名無しさん :2007/05/21(月) 20:54:34 ID:???
- 中と白が一枚ずつ見えてるなら、普通は中を切るのが正解だよね。
裏ドラ祝儀がある場合なんかは特に。
- 999 :歪大サーカス ◆DfF2h3YiuM :2007/05/21(月) 20:54:43 ID:???
- 歪、歪、歪、腐った世の中だぜ!!!
- 1000 :歪大サーカス ◆DfF2h3YiuM :2007/05/21(月) 20:55:41 ID:???
- 1000GET出来たかな?
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。