元のスレッド
雑談質問スレ - 2chライブラリー
((初めてきた人はこちらへ 雑談質問スレNo.41))
- 1 :焼き鳥名無しさん :2007/07/13(金) 12:06:03 ID:???
- 初めて麻雀板に来た人は分からないことがあればこちらへ
スレッドを立てるまでもない話題や雑談もこちらへ
このスレッドでは初心者にも丁寧な対応をします
○ 麻雀のルールや気になる点についての質問
○ フリー雀荘の利用やマナーについての質問
○ その他の雑談や質問など
○ 東風荘・ハンゲ・麻雀格闘倶楽部などの
ネット麻雀の登録や利用についての質問は専用スレで。
(MFC・MJなどについてはアーケード板にもスレがあります)
用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm
前スレ
((初めてきた人はこちらへ 雑談質問スレNo.40))
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1179026272/
- 2 :焼き鳥名無しさん :2007/07/13(金) 12:06:45 ID:d8RWDr97
- FAQ1 複合しますか編
Q 一発とチャンカンは複合しますか?
A します。
Q 一発とリンシャンは複合しますか?
A しません。
Q 七対子とイーペーコー(リャンペーコー)は重複しますか
A しません
Q ハイテイとリンシャンは複合しますか?
A しません。
Q リンシャンカイホーと面前ツモは複合しますか?
A します。
Q サンカンツと三暗刻は複合しますか?
A します。
Q ピンフとツモが複合するのはおかしい
A ttp://cocoa.2ch.net/mj/kako/981/981236405.html
- 3 :焼き鳥名無しさん :2007/07/13(金) 12:07:32 ID:d8RWDr97
- FAQ2-1 その他ルール編1
Q あがり形になってるのにあがれない!
A 一翻以上の役がないとあがれない。ドラのみもだめ。
フリテンのときはロンあがりはできない。
Q フリテンであがれないのはどんなとき?
A 以下のどれかにあがり形になる牌がある場合は
ロンあがりができない。(ツモあがりは可能)
(1)自分の捨て牌
(2)自分のリーチ後の他家の捨て牌・加槓した牌
(3)前回自分が牌を捨てた以降の他家の捨て牌・加槓した牌(同巡フリテン)
詳細は http://www.synapse.ne.jp/~wolfgang/flashjong.html
Q ダブロンの上家取りって誰が優先?
A 放銃者の下家が優先順位一位。以下、対面、上家の順。
Q 同点で終了したときの上家取りって誰が優先?
A 起家が優先順位一位。以下、起家の下家、対面、上家の順。
- 4 :焼き鳥名無しさん :2007/07/13(金) 12:08:26 ID:d8RWDr97
- FAQ2-2 その他ルール編2
Q 111122223333(88)はリャンペーコーになりますか
A なります。
Q 4枚目の東をポンして東を捨てても良いの?
A 喰い換えだから普通駄目。
Q シーサンプートーって?
A 第一ツモ時点で対子が一組だけあって他にメンツや対子や塔子
(34や68のようにもう一枚でメンツになる組み合わせ)が一組も無い事。
Q 大ミンカンからのリンシャンツモは責任払いですか?
A そういうルールの場合もあるが、最近はしない方が主流と思う。
Q チャンカンでロンした場合、カンドラはめくれますか?
A カン不成立のため、めくれません。
Q 天和を九種九牌で流局にすることってできる?
A (九種九牌は第一ツモ後なので)できません。
Q ダブルリーチを四風連打や九種九牌で流局にすることってできる?
A できます。
- 5 :焼き鳥名無しさん :2007/07/13(金) 12:09:21 ID:???
- FAQ3 フリーのマナー編
Q 引きツモ(ツモアガリ時に牌を卓の縁に叩きつける行為)は駄目ですか?
A 駄目です。
Q 山をどうやって切ったらいいですか?
A 6・5・6に切る人もいるが、現在は切らないのが主流。
Q 点数申告の際には役は言いますか?
A 言わない人がほとんどだが言っても構わないだろう。
Q ツモった際の点数は子から言うのが普通ですか?
A 普通です。フリーではそうしてください。
Q いきつけの店に同卓したくない人がいるんですが…
A わがまま言うな。
Q 明日初めてフリーに行くんですが、大丈夫でしょうか?
A レートが安くて学生とかたくさんいそうな店なら大丈夫だろう。
Q お金はいくら持っていけばいいんでしょうか?
A 点5なら2万、ピンなら5万持ってけばまず安全。
- 6 :焼き鳥名無しさん :2007/07/13(金) 12:10:09 ID:???
- FAQ4 清算について
Q 清算の仕方がよくわかりません。
A まずレート(*)とウマ(**)を確認すること。
フリーの場合、店によって決まっている。(レートがわからない店は危険!)
1) 半荘終了時の点棒と3万点との差を計算して、千点1ポイントとする。
2) 着順に応じたウマを加算する。
3) トップの場合オカ20ポイント(***)を加算する。
4) 1)〜3)の合計にレート(千点100円なら100円)を掛けた金額が結果。
.(*)ピン=千点100円 点5=0.5=千点50円
(**)10-20とか「ワンスリー(10-30)」などと表現されているのがこれで、
10-20の場合 1着+20、2着+10、3着-10、4着-20
10-30の場合 1着+30、2着+10、3着-10、4着-30
.(***)現在、大抵の麻雀は持ち点25,000点でスタートして最後30,000点を基点に
清算する。(「25,000持ちの30,000返し」と呼ぶ。)この差額の5,000点*4=20,000点
はトップの総取りとなる。これをオカという。
なお、フリー雀荘の場合、点数と着順からの金額早見表があるか、自動卓の
自動計算機能を使っているので、いちいち計算しなくても払う金額はわかる。
- 7 :焼き鳥名無しさん :2007/07/13(金) 12:11:05 ID:???
- FAQ5 点数計算編
Q シャボ待ちのときの符計算がよくわからない。
A ロンした牌でできた刻子は明刻扱い。
ツモった牌でできた刻子は暗刻扱い。
Q このアガリは700点ですか?
一二三(123)45西西 123チー 6ロン 子、ドラなし
A 三色のみ、30符1ハン1000点です。
基本ルールどおり計算すると20符ですが、
このような「喰いピンフ」(すべてシュンツ、両面待ち、雀頭符なし)
のケースは特例で30符とします。特例にする理由については、
・昔は鳴いてもピンフがあったからという説
・最低点を1000点にしたいからという説
などがあるけど、真相はわかりません。
Q 喰いピンフ形のツモアガリの場合は何符ですか?
A それは30符です。
Q 喰いピンフ系の30符特例は1ハンの場合だけですか?これは1300点?
一二三(123)45西西 123チー 6ロン 子、ドラ一
A 2ハン以上でも30符になります。それは2000点。
Q ダブ東のトイツは2符?4符?
A 決めによる。2符が主流になりつつある模様。
- 8 :焼き鳥名無しさん :2007/07/13(金) 12:11:48 ID:???
- FAQ6 その他の質問編
Q 「メンタンピン」とかの「メン」って何?
A リーチのこと。門前清自摸のことではない。
Q 「タンヤオ」の「ヤオ」の字が打てない。「ノム」みたいなやつ。
A 「幺」の略字なので「幺」でOK。
Q なんでルールが決めによるの?いい加減統一したら?
A そんなのここで言われても困る。
Q わざとチョンボしていいの?
A するな。
Q 完先ルールでXXした場合でも和了できますか?
A 完先はすべて決めによるので、一般的な回答は難しいです。
どうしても聞きたい場合は完先スレで。
Q チップって何ですか?
A 上がった際に、一発や裏ドラ、赤などがあった場合、点数とは別に
「チップ」の受け渡しをする。(チップといっても現金)
千点50円の店だとチップ1枚100円、千点100円の店だと500円が主流。
鳴いてもつく場合とつかない場合があったりするので、後は決め次第。
Q お勧めの雀荘を教えてください。
A 宣伝や中傷の入り込むリスクを避けるため、具体名の回答できません。
雑誌に広告を出している店なら、危険である可能性は低いです
- 9 :焼き鳥名無しさん :2007/07/13(金) 12:12:37 ID:???
- 仲間内でルールを決める際や初めて行く店でのルールのチェックポイント
トラブルにならない為にも事前にルールをよく確認しておきましょう。
★九種九牌・四風連打・流し満貫の親は続行or流れるのか?
また積み棒はどうなるか?
★三家和はあるのか?→普通ダブロン・トリプルロン有り。
★ダブロン・トリプルロン時のリーチ棒・シバ棒は頭ハネか?
★人和の点数は何点か?
★パオについて→普通は大三元・大四喜・四槓子のみ有り(ロンなら折半・ツモなら全額払い)
極稀に大明カンのリンシャンツモの責任払いもあるらしい。
★祝儀の発生条件は?→普通は一発・面前赤・裏ドラ・カン裏・役満。
★カンドラの発生は?→普通は暗カン明カン関係なく即乗り。
★三連刻等古役の有無。
★国士は暗カンに対して出和了りできるか?
★二翻縛りはあるのか?
★5枚目を待つような形の形式聴牌は流局時聴牌として有効か?
例えばこんな手牌 1388(345)三四五 明カン2222
★少牌・多牌・晒し間違え・誤ポン・語チー・誤ロン等の各罰符料は?
またあがり放棄になるのか?
★その店ならではのハウスルールはあるのか?
- 10 :焼き鳥名無しさん :2007/07/13(金) 12:13:24 ID:???
- おすすめサイト
入門編
http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/
http://ma-jang.kaze-pro.com/
http://majanjan.com/risoudoujou/
http://www.synapse.ne.jp/~wolfgang/
戦術編
http://gatoh.sakura.ne.jp/
http://www.ix3.jp/hiii/
http://www.interq.or.jp/snake/totugeki/
http://mahjong.ara3.net/
- 11 :焼き鳥名無しさん :2007/07/13(金) 12:14:55 ID:???
- テンプレ終わり
前スレ>>993さんのをそのまま使わせてもらいました
- 12 :焼き鳥名無しさん :2007/07/13(金) 13:33:20 ID:???
- 乙
いろいろサイト見てまわるかな
- 13 :焼き鳥名無しさん :2007/07/13(金) 16:18:08 ID:???
- 誤チーの誤が・・・
- 14 :焼き鳥名無しさん :2007/07/13(金) 16:35:51 ID:???
- >>1
おちゅ
- 15 :焼き鳥名無しさん :2007/07/13(金) 16:44:52 ID:???
- ほんとだ、語チーって。なんでこれだけ
いつからこうだったんだろ
- 16 :焼き鳥名無しさん :2007/07/13(金) 19:32:48 ID:???
- 原案が出たNo.31からずっとだな。
1年ちょい前の話だ。
- 17 :焼き鳥名無しさん :2007/07/13(金) 20:55:34 ID:???
- >>1乙
- 18 :焼き鳥名無しさん :2007/07/14(土) 07:47:06 ID:???
- そういえばスレタイもずーっと「始めてきた人は〜」になってなかったっけ?
- 19 :焼き鳥名無しさん :2007/07/14(土) 13:09:23 ID:???
- いや、ずっとじゃなくて途中何回かだな
- 20 :焼き鳥名無しさん :2007/07/15(日) 03:38:57 ID:yFDCTHmC
- ゲーム終了したときの(精算する際の)100点棒って、どういう風に切り捨てor切り上げ計算するのが一番メジャーなのかな?
- 21 :焼き鳥名無しさん :2007/07/15(日) 06:12:28 ID:mQVp+zZc
- 四捨五入です。
- 22 :焼き鳥名無しさん :2007/07/15(日) 07:07:33 ID:???
- 四捨五入、五捨六入、オール切り上げ、オール切り捨て、三万(あるいは原点)以下は切り上げ&それ以上は切り捨て
好きなようにやったらいいと思うよ。
- 23 :焼き鳥名無しさん :2007/07/15(日) 12:30:11 ID:???
- 自分は普段四捨五入でやってるんですが、これは誤差(全員の成績を足しても0にならない)が生じてしまいますよね?
こうなったときはどういう処理をすればいいのでしょう?雀荘の全自動卓ではどうしてるのでしょう?
- 24 :焼き鳥名無しさん :2007/07/15(日) 13:00:47 ID:???
- >>23
どうやっても合計は0になるはず
1着は2〜4着の合計×(-1)だよ
- 25 :焼き鳥名無しさん :2007/07/15(日) 13:52:41 ID:???
- いや、厳密にいうと誤差が生じることはある。
例えば25000点持ちで四捨五入&わかりやすいようにウマ・オカを考えないとした場合
1位 37800 → 38000 → +13
2位 26400 → 26000 → +1
3位 21400 → 21000 → -4
4位 14400 → 14000 → -11
になるから合計すると1000点マイナスが多くなる。
では、どうやって調整するかというと>>24のように計算してトップに±をする。
つまり、この例の場合は1位が+14ということになる。
- 26 :焼き鳥名無しさん :2007/07/15(日) 18:02:32 ID:???
- 東一局一本場で開始すぐにドラの東を
親がカンしたというような場合、基本オリを考えたほうがベターですか?
2回くらい手出しの牌があってからオリようなどと考えてたら
あっさり振り込んで開始早々ピンチなんて事が良くあります・・・
- 27 :焼き鳥名無しさん :2007/07/15(日) 18:15:10 ID:???
- オリきれそうな手牌なら基本オリだけど
中抜きで一巡凌いでも後が続かないような手牌ならリーチを目指して基本攻め。
- 28 :焼き鳥名無しさん :2007/07/15(日) 18:45:24 ID:kxgGl5je
- ツミボウってありますね あれって1本で何点
2 3本で何点加算されるのでしょうか?
- 29 :焼き鳥名無しさん :2007/07/15(日) 20:28:34 ID:???
- 普通は一本300点。高レートとかでたまーに1500点。
二本、三本なら二本分、三本分を単純に加算。
- 30 :焼き鳥名無しさん :2007/07/15(日) 23:02:36 ID:ZATIjxPt
- 無料携帯オンライン麻雀ってない???
- 31 :焼き鳥名無しさん :2007/07/16(月) 00:49:05 ID:???
- 345567(234)六七発発
シュンツは全て中張牌、頭はピンフ付かない字牌で
6順目くらいでテンパった場合
即リーチか様子を見てツモ牌によりトイツ落としかどうすればいんですか
- 32 :焼き鳥名無しさん :2007/07/16(月) 01:47:31 ID:???
- ぶっちゃけ相手の河による。
- 33 :焼き鳥名無しさん :2007/07/16(月) 02:15:36 ID:???
- 高みを目指すなら迷わず頭落としだろ
あとは高みを目指すべきかどうかを、局の進み具合と点棒から判断して決めるしかない
- 34 :焼き鳥名無しさん :2007/07/16(月) 05:18:18 ID:???
- 食い替え禁止のルールが何となく腑に落ちないんですが、
このルールの目的というか意図するところって何ですか?
五六(345)45688 三四五チー 上家3切り
食いタンのみテンパイを食いタン三色に変える鳴きが
なぜダメなのかなって思いました。
- 35 :焼き鳥名無しさん :2007/07/16(月) 06:24:52 ID:???
- >>34
一発消しとか海底ずらしに多用されるとおもしろくない、くらいの理由しかない。
後はゲームバランスが崩れるから、という理由も考えられるけど
手牌を短くするというリスクがあるからそんなにバランスは崩れないと思う。
なので、今後はローカルルールになっていくんじゃないかという説もある。
- 36 :焼き鳥名無しさん :2007/07/16(月) 08:52:16 ID:XjWS35Fd
- 賭博麻雀ってだめなんでしょ?
でも雀荘ってチップにお金を交換してかけてるじゃん?
あれって警察に踏み込まれたらアウトなの?
- 37 :焼き鳥名無しさん :2007/07/16(月) 08:56:48 ID:???
- まーね。ただわざわざ警察が踏み込むようなのは高いレートぐらいだな。
- 38 :焼き鳥名無しさん :2007/07/16(月) 11:55:38 ID:???
- >>36アウトじゃないだろう
- 39 :焼き鳥名無しさん :2007/07/16(月) 12:09:49 ID:W/xUaLxi
- >>34
食い変えに嫌悪感を覚えない奴は頭がおかしい
- 40 :焼き鳥名無しさん :2007/07/16(月) 12:19:57 ID:???
- >>34-35
いちばん大きな理由は、リーチに対して逃げやすくなるからでないの?
三四四五六DEF34588
こんな手で相手が4切りリーチしたら、チーして4切りで逃げられるし
そしてそんな時間稼ぎをされてる間に現物は増えるし、終盤なら手遅れだし
- 41 :焼き鳥名無しさん :2007/07/16(月) 12:30:50 ID:???
- 面前主体が当然だった頃の名残なのかね?
- 42 :焼き鳥名無しさん :2007/07/16(月) 13:44:16 ID:???
- >>39
お前の価値観を押し付けてどうする
- 43 :焼き鳥名無しさん :2007/07/16(月) 15:00:28 ID:???
- >>40
てか、そもそもこの手で4をチーはないだろw
普通なら追いかけリーチ。オーラス・アガリトップの局面だとしても
ダマでつっぱるか完全にオリに向かうかのどちらかでしょ。
食い替えして1巡の安全を得たところで、次に危険牌引いたら手牌が
短い分より危険になってるわけで(他家もいるんだし)
そういう意味ではバランスはとれてると思うよ。
>>42
食い替え反対の理由はたいてい>>39みたいな感じだよw
- 44 :焼き鳥名無しさん :2007/07/16(月) 20:02:04 ID:???
- 「鳴き麻雀は場が荒れて迷惑だからやめるべき」
「モロヒッカケはマナー違反」
みたいなもん?
今となっては根拠薄?
- 45 :焼き鳥名無しさん :2007/07/16(月) 20:07:21 ID:???
- そんなに食い替えしたいもんなん?
- 46 :焼き鳥名無しさん :2007/07/16(月) 20:49:49 ID:???
- したいというか、禁止する理由が薄いという事で疑問を感じているのでは
- 47 :焼き鳥名無しさん :2007/07/16(月) 20:50:02 ID:???
- したいかどうかは別として、さしたる理由もなく禁止されるのは腑に落ちないな
- 48 :焼き鳥名無しさん :2007/07/16(月) 21:03:28 ID:???
- したいわけじゃないなら
現状維持でも別にいいじゃん。
- 49 :焼き鳥名無しさん :2007/07/16(月) 21:16:48 ID:???
- 「できるけどやらない」というのと「やろうと思った時にできない」は全然違うだろうがw
- 50 :焼き鳥名無しさん :2007/07/16(月) 21:17:18 ID:???
- >>48は普通に頭が悪い
- 51 :焼き鳥名無しさん :2007/07/17(火) 02:08:10 ID:???
- >>43もバカだと思う
話の主旨を理解してないし
- 52 :焼き鳥名無しさん :2007/07/17(火) 02:22:16 ID:EROmiKCn
- 500点棒って普通はどんなマークかな?
- 53 :焼き鳥名無しさん :2007/07/17(火) 02:37:15 ID:???
- 麻雀・他板の「他」とは何ですか?
- 54 :焼き鳥名無しさん :2007/07/17(火) 02:38:05 ID:???
- >>52
ないのが普通。
- 55 :焼き鳥名無しさん :2007/07/17(火) 02:41:06 ID:???
- >>51
話の趣旨というか、そもそも>>40の例がおかしいと思う。
これで、4をチーしても「リーチに対して逃げやすくなる」ことにならんだろ。
- 56 :焼き鳥名無しさん :2007/07/17(火) 07:54:21 ID:???
- >>40はすでにリーチかけてるだろ……ああ、ドラが二枚あるとかならダマにすることもあるかも
- 57 :焼き鳥名無しさん :2007/07/17(火) 09:08:04 ID:???
- 基本的な質問なんですけど、メンツ候補が4つ足りないときは、
3456は34と56、244566は456とリャンカン、
4568は45とカンチャン、と
いうふうに切り分けて考えるようにしなきゃだめですか?
なんか頭がこんがらがるっていうか訳わかんなくなって
どれを切ればいいのかわからなくなったりします。
12のペンなどは、配牌であっても、結局流局までメンツに
ならなかったりして、それもまた悩みの一つなんです。。。
- 58 :焼き鳥名無しさん :2007/07/17(火) 11:02:43 ID:???
- >>56
うるさいなーどうでもいいけど上がりトップとかあるだろ?
つかそんなに気になるならこれでいいだろ?
三四四五六34588 チー(567)
これで終盤とかなら4チー4ぎりはあるだろう?
- 59 :焼き鳥名無しさん :2007/07/17(火) 11:35:57 ID:69G48zvp
- ねぇよバカ。てめぇは4喰って喉に詰まらせて正月に死ね!
- 60 :焼き鳥名無しさん :2007/07/17(火) 11:44:31 ID:???
- >>59みたいな理性も何もない書き込みを見ると、
「おいおいいくら食い替えを肯定するためとはいえ、こんなアホのフリするなよ…」とか思ってしまうな。
- 61 :焼き鳥名無しさん :2007/07/17(火) 11:46:52 ID:???
- 食い替えアリルールでやってみればなぜ駄目なのかが全て分かるだろ
- 62 :焼き鳥名無しさん :2007/07/17(火) 11:55:50 ID:S2n1EY2e
- どなたかスレ立て代行してくれませんか?
できれば下記の内容でお願いします。
・タイトル
【ハンゲーム】貴族・大富豪部屋スレ 7半荘目
・本文
前スレ
【ハンゲーム】貴族・大富豪部屋スレ 5半荘目(実質6半荘目)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1182868279/
・個人叩きは自分が晒される覚悟で
・ゆとり厨の荒らしは徹底スルー
・ブラックバスの釣り過ぎ注意
- 63 :焼き鳥名無しさん :2007/07/17(火) 12:29:40 ID:???
- >>61
実際にやってみなきゃわからんものだろうか?
あと、それが悪いと思うかどうかは人による
- 64 :焼き鳥名無しさん :2007/07/17(火) 13:27:23 ID:???
- 基本的な質問なんですけど、メンツ候補が4つ足りないときは、
3456は34と56、244566は456とリャンカン、
4568は45とカンチャン、と
いうふうに切り分けて考えるようにしなきゃだめですか?
なんか頭がこんがらがるっていうか訳わかんなくなって
どれを切ればいいのかわからなくなったりします。
12のペンなどは、配牌であっても、結局流局までメンツに
ならなかったりして、それもまた悩みの一つなんです。。。
- 65 :焼き鳥名無しさん :2007/07/17(火) 13:34:36 ID:???
- >>64
ダメってことはないけど、そういうふうに考えたほうが
テンパイスピードが上がるのは間違いない。
慣れという問題もあるから毎回そういうことを考えながら
切るようにしていれば、そのうち形を覚えられると思うよ。
ペンチャンは入らないことも多々あるから、ある程度メンツが揃ったら切り出していってもいい。
- 66 :焼き鳥名無しさん :2007/07/17(火) 14:08:28 ID:???
- 面子は当然のこと、面子のタネの数も常に数えておく。
4を超えたら愚形ターツ部分は払っていけるし、
3以下なら孤立牌や3456のような良形部分をのばしていくことがスムーズにできる。
- 67 :焼き鳥名無しさん :2007/07/17(火) 23:37:39 ID:???
- ちょっと質問なんだけど
1122334455677s
これって何待ち?
6-3のみ?
- 68 :焼き鳥名無しさん :2007/07/18(水) 00:09:18 ID:???
- だよ。
暗刻無しで二つ以上のスジにまたがるパターンって
1122334455みたいなイーペーコ+対子だけ?
- 69 :焼き鳥名無しさん :2007/07/18(水) 00:29:53 ID:???
- >>68
thx
さっきゲームの中でそれ上がったら数え出たんででびっくらこいてな
- 70 :焼き鳥名無しさん :2007/07/18(水) 13:09:56 ID:???
- 10.東1局、自分が切った白を対面の東家がミンカン。リンシャンでツモってきた發をさらにアンカン。
そのリンシャンで中をツモり大三元字一色をアガられた。この時、自分は東家に何点払う必要があるか?
A.16000点 B.32000点 C.48000点 D.96000点
連盟の2006年プロテストの問題です。
僕は白のミンカンにパオは発生しないと思ったのでBを選択したんですが、
答えはCとなっていました。
しかも役の重複は認められているので、大三元にパオが適用されるなら64000点支払いのはずなんですが・・・
なぜなんでしょうか?
- 71 :焼き鳥名無しさん :2007/07/18(水) 14:15:38 ID:???
- ホントだ。連盟のサイトにあるね。
打ち間違いかな?48000・24000・24000の払いなんて意味分からんし。
問題1のaの10も「下線部の」とか書きながら下線部も引っ張ってないし、適当に作ってんじゃないのこのページ。
- 72 :焼き鳥名無しさん :2007/07/18(水) 14:49:15 ID:???
- >>71
合ってるよ馬鹿
- 73 :焼き鳥名無しさん :2007/07/18(水) 15:00:22 ID:???
- http://www.ma-jan.or.jp/contacts/index.php
で聞いてみたら?
- 74 :焼き鳥名無しさん :2007/07/18(水) 16:38:41 ID:???
- >>71
「ミンカンのパオ+役満は重複なし」ということなんじゃないか?
つまり、点棒の支払いは自分だけが48000点で残り2人は支払いなしということ。
「ミンカンのパオ」に関してはルールの競技全般の16に書いてあるから確定。
ただ、問題は「役満は重複なし」はどこにも書いてないこと。
それどころかルールの和了役のところには「役の重複を認める」 と書いてある。
これを辻褄が合うように解釈するなら「役の重複を認める」 の意味は
『一般役は重複する(例えばピンフとイッツーなら高いほうのイッツーに合わせて
2翻とするのではなく、合わせて3翻と考える)が役満は例外で重複を認めない』
ということなんじゃないだろうか?
かなり、ムリヤリな考え方だが、そう考えないと48000点払いにはならないし。
まぁ、一番単純なのは連盟の解答が間違ってるということなんだがw
- 75 :焼き鳥名無しさん :2007/07/18(水) 16:55:35 ID:???
- >>74
『〜』自体はそんな無茶でもないけどな。
ダブル役満に関するルール記載の不備じゃないだろうか。
- 76 :焼き鳥名無しさん :2007/07/18(水) 17:00:32 ID:???
- 流れ切ってスマン
幾つか質問ある
・後付け無しだと要は先付けルールだよね?
因みに役牌と何かのシャボ待ちでリーチして、役牌出上がりしてもリーチのみ?
・捨てた牌鳴いたらチョンボになる?
・中巡 ドラ3m
発発667788s223m(シュンツ一面子)
2m 3mどっち切る?
- 77 :焼き鳥名無しさん :2007/07/18(水) 17:06:26 ID:???
- >>76
> ・後付け無しだと要は先付けルールだよね?
> 因みに役牌と何かのシャボ待ちでリーチして、役牌出上がりしてもリーチのみ?
こっちで聞いてくれ。
永遠のライバル・完先vsアリアリ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1174100290/
> ・捨てた牌鳴いたらチョンボになる?
たとえば自分が二萬を捨ててるときに
他家が捨てた二萬をポンとかチーできるか、ってこと?
それなら問題なし。
> 2m 3mどっち切る?
***何切る?統一スレ66***
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1184063230/
- 78 :焼き鳥名無しさん :2007/07/18(水) 17:08:48 ID:???
- おっと、こっちか。
***何切る?統一スレ66***
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1179433552/
- 79 :焼き鳥名無しさん :2007/07/18(水) 18:01:16 ID:???
- >>78
誘導スレ行ってきますた。
捨てた牌鳴いたらチョンボの件だけど、その通り。
俺が鳴いたわけではないけど、会社の先輩(X)が『それチョンボじゃん』とか抜かしたから一応聞いてみた。
中巡 ドラ3m
発発667788s223m(シュンツ一面子)
2m 3mどっち切る?
これ誰がどう考えたって2m切りだと思うんだけど、Xは3m捨ててリーチしてたからビックリ。
平和ドラ2ツモが満貫と思ってて、のみ手全突っ張のこんな下手くそ相手に負ける俺は立場ないわ…
滅茶苦茶振ってたくせに『俺たいした振ってねーけど?』
いやいや、のみ手で親満何回も振ってた記憶あるからw
リベンジしたら負ける気がしないわ。
長文&チラ裏スマン
- 80 :焼き鳥名無しさん :2007/07/18(水) 18:06:27 ID:???
- スマンと思うなら書くな。
- 81 :焼き鳥名無しさん :2007/07/18(水) 18:24:38 ID:???
- どうでもいいが何で>>72みたいな人種は>>74みたいな物言いができないんだろうか。
や、仕事上の失敗に対して人格否定するような低俗な単語言い捨てて罵倒するだけで
どこが悪いとか改善点とか何も説明しない上司がいるもんで気になっただけなんだが。
- 82 :焼き鳥名無しさん :2007/07/18(水) 20:16:21 ID:???
- 物言いを気にする割には「や、」は気にしないんだな
普通に「いや」って言えんのかね
- 83 :焼き鳥名無しさん :2007/07/18(水) 20:20:09 ID:???
- どうでもいいよ。
- 84 :焼き鳥名無しさん :2007/07/18(水) 21:49:31 ID:???
- どうでもいいなら書くな
- 85 :焼き鳥名無しさん :2007/07/18(水) 21:55:10 ID:???
- >>81
何か癇に障るんだよお前
レスからそれが滲み出てる
- 86 :焼き鳥名無しさん :2007/07/18(水) 22:11:08 ID:???
- >>81
基本的に何を書き込むかは自由だから、自分のやり方と違う人を非難しても何の意味も無いよ
- 87 :焼き鳥名無しさん :2007/07/18(水) 23:55:09 ID:???
- 「意味がないよ」って指摘するのも意味がないよw
こーいう、100人に見せて100人に有益にならないどうでもいいやり取り見てると
スレタイから「雑談」って外していいんじゃねーかって気がするな
- 88 :焼き鳥名無しさん :2007/07/18(水) 23:58:56 ID:???
- >87
お前ここ向いてないんじゃね
- 89 :焼き鳥名無しさん :2007/07/19(木) 00:56:08 ID:???
- >>81-88は全部意味が無いな
- 90 :焼き鳥名無しさん :2007/07/19(木) 01:25:36 ID:???
- 質問と雑談はわけたいね。
- 91 :焼き鳥名無しさん :2007/07/19(木) 05:24:48 ID:anY09SIv
- 87よ。あんた何言ってんだよ。
- 92 :焼き鳥名無しさん :2007/07/19(木) 10:12:52 ID:???
- でも質問されてもほとんど「>>1」「ぐぐれ」「決めによる」で解決でしょw
- 93 :焼き鳥名無しさん :2007/07/19(木) 11:10:22 ID:???
- >>87
おバカなんですか?
- 94 :焼き鳥名無しさん :2007/07/19(木) 20:41:53 ID:lTKCLWsp
- >>58
既に流れた話題だが突っ込ませてくれ
4をチーしなくても次に絶対安牌の4が切れる
ということに素で気が付いてなくないか
- 95 :焼き鳥名無しさん :2007/07/19(木) 20:48:02 ID:???
- 上がりトップだからテンパイ崩したくないんだろ
- 96 :焼き鳥名無しさん :2007/07/19(木) 20:59:33 ID:???
- なるほど。
たしかに厳密に考えれば現物で喰い替えた方が得する局面もあるんだろう。
でもそれって結構レアケースだよなあ。
- 97 :焼き鳥名無しさん :2007/07/20(金) 01:28:17 ID:???
- 食い変えはあったほうがいい派だけどさすがに現物食い変えはどうかと思う
- 98 :焼き鳥名無しさん :2007/07/20(金) 02:11:28 ID:???
- そうするとまた現物食い替えと他の食い替えを区別する根拠は?って話になるからな。
- 99 :焼き鳥名無しさん :2007/07/20(金) 20:58:37 ID:tqq16GhC
- >>94突っ込ませてくれ
現物の4きったらテンパイが崩れる
- 100 :焼き鳥名無しさん :2007/07/20(金) 21:10:57 ID:???
- 現物喰い替えのツモ番放棄はメリット・デメリットがあるから難しいな。
>>58の場合、ニ・五待ちが出そうにないならツモを放棄するデメリットは
結構大きいだろうし、リーチ者のツモを増やす可能性もある。
・残り3巡以下
・チーしてもリーチ者のツモは増えない
・ノーテン罰符を払ったら確実にトップ落ち
・満貫放銃で3着以下まで落ちる
くらいの条件が揃ったら現物チーは確実に有効になる。
そこからどれだけ離れたら損になるかはよくわからん。
もっとも、仮に喰い替えをありにした場合、本当に有利になる条件は狭くても、
無意味な現物チーで「流れを変える」とか無茶なこと言い出す奴はいるだろうから、
喰い替えが気に入らない奴にはたまらん世界になるのかもしれないな。
- 101 :焼き鳥名無しさん :2007/07/20(金) 21:33:00 ID:???
- うるさいなじゃあ食い替えありでやりゃいいじゃん
- 102 :焼き鳥名無しさん :2007/07/20(金) 21:50:37 ID:???
- 質問がネタ切れ気味だし、しょーもない雑談でもしない限り過疎板の
過疎スレになっちゃうからな。
以前は同じ質問に何度も何度も答えてたが、テンプレができて
ありがちな初心者質問を大部分封殺しちゃってるしね。
- 103 :焼き鳥名無しさん :2007/07/20(金) 23:25:05 ID:???
- スレ立てお願いします
タイトル
【負け組】山梨の雀荘を語ろう3【倍満帝王】
本文
【負け組】雀荘をさまよう倍満帝王
【勝ち組】ネットあいどる人妻
前スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1182941449/
★ピンの店★
蓮華 フリテンくん のんのん ドラえポン じゃんじゃん あーるU
★5の店★
まさる なきむしいちご
- 104 :焼き鳥名無しさん :2007/07/21(土) 04:46:09 ID:???
- 質問なんですが、
南オーラスで親がテンパイせずに流局した場合はそのまま続行になるんですか?
それとも終了になるんですか?
よろしくお願いします。
- 105 :焼き鳥名無しさん :2007/07/21(土) 06:14:02 ID:???
- >>104
まさに「決めによる」としかいえない。
どちらが正しいということはないから半荘を始める前に決めたルールおいたほうがいい。
ただ、できれば他の親と公平になるようにしたほうが望ましいだろう。
つまり、他の親がノーテンで流れるならラス親も流れて終了
他の親がノーテンでも連荘するならラス親も連荘するという感じで。
- 106 :焼き鳥名無しさん :2007/07/21(土) 06:25:29 ID:???
- >>105
素早いレスありがとうございます。
非常に助かりました!
- 107 :焼き鳥名無しさん :2007/07/21(土) 11:20:18 ID:???
- すいません、数え役満とは、例えばどのような上がり方がそれに
当たるんですか?ダブル役満より偉いのかな?
- 108 :焼き鳥名無しさん :2007/07/21(土) 11:40:31 ID:???
- >>107
例えばリーチ・チンイツ・ドラ6とか
とにかく13ハンつけばソレ
- 109 :焼き鳥名無しさん :2007/07/21(土) 12:08:05 ID:???
- >>107
「偉い」ってどういうこと?
- 110 :焼き鳥名無しさん :2007/07/21(土) 14:04:13 ID:???
- >>108
なるほど、ありがとうございました!
>>109
すいません。点数が高い、って意味でいいました><
- 111 :焼き鳥名無しさん :2007/07/21(土) 14:14:44 ID:???
- 点数は普通の役満と同じ。
- 112 :焼き鳥名無しさん :2007/07/21(土) 18:00:37 ID:QFUX6tlt
- 全体的に見ると、微妙に役満よりは偉くない
(役満祝儀の対象外になったり、そもそも三倍満打ち切りで数え役満自体が存在しないルールもあるから)
- 113 :焼き鳥名無しさん :2007/07/21(土) 18:01:19 ID:PncOgUhY
- 完先ルールでハイテイのみで上がったら怒られました
どうなんですか?
詳しく説明お願いします・・・
- 114 :焼き鳥名無しさん :2007/07/21(土) 18:04:50 ID:???
- 釣り乙
- 115 :113 :2007/07/21(土) 18:09:21 ID:PncOgUhY
- 釣りじゃないです・・・
麻雀歴半年の未熟者なのでお願いします!
- 116 :焼き鳥名無しさん :2007/07/21(土) 18:09:28 ID:???
- >>113
完先の話はこっちで。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1174100290/
- 117 :113 :2007/07/21(土) 18:10:56 ID:PncOgUhY
- >>116
わかりました
- 118 :焼き鳥名無しさん :2007/07/21(土) 18:11:41 ID:???
- リーチ後すぐカン材引いてきて嶺上開花で上がっ場合、一発はつきますか?
- 119 :焼き鳥名無しさん :2007/07/21(土) 18:28:01 ID:???
- >>118
つきましぇーん
- 120 :焼き鳥名無しさん :2007/07/21(土) 18:28:30 ID:???
- >>118
>>2
- 121 :焼き鳥名無しさん :2007/07/22(日) 16:43:44 ID:???
- 配牌時点で何を考えるのが効果的ですか?
上級者は、三色ができるか?染めるか?など最初に考えたりしますか?
- 122 :焼き鳥名無しさん :2007/07/22(日) 16:52:58 ID:???
- 早そうか、遅そうか。
早そう→高目を追うか、サラリと上がるか。
遅そう→夢のような高めを追いかけるか、堅く打つか。
染めるかどうか位は考えるけどハナから役が見える配牌なんてそうそうないよ。
- 123 :焼き鳥名無しさん :2007/07/22(日) 16:53:27 ID:???
- >>121
そりゃ配牌と状況次第だよ。
まぁ、だいたいはタンピン系、染め手(ホンイツ)、七対子のどれか近いのを目指す。
後はドラの枚数とか場の状況(東1局なのかオーラスなのか)と必要な点棒にもよるから
一概にどれが効果的とはいえない。
- 124 :焼き鳥名無しさん :2007/07/22(日) 23:57:57 ID:???
- 天鳳、ハンゲ、東風と色々なネット麻雀をやりましたが、
成績の分布が3位>2位>1位>4位
みたいに必ずなってしまうんですが、こういう場合どこが
駄目な場合が多いかとか、そういうのは確立されてますか?
大体
1位 24%
2位 28%
3位 29%
4位 19%
みたいになってしまうので、なんとか1位率をあげたいんですが
- 125 :焼き鳥名無しさん :2007/07/23(月) 00:00:38 ID:???
- センス無し
- 126 :焼き鳥名無しさん :2007/07/23(月) 01:04:21 ID:???
- 順位率だけからアドバイスしろと言われてもなぁ
- 127 :焼き鳥名無しさん :2007/07/23(月) 01:05:49 ID:???
- たぶん牌効率が不十分、喰い仕掛けが下手などの原因で先手を取られて降りることが多いんだろう。
- 128 :焼き鳥名無しさん :2007/07/23(月) 03:28:46 ID:yiG0a0aa
- トップが同着だった場合の一般的な順位の付け方を教えてください
とあるゲームで一方にオカが付いてたんだけど根拠がわかんない
ちいちゃの下家と上家が同点で、上家がトップになってたんだが普通は下じゃないの?
- 129 :焼き鳥名無しさん :2007/07/23(月) 03:58:36 ID:???
- >>128
普通は起家に近いほうが上の順位になる。
ということで、そのゲームのルールが一般的ではないんだろうね。
多分、終了時に親番に近いほうを上の順位にしてしまっているんだろう。
- 130 :焼き鳥名無しさん :2007/07/23(月) 04:48:45 ID:???
- >>129
そかー ありがとー
- 131 :焼き鳥名無しさん :2007/07/23(月) 04:50:54 ID:G5+9b749
- 点棒の払い方にもマナーがあるって聞いたんですがどういうことでしょうか?
点棒を投げつけないとかそういうものではなくて
1600点のときに1000点1本と100点6本じゃあマナー違反とか言われたんですが
- 132 :焼き鳥名無しさん :2007/07/23(月) 05:19:56 ID:MIcmPiOy
- ハンゲーの麻雀の自分の戦績です。全然勝てません><
強くなりたいです…玄人の皆様にアドバイスをお願いしたいです。
【平均順位】 2.66位
【平均結果】 -6.06
【和了率】 19.88%
【放縦率】 13.99%
【平均和了率】 5982点
【平均放縦率】 -6085点
【1位率】 21.39%
【2位率】 19.90%
【3位率】 29.85%
【4位率】 28.86%
【立直率】 19.19
【副露率】 32.37
【飛び率】 14.43
【飛ばし率】 8.46
【平均チップ収支】 -0.69
【平均ドラ枚数】1.10枚
【平均裏ドラ枚数】0.51枚
- 133 :焼き鳥名無しさん :2007/07/23(月) 07:43:26 ID:???
- 855 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/07/23(月) 06:54:43.80 ID:fOxR7d+E0
ハンゲーの麻雀の自分の戦績です。全然勝てません><
強くなりたいです…玄人の皆様にアドバイスをお願いしたいです。
【平均順位】 2.66位
【平均結果】 -6.06
【和了率】 19.88%
【放縦率】 13.99%
【平均和了率】 5982点
【平均放縦率】 -6085点
【1位率】 21.39%
【2位率】 19.90%
【3位率】 29.85%
【4位率】 28.86%
【立直率】 19.19
【副露率】 32.37
【飛び率】 14.43
【飛ばし率】 8.46
【平均チップ収支】 -0.69
【平均ドラ枚数】1.10枚
【平均裏ドラ枚数】0.51枚
- 134 :焼き鳥名無しさん :2007/07/23(月) 09:40:22 ID:???
- >>133
セットでも組んで金賭けてリアルで打つべしその後はフリーで打つべし
- 135 :焼き鳥名無しさん :2007/07/23(月) 11:27:36 ID:???
- >>131
五百点棒がない場合かな?
東一局として、1600点を1000点+100点×6で渡したら、向こうが100点棒16本持ちで自分が残り4本になる。
これではバランスが悪いってんで、2000点渡して400バックもらう方が「比較的」バランスが良いからマナー的にも良いとされる。
別の考え方で、点棒の移動本数で考えた場合も前者は全体で7本移動、後者は6本移動だから
移動本数が少ない方がバランスがいいよねってんで後者を選ぶべき。という考えもある。
まぁそんなピリピリする所じゃないけどね。2900点に対して1000点×2+100点×9で払うとかいう嫌がらせみたいなことしない限り。
- 136 :焼き鳥名無しさん :2007/07/23(月) 12:35:55 ID:???
- とは言え、「上手な点棒の払い方」ってのは色々あるね。
東1の4000オールは全員5000点棒で払う、なんてのは当然として
2600オールは2600、2600、5100で払うとか、1300-2600は
子二人がそれぞれ1300、1500、親が5100と払うとか。
- 137 :焼き鳥名無しさん :2007/07/23(月) 13:23:52 ID:???
- 全員の点棒の動かし方が毎局完璧だったら払い方は固定されるが、
そんなことはまずないので適当にその時の点棒量がバランスよくなるようにすればよろし。
最低限自分と相手のリーチ棒がなくならないような点棒移動を心がける。
- 138 :焼き鳥名無しさん :2007/07/23(月) 14:40:29 ID:???
- 聴牌した後(その前でも)例えば789と持ってる所に7引いてきた場合は、
ツモの7を切るのか、それとも手牌の7を切るのかどっちがいいの?
- 139 :焼き鳥名無しさん :2007/07/23(月) 19:31:52 ID:???
- 時と場合による、としかい言いようがない。
読みを入れない人が相手なら全然意味ないし。
テンパイ気配を消したい時とか566とかで6切った後また6持ってきた時とかはした方がいいかもね。
まぁ俺は空切り好きだからしょっちゅうやってるんだけど、空切り癖がつくと意味の無い空切りもしちゃうようになるから。
- 140 :焼き鳥名無しさん :2007/07/23(月) 19:37:46 ID:???
- テンパイしたらもうツモ切りでいいと思うけどねえ
打点高くなるのツモったらかえるけど
読んだりしない人やネトマなら意味無いかと
- 141 :焼き鳥名無しさん :2007/07/23(月) 19:38:28 ID:06MjKlEH
- >>135
いやそれはどっちでもいいだろ
- 142 :焼き鳥名無しさん :2007/07/23(月) 22:13:18 ID:???
- >>136
南家は2600で払うべきなのだが
理由わかるか?
- 143 :焼き鳥名無しさん :2007/07/23(月) 22:28:33 ID:???
- その手のタメを作る説教はだれも期待してないんで
ウンチク垂れたいなら一レスに収めてくれ
- 144 :焼き鳥名無しさん :2007/07/23(月) 22:56:52 ID:???
- 「無駄な改行」に通じるものがあるな
- 145 :焼き鳥名無しさん :2007/07/24(火) 01:50:51 ID:???
- >>132
まだまだプレイ回数が少ないんじゃない?
やってれば身につく基本すらできてない・・・という成績だから
- 146 :焼き鳥名無しさん :2007/07/24(火) 11:32:29 ID:???
- 食い変えがアリなら起きまくるだろ
ネット麻雀を見てみろ
ベタ降りの時を中心に起きまくりだ
有利な行動である証だろ
食い変えを認める奴らは頭がおかしいよ
- 147 :焼き鳥名無しさん :2007/07/24(火) 11:55:15 ID:???
- とつぜんどうしたんだ
- 148 :焼き鳥名無しさん :2007/07/24(火) 12:49:25 ID:???
- >>143-144
同感
- 149 :焼き鳥名無しさん :2007/07/24(火) 12:50:12 ID:???
- 発作じゃね?
- 150 :焼き鳥名無しさん :2007/07/24(火) 13:01:28 ID:???
- はぁ?ふざけんな
明日の新聞の弔報にのせっぞ
- 151 :焼き鳥名無しさん :2007/07/24(火) 13:31:41 ID:???
- 第一東風荘ってそんなに食い変えが多いのか?
- 152 :焼き鳥名無しさん :2007/07/24(火) 19:42:24 ID:uWj7DMKj
- 一般的に30符4役って満貫にするのと7700点にするのとではどっちが多い?
- 153 :焼き鳥名無しさん :2007/07/24(火) 20:31:47 ID:???
- 切り上げが主流
- 154 :焼き鳥名無しさん :2007/07/24(火) 21:34:19 ID:5B5twGYm
- 麻雀のストラップとかってどこで売ってる?
- 155 :焼き鳥名無しさん :2007/07/24(火) 21:55:38 ID:dz3vi6OT
- ハンゲームで接続が切れる回数が尋常じゃない
前までそんなことなかったのに
- 156 :焼き鳥名無しさん :2007/07/24(火) 22:07:44 ID:w0/TA5Du
- >>151
半熟でも頻繁に見られる
- 157 :142 :2007/07/24(火) 22:22:00 ID:???
- すいませんでした、訂正します
南家は次局が親でスタートボタンを押すとか第一打を切るとかやることが多い
なので「お釣りをもらう」という手間を省くため丁度で払うべきなのです
- 158 :焼き鳥名無しさん :2007/07/24(火) 22:25:01 ID:???
- 2600オールツモられてるのに「南家は次局が親」って。。。
- 159 :焼き鳥名無しさん :2007/07/24(火) 22:44:53 ID:???
- そうだと思ったw
- 160 :焼き鳥名無しさん :2007/07/24(火) 23:24:49 ID:+gQRwrBm
- お探しに最適です
http://midnightwalker.x0.to/majan.html
- 161 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 01:22:00 ID:???
- Wリーチとレンホウは複合しませんよね?
という事は、オーラスビリの時はイチかバチか、
Wリーチをかけないほうがいいんですかね?
- 162 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 01:56:51 ID:???
- はいはいそうですね
お前ハイテイでも突っ張るタイプというかカスだろ
- 163 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 02:22:44 ID:???
- Wリーチをかけられる状況を通過した時点で人和の可能性は消えるぞ
- 164 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 02:45:28 ID:bmr6m5nl
- 流れ変えてすいません。
序盤の5切りの意味はなんですか?
- 165 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 02:50:56 ID:???
- 5が不要
- 166 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 03:08:46 ID:???
- >>142はさぞ顔赤くしたことだろうw
- 167 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 03:27:50 ID:MJDu/H1f
- 質問です。
ルールはアリアリ、赤五アリ(ピンズのみ二枚の計四枚)。
リーチあがり時の平均点数は、親子それぞれ何点ぐらいですか?
- 168 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 03:47:53 ID:???
- >>167
親 48000
子 32000
- 169 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 06:49:58 ID:???
- >>164
1469スジが危ないか、染めかチャンタか。
役牌絞るのがいいかもね。
>>167
全体で6000くらいだからリーチだけ取り出すと7000くらいは行く.
親だとその1.5倍。ただし、出上がりはツモがつかないからそこも考えないとね。
- 170 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 09:31:53 ID:NARiQg2i
- 5の扱いは赤アリかナシか(更にはチップのアリナシ)によってかなり変わるな
ところで序盤の5切り見ただけで役牌絞るのか?
- 171 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 10:22:58 ID:Rqa3GDFB
- 絞んない。むしろ合わせるくらいで。
- 172 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 10:52:31 ID:???
- 合わせ打ちって絞るのと一緒じゃないのか
- 173 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 11:34:02 ID:???
- >>169
おい、いまだにこんな事言ってる奴いるのか。
役牌の絞りなんか効果ないよ。
君一人が特定の他家を意識して絞っても、他の2人は
あがるために絞ったりなんかしないからw だから、
君が絞っても結局他が出してポンされるから。
それに、絞るという事は自分のアガリも絞られるということ。
絞るんだったら最大限自分が上がりにむかうのが正調。
- 174 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 11:54:30 ID:eSIpOrpM
- 手牌次第だろ
流石に親がダブ東鳴いたら俺は絞る
- 175 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 12:22:44 ID:???
- 昔は俺も「絞っても他が切るから意味ねーよ」って思ってたけど
最近は「俺が絞ってるのに他が切って誰か鳴くのって、相当レアケースじゃね?」
とか思い出してまた少しだけ絞るようになった。実際手牌の進行次第としか言えんね。
- 176 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 12:26:23 ID:???
- スレあるよ。
役牌・翻牌・字牌の絞り・扱いについて2本場
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1181596863/
- 177 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 12:51:21 ID:eSIpOrpM
- 現時点で上がり点が13点の2シャンテンとかでも絞らない奴は
まあ永遠にタコのままだな
主流の赤麻雀では絞らない事は多いが
それでも絞る意味はある
自分が重ねる事もあるしな
他の二人が鳴かしたらとか馬鹿な事を言っているが、
序盤自分が役牌を持ってて他の人がその絞り役牌トイツを持っていると
たいてい最後の一枚は山に深い。
最終系が13点な手で他の人の手を殺せるんだから最高だと思わないか?
両面ありシャンテンになったら切るけどな、
明らかに腐ってる手は色んな牌を抑えとけ
- 178 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 14:00:55 ID:???
- もうちょっと簡潔に
- 179 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 15:10:19 ID:eSIpOrpM
- 自分が重ねる事を視野に入れてずっと持っとけ
- 180 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 16:03:02 ID:???
- 空チー(間違ってチーといってしまったがチーできない)と、誤チー(順子を成していないのに晒してしまった)って、それぞれどんな制裁をするのが一般的なのでしょうか。
- 181 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 16:13:13 ID:???
- 両方誤チーとして千点供託+チェックがあるならチェックでいいんじゃない。
後者の方は晒した牌も見せ牌にしていいと思う。
- 182 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 16:17:13 ID:???
- ほとんどは上がり放棄
誤晒ししといて更に和了したらチョンボ
- 183 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 16:40:13 ID:???
- 空チーは10点供託
誤チーは和了放棄
- 184 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 16:43:29 ID:???
- 10点棒がありません(><)
- 185 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 17:27:59 ID:???
- 誤チーは、わざとやったらいけないんでしょうか?
- 186 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 17:50:07 ID:???
- そういうのがやりたいんならダウトでもして遊べ
- 187 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 17:58:10 ID:???
- わざとやったら「誤」じゃないだろう。
- 188 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 18:28:42 ID:???
- じゃあさ、「チー」と言った後にそいつが空チーに気づいて、「チー・・トイツ
作りたいなと思ってさ。はははw なに?あ、チーじゃないよ。うん。」
って言われたらどうすんの?通りそうな気がするが
- 189 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 18:38:42 ID:???
- 「ロン…ドンブーツの昨日の番組見た?」
「ポン…酢醤油で鍋を食いたいなぁ」
「カン…の歌カラオケで熱唱する奴いるよな。はは。」
全部通るよ。
- 190 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 18:43:02 ID:???
- >>189
つまり、「誤発声と受け取られる可能性のある」発声だと、
全て誤発声として処理されるってことかな?
本当にロンブーの番組みたかどうか聞いた場合にチョンボ扱いされたら
かわいそうだな
- 191 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 18:55:37 ID:???
- つうか実際はそんなごまかしは露骨に不自然過ぎるから効かないだろう
- 192 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 20:05:01 ID:???
- 日常感覚でジャマくせー発声やね
- 193 :焼き鳥名無しさん :2007/07/25(水) 20:12:12 ID:???
- >>169
レスありがとうございます。
満貫近くあるのですね。
- 194 :焼き鳥名無しさん :2007/07/27(金) 04:49:57 ID:???
- 四風連打はどのような意味で流局なんですか?
たとえば、北×4なら北風吹いて流されちゃうって意味なのかな?
- 195 :焼き鳥名無しさん :2007/07/27(金) 08:12:03 ID:???
- あんまりよく覚えてないんだけど、
4枚しか無い牌が
4枚とも1巡目に切れちゃうなんて
縁起悪いからその局は無かったことにしちゃえ、
みたいな感じだった気がする。
- 196 :焼き鳥名無しさん :2007/07/27(金) 09:33:24 ID:???
- その理屈だと風牌以外でも流れないと変だわな。
もっとも最初は全種類の牌に適用されていたルールなのかもしれないけど。
- 197 :焼き鳥名無しさん :2007/07/27(金) 10:43:36 ID:???
- >>194
http://www.asamiryo.jp/nagare03.html
- 198 :焼き鳥名無しさん :2007/07/27(金) 11:27:14 ID:???
- やはりそのサイトが出たか。
俺もそこに探しに行こうかと思ってたところだ。
- 199 :焼き鳥名無しさん :2007/07/27(金) 18:42:57 ID:1LPn3oVK
- 気持ち悪いからだろ
- 200 :焼き鳥名無しさん :2007/07/28(土) 02:27:15 ID:???
- >>195>>197
あざーす。なるほど縁起物か
- 201 :焼き鳥名無しさん :2007/07/28(土) 09:06:38 ID:???
- 誤暗槓は一般的にどんな扱い?
- 202 :焼き鳥名無しさん :2007/07/28(土) 09:30:06 ID:???
- チョンボだと思
- 203 :焼き鳥名無しさん :2007/07/28(土) 10:47:38 ID:???
- >>201
俺の店では暗槓に限らず誤カンは和了り放棄としています。
- 204 :焼き鳥名無しさん :2007/07/28(土) 10:50:40 ID:???
- たいていの場合は手牌を倒さない限りは上がり放棄となる。
手牌を倒したら、チョンボとなる。
- 205 :焼き鳥名無しさん :2007/07/28(土) 11:27:37 ID:???
- そのためだけに他人のチョンボのときに自分の牌を倒すヤツがいるから、「倒したらチョンボ」ってのはキライだ
- 206 :焼き鳥名無しさん :2007/07/28(土) 13:57:36 ID:???
- 基本的に、チョンボっていうのは「続行不可能」な状況の時に適用される。
牌山を復旧不可能なくらい崩すとか。
手牌を倒しちゃうのもそういう「続行不可能な状況」とみなされる。
1牌2牌の見せ牌ならまだしも、13牌も見せられちゃゲームにならないからな。
だから、>>205はもうちょっと考えてレスし直せ。日本語になってないぞ。
- 207 :焼き鳥名無しさん :2007/07/28(土) 14:04:10 ID:???
- ていうか、チョンボの満貫払いってさすがに時代錯誤もいいとこだよね。
現代は赤チップ全盛なんだから、チョンボ料はチップで払えばいいじゃん?
これならチョンボによって無駄な点棒も動かないし、合理的じゃん?
親・子を問わず、チョンボはチップ10枚払いオールとかでよくね?
- 208 :焼き鳥名無しさん :2007/07/28(土) 14:19:30 ID:???
- >>207
ギャンブルという側面からすれば悪くないね
ただしゲームとしてみると、
ゲーム中のペナルティはゲーム内の得点に与えるほうが自然
それでも「満貫払い」ってのはおかしな話だと思うけど
というわけでもう一歩進めて、点棒をなくして全部チップで払うようにしちゃえばいいと思う
1翻=1枚でやり取りすりゃ楽でいい
- 209 :焼き鳥名無しさん :2007/07/28(土) 14:23:51 ID:???
- 三元牌の捨てる順番はどれが一般的ですか?
あと四暗刻シャボ待ちはリーチしたほうがいいですか?
- 210 :焼き鳥名無しさん :2007/07/28(土) 14:30:52 ID:???
- >三元牌
好きにしろ。
>四暗刻
リーチして他家を下ろしてツモるのがベスト。
といっても他家から出たら「ツモれば役満」とかバカな事言ってないでちゃんと上がる。
四暗刻単騎でダブル役満だからツモったら単騎にふりかえてやるとか、
満貫出上がりで十分ってときはダマでも良し。リーチしてもどうせ裏ドラ乗らんし。
- 211 :焼き鳥名無しさん :2007/07/28(土) 14:33:50 ID:???
- >>210
ありがとうございます
- 212 :焼き鳥名無しさん :2007/07/28(土) 14:37:06 ID:???
- 運の細い人は可哀相だなあ
何の為にリーチ掛けてるのさ
- 213 :焼き鳥名無しさん :2007/07/28(土) 14:49:27 ID:Yqe8vsbO
- それは言わない約束だろ。
- 214 :焼き鳥名無しさん :2007/07/28(土) 18:46:24 ID:GIJFoQ+p
- 複合待ちのフリテンについて教えてください
1112233
↑の形で聴牌すると、1・4の両面待ちと2・3のシャボ待ちがあると思うのですが、
4を河に切ってるとシャボ待ちの方もフリテンになってしまうのでしょうか?
- 215 :焼き鳥名無しさん :2007/07/28(土) 19:31:25 ID:216vP5G+
- >>214リーチかけて23が出たらロンしていいのかって事?
複合待ちのすべての和了牌の一つでも自分の河にあればフリテンだよ。
この場合はリーチかけずツモればいい。
- 216 :焼き鳥名無しさん :2007/07/28(土) 19:39:14 ID:???
- >>214
なる
>>215
別にリーチかけてもいい
ルールで禁止しているなら別だが
- 217 :焼き鳥名無しさん :2007/07/28(土) 20:47:43 ID:trwXOLbq
- 今日ピンで2万勝った
- 218 :焼き鳥名無しさん :2007/07/28(土) 20:52:19 ID:???
- >>217
それだけ言いにきたのかw
おめでとう
- 219 :焼き鳥名無しさん :2007/07/28(土) 21:03:24 ID:???
- >>206
だから、の意味がわからん
ルールの正当性と、そのルールを俺がどう思うかは関係ねーだろ
正しいルールであれば文句を言ってはいけないのか?
- 220 :焼き鳥名無しさん :2007/07/29(日) 00:41:14 ID:???
- 確かに>>206のだからの意味はわからないけど・・・
それ以上に>>205の>他人のチョンボのときに自分の牌を倒すヤツがいるから
の部分がよくわからん。説明プリーズ
- 221 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 01:17:08 ID:???
- ↑釣り乙
- 222 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 01:21:39 ID:VtV/IUaj
- >209
白は手触りいいから自然に残す人がいる
中ビームしたいがために、中を早ぎりする人がいる
以下から考えて、中→發→白 順というのが一般的か
- 223 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 01:30:02 ID:???
- >>205はまともな日本語になってないってことを素直に認めろよ
- 224 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 04:16:23 ID:lHt2ynyW
- 点5ほどマナーが悪いレートもない
空気が腐ってる所は特に最悪だ
もう二度点5は打たん、ピンだけで打とう
雑魚に「こいつは弱いな」と思われるほどムカつく事も無い
殴ってやろうかと思った
- 225 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 04:20:40 ID:???
- 雑魚以下乙
- 226 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 04:42:07 ID:lHt2ynyW
- 後麻雀はやっぱり舐められない方がいいな。
今まで自分の中で「舐められ打法」と称してわざと点数申告待ちがえたりしてたけど
なんか相手の態度がどんどん悪くなっただけで無意味だった。
どうせ奴らは負けて財布を空にして帰る事を望んでるんだから
お望み通り申告まで完璧にやり奴らの財布を空にして帰らせてやる
- 227 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 05:22:28 ID:???
- 暇だから
>>205を和訳してみた
(手牌を1,2枚でも倒したらチョンボのルールでは)
その(ような厳しいルールがある)ため(、ちょっとしたミスで手牌を倒した奴がいて)
(そいつをチョンボ扱いにさせたいという追求のため)だけに
他人のチョンボ(1,2枚を倒しただけ)のときに
自分の牌を倒(して、無理矢理チョンボに)す(る)ヤツがいるから、
「倒したらチョンボ」ってのはキライだ
228:名無しさん@そうだ選挙に行こう:sage:2007/07/29(日) 07:12:01 ID:???
>>227
朝から暇人乙
229:227:sage:2007/07/29(日) 07:14:51 ID:???
>>228
オマエモナー
- 228 :214 :2007/07/29(日) 06:20:44 ID:???
- >>215
>>216
なるほど、ありがとうございました
- 229 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 12:37:55 ID:???
- >>220
他人のチョンボをチョンボとして確定させるために(そこでゲームを終わらせるために)自分の手牌をオープンするんだよ
仲間内なんだから多少のチョンボはゆるくていいと思うんだがねぇ
自分の手が良くないときは非常に積極的にそうするんだよ
>>223
否定してないぞ。積極的に認めてほしいならホレ
「はい、ヘタクソな日本語で書き込みました」
わからないなら>>220さんのように説明を求めればすむ
くだらんことを認めさせて他人を屈服させるのが目的だから気持ち悪いなぁ貴殿のレスは
- 230 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 12:53:20 ID:???
- >>226
>今まで自分の中で「舐められ打法」と称してわざと点数申告待ちがえたりしてたけど
>なんか相手の態度がどんどん悪くなっただけで無意味だった。
アホ過ぎて笑った
>>229
>他人のチョンボをチョンボとして確定させるために(そこでゲームを終わらせるために)自分の手牌をオープンするんだよ
そういう意味か
俺もわからんかったぞ
>>227すごいな
- 231 :227 :2007/07/29(日) 13:21:34 ID:???
- >>230
自分でも吃驚w
- 232 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 14:38:42 ID:Y2jz1uuw
- 麻雀プロについて教えてください
1、試験は難しいですか?(合格率は?)
2、年齢や職業は関係ありますか?
3、おすすめの団体はどこですか?
4、一番簡単な団体はどこですか?
5、その他、プロについての参考意見をお願いします。
- 233 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:08:04 ID:5VsAe6iv
- 初心者ですが質問があります。
最近大手のフリー雀荘に行くようになったのですが夏期休暇に地元(愛知)で麻雀を打ちたいと思うのです。
ですが地元の雀荘は看板にフリーかセット卓なのかまた風速が書いてない所が多くどうやって調べるか悩んでいます。
やはり電話で店に聞くのが良いのですか?それとも他に良い調べ方ありますか?
雀荘に詳しい方お願いします。
- 234 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:27:30 ID:???
- 地元なら知り合いに聞けばいいじゃん。
- 235 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:39:06 ID:5VsAe6iv
- 地元には麻雀をする知り合いがいません・・・(T_T)
- 236 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:45:06 ID:???
- ttp://jan39.com/ 雀荘検索サイトだけど、載ってない所や詳しく知りたい所は
電話して聞くのがいいかと。その応対の仕方で、よさそうなとこもわかるし
- 237 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:55:14 ID:???
- 名古屋でお勧めの雀荘は?その11
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1180428622/
名古屋周辺じゃなかったらごめん
- 238 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:57:06 ID:???
- >>233
なんか電話できない理由でもあるの?
- 239 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 16:12:52 ID:5VsAe6iv
- >>236
>>237
ありがとうございます。
>>238
電話して迷惑にならないかな心配で
- 240 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 16:15:29 ID:???
- >>239
なんで迷惑なんだろ。
客候補だら親切に答えると思うが。
- 241 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 16:28:28 ID:5VsAe6iv
- >>240
ご親切にありがとうございます。
わからない雀荘は電話してみます。
- 242 :焼き鳥名無しさん :2007/07/29(日) 21:04:49 ID:lHt2ynyW
- >>230
うるせぇな
- 243 :焼き鳥名無しさん :2007/07/29(日) 21:16:11 ID:???
- 赤有ルールの良いところと悪いところを教えて下さい
- 244 :焼き鳥名無しさん :2007/07/29(日) 21:24:45 ID:lHt2ynyW
- 安牌が無いから打ったら後で
「トップの癖に突っ張ってるしクク」とかほざかれるしよお
もう点5は止める。マジ嫌な事しか起きな過ぎ
- 245 :焼き鳥名無しさん :2007/07/29(日) 22:05:59 ID:lHt2ynyW
- 埼玉県せんげん台にあるクソ田舎雀荘
パイナップルはマジ糞雀荘
- 246 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 02:17:22 ID:???
- ↑雑魚以下本当に乙
- 247 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 04:45:20 ID:OnhjUwU8
- 俺は雑魚じゃねーし
- 248 :142 :2007/07/30(月) 07:26:47 ID:???
- 俺は雑魚じゃねーし
俺は雑魚じゃねーし
俺は雑魚じゃねーし
俺は雑魚じゃねーし
俺は雑魚じゃねーし
- 249 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 09:49:45 ID:e9sa8xrb
- 追っかけリーチって運勝負ですよね?
やけっぱちというか…
- 250 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 10:43:12 ID:jK6iARST
- 追っかけなんか当たれるなら普通しないもんだけどな
当たり牌も分からない奴らは追っかけるんだろうが
- 251 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 11:45:39 ID:???
- >>249
地獄待ちとか、赤5タンキ待ちとか、13本追っかけだったらやけっぱちって気がするな
- 252 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 11:47:26 ID:???
- >>250
意味が分からん
- 253 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 11:50:09 ID:???
- かといって南三に、15000点差ある三着の人が、追っかけリーチせずにゼンツで、タンピン2000をダマテンロン和りしたときは「は?」て思った
どうせゼンツならリーチせろwと思った
- 254 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 12:08:37 ID:???
- >>250は多分麻雀漫画の読みすぎだと思う
- 255 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 12:42:09 ID:???
- >>253
オーラス親が残っていて現張りならダマだな
- 256 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 13:01:53 ID:???
- ↑現張りでもリーチだろ
- 257 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 16:06:18 ID:P5P6cWyz
- 麻雀のストラップってどうゆうところに売ってますか?
- 258 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 16:08:37 ID:???
- 「麻雀 ストラップ」でぐぐれ。
- 259 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 18:33:03 ID:???
- どなたか以下の内容でスレ立てをお願いしたします
・タイトル
【ハンゲーム】貴族・大富豪部屋スレ 7半荘目
・本文
前スレ
【ハンゲーム】貴族・大富豪部屋スレ 6半荘目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1184641270/
・個人叩きは自分が晒される覚悟で
・ゆとり厨の荒らしは徹底スルー
・ブラックバスの釣り過ぎ注意
・大富豪以下の発言禁止
どうかよろしくおねがいします
- 260 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 20:06:32 ID:???
- >>259
以前立て書けど重複スレが立ったからな
あさって(8/1)まで立たなかったら立てるよ
- 261 :249 :2007/07/30(月) 20:14:25 ID:e9sa8xrb
- 249です。
みなさん追っかけリーチについて色々な意見ありがとうございました。
私はいい手が入っていたら追っかけリーチで運勝負にすることに決めました。
ゴミ手なら降ります。
やはり張った者勝ちなんですかねマージャンは?
配牌が勝負…やはり運?
私はテンパイを崩してしまうと転げるようにバラバラになります。
もちろん降りですが…
相手のリーチに対してテンパイを崩してからまた盛り返すのはどう勉強すればいいでしょうか?
マージャン歴二年の完先ルール赤一枚で打っております。
- 262 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 20:21:22 ID:???
- まず完先ルールで打つのを止めるのが良いと思う
- 263 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 20:22:21 ID:???
- 正直、リーチをかけるって行為がそもそも運勝負と言えば言えるから何とも。
つーか完先はよしなさいよ。
完先ってだけでアレなのに完先で赤入ってるとか多分麻雀のルールの中でも一番の運ゲーだよ。
- 264 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 21:19:23 ID:???
- >>261
>>配牌が勝負…やはり運?
麻雀は運:実力は7:3かもしくは6:4っていわれるけど
>>相手のリーチに対してテンパイを崩してからまた盛り返すのはどう勉強すればいいでしょうか?
手配に死に牌(手の内で使えない牌)をつくらんように、安牌を切っていくってのが基本ていうね
そのためには頭落とし・暗刻落としも厭わない
>完先ルール赤一枚で打っております。
そのルールでやつてる時点でだめじゃんね
- 265 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 21:27:11 ID:???
- 完先なんかで打ってりゃそりゃ配牌だけの勝負になるし
- 266 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 22:04:31 ID:???
- 配牌で三元牌(自風や場風でも)がトイツの時に、他家から捨てられた時、
皆さんはどういう状況なら鳴き、どういう状況なら鳴きませんか?
タンピンができないし、ドラも絡ませられないと、
1000点になりやすいと思うので、
トイツをはずす事を考えるんですが、どうも踏みとどまって
トイツをなんとなく残し、捨てられても鳴かずにいてしまう場合が
あるので、「こういう時は鳴き、こういう時はトイツ落とし」
みたいなセオリーを教えて下さい。。。
- 267 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 22:14:41 ID:???
- 鳴かなきゃ役が付かないっぽくて
鳴けばそこそこの形になるなら
点数は気にせず鳴く。
そもそも自分が1000点の手ってことは
他家にドラや赤が入ってるってことだから
まごまごしてたらどんどん不利になる。
逆なら鳴かない。
- 268 :266 :2007/07/30(月) 22:35:00 ID:6NNx0ulV
- >>267
ありがとう。
逆というのは、自分にドラがある時ですね?
となると、三元牌をアタマにしてリーチドラ1などにするのは
アリっちゃアリってことになりますかね
- 269 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 22:49:14 ID:???
- >>266
つうか、鳴くか否かって、点数状況によるんじゃね
あと相手の仕掛けとか
- 270 :266 :2007/07/30(月) 22:56:38 ID:???
- >>269
ですから、どういう点数状況ならどうすべきですか?
相手が鳴いてれば、こちらも速度優先で鳴きにいく、ということですよね
もし三元牌がアンコになれば、かなり違うと思うんですが
どうしてもドラがなくて三元牌がトイツの時が困ってしまいます
- 271 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 23:04:56 ID:???
- >>270
その時の着順、順目、点差、親番はあるのかとかによって
違ってくると思うが・・・。
セオリーなんか無いよ。着順が上がる仕掛けならすればいいし
脇の上がりより先に上がって裁きたいんだったら仕掛ければいいし
点数足りなきゃ面前で押せばいい。役牌なんて切っちまえ。
- 272 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 23:05:38 ID:???
- トップ目が速そうだったら鳴くとか
親が速そうだったら鳴かないとか。
- 273 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 23:07:38 ID:???
- 「状況による」っていう言葉に縛られすぎて何も答えを出せないのはあまり
よろしくない
- 274 :焼き鳥名無しさん :2007/07/30(月) 23:11:42 ID:nnDOaERV
- 鳴き基準は、「点数状況」と、「自分の手の牌の受け入れの広さ」
前者の基準は単純に、浮いてるなら鳴いていけばいい(鳴きすぎはだめだけど)
後者の方ががわからないというなら、
まず、翻牌を指で隠して、改めて自分の手配を眺めてみれ。そうすれば鳴いた方がいいか門前有利かが分かる。
それでもわからないなら、とりあえず迷うなら鳴かない方がいい
そして後でたらればを考えてみる
- 275 :266 :2007/07/30(月) 23:20:13 ID:???
- >>270-274
ありがとうございました。参考になりました〜
まずは役牌以外の部分をよく見て考えるのをやってみます
- 276 :焼き鳥名無しさん :2007/07/31(火) 00:10:39 ID:tDoap05H
- すまないが、東京駅付近で、セットが安い雀荘教えてくり。
- 277 :焼き鳥名無しさん :2007/07/31(火) 00:50:50 ID:???
- カレーセット?
何セットか書かないとわかんねーよ
初心者はテンプレ嫁
- 278 :焼き鳥名無しさん :2007/07/31(火) 01:01:42 ID:???
- >>277
パンチセットです。
これ知ってたら神認定。
- 279 :249 :2007/07/31(火) 01:13:29 ID:MuhDsC2n
- 249です。
う〜ん、私は完先ルールに慣れてしまっていますね。
でも普段は仲間内で打っているので一度一般ルールでやってみようと進言してみます。
私はお恥ずかしいのですがアカギを読んでマージャンを始めました。
アカギや銀と金などでも完先ルールなんてありませんもんね。
完先ルールだったら配牌である程度決まるっていうのも納得です。
みなさんたくさんのご意見ありがとうございました。
また何かあったらよろしくお願いします!
- 280 :焼き鳥名無しさん :2007/07/31(火) 01:32:51 ID:tDoap05H
- >>277
寒いね。
- 281 :焼き鳥名無しさん :2007/07/31(火) 01:34:54 ID:???
- しかし何で完先で打ってる老人は
「完先は面前が有利の麻雀だ」とか考えてるんだろう?
実際は配牌に役牌トイツだった奴が上がるだけのゲームって
言っちゃっても過言じゃないくらいの鳴き(鳴けた奴が)有利な麻雀なのにな。
- 282 :焼き鳥名無しさん :2007/07/31(火) 02:35:11 ID:???
- 完先で打たないヤツがいっても説得力ないけどな
- 283 :完先派 :2007/07/31(火) 06:51:18 ID:???
- 完先は打点が高くなるので、飜牌でスピード優先で進めても最終的にトップを取る事が難しいので早上がりは控える傾向にある。
打点のある鳴きは問題ない。
- 284 :焼き鳥名無しさん :2007/07/31(火) 07:19:48 ID:???
- 選択肢を狭めてゲームを単純化してるよね。
あまり考えず気楽に麻雀を打ちたい時は良いかも。
- 285 :完先派 :2007/07/31(火) 08:54:09 ID:???
- 配牌勝ちっていうのは完先よりも、むしろアリアリの方が多い。
完先はツモに恵まれないと厳しいかな。
アリアリは鳴きの自由度が高いだけに、配牌勝ちで早上がりは出来る
- 286 :焼き鳥名無しさん :2007/07/31(火) 09:42:07 ID:???
- 完先の話はよそでやってよ。
- 287 :焼き鳥名無しさん :2007/07/31(火) 10:19:58 ID:???
- 素人(ルール・役はわかるレベル)は、完先でやらせたほうがいいって言うね
- 288 :焼き鳥名無しさん :2007/07/31(火) 11:25:20 ID:???
- >>287
そんな馬鹿なこと、言わないし、言わせない。
完先なんて百害あって一利なし。
今すぐ滅びろ。5秒後に死に絶えろ。
- 289 :焼き鳥名無しさん :2007/07/31(火) 16:07:08 ID:leAgUnK0
- >>287
カモを育てるにはいいかもな
- 290 :焼き鳥名無しさん :2007/07/31(火) 16:49:11 ID:???
- 宇宙麻雀でやればいいよ
- 291 :焼き鳥名無しさん :2007/07/31(火) 18:50:13 ID:???
- >>289
つまり、素人は門前でいけそうな手でもすぐにポンチーしてしまうから、完先(というかナシナシ)でやらせて矯正させたほうがいいってことだ。
もちろん矯正が終わったら有有に帰す。
- 292 :焼き鳥名無しさん :2007/07/31(火) 18:55:25 ID:???
- 単に「門前であがれ」でいいじゃん。
完先なんてめんどくさいルールを覚えさす必要ない。
- 293 :焼き鳥名無しさん :2007/07/31(火) 19:10:08 ID:???
- >>291
素人に完先やらせると役狙い過ぎるようになって
フリーで勝てないカモに育つからやめとけ。
カモ育成したいだけってんなら止めないが。
- 294 :焼き鳥名無しさん :2007/07/31(火) 20:39:58 ID:???
- >>292
んだな。余計混乱するだけだし。
- 295 :焼き鳥名無しさん :2007/07/31(火) 20:44:29 ID:???
- >>291
ボケが。
何でもポンチーする初心者を矯正する方法と
絶対にポンチーしない初心者を矯正する方法と
どっちが簡単か考えたことあるのか?
もう、圧倒的に前者。
- 296 :焼き鳥名無しさん :2007/07/31(火) 21:53:00 ID:???
- ↑絶対にポンチーしない初心者を矯正する方が簡単だと思う
- 297 :焼き鳥名無しさん :2007/07/31(火) 22:04:02 ID:???
- 最初にトイトイとか喰い断を教えられた初心者の鳴き癖はそう簡単には直らんよな
それに、何でも鳴く初心者のほうが圧倒的に多い
- 298 :焼き鳥名無しさん :2007/07/31(火) 22:08:50 ID:???
- >>296
思うだけだろ。
こっちは実体験に基づいているんだ。
鳴けない初心者はもうどうしようもない。
- 299 :焼き鳥名無しさん :2007/07/31(火) 22:10:52 ID:???
- 鳴いて前に出るってことは、その分、痛い目に遭うリスクも背負うということ。
初心者は痛い目に遭ってナンボなのに、そういう痛さから一つ一つ学んで上達していくのに、
最初からリスクを恐れて鳴かないのが絶対にポンチーしない初心者だ。
これはもう本当にどうしようもない。
- 300 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 02:00:08 ID:???
- >>299
実体験だかなんだか知らんが、そんな初心者いねーよwww
初心者はリスクとか全然考えてねーぞ
というかお前のいう初心者の定義はだいぶ他の人よりずれてるように見える
- 301 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 02:02:13 ID:9eC98KT3
- こ、こ、国士無双はじめてあがったお・・・
手がまだふるえてるお・・・(´・ω・`)
- 302 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 02:14:57 ID:???
- 鳴き初心者の基本はポンポンポーンのトイトイ
- 303 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 02:28:17 ID:DMGXNQAr
- 初心者ほど三つ対子からトイトイ狙いたがる
- 304 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 02:44:28 ID:???
- 初心者はリスクなんか考えない、自分のアガることだけ考える。だからポンチーしまくる。
→従ってブンブン振る。負けることも考えない。
→自分のアガりだけに向かうワケだから爆発的に勝つ時もあり、そのせいで自分が弱いとは思えない。
→次第に、自分が一日のトータルなどで勝ってない時が多いことに気付く(ここが初心者と初級者のある種の分水嶺だけど)
→負ける時を減らしたいと考え始める。振り込むのを気にするようになる。次第に危険牌に対する感覚や理屈が身につき始める。
→ポンチーで手牌が短くなると危険であることを(大体の場合失点という体験をともなって)知るようになる。
→初心者脱出、初級者へ。
というのがあるべき手順という感じは、まぁするな。
- 305 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 03:01:11 ID:sal8hPC5
- 俺が始めたばっかの頃はポンチーなんて出来なかったぞw
いまだにポン見逃すことあるしw
- 306 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 03:03:38 ID:???
- だからそれが鳴けない初心者っつんだ
- 307 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 03:09:27 ID:???
- 鳴いたからといって、必ずしも早くアガれる訳ではないことを知る。
→ポン・チーを控える
こっちのほう良くね?
- 308 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 03:22:35 ID:DMGXNQAr
- >>305それは鳴きが巧い下手という問題でなく、ただポンチーいうのにびびって声がだせないだけ
- 309 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 03:26:45 ID:???
- >>305
見逃さないためには
・あらかじめ鳴く牌を決めておく
・恐がらない
- 310 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 12:19:32 ID:???
- >>300
俺は完先やって鳴けない初心者になった自覚がある。
食いタンとか積極的に狙えないし、ファンパイから鳴かないと落ち着かない
- 311 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 16:33:43 ID:???
- 第一東風打ってる時でさえ食いタン考えちゃう俺は
いささか行き過ぎな気がするんだ…
- 312 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 16:36:08 ID:???
- テスト
- 313 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 16:48:33 ID:???
- 始めて3ヶ月のひよっ子ですが
どうも>>304氏の通り、トータルでプラスにもっていくことができません
そこで本でも読んで勉強してみようと思うのですが、麻雀のバイブル的な教習本はありますか?
とりあえず友人にオバカミーコ読んでおけとは言われました
勝てない理由を自分で考えてみると
スジ、カベは理解してるのですが、実際ゲンブツ以外を切ろうとするとびびって降りる
→やはり自分の周りは上手いのでテンパイスピードも速い
→結局降りてばっかりで1荘の中で何もできず、ツモ払い分でビリに・・・
ある程度勉強してくれば安全牌は見切れるようになってくるもんですか?
- 314 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 18:00:26 ID:???
- おまえの友人とやらをもう少し信用してやれ。
ミーコ読め。
「びびって降りる」の解決法も書いてあるから。
- 315 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 18:32:50 ID:???
- オバカミーコは明後日その友人に全部借りに行きます
それともう一冊読みたいなーと
調べてて井出氏の東大式〜の2冊あたりが定番ぽいんですね^^
せめて夏休み中にプラス率1/3位にはれべるうpしたい
- 316 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 21:08:24 ID:???
- 本なんか読んでも意味無い。
実戦で痛い思いするほうが早い。
最初は点3くらいから始めて、点5、点10と上げていく。
牌効率は見たほうが早いと思うが、それ以外は
実戦で死んで来い。
- 317 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 22:59:47 ID:???
- 最初は本で基本的な牌効率や手筋を学んで
徐々に実戦の割合を増やしていくのが無難だと思う。
- 318 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 23:00:08 ID:LVR3Ov/2
- 国士は倍満でいいだろ
役満の難易度じゃない
- 319 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 23:01:58 ID:???
- 難易度だけなら三槓子・三色同刻はダブル役満レベル
- 320 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 23:03:10 ID:LVR3Ov/2
- ミーコはいいよな。
懐古には馬鹿にされてるけど
2点深く感慨をうけた所が有ったよ
4巻辺りから学ぶことが無くなったが
- 321 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 23:18:19 ID:Nk6clB6F
- >>316
この前も2荘やってテンパイ3回など辛いです><
金銭的なことは学生なんで点5で2万飛んだのが最高ですね・・・もう充分痛手です
やっぱり勝ちたいですね
- 322 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 23:19:22 ID:???
- 4枚見えてたら安全牌ぐらいしか分からんレベルの俺の上達は期待できない\(^o^)/
- 323 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 23:22:42 ID:tcvH/eFW
- ワンチャンス、ノーチャンスでも中盤以降一枚も見えてない1、9牌は危ない
- 324 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 23:26:54 ID:tcvH/eFW
- リーチ者が2ピン切ってて、6ピンが自分の手牌と合わせて4枚見えてたら5ピンはけっこう安全
- 325 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 23:28:29 ID:fT2ARKZO
- 雀荘店員の若い奴(店長くらす)って、底辺の糞みたいな職業なのにm
なんであんなに自信満々でいばってんだろう?
- 326 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 23:33:18 ID:LVR3Ov/2
- 危ない危ないとばっかり言ってるようじゃどうしようもないんだよ
まあ相手の手出しも見てないレベルじゃ当たり牌なんか分からんだろう
- 327 :焼き鳥名無しさん :2007/08/01(水) 23:44:30 ID:tcvH/eFW
- 具体的に教えて下さい
- 328 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 00:12:21 ID:ph9ku6XU
- 無理
- 329 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 00:21:31 ID:W/Oxhjto
- >>326
相手がツモきりなのか手出しなのかを見てるか?ってこと?
- 330 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 00:27:52 ID:HbQnMCK4
- 特定できるとも。
麻雀には色んな情報があるからな
あまり教えたくないが、
じゃあお前らだけに大サービスな。
東1局25000点 8順目
34688p 45577s 789mドラ西
ここから7pをツモったとしよう
何切る?
もちろん8pだよな
100人中100人がここを切る
待望のカンチャンが捌けるからな
そう、ほとんどの人が「0.5秒でここを切る」
これが大事なポイントだ
対してこれはどうだ
7788p 455s 2356m 白白 ツモ1m
ちょっと迷う所だろうがまあたいていは7pを切る
この切るのに掛かる時間差が焦点なのだ
- 331 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 00:31:12 ID:???
- >>330
>7788p 455s 2356m 白白 ツモ1m
>ちょっと迷う所だろうがまあたいていは7pを切る
頭がおかしいとしか思えない。
- 332 :携帯からなんで連投 :2007/08/02(木) 00:35:30 ID:HbQnMCK4
- またぎスジを切るのにたいていの人は時間が掛かるが
前例のようなくっついた所を捌くのにはほとんどの人は秒で切る
これが読み材料になる
もしこれが自分以外の人で
手牌の端から0.5秒で8pが出て来たら
俺は「ピンズは完成した」と読む
8pを引っ張ってる事から考えても6pも危なくないし
赤牌入りが一般的になった今
絶一門で打つ打ち手も少ない
故に俺は裏筋である7-4以外は全て安全エリアだと読む
それが実力の差になる
- 333 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 00:37:30 ID:???
- >>332はっきり言う おまえへただろ
- 334 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 00:38:22 ID:HbQnMCK4
- >>330
チートイツシャンテンじゃんとか言うんだろ?
あのな、実戦で勝ちたければチートイツは出来るだけ否定しろ。
クソ遅いからな
具体的に1メンツ出来たらチートイツは否定した方がいい
その方が早いし待ちも良くなるからな
- 335 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 00:40:20 ID:???
- >>334
どこがイーシャンテンなんだよ、カスw
- 336 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 00:42:02 ID:???
- >>332
お前、馬鹿だろ?w
- 337 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 00:45:13 ID:???
- ってシャンテンじゃないな
まあ具体的にどう駄目なのか言ってくれないか
>>331>>333>>334>>335は1人か2人か?
まあ多分お前らより何倍も強いと思うよ
- 338 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 00:45:50 ID:???
- 議論のポイントがよくわからんのだが、>>331の牌姿ならおそらく7p切りだろ。
- 339 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 00:52:24 ID:W/Oxhjto
- >>331の5sじゃないかと思った俺は間違いなく初心者
そしていわれてからも7pの理由が分からないw
- 340 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 00:52:26 ID:???
- 567m 578p 11167s 南南 ツモ5s ドラ南
こんなケースなら闇で三色ドラドラ確定させるために8pきらないか?6pは通らないよ
- 341 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 01:06:16 ID:???
- 7788p 455s 2356m 白白 ツモ1m
白じゃないの?
- 342 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 01:18:21 ID:???
- >>337
>まあ多分お前らより何倍も強いと思うよ
ソース出せよ、カスwww
7788p 455s 2356m 白白 ツモ1m
ここで7p切るバカいるのか?
ピンフイーペーコーを見るか、白叩いてあがるか、いずれにせよ4s切りだ。
なぁ、まさか白頭の69p待ちか、88pと白のシャボなんて構想じゃないよね?w
うせろカスw
- 343 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 01:29:17 ID:???
- >>340
(5)切りリーチ
- 344 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 02:08:30 ID:HbQnMCK4
- >>340
5p切りリーチだろ
ダマで6pの出を狙う?ヌル過ぎる
そもそも論点が違う
>>342
本気で言っているのならもうお前はレスを付けるに値しない訳だがな
馬鹿丸だしはどっちかと
- 345 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 02:13:19 ID:???
- >ソース出せよ、カスwww
いやまあ342が自ら馬鹿さ加減を晒してくれたからその必要は無くなったよ…
言わずに語る、とは少し違うかな?
- 346 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 02:38:33 ID:???
- みんな落ち着いてくれ
何きるはルールによって変わる。
- 347 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 09:32:55 ID:???
- >342
おい…
おまえ本気でいってるのかwwww
- 348 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 11:21:55 ID:???
- そもそも7p切りなんて迷わないから理論が根底から成立ってないし。
- 349 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 11:48:49 ID:???
- バカと言い合っているだけなのでどっちがすごいのか初心者にはわからん
- 350 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 12:31:57 ID:???
- で、結局のところ強くなるにはどうしろと?
- 351 :赤木シゲル :2007/08/02(木) 14:36:00 ID:7O4Vif9y
- 教えてほしいか…?
- 352 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 14:52:30 ID:nu6l3gai
- セオリイよセオリイ
- 353 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 16:31:21 ID:K2mdMVe6
- そーかそーか、こんな簡単な事を説明しなければならないほどここはレベルが低いのか
ネット麻雀以下だな
4s切りで消える受け入れは36sの8枚
対して7pは同じ7pのたった2枚
こんな算数以下の問題は論議に値しない
何切るに正解は無い?有るとも
何切るに正解はある
間違いなく342は論外
失せるのはそっちだ。
- 354 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 18:12:40 ID:???
- しかしまさか
7788p 455s 2356m 白白 ツモ1m から
ピンフイーペーを見るとか言い出す強者がいるとは思わなかった。
俺とは手役の想像力がかけ離れてるな。(全体的に棒読みで)
- 355 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 19:53:59 ID:W/Oxhjto
- >>354
初心者の俺からすると、そう見えてしまうんだけど・・・
できれば解説頼むorz
- 356 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 20:26:59 ID:???
- 36sの受け入れ消してその手上がれると思ってんのかと
69p連続で引いて来れると思うのかと
- 357 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 20:37:27 ID:???
- ダブルメンツあるし、牌の受け入れが少なく、変化に乏しい形
しかもタンヤオつかんし、手もあまり高くなりそうにない
なのに、4ソーや白を落としてピンフ狙いは無茶苦茶
それよか、ポンチーよしの鳴きに適した形だから鳴いたほうがはやそう
- 358 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 22:39:40 ID:???
- とりあえず牌姿の例題出せるだけ俺よりすごいのはわかった
でもどっちがいいのかワカンネ
誰も叩いてないから357を参考にしようか
- 359 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 23:01:18 ID:???
- 多分>>342以外は全員>>357と同じこと考えると思う
- 360 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 23:10:31 ID:???
- ちなみに、鳴いたら上がり役の計画は? 白のみ?
- 361 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 23:15:47 ID:???
- 白のみに決まってる
この手はドラも赤も無い時点で他家の手をさっくり蹴れれば上等、
と言う以上の意味は持ち得ない。
- 362 :焼き鳥名無しさん :2007/08/02(木) 23:34:58 ID:???
- 白カンしてドラ4乗せるんだよ
- 363 :355 :2007/08/02(木) 23:43:48 ID:???
- なるほど、上手い人は点数、確率、状況含めて唯一最善の手を出してるのか
つか自分は無駄に高いの高いの行きすぎだったんだなー
確かに受け入れあそこまで減らして来るはずないもんね
- 364 :焼き鳥名無しさん :2007/08/03(金) 00:03:07 ID:???
- >330
俺なら白切りだな。
- 365 :焼き鳥名無しさん :2007/08/03(金) 05:15:59 ID:???
- 更に言えば7p切りの牌勢からも
早い順目に出た1枚目の白は下から出ても(赤入りルールでも)上手い人は叩かない。
叩く奴は麻雀を知らん
- 366 :焼き鳥名無しさん :2007/08/03(金) 06:01:08 ID:???
- 同巡で2枚目出たら?
- 367 :焼き鳥名無しさん :2007/08/03(金) 07:32:26 ID:???
- オーラス・アガリトップなら叩くけどな
- 368 :焼き鳥名無しさん :2007/08/03(金) 08:42:20 ID:???
- 上手ぶってる奴は叩かないの方が正しい
- 369 :焼き鳥名無しさん :2007/08/03(金) 13:22:10 ID:9JcgDVMo
- 240Zってなんの意味ですか?
- 370 :焼き鳥名無しさん :2007/08/03(金) 13:24:15 ID:???
- >>369
>>1
> 用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに
> http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm
- 371 :焼き鳥名無しさん :2007/08/03(金) 13:27:17 ID:???
- >>363
麻雀で唯一最善とかあるわけないだろ。
- 372 :焼き鳥名無しさん :2007/08/03(金) 23:54:36 ID:???
- ここまで両面だらけなのに
叩いて1000点にするのは勿体なさ過ぎるからな
もちろん2枚目は鳴くよ
- 373 :赤城シゲル :2007/08/03(金) 23:56:34 ID:YqkXlXQO
- なんか質問あるかカスども
- 374 :焼き鳥名無しさん :2007/08/04(土) 00:26:36 ID:???
- リーチしたってこれどうせリーチのみの1300だろw
300点のためにどんだけスピード犠牲にする気だよ。
一生負け組だな。
- 375 :焼き鳥名無しさん :2007/08/04(土) 00:44:10 ID:???
- あー、なんか、議論してもムダだということはわかった。
- 376 :焼き鳥名無しさん :2007/08/04(土) 00:47:15 ID:???
- そのまま一生リャンメン全部引けてリーチしたら一発でツモって裏も乗せられるつもりでいてくれ。
- 377 :焼き鳥名無しさん :2007/08/04(土) 04:38:58 ID:???
- 3順目に出ても鳴くのか、これ?
- 378 :焼き鳥名無しさん :2007/08/04(土) 05:41:27 ID:???
- アガリトップなら鳴く
- 379 :焼き鳥名無しさん :2007/08/04(土) 10:22:44 ID:???
- ノーテンリーチはイカサマになりますか?
- 380 :焼き鳥名無しさん :2007/08/04(土) 10:27:56 ID:???
- ノーテンリーチに罰則がない場合は変則的な行為ではあっても問題ない。
ノーテンリーチが流局時チョンボの場合、ワザチョン行為だから微妙。
意図的なチョンボについては、
「決められた罰則を払うんだからルールの範疇である」派と
「そもそもルール上できない行為をするんだから違反行為である」派に
分かれて無駄に揉めるから議論したくない。
- 381 :焼き鳥名無しさん :2007/08/04(土) 10:32:46 ID:???
- 清一色狙いでテンパって無くても聴牌って言って牌倒して混ぜちゃえばばれない。
- 382 :赤木シゲル :2007/08/04(土) 14:05:14 ID:y6i0dxqC
- カスども!
はやく質問してこい!
答えたるぞ!
- 383 :焼き鳥名無しさん :2007/08/04(土) 14:09:43 ID:???
- ィーi、 小i、 .,",レ ,,,,_ .y-i、
__ .| ,l,,,r,、'lニ,!-、 iニニニ|!,;|ニ,,|,;|ニニl,,,」 ゙| ゙1,,、 `} |_,,,,_
'!ミニこ.r‐''" .イニ丿 /''ニニ/''i、.r┐ /',! .l゙ ,i´'〈コ二iニ r‐‐°
| .|,,,r',ニニニx, | !--l゙ | | | .| .| .| |,r, .| .|
__ .,,ノ .メ,こ ゚l ゙| .| .[ニ了.| .| .| .| | .| テ,i´ __| .|
.l゙.",,tI .| .'!,ヽ,,,,r",/ | l'''''',! | .| .| .| | .| |′./レー┐,ニー,
‘''"‘L,l゙ ‘''''''''″ { ,| =,i´," ‘゙=i,'゙.,i´ .゙l,,l゙ ゙''ニニ-'゛`゙‐'
_ ゚^ `` ~゛
r‐---―i、 | み-、 ,,,,,、 .n,,,,,,--ヘ、 rニ-,
| .卩 亡 ゙l-! ゙l-)ナ┐ ri、,,,,--,ニ'''二―┘ `''''''',ア,r'"` .| .|_,,,,,、
| .コ| .コ| .|"]._√ ̄ _,,,,,,,,,,,,,,_ ‘ー・'¨゙,/ン″ ,r'ソ’ │r‐―┘
.iiニニ レニ,从l゙゙l,ヽ、 ,,,,,,r''彡'''¨゙"'r,'i、 .l゙.l゙ ,r'゛,川ニニミ,'-,、 .| .|
l,!'ニニニ||i!,ン″ ゙'i、''ュ .゙ヘ-″ .,! 〕 .| ゙l .,/゙,r'″ ゙,! ゙l ___,| .|
~゙,ヮ /l,i´.l,!i、.マ''こ .,,,,,,,-r彡″ ヽ,ヘ__ "'′ ._,r`,/ l'゙r‐ーッ 二―
.,/゙,l゙ | ゙l ゙l,.〕 ヽl゙ "''''"″ `゙ー-、7 .ィ,ニニニr‐″ ‘'ニニニ-′`''-ノ
- 384 :赤木シゲル :2007/08/04(土) 14:14:48 ID:y6i0dxqC
- なるほど・・・
凡夫だな・・・
- 385 :赤木晴子 :2007/08/04(土) 16:10:07 ID:???
- バスケットはお好きですか?
- 386 :焼き鳥名無しさん :2007/08/04(土) 16:27:46 ID:rnAylUyJ
- 初心者な質問をします
東場、自分の風が南
東、南、白の字牌が各1枚来たらどの順番に切りますか?
- 387 :焼き鳥名無しさん :2007/08/04(土) 16:36:26 ID:???
- 好きに。いやまじで。大した差は無い。
強いて言えば「第一打から食われるのが我慢ならない!」ってんなら
自風(南)から切ればほんの少しだけ鳴かれる可能性が下がるってくらい。
- 388 :焼き鳥名無しさん :2007/08/04(土) 16:41:11 ID:???
- >>386
降りor受けなら南(か他の牌)
上がるなら東
- 389 :焼き鳥名無しさん :2007/08/04(土) 16:50:19 ID:???
- >>386
序盤の牌の切り順
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1171869458/
- 390 :焼き鳥名無しさん :2007/08/04(土) 18:02:41 ID:???
- オレなら東からかな。
どの牌が一番他家に鳴かれる可能性が高いか考えた場合、そりゃ親のダブ東だろうし、即ツモ番回ってくるしね。
大差無いといってしまえばそれまでだけど、麻雀って小さいことの積みかさねが長い目みた場合で大きな差になるんじゃないかな。
- 391 :赤木シゲル :2007/08/04(土) 18:33:21 ID:y6i0dxqC
- 他に聞きたいことはないのか?
早く質問してこい
- 392 :赤木シゲル :2007/08/04(土) 18:41:49 ID:y6i0dxqC
- おまえら俺に勝てると思ってんのか?
雑魚が!
- 393 :焼き鳥名無しさん :2007/08/04(土) 19:46:12 ID:???
- ワシズってつおかった?
- 394 :焼き鳥名無しさん :2007/08/04(土) 20:25:32 ID:???
- >>386
どうだろうな。
とりあえず南を切っているが、未だに答えが出せないわ
東と白を切れば重なる前に捌く事も出来るが、
重ならなければ他の人を楽にさせてしまうし
- 395 :赤木シゲル :2007/08/04(土) 20:27:50 ID:y6i0dxqC
- >>393
たいしたことあらへん!
- 396 :焼き鳥名無しさん :2007/08/04(土) 22:57:25 ID:???
- >>387-390、>>394
ありです
- 397 :焼き鳥名無しさん :2007/08/05(日) 02:42:06 ID:arKzUcs8
- 両面ターツ落としの意味を教えて下さい
2234と持ってて4を捨てる
その後に1が来ても1を捨てる
という事でしょうか?
- 398 :焼き鳥名無しさん :2007/08/05(日) 04:49:37 ID:???
- ターツってのはメンツの一歩手前のこと
だから両面ターツは23とか45とかの両面待ちの状態の牌を指す
それを手牌から落とす(捨てる)ことが両面ターツ落とし
- 399 :焼き鳥名無しさん :2007/08/05(日) 09:38:39 ID:???
- つ34578七八11178西西
- 400 :焼き鳥名無しさん :2007/08/05(日) 09:49:21 ID:arKzUcs8
- つまり 2と3 2つとも場に捨てるって事ですね?
- 401 :焼き鳥名無しさん :2007/08/05(日) 09:56:08 ID:ZbIvAAiT
- そう
- 402 :焼き鳥名無しさん :2007/08/05(日) 11:07:05 ID:???
- お前「七対子って肝心なときに役に立たないスレ」にいただろ
- 403 :焼き鳥名無しさん :2007/08/05(日) 14:12:31 ID:???
- 普段から「俺はもろひっかけしないよ」と吹いている人物が
突如もろひっかけしてきました
確かにその局の中ではもろひっかけしない発言はしてないのですが
これって三味線行為だと思いますか
昨日フリーで実際にあった出来事です
- 404 :焼き鳥名無しさん :2007/08/05(日) 14:26:12 ID:???
- 三味線には当たらないだろうな。
- 405 :焼き鳥名無しさん :2007/08/05(日) 14:31:07 ID:???
- そんなのに惑わされてんなよ。
- 406 :焼き鳥名無しさん :2007/08/05(日) 15:45:18 ID:arKzUcs8
- じゃあ両面ターツ捨てられてる局面で
チートイ以外で考えられる手配って何かあるんでしょうか?
捨て牌読みが全くできていないんで 今のうちに知っておきたいっす
- 407 :焼き鳥名無しさん :2007/08/05(日) 15:57:14 ID:UQLjVVLs
- 一二三五六(12378)56西西
漢字 マンズ (数字)ピンズ 全角数字 ソウズ
- 408 :焼き鳥名無しさん :2007/08/05(日) 15:59:12 ID:UQLjVVLs
- 何よりも偶然裏目で捨てる可能性が一番高い。
捨て牌読みは染め手とかあからさまな場合以外はあてにならんよ。
- 409 :焼き鳥名無しさん :2007/08/05(日) 16:15:01 ID:???
- @順子形の手でターツ過剰の状態から、ダブルメンツを嫌う時
すなわち2356の形から23を落としたり、
2233の形から23を一組おとしたりする。
前者は受け入れ14と47で4がかぶってるため独立な両面2組と比べて効率が悪いから。
後者は棒テンなら2と3も受け入れがあるがピンフを狙う場合は激しく遅いので嫌われる形。
A染め手やチャンタ・国士に一気寄せしてるとき
特に染め手は多発。しかしこれらは捨て牌に注意すれば看破できる。
- 410 :焼き鳥名無しさん :2007/08/05(日) 16:33:08 ID:???
- お前の言い草からすると、そのレベルで捨て牌読みなんかに精を出すと弱くなると思うが・・
- 411 :焼き鳥名無しさん :2007/08/05(日) 16:54:27 ID:???
- 打った回数が極端に少ないのだろうな
面子オーバーの手牌から両面ターツを捨てる事なんて別に珍しくないから
- 412 :焼き鳥名無しさん :2007/08/05(日) 17:38:45 ID:???
- 暇なんで計算してみた
棒テン条件で
両面ターツが余剰になる確率
9.29%
- 413 :焼き鳥名無しさん :2007/08/05(日) 17:49:57 ID:???
- 計算式が激しく気になる。
- 414 :坊や哲 :2007/08/05(日) 19:59:52 ID:qCCfbAMp
- なんか質問あるけ?
答えたるぞ!
- 415 :焼き鳥名無しさん :2007/08/05(日) 21:06:48 ID:???
- >>414
あなたにだけお聞きします
2356778,45789,11
なに切ります?
- 416 :焼き鳥名無しさん :2007/08/05(日) 22:46:39 ID:eh/lcPU1
- 今日九連のストラップ100円で一発で当てたお
- 417 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 05:04:43 ID:???
- 点数計算に付いてちょっと教えて下さい
a: 七八九(6677899)789
b: 七八九(6677899)678
c: 八八八(6677899) 暗カン9999
から8をロンした場合、(子、リーチなしドラ絡まずで)
a: 三色同順イーペイコ3翻40符5200点
b: ピンフイーペイコ2翻30符2000点
c: イーペイコのみ1翻50符1600点
で合ってますでしょうか?
- 418 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 06:01:02 ID:bHz+e8hZ
- cは20+10+4+32+2で68→70符
- 419 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 10:20:30 ID:???
- 徹夜で麻雀をする時、いつも最初はそれなりに勝てていても朝方になると体力的な問題で勝てなく
なってしまうのですが、どうすればいいですか?
- 420 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 11:12:17 ID:???
- 体力的な問題って自分で言ってるじゃねぇか
あきらめるか体力つけるか生活周期逆転させろ
- 421 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 11:58:44 ID:???
- 中盤あたりで滋養強壮ドリンクでも飲め
- 422 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 13:34:16 ID:vnH1XUH8
- 徹夜って半荘何回くらい?
- 423 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 13:49:17 ID:Zjl6DBtM
- (予定の総時間)/(普段の半荘一回の時間)*0.8回くらいだ
- 424 :419 :2007/08/06(月) 14:15:25 ID:???
- >>422 20回くらいです。
- 425 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 15:29:11 ID:sh1UDbQ4
- >>424
20回って多くね?
40分/回としても、半日以上かかるぜ。
- 426 :419 :2007/08/06(月) 15:39:23 ID:???
- 夜に始めて次の日の夕方まで打ってます。
- 427 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 15:41:57 ID:???
- ハンゲ麻雀で砂禁というものがあったのですがどういう意味でしょうか?
- 428 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 15:43:32 ID:???
- 砂時計=数秒手を止めると出てくる砂時計のエフェクト
つまりサクサク打てという事
- 429 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 15:44:59 ID:???
- >>428さん、ありがとうございました。
麻雀辞典にも載っていなかったので気になっていました。。
- 430 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 15:57:47 ID:???
- >>429
チャットすればいいのに
おまえかわいいな
- 431 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 16:04:27 ID:sh1UDbQ4
- >>426
スゲェな。
そんな雀バカがおまいさん含めて4人もいるのかwww
- 432 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 16:08:45 ID:???
- 他家は元気なのか?
- 433 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 16:51:32 ID:???
- 仲間内で夜から始めて打ち続けるのは10時間くらいが限界だ
よくそんなに打てるな
- 434 :419 :2007/08/06(月) 17:04:38 ID:???
- 他家も消耗していますが、麻雀の成績に疲れが反映してしまうのは自分だけです。
- 435 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 17:21:05 ID:???
- 完先って食いタン、先、後付はだめってこと?
- 436 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 17:24:38 ID:???
- 面前でも上がり役が確定していないと駄目だとかとぼけたルールが付く事もあるので
一概には言えません。ただ一般的にはそうかもしれません。細かい所は対局前に全員の
同意を得た方が良いです。
また、それよりもやらない方が良いです。
- 437 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 17:33:15 ID:???
- 永遠のライバル・完先vsアリアリ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1174100290/
完先についてはここで聞くといい。
ただし、完先打ちの中でも完先ルールはバラバラなので聞くだけ無駄かもしれん。
- 438 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 17:39:44 ID:???
- 完先は難しく無い。
飜牌バックと片上がりを禁止してるだけ。
後のごたくは2ちゃんの雑魚がいい加減に付け足しただけ。
- 439 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 17:46:56 ID:???
- そうでもない お前の打ってる「完先」だけが完先だと思わない方がいい
- 440 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 17:48:06 ID:???
- >>437のスレの418が秀逸だな。
- 441 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 17:53:41 ID:???
- 2chができるまで完先ルールは全国の完先打ちの中で統一されていて
2chができてから解釈が分かれて揉める様になったって?
面白い意見だな。
90年代に出た片山まさゆきや馬場が書いた本で
完先は揉めるルールだから打たない方が良いと既に指摘されているのに。
- 442 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 18:02:08 ID:???
- >>441
書名は?
- 443 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 18:06:18 ID:???
- 答えてバビィ
1996年8月 発行
- 444 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 18:09:10 ID:???
- Excelを使って、麻雀の得点自動集計表を作りたいのですが、、
セルへの関数入力程度で作れないですか?
希望は
2〜4位までの実点数入力で最後まで変換してくれるとウマー
25000の30000返し
100位は四捨五入
ウマは5.10
と、無理そうな質問をしてみる
- 445 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 18:10:55 ID:???
- ちなみにMacなので
Winのフリーソフトが使えないのです。
- 446 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 18:13:51 ID:???
- 出力して欲しいデータは何なん?
- 447 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 18:21:39 ID:???
- >>444
ttp://upsilon-y.com/cinema/excel_1.htm
>そして、うれしいのが、売掛金台帳、生徒名簿、ローン計算書、
>家計簿、住所録、請求書、おまけに麻雀点数計算なんかまで
>CD-ROMに入っていて、使える本です。
だとよ
- 448 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 18:22:44 ID:???
- >>446
abcd
の四人が居てcがトップなら
a=11100
b=24600
d=31200
を入力で
a=-29
b=-10
c=+33
d=+6
を出力してホスイ
- 449 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 18:25:36 ID:???
- >>447
そこは俺も見つけたんだが
WIN用じゃないかなと思ってるんだ。。
麻雀 集計 点数 エクセルetc..
二時間程ググってはみた
- 450 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 18:46:41 ID:???
- ExcelのシートにWIN用とかMac用とかあんの?
- 451 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 19:54:56 ID:???
- >>448
暇だったから作った あんま使い慣れんからスパゲティソースなのは勘弁
Excel X on mac で動作確認済
ttp://a-draw.com/uploader/src/up26976.zip.html
DLKey=mj
- 452 :435 :2007/08/06(月) 21:33:27 ID:???
- 完先って難しいんですね。
揉め事は嫌なのでなしなしでやろうと思います。
- 453 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 21:36:55 ID:???
- ナシナシもややこしいよ。
- 454 :焼き鳥名無しさん :2007/08/06(月) 21:48:31 ID:???
- ナシナシも「後付なし」の部分で揉めるから
食いタンが嫌いなだけだったら
食いタンなしの後付けアリ、くらいにしとけばいいと思うよ。
- 455 :448 :2007/08/07(火) 11:53:53 ID:???
- >>451
す、すげえ
ありがとう。
早速メンバー集めてくる。
- 456 :焼き鳥名無しさん :2007/08/07(火) 13:55:25 ID:???
- >>448
それくらいなら脳で出力すればいいんじゃないの
- 457 :焼き鳥名無しさん :2007/08/07(火) 14:01:06 ID:???
- 記録ってのは一つの入力で全て補完されるのが最も好ましい
- 458 :焼き鳥名無しさん :2007/08/07(火) 14:20:19 ID:???
- ちょっと前に雀荘で、「純全対々!」なる言葉が聞こえてきた
ん?と思ったがよその卓だったので口は出さなかった
- 459 :焼き鳥名無しさん :2007/08/07(火) 14:35:19 ID:???
- >>458
俺の周りで時々使われるギャグ。
ジュンチャントイトイ上がりてえなあ
あーはいそうですね
がお約束。
- 460 :焼き鳥名無しさん :2007/08/07(火) 14:40:09 ID:???
- 957:やす :2007/08/06(月) 23:25:45 ID:??? [age]
>>956
うるせー、チンカス野郎が。
ageよーとsageよーと俺の勝手だろうがっ。
てめー、ドコ住んでんだ?言えもしないチキンが口出ししてるんじゃねーよ。
俺は松本に住んでるからいつでもこい。怖かったら何人連れて来てもきな。まとめて地獄見せてやっからよ、もやし野郎がぐずぐず言ってっとマジ殺すよ。
- 461 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 00:07:47 ID:55YPv0du
- >>459不覚にもウケタ
- 462 :完先派 :2007/08/08(水) 01:20:58 ID:???
- 完先は特に難しいことなんてないぞ。
だいたい、片ちんにしろ完先を良く理解してない(言えば嫌いな部類)のアリアリ派が適当に紹介しただけだろ。
今でも完先をネタとして紹介してる奴しかいないし。
キチンと理解した上でやれば、それなりに面白いよ。
大体、リーチ麻雀が普及した当初は、
麻雀は完先だったのだから。
今のフリーの赤有りチップ麻雀よりも、セットなら完先をお勧めするね。
アリアリが悪いと言っているのでは無い。
それぞれ面白さが違う。
- 463 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 01:35:43 ID:???
- 難しいことないんだったらここで3行程度で説明頼むわ
- 464 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 01:36:23 ID:???
- 462はマジレスではなく釣り
間違いない
- 465 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 02:29:27 ID:???
- とある麻雀対局番組を見て気付いたんですけれど、牌パイ時に既にドラ表示牌の右の2牌がありませんでした。
これはどういった意味でしょうか? カンドラ・・・ですよね? カンも入ってないのに何処へ・・?
- 466 :465 :2007/08/08(水) 02:30:06 ID:???
- カンドラじゃなくリンシャン牌ですね。。
- 467 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 04:50:53 ID:r1ONjkgV
- ある点5雀荘に初見行ったら嫌な目にあった事がある
トップから2回振っただけで後で「あいつ全ツッパだしププ」みたいな事をほざかれた
そいつには2回振ったんだが
内1回はツモ跳ねの手、しかも振ったのは中牌バッタ
もう一回は鳴いたどう見ても安い手(場が進めばいいやと振込OK感覚で振った)
しかも下家は明らかに俺より下手くその糞に高圧的な態度
2週間ほど前の事になるが未だにあのムカつきさが忘れられない
- 468 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 05:59:10 ID:???
- >>463
完先は役牌バック禁止
片上がり禁止。
- 469 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 06:20:12 ID:???
- >>462
>大体、リーチ麻雀が普及した当初は、
>麻雀は完先だったのだから。
元来、麻雀は完先であったとでもいいたいのか
北朝鮮よろしく歴史のでっち上げだな(プゲラ
- 470 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 06:37:41 ID:???
- 中国麻雀は食い下がりすら無いんでなかったけ
- 471 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 06:47:31 ID:???
- >>469
お年寄りに完先派が多いのは、麻雀を完先で覚えたためだよ
- 472 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 08:15:22 ID:???
- アールシアールも食いタン論争も無視する気か
戦前の麻雀は役が無くても上がれたんだぞ?
- 473 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 08:23:17 ID:???
- >>465
袖が当たったりして
リンシャン牌が解ると不味いでしょ
王牌の席の奴がリンシャン牌をおろしておくのがマナー
ということであの形になっとる
- 474 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 08:48:06 ID:r1ONjkgV
- 正確には4牌なんじゃ
- 475 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 09:17:07 ID:???
- >>462
>>468
完先のルールが統一されていないから、答えてバビィという本に
(確か、近麻の読者(?)が送ってくる麻雀の質問に次々と答えていく内容)
完先で打っていて揉めた人から質問が来て、
それに対して馬場・片山・桜井がいろいろと話すんだけど
最後には、完先は揉めるから打たない方が良いとかそんな感じで締めていた。
- 476 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 10:02:09 ID:???
- 細かいケースとか詰めずになあなあで始めるからいざその時になると
上がった奴とその他の人間で揉めるんだよな。それが1度ならともかく
2度3度とあれば誰だって嫌になる。
- 477 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 10:06:20 ID:???
- 門前で断幺のみだとあがれるの?
完先のルールがいまいちわかりません
- 478 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 10:09:51 ID:???
- こっちで聞きなよ。
永遠のライバル・完先vsアリアリ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1174100290/
- 479 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 10:35:58 ID:???
- 自分は麻雀歴は5年で、ツモスーをもう合計20回近くテンパイしてると思うのですが、一度もツモれたことがありません。これって、普通なのでしょうか?
- 480 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 10:44:07 ID:???
- 普通かどうか聞いてどうするんだ?
そんなの気にするな。
- 481 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 10:55:48 ID:???
- ↑気にしますよ
いい加減四暗刻上がりたいです!
- 482 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 11:21:41 ID:???
- 普通。
- 483 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 11:32:32 ID:???
- >>479
ちゃんとリーチしてるか?
- 484 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 12:43:08 ID:???
- >>479
とりあえず全部立直しろ。そんで出ても和了らない。少しでもツモれる確率を高めればいつか和了れるだろ
- 485 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 15:56:51 ID:???
- 五年で二十回しか張ってないって打ってる半荘数少ないんじゃね?
俺は最初の一年で五回くらいツモ上がったような記憶があるんだが。
その一年で1500半荘は軽く打ってたしな。
- 486 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 20:10:30 ID:r1ONjkgV
- いや出たら上がれよw
- 487 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 20:13:12 ID:???
- 満貫か役満・・・場合によるなw
- 488 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 20:16:30 ID:???
- いい加減四暗刻上がりたいです!
と思いを込めて叫んでいるのだから、出ても見逃しだな。
- 489 :焼き鳥名無しさん :2007/08/08(水) 20:17:15 ID:???
- >>488
それ採用!
- 490 :焼き鳥名無しさん :2007/08/09(木) 08:09:54 ID:???
- だな。渇望してるなら見逃してツモ専にすべき。
- 491 :焼き鳥名無しさん :2007/08/09(木) 11:08:43 ID:QSGMKFAF
- 麻雀初めて三ヶ月で、昔モデルやってました。麻雀プロの仕事やろうかなあって思ってるんですけど、どうやったら麻雀プロになれるのですか?
あと麻雀同じくらいに始めた彼氏も、いっしょにプロやりたいっ!!って言ってるんですけど、男の人はやっぱりプロは厳しいんですかねぇ?
- 492 :焼き鳥名無しさん :2007/08/09(木) 11:14:03 ID:???
- プロいるフリー行ったら声かけてくるよw
- 493 :焼き鳥名無しさん :2007/08/09(木) 11:34:50 ID:???
- >>491みたいなのがいるから女流プロが馬鹿にされるんだよな
- 494 :焼き鳥名無しさん :2007/08/09(木) 12:25:08 ID:???
- >>493
いやそれは逆で、
女流プロは、雀力よりも、セクシーさとかを売りにしているから、>>491みたいなのが出て来るんだ。
- 495 :焼き鳥名無しさん :2007/08/09(木) 13:34:04 ID:4ewt/Jdm
- 食い変えって基本的にNGですよね?
s78でs9鳴きのs6捨てとか
でもその鳴いた時にs6捨てず次の順で捨てたらばれませんよね?
これはOKでしょうか?
- 496 :焼き鳥名無しさん :2007/08/09(木) 13:36:47 ID:???
- >>495
OK
- 497 :焼き鳥名無しさん :2007/08/09(木) 14:21:41 ID:???
- >>494
正しい。女流のプロモート元は全部、そのような戦略だ。
仮にタイトル総なめにするような女流が出てきても、ブサならファンも付かない。
- 498 :焼き鳥名無しさん :2007/08/09(木) 14:54:33 ID:???
- 日曜朝10時過ぎに教育テレビを見ればいいと思うよ。
- 499 :焼き鳥名無しさん :2007/08/09(木) 15:46:21 ID:e/uDcEus
- 弱火でコトコト煮ればいいと思うよ。
- 500 :焼き鳥名無しさん :2007/08/09(木) 17:02:47 ID:???
- KOTOKOがブサ(ryという皮肉か
- 501 :焼き鳥名無しさん :2007/08/09(木) 19:31:52 ID:???
- ブサじゃないお
- 502 :焼き鳥名無しさん :2007/08/09(木) 20:32:59 ID:???
- >>501
かわいいなら大丈夫だろ
僕は詳しくないけど試験受ければいいのでは?
- 503 :焼き鳥名無しさん :2007/08/09(木) 22:38:40 ID:???
- >>491
協会と最高位はまた次回だけど、連盟のプロテストならまだ間に合うよ。
ttp://www.ma-jan.or.jp/protest/index.php
- 504 :焼き鳥名無しさん :2007/08/09(木) 22:53:51 ID:???
- つーか麻雀プロってなにするの?
大会とかで金払ってくれるスポンサーとかいるの?
はたしてそれだけで食っていけるのか
- 505 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 00:15:16 ID:???
- >>504
食っていけるかどうかは本人の資質次第だろ。
そこまで心配してあげなきゃいけないのか?
(1)リーグ戦に参加して名前を売る。
(2)タイトルを獲得して有名になれば、原稿依頼やTV出演依頼が増える
(3)サイドビジネスで雀荘を経営できる。
(4)さらに有名になってコネと人材を構築すれば新団体も立ち上げられる。
(5)ゆくゆくは内閣総理大臣へ。
- 506 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 00:18:21 ID:???
- そもそも日本で卓上ゲームで対局料や賞金だけでやっていける
ガチのトーナメントプロが成立しているのは将棋と囲碁だけ。
- 507 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 00:18:22 ID:???
- 多くの人は(1)の時点で終わる。
選ばれたトップ1割が(2)の段階へ進む。
(3)の段階に行くかどうかは本人の希望による。
(4)まで到達した人は、最近ではツッチーとか。
(5) 30年後の>>491である。
- 508 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 00:19:04 ID:???
- >>506
それがどうした屑野郎。
- 509 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 00:35:47 ID:???
- >>508
どうしたって・・・
つまり、ゲームやって生活できるほうがむしろ異常なのであって、
麻雀プロがプロとして食っていけないのは別に不自然なことじゃない
ということ。
- 510 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 01:00:33 ID:???
- >>509
そう言われるとそうだね、ゲームだもんね
マイナースポーツプロみたいなもんだよね
あと心配したんじゃなくて
491とか関係なく興味があっただけなんだけどな
そう読めたならすまなかったね
- 511 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 02:24:25 ID:1p+GJ/R/
- >>504
「プロです」と威張って金を貰う
- 512 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 07:06:38 ID:???
- >>509
初心者質問スレで情報・レスを小出しにする屑野郎。
- 513 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 11:01:57 ID:uuCzOcap
- >>512
頭悪いな
- 514 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 11:15:41 ID:ToUQgJCi
- おまけに屑野郎だし
- 515 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 12:12:41 ID:???
- プロ棋士の方が「棋士は最も必要のない職業」みたいなこと言ってたよ。
でも、成り立っちゃうのはそれなりの理由がある訳で…。
その理由も分からないまま作っちゃったのが今のプロ団体w
- 516 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 12:15:03 ID:???
- プロ棋士はアマチュアを圧倒する程の能力を持っているからまだ良い。
- 517 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 12:46:58 ID:???
- 将棋は徳川幕府がパトロンについたのが大きいなぁ
- 518 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 13:11:06 ID:???
- >>516
確かにね。
将棋でほぼ素人がプロに勝てる事は絶対と言っていい程無いけど、
麻雀は配牌次第で、直撃は取れなくとも勝てるだろうし。
- 519 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 13:48:42 ID:f8GktwyP
- サンマがうまくなれるおすすめの
サイトありますか?あったら教えて下さい。
- 520 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 14:35:47 ID:???
- 麻雀プロは何やってんの?何をして社会に貢献してるの?
ただ威張り腐って金だけ貰ってるという印象しかないんだが
しかもあんまり強くないらしいし。
- 521 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 15:58:34 ID:bFCDpO6n
- 少なくともお前に関係ない事だけは確かだ。
- 522 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 16:39:10 ID:???
- 最近、赤とチップありの店にいきはじめましたが、慣れてないので難しいです
例えば、赤なしだと、敵のタンヤオや役牌仕掛けを見ると、こいつの手は安いな〜とか判るんですけど、赤ありだとそういうのが全然判りません・・・
赤ありルールって、普通ルールと比べて、どう打てばいいの?
コツを教えて!
- 523 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 17:07:05 ID:???
- >>520
麻雀を覚えたり、巧くなろうと思ってる人がいたとしても、学ぶ術があまりないだろう?
何切るやってるだけじゃ強くなれないし、雀荘で対局者の後ろで観戦するのもマナー違反であまり出来ないし。
だから、そういう人のために、テレビで麻雀やったり教室やったりしているのが役に立っている。
まあ直接的な理由でないけどね(@_@;)
- 524 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 17:41:11 ID:???
- >プロ棋士はアマチュアを圧倒する程の能力を持っているからまだ良い。
でもどんな強いプロ雀士でも圧倒はできないしなあ・・・
麻雀でプロを作ること自体無理があるということ?
- 525 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 19:28:47 ID:xo2rrNH8
- リーのみで逆転できるときでも無謀な待ちは手代わりをまったほうがいいですかね?
ただ1mと2sのシャボで1mがかれてしまっているときなので
2s二枚しかなくて少し無謀かとおもいましたが
10順目で、オーラスだったので仕方ないかと思ったんですが。
結果逆転できたのですが今回だけうまく言ってもしょうがないと…
ただ3sが場に2枚4sも2枚それぞれ他の3家がきっていたので
つかってないようにも思えました。意見をください。
- 526 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 19:31:45 ID:???
- 日本語の勉強をしろ
- 527 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 19:40:16 ID:???
- 10巡目では手代わりを期待するより残り2枚のアガリ牌にかけた方がマシかな
- 528 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 19:46:37 ID:???
- まあそれしか無いだろう。
点差が1300点以内なら、リーチをかけても相手がノー点ならば聴牌料で逆転という状況も変わらないしな。
- 529 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 19:47:13 ID:???
- リャンメンにするのも2枚の3sしかないしな。
4s来たら何か役付くの?
- 530 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 23:08:47 ID:Ok6E5kUi
- 南になった時に
リーチかけてロンすればマンガン
ツモればハネマンって時に
どっちを選択します?
- 531 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 23:13:30 ID:???
- >>530
釣りか?
出場所がマンガン打ったら死亡するところで
自分の着順が変わらずならスルー。
つうかその状況なら曲げないと思う。
- 532 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 23:33:12 ID:???
- >>530
とりあえずリーチ
出たらあがるしツモってもあがる
(おかしな条件がない限り)
- 533 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 23:43:24 ID:???
- 8巡目
何切る?リーチ?
二二二三四四四五五五六七八九
- 534 :焼き鳥名無しさん :2007/08/10(金) 23:52:51 ID:???
- 八で鉄板だろ?
当然リーチ
- 535 :焼き鳥名無しさん :2007/08/11(土) 00:01:35 ID:???
- つも。
- 536 :焼き鳥名無しさん :2007/08/11(土) 00:15:55 ID:???
- このスレの住人でも清一色はダメみたいですね(^-^;
- 537 :焼き鳥名無しさん :2007/08/11(土) 00:18:12 ID:???
- 打九でダマ
一二三四五の5種10枚、うち6枚はツモ倍まである
跳ロンでも十分
こっちもたのむ
オーラス南家、トップはラス親の上家で、トップから25000差、2、3位から10000ぐらい差のラス
12順目、ドラ(5)で、赤は1枚入りでどうしましょ?
(123455赤56677789)
- 538 :焼き鳥名無しさん :2007/08/11(土) 01:19:01 ID:???
- 何切るは何切るスレでやってよ。
- 539 :焼き鳥名無しさん :2007/08/11(土) 01:57:37 ID:???
- 夏だからねぇ
- 540 :焼き鳥名無しさん :2007/08/11(土) 12:33:02 ID:???
- >>522
サンショクなんて役はない。リャンペーコーなんて一生あがらなくてもかまわん!
いわんやチャンタをや。
リャンメンでリーチかける。
タンピンドラドラみたいな手が赤チップありだと最強になる。
- 541 :焼き鳥名無しさん :2007/08/11(土) 12:59:12 ID:???
- タンピンドラドラはどのルールでも最強クラスでね?
- 542 :焼き鳥名無しさん :2007/08/11(土) 13:03:58 ID:???
- 赤や一発・裏がないルールの場合、タンピンドラドラなんて
半荘の決め手になっちゃうな。
- 543 :焼き鳥名無しさん :2007/08/11(土) 13:06:50 ID:???
- タンピン赤赤だな
- 544 :焼き鳥名無しさん :2007/08/11(土) 16:36:43 ID:???
- >>524
全く持ってそうだろう
麻雀プロ団体なんて定義する意味も作る意味も名乗る意味も無い
全然競技的じゃない麻雀を繰り返す白痴ども
マジでやつらは死ぬべき
>>540
麻雀に一通と三色はあるよ
特に三色はある
ミーコは参考になる事もあるいい漫画だが
涙目のあの部分だけはおかしい
- 545 :焼き鳥名無しさん :2007/08/11(土) 16:52:33 ID:???
- >>544
あれって1巻じゃん。
最初のうちは「三色ねらうな」で別にいいと思うけどな。
成長してきた6巻ではちゃんと三色のねらい方やってるし。
- 546 :焼き鳥名無しさん :2007/08/11(土) 17:34:50 ID:???
- >>544
でも業界を盛り上げる意味での何かは欲しいよね・・
プロって名乗っていいのかはどうかは分からないけど
- 547 :焼き鳥名無しさん :2007/08/11(土) 20:01:03 ID:???
- 焼き鳥ありで、途中で誰かが飛んだ場合の焼き鳥はどう扱うのが一般的ですか?
- 548 :焼き鳥名無しさん :2007/08/11(土) 20:03:36 ID:???
- 通常の終局と同じように扱います。
- 549 :焼き鳥名無しさん :2007/08/11(土) 20:06:47 ID:???
- ありがとうございました!
- 550 :焼き鳥名無しさん :2007/08/11(土) 23:45:22 ID:???
- 麻雀プロなんて、ゴルフプロと同じ宣言法だろ。
「俺はプロだ」と宣言したその日からプロを名乗っていいんだよ。
プロ試験なんかどうでもいいんだよ。
プロと名乗ればプロ。ただし、名乗ったら二度とアマ大会に出ちゃ駄目よ。
これはゴルフも同じだから。
だから、1ラウンド80を切れないプロゴルファーも存在するけど、それでもそいつらはプロだから。
いーんだよ、宣言法なんだから。70符の計算ができないプロがいてもいーんだよ。
- 551 :焼き鳥名無しさん :2007/08/11(土) 23:53:29 ID:???
- いやいや。70符どころか
40符すら怪しいプロ知ってるよ。
女だけど。
- 552 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 01:35:25 ID:???
- それがどうした。
- 553 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 01:36:25 ID:???
- >>551
おまえもプロ宣言するか?
馬場プロみたいに「フリープロ」として活動することになるけど?
- 554 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 01:50:27 ID:???
- >>550
あれ?ゴルフってプロテストあるんじゃなかったっけ?
と思ったけどアマでいい成績を残せばテスト免除みたいね
いずれにせよ単なる宣言法じゃないと思うけど
- 555 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 02:08:27 ID:???
- >>553
この人何言ってるの?
- 556 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 02:48:02 ID:???
- >>554
「あした天気になあれ」とか、思いっきりプロテストやってたな
- 557 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 11:31:03 ID:???
- 文盲ばかりか?
麻雀プロ=プロ宣言しているアマ資格喪失者 だよ。
団体に所属しているとか関係ないから。
- 558 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 11:32:06 ID:???
- アマ資格って?
- 559 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 11:44:20 ID:???
- ゴルフに関してはきっちりプロテストやってる。
それ以外の自称プロはさすがにただのモグリだ。
そこに関してはただの無知だったと認めれば君をもう誰も責めないと思うよ。
- 560 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 12:15:22 ID:???
- 「麻雀プロ」にはテストはないんですか?
- 561 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 13:20:18 ID:Sa1g18bT
- 557はうんこ喰って死ねばいいんじゃないかな。
- 562 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 13:23:58 ID:???
- >>560
ないよ。
あるのは、連盟入会試験とか協会入会試験。
- 563 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 13:24:52 ID:???
- >>559
それは日本の話だろうが。
アメリカはない。
- 564 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 13:28:47 ID:???
- プロテスト通ってないデーブ大久保ですら立派なプロゴルファーだから( ´_ゝ`)
問題は、トーナメント出場資格があるかどうかだけ。
- 565 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 13:31:52 ID:???
- そんな理屈だったら結局プロというのはあらゆる競技で自己申告制じゃないか
俺だってプロの力士になれてしまう。
- 566 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 14:03:56 ID:???
- >>565
そうだよ。プロなんてそんなもん。
九州場所に出られる資格があるかどうかだけ。
- 567 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 14:05:03 ID:???
- つまり、
プロに過大な期待、幻想を抱くな、
下手なプロを見て、こんなのプロじゃねーよ!ってたたくなってこと。
恥ずかしいだけだぞ。
- 568 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 14:19:50 ID:???
- 自己申告制もわかるけど、金の稼げる競技では、金を取り仕切ってる
団体があって、その団体に公認された人間がプロということになるのが一般的だろう。
将棋だったら日本将棋連盟公認の棋士がプロだし、
力士だったら協会が十両以上の格付けを与えた人間がプロじゃないの。
麻雀の場合はそもそも稼げないからどこかの団体がプロの肩書きを与えても
あんまり効果がないだけで、その団体に入るためのテストがないわけじゃない。
- 569 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 14:29:01 ID:???
- そろそろ雀力対応表をつくろぜ。
MJのS2=MFCの黄龍=東風R1900=ヤフーR1500
みたいな。
- 570 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 15:39:42 ID:???
- >>566
じゃあなんでゴルフの例を持ち出したのかわからん
お前の言い分は「どんな競技でもプロだと宣言するのは自由だ」ってことでしょ
同じ理屈でいえば「プロ宣言後にアマだと宣言するのも自由」じゃん
- 571 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 15:43:30 ID:???
- >>570
いつまでも屑に関わっているおまえも同類だな。
>>569に答えてやれよ。
- 572 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 15:45:43 ID:???
- >>571
(T_T)
>>569
頑張って
- 573 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 15:47:05 ID:???
- つーか最近のIMEは顔文字も変換候補に入ってるのに感心した(^^)v
- 574 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 16:40:33 ID:???
- これの麻雀版つくろーぜ
7年6月度___町道場_YAHOO_アマチュアll====ll奨_研__筆:女性棋士(Hp17aNs7O2)
 ̄ ̄棋士枠 ̄ll ̄ ̄ ̄llJAPAN_.将棋連ll近代/.24ll励_修__参考棋力
新四段上位者ll七段/ll2.300_2.450_ll>3000<ll会_会_(経験者の中央値)
降級点保持者ll_/六ll2.250_2.350_ll>特別<ll段_×_全国優勝複数回_.HAN
年度勝率三割ll ̄\段ll2.200_2.250_ll>2750<ll位_×_全国入賞経験者_ゲーム
六組一勝同等ll\伍\ll2.150_2.150_ll>六段<ll×_×_大陸代表経験者_860
♀名人挑戦者ll=>段ll2.100_2.050_ll>五段<llA_×_全国大会本戦入_820
♀名人残留者ll/五/ll2.050_1.950_ll>四段<llC_A._全国大会一勝者_780
♀年度負越者ll_/四ll1.950_1.850_ll>三段<llE_B._地区大会不戦枠_740
前年B勝以下ll三\段ll1.850_1.750_ll弐段 ̄ ̄llF_D._中核市大会入賞_700
降級点保持者ll_段\ll1.750_1.650_ll__二段ll__.E_.地方市大会入賞_660
一般女性10強ll ̄ ̄ ̄ll1.650_1.550_ll初段 ̄ ̄ll__.F_.過疎市大会入賞_620
育成会=平均ll弐段格ll1.600_1.450_ll__初段ll__G._支部対抗戦三将_580
一般女性35位ll二段/ll1.550_1.350_ll ̄ ̄ ̄ ̄ll__H._B.C.級優勝経験_540
一般女性70位ll_/初ll1.500_1.250_ll=上級=ll____予備選通過経験_500
======ll ̄\段ll1.450_1.150_ll ̄>──ll____________450
======ll田舎\ll1.400_.999_ll ̄三桁/ll____________400
詰将棋初段⇒ll_初段ll1.350_.800_ll─< ̄五ll____町村民大会入賞_350
======ll ̄ ̄ ̄ll1.300_.600_ll_二\百ll____中堅企業⇒三将_300
======ll中級者ll1.250_.400_ll ̄\百\ll____________250
======ll___ll1.200_.200_ll二桁\_ll____________200
======ll初級者ll1.100_.100_ll ̄\__ll____________150
======ll初心者ll_3桁____ll_零点_ll
- 575 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 16:41:33 ID:???
- じゃー、連盟のC1と最高位戦のC1はどっちが強いの?
っていうガキの質問みたいなところからでもいいよ。
- 576 :焼き鳥名無しさん :2007/08/12(日) 20:27:25 ID:???
- 客観的で正しく実力を評価できる評価基準の方が気になるからまずそれを教えてくれ。
- 577 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 01:04:48 ID:5B6HPXKt
- リンシャンカイホーとツモって重複できたっけ?
ハイテイとリンシャンは無いってのは知ってるけど
- 578 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 01:05:44 ID:???
- >>2
- 579 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 01:22:06 ID:5B6HPXKt
- ほんとだ載ってる すんません
ついでに・・・
Q サンカンツと三暗刻は複合しますか?
なんだけど
ポンしてさらに自分で加カンしたものであがるのと
アンコになっててそれを他人からカンしたの
両方とも
サンアンコウもつくの?何か後者は最初から自分で
アンコ作ってるのをカンしたからいけそうだけど
前者は全部他人の力によって補ったからダメそうな気がするんですけど
- 580 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 01:30:41 ID:???
- 暗槓した面子は暗刻扱い。
明槓した面子は明刻扱い。小明槓でも大明槓でも。
- 581 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 01:32:43 ID:5B6HPXKt
- 明槓した面子は明刻扱い
という事はこの場合は三アンコは複合しないと?
- 582 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 01:33:57 ID:???
- 他の面子しだい。
- 583 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 02:11:04 ID:???
- >>581
全てのケースについて説明するのがとんでもない手間だとわかってくれるのなら、
>>580の定義だけ覚えてあとは状況に即して判断しろ。
- 584 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 02:13:49 ID:5B6HPXKt
- もしやそれはアリ ナシ かによってかわってくるので
ややこしいという事・・・では?
- 585 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 03:18:46 ID:???
- アリとかナシとかはない
明槓は、例外なく暗刻にはならない
- 586 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 05:22:44 ID:???
- まずは三暗刻の定義を覚えてから来い
話はそれからだ
- 587 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 05:28:04 ID:???
- カンして公開したら”暗”刻では無いじゃん。アンカンでも駄目じゃないの?
- 588 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 06:57:09 ID:???
- >>587
アンカンは駄目じゃない。
- 589 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 07:11:01 ID:???
- 暗刻、暗刻、暗刻、暗刻=×(四暗刻になるので)
暗刻、暗刻、暗刻、明刻=○
暗刻、暗刻、暗刻、暗槓=×(四暗刻になるので)
暗刻、暗刻、暗刻、明槓=○
暗刻、暗刻、暗刻、順子=○
暗刻、暗刻、明刻、明刻=×
暗刻、暗刻、明刻、暗槓=○
暗刻、暗刻、明刻、明槓=×
暗刻、暗刻、明刻、順子=×
暗刻、暗刻、暗槓、暗槓=×(四暗刻になるので)
暗刻、暗刻、暗槓、明槓=○
暗刻、暗刻、暗槓、順子=○
暗刻、暗刻、明槓、明槓=×
暗刻、暗刻、明槓、順子=×
暗刻、暗刻、順子、順子=×
- 590 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 07:17:41 ID:???
- 暗刻、暗槓、暗槓、暗槓=×(四暗刻になるので)
暗刻、暗槓、暗槓、明刻=○
暗刻、暗槓、暗槓、明槓=○
暗刻、暗槓、暗槓、順子=○
暗刻、暗槓、明刻、明刻=○
暗刻、暗槓、明刻、明槓=○
暗刻、暗槓、明刻、順子=○
暗刻、暗槓、明槓、明槓=○
暗刻、暗槓、明槓、順子=○
暗刻、暗槓、順子、順子=○
暗刻、明刻、明刻、明刻=×
暗刻、明刻、明刻、明槓=×
暗刻、明刻、明刻、順子=×
暗刻、明刻、明槓、明槓=×
暗刻、明刻、明槓、順子=×
暗刻、明刻、順子、順子=×
- 591 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 07:20:47 ID:???
- >>590上半分間違った
★のとこと訂正ね
暗刻、暗槓、暗槓、暗槓=×(四暗刻になるので)
暗刻、暗槓、暗槓、明刻=○
暗刻、暗槓、暗槓、明槓=○
暗刻、暗槓、暗槓、順子=○
暗刻、暗槓、明刻、明刻=×★
暗刻、暗槓、明刻、明槓=×★
暗刻、暗槓、明刻、順子=×★
暗刻、暗槓、明槓、明槓=×★
暗刻、暗槓、明槓、順子=×★
暗刻、暗槓、順子、順子=×★
追加分
暗刻、明槓、明槓、明槓=×
暗刻、明槓、明槓、順子=×
暗刻、明槓、順子、順子=×
暗刻、順子、順子、順子=×
- 592 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 07:32:15 ID:???
- 暗槓、暗槓、暗槓、暗槓=×(四暗刻、四槓子になるので)
暗槓、暗槓、暗槓、明刻=×(四槓子になるので)
暗槓、暗槓、暗槓、明槓=×(四槓子になるので)
暗槓、暗槓、暗槓、順子=○
暗槓、暗槓、明刻、明刻=×
暗槓、暗槓、明刻、明槓=×
暗槓、暗槓、明刻、順子=×
暗槓、暗槓、順子、順子=×
暗槓、明刻、明刻、明刻=×
暗槓、明刻、明刻、明槓=×
暗槓、明刻、明刻、順子=×
暗槓、明刻、明槓、明槓=×
暗槓、明刻、明槓、順子=×
暗槓、明刻、順子、順子=×
暗槓、明槓、明槓、明槓=×
暗槓、明槓、明槓、順子=×
暗槓、明槓、順子、順子=×
暗槓、順子、順子、順子=×
- 593 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 07:37:58 ID:???
- 明刻、明刻、明刻、明刻=×
明刻、明刻、明刻、明槓=×
明刻、明刻、明刻、順子=×
明刻、明刻、明槓、明槓=×
明刻、明刻、明槓、順子=×
明刻、明刻、順子、順子=×
明刻、明槓、明槓、明槓=×
明刻、明槓、明槓、順子=×
明刻、明槓、順子、順子=×
明刻、順子、順子、順子=×
明槓、明槓、明槓、明槓=×
明槓、明槓、明槓、順子=×
明槓、明槓、順子、順子=×
明槓、順子、順子、順子=×
順子、順子、順子、順子=×
これでOKなはず
>>589だけ暗槓と明刻の順番が逆だな
- 594 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 07:51:22 ID:???
- >>587
「暗」槓は「暗」刻だよ。
- 595 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 08:02:52 ID:???
- >>581
>>579の槓は両方とも明槓。
明槓した面子は三暗刻の3つの暗刻の1つとしては数えられない。
明槓の他に暗刻や暗槓が3つあれば三暗刻となる。
ただし明槓1つと暗槓3つだと役満の四槓子となり
一般役の三暗刻は消える。
- 596 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 10:48:47 ID:2ldQ/G2H
- >>594
晒したら”暗く(見えなく)”無くなってしまうじゃないか、という意味なんよ。
- 597 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 10:55:12 ID:???
- >>596
そんな勝手な解釈されてもな。
「暗槓は暗刻扱いだよ」としか言えん。
- 598 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 10:56:47 ID:???
- >>596
なら「暗槓」と呼ぶのも適切ではない、と言いたいのかな?
- 599 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 10:59:19 ID:2ldQ/G2H
- むしろ暗カンは晒さなくて良いじゃん!
と言いたい訳ですよ。
- 600 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 11:00:20 ID:???
- >>599
そういうルールもあるみたいね。
http://www.asamiryo.jp/kan06.html
- 601 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 11:00:37 ID:???
- 暗=自分で全部集めた
明=他人の牌も加えた
刻=3枚の同じ牌
槓=4枚の同じ牌
と考えろ
暗刻=自分で全部集めた3枚の同じ牌
暗槓=自分で全部集めた4枚の同じ牌
- 602 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 11:07:16 ID:2ldQ/G2H
- >>601
嫌だ!そんなお願いは聞けないね!
- 603 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 11:23:03 ID:???
- 勝手にするがいいじゃないか
あと最初から>>599書けよ
- 604 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 11:28:04 ID:???
- >>601
横だがそれだと大ミンカンも暗刻になってしまわないか?
- 605 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 11:28:38 ID:2ldQ/G2H
- >>589-593
書いた人にはちょっと悪いと思ったよ!
- 606 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 11:49:47 ID:???
- >>604
4枚目が他人の牌じゃん。
それより
12333一一一三三三七八 九
なんてのが三暗刻にされてしまいそうのが気になる。
- 607 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 11:51:04 ID:???
- >>606
> 4枚目が他人の牌じゃん。
あ、そういうことじゃないか。
- 608 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 11:53:56 ID:???
- 4枚目は他人のはいであるが、3枚は全部自分で集めた物だからな。
- 609 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 12:34:24 ID:???
- どうしてこの程度の話でこんなに揉めるのかな?
- 610 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 12:39:42 ID:???
- 45666一一一二三 ミンカン8888
これは三暗刻四面張でいいんですよね?
- 611 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 12:45:35 ID:???
- けっきょく>>580でいいじゃん。
>>601はダメ。
「面子」の考え方を入れないと。
- 612 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 12:51:01 ID:???
- >>609
バカが自分の解釈にこだわるから
>>611
580で理解できないからいつまでも彼はいるんだろう
- 613 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 12:53:38 ID:???
- >>608
4枚(カンツ)になった時点で後半は無意味
- 614 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 13:09:44 ID:/xJVduRy
- 現状の主なルールでどういう物がアンコと解釈されるかとか理解出来てるに決まってるじゃん!
ルール自体に問題提起してるんだよ!
- 615 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 13:15:12 ID:???
- スレ立ててそっちでやってくれ。
こういう質問と回答のどさくさの中で新しい問題提起するなんて、
荒らし以外のなにものでもないと言わざるを得んぞ。
- 616 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 13:33:38 ID:???
- では次の質問どうぞー。
- 617 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 15:39:46 ID:0C+HRqTG
- とりあえずバカとか書くな
- 618 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 15:47:24 ID:???
- >>614
どういういみ?
ミンカンは暗刻扱いにしろっていいたいの?
- 619 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 15:50:23 ID:???
- >>618
>>599でしょ。
- 620 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 16:06:09 ID:+1TBj0mi
- >>599
カンして晒さないってどういうことか?
手配に四枚残したままカンするってことかw
しかしそれだと
123444455557一一
この手配なら、45どっちをカンしたかわからなくなる
あと6をツモった時に、本当は5をカンしたはずなのに、4をカンしたことにすれば、ツモ和りになるよ
- 621 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 16:07:40 ID:???
- >>620
カンした牌は公開はしないだけで端にずらしておくに決まってるじゃないか
- 622 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 16:15:14 ID:???
- >>620
「■44■」じゃなく「■■■■」にして脇に置いとく、ってことだろう。
これだとテキトーな牌4枚でカン宣言しまくって
四開槓流局をねらえてしまう、と
>>600で指摘されている。
- 623 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 16:18:11 ID:???
- リーチだって無聴牌リーチで利用が可能だし、多少のデメリットを含むのは仕方が無いだろう。
無論4枚集まっていないのにカンをした事が分かればバップだ。
- 624 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 16:18:30 ID:???
- あと、何をカンしたか自分で確認できないし
(伏せないで立てたままずらしときゃいいんだけど)、
終局時の確認がめんどうそうだし。
- 625 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 16:19:58 ID:???
- >>623
デメリットを上回るメリットがあるかというと疑問だ。
これだけ広まったルールを変えるのはコストもかかる。
- 626 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 16:23:49 ID:???
- そもそも「カン」自体麻雀に必要なのかどうかかなり疑わしい
- 627 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 16:25:12 ID:???
- どうして>>614は伏せ牌にしたほうがいいと主張するのか?
@明槓と暗槓の区別がつかないから
A三暗刻が分からないから
B暗槓を公開するルールだと、負けてしまうが、暗槓の未公開ルールだと、勝てそうな気がするから
C誤槓・偽槓の助長、チョンボでガッポリ!?
- 628 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 16:26:31 ID:???
- >>627
なりゆきじゃね?
ほんとにその方がいいと思ってたら
>>587なんて聞き方しないよ。
- 629 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 16:26:40 ID:???
- アンカンは自分の手の内のことなのに、牌を全員に見せるというのは
本質的におかしい気はする。
- 630 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 16:29:00 ID:???
- ↑じゃあ槓しないで暗刻で持っておけばいい
- 631 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 16:33:29 ID:???
- >>630
カンをしても公開する事がおかしい、と言っているのじゃないのか。
- 632 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 16:38:28 ID:???
- A「リーチ」
B「カンカンカンカン!」
BC東2 HH南3 六七八九 一F中白
A「ツモ!槓・裏ドラのりまくりんぐwwww」
- 633 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 16:40:43 ID:???
- >>629
>>本質的に
カンというのは、本質的に晒すもんだろ?
- 634 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 16:45:26 ID:???
- お前らにカンの気持ちが分かってたまるか!
- 635 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 20:21:21 ID:???
- >>617
書かれるには理由がある。考えてからレスしろカス
- 636 :焼き鳥名無しさん :2007/08/13(月) 20:23:08 ID:???
- >>634
しーんぱーいないからね♪
- 637 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 00:22:30 ID:???
- セットでオープンリーチありで
3334567
を晒してオープンしてツモったけど
手が
1233334567西西西 ツモ7
この場合はチョンボになります?
- 638 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 00:52:28 ID:???
- >>637
そういうケースは初めて聞いたわw
1は出なかったの?
俺だったらチョンボ!って叫ぶかなw
- 639 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 00:53:22 ID:???
- 決めによるからその場でチョンボになったのならチョンボ
プンリー自体ローカルで、しかも待ちの部分だけさらすルールで
その先のチョンボまで一般的な決めがあると思うな
- 640 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 01:29:45 ID:???
- オープンリーチなんてわざわざ変態ルールでやってる奴が
こんなとこまで来て答えを求めるなよ…
- 641 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 02:34:22 ID:???
- 配牌する時に手の中で牌を横一列にする方法を教えてください。
youtubeで動画見たんですが、指の動きや牌の動きがよく分からなくて........
- 642 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 03:14:23 ID:???
- 動画でわからんものを文章だけでどう説明しろと・・・
- 643 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 03:28:27 ID:???
- >>642
その通りすぎてワラタwww
- 644 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 03:48:45 ID:si1C03vh
- >>637
それはチョンボ。
- 645 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 05:54:48 ID:???
- セットで打つ時ってフリーの打ち方と変える?
ダマにしないとかノミ手で蹴らないとか。
- 646 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 08:08:31 ID:???
- >>637
キメによるだろうが
さすがにそりゃチョンボだろうとおもう
- 647 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 09:59:23 ID:???
- >>637
ツモったならあがり優先という考え方もある。俺ならあがらせる。
流れて手牌開けた時点でチョンボってことで
待ちが1つ隠されていたけどそのぶん他家は捨てる自由が1牌多い
それがチョンボにならない理由にはならんけど
- 648 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 10:05:12 ID:???
- 全部開示にしとけばいいのに。
- 649 :641 :2007/08/14(火) 10:25:54 ID:m4L6pcdF
- >>642
そこをなんとか.....
見た動画はこれです→http://www.youtube.com/watch?v=mDeFyoIUZqY
牌の動きは
○●
△▲ → ○●△▲
こんな感じに見えるんですがどうなんでしょうか........
- 650 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 10:37:17 ID:???
- >>649
動画見たけど、違うよ、全然違うよ。
○●
△▲
の△▲を河に捨てて、新たに河から☆★を拾ってきてるんだよ、その動画は(´・ω・`)
- 651 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 10:43:33 ID:???
- そんなことより先に覚えることがあるだろう。
- 652 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 10:43:41 ID:???
- ていうのは嘘だけど(´・ω・`)
- 653 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 11:00:56 ID:adOzNUIB
- チートイツで完全な単騎待ちしてて、その他でイーぺーコーが成立してたら
チートイで上がったらチョンボっていう奴がいるんだけど、本当?
- 654 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 11:02:29 ID:???
- 日本語でおk
- 655 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 11:04:14 ID:???
- チートイツとイーペーコーは重複しないので同時に申告したらチョンボ
- 656 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 11:07:02 ID:???
- >>653
具体的にどういう牌姿よ。
- 657 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 11:12:09 ID:adOzNUIB
- >>656
AABBCC668899七 みたいな形で完全に七待ちでロン!
申告もチートイツのみ。
これはチートイツでいいよねぇー
- 658 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 11:14:54 ID:???
- >>657
七対子でいいと思うけどな。
チョンボの理由はなんて言ってた?
- 659 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 11:30:55 ID:???
- >>655
チョンボにゃなんねーよw
>>657
チートイ以外はイーペーどころかあがりすら成立してないだろ
- 660 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 11:33:17 ID:adOzNUIB
- だよねー
みんなありがと。
多分理由はイーぺーでみてるから上がりは成立しないと思ってたんだろうけど
- 661 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 11:34:08 ID:???
- そいつにきちんと麻雀のルールを教えてやれよ
- 662 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 12:13:54 ID:???
- >>649
それよりもその後の別人の6間積みの下手さ加減にびっくりだ。
- 663 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 14:03:18 ID:???
- >>637
つーか、手配全部晒すルールでやればいいやん
- 664 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 15:33:09 ID:???
- >>657
多分そいつはリャンペーコーをチートイツで申告したら
「高め申告の原則」に反するからダメ、というのを曲解したのだろう。
イーペーコー形が含まれていたらチートイ駄目っつールールは古今東西存在しない。
- 665 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 15:52:24 ID:???
- >>660
そんな理由で言いくるめられてんなよ。
- 666 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 17:08:57 ID:l0J9QdAR
- スジとか川って何?
- 667 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 17:11:01 ID:???
- >>666
>>1
> 用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに
> http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm
「川」じゃなくて「河」な。
- 668 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 20:26:36 ID:???
- >>663
与える情報は最小限でよし。
- 669 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 20:31:45 ID:???
- オープンリーチ(笑
- 670 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 20:38:51 ID:???
- オープンリーチでなんで笑うの?
- 671 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 21:28:23 ID:???
- 笑っちゃうような馬鹿ルールだから。
- 672 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 21:51:50 ID:???
- 「途中リーチ」を定着させた人たちに嫉妬して
「オープンリーチ」も定着させようとした人たちの末路に笑える。
- 673 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 21:56:55 ID:???
- プンリーw
振ると役満wwwww
- 674 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 22:51:45 ID:???
- 一般に、2人打ちの麻雀だと「合計点数」を4人打ちと同じにしますが、
サンマ(3人打)の場合の点数ってどうするのが一般的ですか?
- 675 :焼き鳥名無しさん :2007/08/14(火) 23:44:39 ID:???
- サンマスレあるよ。
【サンマ(3人打ち)総合スレ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1186927692/
- 676 :焼き鳥名無しさん :2007/08/15(水) 01:21:55 ID:YR+9L+uh
- 麻雀歴半年の初心者です。
例えばs111333白白白p22西西とかの場合リーチかけるものなんですか?
- 677 :焼き鳥名無しさん :2007/08/15(水) 01:32:48 ID:???
- 状況による
- 678 :焼き鳥名無しさん :2007/08/15(水) 01:37:59 ID:???
- >>676
リーチのメリットとデメリットを考えてみ。
- 679 :676 :2007/08/15(水) 01:48:21 ID:YR+9L+uh
- >>677-678
リーチのメリットは既に三暗刻は確定してますから裏が乗ればでかい
デメリットは危険牌がきてもツモぎりしないといけない
ですよね。
なんていうのかな〜
四暗刻狙いにしたいのですが上がれず終わることを考えたらリーチしたほうがいいのかなぁって思いまして。
ん〜分かりやすく言えないんですけど…
状況にもよるってのも分かりますが、例えばこの手が三順目にテンパイした時と15順目にテンパイした場合はどうしたらいいでしょう。
場は東1ということで
- 680 :焼き鳥名無しさん :2007/08/15(水) 01:55:31 ID:???
- リーチのメリット
・一翻つく
・裏が乗るかもしれない
・他家が降りて失点を防げるかもしれない
リーチのデメリット
・手が変えられない
・他家が降りて当たり牌を捨ててくれないかもしれない
東一なら満貫で十分。
当たり牌は4枚しかないからツモに賭けるのは無謀。
リーチをかける必要はない。
- 681 :焼き鳥名無しさん :2007/08/15(水) 02:07:40 ID:???
- 東1なら満貫で十分?
よくわからないから解説して
- 682 :焼き鳥名無しさん :2007/08/15(水) 02:14:08 ID:???
- 役満手を出アガリマンガンで満足だぁ?それじゃあ波には乗れねぇぜ!
- 683 :焼き鳥名無しさん :2007/08/15(水) 02:15:07 ID:???
- 「四暗刻単騎待ちがダブル役満」というルールで、
ツモったら単騎にしてやるぜという業の深い麻雀をするのならダマ。
もしくは満貫でさらりと上がりたいのならダマ。
他家をびびらせて降ろして、ツモって役満
でも他家が出したらおとなしく上がるよってんならリーチ。
裏が乗れば倍満だが、そんなものに期待してはいけない。
基本的にはリーチする方向で間違いない。
三順目なら単騎狙いのダマもアリと言えばアリ。
十五順目なら待ちも残り少ないだろうし(特に西なんか枯れてるか持たれてるか)
今更リーチしても降りてる奴はとっくに降りてる。このように三順目とは違った理由だがダマもアリ。
- 684 :焼き鳥名無しさん :2007/08/15(水) 02:15:25 ID:???
- >>671
馬鹿にするけど、プンリーはけっこう楽しいルールだよ。仲間内でセットでやるときは楽しいから入れている。(ほんの遊びで)
待ちだけを晒すのではなく、手配は全オープンでやっている
トラブル防止とかではなく、待ちだけ晒して一翻もらうのでは、釣り合わないから。
- 685 :焼き鳥名無しさん :2007/08/15(水) 02:24:08 ID:???
- >>676
この牌姿ならリーチでしょ。リーチかければロンあがりでもハネ確定だし。西が生きてるのが条件だけどね。
この手で満貫なんて勿体ないでしょ。白がない場合はまた違うだろうけど。
- 686 :焼き鳥名無しさん :2007/08/15(水) 02:26:36 ID:???
- >>684
待ち以外何の理由があるんだ?
実はよく見たら3面チャンだったとかがあるからなら
解るけど、待ちだけ晒して1ハンもらうのは釣り合わない
って、打ったら役満じゃないのかい?
- 687 :焼き鳥名無しさん :2007/08/15(水) 02:33:47 ID:tubL97xB
- 追っかけリーチの選択とかあるでしょ
- 688 :焼き鳥名無しさん :2007/08/15(水) 02:38:48 ID:???
- 全部オープンする→そいつの使用パイが全て分かる→自分の待ちを有利にすることができる
- 689 :焼き鳥名無しさん :2007/08/15(水) 02:40:34 ID:???
- 楽しいのはわかるけど、オープンリーチって手牌全部わかるからなぁ。
「俺〜がアンコで〜はトイツだぜ〜」とか口に出してるみたいなもんでゲーム性が全然違ってくる。
- 690 :焼き鳥名無しさん :2007/08/15(水) 03:05:21 ID:???
- 楽しいからいいの
ワレメやイナリーとは違って、さほど運には影響されないし、普通の麻雀から遠ざかるようなルールではないしね
多用する役ではないし、ゲーム性もさほど変わらない
- 691 :焼き鳥名無しさん :2007/08/15(水) 07:26:08 ID:???
- まぁ仲間内でやる分には「楽しいからいいの」は重要なファクターだな。
- 692 :焼き鳥名無しさん :2007/08/15(水) 12:03:13 ID:???
- だな
結局合意があればいいわけだし
- 693 :焼き鳥名無しさん :2007/08/15(水) 15:40:22 ID:???
- ドラ単騎のオープリーチ結構やるよ
これツモってきっちりまくれば他3人に与えるダメージがでかいw
- 694 :焼き鳥名無しさん :2007/08/15(水) 15:48:35 ID:???
- あと数え役満にリーヅモで一本足りないメンチン手とかな。
- 695 :焼き鳥名無しさん :2007/08/15(水) 16:33:34 ID:???
- セットで採用する場合、オープリーチはツモ上がりしかできない
にすれば多少マシになるのだろうか
- 696 :焼き鳥名無しさん :2007/08/16(木) 00:27:15 ID:???
- お聞きしたいのですがノベタン待ちであがった場合は平和になりますか?
- 697 :焼き鳥名無しさん :2007/08/16(木) 00:28:51 ID:???
- ノベタンは単騎待ちなのでピンフにはなり得ません。
- 698 :焼き鳥名無しさん :2007/08/16(木) 00:42:00 ID:???
- なるほど、形は2面待ちでも、出来上がった形が雀頭の単騎待ちになる為、平和にはならないのですね
お答えありがとうございました
- 699 :焼き鳥名無しさん :2007/08/16(木) 00:44:54 ID:???
- >>696
ピンフは手の中に符が無い形。
単騎待ちは2符付くのでピンフになりません。
ツモ符に関してはピンフだけ特例になってるケースが一般的ですね。
説明すると長くなるので興味があったらググってください
- 700 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 01:32:23 ID:???
- 大明槓嶺上の責任払いありルールの場合、これを成した時にはツモ二符が付かないのですか?
- 701 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 01:34:58 ID:???
- >>695
何その糞提案
そんなら追っかけしまくりじゃん
- 702 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 01:50:15 ID:???
- >>700
ツモの二符がつかないのならロン上がりってことになっちまうぞ。
なんのために「出上がり」ではなく「責任払い」と呼ぶのか考えろ。
- 703 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 01:55:55 ID:???
- 昔はリンシャンツモにはツモ符が付かなかった
(起源的にハン数ではなく符数が付く役だったためらしい)から、
今でもその決めでやってるなら、責任払いかどうか関係なく
リンシャンツモには2符つかないとするべきだろう。
ただし、今ではリンシャンツモも1ハン役なんだから、
ツモ2符は付かないと考える根拠はなくなってるので、
「リンシャンツモには2符付かない」ルールはなくなっていくと思う。
- 704 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 02:16:24 ID:???
- まぁ、結局決めによると。雀荘でもない限りは好きにすればよろし
- 705 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 03:07:31 ID:LdUT2u0n
- このまえ自分が行ってる店に女流プロが来て同卓できるっていうんで
行って打って来たんですが…
俺+プロ+他客二人って感じで打ってまして、こんな感じのことがありました。
対面が一位、上家が二位、俺が親で三位、プロが四位。
プロの点数は17800くらいだったと思う。
六順目俺がダマ18の手をテンパイで待ちは25m→上家が2m切る→俺見逃し
→俺は中をツモ切り(わざとツモ切りだと分かりやすく切った)
→下家のプロが2mを切る→18直撃でハコテン終了、俺がまくりトップ
このあと周りから俺にすごい冷たい視線があったんですが何故ですか?
プロの河を見る感じかなりの確率で2mは浮くと考えて
ハコらせれば終了なんで作戦どおりだったんですが。
その女流プロが平均よりは少しだけ美人だったからでしょうか?
- 706 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 03:09:58 ID:???
- ちなみにそれはあるイベントみたいなやつでした
- 707 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 03:18:10 ID:???
- お前それ質問じゃなくて愚痴じゃねぇか
気持ちはわかるがそういうのは涼しい顔して無視しとけ
- 708 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 03:40:35 ID:wkMiVeys
- そん時って女流プロはどういう表情というか態度だったの?(終わった直後)
- 709 :705 :2007/08/17(金) 04:26:13 ID:???
- 放縦したときは一瞬「えっ!」みたいな顔してたけど…
プロと話をしたいという思いもありませんでしたし終始全く話はしませんでした。
- 710 :705 :2007/08/17(金) 04:27:11 ID:???
- 連書きすいません。冷たい視線があったのは周りのギャラリー数人からです
- 711 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 07:28:10 ID:???
- たぶんお前が思ってるほど回りはお前のことを気にかけてない
冷たい視線ってのは勘違いだ
- 712 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 11:56:34 ID:???
- なんで麻雀板にはやたら自称上級者がこんなに多いんですか?
しかも何故みんなして鳴きとネット麻雀を毛嫌いしてるんですか?
- 713 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 12:50:19 ID:AiFm743Z
- >>705
つか、どうして見逃したの?
- 714 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 12:51:40 ID:AiFm743Z
- ああハコテン終了させたかったのね…
- 715 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 13:02:29 ID:???
- つか、そこで見逃しってどうなんかな?
観客も「ああ、そんな打ち方なんかな」て感じだったんじゃね?
もしくは女だったから同情したとか
- 716 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 13:17:55 ID:???
- >>705
まあ、イベント的な対局で
見逃し、ハコ終了狙い、しかもメインイベンターから。
せっかくの女流プロとの対局を楽しんでもらおうと言う趣旨(おそらくだけど)
からは外れてるからだろ。
自分の打ち方に満足出来たんだったら、気にすんな。
- 717 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 13:35:44 ID:???
- >>712
自称上級者が多いかは??
ネット麻雀は配牌に偏りもあるし、
ネットの鳴きに関して言えば
東風戦なんかだと、鳴きちらして後づけ役牌のみ、無理矢理タンヤオ、
ドラや赤が絡めばラッキー。
流して、回してハイ終了みたいなのが多いからとかかね。
そういう流れみたいのが出来上がってると、やってて面白くないんじゃない?
鳴きってのは手も限定されるし、リスクが大きいはずなんだけど、
意にも介さず、鳴き散らせってのは興ざめなんじゃないかな?
実際に麻雀すれば、基本的には大抵そんな打ち方はしないでしょ。
ネット用の打ち方っていえばそれまでだけどね。
他の人がどう思ってるかは知らない。
俺の考えね。
- 718 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 17:38:19 ID:wkMiVeys
- 女流に直撃・・問題ないと思うが
ドラスティックな展開
片山まさゆきの女性が主人公の
まんちょくすないぱーとどめ というのをつい思い出した
一人を徹底的に狙い打ちしてハコにして勝利するスタイル
- 719 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 18:19:56 ID:???
- >>712
例えば、リアルではアガラスなんてほとんどないのに、ネットではアガラスが日常茶飯事だもんね
- 720 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 22:21:48 ID:???
- >>719
超ランとか特上まで行けばアガラスなんて滅多にないよ。
「アガラス」って視点だけで見るなら
むしろピンのフリーの方が祝儀引きのアガラスが多いと思う。
- 721 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 22:47:03 ID:tlZ/vPfT
- 初めてこの板に書き込みます。
国士13面待ちはフリテンにならないって昔に聞いたことが
あるけど、本来のルールはどうなんでしょうか?
あと、もしフリテンにならないなら、東風荘にも反映されてる
でしょうか?
国士の匂いを消そうと、最初にカブった牌を捨てたら、その
後、カブりなしで聴牌しちゃって、ロンを3回見逃した挙句、
最終的には自分がハネマンを振り込みました(T_T
- 722 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 22:48:38 ID:???
- フリテン本来の考え方からすれば13面待ちだろうが100面待ちだろうが
一つでも切ってれば全部フリテンだろう。
東風荘はしらない。
- 723 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 22:48:51 ID:???
- 「本来のルール」などというものはない。
どっちに決めるか、それだけの話。
- 724 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 22:50:41 ID:???
- 書いてあるじゃん。
ちゃんと読め。
http://mj.giganet.net/yaku.htm
- 725 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 23:00:41 ID:???
- 国士はフリテンなしとか誰が考えたんだろうか?
麻雀のルールって、そういうどっかで誰かが思いつきで考えただけっぽい
ローカルなルールが広くまかり通ったりするから無駄にややこしくなってる
ところがある。
「どっかで誰かが思いつきで考えた」ように見えても、実際には
「実はこの役の起源を遡ると・・・」といった背景によっている場合も
あるから更にややこしい。
- 726 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 23:39:50 ID:???
- まあ国士13面フリテン無しはやめたほうがいいだろうな。
あまりにもアホらしい。
そんなことも決めによるとか言い出したら、ウチの仲間内では
タンヤオにはフリテンがありませんから決めによるとかワケワカランことが
いくらでも言えてしまう。
- 727 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 23:46:40 ID:???
- >>722-726
ありがとうございます。よくわかりました。
本来のルールというのは、連盟が定めた競技マージャン
ルール(カンドラなしとか)を想定してました。
むしろ、国士の場合、チャンカンが暗カンでできるっていう方
が雀荘ルールだと思ってたけど、東風荘に反映されてるって
ことは、これも本来のルールってことなのかな?
- 728 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 23:51:01 ID:???
- >>727
http://www.ma-jan.or.jp/guide/game_rule.php
ルール公開されてるんだから読みなよ。
書いてなきゃないよ。
つーか、なんで連盟ルールが「本来」なんだ?
- 729 :焼き鳥名無しさん :2007/08/17(金) 23:54:11 ID:???
- 本来のルールかどうかはしらんが、国士だけアンカンでもあたれるのは
大分昔から定着している。
ただ、最近は店ごとにルール表で有り無しが決められていると思う。
セットで採用しない場合も多いんじゃないか?
- 730 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 00:12:38 ID:???
- 麻雀団体(連盟とか)系を本来のルールとするならば、国士暗槓和りやフリテン和りとかは本来のルールではないな
どうしてこんなルールが出来たかは知んないが、国士はメンツ手じゃないから何でもあり的な傾向があったんじゃね
- 731 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 00:16:12 ID:???
- じゃ七対子も暗槓あがり可にしようぜ
- 732 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 00:21:14 ID:???
- そいつぁいいやトニー!HAHAHA
- 733 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 00:28:33 ID:WGPrDBjS
- という事はテンキー配列で
1 2 3のいずれの方向に入れるのは大丈夫というワケ?
- 734 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 00:28:50 ID:sP1iNHeY
- >>728
>つーか、なんで連盟ルールが「本来」なんだ?
連盟のルールが普遍性に富んでるからじゃね?
雀荘のルールもこれに沿う形になってるし
ただ、『本来』のルールというより『メジャー』なルールだな
- 735 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 00:29:30 ID:WGPrDBjS
- あれ?スレ違いだった・・・これは失礼
- 736 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 00:33:42 ID:???
- >>733
どれでも下タメできるよ。
- 737 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 00:57:09 ID:???
- 3枚1組のグループ×3 雀頭×2でリーチって掛けられますか?
- 738 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 00:59:04 ID:???
- アンカンあがり、頭ハネ無し。
これは古くからあったと思うんだが、現物以外のフリテンは
どうなんだろな。俺らの周りではフリテンおk。
- 739 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 01:00:16 ID:???
- >>737
面前だったらね
- 740 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 01:04:35 ID:???
- >>737
面前&ツモ牌が残ってればOK
いわゆるシャンポンとかバッタといわれる待ち方
- 741 :737 :2007/08/18(土) 01:06:16 ID:???
- 回答ありがとうございます
- 742 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 01:10:54 ID:???
- 三枚一組って、ちゃんと順子か刻子になってるよな?
白發中の三枚で一組、なんてのはだめだぞ。
- 743 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 03:51:08 ID:???
- 七対子は高すぎだと思うのですが。つか50符1翻でいいだろ。
あと、七対子や国士みたいな変な手が、リーチをかけられるのはおかしいと思うのだが。
- 744 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 08:29:58 ID:???
- んじゃそうしよう。
- 745 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 08:49:31 ID:???
- >>743
仰るとおり。おかしいよね。
- 746 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 11:16:12 ID:???
- 特例を作れば作るほど麻雀の敷居は上がっていく
- 747 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 11:29:52 ID:???
- >>701
何に怒ってるのか全くわからん
- 748 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 11:34:17 ID:???
- >>721
現物以外はフリテンにならんというアレか
フリテンの無い12面待ちになったり、そんなもんでダブルとか言い出すアホがいるから採用しないが
- 749 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 13:47:14 ID:???
- 369待ちの内、たとえば9を切ってたら3でも6でもアガれない、というフツーのフリテンルールと
十三面待ちの内、たとえば中を切ってても他の十二枚なら何でも当たれる、というルールとが
かつてそれを採用していた人の頭の中でいかな合理性を持って共存していたのか興味がある所ではあるが、
まぁ単に「役満なんておめでてぇんだから一枚や二枚切ってたってアガらせてやろうじゃねぇか」
程度の気分だったんだろうなぁと思う。
- 750 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 15:33:01 ID:???
- 国士の三特権(昔の)
・暗槓和り可能
・13面待ちのときは、現物以外はフリテンにならない
・頭ハネを喰らわない
- 751 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 16:02:09 ID:???
- 頭ハネくらわないは初めて聞いたな
- 752 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 16:49:56 ID:???
- 白ポッチアリのルールだと、
234567二三四(234)白
↑これは12345678一二三四五(12345)の18面待ちですか?
- 753 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 16:52:14 ID:xrA89CRg
- 俺はセットでやるときは
スッタン・大スーシー・純正の国士13面をダブル役満にしてるんだけど、
皆はセットのときにダブル役満はありにしてる?
確率で考えたら純正チューレンもいれるべきな気がするけど、
純正じゃないのも見たことないから、
なんとなく入れないままになってます。
- 754 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 16:56:08 ID:???
- >>752
通常、白ポッチってのは14枚目に持ってきたときだけ
(しかもリーチ・一発でという条件があるのがほとんど)オールマイティーになる
ルールだから、その牌姿だとタダの白単騎にしかならない。
- 755 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 17:17:20 ID:???
- >>754
それを勘違いして、手の中にある白ポッチを何にでも使えるって
ルールでマンガにしちゃった奴がいたんだよ。
もしかしたら超ローカルだったかもしれないけど、一般にひろめちゃったのは
まずかったよな
- 756 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 18:06:49 ID:xrA89CRg
- >>755
それだと上のは無限待ち?
- 757 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 18:57:25 ID:???
- 白ポッチは、ただの単騎待ちの牌には使えない
- 758 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 19:16:12 ID:???
- >>753
テンホー(麻雀放浪記の影響)
純正チューレン
マンズの純正チューレン(トリプル)
マンズ純正チューレンを上がったら
「一年間何でも言うことを聞かせられる権」も授与。
ってのを学生のときやってた。
4年間打ちまくったけど結局出なかった。
- 759 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 19:35:21 ID:sP1iNHeY
- >>753
学生時代は、国士・大三元・四暗刻の三大役満以外はダブル役満にしてた
スッタンや国士十三面はただの役満
しかし一度も出なかった…orz
スッタンは2回出たけど…
- 760 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 20:53:25 ID:???
- チューレンは高めチューレンでもダブルやくまん
純正は5倍やくまんでやってる
しかし、純正は出ないな
- 761 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 21:13:12 ID:???
- >>753
10巡目くらいまでに国士自摸ったら絶対に振聴13面に受け直すけどな
まさか振聴ならダブルにならないとかは言うなよw
- 762 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 21:22:00 ID:sP1iNHeY
- >>753
つうか、国士十三面(フリテンあり)やスッタンって、さほど難しくないのに、なぜダブル役満なんだ?
- 763 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 21:25:10 ID:???
- 国士十三面、スッタンがダブル役満なら、
字一色、小四喜、緑一色はダブル役満にして、大四喜、清老頭、天和、地和、九連宝燈、四槓子はトリプル役満にすればいい。
- 764 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 21:53:41 ID:???
- 難易度でいけば四槓子は5倍役満くらいだな
- 765 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 22:04:38 ID:???
- 難易度でいけばサンカンツ・三色ドーコーはダブル役満くらい
- 766 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 22:54:37 ID:???
- >>762
昔の人の感性が狂っていたとしか思えない。
- 767 :焼き鳥名無しさん :2007/08/18(土) 22:55:44 ID:???
- 十三面やスッタンがダブルになるのも単なるローカルルール
なぜ流行ってしまったのかは本当に謎。
- 768 :焼き鳥名無しさん :2007/08/19(日) 00:48:54 ID:???
- 質問したいのですが途中流局の際はどの形で途中流局しても親は変わらずやり直しなんですか?
それとも○○だったら親はそのまま○○だと親が変わるとか決められているのでしょうか?
- 769 :焼き鳥名無しさん :2007/08/19(日) 01:00:53 ID:???
- 全部決めによる。
が、四人リーチは流れて四カンは流れないとか混在させると
ぐちゃぐちゃになるから、どうせなら統一させることを薦める。
つか、四風連打・九種九牌・四人リーチ・三家和の流局は
多分この先なくなっていく方向。
- 770 :焼き鳥名無しさん :2007/08/19(日) 01:12:11 ID:???
- >>769
返答ありがとうございます
やはり各種決められてるんでね
でも少しググってみたんですけどどういう場合に途中流局になるのかは載っていても
親が流れる流れないが書いてあるサイトが見当たらないんで統一してやろうかなと思います
- 771 :焼き鳥名無しさん :2007/08/19(日) 03:31:59 ID:???
- >四風連打・九種九牌・四人リーチ・三家和の流局は
>多分この先なくなっていく方向。
四槓子流れもね
- 772 :焼き鳥名無しさん :2007/08/19(日) 03:38:52 ID:???
- だいたい四槓算了ルールって、合計4つの槓は流局で、一人で4つ槓のときは続行ってなんかおかしいよね
一人で槓した時点で四槓子成立なら話は分かるが…
- 773 :焼き鳥名無しさん :2007/08/19(日) 03:45:09 ID:8r2Ai5NP
- >>768
だいたい仕切り直し(親流れず)でやるのが普通だと思う
しかし雀荘では途中流局やチョンボは親流れにするルールが多いけどね
- 774 :焼き鳥名無しさん :2007/08/19(日) 03:52:20 ID:5/0ULsko
- 質問なんですが、はんちゃん終了時に+18とかってつけるじゃないですか?
あれってどういう計算なんですか?素人ですいません
- 775 :焼き鳥名無しさん :2007/08/19(日) 04:07:01 ID:???
- テンプレの入門サイトとか読んだら幸せになれるとおもう
- 776 :焼き鳥名無しさん :2007/08/19(日) 05:46:34 ID:???
- >>774
1000点を1pとして計算しただけですよ
例えばウマ1−3で
33000点持ちの2位だとします
25000点持ち30000点返しとすると
8000点浮いているので+8
ウマが10000点なので+10
合計で+18となるわけです
- 777 :焼き鳥名無しさん :2007/08/19(日) 05:47:28 ID:???
- あ、なんでもない
776はなかったことにしといて
じゃあね
- 778 :焼き鳥名無しさん :2007/08/19(日) 15:37:53 ID:kk6zZV6q
- 打っていて何切るべきかぜんぜんわかんないです
これは場数つんで学ぶのですか?
覚えて三ヶ月ぐらいです
たとえば1と9がトイツであってどちらを頭にするかということとかに良く悩みます
- 779 :焼き鳥名無しさん :2007/08/19(日) 15:41:52 ID:???
- 例えにちょっと吹いた
- 780 :焼き鳥名無しさん :2007/08/19(日) 15:45:22 ID:kk6zZV6q
- >>779
どちらも端っこでドラじゃなければ同価値だからどっち崩すのかわからないんですよ
1123〜 七八九九
とかです
- 781 :焼き鳥名無しさん :2007/08/19(日) 15:49:51 ID:???
- そりゃ山にいそうな方を残すのが普通だが
染め屋がその色をガメてる時でもなきゃ、そんなのどっちでもいいレベル。
- 782 :焼き鳥名無しさん :2007/08/19(日) 16:47:14 ID:8r2Ai5NP
- >>778麻雀検定みたいな本を買えばいい
ブックオフとかで
- 783 :焼き鳥名無しさん :2007/08/19(日) 16:54:01 ID:kk6zZV6q
- >>781-782
ありがとうございました
- 784 :くまごりら :2007/08/19(日) 20:55:33 ID:LbuXVZd/
- 名古屋のお勧め雀荘11というスレについてですが、11という以上10,9があるはずでは?
どなたか、上記スレの読み出しかたをおしえてくれませんか、お願いしますm(__)mぺこ。
- 785 :焼き鳥名無しさん :2007/08/19(日) 21:12:49 ID:???
- 専用ブラウザで、しかもお金払って特権持ってないと
過去スレは見れない仕様のはず
- 786 :焼き鳥名無しさん :2007/08/19(日) 21:44:01 ID:???
- >>780
考えるな、スピードで打て。
集中してれば自然と不必要な方に手が伸びる。
- 787 :焼き鳥名無しさん :2007/08/20(月) 00:25:21 ID:1xSs7jdC
- 天ほうについて質問ですが、ポン、チーしたくても、パスの表示が出てる
だけで、どうしたらポン、チーできますか?
- 788 :焼き鳥名無しさん :2007/08/20(月) 00:29:06 ID:???
- 鳴いたら天和は上がれないよ。
- 789 :焼き鳥名無しさん :2007/08/20(月) 00:59:10 ID:???
- 天鳳のことだろ
ポン チーって表示されるぞ
- 790 :焼き鳥名無しさん :2007/08/20(月) 01:16:55 ID:J2E+HmpP
- 自分の手牌の鳴きたい牌にカーソルをもっていく
もう解決してるだろうけど
- 791 :焼き鳥名無しさん :2007/08/20(月) 03:57:17 ID:???
- 1457待ちになるテンパイ形ってある?
- 792 :焼き鳥名無しさん :2007/08/20(月) 06:31:00 ID:???
- 2222345666東東東 とか
- 793 :焼き鳥名無しさん :2007/08/20(月) 21:46:20 ID:???
- 質問です。
例えば話にならないハイパイ(上がりもおそらく無理、国士狙いも無理)だった時、一巡目から降りを決めて、
敵を上がりにくくするために中ジャン牌やドラを切って邪魔するみたいなことするときありますか?
- 794 :焼き鳥名無しさん :2007/08/20(月) 21:54:36 ID:???
- 点数状況によっては1順目からオリをすることはあるが
>>ドラを切って邪魔
これは邪魔なのか?
ナキやリーチが入るまで中張牌をきるのはアリだが
ドラや風牌はやめとけ
- 795 :焼き鳥名無しさん :2007/08/20(月) 22:05:31 ID:???
- なんでそれで邪魔になるのか良く分からん
- 796 :焼き鳥名無しさん :2007/08/20(月) 22:10:34 ID:???
- >>793
真ん中パンパン切って、国士の雰囲気を漂わす
調子良く打ってる奴にヤヴァイと思わせ早めに端牌きらせることが
出来ればそれで充分。一打リズムを狂わせば成功ぐらいに考えて何か
やるってことが大事だと思う。
- 797 :793 :2007/08/20(月) 22:12:02 ID:???
- 794-795
すいません…ドラ切りは援護射撃になりますよね…
どうかしてました…
一巡目から降りを決めて打つ場合、使われやすい中張牌を早めに切ったほうが敵の邪魔になるかな…と思いまして。
よければ793で述べたハイパイのような時、どういう牌から切っていけばよろしいですか?
私は麻雀歴一年の未熟者です!
- 798 :焼き鳥名無しさん :2007/08/20(月) 22:14:40 ID:???
- >敵を上がりにくくするために中ジャン牌やドラを切って邪魔する
他家「あ、残っているドラが少ないかも。ドラ受けのターツを外そうかな」
こんな感じ?
- 799 :焼き鳥名無しさん :2007/08/20(月) 22:18:49 ID:???
- >>794
トップ目が親で自分が2着とかの場合、他家に風やドラを鳴かせるのはアリでしょ。
ツモってくれれば2000点以上は縮まるだろうし。
まぁ色々とリスクもあるからそれは覚悟しておかないといけないけど。
- 800 :焼き鳥名無しさん :2007/08/20(月) 22:35:35 ID:???
- みんなp234s57m15白發中東南西北の配牌の時なに目指すよ?
- 801 :焼き鳥名無しさん :2007/08/20(月) 22:39:04 ID:???
- 飜牌ドラ3
- 802 :焼き鳥名無しさん :2007/08/20(月) 23:07:37 ID:6w1reh9I
- 国士狙いで、無理なら七対子に変化。
- 803 :焼き鳥名無しさん :2007/08/20(月) 23:12:59 ID:???
- とりあえずソーズ切って様子見
- 804 :焼き鳥名無しさん :2007/08/20(月) 23:39:40 ID:???
- >>793
「中張牌」は普通「ちゅんちゃんぱい」って読まね?
- 805 :焼き鳥名無しさん :2007/08/21(火) 00:16:24 ID:T9yQYtVI
- はじめまして
- 806 :焼き鳥名無しさん :2007/08/21(火) 01:02:21 ID:???
- >>800
翻牌を重ねて面子手を狙うね
- 807 :焼き鳥名無しさん :2007/08/21(火) 11:28:51 ID:???
- すみませんお聞きしたいのですが、ある板で見たのですが、これの役は何になりますか?
マージャンを始めたばかりで分からなくて・・・
./  ̄/  ̄ / _|__ ___|_
―/ / |/ /|
_/ _/ | _/|
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' ''''''::::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + | `-=ニ=- ' .:::::::| +
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./|
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
___________________________ __
│二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│|伍|
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│|萬|
四暗刻だと思うのですが、二三四萬が3枚ずつあると何か役はありますか?
こんなことは実践ではないと思いますが・・・
リャンペイコーではないし・・・
- 808 :焼き鳥名無しさん :2007/08/21(火) 11:53:33 ID:???
- >>807
とりあえず四暗刻で合ってる。
234の連続暗刻は
ローカルルールに寄っては三連刻って役があったりする
- 809 :焼き鳥名無しさん :2007/08/21(火) 13:34:56 ID:???
- 四暗刻単騎
- 810 :焼き鳥名無しさん :2007/08/21(火) 16:42:24 ID:???
- チンイツが鳴いても五飜あるのはなぜですか?
上手い人同士だと警戒されて鳴きくいかもしれませんが
絞った人は上がり放棄だから振る率が減るしツモで揃えば儲けもの
たいてい字牌が余ってるから降りるにも好都合
こんな楽な役他にないような
- 811 :焼き鳥名無しさん :2007/08/21(火) 16:44:27 ID:???
- >>810
そうだね
チンイツだけ目指して頑張って
- 812 :807 :2007/08/21(火) 17:20:03 ID:???
- >>808-809
教えてくださり、ありがとうございます。
三連刻を検索します。
- 813 :焼き鳥名無しさん :2007/08/21(火) 17:28:01 ID:???
- >>810
・絞られて上がれないから
・一色以外の牌はいかなる牌も切らねばならないから
- 814 :焼き鳥名無しさん :2007/08/21(火) 17:39:43 ID:???
- >>812
リャンピンが2枚で5萬が3枚なら四連刻って役満(ローカル)
でダブルだったな。
- 815 :焼き鳥名無しさん :2007/08/21(火) 17:58:54 ID:???
- >>812
あ、あと一色三順って役もあるけど、、
さらにローカルな役だ。
暗刻に見るか、順子に見るかで違う。
- 816 :焼き鳥名無しさん :2007/08/21(火) 17:59:53 ID:???
- どうせ四暗刻だから一般役は全部関係なくなるよ。
- 817 :焼き鳥名無しさん :2007/08/21(火) 19:14:15 ID:???
- >>814の牌姿で四連刻アリならダブル役満になるから
全く関係ないわけでもない
- 818 :807 :2007/08/21(火) 21:57:22 ID:???
- >>814-817
とても勉強になりました。ありがとうございます。
ローカルルールも勉強しないとダメですね。
- 819 :焼き鳥名無しさん :2007/08/21(火) 22:23:55 ID:a6imY8vZ
- あれ?チンイツってダマだと子で12000点もなるハネマン(6ファン)
でなかったっけ?
無くと子で8000のマンガン(5ファン)に成り下がってしまうんだよ
他役やドラと複合させたって伸びるのは当然ダマだろうし・・・
- 820 :焼き鳥名無しさん :2007/08/21(火) 22:50:49 ID:???
- ダマっつーか門前な
何を言いたいのかよくわからんが
- 821 :焼き鳥名無しさん :2007/08/21(火) 23:49:09 ID:???
- 単に面前とダマを勘違いしているだけだろう
- 822 :焼き鳥名無しさん :2007/08/21(火) 23:59:48 ID:???
- 麻雀力つくお勧めのソフトありますか?牌効率の勉強したい
- 823 :ぽっきい ◆dUoITj2RkE :2007/08/22(水) 00:29:07 ID:???
- プレステ2の極nextは、悪い打牌をすると突っ込みが入るっていうシステムがある。
「4切りの受け入れは7種23枚だが、六切りなら8種28枚」
みたいに教えてくれるので意外と役に立つかもしれん。
- 824 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 00:43:50 ID:???
- HMR
- 825 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 02:30:41 ID:R/E2WfNf
- え?ダマと面前って何が違うの?リーチかけてなくて泣いてなくてテンパイ
してる状態ってそのどちらかで呼ぶんじゃないの?
マジレス希望
- 826 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 02:40:28 ID:???
- 面前は鳴いてない状態。
テンパイだろうがノーテンだろうが面前。
- 827 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 02:43:30 ID:R/E2WfNf
- じゃあダマの解釈は?
- 828 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 02:44:06 ID:???
- >>825
面前・・・鳴いていない状態。
ダマ・・・面前で聴牌し立直していない状態。ダマテンの略、ヤミテンともいう。
- 829 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 02:59:54 ID:???
- >>825
>>1
> 用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに
> http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm
- 830 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 03:01:43 ID:???
- 面前じゃなくて門前な。
- 831 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 09:10:34 ID:???
- リャンカンとリャンメンで待ってるイーシャンテンで順子が4連形になった場合
何をきるのがいいでしょうか
- 832 :螺鈿 :2007/08/22(水) 09:38:59 ID:fKAwUgiB
- 1.麻雀をやる人は殆ど金を賭けているのでしょうか?
2.また、賭けているとしたら逮捕されるリスクについてはどう思いますか?
- 833 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 09:57:02 ID:???
- >>831
4連形から順子をもう1個つくるには2枚必要。
リャンカン・リャンメンはあと1枚で順子になる。
よってツモ切り。
かなぁ。
- 834 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 10:26:07 ID:???
- >>832 2ピン未満であれば逮捕されることはない。
- 835 :螺鈿 :2007/08/22(水) 10:36:32 ID:fKAwUgiB
- >>834
麻雀をやったことが無いのでお教え頂きたいのですが2ピンとは
何ですか?
幾らの事ですか?
逮捕されなかった前例はありますか?
蛭子さんは大金を賭けていたの?
- 836 :螺鈿 :2007/08/22(水) 10:40:44 ID:fKAwUgiB
- 雀荘に一人でいって他人とゲームして負けて金が払えないと
たこ部屋で労働させられるってホント?
- 837 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 10:41:47 ID:4m3MQCgd
- http://www.infotop.jp/click.php?aid=56355&iid=9462
- 838 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 11:02:28 ID:???
- >>823,824
thx
- 839 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 11:05:31 ID:???
- >>835
ピンとは千点200円、負け額は最高で12000円(1ゲーム)
逮捕されなかった前例ありまくり
>>836
お金が足りなかった場合は、店が貸しで払ってくれる
かなりアウトローな雀荘でない限りタコ部屋なんてないだろ…
- 840 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 11:11:50 ID:???
- >>835
>2ピン
1000点200円
>逮捕されなかった前例
知らないけど注意だけで終わるってのもあるだろ。
だいたい逮捕されても常習じゃなければ起訴猶予で終わりだよ。
蛭子さんもそうだったみたいだし
>蛭子さん
2ピンだったみたいね
ttp://www.hateruma.com/cult/file/searchzz.cgi?word=%C9%C8%BB%D2%C7%BD%BC%FD
- 841 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 11:36:32 ID:???
- 聞くべきは逮捕されなかった前例ではなく
逮捕された前例の有無だろう。
- 842 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 11:56:27 ID:???
- >>831
最終形を両面形以上などの「いい形」にしたいならリャンカンの外側を切る。
もちろん四連形にもカンチャンになってしまうくっつき自体はあるが、両面以上になるくっつきはもっとある。
とにかく面前でのテンパイスピードが欲しいなら、リャンカン両面残しで四連形を見切る。
まぁこの辺も「急がば回れ」的思考で「四連形を残した方が結果として速い」という人もいるけど。
打点が欲しいなら、手役とかドラとかを見つつ切る。ので、答えられない。
- 843 :螺鈿 :2007/08/22(水) 11:56:29 ID:fKAwUgiB
- 貴重なお答えありがとうございます。
ところで桜井 章一さんは20年間負け無しだそうですが
勝負事で負け無しはなかなか考えずらいのですがどう思います?
手詰みだったからイカサマだと友人は言うのですがどうなんでしょう?
- 844 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 12:00:04 ID:???
- 「20年間無敗」自体が捏造だって説がある
一日のトータルで沈んだことがない、ってのが穏当な説。
- 845 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 12:00:48 ID:???
- イカサマが使え、かつ勝たなければ意味がない状況でイカサマ使って勝って何がいかんのか分からん。
よく言われることだが、現場を押さえられなかったイカサマはイカサマじゃないよ。
すごいのは、「イカサマに決まってるのに」誰も負かすことができない、現場を押さえることができなかったからじゃないの?
相手がイカサマを全く警戒してない木偶の棒だったわけじゃないんだし。
- 846 :螺鈿 :2007/08/22(水) 12:02:39 ID:fKAwUgiB
- >>844
>>845
色々な見方があるようですね。
ありがとうございます。
- 847 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 12:05:15 ID:WweyRq/Q
- >>843
モーセが海を割って、ユダヤ人をエジプトから脱出させたなんて考えづらいのですが…
と言っているようなものだと思われ。
- 848 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 12:05:22 ID:???
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E4%BA%95%E7%AB%A0%E4%B8%80#20.E5.B9.B4.E9.96.93.E7.84.A1.E6.95.97.E3.81.AE.E8.B6.85.E4.BA.BA.E7.9A.84.E3.82.A8.E3.83.94.E3.82.BD.E3.83.BC.E3.83.89
全盛期のイチロー並だな。
- 849 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 12:09:18 ID:???
- >>848
これは確かにあのコピペを思い出すw
- 850 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 16:36:08 ID:???
- 大明槓ってどこらへんが大なんだ?
- 851 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 16:39:08 ID:???
- >>850
http://www.asamiryo.jp/kan13.html
- 852 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 16:41:40 ID:???
- 加槓と狭義の明槓をあわせて広義の明槓とも呼ぶ
加槓はすでに晒してある刻子からの槓なのに対して
狭義の明槓は暗刻から「わざわざ」晒して槓するから「大」を付けて呼ぶようになった
- 853 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 16:46:39 ID:???
- なんか、「どどーん」って感じだよね。
- 854 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 17:25:09 ID:???
- ハンゲームの麻雀で加速器って何ですか?
不正行為ですか?
- 855 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 17:36:10 ID:???
- >>854
ハンゲームの話はハンゲームのスレで聞いた方がいいよ。
- 856 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 19:57:12 ID:???
- >>845
少年漫画的に言えば「倒した事にならない」って事かと
買ってお金がもらえれば、方法は何でもいいという人もいるだろうし
勝ち負けは二の次で、真摯に勝負したいと言う人もいるだろうし
- 857 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 21:06:27 ID:???
- 468(466)四六六八八東東
さっきネト麻の東一局親でこんな配牌でした
こういうカンチャン連続系が苦手で
トイトイ・チートイ・それとも手なりでいくかなやんでしまいます
結局ダブ東から鳴いて、
66 八八 ポン(666) ポン六六六 ポン東東東
こんな形になってその後誰も現物以外出さずに流局してしまいました
親でポン材がたくさんあるときでもあせってはいけないのですよね?
- 858 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 21:12:50 ID:???
- 6の三色同刻テンパイなんて半荘1000回に1回くらいしかないから
それでいいと思うよ
- 859 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 21:19:31 ID:???
- 結果的にはドーポンテンパイになりましたが
こんなコーツもないのにポンポンしていったのはまずかったですよね・・?
- 860 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 21:28:54 ID:???
- ↓そこでオバカミーコ
- 861 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 22:46:29 ID:???
- │ _、_
│ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ
│ へノ /
└→ ω へノ
チートイ2シャンテンなんだからメンツ手とてんびんかけながら門前でいかないか?
ただ東風戦だと東2鳴きするかも
- 862 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 23:24:31 ID:???
- WIKIの天和には「ロンと宣言する」と書かれてますが、これ本当?
ちなみにWIKIのローカル役には悪戯ばかりだった(南釣(みなみちゃん)とかタンヤオ国士とか…)けど、だいぶ整理されましたね(^_^;)
- 863 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 23:30:23 ID:???
- 親の配牌は第一ツモを先に取ってきてるだけと考える方が普通だろうから
ツモと発生するほうが正しいだろう。
そうではなく、親の配牌は14枚なんだという考えだとしたら、
天和はツモアガリともロンアガリとも違う形のアガリだから、
また別の発声を設定するべきだと思う。
それを「ロン」にするならするでいいが。
- 864 :焼き鳥名無しさん :2007/08/22(水) 23:49:39 ID:???
- ロンホーでもツモホーでもないんだからただ「ホー(和)」とだけ宣言するべき、って説もあるからな
- 865 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 00:01:30 ID:???
- 天和は第一ツモを先ヅモしているだけだから、ツモじゃないの
配牌全自動卓ならなおさら
- 866 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 00:08:58 ID:???
- どうせ天和なんてあがれないから心配すんな。
- 867 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 00:19:24 ID:???
- じゃあ親の十三不塔は?
- 868 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 01:28:25 ID:???
- 「あれ?アガってる・・・」
「え?」
「ちょwwww待っ・・(理牌)。ほら、アガってるよ!天和だ!」
- 869 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 09:19:23 ID:???
- 6688三三四四九九白白白
この前初めて雀荘にいったときこれで立直かけたら周りからチョンボって言われた
生牌だったけど駄目なの?
後もう一個質問なんだけどたとえば
カンリャンゾー待ちですでに河にリャンゾー4枚、または河に1枚とポンされて、
またはカンされてすでに場に4枚でてるときリーチって駄目なの?
- 870 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 09:27:09 ID:???
- 6688三三四四九九白白白
これでリーチかけたらノーテンリーチでチョンボ
テンパイしていない
>カンリャンゾー待ちですでに河にリャンゾー4枚、または河に1枚とポンされて、
>またはカンされてすでに場に4枚でてるときリーチって駄目なの?
店によってはチョンボ扱い(空テンリーチ禁止)のところもある
禁止していない店もあるが、そんなリーチをかける意味があるのかどうか疑問
テンパイ連チャンルールで親番の時に他家の足止めをしたいとか?
- 871 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 09:42:17 ID:???
- サンクス。やっぱ4枚でチットイはできないんだ
素人過ぎるか。いやあんましこんなことなかったから
>テンパイ連チャンルールで親番の時に他家の足止めをしたいとか?
確か南ニ局で北家、そこまでいい手ではなかったしかえるにはちょっと時間が足りんかもと思って
確か13順くらいだっけな。3万点くらいで相手を足止めしたかった
- 872 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 09:46:24 ID:???
- 4枚使い可のルールでやってるとこもまれにあるけどな。
でも普通はだめ。
- 873 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 09:58:41 ID:???
- ルール説明してない店側の責任もあるけどな。
認めてないところの方が多いから省いたんだろうけど。
- 874 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 10:01:40 ID:Dl26E1WB
- 説明するまでもないだろう。
常識だ。
- 875 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 10:52:51 ID:KHDkuRQh
- パソコン買うならここっしょ
http://kjw0815.codns.com/wanisys/japanese/xoops/html/modules/yomi/jump.php?id=62641
- 876 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 14:12:06 ID:???
- 流局時のカラ聴牌すら認めないルール(ローカル)もあるよ。
- 877 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 14:14:02 ID:???
- なんでそんな話が出てきたんだ?
- 878 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 16:42:31 ID:???
- カラ聴禁止はなぁ…自分の手牌でアガリ牌使い切ってるならともかく、
場に出切ってるかどうかなんて毎回毎回テンパイ確認の短い時間で
いちいち把握なんて出来ないくせにそんなルールつくんなよと思うわ。
- 879 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 16:48:15 ID:???
- カラ聴禁止の是非はともかくとしても
自分の必要牌の所在確認は常識じゃね?
- 880 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 16:56:01 ID:???
- >>878
俺のやったルールでは、あくまで河でカラ聴が確認出来る状態。
もちろん、4人全員から確認出来るってことね。
その場合の「カラ聴」を認めないってルールだった。
- 881 :880 :2007/08/23(木) 17:00:54 ID:???
- で、カラ聴を晒した時点でチョンボってルールだったから
皆、カラで手をあけるやつはいなかったってオチ。
- 882 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 17:06:51 ID:???
- んじゃテンパイ宣言後は毎回
カラテンじゃないかみんなで確認してんの?
めんどうだな。
- 883 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 17:31:57 ID:???
- でも、カラ聴は認めなくても、形聴は認めてたんでしょ?
その一貫性のなさが素敵だね。感動する(・∀・)
- 884 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 17:35:46 ID:???
- そこは別の話でしょ。
形聴なら海底であがれるけど空聴はあがれない。
- 885 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 18:12:20 ID:???
- 役が無いけど待ちがあるのが形聴
役に関わらず待ちがないのが空聴
実際空聴ルール採用してるところは糞だと思うし
しょうもないルールには違いないが、別に一貫性がないってことはないだろう
- 886 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 21:29:01 ID:vzGPWIh3
- セット(貸卓)雀荘って、徹マンできるの?
- 887 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 21:35:01 ID:???
- 営業時間内なら
- 888 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 21:38:01 ID:vzGPWIh3
- じゃあ2〜3時が相場か…
- 889 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 22:37:44 ID:???
- 待ちの有無なんてテンパイ宣言には何の関係もないよね
どっちにしろ流局済みなわけだし
例えば河底で最後の待ち牌を見逃したらいきなりテンパイ→ノーテン扱いになる
不思議な決めだな<空テン禁止
- 890 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 22:40:18 ID:???
- 空テン禁止の雀荘なんてみたことない
カン先の流れを組んでいるのかな?
- 891 :焼き鳥名無しさん :2007/08/23(木) 23:56:48 ID:???
- いまどき流局時の状況から空聴を判断するルールを
採用してる場所やグループなんてないだろ。
自分で使って枯らしてるところで待ったら空聴、だけならともかく。
- 892 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 00:28:27 ID:???
- 池袋にカラテンリーチで流局時にチョンボって店あるよ
- 893 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 02:32:56 ID:???
- まぁあるとこにはある罠
- 894 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 03:50:55 ID:???
- カラテン=ノーテン
って考え方だな。
- 895 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 12:27:02 ID:pdfsq4xn
- カラテンリーチのメリットは何?
- 896 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 13:14:44 ID:???
- >>895
他家にプレッシャーでしょ
もし降りてくれるなら儲けもんだし
最終的に一人テンパイが出来れば大成功
- 897 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 13:34:03 ID:F6szPL1T
- >>862
例えば西の地獄待ちでリーチして、その後にカンしたら槓ドラが西だったとしたら、こいつは流局時チョンボなのかな?
- 898 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 13:52:02 ID:???
- >>897
リーチ時にアガリ牌が1枚でも残っていれば(リーチ者をかける人にとって
残っているように見えれば)OKだよ。
それがチョンボになるとしたらペンチャンやカンチャンの待ちを
リーチ後にアンカンされた場合も同じことになっちゃうし。
- 899 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 13:54:54 ID:???
- カラになったのがリーチ前か後かを
流局時にどうやって判断するのか、
と聞いてるのでは。
- 900 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 14:27:05 ID:???
- >カラになったのがリーチ前か後か
普通に人間同士がやってれば覚えているんじゃないか?
そもそもリーチ後にカンってのはあんまりやらないから目立つだろうし。
ネットマージャンだと判別プログラム組むのが厄介そう。
まぁ、ネットマージャンはカラテンでもテンパイ扱いがほとんどだろうけど。
- 901 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 14:29:26 ID:???
- >>900
覚えてなかったやつが文句つけてきたら
どうやって証明するのよ。
- 902 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 14:47:19 ID:???
- 打牌を振り返って確認していくしかなかんべ
- 903 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 14:51:38 ID:???
- 空テンリーチチョンボは採用しない方が揉め事の要因が一つ減って良い。
- 904 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 14:52:09 ID:???
- 覚えてないってことは集中してないし弱いって証拠
- 905 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 14:56:52 ID:???
- 綾っ牌てなに?
- 906 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 15:07:10 ID:???
- リーチ後に入ったカンを覚えていないというのは相当の阿呆だが
そういう奴が起こすトラブルへの対処はまた別だからな…
- 907 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 15:09:31 ID:???
- >>905
>>1
> 用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに
> http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm
- 908 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 15:13:05 ID:???
- ごめんなさい
- 909 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 15:16:32 ID:???
- ひとつひとつの手の意味覚えてる?
- 910 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 15:31:25 ID:???
- >>900
ネットマージャンなら逆に楽でしょ。
リーチ時に場をチェックすりゃいいだけだから。
- 911 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 19:35:50 ID:???
- >>909
これはひどい
- 912 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 19:48:44 ID:???
- >>911
( ^ω^) ? お
- 913 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 20:19:47 ID:???
- ひ と つ ひ と つ の 手 の 意 味 ???
- 914 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 20:26:33 ID:???
- >>909
何を聞きたいかよくわかんないんだけど、
アンケートか何かか?
- 915 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 20:27:35 ID:???
- >>909さんとやらが言ってるのはなぁ、一打一打に意思を込めろってことよ。
- 916 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 20:32:52 ID:???
- 何故その牌を切ったのか、一打ごとの理由を覚えている?
と聞きたいのか?
- 917 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 20:36:20 ID:???
- だとしたら誰に聞きたいんだろう。
それまでのレスを書いた誰か?
ここを読んでる全員?
- 918 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 22:04:44 ID:???
- 深いな
- 919 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 22:31:39 ID:???
- 宮崎アニメの宣伝文句みたいなレスだな
- 920 :焼き鳥名無しさん :2007/08/24(金) 22:34:48 ID:???
- なんだこの流れw
- 921 :焼き鳥名無しさん :2007/08/25(土) 01:34:33 ID:???
- なんかやたらCMしてるまよいの森とかいうアニメも宮崎アニメ?
- 922 :焼き鳥名無しさん :2007/08/25(土) 06:49:01 ID:???
- 意味なんか無いよ。
理由はあるけど。
- 923 :焼き鳥名無しさん :2007/08/25(土) 06:54:35 ID:???
- 意味=狙い=理由ってことだろ
よく使うよ
ex この2p切りの意味はなんですか?
- 924 :焼き鳥名無しさん :2007/08/25(土) 13:35:47 ID:???
- >>904
お前、場を乱すタイプだな。論点をずらす天才だ。
- 925 :焼き鳥名無しさん :2007/08/26(日) 00:19:52 ID:IIZyxiMk
- >>904
ちょっと話がずれているなあ
たとええきみが覚えていたとしても、きみの記憶と違うことを主張した人がいたら、揉めてしまうよね?
しかも、証拠が残ってないから、どちらが正しくて、どちらが勘違いしているかは分からなくなっているしね。
- 926 :焼き鳥名無しさん :2007/08/26(日) 01:10:32 ID:???
- >>904はスルーでおk
- 927 :焼き鳥名無しさん :2007/08/26(日) 16:10:50 ID:???
- やっぱり赤無し喰いタンなしが一番おもしろいと思いません?
- 928 :焼き鳥名無しさん :2007/08/26(日) 16:27:40 ID:???
- 赤・チップ無しの方が面白いのは同意(役満祝儀だけはあっても良い)
食いタンはあった方が面白い
- 929 :焼き鳥名無しさん :2007/08/26(日) 17:07:11 ID:???
- はいぱい、ツモ全て悪いときは鳴いたほうが吉?
- 930 :焼き鳥名無しさん :2007/08/26(日) 17:17:39 ID:???
- >>929
下手な鳴きは泥沼へ一直線。
- 931 :焼き鳥名無しさん :2007/08/26(日) 18:13:37 ID:IIZyxiMk
- チイトイ狙え
- 932 :焼き鳥名無しさん :2007/08/26(日) 18:14:22 ID:???
- 降りろ。
- 933 :焼き鳥名無しさん :2007/08/26(日) 18:19:29 ID:???
- 国士狙いのフリだけしてまわりのペースを乱せ。
- 934 :焼き鳥名無しさん :2007/08/26(日) 20:47:40 ID:???
- なんか古いスレ定期的にageてるやつがいるよな 上のほうのスレ開けてみたら全部ageしか書いてないの
誰がなんのためにやってるんだか知らないが麻雀版七不思議のひとつだな
- 935 :焼き鳥名無しさん :2007/08/27(月) 05:57:22 ID:???
- dat落ちしないためだろ
- 936 :焼き鳥名無しさん :2007/08/27(月) 13:07:37 ID:???
- とりあえずdat落ちしないためなら
ageる必要はないから(書き込みのない期間の長さで決まる)、
なんか新しい話題を提供してほしいんだろうな。
- 937 :焼き鳥名無しさん :2007/08/27(月) 13:15:28 ID:???
- 空揚げなんてどこの板でも見かけるでしょう
- 938 :焼き鳥名無しさん :2007/08/27(月) 15:54:24 ID:???
- http://up.rulez.jp/file/up45983.bmp
なんでこれフリテンなん?
たんやおじゃないの?
- 939 :焼き鳥名無しさん :2007/08/27(月) 16:17:57 ID:???
- >>938
>用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに
>http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm
- 940 :焼き鳥名無しさん :2007/08/27(月) 16:25:28 ID:???
- 画像を貼るときはBMPだと
重くて閲覧がめんどいだけでなく、うpろだが混雑すると見れない可能性が高いので、
JPGに変換してから貼れ。掲示板利用のエチケット。
- 941 :焼き鳥名無しさん :2007/08/27(月) 17:42:19 ID:???
- >>938
ソーズの3が既に出てる
- 942 :焼き鳥名無しさん :2007/08/27(月) 17:44:57 ID:???
- フリテン⇔タンヤオという意味不明な口ぶりからすると
>>939の誘導が正しい。
- 943 :焼き鳥名無しさん :2007/08/27(月) 18:09:10 ID:???
- フリテンに気づかず下家の6ソに当たれないとか文句言ってる訳じゃないよな?
- 944 :焼き鳥名無しさん :2007/08/27(月) 18:34:36 ID:???
- 点数計算が練習できるソフトはないですか?
とくに機種は問いません。
- 945 :焼き鳥名無しさん :2007/08/27(月) 21:47:44 ID:ds9Tv8OF
- >>944
機種を問わないと言うなら
ゲームボーイの「極」がおすすめです!
- 946 :焼き鳥名無しさん :2007/08/28(火) 00:07:05 ID:Wi66NALm
- 麻雀牌のケースだけ無くなってしまったんですけどケース単品で売ってるとこってないですかね
- 947 :焼き鳥名無しさん :2007/08/28(火) 00:56:51 ID:???
- んーそれはないっしょ。いやいや内緒って事じゃないよ?
- 948 :焼き鳥名無しさん :2007/08/28(火) 01:02:17 ID:???
- 何をどうするとケースだけ無くなるんだ?ケースが壊れたのか?
ケースだけは売ってないだろうから、牌ごと新しく買ったほうがいいんじゃないか。
- 949 :焼き鳥名無しさん :2007/08/28(火) 01:16:01 ID:???
- 自作すればいいだろ
豆腐の容器とか使えばいい
- 950 :焼き鳥名無しさん :2007/08/28(火) 01:30:32 ID:???
- 単騎待ちは役満だと聞いたんですが…
単騎って、雀頭待ちの意味の単騎ですよね?
つまり、
1345 白白白 二三四 西西西
これが役満になるの?
- 951 :焼き鳥名無しさん :2007/08/28(火) 01:34:06 ID:???
- >>946
百均で売ってる巾着袋みたいなやつに入れれば?牌を片付けるのも楽だし。
- 952 :焼き鳥名無しさん :2007/08/28(火) 01:34:09 ID:???
- >>950
その手は四倍役満になります
- 953 :焼き鳥名無しさん :2007/08/28(火) 01:35:12 ID:???
- 多分四暗刻の単騎待ちは役満の間違いだ
3338二二二白白白西西西
とかなら出アガリでも四暗刻で役満になるからな。
- 954 :焼き鳥名無しさん :2007/08/28(火) 07:19:56 ID:???
- >>950
ワロス
聞いた人にもう一度正確に聞きなおせ
- 955 :焼き鳥名無しさん :2007/08/28(火) 11:29:48 ID:C+vPZk2c
- 四暗刻単騎をダブル役満にするルールでやってるんだろうな
で四暗刻(役満)→スッタン(役満×2)だから
単騎が役満いっこ分という誤解を
- 956 :焼き鳥名無しさん :2007/08/28(火) 14:06:09 ID:???
- >>946
全体を入れる入れ物じゃなくて、それぞれの種類の牌を入れるケースが壊れたんなら
厚紙で自作。工作に慣れているならアクリル板(3mmくらい)を買ってきて自作するとか。
- 957 :焼き鳥名無しさん :2007/08/28(火) 15:27:18 ID:???
- 割れ目ってなんですか?
- 958 :焼き鳥名無しさん :2007/08/28(火) 16:17:39 ID:???
- >>957
>>1
用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm
- 959 :焼き鳥名無しさん :2007/08/28(火) 21:07:26 ID:???
- ちなみにエッチな言葉じゃないよ!
- 960 :焼き鳥名無しさん :2007/08/28(火) 21:09:37 ID:???
- >>959
だからといって婚期を逃した女上司に言ってよい単語ではない
- 961 :焼き鳥名無しさん :2007/08/28(火) 21:14:45 ID:???
- 女流雀士のこと。
- 962 :焼き鳥名無しさん :2007/08/29(水) 03:23:52 ID:b+dWlKEz
- 12334445556678
親番なら何切る?
- 963 :焼き鳥名無しさん :2007/08/29(水) 04:29:00 ID:???
- >>962
順位・点数・場に切れてる枚数等による。一概に言えない。
てか、何切るは専用スレがあるのでそちらでどうぞ。
- 964 :焼き鳥名無しさん :2007/08/29(水) 09:27:45 ID:???
- >>960>>961
ワロスすぎる
- 965 :焼き鳥名無しさん :2007/08/29(水) 13:35:57 ID:Nf0wKX6K
- 主にZOOのフリーにいっているのですが
脇が露骨に高そうな仕掛けをしているとか以外の条件で
リーチをかけない理由が見つからないのですが、
皆さんはどう思われますか?
例えば、よく147s待ちの高め一通安めピンフドラ1をダマにしてたりする人を
見かけますが、あまり理解が出来ません。
もちろん、オーラストップ目とかの条件なら別ですが…
- 966 :焼き鳥名無しさん :2007/08/29(水) 13:50:08 ID:???
- アガリ牌があと一、二枚、とか
- 967 :焼き鳥名無しさん :2007/08/29(水) 14:18:25 ID:???
- >>965
まあ理由はあるかもしれんし、ないかもしれん
とりあえずピンフドラ1はリーチだ
- 968 :焼き鳥名無しさん :2007/08/29(水) 14:51:30 ID:???
- ピンフドラ1の手
リーチ・ロン=3900 あがり確率=a
リーチ・ツモ=5200 あがり確率=b
リーチ時、他家のツモをかぶる期待点=−x
リーチ時、他家に振り込む期待点=−y
リーチ時の総合期待点S=3900*a+5200*b-x-y
ダマ・ロン=2000 あがり確率=a'
ダマ・ツモ=2600 あがり確率=b'
ダマ時、他家のツモをかぶる期待点=−x'
ダマ時、他家に振り込む期待点=−y'
ダマ時の総合期待点S'=2000*a'+2600*b'-x'-y'
b>b', x<x', y<y'は明らかではあるが単純のためそれぞれ等しいとして、
さらに a'=2*b' の仮定をおくとS'>Sとなるには
S'-S=2000*a'+2600*a'/2-3900*a-5200*a'/2
=700*a'-3900*a>0
a<700/3900*a'=0.17*a'
すなわちリーチするとロンできる確率がダマの17%まで下がる、ことが少なくとも必要
- 969 :焼き鳥名無しさん :2007/08/29(水) 15:02:07 ID:???
- >>968
1000点出すことのマイナスは考えないの?
- 970 :焼き鳥名無しさん :2007/08/29(水) 15:21:09 ID:ELJmGWjm
- いろいろサイト見てまわるかな
- 971 :焼き鳥名無しさん :2007/08/29(水) 17:16:55 ID:???
- >>965
本人に聞くのが一番早いじゃん
- 972 :焼き鳥名無しさん :2007/08/29(水) 19:34:49 ID:???
- 三面待ちの高め一通安めピンフドラ1をダマってる奴は多分ただの下手クソだ。
端が高めならリーチ、って絶対に勝つ定石にも書いてあるぜw
そういう奴に限って「あ〜安め出ちゃった、2000にしかならねぇよ〜」とか言いながら出アガったり
高めの1sが3枚切れてるの見てなかったりするんだよ。
- 973 :焼き鳥名無しさん :2007/08/30(木) 04:00:07 ID:???
- >>968
ニセアカギ乙
- 974 :焼き鳥名無しさん :2007/08/30(木) 09:54:10 ID:???
- リーチかけないから見逃しするかと思ったけど
出たら倒すんだな、だったらリーチしかなくね?
- 975 :焼き鳥名無しさん :2007/08/31(金) 00:18:11 ID:???
- テンプレを更新してみました。
http://a-draw.com/uploader/src/up28276.txt.html
DLKey:mj
頭に「*」印をつけたQは省いてもいいと思うのですが、いかがでしょう?
(テンプレを貼る際は「*」印は削ってください)
あと、雀荘マナー等の質問は下記スレに分けた方がいいでしょうか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1142279315/
- 976 :焼き鳥名無しさん :2007/08/31(金) 10:05:10 ID:i8RaO+IY
- 店のルール説明書には、
「リーチ後のカンは、待ちの変わるカン、送りカン以外なら可です。」
とよく書かれているのですが、
22233444(55667) 4
これはカンしていいんだよね?
- 977 :焼き鳥名無しさん :2007/08/31(金) 10:07:08 ID:i8RaO+IY
- ↑ミスった
22233444(55567)
- 978 :ぽっきい ◆dUoITj2RkE :2007/08/31(金) 10:24:08 ID:???
- >>977
これはカンできるね
カンしても待ちが変わらないし、2や4のアンコが別のアンコでも
待ちは一緒だから。言い換えると2と4両方アンカンしても待ちは変わらない。
よく引き合いに出される1112444という形は、どちらかのアンコが変わっても
待ちは変わらないけど、両方変わったらただの2単騎になっちゃうし、
片一方だけならカンしても待ちは変わらないけど両方カンすると待ちが変わる
こういうケースでは両方カンできないってこと
説明が下手で申し訳ないが
- 979 :焼き鳥名無しさん :2007/08/31(金) 10:35:53 ID:???
- これだから糞篭手は(´・ω・`)
>>977で4カンしたら3のカンチャン待ちが消えるだろ。
むしろ>>976がカンOK
- 980 :焼き鳥名無しさん :2007/08/31(金) 10:44:07 ID:???
- つまり、これからの時代、より合理性の追及、無用なトラブる回避のためには、
立直後のカンは「一切禁止」「待ちが変わろうが何でも可」のどちらかに統一すべきなんだな。
立直後に待ちが変わるカンされたら、それまでの捨て牌読みがすべてパーかよ!
と騒ぐ輩も出るだろうが、時代の波に流してしまえ(・∀・)
- 981 :焼き鳥名無しさん :2007/08/31(金) 10:48:11 ID:???
- 立直後に待ちが変わるカンをしてフリテンになったっていう素敵な状況も出てくるけどな。
- 982 :焼き鳥名無しさん :2007/08/31(金) 11:10:05 ID:???
- なんでも可はないだろー
- 983 :焼き鳥名無しさん :2007/08/31(金) 13:11:50 ID:???
- どうして問題がそれちゃうんだろう
雀荘に待ちが変わる&送りカン意外は可
と書いてあったら>>976-977はカンできるのかと聞いてるだけで
- 984 :焼き鳥名無しさん :2007/08/31(金) 13:33:17 ID:???
- つまり>>979の理由でできないでFA
- 985 :焼き鳥名無しさん :2007/08/31(金) 14:20:22 ID:???
- 初めて雀荘に行こうと思ってますが
やってはいけないマナーなどを教えてください
- 986 :焼き鳥名無しさん :2007/08/31(金) 14:57:05 ID:???
- マナーは雀荘によって微妙に違うから、「初心者です」って正直に言って
店員さんに教えてもらうのが一番いいと思う。
できれば最初は初心者歓迎のノーレート雀荘で慣れるといいだろう。
- 987 :焼き鳥名無しさん :2007/08/31(金) 15:00:27 ID:???
- >>985
お店のドアを開けると同時に「たのもぉ〜〜〜」と大きな声で挨拶する。
店員さんが応対に来てくれたら「打てるかい?」とさりげなく威圧的に・・・
この挨拶さえ出来ていればなんの問題もないよ
- 988 :焼き鳥名無しさん :2007/08/31(金) 15:08:33 ID:???
- つまんね。
- 989 :焼き鳥名無しさん :2007/08/31(金) 15:13:06 ID:5tdYOvEr
- >>987
「たのもぉ〜〜〜」って?
お前は牛か?
- 990 :焼き鳥名無しさん :2007/08/31(金) 15:53:19 ID:???
- >>986
レスありがとうございます
じゃあ初心者と告げてルールなんかを聞いてみます
ノーレートの雀荘の場所がわからないので点2とかの
ローレートで慣れるまでやろうと思います
皆さん親切なレスありがとうございました
- 991 :焼き鳥名無しさん :2007/08/31(金) 21:09:55 ID:???
- >>980
>無用なトラブる回避のためには、
>立直後のカンは「一切禁止」「待ちが変わろうが何でも可」のどちらかに統一すべき
同感
- 992 :焼き鳥名無しさん :2007/08/31(金) 21:44:50 ID:???
- リーチ後に手牌を変えてはいけないから
リーチ後のカンは一切禁止がルールとしては正しいんだろうな
カンだけ許されているのは何故なんだろうね?
- 993 :焼き鳥名無しさん :2007/08/31(金) 23:26:48 ID:???
- ほとんどの雀士はカンが大好きだから。
俺も好き。
- 994 :焼き鳥名無しさん :2007/08/31(金) 23:47:37 ID:GywQIdIa
- 原点親番東1局6順目
22255赤778白白白南南南
5679一枚も見えてないんだけど、7切りはあり?
- 995 :焼き鳥名無しさん :2007/08/31(金) 23:50:27 ID:???
- >>994
1000点あがれば優勝なんて状況ならあるかもしれんが
それでも、そんな奴とは友達になりたくないなw
- 996 :焼き鳥名無しさん :2007/09/01(土) 00:38:22 ID:???
- 染まってるよな?
7切りなら7翻
リーチをすると5を引いた時恥ずかしくて死ねる。でもダマだとインパチこっきり。
8切りなら9翻
ダマでも倍満。まぁ、これじゃないの。なにしろ6順目だし。
- 997 :焼き鳥名無しさん :2007/09/01(土) 01:26:15 ID:???
- まぁシャボだろうがリャンメンだろうがリーチだわな。
シャボならツモるか裏がもろ乗りしない限り倍満止まり。
リャンメンなら裏が乗らずとも倍満。枚数は倍。
24000なら出上がりだろーがツモ上がりだろーがトップはほぼ
安泰だろ。お好きにどーぞ。
- 998 :焼き鳥名無しさん :2007/09/01(土) 01:32:51 ID:???
- 24000くらいなら、直撃したいよな。
あとはそいつが足かせになって他家はロクに満貫もツモれない。
悠々とそいつを飛ばしにかかって終了が理想。
- 999 :焼き鳥名無しさん :2007/09/01(土) 01:39:56 ID:???
- 誰か次スレ立てて!
俺は携帯だから無理w
- 1000 :sage :2007/09/01(土) 01:44:46 ID:???
- あ
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。