元のスレッド
雑談質問スレ - 2chライブラリー
((初めてきた人はこちらへ 雑談質問スレNo.43))
- 1 :焼き鳥名無しさん :2007/11/06(火) 23:57:59 ID:gehPb88U
- 初めて麻雀板に来た人は分からないことがあればこちらへ。
スレッドを立てるまでもない話題や雑談もこちらへ。
このスレッドでは初心者にも丁寧な対応をします。
○麻雀のルールや気になる点についての質問
○フリー雀荘の利用やマナーについての質問
○その他の雑談や質問など
●各種ネット麻雀の登録や利用についてはそれぞれの専用スレで。
(MFC・MJなどについてはアーケード板にもスレがあります)
●完先・ナシナシルールについては専用スレで。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1190772131/
●サンマ(三人打ち)については専用スレで。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1186927692/
用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E9%9B%80%E7%94%A8%E8%AA%9E%E4%B8%80%E8%A6%A7
前スレ
((初めてきた人はこちらへ 雑談質問スレNo.42))
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1188578950/
- 2 :焼き鳥名無しさん :2007/11/06(火) 23:58:56 ID:???
- FAQ1 複合しますか編
Q 一発とチャンカンは複合する?
A する。搶槓時はカン不成立のため一発は消えない。
Q 一発とリンシャンは複合する?
A しない。カン成立となるため一発は消える。
Q 七対子とイーペーコーやリャンペーコーは複合する?
A しない。役を数える際の面子構成は一つに固定しなければならない。
Q ハイテイとリンシャンは複合する?
A しない。
Q リンシャンと面前ツモは複合する?
A する。
Q 三槓子と三暗刻は複合する?
A する。暗槓子は三暗刻や四暗刻の暗刻の一つとして数えられる。
明槓子は明刻扱い。(大明槓・小明槓ともに)
- 3 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 00:00:33 ID:???
- FAQ2-1 その他ルール編1
Q あがり形になってるのにあがれない!
A 一翻以上の役がないとあがれない。ドラのみもだめ。
フリテンのときはロンあがりはできない。
Q フリテンであがれないのはどんなとき?
A 以下のどれかにあがり形になる牌がある場合は
ロンあがりができない。(ツモあがりは可能)
(1)自分の捨て牌
(2)自分のリーチ後の他家の捨て牌・加槓した牌
(3)前回自分が牌を捨てた以降の他家の捨て牌・加槓した牌(同巡フリテン)
詳細は http://www.synapse.ne.jp/~wolfgang/flashjong.html
Q ダブロンやトリプルロンの上家取りって誰が優先?
A 放銃者の下家が優先順位一位。以下、対面、上家の順。
Q 同点で終了したときの上家取りって誰が優先?
A 起家が優先順位一位。以下、起家の下家、対面、上家の順。
- 4 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 00:02:25 ID:???
- FAQ2-2 その他ルール編2
Q 111122223333(88)はリャンペーコーになる?
A なる。
Q 東を3枚持ってるとき、東をポンして東を捨てても良いの?
A 「喰い換え」といい、禁止のことが多い。
直後ではなく次の捨て牌以降ならOK。
1をチーして1や4を捨てるのも同様。
Q 大ミンカンからのリンシャンツモは責任払い?
A そういうルールもあったが、最近はしない方が主流。
Q チャンカンでロンした場合、カンドラはめくれる?
A カン不成立のため、めくれない。
Q 鳴いた直後にカンってできる?
A チーやポンの後はだめ。カンの後はできる。
Q 天和を子の九種九牌で流局にすることってできる?
A できない。九種九牌を宣言できるのは第一ツモのとき。
Q ダブルリーチを四風連打や九種九牌で流局にすることってできる?
A できる。
- 5 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 00:03:07 ID:???
- FAQ3 フリーのマナー編
Q 引きツモ(ツモアガリ時に牌を卓の縁に叩きつける行為)は駄目ですか?
A 駄目です。
Q 山をどうやって切ったらいいですか?
A 6・5・6に切る人もいるが、現在は切らないのが主流。
Q 点数申告の際には役は言いますか?
A 言わない人がほとんどだが言っても構わないだろう。
Q ツモった際の点数は子から言うのが普通ですか?
A 普通です。フリーではそうしてください。
Q いきつけの店に同卓したくない人がいるんですが…
A わがまま言うな。
Q 明日初めてフリーに行くんですが、大丈夫でしょうか?
A レートが安くて学生とかたくさんいそうな店なら大丈夫だろう。
Q お金はいくら持っていけばいいんでしょうか?
A 点5なら2万、ピンなら5万持ってけばまず安全。
- 6 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 00:03:56 ID:???
- FAQ4 清算について
Q 清算の仕方がよくわかりません。
A まずレート(*)とウマ(**)を確認すること。
フリーの場合、店によって決まっている。(レートがわからない店は危険!)
1) 半荘終了時の点棒と3万点との差を計算して、千点1ポイントとする。
2) 着順に応じたウマを加算する。
3) トップの場合オカ20ポイント(***)を加算する。
4) 1)〜3)の合計にレート(千点100円なら100円)を掛けた金額が結果。
.(*)ピン=千点100円 点5=0.5=千点50円
(**)10-20とか「ワンスリー(10-30)」などと表現されているのがこれで、
10-20の場合 1着+20、2着+10、3着-10、4着-20
10-30の場合 1着+30、2着+10、3着-10、4着-30
.(***)現在、大抵の麻雀は持ち点25,000点でスタートして最後30,000点を基点に
清算する。(「25,000持ちの30,000返し」と呼ぶ。)この差額の5,000点*4=20,000点
はトップの総取りとなる。これをオカという。
なお、フリー雀荘の場合、点数と着順からの金額早見表があるか、自動卓の
自動計算機能を使っているので、いちいち計算しなくても払う金額はわかる。
- 7 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 00:04:41 ID:???
- FAQ5 点数計算編
Q シャボ待ちのときの符計算がよくわからない。
A ロンした牌でできた刻子は明刻として、
ツモった牌でできた刻子は暗刻として計算する。
Q ダブ東のトイツは2符?4符?
A 2符が主流になりつつある模様。
Q ツモであがったら2符ついて平和消えるんじゃないの?
A 門前で平和形の場合はツモの2符はつけないのが一般的。
Q このアガリは700点ですか?
一二三(123)45西西 123チー 6ロン 子、ドラなし
A 三色のみ、30符1翻1000点。
基本ルールどおり計算すると20符だが
「喰いピンフ形」(シュンツ4つ、両面待ち、雀頭符なし)は特例で30符とする。
2翻以上の場合も同様に30符で計算する。
なお、喰いピンフ形でツモアガリの場合は
通常どおり計算して22符、切り上げて30符となる。
- 8 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 00:05:27 ID:???
- FAQ6 その他の質問編
Q 「メンタンピン」とかの「メン」って何?
A リーチのこと。門前清自摸のことではない。
Q 「タンヤオ」の「ヤオ」の字が打てない。「公」の右上がないやつ。
A 「幺」の略字なので「幺」でOK。
Q 完先ルールでXXした場合でも和了できますか?
A 完先・ナシナシは決めによるルールの違いが大きいので、一般的な回答は難しい。
このスレで聞くのではなく同卓した人に確認すること。
どうしても聞きたい場合は完先スレで。
Q チップって何?
A 上がった際に、一発や裏ドラ、赤などがあった場合、点数とは別に
「チップ」の受け渡しをする。(チップといっても現金)
千点50円の店だとチップ1枚100円、千点100円の店だと500円が主流。
鳴いてもつく場合とつかない場合があったりするので、後は決め次第。
Q お勧めの雀荘を教えてください。
A 宣伝や中傷の入り込むリスクを避けるため、具体名の回答できない。
雑誌に広告を出している店なら、危険である可能性は低いと思われる。
Q 質問したら「決めによる」って言われた。
A 麻雀のルールはバリエーションが多数あり標準ルールや公式ルールが存在しないため
「どういうルールで打つと決めていたかによって答えは異なる」という意味。
- 9 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 00:06:27 ID:???
- 仲間内でルールを決める際や初めて行く店でのルールのチェックポイント
トラブルにならない為にも事前にルールをよく確認しておきましょう。
★九種九牌・四風連打・流し満貫の親は続行or流れるのか?
また積み棒はどうなるか?
★三家和はあるのか?→普通ダブロン・トリプルロン有り。
★ダブロン・トリプルロン時のリーチ棒・シバ棒は頭ハネか?
★人和の点数は何点か?
★パオについて→普通は大三元・大四喜・四槓子のみ有り(ロンなら折半・ツモなら全額払い)
極稀に大明カンのリンシャンツモの責任払いもあるらしい。
★祝儀の発生条件は?→普通は一発・面前赤・裏ドラ・カン裏・役満。
★カンドラの発生は?→普通は暗カン明カン関係なく即乗り。
★三連刻等古役の有無。
★国士は暗カンに対して出和了りできるか?
★二翻縛りはあるのか?
★5枚目を待つような形の形式聴牌は流局時聴牌として有効か?
例えばこんな手牌 1388(345)三四五 明カン2222
★少牌・多牌・晒し間違え・誤ポン・誤チー・誤ロン等の各罰符料は?
またあがり放棄になるのか?
★その店ならではのハウスルールはあるのか?
- 10 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 00:07:16 ID:???
- おすすめサイト
入門編
http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/
http://ma-jang.kaze-pro.com/
http://www.synapse.ne.jp/~wolfgang/
戦術編
http://gatoh.sakura.ne.jp/
http://www.ix3.jp/hiii/
http://www.interq.or.jp/snake/totugeki/
http://mahjong.ara3.net/
http://majanjan.com/research-life/
その他全般
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E9%9B%80
http://www.asamiryo.jp/
テンプレは以上です。
- 11 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 00:08:40 ID:???
- >>1
乙!
- 12 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 00:33:14 ID:???
- テンプレが一部改変されているが、前スレで論議があったの?
また平和がどーたら始まらなきゃいいけど。
- 13 :1 :2007/11/07(水) 00:48:04 ID:???
- >>12
特に議論はせずに変えてしまいました。
いつも案を出してもぜんぜん意見が来ないので・・・。
「平和がどーたら」っていうのはどの部分のことですか?
- 14 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 01:21:55 ID:???
- >>1 乙
「なぜツモとピンフが複合するのか?」という質問やね。
- 15 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 01:45:05 ID:???
- 折角だから前スレで揉めた内容はテンプレに織り込んでもよかったかも。
Q ポン・チー・ロンが重なったらどれが優先ですか
A 基本的には発声優先。ほぼ同時の場合はロン>ポン(カン)>チーの順。
Q 鳴くときの正確な手順は?
A 発声→2枚晒す→鳴いた牌をもって来る→打牌 が正式な手順。
ただし、フリーではスピード重視のために打牌の後に鳴いた牌を
持ってきてもマナー違反とされないことが多い。
- 16 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 02:41:27 ID:???
- スレ立て乙です。
早速質問です。
捨て牌から相手の待ちを読むのにえらい時間がかかります
しかも三人分ともなると混乱してしまい、二人麻雀かつ対CPUで長考できるゲームでしかまともに読めません
慣れていけば考える時間も短くなりますか?
それとも何か時間短縮のコツがあるのでしょうか。
天鳳でツモから打牌までの制限時間を守れる程度になりたいのですが…。
- 17 :1 :2007/11/07(水) 02:47:42 ID:???
- >>14
下記のですね。
スレを読んでもけっきょく結論は出ていないようで、
URLだけ載っけても不親切かなと思って消しちゃいました。
戻した方がいいですか?
それともどなかた3行くらいの簡潔な説明を書いていただけますか?
> Q ピンフとツモが複合するのはおかしい
> A ttp://cocoa.2ch.net/mj/kako/981/981236405.html
>>15
けっきょくそれでまとまったんでしたっけ?
異論がないなら入れてもいいと思いますが。
- 18 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 04:16:26 ID:???
- >>15
決めによるで終わってたろそれ・・・
- 19 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 13:06:28 ID:???
- >>16
迷惑だから打たないほうがいいよ。
ってのが本音。
考えるだけ無駄、待ちは基本的に読めないよ。
ってのが>>16への返答。
長考して一点読み出来るならやってみたいな。
ってのが煽り。
- 20 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 13:11:24 ID:???
- 999 :焼き鳥名無しさん:2007/11/06(火) 21:26:26 ID:???
14枚になる瞬間は・・・?
前スレのやつ。
牌をツモってきて15枚になる手格好が多牌、ツモってきて13牌しかないのが少牌。
正しい手順での手牌の数よりも多いのが多牌、少ないのが少牌。
14枚が多牌だとでも言いたそうなレスだけど、あがりの形が何枚で構成されてるか
考えればわかること。
- 21 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 16:08:11 ID:2XC/N2bX
- 最近麻雀に目覚めました。
当方Macを使ってるのですが、
お勧めされたロン2やmaru-janはWIN対応でMac版はありませんでした。
オンライン麻雀ゲームでMacが使えるサイトを教えてくださいませ。
- 22 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 16:10:45 ID:???
- >>21
>フラッシュで気軽に遊べる本格オンライン対戦麻雀 天鳳(てんほう)
>プレイ料金:無料 OS:Win/Mac/UNIX
URLは教えない。
- 23 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 16:33:13 ID:???
- >>22
どうもありがとうございます。
- 24 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 17:31:15 ID:???
- >>15 への回答は「できるだけ重複しないような発声を心がけましょう」じゃないかな。
ロン・ポン(カン)はできるだけ速く発声する
チーは一拍(1〜2秒)待って発声する
これでロンとポン(カン)がぶつかったらロン優先にすればいい。
「チーは一拍待つ」は一昔なら麻雀入門書に必ずあった
マナーなのだが、今ではすっかり忘れられているようで寂しい。
「発声優先が基本は」ルール的に明らかにおかしい。
ロンは全ての鳴きに優先するのが基本のはず。
チーに一拍遅れてロンがかかったらチーを優先しますか?
- 25 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 17:39:40 ID:???
- 摸打ごとに一拍おいて打ってたら「遅い」と言われてマナー違反とかで
吊るされるのが落ち。それに先ヅモなおっさんがいたらどうしようもない。
いまさらそんな基本的な部分に立ち返って一拍おいて打とうなんてフリーの
大部分の人間は思わないだろうし。>>15のようなことも徹底していこうなんて
フリーで打つ人の多くは思わないんじゃないかな。つまり何言っても無駄。
- 26 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 17:48:37 ID:???
- >>25 チーする牌が出たときだけ一拍待つという話ですが
そんなにテンポを遅くするでしょうか?
先ヅモはマナー違反ではなくルール違反ですよね?
私は20かそこらのフリー雀荘の経験しかありませんが
チーの前に一拍待つのはどこでも実際にやっています。
他家に遅いと言われたら理由を説明するとちゃんと納得してくれますよ。
- 27 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 17:55:13 ID:???
- そこで登場、フリー経験なしの俺!
チーの一拍や鳴き晒しの順序のようなマナーをちゃんと守ってる人の
まわりではその人に影響されてマナーが改善されたって人もいるはずだ。
そしてその改善された人のまわりでもその人を見てマナーを改める人も
出てくるはずだ。つまり俺もお前も君も貴方も、マナー守ろうぜ。
マナーの輪はひろがり続けるんだぜ!
ヒャッホーーーーーーーーーーーッィ!!
- 28 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 18:00:36 ID:???
- >>27 完敗です\(^o^)/
- 29 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 21:04:39 ID:???
- >>27
おめえなかなかいいこというじゃねえか・・・
- 30 :焼き鳥名無しさん :2007/11/07(水) 21:25:58 ID:???
- >>16
3人ともマークするケースってあんまなくない?
2家、3家リーチなら、基本的にベタおりだどうし。
極論言えば、あがるのは1人だしね。
早そうなの、高そうなのだけをマークすればいいんじゃないかな。
- 31 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 03:08:59 ID:???
- チーの前に一拍子おくのはいいですね。
自分も次から心掛けてみます
- 32 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 04:22:52 ID:???
- >>16
>>30
リーチかかるたびに待ちいちいち1点読みするとかってどんだけ〜
しかも時間制限ギリギリまで使うとかって嫌がらせだろ
つか二人麻雀で待ち読みとか意味ねーし
牌透視アイテム使うか一発リーチ棒つかってさっさとあがれ
- 33 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 09:40:07 ID:???
- >>19>>30>>32
返答ありがとうございます。
変なところに力を入れすぎてたみたいですね。
みんな一瞬で色んな事を考えてるのかと勘違いしてましたw
特にオンライン対戦では迷惑掛けないように気を付けます。
今のところ制限時間切れはありませんが、このままやってたらいつかやってしまいそうだったので、
先に咎められて助かりました。
ありがとうございました!
- 34 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 10:06:37 ID:???
- >>20
>ツモってきて13牌しかないのが少牌。
>12枚しかない瞬間があること理解できないの?
^^;
- 35 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 11:42:09 ID:???
- >>34
チーなりポンと言って牌を持ってくる前に手牌から一枚切れば
一時的に少牌になるってことは間違ってないでしょ。汗ふきなよ。
- 36 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 12:30:07 ID:???
- ツモってきてないのにw
- 37 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 12:32:49 ID:???
- 揚げ足取るの大好きなのがいるけど
ツモってきて13牌、は便宜上の表現だろ。手元に12枚しかないことの。
鳴いたからツモってないとか言い出すなよ。うっとうしい。
- 38 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 12:37:50 ID:???
- つまり手元に14牌あることを多牌っていうわけですね!
- 39 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 12:51:09 ID:???
- いいかげんうざいから、もう相手しない。
- 40 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 12:52:21 ID:???
- 返せなくなったからだろw
どの道一時的な少牌なんてねえんだよ
それを言うなら一時的な多牌も認めなければ筋が通らん
どっちも少牌でないし多牌ではない
- 41 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 13:48:01 ID:???
- あのな。あがりの形は14枚。
例えば、一二三四五六七八九(123)99 これな。
多牌じゃないのはわかるな。
今回は鳴いたとするよ。鳴く前の手牌は13枚。
適当にこんな手牌とするよ。一二四五六七九(1235)99
上家の八を鳴く。一二四五六(1235)99 七八九チー
八を持ってきた状態で牌は全部で何枚? 14枚な。
こっから(5)を切るわけ。13枚になる。
この一連の作業の中に多牌も少牌もないってことはわかるな。
じゃ八を持ってくる前に(5)を切ったらどうなる。
こうだ。一二四五六七九(123)99
この状態で牌は何枚だ? 12枚しかないな。
通常、この12枚の状態になることはありえないってこともわかるな。
この12枚の状態が生まれる手順はどうなんだ、って前スレのラストで
俺以外の誰かが書き込んだものに俺がそうだなってレスつけたら、
今回のようにアホが絡んできただけの話だ。
- 42 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 13:50:48 ID:???
- どうでもいいよ。
どうせ拾ってくるんだし。
- 43 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 13:52:43 ID:???
- お前脳ミソあるのか?
もうどうでもいいよ。付き合ってられん。
- 44 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 14:26:33 ID:???
- >>41
だからそれを少牌と言うならお前の多牌じゃないと分かるな?が成り立たないって言うのw
そもそも上がりの場合とか関係ないし自分で後から自分の都合の良いようにだけ条件付け足して何を言うかバカw
- 45 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 14:32:12 ID:???
- >>41
あまりタイミングよく他人の振りをするレスを書くと必死に自演を偽ってるように見られるぞ
- 46 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 14:47:59 ID:???
- 13枚と14枚の行き来しかありえんと思うが。
そもそも普通に打ってて一瞬だろうと12枚とか15枚になる状況なんて起こりえないでしょ。
カンを除いて。
14枚が多牌じゃないって言ってるのが成りたたないってどういうこと?
- 47 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 14:50:51 ID:???
- 少牌じゃないって事
- 48 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 14:50:53 ID:???
- いつまでやってんだ。
- 49 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 14:53:13 ID:99PUfp3S
-
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 50 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 14:56:44 ID:???
- 自分のツモ順に牌山から牌をツモらずに打牌をした。←ここ
そのあとから牌山から牌をツモってきた。
鳴きでの話をわかりやすいように鳴かずにツモった場合に置き換えてみたよ。
ここの部分で明らかに少牌してるが?
- 51 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 14:57:53 ID:???
- 意味ないね
鳴きの話とそれはまるで状況違うから
- 52 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 14:59:16 ID:???
- >ツモってきて15枚になる手格好が多牌、ツモってきて13牌しかないのが少牌
コレで終わる話だろ・・・これ以外の状況を無理矢理多いだ少ないだ言ってどうなるんだよ
- 53 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 15:00:14 ID:???
- 一緒だろ。
発声して他家が切ったその牌を持ってくる前に手牌から牌を切ってんだよ。
手牌が12枚しかない状況が生まれるんだよ。なんでわからないんだよ。
おまえ(おまえらか知らんけど)真面目に麻雀うってんのか?
- 54 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 15:03:54 ID:???
- 鳴いた牌を手元に持ってくりゃいいだけだから
進行に支障ないじゃん。
- 55 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 15:03:54 ID:???
- 持ってくることだけが重要なのかい意味不明だな
なら発生がありそれがチーと認められた時点でどこにあろうがそれは手牌の一部だろ
ツモは山にある牌でありその時点で誰のものでもないわ
- 56 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 15:04:58 ID:???
- >>54
なあ?どうも彼は手元にあるものだけが全てなようで一体何を信仰してるのかさっぱりだ
- 57 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 15:05:31 ID:???
- 手元に持ってこなくても手牌の一部か。
そこの段階で食い違うのならどうしようもないな。
- 58 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 15:06:02 ID:???
- >>53
その状況を少牌とは言わないってだけだろ。
誰もその状況がありえないなんて言ってない。
- 59 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 15:07:35 ID:???
- >>57
それ以前にツモと鳴きが同じ状況だなんていうやつとは一生話合わないと思うわ
- 60 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 15:11:40 ID:???
- >>50
> 自分のツモ順に牌山から牌をツモらずに打牌をした。←ここ
その後そいつがツモらず、それに四人とも気付かず、
本来そいつのツモ牌だったものを下家がツモったとしたら、
その場合は少牌。
> そのあとから牌山から牌をツモってきた。
このケースではその時点で「お前なにやってんだよ」と止めればいいだけ。
少牌とは言わない。
- 61 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 15:14:28 ID:???
- ゲームの麻雀なら鳴いたらすぐ手元に来るからな
それを基準にして考えてるんだろ
少しは外でろや
- 62 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 15:20:52 ID:???
- どっちでもいいが
実戦派の荒さんは鳴く時こうしてるな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm965908
2:30 --> 3:00
- 63 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 15:35:49 ID:???
- ツモあがりの場合はいいけど、ロンあがりの場合は誰もそのあたり牌をわざわざ
手元にもってきたりしないわな。わかりきったことだから、といえばその通りだが。
ロンの時もあたり牌を持ってきて手牌の横に添えるのが本筋だろう。
わかりきったことだから誰もしないというだけのこと。
おれは別に言ってることが間違ってるとは思わん。
それとネットを引き合いに出して叩くのはおかしい。
- 64 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 21:27:58 ID:???
- >>63
>ロンの時もあたり牌を持ってきて手牌の横に添えるのが本筋だろう。
議論の中心と全く別なことだが、俺はロンで添えないのはツモと区別するためだと思ってた。
- 65 :焼き鳥名無しさん :2007/11/08(木) 22:26:11 ID:???
- >>63
そのレスだと一体何を間違ってないって言ってるのかさっぱり分からんのだが
- 66 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 01:15:43 ID:???
- 鳴いた後拾い忘れたまま一巡回ったら大抵の場合少牌とされるだろう。
ということは、確かにどこかの瞬間に少牌になるのであって、
それがいつかと厳密に定めるなら打牌の時点しかない。
だからまあ、牌を取ってくるより先に打牌したら少牌だという理屈はわかる。
しかし、現実問題として打牌を先に行うのが(フリーでは)圧倒的多数だし、
そのほうがスピードが速いのは間違いないので、厳密にそれを少牌だと
言ってもしょうがない。グレーな慣習として見逃すしかない。
- 67 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 01:20:31 ID:???
- なんで上で反論されたままの理屈を繰り返してるの?
しかも自分で1巡したら→打牌の時点でって摩り替わってるし馬鹿すぎ
いい加減理屈に一本筋を通すことを覚えたら?ころころ変わりすぎだろお前
厳密でもなんでもないタダのお前の思い込みでしかないと思うけど
てかぶっちゃけるとそう思ってるのこのスレのお前以外で見たことがない
- 68 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 01:22:15 ID:???
- いや俺はまったくの別人なんだが・・・
じゃあキミは鳴いた牌を拾わなかった場合どの時点から少牌に
なると考えてるの?
- 69 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 01:27:13 ID:???
- 理屈での決めだけなら「鳴いた牌を拾わないまま次の自分のツモをツモったら少牌」
という切り方も可能じゃないか?
その決めだとその一巡の間に拾わずに出上がり可能かのかという問題はあるが。
- 70 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 01:27:24 ID:???
- 同じことの繰り返しだから>>50辺りから先のレス読んでくれない?
- 71 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 01:30:47 ID:???
- >>70
読んでも>>68の疑問に対する答えは得られなかった。
バカな俺のために明快な見解を求む
- 72 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 01:32:51 ID:???
- >>71
んじゃあバカなお前の考えた厳密には打牌の時点しかないという理屈の説明でもしたら?
- 73 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 01:35:53 ID:???
- それ以前に拾い忘れをわざわざ少牌と言うかあ?
鳴きが成立して晒した時点で持ってくる来ないにルール的な意味があるとは思えないが。
昨日の話みたいに手元にあるかないかがそんなに重要かねえ。
- 74 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 01:36:18 ID:???
- >>72
他の時点だと全部曖昧になるかなにか別の問題がある。
「下家がツモった時点」も可能かもしれないけど
下家がツモの邪魔をしないようにそれよりさらに後に拾うことも多い。
「自分の次のツモをツモったら時点」という>>69の案だと
それまでに自分のアガリや流局があったらどうするんだという問題が残る。
で、キミの見解は?
- 75 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 01:43:17 ID:???
- 答えられないとわかってて質問を続けるのは
無駄な煽りや発狂を誘発するだけで荒れるからやめよう。
厳密にどうこうというより、実際にその行為に文句を言う奴は
競技麻雀以外ではいないからあまり議論してもしょうがない。
このスレ的にはそれで十分だろう。
- 76 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 01:43:48 ID:???
- >>74
先に打牌したら拾い忘れ扱いの少牌になるってことなんだな?
邪魔をしないように後に拾うだけの下家が〜と同じ話になって自分で曖昧だと言ってることになるんだが
- 77 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 01:47:03 ID:???
- 52 名前:焼き鳥名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 14:59:16 ID:???
>ツモってきて15枚になる手格好が多牌、ツモってきて13牌しかないのが少牌
コレで終わる話だろ・・・これ以外の状況を無理矢理多いだ少ないだ言ってどうなるんだよ
- 78 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 01:50:09 ID:???
- >>76
いや、だから別の時点で区切っても構わんというか、
キミがどこで区切ってるのかを教えてくれればもう寝たいんだが・・・
俺は自分の打牌の時点で区切るのが一番単純かつ明快だと思うし、
みんな少牌してるけど現実的にはスピード重視で無視してるってことで別に
なんの問題もないと思うんだが。
- 79 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 01:51:55 ID:???
- >>78
だってまず「みんな少牌してる」って意識が俺には分からんのだから
なんでそれを無理矢理少牌扱いにする必要があるんだ?としか言いようがない
- 80 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 01:59:17 ID:???
- 今一体どの状況を指して少牌だ少牌じゃないだ言ってるのかが分からないのは俺だけ?
- 81 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 02:02:01 ID:???
- >>79
だって拾い忘れたまま流局したら少牌だろう?
(それすら少牌じゃないとするルールも不可能ではないと思うが)
だったらいつかどこかで少牌になる。
それがどの時点なのかってのはルール上は必要な設定だろう。
どうしても少牌だと考えられないなら、多少曖昧でも
少牌とならない決めを考えればいいだけの話じゃないか。
「鳴いた後直ぐに拾わないと少牌」とか。
- 82 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 02:07:24 ID:???
- >鳴きが成立して晒した時点で持ってくる来ないにルール的な意味があるとは思えないが。
マジで言ってるとしたらそうとうイカれてるだろ。
それと、
>厳密にどうこうというより、実際にその行為に文句を言う奴は
>競技麻雀以外ではいないからあまり議論してもしょうがない。
こういう奴も一体なに考えてんの?
文句言う奴がいないからいいじゃんって?
>だってまず「みんな少牌してる」って意識が俺には分からんのだから
>なんでそれを無理矢理少牌扱いにする必要があるんだ?としか言いようがない
現に鳴いた牌を持ってこなくて手牌の枚数が少なくなってるのを無理矢理って?
持ってこなくてもルール的に意味があるとは思えないですか?
鳴いて牌を持ってきませんでした。食いタンをあがりました。
二二五六(23チー56チー)88ポン 四ロン。10枚でロンとかありなんだな?
- 83 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 02:08:01 ID:???
- リーチも本当は発声が最初じゃないとダメだけど、
実際には曲げてから発声するやつの方が大多数じゃん。
それに対してわざわざそのリーチは無効だとか言わないし、それに近い気がする。
- 84 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 02:08:38 ID:???
- >>81
一個一個設定するとしたらじゃあ拾い忘れっていつ判断するの?
さらに加えると拾い忘れて誰も指摘しなかったらならないと思うよ?
無理矢理明らかなツモ忘れと違う今回の少牌を定義するならば指摘した時だろうね
- 85 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 02:09:26 ID:???
- リーチはリーチの声が普通先だろ。
曲げてから言う奴今まで見たことない。
- 86 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 02:11:19 ID:???
- 拾ってこないことを誰も指摘しない初心者だらけの卓を想定してルールを考えないといけないスレはここですか。
この議論の末に一体何が待っているのか俺にはさっぱりだ。って言うかどういう状況なのか未だ見えず。
- 87 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 02:12:45 ID:???
- >>82
そのありなんだな?の所の発想が無理矢理じゃなくてなんなんだと
- 88 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 02:14:21 ID:???
- ポン→打牌→少牌
ロン→倒牌→少牌?
- 89 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 02:19:59 ID:???
- 下家がツモった段階で手牌が通常の枚数より少なけりゃそりゃ少牌だろ。
時間効率ばっか優先して打ってるから少牌じゃないだろ、みたいな
難癖言い出すんだよ。切ってから持ってくるの順序で回数を重ねれば
ちょっとした時間になるだろうが、それでもほんの1,2分あるかないかな
時間だ。まぁ何半荘打つか知らんよ。一日中かもしれんしほんの2,3回しか
打たないかもしれん。一日中打って20半荘くらいか?1,2分が重なれば
もう1半荘いける時間が生まれるかもしれん。だが、それがどうした。
もう1半荘できるからなんて理由にならんよ。鳴いたら持ってきて切る。
これを徹底することの方がはるかに大事。切る持ってくる。誰も気にしない
が必ずその数秒の間に少牌している時間がある。これは事実。
切ってから持ってくるはずの牌を持ってこなかった。気づいたら指摘すればいい。
そりゃそうだ。だが、牌を持ってきてから切ればその指摘する事例そのものが
起こりえない。
- 90 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 02:23:14 ID:???
- >>87
おまえが持ってこなくていい切手から持ってこればいいと言っておきながら
こっちがそれでいいんだな?と確認するとまるではじめから俺がそう言って
いたかのように翻すのはなんなんだ?
- 91 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 02:29:54 ID:???
- >>89
全くその通りだわ
これでやっと話が終われそうだw
- 92 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 02:32:44 ID:???
- こういうときこそ「決めによる」で無理矢理通すべき。
- 93 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 11:01:16 ID:???
- >>91他
自作自演乙でした。ID非表示の板でよかったね!
- 94 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 14:08:18 ID:???
- IDないから自演ってどんだけゆとり脳なんだよ。
ほんとこの手のレスってしらけさせてくれるよ。
- 95 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 14:26:09 ID:???
- スルーしとけ。
- 96 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 14:36:37 ID:???
- 2ヶ月の初心者に教えてくれ
どっちがメジャーな考え方なんだ
わからん・・・
- 97 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 14:52:42 ID:???
- >>96
何が?
- 98 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 15:11:03 ID:???
- >>96鳴いた後のことか?
メジャーなら切ってから持ってくるの順。
場所的に下家がツモってから鳴いた牌を持ってくることもある。
おれは可能な限り持ってきてから切るの順で打ってもらいたいけど、
フリーとかで打つならその場でメジャーな方で打つ方がいいと思う。
- 99 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 20:41:59 ID:???
- >>96
メジャーかどうかより、その場での決めの確認が大事
お前が初心者だから教えてやった。感謝しろ
- 100 :焼き鳥名無しさん :2007/11/09(金) 23:32:28 ID:???
- 100レスも自演するの面倒くさかったわー
- 101 :焼き鳥名無しさん :2007/11/10(土) 00:02:51 ID:???
- 何言ってやがる。このスレのNo.42まで全部俺の自演だぞ。
たった100レス自演しただけで偉そうにほざくな。
- 102 :焼き鳥名無しさん :2007/11/10(土) 03:14:02 ID:???
- 東風荘って試合を重ねるごとにレート点の上下が小さくなるんですか?
第3東風荘の3人打ちなんですけど、R1800台の人たちと打って1位をとったのですが、
7点しかレートがあがりませんでした。俺のRは1600弱。
打ち始めて間もないころは誰と打っても10点以上の点数変動があったはずなのですが、
最近は変動幅が小さくなってるような気がします。
- 103 :焼き鳥名無しさん :2007/11/10(土) 04:23:46 ID:???
- そのとおりだよ
動きは小さくなってく
- 104 :焼き鳥名無しさん :2007/11/10(土) 08:39:06 ID:???
- ダンラスってなんですか?
- 105 :焼き鳥名無しさん :2007/11/10(土) 08:41:28 ID:???
- ラストダンスのこと
- 106 :焼き鳥名無しさん :2007/11/10(土) 10:14:58 ID:C0bRLnTc
- トッパンって何ですか?
- 107 :焼き鳥名無しさん :2007/11/10(土) 10:43:57 ID:???
- 凸版印刷のこと
- 108 :焼き鳥名無しさん :2007/11/10(土) 10:53:08 ID:???
- >>1
> 用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに。
> http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm
- 109 :焼き鳥名無しさん :2007/11/10(土) 23:43:51 ID:???
- このスレ、たまに勢いよく伸びたと思ったら大抵
不毛な議論で荒れてるだけなんだよな。
面白いのは、新出の話題で盛り上げることはあっても、
テンプレにある内容にはだれもあまり触れないところ。
前スレ・今スレで荒れた内容も、さりげなくテンプレ化してしまうと
誰も文句言わなくなりそう。
- 110 :焼き鳥名無しさん :2007/11/11(日) 13:11:58 ID:???
- そんなもん次立てた奴がまともなら直して終わりだ
- 111 :焼き鳥名無しさん :2007/11/14(水) 00:42:29 ID:???
- 話題がないと2日も止まるんだな。
・・・議論の時には5・6人来ているように見えるが、
やはり自演行為も混ざってるんだろうな。
モメてるときはage進行でID表示にするというのはどうだろう。
- 112 :焼き鳥名無しさん :2007/11/14(水) 01:24:23 ID:???
- お前バカってよく言われるでしょ
- 113 :焼き鳥名無しさん :2007/11/14(水) 01:27:00 ID:???
- 自演された程度で負けるような論陣張るなよ
- 114 :焼き鳥名無しさん :2007/11/14(水) 04:45:35 ID:???
- で結局邪魔ポンとかはどうなったんだ
結論でた?
- 115 :焼き鳥名無しさん :2007/11/14(水) 06:53:46 ID:???
- >>114
それこそ「決めによる」だろ
パターンやルールが無数に存在するような質問だから
一つの答えじゃ全てのパターンを網羅できないし
もし質問されたら「こういうルールや、ああいうルールがある」と言った上で
「決めによる」が一番マシな解答だと思うけど
- 116 :焼き鳥名無しさん :2007/11/14(水) 07:56:23 ID:???
- 「こういうルールが主流」
「こういうルールがおすすめ」もな。
- 117 :焼き鳥名無しさん :2007/11/14(水) 14:34:44 ID:???
- 邪魔ポンの結論ってなんだ?
別にしてはいけない事でもチョンボになることでもなんでもないだろ
何に対して結論を出すんだ?
- 118 :焼き鳥名無しさん :2007/11/14(水) 15:43:54 ID:???
- >>117
なんか前スレの最後の方で言い争ってなかった?
- 119 :焼き鳥名無しさん :2007/11/14(水) 15:50:40 ID:???
- というと?
- 120 :焼き鳥名無しさん :2007/11/14(水) 19:25:25 ID:???
- 鳴きは発声優先派にチーは一拍待とう派とテンポ遅くするな派とその他色々入り乱れてるうちにスレの寿命がきた。
質問スレで結論を出そうとするのは無理があるという結論ぐらいか。確実なのは。
- 121 :焼き鳥名無しさん :2007/11/14(水) 20:16:02 ID:???
- いや普通にロン>ポン>チーの優先でしょ
- 122 :焼き鳥名無しさん :2007/11/14(水) 21:03:33 ID:???
- >>111
妄想するのは自由だし、それを書き込んで呆れられるのもまた一興だね
- 123 :焼き鳥名無しさん :2007/11/15(木) 19:45:09 ID:VFuZpIG2
- >>111
- 124 :焼き鳥名無しさん :2007/11/15(木) 22:04:55 ID:???
- 2ちゃんの議論なんてどうせただの煽り合いゲームなんだから、
自演という選択肢もある方が幅があって面白い。
- 125 :焼き鳥名無しさん :2007/11/15(木) 22:26:48 ID:???
- http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1194490636/
- 126 :焼き鳥名無しさん :2007/11/17(土) 21:59:50 ID:dsh0o79Y
- age
- 127 :ニ :2007/11/19(月) 16:27:36 ID:???
- フリテンについてですが、例えば2と5のリャンメン待ちで自分の捨て牌に2があったらリーチしてなくても5でもツモあがりはできないんですか?
- 128 :焼き鳥名無しさん :2007/11/19(月) 16:38:55 ID:???
- ツモならどこフリテンしててもいいよ。アリアリならあがれる。完先なら無理。
- 129 :焼き鳥名無しさん :2007/11/19(月) 16:46:39 ID:???
- >>3嫁
- 130 :焼き鳥名無しさん :2007/11/19(月) 17:45:24 ID:Cf4m1QER
- 名前が文字化けして読めないんだが
- 131 :、 :2007/11/19(月) 18:50:08 ID:???
- 127ですが、ロンあがりはできないんですか?後、同順内のフリテンて何ですか?
- 132 :焼き鳥名無しさん :2007/11/19(月) 18:59:04 ID:???
- >>131
ロンあがりはできない。
自分が捨て牌して2、5待ちでテンパイ
→下家がツモって2を捨てるがスルー
→対面がツモって5を捨てたとき、この牌ではロンできない
ってのが同巡フリテン。
つーか、ぐぐれ。
- 133 :焼き鳥名無しさん :2007/11/20(火) 19:39:29 ID:???
- >>1
引きヅモは別にいいっしょ
- 134 :焼き鳥名無しさん :2007/11/20(火) 21:03:53 ID:???
- だめだろー
- 135 :焼き鳥名無しさん :2007/11/20(火) 22:59:58 ID:???
- なんで引きヅモってダメなんかな。テンポ悪くなるから?
- 136 :焼き鳥名無しさん :2007/11/20(火) 23:09:28 ID:???
- 俺の考えとか経験では、
上がってないときの引きツモは論外。チョンボ取られても文句言えない。
ツモアガリのときに卓の縁にコツっと当てるくらいなら構わない。
でかい音を出すのはダメ。
たまに「ツモ上がりの時には引きツモをしなければならない」と勘違い
しているらしいフリー初心者がいるんだが、漫画の悪影響なんだろうな。
- 137 :焼き鳥名無しさん :2007/11/20(火) 23:22:51 ID:???
- そそ ツモ上がりのみOKでしょ
- 138 :焼き鳥名無しさん :2007/11/20(火) 23:28:09 ID:???
- ツモあがりでもよくねーだろ。アホか。
スッと持ってきてスッと手牌の横に置けよ。
引きヅモしたいならVシネにでも出てこい。
- 139 :焼き鳥名無しさん :2007/11/20(火) 23:57:21 ID:???
- 大抵の場合うるさくない引きツモは容認されているが、
やっていいかと聞かれたらやらないほうが正しいし無難だろうな。
- 140 :焼き鳥名無しさん :2007/11/21(水) 00:09:10 ID:???
- でもさ、フリーってあがったあと役名いうだけで嫌みとして受け取る
人間もいるんだから、いくら音がしないからって引きヅモなんかしたら
ブチ切れされそうじゃない? それもそのあがりでまくりトップに
なりでもしたらなおさら。
- 141 :焼き鳥名無しさん :2007/11/21(水) 00:38:11 ID:???
- 音の大きさもそうだけど、アクションの大きさも問題で、
音が小さくても腕を大きく振るツモはダメ。
まあ、静かに手牌の横に置くのがベストだよ。
手牌より少しでも前に置くと「それはもう切ったことになる」
とアヤつけられることがあるので、それはそれで気をつけて。
- 142 :焼き鳥名無しさん :2007/11/21(水) 02:21:28 ID:???
- てか引く意味って何?
- 143 :焼き鳥名無しさん :2007/11/21(水) 02:34:01 ID:???
- 意味って・・・こう・・・流れとか・・角度とか・・・・・
- 144 :焼き鳥名無しさん :2007/11/21(水) 13:45:37 ID:???
- 威力かな。
- 145 :焼き鳥名無しさん :2007/11/21(水) 14:57:17 ID:???
- >>140
>役名いうだけで嫌みとして受け取る
おいおい、麻雀打ちってのはキチガイの集まりか?
- 146 :焼き鳥名無しさん :2007/11/21(水) 15:14:23 ID:???
- あながち間違ってはいない
- 147 :焼き鳥名無しさん :2007/11/21(水) 15:48:27 ID:???
- 雀荘に入り浸るようなのはキチガイの集まりと考えて概ね差し支えないと思うが
- 148 :焼き鳥名無しさん :2007/11/21(水) 17:30:56 ID:wiwkkhEy
- 麻雀初心者の質問スレってここに合流でいいいの?
- 149 :焼き鳥名無しさん :2007/11/21(水) 17:41:25 ID:???
- 最近は学生さんやら若い方が、役の申告いやがるみたいね。
でもねー興奮して「6000・3000っ」とか言ったあとで
ちょっと待って?って確認してみるとマンガンだったりする事も
あるんだよねーー。
「お前チョンボとるぞ」とか言うと涙目んなるし。
- 150 :焼き鳥名無しさん :2007/11/21(水) 17:48:17 ID:+zaPzTUa
- じじいのやるヒキズモは単なるはったりと
くじ引き楽しんでるようなもん。
ピラっとめくって 違う! とか言われた日にゃ
それがピンズだったりすると後切りにくくなるっしょ。
(ホントのヒキズモは盲牌せずに手前にすべらせてくる
だけだけど)
あれやられるとカン・ポン・チーが一瞬遅れるから
店は禁止にしてるんだけども。
- 151 :焼き鳥名無しさん :2007/11/21(水) 18:28:47 ID:???
- >>148
おk
- 152 :焼き鳥名無しさん :2007/11/21(水) 19:30:54 ID:???
- 役申告せず点数だけ言うと、他の三人は手を見て役を一から確認しなきゃならんから時間かかるよね。
タンヤオか?ピンフか?手開かれた時点であらゆる可能性を頭に入れてから見なきゃならん。ノミ手ならともかく。
確認するのに手間取る人がいるとそれに合わせて遅くなる。
役言うと、その分時間かかるかもだけど他の三人は耳から入る情報と目から入る情報を照合させるだけで済むよね。
「メンタンピンツモ赤裏の…」開かれた手見るとき、申告された役以外のことは考える必要ないから楽。
役申告するデメリットは、オッサンが一人で気悪くする以外にはないと思う。
雀荘側が義務化してオッサンに「そういうもんか」と納得させれば八方丸く収まる気がするが。
- 153 :焼き鳥名無しさん :2007/11/21(水) 20:14:02 ID:???
- 合理化を進めたら麻雀なんかガラッと変わるわ
- 154 :焼き鳥名無しさん :2007/11/21(水) 21:02:55 ID:???
- はいぱいおーるってなんですか?
- 155 :焼き鳥名無しさん :2007/11/21(水) 22:07:46 ID:???
- 俺も>>152と同じで役をいってくれないとやだな。
俺が遅いだけなのか。
そりゃ、トイトイとか一色とか一瞬で分かるけどさ
チンイツイッツーとか多面待ちのピンフとか厳しい。
1233444556677789 3ツモ
倍満ですのみのケース
ツモ・チンイツは瞬間的に分かるが、
あと何よ?ピンフ?・・・じゃないな。
イッツーか・・・な・・?ああイーペーコーね。くらいの感じ。
ツモ・チンイツ・イーペーコーって言ってくれるケース
イーペーコー部を真っ先に探しに掛かれる。
- 156 :焼き鳥名無しさん :2007/11/21(水) 22:19:14 ID:???
- むしろ多牌だね。
- 157 :焼き鳥名無しさん :2007/11/21(水) 22:27:09 ID:???
- 笑った
- 158 :焼き鳥名無しさん :2007/11/21(水) 23:26:05 ID:+zaPzTUa
- 上同
- 159 :焼き鳥名無しさん :2007/11/21(水) 23:27:52 ID:???
- パッと見で分かるほどの超多牌w
- 160 :焼き鳥名無しさん :2007/11/21(水) 23:37:59 ID:???
- 上がったときに役を言うこと自体は別に問題ないと思う。
まずいのは、役名を唱えながらハン数を数えたりすることで、
そこで手間取られるとやっぱりちょっとイライラする。
だから、最初に点数を申告してから役を言うのがいいと思うんだが。
- 161 :焼き鳥名無しさん :2007/11/21(水) 23:41:27 ID:???
- 清一色はいろいろ複合するからなあ
- 162 :焼き鳥名無しさん :2007/11/21(水) 23:50:36 ID:???
- 流れの意味H 2007-11-20 22:00:30 テーマ:麻雀
流れが定義すらされなかった理由は戦術として使えなかったからです(注1)。簡単に分断されるから誰も使いこなせませんでした。
そんな流れが脚光を浴びたのはデジタルが自己宣伝の為に卑下して使い出したからです。実際にあるのにオカルトにして非現実的だと存在を否定してます。
けど実際にあるものをオカルトとして否定するのは無理がありそこから流れ論を主張する人が出てきた。
逆にデジタルは打点力が低いからフリー、プロリーグ共に使えなく、デジタルの申し子長村大はプロを引退した。
現在、『科学する麻雀』のようなシステマという考えが出てきたけど統計の不備、データの捏造(注2)が疑われて流れを否定するまでには至ってない。
注1)流れの戦術化は予測として自分個人で戦術化しました。
注2)メンバーマニュアルの人が集計データを捏造してはこパラで発表したからデータの捏造が当たり前のように行われてると推測しました。
- 163 :焼き鳥名無しさん :2007/11/21(水) 23:53:26 ID:???
- おーい
誰か流れの質問とかしたかーー
- 164 :焼き鳥名無しさん :2007/11/22(木) 00:30:08 ID:???
- なんか英語を自動で日本語翻訳したっぽいな
- 165 :焼き鳥名無しさん :2007/11/22(木) 01:26:05 ID:???
- 確かに麻雀をデジタル化するには余りにもデータ量が多い
例えば天和地和を和了れる確立は1万とか10万分の1とかいってそれは自力でどうにかできる数字じゃ無いんだよな
- 166 :焼き鳥名無しさん :2007/11/22(木) 01:30:54 ID:???
- >>161
某雀荘のメンバーなんてすごいぜ
チンイツ・三色を申告して倍満にしようとしたからなw
どうしても倍満にしたかったみたいで一通・タンヤオ・イーペーコーと探して三色が閃いたらしいw
- 167 :焼き鳥名無しさん :2007/11/22(木) 09:24:43 ID:???
- 平均着順とかそれぞれの順位を取った率とかが信憑性を帯びてくるのに必要なデータ数って
半荘何回分ぐらいでしょうか?
- 168 :焼き鳥名無しさん :2007/11/22(木) 09:30:21 ID:???
- どれだけ固定なメンツと打ってるかによるんじゃない?
全くランダムなメンツと打つなら数百と言わなくてもそのくらいいるだろうし、
4人メンツ固定で打つなら数十打てばわかるでしょ。
それと、平均順位を重視するのってネト麻特有らしいね。フリーは収支だから。
- 169 :焼き鳥名無しさん :2007/11/22(木) 13:25:32 ID:???
- 賭けフリー雀荘に行く目的の第一義が、賭博だから
フリーは収支になる
- 170 :焼き鳥名無しさん :2007/11/22(木) 17:57:43 ID:???
- 蒸し返すようでわるいけど・・・
っていうかさ、いろいろマナー、マナーってうるさすぎるヤツもイタいよね
マナーを強要しすぎるとそれ自体マナー違反だしな
- 171 :焼き鳥名無しさん :2007/11/22(木) 18:34:42 ID:???
- すると、マナーを強要するな!と強弁するのもマナー違反かな。
- 172 :焼き鳥名無しさん :2007/11/22(木) 21:16:10 ID:???
- まぁな
- 173 :焼き鳥名無しさん :2007/11/22(木) 23:53:55 ID:???
- 終
- 174 :焼き鳥名無しさん :2007/11/23(金) 14:11:41 ID:cXtnWGOi
- サイコロ2個振るじゃん?あれどの数がでたらどこからとるのか教えてよ
- 175 :焼き鳥名無しさん :2007/11/23(金) 14:18:45 ID:???
- 親から時計回り。
- 176 :焼き鳥名無しさん :2007/11/23(金) 14:21:42 ID:???
- >>174
自分を1としてあとは1増えると時計逆周りの山から取る
つまり1(5,9)なら自分。2(6、10)なら右。3(7、11)なら対面。4(8、12)なら左
んで5なら右から5トン目(10枚)まで抜かし6トン目から取る。
わからんかったら詳しく言って
- 177 :焼き鳥名無しさん :2007/11/23(金) 14:30:36 ID:???
- >>174
そのレベルなら>>10あたりに一通り目を通した方がいいよ。
- 178 :焼き鳥名無しさん :2007/11/23(金) 14:48:40 ID:cXtnWGOi
- ありがとうみんな!!
今まで知ってるふりしてツレにやってもらってたんだ…
ちなみにサンマだったら14710が自分の山からって事であってる?
- 179 :焼き鳥名無しさん :2007/11/23(金) 15:14:53 ID:???
- >>178
サンマする程友達いないからワカンネ
- 180 :焼き鳥名無しさん :2007/11/23(金) 16:01:51 ID:???
- サイコロ二度振りと開牌はイカサマ防止だから
ツミコミとかしないなら、どっから取ってもいい
山はランダムに積まれているんだから
- 181 :焼き鳥名無しさん :2007/11/23(金) 17:21:26 ID:???
- そういう意味では、雀荘(全自動卓)での2度振りって
意味ないよね。
- 182 :焼き鳥名無しさん :2007/11/23(金) 18:28:12 ID:???
- さらに一歩進めると、配牌をわざわざ山から取る必要はなくて、
13枚ずつ山と別に出せばいいじゃん!ということになり、
そういう自動卓もあるわけだが、不思議なもので大変に不評。
- 183 :焼き鳥名無しさん :2007/11/23(金) 19:00:21 ID:???
- 行き着くところは、コンピュータ麻雀でいいじゃん、て話になるからな
- 184 :焼き鳥名無しさん :2007/11/23(金) 19:22:24 ID:pxNcG3sI
- >>182
あれ不評なの?あれでよく打つけど楽でいいわぁ。
- 185 :焼き鳥名無しさん :2007/11/23(金) 19:37:21 ID:S7Uiuv3I
- Kurnikで麻雀したことある人、
いる?
ルールは、どうなってる?
- 186 :焼き鳥名無しさん :2007/11/24(土) 01:43:44 ID:???
- >>182
最初は拒否反応示してた奴もどんどんあれの虜になってるんだがwwwww
- 187 :焼き鳥名無しさん :2007/11/24(土) 11:37:42 ID:???
- >>182
不評なの?楽だから俺は好きだが
- 188 :焼き鳥名無しさん :2007/11/24(土) 11:52:56 ID:???
- 登場して10年以上たつけど今のところ主流になる気配はないわな。
10年後にはどうなってるかわからんが・・・
- 189 :焼き鳥名無しさん :2007/11/24(土) 13:19:42 ID:+dpADyoC
- 点パネと符パネの意味を教えてください
- 190 :焼き鳥名無しさん :2007/11/24(土) 13:22:58 ID:???
- >>188
気配ありまくりなんだがあ
- 191 :焼き鳥名無しさん :2007/11/24(土) 13:23:12 ID:???
- >>189
>>1
> 用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに。
> http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E9%9B%80%E7%94%A8%E8%AA%9E%E4%B8%80%E8%A6%A7
- 192 :焼き鳥名無しさん :2007/11/24(土) 13:23:56 ID:???
- >>188
卓なんてそんなにしょっちゅう入れ替えるもんでもないし。
- 193 :焼き鳥名無しさん :2007/11/24(土) 13:28:27 ID:???
- ってか10年前にあったっけ?
- 194 :焼き鳥名無しさん :2007/11/24(土) 13:32:01 ID:???
- アルティマはないよ。否定派がファビョってるだけ。
配牌自動卓はあったけど廃れた。
- 195 :焼き鳥名無しさん :2007/11/24(土) 14:31:11 ID:???
- どうでもいいけどテンプレの111122223333(88)はリャンペーコーになるかって
ドラなしの2かG出あがりだとリャンペーコーにならんよね
- 196 :焼き鳥名無しさん :2007/11/24(土) 14:42:11 ID:???
- なんで?
- 197 :焼き鳥名無しさん :2007/11/24(土) 14:48:02 ID:???
- 多牌だから
- 198 :焼き鳥名無しさん :2007/11/24(土) 14:58:47 ID:???
- 14枚じゃん
- 199 :焼き鳥名無しさん :2007/11/24(土) 14:59:20 ID:???
- たーはい?
- 200 :焼き鳥名無しさん :2007/11/24(土) 15:01:30 ID:???
- ああ>>195からさらに2か(8)を加えてあがると思ってるのか
そうじゃなくて>>195の形で和了形だよ
- 201 :焼き鳥名無しさん :2007/11/24(土) 17:08:20 ID:???
- >>195
??
- 202 :側近中の側近 ◆0351148456 :2007/11/24(土) 17:21:40 ID:eA3dN/UH
- (っ´▽`)っ
食い替えを禁止する理由は何ですか?
戦略の一つだと思うんですが。
それでなければ単なる初心者か。
- 203 :焼き鳥名無しさん :2007/11/24(土) 17:29:44 ID:???
- 理由は
安全に一発消されてウザイから。
リーチかけないとあがれないドラ3三色崩れを安全に食い変えられて
三色ドラ3をサックリとあがられたから。
- 204 :側近中の側近 ◆0351148456 :2007/11/24(土) 17:40:23 ID:eA3dN/UH
- >>203
(っ´▽`)っ
ふむふむ。
でも、鳴くことが果たして「安全」といえるのかなぁ☆
鳴くっていうのは、上がりにくくなる、捨牌が少なくなる等の
デメリットのほうが大きいと思うんだよね。
そのリスクを負ってまで食い替えをするわけだから
別に許してやってもいいと思うんだけどなぁ☆
というか、食い替えってそんなに簡単にできるわけでもないしね。
だから、プロの試合でも食い替えOKという場合もあるのだけれども。
やっぱり、ローカルルールの一種に過ぎないと思うんだよ☆
食い替えをガミガミ言う奴は弱い奴が多いわけだし。
- 205 :側近中の側近 ◆0351148456 :2007/11/24(土) 17:50:51 ID:eA3dN/UH
- (っ´▽`)っは麻雀原理主義派だからね。
食い替えどころか、責任払いも認めないよ☆
責任払いなんて振り込んだ奴が悪い。
というか、振り込んだ奴が悪いというのは麻雀の基本原則だからね。
これが覆されたら麻雀じゃなくなる。
この基本原則を使って他家に損害を与えるのも戦略だと考えるわけです。
戦略をルール違反にするのはダメ〜♪とにかくダメダメ〜♪
- 206 :焼き鳥名無しさん :2007/11/24(土) 18:10:43 ID:???
- ルールがあっての戦略なんだから議論の余地無し。
文句あるならチラ裏にでも書いてろ。
- 207 :側近中の側近 ◆0351148456 :2007/11/24(土) 18:25:14 ID:eA3dN/UH
- >>206
(っ´▽`)っ
いいえ、文句がある場合には対局の前に言います☆
チラシの裏では何も始まらない。
- 208 :焼き鳥名無しさん :2007/11/24(土) 19:18:53 ID:???
- 鳴いてあがりにくくなるなら誰も鳴かんわな。
デメリットだけ考えるなら全ての行為はデメリットばかりだわな。
- 209 :焼き鳥名無しさん :2007/11/24(土) 19:49:53 ID:???
- >>205
>というか、振り込んだ奴が悪いというのは麻雀の基本原則だからね。
原理主義ならこれ間違いだぞ
元々の中国麻雀では誰が振り込んでも全員払い
振り込んだ奴だけ払うのは日本オリジナルルール
- 210 :焼き鳥名無しさん :2007/11/24(土) 19:55:16 ID:???
- ロンあがり1÷3×3
ツモあがり1×3
これだけの収入の違い
- 211 :側近中の側近 ◆0351148456 :2007/11/24(土) 20:55:02 ID:eA3dN/UH
- >>209
(っ´▽`)っ
いきててごめんね☆
- 212 :焼き鳥名無しさん :2007/11/24(土) 21:02:55 ID:???
- なんかよくわからんが側近ウゼ
- 213 :裏マン野郎 :2007/11/24(土) 22:15:12 ID:Ioqe/tFs
- でも強そうだw
- 214 :焼き鳥名無しさん :2007/11/24(土) 23:04:34 ID:???
- 符の計算についての質問なのですが、リャンメン、シャボは0符で
単騎、カンチャン、ペンチャンは2符ってのは知ってるんですが、例えば
四五六 1112333 789
2で上がった場合は2符で、134だと0符でいいのでしょうか?
- 215 :焼き鳥名無しさん :2007/11/24(土) 23:47:42 ID:???
- >>214
いいよ
ただしあがったときにできた刻子には符がつくけどね
- 216 :焼き鳥名無しさん :2007/11/25(日) 00:12:02 ID:???
- >>214
この形からリーチなりで出あがったとすると
1は38符=40符
2は44符=50符
3は36符=40符
4は38符=40符
になり2が高めとなります。
- 217 :焼き鳥名無しさん :2007/11/25(日) 00:26:28 ID:???
- 違うだろ
34
46
34
38
- 218 :焼き鳥名無しさん :2007/11/25(日) 00:27:15 ID:???
- 32だ
- 219 :焼き鳥名無しさん :2007/11/25(日) 00:35:36 ID:???
- >>217
むしろどう計算したらそうなるのか知りたい
- 220 :焼き鳥名無しさん :2007/11/25(日) 02:06:50 ID:???
- >>217はあまりにも無茶苦茶だが
なぜ1と4で符が変わると思ったのかだけは気になる
- 221 :焼き鳥名無しさん :2007/11/25(日) 09:14:18 ID:???
- >>215-216
ありがとうございます
124で上がった場合の符の計算は理解出来たのですが、3で上がっ場合がイマイチ理解出来ないのですが
3の場合はペンチャン待ちとして2符、付いてるのでしょうか?
今までは、シャボ待ちと複合してるから0符だと思っていたのですが
- 222 :焼き鳥名無しさん :2007/11/25(日) 09:42:09 ID:???
- 確かに1と3のシャボがあるように見えるが、3であがった場合はペンチャンと考えた方が符が高くなるのでペンチャン「として見る」。
役を数えるときと一緒で、高得点法と言って「一番高く取れる形と見なす」という原則がある。
待ちが複合してる云々というのは待ち牌の数を数える時の考え方であって、
実際にあがってしまえば待ちの取り方は一種類に限定できるからね。
- 223 :焼き鳥名無しさん :2007/11/25(日) 09:45:48 ID:???
- >>221
麻雀の得点計算は常に高い方をとらなければなりません。これを高点法といいます。
さらに、あがったときの面子構成も固定しなければなりません。
よって、1112333から3であがったとき最も符が高くなる面子構成は
11 12 333 ロン3 の形、ペンチャン待ち2符+中張牌暗刻4符となりここの形は6符を必ず取らなければいけません。
11 123 33 ロン3 と言う面子構成も考えられますが、こちらは中張牌明刻の2符しかないのでこちらの形は取れません。
- 224 :焼き鳥名無しさん :2007/11/25(日) 09:47:43 ID:???
- この辺を自動で計算してくれるソフトとかないのかね。
- 225 :焼き鳥名無しさん :2007/11/25(日) 10:05:13 ID:???
- >>224
携帯のアプリとかでありそうな感じだね。
いちいち入力しないといけないだろうから実用性薄そうだけど。
- 226 :焼き鳥名無しさん :2007/11/25(日) 14:24:02 ID:???
- >>224
大抵の麻雀ゲームは自動で計算してくれる
- 227 :焼き鳥名無しさん :2007/11/25(日) 15:10:10 ID:???
- >>224
PCでもあったよ。
いろいろな機能を持ってるやつ。
名前は忘れた。入力がめんどくさい。
- 228 :焼き鳥名無しさん :2007/11/25(日) 16:02:30 ID:???
- >>226
いや、そうだけど、
牌姿と当たり牌とか入れると計算してくれるようなやつ。
- 229 :焼き鳥名無しさん :2007/11/26(月) 07:54:03 ID:???
- >>228
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/03/17/majanset.html
説明読んだ限りだとこれでよさそう
- 230 :焼き鳥名無しさん :2007/11/26(月) 14:07:55 ID:???
- くだらない質問です。
ダブロンありルールで、片方の方がチョンボ(フリテンロン)だった場合はどうなるのでしょうか?
- 231 :焼き鳥名無しさん :2007/11/26(月) 15:20:22 ID:???
- 片方の方w
- 232 :焼き鳥名無しさん :2007/11/26(月) 15:31:23 ID:???
- あがり優先でしょう。
- 233 :焼き鳥名無しさん :2007/11/26(月) 17:58:29 ID:???
- アガリが優先され、チョンボはなかったことになるルールの店が多いかと。
- 234 :焼き鳥名無しさん :2007/11/26(月) 18:19:46 ID:???
- >>230
チョンボ優先だと、意図的にチョンボする奴が多発するのでは?
- 235 :焼き鳥名無しさん :2007/11/26(月) 19:51:47 ID:???
- >>230です
皆さん ありがとうございます。
かなり前に、実際にあった出来事です(私が親倍あがり、下家チョンボ)。私もあがり優先だろうと思いましたが、皆「チョンボね。」という事で流されてしまいました。皆、年輩の方々だったので空気が悪くなる事を恐れ・・・・
今、思うとマスターに聞いとくべきだったかなと思います。
- 236 :焼き鳥名無しさん :2007/11/26(月) 19:56:15 ID:???
- むしろ年配でそんな認識の方がおかしいな。
- 237 :焼き鳥名無しさん :2007/11/26(月) 19:58:26 ID:???
- 事実なら単に騙されただけっぽい
- 238 :焼き鳥名無しさん :2007/11/26(月) 20:58:50 ID:???
- 倍満蹴ろうっていう暗黙の了解だな
やなジジイどもだ。くたばりゃいいのに
- 239 :焼き鳥名無しさん :2007/11/26(月) 21:08:46 ID:???
- >>235です
今 思えば、初心者です(麻雀歴15年)と嘘をついて卓を囲った自分も悪いのかなと思います。ちなみに、その時同卓した皆さんはいい人達でした。
また質問をさせていただきます、失礼しました。
- 240 :焼き鳥名無しさん :2007/11/26(月) 21:10:26 ID:???
- マナー悪いジジババとかマジで生きてる価値ないだろ。
今日もポンチー上家からだと発声しない・振り込むと舌打ちするジジイがいて早く死ねばいいのにと思った
- 241 :焼き鳥名無しさん :2007/11/26(月) 22:09:47 ID:???
- 最低だなw
どこにでもいるんだな、上家からの鳴きを発声しない奴。
- 242 :焼き鳥名無しさん :2007/11/26(月) 23:41:02 ID:???
- http://www.katch.ne.jp/~four-seasons/point/calculation01.html
これの下のほうの
鳴いた状態のツモアガリってとこなんだけど
しゃんぽんの1ワンつもって8符(暗刻)とつも符2符で10符にならないの?
- 243 :焼き鳥名無しさん :2007/11/27(火) 00:41:50 ID:???
- ここでは、つもと待ちに関する符の話だから。
- 244 :243 :2007/11/27(火) 00:46:40 ID:???
- 追加ね。
基本20+中4+一万8+つも2=34→40符
今話題にしてるのは、「つも2」←この部分
- 245 :焼き鳥名無しさん :2007/11/27(火) 11:52:04 ID:???
- 質問したいのですが、
自分が暗カンするともう一枚ツモしますよね??
その状態で牌を捨てて、あがられると嶺上開花になるのですか??知り合いはなるといっていますが…
- 246 :焼き鳥名無しさん :2007/11/27(火) 11:57:54 ID:???
- 一般的には嶺上開花になりません
- 247 :焼き鳥名無しさん :2007/11/27(火) 12:10:27 ID:???
- カンブリは最近採用してるトコ少なくなったな
以前は結構ポピュラーな役だったけど
- 248 :焼き鳥名無しさん :2007/11/27(火) 12:13:45 ID:???
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%93%E6%8C%AF%E3%82%8A
普通はナシ。
アリなら事前に言ってもらわないと。
- 249 :焼き鳥名無しさん :2007/11/27(火) 13:14:56 ID:???
- カンフリは嫌いだから採用しないぜ!
- 250 :焼き鳥名無しさん :2007/11/28(水) 09:46:25 ID:???
- いわゆるローカル役を片っ端から入れたがるのは、初心者に多い傾向
偶然の産物をたくさん入れることで、
なんか面白くて珍しい現象をたくさん目の当たりにしたいから
強い人は偶然役はできるだけ拒否し、実力どおりに決着したいので
あまり派手なルール採用しない
- 251 :焼き鳥名無しさん :2007/11/28(水) 09:54:45 ID:???
- ソースは?
- 252 :焼き鳥名無しさん :2007/11/28(水) 10:04:03 ID:???
- プロが採用してないの一事で充分なんじゃない?
それにしてもそういう人達はリンシャンカイホーに関しては歴史と伝統があるから認めてるんだろうが、
カンブリも歴史がくっつけば認めるんかねぇ。
- 253 :焼き鳥名無しさん :2007/11/28(水) 17:45:44 ID:???
- 麻雀のプロはあてにならんでしょ。
>>250の内容にはほぼ同意。
カン振りとか意味わからん。カン振りありならポン振りチー振りも何でもありだろw
- 254 :焼き鳥名無しさん :2007/11/29(木) 21:00:25 ID:i8zJbFtZ
- ポンやチーは鳴かざるおえないケースが結構あるけど
カンは基本的に選択できるからじゃねーの。
こいつをカンすれば、マンガン確定、うまくカンドラが乗れば、
ハネマンまで伸びる。だが、追っかけリーチやカンブリの
危険性があるし、どうする?
みたいなのが熱いんじゃね?知らんけど。
- 255 :焼き鳥名無しさん :2007/11/29(木) 21:02:25 ID:???
- >ポンやチーは鳴かざるおえないケースが結構あるけど
>カンは基本的に選択できるからじゃねーの。
それはないw
鳴きは全部選択できるってw
- 256 :焼き鳥名無しさん :2007/11/29(木) 21:26:24 ID:???
- カンはリンシャンツモれるからじゃね
- 257 :焼き鳥名無しさん :2007/11/29(木) 21:32:12 ID:???
- 寒ブリはどっかのオヤジがダジャレで言い出したのが
たまたまなんかの加減で役として採用されて広まったとしか思えん。
- 258 :焼き鳥名無しさん :2007/11/29(木) 21:33:37 ID:???
- 無理やりすぎるw
リンシャンツモれるからカンした後の打牌でロンしたらカン振りwwww
まるで完先だな。
- 259 :焼き鳥名無しさん :2007/11/29(木) 21:40:39 ID:???
- >>255
いやいやシャンテン数の話よ。
まぁ、全部選択はできるんだけどさ。
- 260 :焼き鳥名無しさん :2007/11/29(木) 21:42:10 ID:???
- ??
シャンテン数??
- 261 :焼き鳥名無しさん :2007/11/29(木) 21:43:03 ID:???
- >>258
別にお前が納得する必要はないんだがなw
- 262 :焼き鳥名無しさん :2007/11/29(木) 21:50:17 ID:???
- いまだかつてカン振り採用してるところは見たことすらないな
- 263 :焼き鳥名無しさん :2007/11/29(木) 22:05:47 ID:???
- 暇だどっかで大会とかやってないのか
参加したい
- 264 :焼き鳥名無しさん :2007/11/29(木) 22:41:41 ID:???
- >>254=259
こいつ何言ってんの???
- 265 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 00:20:15 ID:???
- 基地外はスルーでつよ
- 266 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 03:17:15 ID:???
- これポンしたらテンパイだけど
しなかったらもう上がり目がないとかそんな状況か
- 267 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 04:57:39 ID:???
- >>264
一応言ってる事はわかる。
- 268 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 09:23:39 ID:???
- >>264
ポンやチーは手を進めるためにするけど
カンは点数を上げるためだけ(それだけじゃないけど)にするから
それに対してリスクを負わせるのもアリって言ってるんだろ
日本語が下手な>>254もバカだけど
>>264もかなりのバカ
- 269 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 09:34:01 ID:HqhKTomh
- 自分が親の時に上家とダブロンしたら親は流れますか??
- 270 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 09:39:56 ID:???
- >>269
親があがったんだから連荘でいいんじゃね?
- 271 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 09:46:27 ID:???
- >>269
決めによります。
上家取りとなり流れる所、親のあがりなので連荘の所、ダブロンは全て流れるところなど。
ダブロンは一般的には広まっていますが基本的な麻雀のルールとしては頭はねが採用されているので統一されていません。
フリーでやるならその店がダブロン時どのルールを採用しているかは必ず確認しなくてはいけないことの一つです。
セットでやる時もダブロンありかどうか、その際の親流れはどうなるかは必ず決めておきましょう。
- 272 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 09:49:12 ID:???
- フリーは流れるとこの方が多いんじゃね?
- 273 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 10:02:33 ID:???
- ツモには2膚付きますが
リンシャンツモにも2膚付きますか?
- 274 :242ではありませんが :2007/11/30(金) 10:05:28 ID:???
- >>242 >>244
の質問なんだけど俺もこれについてあいまいなところがあるんで正しいところを教えてほしい。
- 275 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 10:08:21 ID:???
- >>273
今はつくのが普通。
経緯は↓参照。
http://www.asamiryo.jp/tensu16.html
- 276 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 10:09:47 ID:???
- >>274
>>243
面子の符についてはそこで触れられてないだけ。
ほんとはつく。
- 277 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 10:19:34 ID:HqhKTomh
- >>270さん
>>271さん
>>272さん
ありがとうございました。。
- 278 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 16:19:58 ID:???
- 6668999二三四五六七でリーチをかけて
69どちらかがきたときってカンできるの?
- 279 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 16:23:14 ID:???
- >>278
できないのが普通。
http://www.asamiryo.jp/kan10.html
でもできるできないの線引きは微妙な点が多いので
「リーチ後はカン禁止」というルールにしておくのがおすすめ。
- 280 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 16:27:56 ID:???
- >>279
>「リーチ後はカン禁止」というルールにしておくのがおすすめ。
それはちょっと
- 281 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 16:34:36 ID:???
- >>280
なんで?
できるできないでもめるとめんどくさいじゃん。
- 282 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 16:39:59 ID:???
- 555567と555678で出来る出来ないなんてカンされた後で
手牌倒されないことにはわからんしな。
疑いの余地をなくしたいのならリーチ後はカン無しでやればいい。
- 283 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 16:40:02 ID:fNwAOSfN
- 納得いかんな
なぜだろうか
別に待ちどころか
ペンチャンやカンチャンの入れ替わりが
あるわけでもないし
それとも最初からペンチャンカンチャン含んで
それをリーチ後にはどちらとも取れるようにしないといけないってことか?
符計算のときはどっちとってもいいってのがややこしいな
- 284 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 16:41:36 ID:???
- カンしたことで、
待ちの形が変わる、面子構成が変わる、待ち牌が変わる・・・
理由はイロイロあるし納得も出来るだろ。
- 285 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 16:45:26 ID:???
- そもそもなぜリーチ後にカンできるのか?手が変わってるじゃん?
という質問に対しての明確な答が難しい。
「ほとんどの人がカン大好きだから」が正解なんだろうけど、理屈になってない。
- 286 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 17:05:14 ID:???
- リーチした後に字牌の暗刻にもう一牌ツモってきてもカンできないなんてのは
変だと思うぞ。
- 287 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 17:08:11 ID:???
- でもリーチ後のアンカンでサンカンツが発生するのは変じゃね?
- 288 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 17:13:34 ID:???
- 世間一般がそうだからそういうものでしょ。
- 289 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 17:18:29 ID:???
- >>286
リーチかけた後に手牌をいじれる方が変だと思うよ。
- 290 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 17:21:07 ID:???
- >>289
世間一般にはリーチ後の字牌の槓とか認められてますから。
- 291 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 17:21:08 ID:???
- 最終的には決めしだいなんだろうが、
どういうときにカンできるかについてちゃんと決めようとすると
ルールが非常にややこしいものになってしまう。
- 292 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 17:21:39 ID:???
- >>290
今後はその風潮を変えていきたいね。
- 293 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 17:21:58 ID:???
- けど、例えば、先制リーチがかかってて、
危険牌5を止めて、その後対子、暗こう
にして追っかけリーチ!
次に4枚目の5掴んで、かん出来ずにつも切り
するしかないってか?w
むごすぎるw
- 294 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 17:23:15 ID:???
- >>293
強制ツモ切りがいやならリーチかけなきゃいいんだよ。
- 295 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 17:26:42 ID:???
- >>294が正論言った。
どっちにしろ決めによるのは確か。
- 296 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 17:29:40 ID:???
- >>292
あんたがそう思ってるってことはわかったし理解するが、現状はリーチ後の
槓ってのを一律禁止してるルールっていうのは一般的じゃないと思うので
これ見た初心者が「リーチ後の槓はできないんだぞ」とか思っちゃうのも
ちょっとまずいのではと言う事で口を挟んだ。
- 297 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 17:31:34 ID:???
- >>296
現状カンできるルールが一般的なのは知ってる。
「リーチ後のカンはできない」とは言っていない。
その現状一般的なルールに違和感がある、と言っている。
- 298 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 17:33:16 ID:???
- 初心者にアドバイスするなら
「たとえルールで認められていても、
できる場合とできない場合の見極めは難しいから
慣れるまではリーチ後のカンはしない方がいいよ。」
だな。
- 299 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 17:35:45 ID:???
- >>297
あんたの言いたい事はわかった。
しかし、あんたが個人的にいくら違和感を持とうが現状であるルール
に対応する事が大切だと思うぞ。
自分で「リーチ後の槓なしルール」という設定でできるばっかりじゃないんだ
から。
槓ができるルールってのが多数である限りはそういうルールになれておく事も
必要だと思うぞ。
- 300 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 17:38:13 ID:???
- リーチ後のカンに限らず誰でも現在の麻雀になんらかの違和感は持ってるだろw
- 301 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 17:43:46 ID:???
- 二三四333445(55667)
こういうのだってドラや状況によってはカンできるように打5にすることある。
その程度のことだろ?
- 302 :273 :2007/11/30(金) 18:07:09 ID:???
- >>275
トンクス
- 303 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 19:46:03 ID:???
- リーチ後のアンカンは一切なし が一番いいルールだな
下手なやつほど、いろんな例外や点数が高くなる決めを入れたがるんだよ
国士のアンカンとか馬鹿っての
こういうやつらがルールをイジルせいで、いちいちルール確認しなきゃ
ならんくなった
麻雀はシンプルかつ技術反映するルールが一番
- 304 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 20:06:45 ID:???
- まーマージャンのルールなんてそんなようなもんで、原則論からいえば
自摸平和の20符二飜も7700を満貫にするのもおかしいわけで・・・
- 305 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 20:15:48 ID:???
- >>304
切り上げ満貫はルールはっきりしてるから別にもめないじゃん。
リーチ後カンはできるできないがややこしい。
- 306 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 20:20:04 ID:???
- 「何をどうこねくりまわしても絶対に暗刻にしか取れない
暗刻の4枚目を引いたときだけカンできる」
というルールだと考えればそんなに難しくもない。
まあ個人的にはリーチ後のカン一切なしに賛成だが、
現実問題としてあと20年はなくならないだろ。
- 307 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 20:42:52 ID:???
- >>305
もめるもめないじゃなくて後からの原則論の変更って事。
それと60符3飜をどうするのかはその人によって異なるしね。
- 308 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 21:14:40 ID:???
- >>303
俺は何でもカンOKに一票
- 309 :焼き鳥名無しさん :2007/11/30(金) 21:16:01 ID:???
- ポンもOKに一票
- 310 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 03:57:21 ID:???
- わからんやつがおるなー。
リーチは「待ちが確定しております、こことここです」って
宣言するものだろ?だからリーチ後に待ちが変わる(減る)のは
いかんだろーが。
へたにカンして元々の待ちでつもれんでそれを切ったりしたら
フリテンといっしょだろーが。
- 311 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 06:14:35 ID:???
- >リーチは「待ちが確定しております、こことここです」って宣言するものだろ?
もうこの時点で解釈問題としてモメるだろ。
- 312 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 06:50:35 ID:???
- >>310
待ちが変わる槓を「いい」なんていってるやつは一人もおらん。
と思ったら>>308がいた。
- 313 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 09:16:39 ID:???
- リーチはあくまで聴牌宣言だろ。
それに付随して手を変えない(待ちを形を…変えない)がある。
あと、どーでもいいかも知れんことだけど、アンカンはフーロじゃないよ。
- 314 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 11:25:42 ID:???
- 「リーチ後は形を変えない」なら
アンカンはやっぱりおかしいことになる。アンコとアンカンは違う形だから。
ルール上整合とって成り立たせるには
リーチ後のアンカンは例外事項として定めるか、
リーチのルールそのものをアンカン前提に変えるかだけど、
多分後者は難しい。
- 315 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 11:59:52 ID:???
- 違う形だからってもしかしてその面子が3枚→4枚になったことを言ってんのか?
- 316 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 12:21:31 ID:???
- 立直後は手牌の入れ替えはできないけど暗槓は増えるんだからいい。
ちなみに立直の制約として手牌の入れ替えはできないが暗槓の場合は
云々という但し書きがあるのが通例。
- 317 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 12:40:25 ID:???
- リーチ後のアンカンが駄目なら、アンカン後のリーチも駄目なのか?
- 318 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 12:44:31 ID:???
- w
上の方から読み直せ。
- 319 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 12:47:56 ID:???
- >>317
いやそれは手牌構成変わらないだろ。
今の暗カンルールが変わるとは思えないし
考えられる待ちの形をつぶす暗カンは駄目って定義すればいいんじゃね?
6668999から暗カンするのは6暗カンは68のカンチャンを潰すから駄目、9は89のペンチャンを潰すから駄目。
三カンツの発生は潰さなければこの定義では別におkってことで。
- 320 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 12:52:36 ID:???
- >>310
別に待ちが変わってもいいじゃん
それで待ちが減ろうがノーテンになろうが自己責任
実際にそういうルールでやってるプロ団体もある
>>313
>それに付随して手を変えない(待ちを形を…変えない)がある。
それの有無を話しているのにあるって決めつけられても困る
- 321 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 12:57:46 ID:???
- >>320
セットで好きなように打てばいいじゃん。
ここで何を言っても絶対にどこにもたどり着かないよ。
決めによる、としかいえない。
どうしてもおかしいと思うのなら既存の麻雀団体を統合するくらいの
絶大な権力でも持ってあんたの思うようなルールを決めるしかないだろ。
- 322 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 13:01:05 ID:???
- 現状の待ちが変化する槓のみ禁止で問題無し。
「リーチ後の槓は一切禁止」なんて自分ルールが一番だと思ってる奴は自分だけそのルール
を適用して打てば良い。
それだと自分に不利だって言うなら間違えて槓してチョンボになれば良い。
ルールをきちんと覚えてない初心者が分かりにくいって理由だけで、
「今後はその風潮を変えていきたいね。」なんてくだらない事がよく言えたもんだ。
- 323 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 13:02:34 ID:???
- >>321
いや別に俺もレスしてくれてる人も麻雀界のルールを統一しようとか思ってないよw
どっちが正しいかをわいわいがやがややるのが楽しいんだから
君も参加しなYO
- 324 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 13:05:54 ID:???
- >>322
その理屈だと現状のルール(といっても既に現状がバラバラだけど)がいいと思ってる人は
勝手にそのルールで打てばいいということになる
ルールを変えられると困るってだけで風潮を変えたい人の邪魔すんな、と
- 325 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 13:15:04 ID:???
- >>324
じゃあ勝手にそのルールが一般的になるようにリアルで必死に活動してみたら?
ごく一部の人が打ってるルールを初心者に薦めておいて、自分はただ2chで偉そうに
マイナールールの方が優れてるって講釈たれたって痛い事この上ない。
そんなルールを慣れさせたら初心者のためにもならないのに。
- 326 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 13:15:17 ID:???
- 麻雀の浸透や将来性を考えるならば、
ルールをきちんと覚えない初心者が分かりにくいってのは、結構重要なことだと思う。
自分は理解してる人間だけ麻雀やればよしってことなら、
現状で問題ないとは思うが。
- 327 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 13:19:45 ID:???
- 曖昧なルールなんて麻雀に限らずいろんなゲームにあるんだけどな。
麻雀が好きになった人間ならルールくらい自分で覚えるのが普通だろ。
- 328 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 13:22:12 ID:???
- ルールをきちんと覚えない初心者が
そんな奴相手にするなwwwwwww
ゆとりこえええええええええええええええwwwwwwwwwwwww
- 329 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 13:32:05 ID:???
- 決め次第だというのに、自己主張の強い方々だ
- 330 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 13:32:13 ID:???
- 間4軒という表現は誤解を招くとか言い放つゆとりマンがおったな。
現在の待ち形等の変わるアンカンは駄目ルールでわからないことなんてひとつもないと思うが。
漫画じゃないけど、一一一一五六七(456)888、これでリーチして
適当な単騎かくっつき牌を持ってきてアンカンしてもぶっちゃけわからん。
五五六七(456)888 一一一一アンカン
五六七(456)8889 一一一一アンカン
五六七(456)888北 一一一一アンカン
コテ返しやれるだけの器用さがあればこのくらいできてしまう点は問題、
というのならわかる。現ルールのリーチ後のアンカンは複雑ではない。
- 331 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 13:32:28 ID:???
- 麻雀好きなら、ルール覚えると思うけど、
やりゃあ好きになるかもしれないのに、やったことないやつ多いと思う。
初心者もルールよくわからんし、迷惑掛けたくないんだろう。
- 332 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 13:35:47 ID:???
- 立直後の暗槓一切禁止が良いルール、正しいルールとか言ってる奴は
いっぱい立ってる妄想ルールスレに移動して語ってろ。
少なくともここでそのルールを推奨するのはおかしい。
- 333 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 13:37:19 ID:???
- 自分が覚えたルールが絶対だと思いたがる奴は多いからな
いくら理屈をつけておかしいと指摘しても気づけないかわいそうな奴はそっとしておいてあげて
- 334 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 13:38:06 ID:???
- >>332
雑談スレだからここでいいじゃん
嫌なら別の話題を振ればいい
- 335 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 13:41:49 ID:???
- >>334
質問者に対して>>279みたいな答え方してそれが正しいのを主張し続けるのをやめろって意味。
- 336 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 13:47:17 ID:???
- 実際の所、立直後暗カン禁止ってルールで打ってる奴ってどのくらい居るんだ?
- 337 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 13:47:19 ID:???
- >>335
1 対抗して自分が正しいと思うルールを主張する
2 そういう主張もあるよねと流す
3 サメの話しようぜ
好きなのを選べ
- 338 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 14:25:16 ID:???
- >>337
バリカンで刈られた直後の羊の気持ちについて語ろうぜ
- 339 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 17:18:10 ID:???
- 質問です。
リーチの供託点棒なんですが、これはリーチして上がらないともらえないってのが普通なんでしょうか?
あとノーテンリーチなどのチョンボの処理はノーテン罰符+チョンボ代ってことでいいのでしょうか?
- 340 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 17:21:53 ID:???
- >>339
>リーチの供託点棒なんですが、これはリーチして上がらないともらえないってのが普通なんでしょうか?
そういうルールもある
それが普通かどうかは君の打っている環境による
フリーではあまりそういうルールは見かけない
>あとノーテンリーチなどのチョンボの処理はノーテン罰符+チョンボ代ってことでいいのでしょうか?
チョンボがあった時点で流局にならないため、チョンボ代のみのやり取りでいい
- 341 :339 :2007/12/01(土) 17:48:36 ID:???
- >>340さん、回答有り難うございました。
- 342 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 17:48:44 ID:???
- チョンボ複合って普通しないよね?
フリテン+ノーテンリーチで誤ロンとかして倍満分払わされる、なんてないもんね。
いや別にそういうことがあったってワケじゃないんだけど。
- 343 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 18:17:32 ID:???
- >>342
そういうのは無い。ちょっとそれるが、行きつけの店では、
誤ロンしても手牌を倒せばその場で満貫分払うけど、
倒さずに発声だけなら、流局した時に限り満貫分払い
ってルールなんてのもある。
- 344 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 18:23:30 ID:???
- セットというのは知人同士で打つってことですか?
チップはあらかじめ規定枚数を買うんですか?
半荘が終わった後に卓を挟んで現金の移動がおこるんですか?
- 345 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 18:41:04 ID:???
- >>344
@はい
Aはい。別に多めに買ってもいいが・・・
不足すれば店員を呼ぶ。
B現金ではなくチップ
- 346 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 18:42:21 ID:???
- >>344
普通は知人同士
チップは浮き沈みの印だから買わない
(現金を賭けるのは違法だけど)もし仮にそういう場合は半荘終了時点で清算
- 347 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 18:44:49 ID:???
- ぇ
- 348 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 18:50:25 ID:???
- >>345-346
ありがとうございます。
1局ごとにチップの移動、1半荘ごとに現金の移動、だと思っていたけど違うようですね。
ということは現金の授受は会計カウンターでのみ行われるということですよね。
安心しました。
- 349 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 19:04:14 ID:???
- >>346
>チップは浮き沈みの印だから買わない
ワロた
- 350 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 19:11:58 ID:???
- フリーのアルティマ卓で
オーラスの親番であがって22000点2着で他が21000、21000、36000
なのであがりやめをしようとサイコロボタンを押してラストーって言ったら
同卓者がサイコロボタンを押したら次の局をやる義務があるって言ってきたんだが
この場合やる義務ある?
- 351 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 19:18:57 ID:???
- あがりやめとは、
トップになるあがりをしたオーラスの親の時に、
続行しなくても良い権利があるというもの。
同卓者は選ぶ権利はないく、オーラストップ目の親があがったときに
発生する権利。
現状2着みたいなので、あがりやめの権利は無い。
よって質問の答えは、あがり止めに相当しないため、続行の義務がある。
- 352 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 19:19:47 ID:???
- >>342
某マンガでは、5重チョンボを犯して、
20,000オールになったシーンはあったけどね。
- 353 :350 :2007/12/01(土) 19:21:33 ID:???
- >>351
すまん。2着ヤメ有りの店なんだ。
- 354 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 19:25:32 ID:???
- >>353
>あがりやめをしようとサイコロボタンを押してラストーって言ったら
あがりやめをするのに、なぜラストーと言ってサイコロを振ったんだ?
これだと、次の1局でラストだと受け止めるぞ?
- 355 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 20:04:55 ID:???
- >>352
さすが。マンガの世界、何でもあり。
五重チョンボってどんなのだろうな?
- 356 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 20:21:36 ID:???
- >>355
1.役がない
2.フリテン
3.しかも2枚
4.ロンと発生していない
あと、1個なんだっけかな。誰か補完してくれ。
- 357 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 21:07:28 ID:axyJtO0s
- シャボ待ちでロンっていう場合は符はつかない?
例えば
發と2mのシャボ待ちのとき
發でロンしたら8符になるのか?
2mでロンしたら4符になるのか?ということです。
自力で積もったときだけですよね?
- 358 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 21:08:57 ID:???
- >>357
明刻と同じ扱い
- 359 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 21:10:50 ID:???
- シャボなら符が付くよ。
でも、ロンなら明刻扱いだよ。
發ロンは4符 ツモだと8符
2mロンは2符 ツモだと4符
- 360 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 21:13:44 ID:???
- >>7に書いてあるじゃん。
- 361 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 21:17:25 ID:axyJtO0s
- >>358 >>359
うへ、そうなんですか
じゃあたとえばといといで
發、2m、6S と鳴いて最後に1Pと5Pのシャボだった場合
1Pロンは5200で5Pロンは3900ってことですか?
- 362 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 21:22:45 ID:???
- >>361
基本的にはおk
応用的には5pロンだと赤1でマンガンになりそう。
- 363 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 21:28:47 ID:axyJtO0s
- >>362
ありがとうございました。
- 364 :焼き鳥名無しさん :2007/12/01(土) 22:38:54 ID:???
- >>351
>あがりやめとは、
>トップになるあがりをしたオーラスの親の時に、
>続行しなくても良い権利があるというもの。
ここ、今や「決めによる」になっちゃってるよね。
そもそもの起源はここに書いてある通りの意味なんだろうけど。
今は「1着は強制ヤメ、3・4着は強制続行、2着は選択可」って店が多いんだろうか?
自分が行ったところはそうだったけど。
- 365 :焼き鳥名無しさん :2007/12/02(日) 00:57:12 ID:???
- >>356
大幅な山崩しとか。
それら全てを同時にする姿を想像してみよう。
笑えてくるんだが。
- 366 :焼き鳥名無しさん :2007/12/02(日) 01:01:07 ID:???
- >>356
フリテンは何枚してても同じことだと思うけど。
- 367 :焼き鳥名無しさん :2007/12/02(日) 04:42:06 ID:???
- 「あがりやめ」
俺の住んでる辺りの雀荘じゃあオーラスの親がとりあえず
一回上がったら、順位関係なくやめれるけど?
もちろんトップは終了ではあるが、点差の激しい時はやめ
たりもするんだが。
実際ルール表にも南場流局は続行としか書いてないとこ多い。
- 368 :天鳳で打ってる人で雑談でもしないか?334本場 :2007/12/02(日) 06:22:01 ID:???
- 天鳳 http://tenhou.net/
フラッシュプレーヤで気軽に遊べる本格ネット対戦麻雀(無料)
標準的なブラウザであれば何もインストールすることなく、
このままプレイすることができます。(Win/Mac)
【書き込む際の注意事項】
○自演は程々に。プレイヤー名を挙げての誹謗中傷はやめましょう。
○牌譜を貼る際はプレイヤーが特定される名前等の書き込みはやめましょう。
○不愉快な書き込みにいちいち反応するのはやめましょう。スルーorあぼーん推奨。
○次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。
○巨大AAは埋めのみOK。以外は荒らし扱いにより全てぶん殴られるので注意しましょう。
((⌒⌒))
牌操作ニダ゙━ l|l ━ッ! /⌒ヽ 新スレです
.∧_∧ (^ω^ ;) .(⌒─-⌒) 楽しく使ってね
∩#`Д´>'') _ (つ__と )__((´・ω・`)) 仲良く使ってね
ヽ ノ ./.\. .∧∧ \と )
(,,フ .ノ .<\# \__ (,,゚Д゚) __ヽ.ノ
从;;;; レ' ;;;从. ヽ\ # / つ #ヽ
\`ー ?(__) ─── >
 ̄ 彡※※※ミ..  ̄ ̄
前スレ
天鳳で打ってる人で雑談でもしないか?333本場
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1196522240/
- 369 :焼き鳥名無しさん :2007/12/02(日) 08:19:49 ID:???
- >>356同順フリテン
>>366そこはツッコミどころじゃないだろう
- 370 :焼き鳥名無しさん :2007/12/02(日) 10:07:26 ID:???
- だよな。むしろ「発生じゃなくて発声だろ」だよな
- 371 :焼き鳥名無しさん :2007/12/02(日) 12:02:48 ID:???
- >>356
1または2に該当するかどうかは
ロン和了りが発生してから検討すべき問題じゃないの?
よって4に該当するなら1および2には該当しない?
- 372 :焼き鳥名無しさん :2007/12/02(日) 13:32:21 ID:???
- >>371
マンガの話なんだから、マジレスされても困る。
主人公もチョンボの重複なんて聞いたことないし、
それに2.と3.が別扱いなんて・・・って反論してたが、
他の3人に一蹴されるというストーリーだった。
前局までの主人公の嫌味たっぷりな打ち筋も
主張を認められなかった原因の1つだったが。
- 373 :焼き鳥名無しさん :2007/12/02(日) 13:36:03 ID:???
- なんていうマンガなの?
- 374 :焼き鳥名無しさん :2007/12/02(日) 13:48:04 ID:???
- 愛飢え男
- 375 :焼き鳥名無しさん :2007/12/02(日) 14:16:02 ID:???
- >>373
坂本タクマのぶんぶんレジデンスだよ。
チョンボの重複もだけど、変なルールで打つのがウリのマンガ。
東北大の寮が舞台みたいだけど、かなりフィクション入ってそう。
他にもこんなのあった。
ルール/エピソード
一部でも赤色の牌(全20種)はドラ / 二十歳の誕生日に打つ
フリテン一翻 / 女がフリテンしたため、いきなり適用された。
ハイテイ牌はオールマイティで、得点10倍 / 海に遊びに行って打ったから。
喰いあがり / 鳴くと得点が下がり、せつなくなったから。
冬14枚入り / 冬らしくていいから。
ピンズ108枚入り / 三色同順があると訳分かんなくなると、女が我がまま言い出したから。
25セットとベルトコンベア使用の100人打ち/寮祭をすることになったが、みんな麻雀しかしないから。
- 376 :焼き鳥名無しさん :2007/12/02(日) 14:19:16 ID:???
- いいよいいよぉ
- 377 :焼き鳥名無しさん :2007/12/02(日) 16:42:12 ID:???
- >>372
マジレスされても困るって責任丸投げはどーよ。
マジレスに耐えられないネタレスはするなよ。
- 378 :焼き鳥名無しさん :2007/12/02(日) 16:45:50 ID:???
- ブン ブン ブ ブ BU〜N
- 379 :焼き鳥名無しさん :2007/12/02(日) 20:40:44 ID:???
- 平和は雀頭が自風牌ではなく、
場風牌の場合でも平和になりませんか?
自風牌では平和にならないのはわかるのですが…
- 380 :焼き鳥名無しさん :2007/12/02(日) 20:43:44 ID:???
- とりあえず
その場で3枚集めると1役になる字牌が頭では
平和にならないということを覚えておけばいい。
- 381 :焼き鳥名無しさん :2007/12/02(日) 20:45:58 ID:???
- なるほど、分かりやすいですありがとう。
- 382 :焼き鳥名無しさん :2007/12/02(日) 20:55:53 ID:???
- 334556667 ってもっていて上家が打4としたときに
カンチャン35でチーして
3456667にうけれて次巡8を積もってきてこれは成功してと思います。
このように鳴きによって広くなるようなパターンってチンイツなどで多く
あると思うんですが、何か広くなる泣き方のコツってありますか?
自分は麻雀暦1年になるのですがチンイツの待ちも不安になります。
1223345566778
これは258待ちと実戦でも混乱せず瞬時にわかるんですが
もっと複雑になると混乱してしまいます。
積もってくるごとに待ちを確認していけとありますが
先日
1234677788899とあって
1234 778899 678と整理していたため
5の待ちを見逃してしまいました。
本を読んでも「チンイツは8枚形を覚えればいい」と説明してあるため
よくわかりません。
やはりチンイツは練習するしかないのでしょうか?
チンイツの待ちを簡単に見抜くコツはありますか?
- 383 :焼き鳥名無しさん :2007/12/02(日) 21:42:08 ID:???
- 練習だろうな。それが嫌なら全部の形を丸暗記。円周率暗記より楽だろ。
- 384 :焼き鳥名無しさん :2007/12/02(日) 21:45:46 ID:???
- >>382
基本的に暗刻とイーペーコー形を除いた形をチェックすれば全ての待ちがわかる
例えば1234677788899の形なら
最初に暗刻を除いてみると、1234699が残るので5待ちがわかる
次にイーペーコー形を除くと、1234678が残るので14待ちがわかる
- 385 :焼き鳥名無しさん :2007/12/02(日) 23:01:55 ID:???
- >>383
だれもやらんことを引き合いに出すなよ
30ケタレベルの話じゃないんだろ?
- 386 :焼き鳥名無しさん :2007/12/02(日) 23:05:45 ID:???
- メンチンの待ちが一瞬で分かる方法
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1157515215/
- 387 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 08:59:54 ID:???
- 麻雀の専門用語とかルールが全然わかりません。
リンク先をよんでも何が何だかわかりません。
もっと簡単に覚える方法を教えてください。
- 388 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 09:12:50 ID:???
- >>387
>>10を読んでわからないならあきらめた方がいいと思います。
- 389 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 09:22:44 ID:???
- じゃああきらめます
麻雀なんてくだらねえし
- 390 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 09:32:56 ID:???
- だから麻雀なんて嫌いなんだよ
ルールわからんし覚えられねーしわけわからん
- 391 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 10:36:39 ID:gW0ZJrzx
- 頭が悪いのはお前のせいじゃないから仕方がないよ
- 392 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 11:06:40 ID:???
- 頭が悪いのは自分のせいだろw
- 393 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 11:07:50 ID:???
- >>390
ボクが頭わるいのは親のせいだと、パパとママに八つ当たりしちゃ駄目だぞ。
- 394 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 11:31:16 ID:???
- フリー雀荘行った事ないんだけどさ、
1、符計算はできない
2、マージャン暦は5年くらい。週2回(1回で3〜4局)*3年ここ2年はたまに打つ程度
3、セットというか営業開始前の店でmixiメンバーとやった事はある
4、現在19歳
5、1万くらいの持ち金
6、マナーなんてほとんど知らない
7、鳴きたい牌が出ても悩んでるうちに次の人がツモっちゃう
8、哲也は全巻読んだ。
9、天牌は読んでない。
10、役満なんて国士とスーカンツ、スーアンコー、スーレンコーしかあがった事がない
11、イカサマやる前にばれる程の不器用
12、二局に1回は少牌をやらかす
13、イカサマに気づかず、チュウレン、スーアンコーツーイーソーを上がられたことがある
14、以下略
こんな俺でも大丈夫か?
- 395 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 11:54:42 ID:???
- ん?頭が?
- 396 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 12:22:26 ID:???
- 5が問題だな
- 397 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 12:40:37 ID:Lv4h7DrT
- 5と12が問題だな。
それから如何様なんてまずできません・・・
- 398 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 13:01:27 ID:???
- >>394
大丈夫ではないが、リスクを承知で行く分には自己責任なのでどうぞ
しかしお前のためを思って言うなら、友達と遊んでな
- 399 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 13:10:47 ID:???
- ばからし
- 400 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 13:11:45 ID:???
- ポンってなんですか?チーってなんですか?リーチってなんですか?ツモってなんですか?
- 401 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 13:18:13 ID:???
- 全然初心者にやさしくないねここ
- 402 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 13:19:00 ID:???
- >>400
>>1
- 403 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 13:19:41 ID:???
- >>401
走りはじめた人のことを初心者と言う。
スタートラインに立つ気すらないやつは初心者とは言わん。
- 404 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 13:20:58 ID:???
- だから全然わかんねーっていってんだろ
- 405 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 13:23:02 ID:???
- 専門用語多すぎでわけわかんね
- 406 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 13:23:25 ID:???
- ドンジャラでもやってろ
- 407 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 13:24:12 ID:???
- >>402
こんなに覚えられねーよ
- 408 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 13:24:52 ID:???
- >>404
だから、嫌いで全然わかんない麻雀なんてやったって
楽しくないし痛い目見るだけだからやめとけ、
って親切にアドバイスしてるじゃん。
- 409 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 13:25:26 ID:???
- >>401
ぼくキチガイだよ〜 まーじゃん覚える気ないけどおしえて〜
ってこと。
- 410 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 13:26:59 ID:???
- もうスルーで。
- 411 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 13:27:30 ID:???
- >>410
教える能力がないって素直に言えよw
- 412 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 13:31:06 ID:???
- >>411
うん、素直に認めるわ。うちらには教える能力がない。
なので、このスレじゃなく別なとこで勉強した方がいいよ。
- 413 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 13:32:05 ID:???
- マジで俺も教える能力ねーわ
- 414 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 13:33:20 ID:???
- 池沼に教えるのは難しいよね
特殊学級の先生ってこんな感じなのかも
- 415 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 13:34:50 ID:???
- >>414
そういうこと言うなって。
気持ちよく送り出してあげようよ。
- 416 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 13:36:13 ID:???
- 宇宙葬で。
- 417 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 13:37:58 ID:???
- ∧∧ // / // // ノヽ// /// / /´ ', l ∧∧
< 変 >,、 1。 / ̄`メ、./'ヽ /´ /ノ/ ,-‐‐、', l< 変 >
< > | | く ( 。) u ノ' /-、 l〉V l< 態 >
< 態 > il .l1. lヽ ヘ` ===ニ u 、⊥゚⊥ノ / /< !! >
< !!! >', ヽ. Vミキ', \\\\\\〉\\\ 人ノ /VVV
∧∧VVVヽl ,', Yミ彡',. u _______´___. u /. l ノ ノト、
変 >( t、 l ', ! lヽ ./,-------ヽ u l ∧∧ \
> ヽ l ', ヽ、 l. ヽ H´ ________ } ij. / < 変 >ミ
態 >iwi v`-l ,|ヽ r、! uヽ,'/ ' ,d /い< 態 >、
!!! . >iノ H l i 1 ',ヘ、 `,\ 、______ノノ u/',l lハ< !! >ヽ
VVV .ノノ l ! .l ',. `メ、', ` ̄ ̄. /ヽ ', VVVヽ
- 418 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 13:38:28 ID:???
- _lニニL
| ::::|
| ::::| .,''" ̄ヽ、
.,r '" ̄"'''丶,| ,,.. ::::i ̄`''''―-、
./ ^ ヽ\ ::::| _.._ |\
_i´⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::::::゙'i::`i,┴┴┐,〉 ||::|_
|,l| ン(○),ン <、(○)<::l::::::! .|:\ ||::| |\
||, `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒::::::::.|:::::::i | 1`i|::| | | i\ .
| i, ヽ il´トェェェイ`li::::::::i::::,r' | | ||::| | | ||li|\
└ヽ, !l |,r-r-| l! ::::: /:::::└──┴┐.||::| | | ”|
゙iヽ,_ `ニニ´ , /::::::::::::::::.,_;;;;;;;;;;;| ||::| |::::::::.|::,.'=
r─-┐,r''" ̄r"''ー''''""__::::::::::::::::::i___∩ | _|,|. ,..'''=
|,○:::::厂 ̄ 厂/ ̄ ̄厂/´ ̄ ̄ ̄ /.ィ-r''||;;]i!" /,
- 419 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 13:39:19 ID:???
- ,rrr、
| |.l ト /つ)))
/ ̄ ̄ ̄ ̄⊂ ヽ | __ ☆ __ _/ 巛
./ ヘー \ | |l / \ __つ
..|⌒ ⌒ /ヘ./|| , \.|||/ 、 \ ☆
..|(・) (・) |||||./ __从, ー、_从__ \ / |||
..|⊂⌒◯-------../ / / | 、 | ヽ |l
..| |||||||||_ (/ ) `| | | |ノゝ☆ t| | |l \
\ ヘ_/ \ / `// `U ' // | //`U' // l
\____/ / W W∴ | ∵∴ |
/ ☆ ____人___ノ
/ /
- 420 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 13:39:49 ID:???
- _
\ヽ, ,、
`''|/ノ
.|
|
_ |
\`ヽ、|
\, V
`L,,_
|ヽ、)
.| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丶_ ,、
/ _\ \_ ヽYノ
/ / ̄ _, -'""'''-───丶 \ rヽ、.|
| / / \ │ `ー-ヽ|ヮ
| / / \ \ |
ヽ, │ / -'''"ヽ / "'''- .._ \ │ |
ヽ│ │ / , -'" "'''- ‐- ...,,\ \ ヽ `|
│ │ /_,, -'" │ │ |
│ │ , - ~""'''"'' ヽ │ |
│ │ , -'" / 丶 │ │ノ
│ │ / 丶 │ /´ ヽ
│ │ (´○.._○丶 \│\│
│ _丶 / \ │ ノ
V / .._ ヽ │ /
ヽ \ / , -'" "'- │/
ヽ ヽ , ./ _,." /
ヘ │ "'- 、, -'" /
\│ /
 ̄\_ ./ ┼ヽ -|r‐、. レ |
"'''- ..___,,.. .-‐ ''' d⌒) ./| _ノ __ノ
- 421 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 13:41:36 ID:???
- .n:n nn
nf||| | | |^!
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ__ヽ :イ
.__|_|___|_|__
|_______|
| / = ヽ |
| ( ゚) (゚) |
,-―――●―――-、
 ̄|;;;;;;;;;トェェェィ;;;;;;;;;| ̄
ヽ;;;;;しw/ノ;;;;;/
- 422 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 14:05:13 ID:R9AOt8Jl
- 役牌などを鳴いてるときにイーシャンテンならカンチャン待ちになろうが上家からリャンメンをチーしたほうがいいですか?
- 423 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 14:08:57 ID:???
- 役牌以外の鳴きの基本は、愚形さばきの良形残し(まぁ役牌ポンも愚形さばきと言えるけど)。
- 424 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 14:15:32 ID:???
- 愚形でも聴牌。
腐っても鯛。
- 425 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 15:00:17 ID:???
- >>419
VIP思い出すわw
- 426 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 15:46:44 ID:???
- >>394
フリーでも全然OKだよ
・フリー雀荘ではお金を賭けなければならない
・初心者はカモられる
という既成概念をもっちゃいけない
店を選べば、その程度で麻雀を楽しんでいる人があつまる店がある
当然ノーレートだ
純粋に麻雀を楽しみたいなら、健康マージャンやサロンをやっている店を探すといい
- 427 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 15:49:45 ID:???
- >>422
本当ケースバイケースだけど基本的にはリャンメンチーは我慢して
テンパイ時に待ちを広くする方が良いとされてるかな。
まぁけど>>424みたいな考え方もあるし両方やってみて自分のスタイルに合う方をやればいいと思う。
- 428 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 16:03:05 ID:ICbqSENf
- 良く聞く点棒の横移動ってどういう意味か教えてください
- 429 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 16:04:43 ID:???
- ここで出てくる単語の意味がわかりません
- 430 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 16:06:50 ID:???
- >>428
よくは聞かない
それは用語でなく、ただの比喩表現
移動した点数と同じ点数が、次の局くらいに、そっくりそのまま別の人に入った時
- 431 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 16:07:18 ID:???
- >>429
>>1にご案内があるよ。
- 432 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 16:53:32 ID:???
- >>422
鳴いた方が良いことが多い。とくに東風戦。
でも三フーロ愚形1000点とかはやめた方が良い。
ドラが三枚以上あれば全力で鳴く。
- 433 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 16:55:28 ID:???
- 東風で愚形から鳴こうなんてどっしり構えてたら間に合わんことも多いしな。
- 434 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 17:45:51 ID:???
- >>428の質問の答えだが、>>430ってあってるか?
自分以外の3人が振り込み合うことじゃないのか?
- 435 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 17:54:05 ID:???
- 聞いたことねー用語だけど
>>430っぽいな。
AがBに満貫振って、次局BがCに満貫振るみたいな?
- 436 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 17:57:50 ID:???
- ネット麻雀から初めてリアルでもやってみたいんですが
初めての場合低レートとノーレートどちらに行けばいいでしょう?
ノーレートで場数踏んでから低レートに移行した方がいいでしょうか?
- 437 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:04:07 ID:???
- >>436
なぜ麻雀をするのにレートを設けないといけないのだ?
麻雀をやりたければノーレートでやりなさい
賭博がやりたければ、非合法な麻雀賭博ではなく、競馬などの合法ギャンブルをやりなさい
- 438 :436 :2007/12/03(月) 18:05:45 ID:???
- >>437
どっか池カス
- 439 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:06:30 ID:???
- >>436
別にどっちがいいということはない。
行きたい方に行けばいい。
- 440 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:09:13 ID:???
- >>438
お前は刑務所の豚箱にでも池犯罪者
- 441 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:10:51 ID:???
- >>439
了解です
といいたいんですが、今週末にでもオヤジとその馴染みの人とやらされそうです
自分が麻雀覚えた事が嬉しいらしく
「ネットなんでダメだ。麻雀は負けて覚えろ」
らしいです><
- 442 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:10:56 ID:???
- >>438のような馬鹿は麻雀やめろ雑魚
お前みたいなやつに違法行為されるから麻雀は悪いものとされるんだ
お前にわかるか?
賭博がしたければ、他のでやれ
- 443 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:13:30 ID:dEloOL5v
- >>440
>>442
m9(^Д^)プギャーーーッ
麻将は元々賭け事ですが?
アンチかノーレートスレ立てろよ
マナーがなってねえなあ
ココ初めてか?力抜けよ
- 444 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:13:37 ID:???
- >>441
何が聞きたいんだ?
- 445 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:14:36 ID:???
- >>439
賭けは法律で禁止されている違法な行為。
行きたい方にいけばいいという嘘を初心者に教えないでもらいたい。
- 446 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:16:12 ID:???
- カスが沸いてるな
- 447 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:16:36 ID:???
- >>428の質問の答えは普通は>>434
>>430の意味で使う人もいるかも知れんが。
使用例としては、
代走中に局が終わって次局に戻ってきたとき、
メンバーが客に「前局3900横で移動しました」などと伝える
- 448 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:17:38 ID:???
- パチンコもじゃん・・
- 449 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:17:53 ID:???
- >>443
麻将は中国のマージャンのことか?
麻雀行為そのものは賭け事ではない
麻雀をやってそれで賭ければ立派な賭博容疑だ
- 450 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:21:07 ID:???
- >>449
ここがどこのカテか考えてものを言えよ
薬板大麻反対っていうようなもんだ
ノーレート麻雀とレート麻雀
おまえがノーレートしか認めなかろうが構わんが
人に強要する時点で間違っている
- 451 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:22:52 ID:???
- >>450
俺が認めてないだけじゃなくて
日本の法律が麻雀で賭けを認めていないだけど
法律を守るよう強要することは間違っているのか?
- 452 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:23:20 ID:???
- >>449
後麻雀が賭け事の範疇を離れた事自体つい最近
どっちが亜流かといえば当然ノーレート
博打と麻雀がセットな事が本流って事だ
- 453 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:24:26 ID:???
- デビューはノーレートがいいんじゃないか?
もしチョンボしたりしてもダメージないし、ノーレート故に
激しく文句言われるこたあないだろう。
ただデビュー戦で親父さんとか友達が同卓するんだったら
あんまりフリーっぽくないけど。緊張感薄すぎて。
- 454 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:25:32 ID:???
- >>451
法律論に関して言えば今の麻雀はパチやスロと同じくレートによってグレーとして考えられている
例えば裏ロムいれたりする店に令状が出るのと同様ハイレートの店にも令状がでる
- 455 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:26:00 ID:???
- 何を揉めているのか良くわからんが、主観を交えず事実だけ言うと
・大半のフリー雀荘では賭けが行われている
・賭け麻雀は法律違反
・ある程度以下のレートは事実上黙認されており、
ピンや点5の雀荘は通常取締りの対象とならない
・ただし、摘発される可能性は当然0ではない。
・それ以上のレートになると取締りを受ける可能性が次第に高くなる。
これだけ認識しておけば後は自己責任だろう。
あ、未成年なら話は別ね。未成年は雀荘やめとけ。
「黙認されてても違法行為を為すべきじゃない」という考えは
もちろん正論だが、現状にそぐわなすぎるからあまり意味がない。
- 456 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:28:05 ID:???
- >>455
スロやるヤツは犯罪者っていうのと一緒だわな
- 457 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:28:37 ID:???
- >>451
だからこんなとこでそれをふりかざすなよー
興ざめするだろ?
警察のhpにでも書き込んでくれよ。
- 458 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:29:34 ID:???
- >>455
追加
・ピンや点5でもやばい金の資金源になったり、他の容疑と絡むと摘発される可能性が高くなる。
- 459 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:29:53 ID:???
- >>457
荒らす事が目的だろ
普通にマナーがわかってればアンチスレなり
ノーレートスレなり立てるしな
- 460 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:30:43 ID:???
- ここは初心者が多く見るはずだから
はっきりと知らせたほうがいいよ
麻雀賭博は違法だってね
- 461 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:31:09 ID:???
- 以後スルーで
- 462 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:31:49 ID:???
- 良く分からんが、「違法だ!」って今騒いでる人(多分一人なんだろうが)は
地元ではせっせと通報繰り返してるのかな。
- 463 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:32:47 ID:???
- >>459
賭け麻雀は違法だと正論を荒らし扱いする人間は、
どういう思想の持ち主?
法律違反を犯す人間はマナーがあるのか?
本当の荒らしは誰?お前だろ
- 464 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:34:06 ID:???
- そういやノーレートスレって立たないなあ。
金がかからんだけに手作りとかマナーとかの
誹謗中傷に終始して面白ないだろーなー。
- 465 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:36:11 ID:???
- スルー^^スルー^^
- 466 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:41:19 ID:???
- >>463
ネットマナーを理解しましょう
例えばスロ機種やホール情報スレにて
空気(KY)を無視した発言等NGです
ご了承下さい
- 467 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:41:51 ID:???
- あ・・反応してしまったorz
- 468 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:44:24 ID:???
- レートってなんですか?
- 469 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:45:58 ID:???
- >>468
>>1
- 470 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:46:32 ID:???
- >>466
お前に
違法な賭け麻雀をしている人が多いことで
純粋な麻雀でも賭けと思われていることについて
どう思うか聞きたい
そのせいで風営法が適応されているし
小学生を対象とした雀荘でのイベントが行なえない
迷惑なんだよね
違法な賭け麻雀をやってる人間は、KYじゃないのか?
- 471 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:49:54 ID:???
- >>470
いいからこんなスレに書き込んでる暇があったらさ、
お宅の言う違法な賭け麻雀をやっている店をどんどん警察に通報しなよ。
あんたの地元じゃなくても、ウェブサイト持ってるような雀荘だったら
風速とか書いてあるし、それを元に通報できるでしょ?
- 472 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:51:41 ID:???
- >>471
余計なお世話だアホ
お前に何で命令されなきゃならん?
これから麻雀をやっていく初心者に、賭け麻雀は違法だと教えることも意義があることだ
- 473 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:52:18 ID:???
- >>470
麻雀=博打
基本的にこういう考え方なのであなたとは根本的に思考が違います
純粋な麻雀=博打
申し訳有りませんが日本ではこれが主流です
あなたのおっしゃりたい事も分からなくはありませんが
このスレで話す話題ではありません
ご了承下さい
以下こちらでお願い致します
ノーレート麻雀&★1
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1196675326/l50
- 474 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:55:09 ID:???
- >>473
法を犯すアホなやつの考え方などどうでもいい
事実のみを列挙すると
麻雀=遊戯
賭け麻雀=違法
このスレで違法な賭け麻雀をやるという宣言を見たので
それは違法だと教えてあげただけだ
そしたら>>437だよ
こいつはマジでゆるさねえから
- 475 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:56:24 ID:???
- 同意だね、こんな匿名の掲示板で何ムキになってんだ、あ?
>>471の言う通りモラリズムはよそで発揮しておくれ。
それとな、正義の味方が知らない人に「お前」は失礼だろ?
本でも読んで勉強しろ、人に話聞いてもらえなくなるぞ。
終了。
- 476 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 18:58:59 ID:???
- 賭け麻雀をやるという人間がいる限り、違法だからやめなさいという注意は行なっていくつもりです。
賭け麻雀のせいでものすごく迷惑を被っているので
ムキになりますよそりゃあ。
ムキにならない人は、違法な賭け麻雀をやらなめればいいだけでしょ
2chの影響はものすごく大きいと考えているので
- 477 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 19:01:48 ID:???
- >>476
2chにもルールやマナーがあるんですが・・
分かっていただけないなら残念です
以下徹底スルーでお願いします
スレ立て人様
次スレから中二病人間がいる事のテンプレ明記が必要かと思われます
- 478 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 19:02:09 ID:???
- 賭け麻雀やってないのにこんなやりとり読まされる
俺の身にもなってくんないかな。
- 479 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 19:06:06 ID:???
- >>478
あぼーん を
- 480 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 19:07:31 ID:???
- >>479
コテハンつけるかID出すかしてくれればいいんだけどねぇ。
- 481 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 19:23:14 ID:???
- 2chでは違法な行為をすると宣言した人に
注意することはマナー違反なんですか?
2chは無法地帯と聞きますが
そうなんですか?
- 482 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 19:24:55 ID:???
- 438 名前:436 投稿日:2007/12/03(月) 18:05:45 ID:???
>>437
どっか池カス
普通に注意しただけなのにさすがにこんなレスされると
いろいろ言いたくなるよね
- 483 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 19:26:41 ID:???
- 関東で三人打ち出来る店って・・・
あ、スレチか
- 484 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 19:31:56 ID:???
- >2chの影響はものすごく大きいと考えているので
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 485 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 19:34:39 ID:???
- >>484
スルーry
- 486 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 19:38:25 ID:???
- お祭り会場はここですか?
- 487 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 19:40:25 ID:???
- >>486
違います
- 488 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 20:46:23 ID:???
- >>481
そういう反応は不快感与えるだけで
ノーレート麻雀の普及には逆効果だと思うよ。
理性的に。
- 489 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 21:23:40 ID:???
- 三人うちってなんですか?
- 490 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 21:45:12 ID:???
- >>489
三人麻雀 通称サンマ
マンズの2〜8を使わなかったり北家がいなかったりチーができなかったり
詳しいルールはググれば。
俺も質問なんだが
スジひっかけとモロひっかけの違いって?
あと、マナー的にスジひっかけはOKだけどモロひっかけはアウト?
- 491 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 21:49:16 ID:???
- モロ引っ掛けってのはリーチ宣言牌のスジで待っている場合のこと。
どんな待ちであってもマナー違反ではない。
一方、待ちについて少しでもクレームじみた発言は全てマナー違反。
- 492 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 21:51:20 ID:???
- >>489
>>10の一番上のサイトの説明がわかりやすいよ。
- 493 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 21:52:15 ID:???
- モロヒはマナー違反ではないが、
マナー違反だと主張する人はたまにいるわな。
- 494 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 21:52:47 ID:???
- 待ちに文句言うようなやつとは打たない方がいい。
- 495 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 21:53:24 ID:???
- それを気にして「メンバーはモロヒ禁止」というよくわからん縛りを
設けている店もあるな。
- 496 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 21:59:00 ID:???
- 筋引っ掛けのどこがマナー違反なのか詳しく聞きだしてみてよw
- 497 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 22:12:29 ID:???
- 小手返しってダメ?
この前初めてちょこっと言われたんだけど
- 498 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 22:14:27 ID:???
- うるさいだけ
- 499 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 22:41:19 ID:???
- >>筋掛け
別にマナー違反じゃないよ。通ると推測できそうなのが
当たった奴がムカッときてブーブー言うだけ。
ただメンバーには一巡おいてからリーチしなさいって
店もあるけど。
>>497
基本的には牌を山から取る>川に捨てる 時以外は
他家が音立てるのはマナー違反だと思います。
まー498と同意で五月蝿いってコトだけど。
- 500 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 22:49:07 ID:???
- 仮にまったく音を立てずに本来の小手返し(手出しツモ切りの情報隠し)
が出来てたとしても、それがルール的に問題ない行為かどうか微妙。
個人的には手出し・ツモ切りは公開情報だから、手先での撹乱は
認めるべきじゃないと思う。
- 501 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 22:54:08 ID:???
- ルール的に問題はないとは断言できないな。うっすらグレーくらいだろう。
公開情報だから、とか勝手に決めるのはどうかと思うぞ。
- 502 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 22:57:05 ID:???
- 二二(456)發發發白白 中中中ポン
この牌姿で發ツモってきたから手牌の發と入れ替えて打發とした、
ってのが認められないって糞過ぎ。
- 503 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 23:00:04 ID:???
- どこにそれを認めてない奴がいるんだ
- 504 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 23:00:59 ID:???
- これってやっぱマナーのくくりにしかしてないよなー、雀荘は。
でもツモっちゃ小手・ツモっちゃ小手の癖あるやつは
実際上がりツモのとき一回でもカチャってやられると
ピンフかカンチャンかわかんないでもめるよなあ。
- 505 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 23:02:53 ID:???
- リーチ後やツモアガリの時にツモ牌を手牌に当てたらマナー違反だね
- 506 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 23:04:47 ID:???
- つーか小手返しとか空切りとかやってもたいして効果ないよ。
- 507 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 23:31:38 ID:???
- あんまりツモ切りが続くと、テンパイだとバレそうなので、一応、空切りしてみたりする。
例えば、ドラをツモ切りだと張ってるっぽいけど、
ドラ手出しだとまだイーシャンテンだと思われるかなとか。
効果はあるのかは良く分からんが。
- 508 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 23:32:00 ID:???
- 自分のやってた小手返しっていうのが音が少しは
鳴ってしまうんでツモって小手返しすると見せかけて
1回転したり左から2コ手前にぶちこんで端より一つ
手前を回したりしてました・・
そしたら店長っぽい人に
「禁止じゃないんですが出来たらやめてくださいと・・」
それからはやってないです。はい。
地元の常連店じゃおkだったんで調子に乗ってました
地元だけにします
- 509 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 23:33:50 ID:???
- 1回真ん中ら辺に入れて別の切ると見せかけて
どれを切るか選びつつその牌切るっていうのは
おk?
- 510 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 23:38:45 ID:???
- >>509
2秒以内にできればよい。
時間が掛かるとうざい。
- 511 :焼き鳥名無しさん :2007/12/03(月) 23:58:57 ID:???
- カチャカチャ小手返しを何回もしたあとに関係ないところから切るやつはうざい
- 512 :焼き鳥名無しさん :2007/12/04(火) 00:04:29 ID:???
- 面白いなw
- 513 :焼き鳥名無しさん :2007/12/04(火) 00:09:04 ID:???
- 無音の小手返しと、無音のバカスクは大歓迎だよ。
- 514 :焼き鳥名無しさん :2007/12/04(火) 07:29:59 ID:???
- ここに書いてある言葉の意味が全然わかりません
- 515 :焼き鳥名無しさん :2007/12/04(火) 08:21:52 ID:???
- >>488
賭け麻雀をやる人間にとって不快なことになっても
まったく構わないね
喜んで不快にしてやるよ
- 516 :焼き鳥名無しさん :2007/12/04(火) 08:23:15 ID:???
- 賭け麻雀はノーレート麻雀をやるやつを
不快にしていないとでも思ってんのか?
ものすごく不快だ迷惑だ邪魔だ
そして賭け麻雀は違法だ
わかったら氏ね
- 517 :焼き鳥名無しさん :2007/12/04(火) 08:31:55 ID:???
- 不快にさせるだけじゃ相手は動かないよ。
「北風と太陽」の話は知ってる?
- 518 :焼き鳥名無しさん :2007/12/04(火) 09:19:35 ID:???
- スルー汁!
- 519 :焼き鳥名無しさん :2007/12/04(火) 09:21:08 ID:???
- &あぼーん 汁!
- 520 :焼き鳥名無しさん :2007/12/04(火) 09:55:22 ID:???
-
小手返しはヤメた方が無難だぞ
トラぶったりいちゃもんつけられんのも面倒だろ
- 521 :焼き鳥名無しさん :2007/12/04(火) 11:11:12 ID:???
- さあ皆様!
「スルー^^スルー^^」
- 522 :焼き鳥名無しさん :2007/12/04(火) 15:23:24 ID:???
- 合法的な賭麻雀のやり方と万引きの仕方をおしえろ、はげ
- 523 :焼き鳥名無しさん :2007/12/04(火) 16:38:31 ID:???
- 合法な国・地域でやる。
- 524 :焼き鳥名無しさん :2007/12/04(火) 17:01:33 ID:???
- 合法賭け麻雀なら今でもあるだろ。
万引きなら痛いニュース板に行け。
- 525 :焼き鳥名無しさん :2007/12/04(火) 18:54:13 ID:???
- 賭け麻雀が違法だから
合法な賭け麻雀なんてあるわけない
合法な違法行為の仕方を教えろといっているのと同じ
- 526 :焼き鳥名無しさん :2007/12/04(火) 18:59:54 ID:???
- さすがスルー推奨されるだけあるな
- 527 :焼き鳥名無しさん :2007/12/04(火) 21:32:02 ID:???
- ワンチャンスの意味を教えてください
- 528 :焼き鳥名無しさん :2007/12/04(火) 21:36:15 ID:???
- >>527
>>1
- 529 :焼き鳥名無しさん :2007/12/04(火) 22:07:34 ID:???
- 自分で自分のちんこを咥えることって可能でしょうか?
そんなことができるって言ってる基地外がいるみたいだから聞いてみますが
- 530 :焼き鳥名無しさん :2007/12/04(火) 22:38:09 ID:???
- 恐らく誰でも可能です。
できないならば毎日柔軟・ストレッチをしましょう。
- 531 :焼き鳥名無しさん :2007/12/04(火) 22:39:57 ID:???
- 体の柔らかい先輩ができたという話を友人から聞いたことがある。
足を首の後ろに回してやってたそうだ。
- 532 :焼き鳥名無しさん :2007/12/04(火) 23:13:47 ID:???
- 三國麗子はなぜ除名されないんですか???
- 533 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 00:09:20 ID:???
- エロも「スルー^^スルー^^」
- 534 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 00:57:24 ID:D5Ltq2Zs
- ハイテイとリンシャンが複合しない理由をどなたか教えて頂けませんか?
- 535 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 00:59:54 ID:???
- >>534
http://www.asamiryo.jp/ippan01.html
- 536 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 01:08:40 ID:???
- 割り込みすいません。
それでは「カン振り」を当て役で認めてない場合
上記ではホウテイロンができないのでしょうか?
- 537 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 01:14:09 ID:???
- >>536
当て役って何?
- 538 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 01:16:50 ID:???
- ああごめんなさい。
単純にカン振りをありかなしかということで。
- 539 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 01:19:07 ID:???
- リンシャンであがられたら
ホウテイロンもなにもないと思うけど。
- 540 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 01:21:52 ID:???
- ・・いや、あのーリンシャンツモできず川に切ったやつに
当たれるか当たれないかの話なのですが・・・
- 541 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 01:49:20 ID:???
- 当て役って何?
- 542 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 02:02:53 ID:???
- >>536
河底は最後の捨て牌のこと
捨てる前にカンしたかどうかは無関係
- 543 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 02:05:38 ID:???
- 海底牌をツモった人の捨て牌でロンしたのが河底、
って決めのこともあるみたい。
http://www.asamiryo.jp/ippan04.html
- 544 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 02:34:24 ID:???
- >>543
いや、それ普通。
やっぱ店に確認しとかんと危ないか・・
- 545 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 02:40:11 ID:???
- >>543
あれ?河底の由来は最後の捨て牌だってどこかで見たんだが記憶違いだったか
というわけで申し訳ないが>>542は「河底」の扱いによるという回答に修正させて
ちなみに浅見氏も別のページでは以下のように書いているから、
ルールの簡略化という側面からも>>542の解釈が妥当だと思う
http://www.asamiryo.jp/han4.html
>しかし近年のリーチ麻雀では、海底一つ前の牌を槓したプレーヤーの打牌も
>河底牌とし、この打牌によるアガリも牌底放銃としている。もちろんこの打牌に
>栄和が無ければ、自然流局としてノー聴罰の精算が行われる。これもルールの
>変化ということであろう。
- 546 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 02:41:15 ID:???
- ×ルールの簡略化という側面からも>>542の解釈が妥当だと思う
○ルールの簡略化という側面からも>>542の決めが妥当だと思う
>>544
店で打つなら事前にハウスルールを確認するのが一番
- 547 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 02:44:22 ID:???
- まとめるとハイテイ1つ前の牌をカンした場合
リンシャン牌で和了る → リンシャンはつくがハイテイはつかない
リンシャン牌で和了れず、その捨て牌で打ち込む → ホウテイがつく
ってのが一般的。
ただ、例によって決めによる部分もあるから事前に確認しておいたほうが無難・・・と。
- 548 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 02:45:12 ID:eU3VmyS7
- 〉〉2>>2
- 549 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 02:48:22 ID:TMfjdjuO
- 30符4ハンで7700なのにまんがんになるのはどうしてですか?
- 550 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 02:53:22 ID:???
- >>549
7700をあがるときは必ず一本場になっている気がするから
- 551 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 02:57:17 ID:TMfjdjuO
- ありがとうございます。やっと符を覚え始めで‥それだけがわからなく‥‥
- 552 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 08:30:05 ID:???
- >>550はウソだからスルーしろ。
「四翻は全部満貫にする」というルールの簡略化の一つ。
その裏にある意図は、雀荘側の都合だけどな。
- 553 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 09:06:07 ID:fS6G1LC/
- 何故子のC潘30プは8000に繰り上げなのに親のB潘40プは7700なのだろうな。
分かったわ。ツもの時わりきれないから?
- 554 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 09:49:02 ID:???
- >>553
>>552をよく読んでみ。
- 555 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 10:33:35 ID:???
- ピンフツモがあるんだから見当外れ
- 556 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 13:24:47 ID:???
- そもそも親の7700も3じゃ割り切れないだろw
- 557 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 13:45:46 ID:D5Ltq2Zs
- >>535
あんがとo(_ _*)o
- 558 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 13:47:15 ID:D5Ltq2Zs
- >>535
あんがとo(_ _*)o
- 559 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 13:48:28 ID:D5Ltq2Zs
- >>535
あんがとo(_ _*)o
- 560 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 13:49:53 ID:D5Ltq2Zs
- >>535
あんがとo(_ _*)o
- 561 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 13:53:07 ID:???
- >>544
普通だと知っててなんで聞いたの?
- 562 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 13:54:32 ID:D5Ltq2Zs
- >>535
あんがとo(_ _*)o
- 563 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 13:55:17 ID:D5Ltq2Zs
- >>535
あんがとo(_ _*)o
- 564 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 13:56:21 ID:D5Ltq2Zs
- >>535
あんがとo(_ _*)o
- 565 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 13:57:41 ID:D5Ltq2Zs
- >>535
あんがとo(_ _*)o
- 566 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 13:58:20 ID:D5Ltq2Zs
- >>535
あんがとo(_ _*)o
- 567 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 14:17:17 ID:???
- >>552
簡略化とか言いながら逆にめんどくさい状況になってるよな。
- 568 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 15:09:37 ID:???
- 馬鹿が8000ならまくれるのに7700しか作れんで駄々こねたんだろ。
- 569 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 16:18:42 ID:kzD8v4z3
- 今人気があるオンライン麻雀って何ですか?オンラインでやろうと思い、なるべくたくさんの人がいるサイトでやりたいので…
- 570 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 16:26:06 ID:???
- 天鳳でもやったら?
- 571 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 17:12:35 ID:???
- 白3枚手元にあって、他家が白を切ったのをポン
その後他の牌を捨てて(白1枚手元に残る) 後ほど白を加カンするのは可能ですよね?
- 572 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 17:21:52 ID:???
- >>571
可能です。
- 573 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 20:57:59 ID:???
- 麻雀してるときにうんこしたくなりました?
この場合トイレに行くべきでしょうか?
それともここでしちゃっていいでしょうか?
- 574 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 21:19:08 ID:???
- うんこしてる時に麻雀したくなるよりはいいな
- 575 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 21:39:18 ID:???
- リーチ者の現物に9があり、リーチ後に他家が3を通した場合の6
またはリーチ後に他家が5を通した場合の2、8
これらはリーチ者に対するスジとして見れるのでしょうか。
- 576 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 21:44:17 ID:???
- >>575
見れる。
最初のケースであれば、3-6待ち及び6-9待ちは無いとしてよいから。
(無論、リャンメン待ち以外なら何でもある)
- 577 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 21:44:29 ID:???
- 普通に見れます。
- 578 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 21:49:58 ID:???
- >>576
初歩的な質問に答えて頂いてありがとうございます。
- 579 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 21:51:13 ID:???
- >>577
ああ、リロードしてなかった…。
ありがとうございます。
- 580 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 22:01:16 ID:???
- スジだから安全ってわけでもないけどな。
- 581 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 22:11:29 ID:???
- >>574
携帯アプリでやればいいじゃん
- 582 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 22:18:40 ID:???
- >>580
安全だと思ってる奴がいるから、引っかけリーチはうざいなんて言う馬鹿が出てくるんだよな
- 583 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 22:24:42 ID:???
- 無スジよりはスジのほうが安全度は高いけどな
- 584 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 22:26:42 ID:???
- そんな当たり前のこと言われても
- 585 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 22:26:47 ID:???
- スジ安全神話崩壊後、スジは安全じゃないという逆神話が流行している
- 586 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 22:39:39 ID:xhv8Juqq
- なあ、知り合いがやくまん二連続で出したりトリプルやくまん出したりしまくってんだがどうかんがえてもイカサマだよな
この場合にイカサマが発覚したらヤクマン払いだけ?
- 587 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 22:41:22 ID:???
- そんなやつと打つな。
- 588 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 22:44:48 ID:???
- いやさ、ほぼサマを把握してるから次に掴んだときにどの程度罰符がつくかって思って聞いたんだけどね
一回サマ掴んだらいままでのやくまん分全て清算くらいかな?
- 589 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 22:44:57 ID:???
- 役満払いと落とし前もつけてもらわないと。
- 590 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 22:47:44 ID:???
- 金賭けた状態でイカサマ行為を働くのは金を盗むのと同じなわけで、
その知り合いに財布盗まれた場合でも役満払いがどうとかのんきな事
考えるかどうか想像してみればいい。
金賭けてないならそんな奴とは麻雀打つなで終わり。
- 591 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 22:49:24 ID:???
- 今までの分は無理でしょ。
今までの役満までもイカサマだという証拠がない。
その時、現場を掴めなかった方が悪い。
というのが、イカサマした側の一般的な主張じゃないかな。
そもそもルールにはイカサマ発覚の罰則規程なんてないんじゃね?
ルール的にはせいぜいチョンボの満貫払い扱いか?
- 592 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 22:49:48 ID:???
- 金かけてなきゃかかないがな
- 593 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 22:56:32 ID:???
- 金を賭ける行為そのものが違法なわけで、
法律では違法行為に対する金銭の支払い義務はない
だから払わなければいい
そしてもう二度と違法な賭けはやらないこと
- 594 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 22:58:04 ID:???
- やくまん払いは前提か・・・・んでもやっぱやくまん分全て清算は流石に厳しいかな。
けどどう考えても故意だから歯がゆいな
- 595 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 22:58:36 ID:???
- 暴利は違法だから払わないでいいのと同じですね。
- 596 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 23:00:06 ID:???
- お前さんまだいたのか
- 597 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 23:01:38 ID:???
- なるほど・・・まあとりあえず無事じゃすまないな
サンクス、すっきりしました
- 598 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 23:03:46 ID:???
- 賭博はそんなもんでしょ
違法だから法律でも保護されない
トラブルなくやりたいなら合法ギャンブルをやれ
- 599 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 23:06:34 ID:???
- うんちしたいんですがどうしましょう?
- 600 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 23:07:58 ID:???
- kitigaiuze
- 601 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 23:10:28 ID:???
- 一方通行の道路を自転車で逆走するのは違法だ!!!!!
って騒いでるレベルだな
- 602 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 23:15:28 ID:???
- 道路交通法違反でその違法行為は確か略式罰金刑だが
賭博罪およびその関連罪は、懲役3年が最高刑
仮に軽い刑でも自転車で一方通行を逆送する行為は、違法でやってはならない
軽いからやっても構わないって人間の思想じゃないな
- 603 :575 :2007/12/05(水) 23:19:25 ID:???
- スジは余り安全ではないのですね。
初心者的に勘違いして現物がないと割と切ってました。
皆様それぞれ安全度の基準があるのでしょうか?
- 604 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 23:19:32 ID:???
- 全然車の来ない道路でぼけっと信号が青になるのを変わるを待ってるのは。
- 605 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 23:24:33 ID:???
- どうしても賭けなければならない理屈ってなによ?
- 606 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 23:29:36 ID:???
- 真剣になるから。
- 607 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 23:33:28 ID:???
- >>603
ttp://www.interq.or.jp/snake/totugeki/kouza3.htm
多分参考になる、既知かもしれないけど見たこと無かったら目を通してみるといいかも
あと >>10 の戦術編にものってるはず。
- 608 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 23:37:46 ID:???
- スジもピンキリだからね。
安全なスジはかなり安全なんだが。
- 609 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 23:38:09 ID:ZCo52/eI
- あさ美とあさ美 より
さて、2007年10月にくまきりあさ美は、晴れてプロ麻雀士の資格を取得致しました。
先日そのデビュー戦でもある、「MJ3」の大会に万全の体制で臨みましたが、当日、予期せぬ不具合が生じ、全うすることができませんでした。本当に残念です。
楽しみにしていて下さっていたファンの皆様にはご迷惑をおかけ致しました。
KWSK
「不具合」の予想
・あまりに下手でクレームがついた
・寒くてトイレが近いのでクレームがついた
・現物喰い替えした
・口が臭かった
・牌をこぼしまくり
- 610 :焼き鳥名無しさん :2007/12/05(水) 23:50:04 ID:???
- >>603
筋が安全なのはそいつの待ちがリャンメンの場合だけだって打ってて普通気づくだろ。
お前どんな脳ミソしてんだよ。
ググれよ。マジで。
そんなもんググリャいくらでも出てくる。
- 611 :575 :2007/12/06(木) 00:47:46 ID:???
- >>607
ありがとうございます。
一応そこに目を通し、鵜呑みにして割とスジは安全という認識でいたのですが安全神話崩壊と書かれていたので。
>>10の見ていなかった物も全て目を通してみます。
>>610
分かりにくい書き方で勘違いをさせてしまいすみません。
自分としてはスジは絶対安全と記述した記憶はないのですが勘違いさせてしまったという事は書き方が悪かったようですね。
牌を切る基準としては優先度が高めであると表現したつもりでした。
- 612 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 00:52:04 ID:???
- 28切れの5と6切れの9があるなら9を先に切る俺は超天才。
未来はきっと明るいが俺の将来はお先真っ暗。
- 613 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 01:11:43 ID:???
- 未来と将来の違いは?
- 614 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 01:20:02 ID:???
- 変なやつが沸いてるな・・・
ここは初心者も来るんだから頼むから他に行ってくれ
- 615 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 02:37:18 ID:???
- 未来は人がつくるもの・将来は自分でつくるもの
- 616 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 03:03:58 ID:???
- >>611
謝る必要はない。ここは初心者が質問するところだ。
だが>>610は良い事も言っているわけで、筋の牌があたる時は相手の待ちはリャンメンではないわけで、カンチャンやシャボの待ちになる。
こういった待ちはその筋の牌や周辺の牌が切れていればありえない待ちになるので、より通りやすい牌だと言える。
また、宣言牌の筋やドラ付近の筋は危ないことも追加しておく。
- 617 :大事な質問 :2007/12/06(木) 05:40:13 ID:???
- スレ立てしたいので新宿・池袋・渋谷で2ちゃんにカキコできるネカフェを教えてください。
- 618 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 07:38:20 ID:???
- 素人がよく考えそうなことなんだろうけど
自動的に各ネット麻雀に出入りしてうち
データ収集、打ち方を少し変えまたデータ収集
結果からそのうち方の是非を判断
そんな感じで自動的に強くなってく麻雀プログラム
1 理論的には可能、労力がすごいので誰もやらない
2 理論上不可能、よく分からんが定義その他に問題がある
どっち?
- 619 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 08:36:46 ID:???
- >>618
ム板あたりで聞いたら?
- 620 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 10:37:55 ID:???
- http://www.imgup.org/iup515671.jpg
この麻雀牌売ってる?
- 621 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 10:56:44 ID:???
- >>618
イメージで回答。
現時点の標準的なパソコンだとメモリとか足りない希ガス。
持ち点、シャンテン、打点… 判断基準が多項目過ぎる。
- 622 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 13:29:22 ID:AhgWfEn6
- 入り目ってどういう意味ですか?
- 623 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 13:32:46 ID:???
- 六六(345)135777東東
例えばこんな手牌でずっぽしや2や4が入るとテンパルだろ
そういう箇所のこと。ググれ。
- 624 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 14:19:16 ID:???
- >>618
まずネト麻で自動的に打たせるプログラムが大変。
フリー麻雀ゲームのAI見ればわかるけど、雑魚。
人間並みのAIにしようとしたら処理が激重になるだろ。
牌効率考慮するだけでもネト麻の打牌制限時間内にできるかわからん。
- 625 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 17:21:45 ID:???
- ネット麻雀を自分で開設して、自分の作ったAIを各卓に一つ紛れこませて
データを取るってのはどうだろうか。
人が集まらない限り対上級者のデータを取れないのが難だけどね。
- 626 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 17:31:34 ID:???
- MJexeIO.DLL使えば東風荘ではAIで打てるね。
- 627 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 21:31:37 ID:???
- 放銃率って何%ぐらいが普通ですか?
- 628 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 21:40:32 ID:???
- 人にもよるけど、15%弱くらいかな?
- 629 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 21:41:22 ID:???
- 全ての局に占める出上がりの比率がわかれば
それを4で割ったものが平均値になるんじゃないの?
- 630 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 21:59:27 ID:???
- 15弱は確実に多すぎる
人によるというのなら13前後が適当
- 631 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 22:09:02 ID:???
- 15%も放銃率あるなら、和了率は30%近くないと釣り合わないんじゃね?
- 632 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 22:10:26 ID:???
- 15弱と13前後ってだいたい同じ表現じゃね?
- 633 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 22:22:02 ID:???
- >>632がいい事いった から辞書ひいてみた
じゃく 【弱】
数量を表す名詞に付いて、端数を切り上げた数字であることを表す。足らず。
ぜんご 【前後】
年代・時間・年齢や、数量を表す語などに付いて、それにごく近いことを表す。ぐらい。ごろ。内外。
15弱は14,01%以上
13前後は12%から14%ってところかな?
- 634 :627 :2007/12/06(木) 22:22:37 ID:???
- 15弱・・・14.5〜15.0未満
13前後・・・12.5〜13.5
割とこんな感じのニュアンスですかね。
ちなみに俺の放銃率は12.1%です。
和了率は放銃率の倍あればいいとはよく聞くんですが、
実際は難しいですね。今の和了率は23%強です。
- 635 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 22:25:35 ID:???
- 仲間内でドラ爆を仕込んでリーチドラ16を直撃したんだが、
どう考えてもサマなのに「すげー感動した」とか言っててワロタ
サマだと気づかないのもある意味幸せなんだね。
あ、イタズラ心でやったことなんで叩かないでください。ノーレートだし。
- 636 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 22:36:24 ID:???
- 叩きはしないが、よそで書いてくれ。
- 637 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 22:46:56 ID:???
- でもここ雑談スレじゃん
- 638 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 22:58:21 ID:???
- どこがイタズラ心なんだかさっぱりだ。
婆さんの持ってるバックひったくって婆さん転ばせて怪我させておいて
捕まったら「イタズラのつもりだった」って言ったドキュンと同類だな。
しかも「この子もイタズラのつもりって言ってるじゃないですか」って
息子を引き取りにきた母親がドキュン論理でキレてな。
おまえの両親もお前とおんなじドキュンなんだろうな。
早く死ねばいいのに。
- 639 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 23:13:43 ID:???
- 早く死ねばいいのに。まで読んだ
- 640 :焼き鳥名無しさん :2007/12/06(木) 23:26:05 ID:???
- 全部読んだんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 641 :焼き鳥名無しさん :2007/12/07(金) 01:34:43 ID:???
- まあ死ななくてもいいけど、やってることいってることはただのDQN武勇伝だもんな
全然面白くないし、人を不愉快にさせるだけなので今後自重したほうがいいんじゃないでしょうか
- 642 :焼き鳥名無しさん :2007/12/07(金) 01:39:15 ID:???
- イカサマは卑怯な行為
賭け麻雀は違法行為
どっちもやめましょう
- 643 :焼き鳥名無しさん :2007/12/07(金) 09:53:55 ID:lWqqEev3
- 筋をアンパイとして見始めるのが初心者。筋引っかけで引っかけられてようやく壁を見始める。壁を覚えてちょっと危険牌を察知できたら初級者。
中級者までの道のりは経験値を稼ぐ。つまりテンパイ気配に気付くとか立直に対しての押し引きとか。
上級者はしらね。見えてるものが多過ぎ。
- 644 :焼き鳥名無しさん :2007/12/07(金) 10:41:08 ID:???
- がんばれよ
自称中級者
- 645 :焼き鳥名無しさん :2007/12/07(金) 11:30:13 ID:lWqqEev3
- >>644
いや、バイト先の店長に言われた言葉。上級者とうった事ある??簡単に現物打たないくせに降りてたり、もうね俺には理解できない。
まぁ俺も、OUTプラスだけど月にいって三万円ぐらい。勿論場代が200円の半額になってね。(メンバー)
- 646 :焼き鳥名無しさん :2007/12/07(金) 11:46:45 ID:???
- 頭を整理してから書き込め
- 647 :焼き鳥名無しさん :2007/12/07(金) 12:40:26 ID:???
- むしろ上級者は何にも見てない
>>643みたいな御託が口から出なくなれば上級者
- 648 :焼き鳥名無しさん :2007/12/07(金) 15:57:42 ID:???
- 麻雀覚え中です。
いまゲームで初めて大三元あがったと思ったらチョンボでした。
一一34が手牌で、中をポン、発白をカンでもっていまして
左の人の捨てた5をロンしました。
自分の捨て牌に5はないのですが、どうしてチョンボになるのでしょうか?
- 649 :648 :2007/12/07(金) 16:04:45 ID:???
- フリテンの理解が足りませんでした、失礼しました。
- 650 :焼き鳥名無しさん :2007/12/07(金) 16:08:22 ID:???
- 2を捨ててた
- 651 :焼き鳥名無しさん :2007/12/07(金) 16:08:24 ID:???
- 2を切ってたってオチねw
- 652 :焼き鳥名無しさん :2007/12/07(金) 16:30:18 ID:???
- フリテンの種類
1、自分の捨て牌にアガリ牌が1種類でも捨ててある
2、同巡内のアガリ
3、リーチ後のアガリ牌を見逃し
- 653 :焼き鳥名無しさん :2007/12/07(金) 16:41:12 ID:???
- この場合の上り牌ってのは
役の有り無しは関係ないんだよな
初心者のとき一鳴き6-9待ち聴牌で
6ならタンヤオドラ3であがれるって時に
対面が9捨てた後に下家が6捨ててロンして
チョンボって言われたときは??だったなあ
9だと上がれないのに!なんで!ってw
- 654 :焼き鳥名無しさん :2007/12/07(金) 16:45:00 ID:???
- たま〜になんだけど、片アガリ形でアガれない方を自分で切ってる時、
アガれる方が出た時にロンて言いそうになるw
- 655 :焼き鳥名無しさん :2007/12/07(金) 17:12:23 ID:???
- >>3読めよ。
- 656 :焼き鳥名無しさん :2007/12/07(金) 17:51:58 ID:???
- あとは双ポン両面複合みたいな多面の時に片側忘れるとか
アンコと繋がるメンツがあるときに振りテンに気が付かないことが多い
- 657 :焼き鳥名無しさん :2007/12/08(土) 01:56:46 ID:???
- >>>656のケースは相当な初心者だけだろう。
- 658 :焼き鳥名無しさん :2007/12/08(土) 03:00:14 ID:???
- チンイツをリーチして、多面待ちを見逃してチョンボとかならありそう。
7面待ちとかでリーチかける奴はいないだろうけど。
- 659 :焼き鳥名無しさん :2007/12/08(土) 10:20:42 ID:???
- 実は完先ルールのゲームだったって落ちだろ。
- 660 :焼き鳥名無しさん :2007/12/08(土) 10:26:35 ID:???
- >>658
状況にもよるけど、7面待ちリーチして
ツモって倍満でいいんじゃね?
- 661 :焼き鳥名無しさん :2007/12/08(土) 11:03:47 ID:???
- 7メン待ちでもどれだけ待ち牌が残ってるかによるな。
リーチしたいのはやまやまだけど。
- 662 :焼き鳥名無しさん :2007/12/08(土) 11:24:34 ID:???
- 7面待ちならリーチでいいわな
- 663 :焼き鳥名無しさん :2007/12/08(土) 11:54:40 ID:???
- よっほど序盤で聴牌でもしない限り7つあっても1つ2つ枯れてそうだ
それでもリーチするけど。ツモ裏でウハw
- 664 :焼き鳥名無しさん :2007/12/08(土) 14:39:45 ID:TU56VjwL
- 11 4455 778899 TTという形で一回つもったのですが
巡目が早かったのとドラが6だったので 数え役満を狙いに行きました
けっか2をつもり仮テンにしたところ出て倍満のあがりでした。
ダンラスだったので自分ではよくやったと思うのですが最初の満貫であがっとくべきでしょうか?
- 665 :焼き鳥名無しさん :2007/12/08(土) 14:47:48 ID:???
- 最初の満貫ってなによ?
ツモチートイの3200じゃなくて?
- 666 :焼き鳥名無しさん :2007/12/08(土) 14:52:33 ID:???
- ごめんなさい5pは赤5pです
- 667 :焼き鳥名無しさん :2007/12/08(土) 15:00:51 ID:???
- 最初の満貫であがるのはありえないと思うけど、
仮テンの2であがるのも微妙じゃね?
- 668 :焼き鳥名無しさん :2007/12/08(土) 15:03:04 ID:???
- 2pつもってきたときは他家に鳴きがはいって
ドラの6pも2枚たて続けにきられた直後だったので
あがりました。
- 669 :焼き鳥名無しさん :2007/12/08(土) 16:22:35 ID:???
- >>668
そういう場況を詳しく書いてくれないと評価できないよ。
あとレートとか赤のご祝儀とかも関ってくるし。
- 670 :焼き鳥名無しさん :2007/12/08(土) 19:04:51 ID:???
- お前ら答えが的外れすぎ
どう見てもチンイツへの手代わりを待ったことを評価してもらいたがってるだけ
>>664
すごいなあ!!俺なら最初のマンガンであがっちゃうよ!
- 671 :焼き鳥名無しさん :2007/12/08(土) 22:14:58 ID:???
- 5pが赤でも4ハンでマンガンではないな
- 672 :焼き鳥名無しさん :2007/12/08(土) 22:30:04 ID:???
- おまえは初心者か?
- 673 :焼き鳥名無しさん :2007/12/08(土) 22:49:09 ID:???
- 1行目をよく読むと幸せになれる
- 674 :焼き鳥名無しさん :2007/12/09(日) 01:55:12 ID:???
- >>672-673
イミフ
- 675 :焼き鳥名無しさん :2007/12/09(日) 02:07:06 ID:???
- ツモチートイ赤1で1600 3200だね
- 676 :焼き鳥名無しさん :2007/12/09(日) 02:10:40 ID:???
- >>664が満貫だって言ってんだから、
赤5は2枚入りなんだろ。
- 677 :焼き鳥名無しさん :2007/12/09(日) 02:22:49 ID:???
- なるほどね
ふだん赤は1枚ずつでやってるから先入観があったわ、ゴメン
- 678 :焼き鳥名無しさん :2007/12/09(日) 05:08:20 ID:???
- >>676
なるほど、とても納得した
- 679 :焼き鳥名無しさん :2007/12/09(日) 18:02:33 ID:???
- ニュー即の麻雀スレで、9種9牌は国士3シャンテン
って言う人がいるんですが、4シャンテンですよね?
- 680 :焼き鳥名無しさん :2007/12/09(日) 18:18:00 ID:???
- desune
- 681 :焼き鳥名無しさん :2007/12/09(日) 18:38:28 ID:???
- 被り無しであと4枚引いたら13面待ち、つまるところ4シャンテン。
- 682 :焼き鳥名無しさん :2007/12/10(月) 06:38:39 ID:FX0SoYEL
- >>679
9種10牌ならBシャンだよ。
- 683 :焼き鳥名無しさん :2007/12/10(月) 10:35:29 ID:???
- >>682
一体そんなことを分かってない奴が、スレのどこにいるように見えたんだ?
- 684 :焼き鳥名無しさん :2007/12/10(月) 11:16:39 ID:???
- >>682
いつ誰が9種10牌が4シャンテンなんて言ったんだw
- 685 :焼き鳥名無しさん :2007/12/10(月) 12:24:10 ID:yGNfM7Vd
- >>4 所によって一色四順、 スーペーコーという役萬。
- 686 :焼き鳥名無しさん :2007/12/10(月) 14:48:59 ID:IwbzqbJ/
- ローカルルールの話すんなよとか
アンカーくらいちゃんとつけろよとかはおいといて
スーペーコー(四盃口)ってのがあるとしたら一盃口×4だから
三三四四五五112233667788(778899)西西
こういう形だと思うんだ
- 687 :焼き鳥名無しさん :2007/12/10(月) 14:52:50 ID:???
- >>686
所によって多牌。
- 688 :焼き鳥名無しさん :2007/12/10(月) 15:02:08 ID:???
- 俺が初めて麻雀を覚えた入門サイトには、平然と役満として一色四順が書かれてた。
- 689 :焼き鳥名無しさん :2007/12/10(月) 15:27:37 ID:???
- 説明めんどいな。
>>4から外しちゃう?
レアケースだし。
- 690 :焼き鳥名無しさん :2007/12/10(月) 17:18:20 ID:yGNfM7Vd
- あれ一色四順、一色三順知らないの。一色二順がイーペーコーだよ。一二三77788899HHというテンパイで9でロンして何点かな。
- 691 :焼き鳥名無しさん :2007/12/10(月) 17:27:59 ID:yGNfM7Vd
- 二三777888999HHで一でロンしてナンボ
- 692 :焼き鳥名無しさん :2007/12/10(月) 17:46:40 ID:???
- 一色三順も一色四順も、今は激レアでただのマイナールールでしかないから
テンプレで触れるほどではないと思われ。
- 693 :焼き鳥名無しさん :2007/12/10(月) 17:56:33 ID:???
- んじゃそのままでいいかな。
- 694 :焼き鳥名無しさん :2007/12/10(月) 18:23:41 ID:yGNfM7Vd
- 能書きは解せた でそれぞれ何点ですか。
- 695 :焼き鳥名無しさん :2007/12/10(月) 18:45:13 ID:???
- >>694
親か子か、リーチを掛けているかいないか、ドラは何か、何本場か、何順目か。
すくなくともこれらの情報が不足しているから回答困難だなあ。
全部勝手に決めて回答するなら
(子、リーチは掛けていない、ドラなし、0本場、人和やホウテイではない)
>>690も>>691も平和・純チャン・イーペーコーで8000点。
一色三順なんて特に断らない限り採用されてないと考えるよ?
- 696 :焼き鳥名無しさん :2007/12/10(月) 18:51:55 ID:???
- 2ちゃんで「問答法」によって説教しようとするのは絶対に上手くいかない
- 697 :焼き鳥名無しさん :2007/12/10(月) 18:59:25 ID:???
- >>696
この手のやりとりの目的は
話してる相手を説得することではなく、
話してる相手がよくわかってないと
スレを読んでる人にわからせること。
だから、相手が黙ったり余計わけのわからないことを言い出したりしたら
それはそれで目的が達成される。
- 698 :焼き鳥名無しさん :2007/12/11(火) 20:30:49 ID:r4yuoOJW
- >>9の九種九牌は九種倒牌と覚えたが
- 699 :焼き鳥名無しさん :2007/12/11(火) 20:58:14 ID:???
- みんながよく言ってるはいぱいおーるって何?
- 700 :焼き鳥名無しさん :2007/12/12(水) 03:12:49 ID:???
- ・・聞いたことないんだが・・・
よく使う言葉なのか?
- 701 :焼き鳥名無しさん :2007/12/12(水) 03:41:13 ID:???
- ネトマで負けた人かなんかが、ただ愚痴ってるだけっぽい
なんかスレに書かれてるんよ
- 702 :焼き鳥名無しさん :2007/12/12(水) 06:11:01 ID:???
- 配牌が全てだろ
そのまんま まぁ大抵そいつの腕がたいしたことがないだけだと思うが
- 703 :焼き鳥名無しさん :2007/12/12(水) 06:15:13 ID:???
- 配牌はオールではなく7割くらいだと思うな
- 704 :焼き鳥名無しさん :2007/12/12(水) 08:08:57 ID:???
- 配牌よりツモの方が重要だろ
- 705 :焼き鳥名無しさん :2007/12/12(水) 08:50:55 ID:???
- 天鳳スレのはいぱいおーるはシステム(牌操作)全般の事指してるのかと思ったが
- 706 :焼き鳥名無しさん :2007/12/12(水) 11:04:40 ID:???
- なんとなく解った。
フリーでも馬鹿についてる奴が言われる
「配牌麻雀かよ!」
のことに近いみたいね。
- 707 :焼き鳥名無しさん :2007/12/12(水) 15:34:00 ID:???
- テレビ対局とか見ててもよっくあるよなぁ。
配牌選手権でブッちぎりで優勝しててもその後のツモが全くふるわず
他家からリーチ→一発ツモ満貫親かぶり、なんて。
- 708 :699 :2007/12/12(水) 17:49:06 ID:???
- サンクス、大体わかった
- 709 :焼き鳥名無しさん :2007/12/12(水) 19:18:52 ID:???
- ハイパイは13枚
ツモは鳴きがなければ大体18回
枚数で言えばツモの方が多いが、
誰かに先に上がられたら意味がないので
フィフティーフィフティーだな
- 710 :焼き鳥名無しさん :2007/12/12(水) 21:19:45 ID:???
- ツモが18回あるのは親と南家だけだぜ
- 711 :焼き鳥名無しさん :2007/12/12(水) 21:44:47 ID:???
- 大体って言ってんじゃん。
- 712 :焼き鳥名無しさん :2007/12/12(水) 21:47:14 ID:???
- 4人中2人に対して「大体」は日本語おかしいぜ
- 713 :焼き鳥名無しさん :2007/12/12(水) 21:49:16 ID:???
- 17に対して大体18ってのは別におかしくないっしょ。
- 714 :焼き鳥名無しさん :2007/12/12(水) 22:06:26 ID:???
- OK、これからは「一人がツモる回数は17.5回」って書くことに決めようじゃないか。
- 715 :焼き鳥名無しさん :2007/12/12(水) 22:29:57 ID:???
- 王牌を12枚か16枚にすれば均等になるよ。
- 716 :焼き鳥名無しさん :2007/12/12(水) 23:01:21 ID:???
- 上家が鳴きまくる(特にポンとか大明槓)と話は別
- 717 :焼き鳥名無しさん :2007/12/12(水) 23:11:21 ID:???
- 一人の捨て牌の最大の枚数は24枚だったかな。
東家が南家からのポン×4、北家が南家からのポン×4、西家が南家からの鳴き×4
で東家の捨て牌が6枚増える(南家の食いはどうやっても東家の捨て牌が減るかツモ番が飛ぶのでやらない)
- 718 :焼き鳥名無しさん :2007/12/13(木) 00:41:50 ID:???
- もうええってw
- 719 :焼き鳥名無しさん :2007/12/13(木) 01:15:51 ID:???
- ワンパイとか必要ないから
カンドラも要らない
- 720 :焼き鳥名無しさん :2007/12/13(木) 01:46:15 ID:???
- 王牌は14枚
つまり5人目の対局者なんだぜ
- 721 :焼き鳥名無しさん :2007/12/13(木) 08:07:02 ID:???
- 5人目の対局者とか必要ないから
- 722 :焼き鳥名無しさん :2007/12/13(木) 13:46:16 ID:???
- >>720
君、なかなかウマいこと言うね
- 723 :焼き鳥名無しさん :2007/12/13(木) 13:54:31 ID:???
- よく言われてることじゃん。
- 724 :焼き鳥名無しさん :2007/12/13(木) 14:06:02 ID:???
- なにがウマいのか説明してください
- 725 :焼き鳥名無しさん :2007/12/13(木) 15:02:31 ID:???
- 意味がわからないってことはつまりウマくともなんともないってことだよ
- 726 :焼き鳥名無しさん :2007/12/14(金) 08:31:41 ID:???
-
- 727 :焼き鳥名無しさん :2007/12/14(金) 09:47:19 ID:sxDGjg+j
-
- 728 :焼き鳥名無しさん :2007/12/14(金) 11:27:45 ID:???
- >>697
わかりやすい解説ですねw
- 729 :焼き鳥名無しさん :2007/12/14(金) 13:48:23 ID:???
- 待ちで高めと低めってどういう意味ですか?
- 730 :焼き鳥名無しさん :2007/12/14(金) 14:07:10 ID:???
- 待ち牌が2種類以上で点数が違うときの高い方と安い方
- 731 :焼き鳥名無しさん :2007/12/14(金) 14:08:25 ID:???
- 6だったらタンヤオついたのに9来ちゃったぜみたいな感じだな
- 732 :焼き鳥名無しさん :2007/12/14(金) 14:36:27 ID:???
- ド安目ド高目ってさ、待ちが3種類以上あってその中での最安目・最高目って使い方と
待ちは2種類で安目と高目があるだけなんだけどその差が極端に大きいって使い方があるよね?
前者は二三四五六(56788)567の形に七で「ド高目だぜ!」みたいな感じで(この場合四はなんて言うんだろうか)
後者は二三七八九(12399)123で四引いたら「ド安目引いちゃった」みたいな。
- 733 :焼き鳥名無しさん :2007/12/14(金) 15:07:37 ID:???
- はぁ。
- 734 :焼き鳥名無しさん :2007/12/14(金) 15:08:18 ID:???
- 真ん中目だろJK
- 735 :焼き鳥名無しさん :2007/12/14(金) 16:28:49 ID:???
- 高め、低めはリューイーソーかホンイツかだけでいいよ
- 736 :焼き鳥名無しさん :2007/12/14(金) 18:04:15 ID:sxDGjg+j
- スーアンコかイーペーコーの時も
- 737 :焼き鳥名無しさん :2007/12/14(金) 18:17:15 ID:???
- 質問です。
よく、ワンツーやワンスリーてありますが、馬の点数は大体決まってるんでしょうか?
ワンスリーの場合はどう点数が動くのですか?
教えて下さい。
- 738 :焼き鳥名無しさん :2007/12/14(金) 18:19:34 ID:???
- >>737です。
ワンスリーの場合はどう点数のやりとりになるのですか?
読みずらいと思ったので直しました。
- 739 :焼き鳥名無しさん :2007/12/14(金) 18:25:24 ID:???
- ウマ(順位点)にはワンツーとワンスリーが多い
ワンスリー 1位+30000点 2位+10000点 3位-10000点 4位-30000点
ワンツー 1位+20000点 2位+10000点 3位-10000点 4位-20000点
他には
5-15 1位+15000点 2位+5000点 3位-5000点 4位-15000点
8-12 1位+8000点 2位+4000点 3位-4000点 4位-15000点
がある
ウマが大きくなると、
素点(純粋な持ち点)よりも順位の重要性が大きくなり
一つでも上の順位を取ることが勝負の鍵になる
- 740 :焼き鳥名無しさん :2007/12/14(金) 18:26:18 ID:???
- × 8-12 1位+8000点 2位+4000点 3位-4000点 4位-15000点
○ 4-8 1位+8000点 2位+4000点 3位-4000点 4位-8000点
- 741 :焼き鳥名無しさん :2007/12/14(金) 18:32:40 ID:???
- 素早い対応、ありがとうございました。
- 742 :焼き鳥名無しさん :2007/12/14(金) 18:33:30 ID:???
- ウマが採用された経緯は
少ないトップでも勝ったときの金を多く得られるようにした為
- 743 :焼き鳥名無しさん :2007/12/14(金) 18:36:40 ID:???
- スーアンコーのシャボ待ちってなんでツモのみなの?
- 744 :焼き鳥名無しさん :2007/12/14(金) 18:39:26 ID:???
- 出アガリだと、トイトイ三アンコになるから
シャボ待ちの出アガリは、ポンしたことと同じと扱うんだよ
- 745 :焼き鳥名無しさん :2007/12/14(金) 18:40:32 ID:Tp1prJsT
- >>743
ロンだと、暗刻(アンコ)が三つしか無いからです。
- 746 :焼き鳥名無しさん :2007/12/14(金) 18:53:12 ID:???
- ツモ牌や出アガリ牌によって、付く役と付かない役がある
ピンフは両面待ちじゃないと役が付かないので
初心者に多いことだがツモ牌を手の中に入れてわからなくすることがある
これだとピンフが付くのか付かないのか分からない
- 747 :焼き鳥名無しさん :2007/12/14(金) 20:45:28 ID:???
- これね。
>>7
> A ロンした牌でできた刻子は明刻として、
> ツモった牌でできた刻子は暗刻として計算する。
- 748 :焼き鳥名無しさん :2007/12/15(土) 05:47:12 ID:t5yTzsEF
- リャンメン、トイメン、僕イケメンなんですけど
どうしたらいいでしょうか?
- 749 :焼き鳥名無しさん :2007/12/15(土) 06:04:17 ID:???
- 死んだらいいと思うよ
- 750 :焼き鳥名無しさん :2007/12/15(土) 12:48:17 ID:bfocB8KO
- >>748
随分早朝からテンション高いな
- 751 :焼き鳥名無しさん :2007/12/15(土) 12:48:42 ID:???
- 自分のうんこ食えばいいと思うよ
- 752 :焼き鳥名無しさん :2007/12/15(土) 13:33:14 ID:???
- >>750
徹夜明けの寝る前なんだろう
- 753 :焼き鳥名無しさん :2007/12/15(土) 14:20:48 ID:???
- >>748
チャーシューメンでも食えばいいと思うよ
- 754 :焼き鳥名無しさん :2007/12/15(土) 17:41:52 ID:???
- おまえらw これはあの芸人のネタだろw
名前は知らんww
- 755 :焼き鳥名無しさん :2007/12/15(土) 17:45:03 ID:???
- あぁ次長課長な
- 756 :焼き鳥名無しさん :2007/12/15(土) 18:07:26 ID:???
- リーチ後に出たアタリの牌を見逃してそのまま流局になったら
チョンボになるんでしょうか
- 757 :焼き鳥名無しさん :2007/12/15(土) 18:11:37 ID:???
- 普通に聴牌じゃね
- 758 :焼き鳥名無しさん :2007/12/15(土) 18:23:09 ID:???
- うん、ならずに聴牌扱いだね。
- 759 :焼き鳥名無しさん :2007/12/15(土) 18:24:01 ID:???
- 賭け麻雀なんかやったら、
いーけないんだーイケメンだー
- 760 :焼き鳥名無しさん :2007/12/15(土) 18:51:57 ID:???
- >>757さん >>758さん
どうもありがとうございます。
- 761 :焼き鳥名無しさん :2007/12/15(土) 20:47:10 ID:???
- 配牌オールってなんですか?
- 762 :焼き鳥名無しさん :2007/12/15(土) 20:57:12 ID:???
- 既出
- 763 :焼き鳥名無しさん :2007/12/15(土) 21:12:34 ID:Os5xeH6T
- >>682
九種九牌の意味わかってねーww
- 764 :焼き鳥名無しさん :2007/12/16(日) 07:31:15 ID:b4fy3qVT
- 僕イケメンなんですけど、リャンメン待ちの条件をイケメン待ちにできませんか?
カンチャン待ちでピンフにリーチなんです。
- 765 :、 :2007/12/16(日) 09:11:53 ID:???
- すいません、麻雀はじめたばっかりなんで、ピンフは千点ってことだけしか覚えてないんですが、この前マンガで満貫って言葉を知りました。満貫って何点なんでしょうか?
- 766 :焼き鳥名無しさん :2007/12/16(日) 09:34:56 ID:???
- 子なら8000点、親なら12000点だよ
- 767 :焼き鳥名無しさん :2007/12/16(日) 10:55:25 ID:5eFIFs7W
- 質問です。
西西西北北22233444
ツモ2
で、リーチ後のカンはできますか?
友人はカン3待ちが無くなるからカン出来ないというのですが。
- 768 :焼き鳥名無しさん :2007/12/16(日) 10:55:58 ID:Tac5VWJx
- ヤクザマージャン
- 769 :焼き鳥名無しさん :2007/12/16(日) 11:15:28 ID:???
- >>767
できないことが多い。
- 770 :焼き鳥名無しさん :2007/12/16(日) 11:21:04 ID:???
- >>767
結局3待ちもあるけど、待ちに関するところでカンはしない方がいい。その手なら西はおk。
オープンリーチも西西西北北北HH12345と持っての3−6待ちでは123も見せるべき、まあ全部見せればいいんだが。
- 771 :焼き鳥名無しさん :2007/12/16(日) 11:48:20 ID:5eFIFs7W
- >>796>>770
即レスさんくすです。
- 772 :焼き鳥名無しさん :2007/12/16(日) 12:37:28 ID:???
- >>770
それはさすがに45だけでいいだろ…全部見せるプンリーとかいつの話だよ
- 773 :焼き鳥名無しさん :2007/12/16(日) 12:48:38 ID:???
- オープンリーチはローカルルールなんでね
- 774 :、 :2007/12/16(日) 13:53:16 ID:???
- 766さんありがとうございます。
- 775 :焼き鳥名無しさん :2007/12/16(日) 14:13:02 ID:???
- 二三四(234)2234455の手でプンリーしたら45だけ見せていいのかな?
3であがるとカンチャンにとるんだから2234455を見せなきゃいけないのかな?
>>770を見ていてふと思った
- 776 :焼き鳥名無しさん :2007/12/16(日) 14:15:45 ID:???
- 俺はペンチャン待ちに取ると点が変わるときだけ見せれば良いと思ってたんだが
- 777 :焼き鳥名無しさん :2007/12/16(日) 14:27:18 ID:???
- 二三四五五12345白白白
こういうパターンか
- 778 :焼き鳥名無しさん :2007/12/16(日) 15:10:26 ID:???
- プンリーは無しが基本だろ
もしプンリー採用するならちゃんと最初に決めておかないとあとで揉める
つまり、決めによる
- 779 :焼き鳥名無しさん :2007/12/16(日) 16:47:30 ID:???
- >>775
上がり牌だけ見せるルールなら45だけでいい。
あらゆる待ちを見せるのなら2234455だな。ただでさえローカルルールだからそこは結局決めだな。
ところでその手、3で上がっても平和つけるために両面に取るんじゃね?
- 780 :779 :2007/12/16(日) 16:48:57 ID:???
- あ、違う。左側の2面子よく見ずに平和三色できると思い込んでしまった・・・
三色つけるためにカンチャンにとります。ハイ。死んでくる。
- 781 :焼き鳥名無しさん :2007/12/16(日) 17:18:17 ID:???
- 例えば>>777の手で待ちの部分だけ見せて
オープンリーチしたら、七対子白単騎待ちやってる
人はかなわんだろうなw
- 782 :焼き鳥名無しさん :2007/12/16(日) 17:46:24 ID:???
- >>781
俺逆パターンあったわ
オープンリーチチートイ南単騎して
南アンコでもたれてた
- 783 :焼き鳥名無しさん :2007/12/16(日) 17:57:43 ID:???
- チートイでプンリーとかアホかw
- 784 :焼き鳥名無しさん :2007/12/16(日) 18:08:23 ID:???
- オーラス、マンガンツモでまくりトップだけどチートイ以外ない配牌で
なんとかテンパったけどツモっても1翻足りない・・・という状況ならわからなくもない。
- 785 :焼き鳥名無しさん :2007/12/16(日) 20:25:44 ID:???
- メンホンチートイドラドラ赤なら
プンリーしてツモってウラウラなら数える。果てしない夢。
- 786 :焼き鳥名無しさん :2007/12/16(日) 20:29:04 ID:???
- リーチの最大の効果は、相手の手を止める抑止力にあると思うので
- 787 :焼き鳥名無しさん :2007/12/16(日) 22:30:00 ID:???
- プンリーしたら抑止力ほとんどなくなるわw
- 788 :焼き鳥名無しさん :2007/12/16(日) 23:02:26 ID:???
- >>786
俺は1ハン確実に乗ることだと思う。
次点で裏ドラ・一発の可能性が出ることかな
抑止力なんて相手次第だし
- 789 :焼き鳥名無しさん :2007/12/16(日) 23:08:00 ID:???
- リーチの有無での放銃率や他家の和了率ってどれくらい変わるんだろうねえ
まあ状況が複雑多岐だからなんとも言えないんだろうけどさ
- 790 :焼き鳥名無しさん :2007/12/16(日) 23:56:09 ID:???
- 赤ドラ裏ドラがなかったらリーチは怖くないのになぁ
その1翻がハネとマンガンをわけることがあるから怖い。
- 791 :焼き鳥名無しさん :2007/12/17(月) 00:17:46 ID:???
- 怖いから抑止力があるんだよ
- 792 :焼き鳥名無しさん :2007/12/17(月) 00:19:51 ID:???
- 確かに怖さというものはあったほうがいいな
- 793 :焼き鳥名無しさん :2007/12/17(月) 00:40:23 ID:???
- ところがネット麻雀だと、全ツッパしてくるんだよなw
- 794 :焼き鳥名無しさん :2007/12/17(月) 00:45:01 ID:???
- 超ランや特上ならさすがに全ツッパはいない。
全ツッパと戦ってる奴は自分も所詮はそのレベルと変わらないってことでしょ。
- 795 :焼き鳥名無しさん :2007/12/17(月) 00:54:13 ID:???
- ゼンツッパしてくる相手には
とにかく両面にしてリーチしとけば
安定して勝てるわ
- 796 :焼き鳥名無しさん :2007/12/17(月) 01:25:37 ID:???
- 長い目で考えたらそれで十分なんだが
リーチのみの手のくせに俺のあと追っかけてリーチしてきて一発で俺が振り込むとかゲームだと結構あるから困る
- 797 :焼き鳥名無しさん :2007/12/17(月) 01:32:51 ID:???
- それはゲームじゃなくても結構あるだろう
- 798 :焼き鳥名無しさん :2007/12/17(月) 01:52:41 ID:???
- オープンリーチは、相手の手を読む、という、リーチ麻雀の醍醐味を完全に排している邪道ルールなのでやめるべきっすね。
- 799 :焼き鳥名無しさん :2007/12/17(月) 02:13:30 ID:???
- 「相手の手を読む」が醍醐味ってのは言いすぎ
10年くらい前ならそうだったかもしれんけど
- 800 :焼き鳥名無しさん :2007/12/17(月) 02:37:58 ID:???
- 麻雀の奥深さは相手の手を読むことが大きいな一つ
今の赤入りチップありの麻雀が面白いと感じるやつは
そういう麻雀の奥深さを嫌いで簡単な絵合わせゲームに満足してる低レベルなやつ
- 801 :焼き鳥名無しさん :2007/12/17(月) 02:47:34 ID:???
- >>799
現代麻雀の醍醐味って何ですか?
- 802 :焼き鳥名無しさん :2007/12/17(月) 02:50:15 ID:???
- どれだけ満貫手を上がるかじゃね?
- 803 :焼き鳥名無しさん :2007/12/17(月) 09:19:50 ID:???
- >>801
絵合わせと赤
- 804 :焼き鳥名無しさん :2007/12/17(月) 11:28:17 ID:???
- イケメンがメンゼンツモであがると、イケメンゼンツモという
役満になると聞いたのですが、これはローカルルールですか?
- 805 :焼き鳥名無しさん :2007/12/17(月) 13:18:15 ID:???
- >>804
間違いありません
- 806 :焼き鳥名無しさん :2007/12/17(月) 13:18:48 ID:???
- >>805
即レスありがとうございます
- 807 :焼き鳥名無しさん :2007/12/17(月) 20:53:10 ID:???
- >>801
スピード
チップ麻雀ならチップ
- 808 :焼き鳥名無しさん :2007/12/17(月) 21:12:08 ID:???
- スピードが醍醐味?
よくわかんね
- 809 :焼き鳥名無しさん :2007/12/17(月) 21:27:34 ID:???
- >>801
ドラをどれだけ使ってどれだけ良形でリーチが打てるか。
- 810 :焼き鳥名無しさん :2007/12/17(月) 21:33:26 ID:???
- >>808
いかに早くあがるよう手作りするか
それが面白いんじゃないか
- 811 :焼き鳥名無しさん :2007/12/17(月) 21:42:07 ID:???
- >>810
カツキアンノカ( ´∀`)σ)´∀`)ヤメロヨォ
- 812 :焼き鳥名無しさん :2007/12/17(月) 22:22:55 ID:???
- >>811
そりゃあがってりゃ勝てるわ
- 813 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 01:48:44 ID:???
- はやくあがるって言ってもクイタンじゃ面白くないけどね
- 814 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 02:36:04 ID:???
- チップが麻雀の醍醐味なんてくだらねぇ
- 815 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 04:06:21 ID:???
- トイツが何組揃えば、チートイツを目指しますか?
- 816 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 04:35:28 ID:???
- >>815
対子なんて1個あれば十分。
オーラス。
http://tenhou.net/0/?log=2007121715gm-0041-0000-37b9f35c&tw=0
- 817 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 04:41:02 ID:???
- ・八種九牌等のバラバラなとき
・4つトイツがあるとき
- 818 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 04:42:42 ID:???
- >>815
チートイツはトイツ4組あれば、意識する
445から4を先に切らないとかね できるだけトイツを大事にする
何個トイツがあるかも大事だけど、それと同じくらい大事なことは
456などと順番をそろえるメンツ手が、出来やすいか出来にくいか
メンツ手が出来やすいと、たとえトイツが5組あってもチートイツは狙わないし
メンツ手が出来にくい(手が悪い)と、たとえトイツが3組でもチートイツを狙う(この場合は、真ん中の5とかを早めに切ってオリることも考えながら狙う)
- 819 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 06:54:04 ID:???
- といつ4こでいしきするのっておそすぎない?
- 820 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 07:43:08 ID:???
- クイタンドラ3が醍醐味
- 821 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 09:44:46 ID:???
- むしろ食いタンドラ1やドラ2があがれるかが醍醐味
- 822 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 10:45:37 ID:???
- 醍醐味の表明はレベルの指標そのもの。
- 823 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 13:08:01 ID:qv9D5g5K
- >>800よくぞ言ってくれた当店は赤なし祝儀なしでやってるが客なし
- 824 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 13:14:00 ID:???
- 絵合わせおもすれー
- 825 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 13:14:01 ID:???
- 赤あろうがチップあろうが相手の手を読むことは麻雀であれば自然と付随するだろw
- 826 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 13:57:52 ID:???
- >>823
ルールの押しつけがイカンというわかりやすい実例だな
- 827 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 14:13:22 ID:Q9+gT1YQ
- 多メン、カイメン、僕イケメンでフーロの効果テキメン僕イケメン。
- 828 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 15:05:57 ID:???
- ドンジャラと同じだな
- 829 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 16:19:38 ID:???
- 麻雀で、「曲げる」とはどういう意味ですか?
文脈から察するに、「立直する」ということですか?
- 830 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 16:23:14 ID:???
- >>829
>>1
- 831 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 17:13:22 ID:qv9D5g5K
- >>801 フリー雀荘でマナー良く勝つ雀士
- 832 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 19:42:36 ID:???
- >>823
そりゃお前の接客が悪いんだろ
- 833 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 19:48:29 ID:???
- 赤チップ入りはギャンブル性を高めてミーハーな初心者でも楽しめる賭博用で大勢に人気
競技性を高めたルールは、麻雀の奥深さがあり、上級者愛用の魅力的なもの
それぞれ自分のレベルにあった麻雀で楽しめばいい
- 834 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 20:05:13 ID:???
- 赤を使い切るにも技術がいる。(受け入れを考えておく、鳴ける形にしておく等)
チップを得るには赤ありなら出来る限りリーチして相手を回らせツモって裏も乗せる等
そのルールにはそのルールの技術介入要素がある。
それを分からずに競技ルール=上級者っていうのはどうかと。
むしろ短期間勝負なら初心者でも勝ちやすくなってる(一回大物手がツモれればトップが取れる)
ことで麻雀の競技人口を増やすのに一役買ってるルールだと思うけど。
トータルの勝率で勝つのはそういうこつこつした期待値の積み重ねが出来る奴だしね。
- 835 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 21:04:53 ID:???
- 赤チップは麻雀の質が簡単になるんだよ
赤を使い切る技術よりも手也で進める簡単な技術があれば勝てるから
競技ルールってのはそんなんじゃ勝てない
まずは赤チップで楽しく麻雀をやって運で勝った負けたを一喜一憂すればいい
でのそのうちそんなのじゃ満足できなくなる
そこで登場するのがもう一つ上のステップとなる競技麻雀
- 836 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 21:25:16 ID:???
- 簡単な技術で勝てるなら、勝った負けたじゃなく、勝った勝ったにならなきゃおかしくね?
- 837 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 21:28:52 ID:???
- ↑必ずこういう奴出てくるよなw
- 838 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 21:42:35 ID:???
- ま、赤の打ち方のままで赤裏ドラなしやったら大火傷するわな
- 839 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 21:51:55 ID:???
- 「雀球」というのをやってみたいんですが
現在出来るところってありますか?
関東界隈であったら教えてください
- 840 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 21:57:15 ID:???
- そりゃテニスとソフトテニス、野球とソフトボールぐらい違う競技だからな。
- 841 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 22:48:53 ID:???
- >>835
赤チップルールで勝てないから競技に逃げたのか
- 842 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 23:01:59 ID:???
- 赤は赤なりの技術が要求されるからな
ギャンブル性が上がるから雑魚でも勝てることが多くなるのは確かだが
- 843 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 23:02:52 ID:???
- >>841
赤チップは運が多いから実力が結果に反映されにくい
その点を勝てないと捉えるのはいささかオツムが弱いとしか言えない
赤チップの運ゲーを支持する人は、
射幸心を煽り賭博としての偶然を楽しみたい人
競技麻雀とは根本的に異なる
- 844 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 23:04:59 ID:???
- 赤チップ運ゲー麻雀は、麻雀技術が低レベルな人たちのためのルール
そういう人たちが多くなりすぎると、あたかも赤チップこそが麻雀だと言う勘違いが出てくる
いままさにその現象を目の当たりにしているんだなと
- 845 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 23:09:49 ID:???
- そんな必死にならなくていいよ
- 846 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 23:12:50 ID:???
- つーか競技麻雀であってもかなりの運ゲーだと思う。
赤だとさらに運ゲーになるってだけで、本質的には
延長線上って気がするけどな。
- 847 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 23:12:53 ID:???
- 運が大きければ実力のある強い人は
運ゲーになんか嵌らないでしょ 生活がかかった賭博やるなら別問題だけど
やっぱり素直に実力が出る競技麻雀で強さを競いたいと思うはず
- 848 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 23:15:43 ID:???
- ホームラン打てば1点だけど
ヒット打っても裏ドラシステムで
ホームランより点数が高くなる可能性がある野球があったとしよう
こんな試合誰がやるッちゅうねん
そりゃ草野球みたいに遊びでワイワイ楽しむならありでしょ
でも真剣勝負とか強さを競うならばやっぱやらないよね
- 849 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 23:30:31 ID:???
- 赤チップ麻雀を運だと言ってる時点で対応できてないじゃん
そんな実力のない奴が競技麻雀やって勝てるわけがない
- 850 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 23:33:44 ID:???
- 赤チップは運だ
運に対応で気るわけ無いじゃん
運とは技術と無縁の存在だから運なんだよ
- 851 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 23:35:59 ID:???
- 運を廃したければ囲碁や将棋やればいいじゃん。
配牌が人によって異なるなんてことないから技術差がはっきりでるよw
麻雀は技術をベースに運をどれだけ呼び込むかのゲームなんだから。
- 852 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 23:37:07 ID:???
- 運は偶然の結果起こりうるので技術で呼び込むことなんか出来ない
運を操れる人間は絶対に存在しない
- 853 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 23:38:33 ID:???
- >>851
運を廃止したいとは誰も言ってないぞ
運が多すぎて技術が結果として反映されにくい
逆にいうがお前は運だけで決まるのがいいのか?そうじゃないだろ?
運だけで決まるなら、サイコロでも振ってろってんだ
- 854 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 23:40:22 ID:???
- じゃあ麻雀から足を洗いましょうw
本質は運ゲーなんだから。
1000試合打ってやっと実力差とやらが出るゲームなんだし。
- 855 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 23:40:47 ID:???
- イカサマのないサイコロは100%運で決まると思うが、
もし技術で目をどうにか出来るなら
100回連続6でも出せばいい
それこそ運を呼び込んでな
- 856 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 23:41:42 ID:???
- 偶然の運不運にゆれない精神力を持つことで
「運に振り回されない技術」を身につけることは
どんな麻雀でもとても大事なことだろう。
この技術に長けている人間は結果的に運不運のもたらす
アップダウンを少なく出来るから、運を操っているかのような印象になる。
- 857 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 23:43:57 ID:???
- >>854
赤チップや一発裏ドラは、ギャンブルとして初心者でも勝てるようにし
射幸心を高めて刺激を求めるためのものだって言ったんだよ
つまり、遊びですね
遊びの麻雀をやらないなんて言ってないし面白くもないなんて言ってない
それだけじゃ満足しないと言ったんだ
ルールシステムを変更することでもっと奥の深い競技性の強い麻雀になると
1000回ってのはどこ情報?
たぶん、一般的なルールの話でしょ
ルールシステムを見直せば、もっと少ない回数でも実力が出るようになるし
- 858 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 23:46:54 ID:???
- 麻雀の技術なんて全然奥深くないから。
どれだけコンピューターに負けない位の確率と期待値を正確にはじき出せるかがすべて。
素人の作ったプログラムにさえ勝てないもんだぜ?
http://homepage2.nifty.com/kmo2/
- 859 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 23:48:08 ID:???
- >>858
だから一般的なルールでの話をしても意味がないだろw
このルールがそもそもあまり技術差を出せないものなんだから
- 860 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 23:50:01 ID:???
- >>859
無駄に語ったり煽ったりしてないで
キミの考える「技術差を出せる麻雀」のルールを説明したら?
- 861 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 23:51:17 ID:???
- 赤チップは競技ルールとしてのバランスが悪い
赤を入れることで手役の価値をさげ、
チップがあることで一発や裏ドラツモに価値を置く
ぼうてんそくりーぜんつっぱの価値をあげている
- 862 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 23:53:56 ID:???
- >>860
無駄とかは侵害だな
しっかりとした意見を言ってるんだが
赤チップ信者にはこれが麻雀だという無駄な信念があるように感じる
ルールに関して言えば純麻雀のようなものがいいねえ
システムで言えば、レーティングよりも年間の昇降級のリーグ戦のようなものがいいと思うけど
- 863 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 23:55:40 ID:???
- >>862
>赤チップ信者にはこれが麻雀だという無駄な信念があるように感じる
そんなこと思ってる人は多分一人も居なくて、
そーいう見えない敵と戦う時間は無駄だから。
- 864 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 23:58:12 ID:???
- 赤ありだとチャンタ系を2ハンうpして欲しいな
- 865 :焼き鳥名無しさん :2007/12/18(火) 23:58:45 ID:???
- ここをROMる初心者に赤チップがどういうものなのかを言う価値はある
無駄ならお前が消えろ
- 866 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:00:18 ID:???
- ひょっとしてこの前賭け麻雀は犯罪だ!と暴れてた人?
- 867 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:00:45 ID:???
- >>864
そういたら、点数システムを見直さないといけないね
簡単にマンガンが出来るから
今の麻雀は部分的に改良しただけで全体を見直したものがほとんどない
だから競技としてのバランスが非常に悪い
これを見直し、競技として実力のでやすくしたのが競技麻雀
- 868 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:01:18 ID:???
- 見えない敵と必死に戦う熱い奴を観察して楽しむ価値はある。
- 869 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:06:57 ID:???
- >>861
それで何か問題でも?
対応できない奴が馬鹿なだけ
- 870 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:10:41 ID:???
- >>869
赤チップは下手が楽しむルール
だから下手を自覚しなさい
- 871 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:12:08 ID:???
- >>870
その下手どもに勝てない君は何なの?
- 872 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:14:48 ID:???
- 本家の中国麻雀はどうだ?
リーチもなければドラもないし、ロンされても皆で仲良く支払いだぜ。
オリンピック競技になるかも?って言われてたことがあったぜw
- 873 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:16:22 ID:???
- ほんと馬鹿だなあと思う
俺が赤チップで勝てないなんて決め付けるなんてw
勝ちましたよ
でも段々これ運が強すぎてなんだかなーって思うようになったわけ
>>871
君は赤チップが面白いと感じてるのかな?
射幸心をあおったゲームは最高ですか?
それならそれでいいじゃないか
ただ技術レベルは低い場所で競ってるってこと
それを自覚すればいいよ
- 874 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:18:15 ID:???
- よしじゃあ>>873さんに勝ってもらおう
その辺の適当なネトマで打って結果うpってくれ
- 875 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:19:45 ID:???
- ネトマでいいじゃん。
お金のやり取りも射幸心もなく、上位層は実力向上のみを目指して打ってるよ。
Rで強いかどうかなんて一目瞭然。
1000試合単位で打ってるから、本当の実力が反映されてるよ。
- 876 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:19:47 ID:???
- >>873
つまり運のみで勝ってたってこと?
その場合、やっぱり君は下手ってことになるけど
- 877 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:22:40 ID:???
- >>874
俺が打ってどうなんの?
お前の結論の行き方を当ててやろうか
俺が打つ→なんか下手な部分を探してはコケ下ろす→ほらみろ奴はこんなもんだという→赤チップこそが最高のレベルが必要とされるルール
違うか?
- 878 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:25:21 ID:???
- 打つ前から逃げを用意すんなよ
急に弱気になったな
- 879 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:29:41 ID:???
- 赤チップは手也さえ分かればある程度勝負になるような簡単なルール
フリー雀荘が初心者でも勝てるように積極的に採用している
技術差もあまりでないし、運の要素が多いのでギャンブルとして良い
これに対し、競技とは運の要素をなくしてできるだけ技術が発揮できるようなもの
遊びやギャンブルとしての麻雀が面白と感じるなら赤チップで
競技として麻雀をやり実力を競いたいなら競技麻雀で
それでいいじゃん
なにムキニなってるやつは
- 880 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:30:03 ID:???
- だから〜、実力がはっきりしない奴が俺は技術があるって喚いても見苦しいだけ。
ネトマの戦績は技術の裏づけってだけ。
凸の理論や主張がある程度受け入れられたのも、東風荘で実際にそこそこ強かったから。
天鳳でID作って(初めからハンドルを名乗ること)、500戦打ってみれ。
それで運を除いた実力なんてわかるから。
- 881 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:32:05 ID:???
- >>879
そんな長文書いてむきになってるとか言われても
- 882 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:34:46 ID:???
- >>880
俺は技術があるなんて言ったか?
事実関係に反論できないからって
君は俺に500回も打たせるのかよ
赤チップが競技麻雀よりも実力差や奥が深いと言う人がもしいたら、
反論を聞きますよ
- 883 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:35:31 ID:???
- 「競技麻雀を好き」「競技麻雀をやってる」ってのは技術があることとは異なる
競技麻雀で勝ってはじめて(競技麻雀の)技術があると言える
赤チップ麻雀だろうがブー麻雀だろうが全て同じ
- 884 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:36:16 ID:???
- >>882
技術がないくせに他人のことを下手だって言ってたの?
- 885 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:36:50 ID:???
- 自分の実力に自信があるのに、牌譜を出せないってなんだかなあ。
ネトマの最強水準の奴でも、10戦もやれば2つや3つぐらい牌効率の悪い選択位あるってのにw
- 886 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:37:23 ID:???
- >>882
残念ながら麻雀板ではド下手に発言権はありません
- 887 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:38:12 ID:???
- 赤チップは
競技麻雀よりも競技性に劣る
たいした技術がなくても運で勝てるし、必要とされる技術も低レベルなものでいい
- 888 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:39:07 ID:???
- >>886
へーじゃ君に
「残念ながら麻雀板ではド下手に発言権はありません」
という発言権があるかどうか500回打ってみてよ
- 889 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:39:28 ID:???
- >>887
それが真なら>>882は赤チップ麻雀を打つべき
- 890 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:39:29 ID:???
- 500回打てなきゃ直近の5戦だけでもいいんじゃね?
それだけでも押し引きと配効率の良し悪しなんてわかるから。
と思ったけど、技術ないのに運だの実力だのと豪語してたのかよ( ゚д゚)ポカーン
- 891 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:40:04 ID:???
- >>888
>>886
- 892 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:40:51 ID:???
- 500回打たないやつはもう発言するなってことですね
アホか
最初に実力を示せとかいった奴が一番馬鹿ってことにすればいい
- 893 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:42:06 ID:???
- こうしてド下手の敗走で夜は更けていくのであった
- 894 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:42:51 ID:???
- 韓国の学歴社会を思い出したよ
韓国では、意見の正しい間違いを議論するのではなく、
学歴の高い人身分の上の人が言った事が正しいことになるらしい
- 895 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:44:13 ID:???
- なんの実績もない奴が、本質を語ろうってのが間違いだろw
ハンドボールってサッカーより戦術なくてしょぼいよね〜なんてこと
ハンドボールのプロに言ったらしばかれるでしょ。
それと一緒。
- 896 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:44:58 ID:???
- 唐突に韓国の話ワロスw
- 897 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:46:57 ID:???
- もしかしたら麻雀の成績は出せないけど韓国の学歴なら自慢できるのかもしれん
- 898 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:48:49 ID:???
- ウリは高学歴だから、競技麻雀なら負けないニダ
ウリが赤入りで負けるのは運ゲーだからニダ
ルールを改正しる!!
- 899 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 00:50:28 ID:???
- 赤チップが競技麻雀よりも実力差や奥が深いと言う人がもしいたら、
反論を聞きますよ
- 900 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 01:02:10 ID:???
- 競技麻雀にしろ、赤入り麻雀にしろ、どっちも運ゲーだって。
奥も深くない。
競技麻雀の方が多少運の度合いが軽くなるってだけ。
素人と10回やって、実力者が8回は勝てる競技になってから出直してください。
例えそうなっても囲碁・将棋なら実力者は100%、素人には勝てるってことを肝に銘じてください。
- 901 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 01:06:06 ID:???
- 技術介入度
囲碁・将棋>>>>(越えられない壁)>>>>>競技麻雀≧雀荘麻雀≧競馬>スロット>パチンコ
- 902 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 01:08:45 ID:???
- >>900
ルールをいじって出来る範囲はそんなもんだね
あとはシステムでやる
ネットではレーティングでやってっけど
実力評価の仕方や、勝ちをどう定義するか
- 903 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 01:12:29 ID:???
- 勝ち負けを1試合で決めるとそういうことになるが
実力評価で勝ちをどう定義するかで
R1800しか出せないやつはR2000には勝てないと言えるようになる
- 904 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 01:21:29 ID:???
- 雀荘の勝ちは金。平均順位2.5のトップラス型と2.3の2位3位突出型なら2.5の方が儲かる
と言ってみるテストw
- 905 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 01:31:17 ID:???
- 雀荘に行く目的が賭博をすることだから
- 906 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 10:49:27 ID:8ePuldsw
- おもしろそうなやつが来てたのか
乗り遅れた
- 907 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 10:59:47 ID:???
- 俺も乗り遅れた。
ただ、赤入り麻雀により麻雀がポンジャン化するのは確かだ。
- 908 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 11:12:04 ID:???
- ところでこいつを見てくれ
http://tenhou.net/0/?log=2007121721gm-000b-0000-ef4273c0&tw=2&ts=3
- 909 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 11:20:36 ID:???
- >>908
天鳳はアホ
- 910 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 11:27:25 ID:x6htZbfh
- >>901
立ち回りの技術をいれるとスロットは麻雀よりも差がでる。パチも一緒
- 911 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 11:56:38 ID:???
- 競技性を追及したルールとシステムでやる麻雀は
囲碁将棋並みに技術が要求される
- 912 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 12:22:03 ID:???
- >>908
何かと思ったらバグか
しかも修正済みの
- 913 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 15:08:29 ID:???
- スロットってデータ機で店の設定の癖読むだけだろw
4以上に座ればほとんど負けねぇだろw
- 914 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 18:12:21 ID:4Q32klBo
- ダイニングテーブルで麻雀をしたいんですが、良い方法はありますか?
こういう商品を購入しようかなと考えているんですが・・・。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/com-shot/img/junkmat-1.jpg
- 915 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 22:01:12 ID:???
- それでいいと思うよ。
ただ、極端に一方向に長いテーブルだとマットの脇がハミ出したり
山から牌を取るのに苦労したりする場合があるけど。
理想は正方形で、マットのサイズにも合ったテーブル(逆か)
- 916 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 23:05:57 ID:???
- 麻雀用にこたつを買うに越したことがないな。
- 917 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 23:09:23 ID:???
- 裏に緑色の羅紗が張ってある天板でな
- 918 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 23:10:35 ID:???
- 赤チップは麻雀技術のない下手が楽しむルール
- 919 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 23:27:12 ID:???
- じゃん卓欲しいんですが
つぶれそうな雀荘教えてください
- 920 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 23:31:35 ID:???
- 違法な賭け麻雀やってるお店を
片っ端から警察に通報して潰してもらえば
簡単ですよ
君は法を犯す違法犯罪者の逮捕に協力した善良な市民になるわけですから
まさに一石二鳥です
- 921 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 23:36:02 ID:???
- ピン雀程度は摘発されんよ
もっと高いレートならいけるだろうけど
- 922 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 23:41:07 ID:???
- できればアルティマが欲しいです。
どうすれば3000円で買えますか?
- 923 :焼き鳥名無しさん :2007/12/19(水) 23:52:10 ID:???
- 年末ジャンボに賭けろ
- 924 :焼き鳥名無しさん :2007/12/20(木) 03:24:36 ID:???
- 「麻雀に入る」って用語を、昔なんかの大会のレポート漫画で雀鬼会の人間が使ってるのを見て
「フーン雀鬼会用語なのかナ」とか思ってたらこないだモンドで解説がその言葉を使ってたんだけど
これは一般的な用語なのかね?それとも雀鬼会がそここで使ってたのが流用された?
あるいは梶ヤンって元雀鬼会?
- 925 :焼き鳥名無しさん :2007/12/20(木) 03:44:14 ID:???
- 麻雀に入るという用語は存在しない
専門家と呼ばれるような人が正しい用語を使わないレベルなんだよ麻雀てのは
- 926 :焼き鳥名無しさん :2007/12/20(木) 12:38:10 ID:???
- ゾーンに入るみたいなもんだろ
- 927 :焼き鳥名無しさん :2007/12/20(木) 12:39:33 ID:X7MuKH+H
- 東風荘で一局終了後にコンピュータ代打に即代わる人をたまに見かけますが
あれってどうやるのでしょうか?
もしかして、強制切断?
あと、強制切断した場合、Rはいくら落ちるのでしょうか
- 928 :焼き鳥名無しさん :2007/12/20(木) 14:41:28 ID:???
- 家庭用ゲームのスレがないのでここで質問させて頂きます。
PS2で一番のおすすめソフトは何ですか?
- 929 :焼き鳥名無しさん :2007/12/20(木) 14:54:09 ID:???
- 家庭用スレ落ちてたのか。
>>928
どんなゲームがおのぞみ?
- 930 :焼き鳥名無しさん :2007/12/20(木) 16:22:29 ID:???
- >>929
対人戦に似ていて、イカサマが無い(少ない)と思われるもの。
宜しくお願いします
- 931 :焼き鳥名無しさん :2007/12/20(木) 17:07:38 ID:WJgca0WJ
- 麻雀悟空
- 932 :焼き鳥名無しさん :2007/12/20(木) 17:13:41 ID:???
- >>927
回線を抜くかモデムの電源を切る。
Rについては
http://mj.giganet.net/qa.htm#Qotiscore
- 933 :焼き鳥名無しさん :2007/12/20(木) 17:29:24 ID:???
- >>928
麻雀しようぜ2
- 934 :927 :2007/12/21(金) 00:22:34 ID:???
- >>932
ありがとうございました。
参考になりましたm(_ _)m
- 935 :焼き鳥名無しさん :2007/12/21(金) 08:15:56 ID:???
- >>933
イカサマだらけじゃねぇかwww
片山漫画好きなら、絶対買うべきゲームだと思うけどな
- 936 :焼き鳥名無しさん :2007/12/22(土) 01:34:21 ID:???
- 絶対買うべきというほどのものでもない
- 937 :焼き鳥名無しさん :2007/12/22(土) 12:00:51 ID:dTPF5KdO
- 麻雀なんて運の要素しかないのになんでそんな熱く語れんの?ばかなの?
- 938 :焼き鳥名無しさん :2007/12/22(土) 12:46:43 ID:???
- 「しか」ではないが要素は大きいな。
テーブルゲームで運の要素の無いモノこそ少ないし、
少なからず賭博に使われてきたゲームなら運が要素の大部分を占める。
・・・というかすでに「運」に関する話題は過ぎてるだろ。
- 939 :焼き鳥名無しさん :2007/12/22(土) 15:08:40 ID:???
- >>937
そのバカな話題をもう一回掘り起こそうとするなんて、アホなの?
- 940 :焼き鳥名無しさん :2007/12/22(土) 15:31:54 ID:???
- そもそも運の要素の有無と熱く語るか否かは相関がないよな
と乗っかってみる
- 941 :焼き鳥名無しさん :2007/12/22(土) 16:15:50 ID:???
- 釣りって事に気付けあほ共
- 942 :焼き鳥名無しさん :2007/12/22(土) 16:41:15 ID:???
- 釣られる奴がいてこその釣りだろうが
- 943 :焼き鳥名無しさん :2007/12/22(土) 16:43:54 ID:???
- 初心者スレで釣りは関心できませんな
- 944 :焼き鳥名無しさん :2007/12/22(土) 19:49:29 ID:???
- 初心者スレだけど雑談スレなんだよね
- 945 :焼き鳥名無しさん :2007/12/23(日) 07:28:46 ID:???
- 逆もまた然り
- 946 :焼き鳥名無しさん :2007/12/23(日) 12:54:22 ID:???
- パーレンチャンて 流局親テンパイとかも1つとカウントされるのかな?
あとハイテイのツモ時にアンカンは可能?
相手が捨てたハイテイ牌をカンは出来ないんだけ?
- 947 :焼き鳥名無しさん :2007/12/23(日) 13:18:34 ID:???
- パーレンチャンは無い
ハイテイでカンは不可能
- 948 :焼き鳥名無しさん :2007/12/23(日) 13:29:01 ID:???
- アンカンもダメなのか....
パーレンはちゃんと親が8回あがらないとダメて事だね
- 949 :焼き鳥名無しさん :2007/12/23(日) 13:39:57 ID:???
- >>946そうです。
後半のは、「ワンパイを常に14枚にしておく」
と覚えてれば分かるよね。
- 950 :949 :2007/12/23(日) 13:42:38 ID:???
- 1行目訂正。
そうです。→されません。 不可能
- 951 :焼き鳥名無しさん :2007/12/23(日) 13:44:20 ID:???
- パーレンチャンという役自体が存在しない
- 952 :焼き鳥名無しさん :2007/12/23(日) 14:27:28 ID:???
- >>951
実際に採用されているルールもごく1部である以上、「存在しない」は言い過ぎ。
>>946
知名度がそれなりにあるが、成立条件自体の解釈が分かれるため、一般には採用されないローカル役。
基本的には一人の親が1翻以上の役を付けた和了を8回連続すると成立。
ただしこの「8回連続」も、「8回目の和了で八連荘」なのか「9回目の和了で八連荘」なのかの解釈の違いがある上、
「その後も全ての和了が八連荘になる」のか、「再び8回連続しないと成立しない」のかの違いもある。
また、流局による連荘を含む場合や、八連荘条件成立後の局は子の和了も八連荘とするルールもあり、
ただでさえ事前の個別ルールの確認事項が多いのに、滅多に出ない八連荘を決める必然性も無いため、徐々に採用されなくなった。
まあ8回も連続して和了する時点で、殆どの場合誰かがハコ点になるだろうな。
- 953 :焼き鳥名無しさん :2007/12/23(日) 14:53:30 ID:???
- ローカルルールなので決めによる
一行で済む説明を長々とまあ
- 954 :焼き鳥名無しさん :2007/12/23(日) 15:47:07 ID:???
- まぁ、丁寧に説明するのは悪いことじゃない
- 955 :焼き鳥名無しさん :2007/12/23(日) 20:22:40 ID:???
- たとえば
ソーズ112233マンズ55677ピンズ99、ロン6
(メンゼン、リーチなし、ドラなし)
だとチートイツにもとれるしリャンペーコーにも取れるけど
リャンペーコーの方が高いので高点法でリャンペ−コーの5200点になりますよね?
このようにチートイツにもリャンペーコーにも取れる手で
チートイツに取った方が高くなる状況ってあるんですか?
考えたけど思いつかないのですが
- 956 :焼き鳥名無しさん :2007/12/23(日) 20:26:17 ID:Ng0nMuHm
- ニンテンドーDSの『THE麻雀』というゲームやったことある人いますか?
これって、通信戦のときは相手の手出しツモ切りは判るんですか?
あと捨て牌は6枚切りなんですか?
- 957 :焼き鳥名無しさん :2007/12/23(日) 20:37:08 ID:???
- >>955
七対子と複合可能で二盃口と複合不可な役の有無
- 958 :焼き鳥名無しさん :2007/12/23(日) 21:04:08 ID:???
- >>955
ないだろ
なぜなら七対子は複合役が少ないから
七対子にはあって二盃口にない役といえば混老頭と字一色しかないから
- 959 :焼き鳥名無しさん :2007/12/23(日) 22:30:29 ID:???
- そもそも低めの役が絡んだほうが得ってのがほとんどない気がする。
111222333七八九中中
こんな感じのサンアンコー<イーペーコー(+チャンタ)の形くらいじゃね?
- 960 :焼き鳥名無しさん :2007/12/23(日) 22:37:12 ID:???
- せいぜいトップ狙いとかでハコが絡むときかね
- 961 :焼き鳥名無しさん :2007/12/24(月) 00:02:56 ID:???
- 四暗刻を和了った人が間違って立直、三暗刻、対々和、自模のハネ満
と申告した場合、他家の3人は訂正しないといけないですか?
- 962 :焼き鳥名無しさん :2007/12/24(月) 00:15:22 ID:???
- する必要ないね。
昔西原理恵子が「麻雀大会に出るんだけど、全部『ばいまんにまんよんせんてん』って言えば
同卓の人が訂正してくれるよね」とか漫画で書いてたな。
- 963 :焼き鳥名無しさん :2007/12/24(月) 00:52:34 ID:???
- 今度雀荘でやってくる
- 964 :焼き鳥名無しさん :2007/12/24(月) 01:06:04 ID:???
- >>961
しなくていいけど、誰か一人でも間違ってると指摘したらちゃんと払わないといけない
- 965 :焼き鳥名無しさん :2007/12/24(月) 10:37:05 ID:???
- 二三三ピンズ3455789ソーズ4566 ドラ八
こういう手牌の時は何を切るのが一番効率いいのでしょうか?
実戦では二を切ってしまったのですが三の方が正しい気がしてきて
- 966 :焼き鳥名無しさん :2007/12/24(月) 14:12:51 ID:???
- 受け入れ枚数を数えれば自明だと思うが
二でいいよ
- 967 :焼き鳥名無しさん :2007/12/24(月) 15:08:09 ID:???
- 三切りは14萬、25筒、36索テンパイ
二切りは3萬、234567筒、345678索テンパイ
- 968 :焼き鳥名無しさん :2007/12/24(月) 20:24:12 ID:???
- >>966>>967
両面テンパイも変則三面までいれたら二切りのほうが多いですね!
これが中ぶくれ形だと迷わないのにな・・・
有難う御座います
- 969 :ビギナー :2007/12/25(火) 06:07:32 ID:???
- 配牌後、牌がタアツやシュンツばかりで役牌のトイツが2組あった場合、
どんな打ち方していけば良いですか?
もちろん状況にもよるでしょうが、ピンフを第一に考えるのはやめるべきですか?
- 970 :焼き鳥名無しさん :2007/12/25(火) 07:40:00 ID:???
- そっから平和に向かうっちゅうことは役牌4枚捨てなきゃならん。4巡の損。
ホンイツ・チンイツに寄せたり役満(国士や四暗刻)に寄せたりするなら4巡損するぐらいあり得るが
わざわざ平和にするためにそんなことする必要はない。
しかも役一つのために役二つ捨ててることになり、意味不明。
ポンポンと役牌鳴いてのホンイツか、あるいはどっちかが鳴けたらいいやの千点早あがり、
のどっちかに決め打った方がよい。牌が重なるようなら途中でトイトイを見てもいいけど。
- 971 :焼き鳥名無しさん :2007/12/25(火) 07:41:06 ID:???
- そのとおり状況によるけど平和よりは役牌を鳴く方針でいったほうがいい。
2組あればどちらかは鳴けるだろうし、役牌の対子×2の4枚を切って
平和の1翻をとりにいくのは効率的じゃない。
- 972 :焼き鳥名無しさん :2007/12/25(火) 07:45:07 ID:???
- 役牌二つとも鳴いてホンイツを第一に考えるべき
何色に染めてもいいならドラ色に染めるかな
- 973 :焼き鳥名無しさん :2007/12/25(火) 11:48:52 ID:???
- >>970
>>971
>>972
アドバイスどうもありがとうございます。
大変勉強になりました。
- 974 :焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 00:00:31 ID:rwai50KY
- でばさいってどういうことですか?
- 975 :焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 00:03:15 ID:???
- >>974
>>1
- 976 :焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 00:26:14 ID:???
- 携帯用の麻雀牌と雀荘での牌って大きさ違う?
- 977 :焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 00:38:45 ID:???
- >>976
携帯用ってこんなやつ?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/strap/23428.html
- 978 :焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 01:29:56 ID:???
- 何を指して携帯用っていってるのか不明だが、多分違う。
- 979 :976 :2007/12/26(水) 02:02:15 ID:???
- ここに出てるようなヤツなんだけど携帯用じゃなくて
普通サイズなのか
http://www.fukutas.co.jp/bihin/index.html
- 980 :焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 02:12:16 ID:???
- 寸法が書いてあんだろw
一番下のヅガンDXの牌が、雀荘の牌のサイズに近いかな。
雀荘のは若干大きめだから。
- 981 :焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 08:01:48 ID:???
- 次のスレタイトルは
((初心者もOK! 雑談質問スレNo.44))
にしない?
前あった初心者スレの方で
「初めてきた人以外は質問しちゃいけないスレだ」とか誤解されたので。
>>1の最初の文もこんな感じで。
麻雀のルールや雀荘のマナーなど、わからないことがあればこちらへ。
初めて麻雀板に来た人も初めてじゃない人もOK。
スレッドを立てるまでもない話題や雑談もこちらへ。
このスレッドでは初心者にも丁寧な対応をします。
- 982 :焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 09:13:01 ID:???
- 初心者はこちらへ でいいんでないの
- 983 :焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 09:51:49 ID:OcVuuY8p
- どうでもいいよ
- 984 :焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 09:53:23 ID:???
- >>982
それだと「初心者以外はどこで質問すればいいんだ?」と言われそうなので
「初心者『も』」にしておきたい。
- 985 :焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 14:52:55 ID:???
- >>981
このスレをちゃんと読めばその程度の誤解はすぐに解ける
それができないバカまで相手にする必要は無いだろ
麻雀について調べるのにここを使わなくちゃいけないわけでもない
「誰かに聞けば早いや」なんて横着な奴なんて十分来てるだろう
>>1すら読まずに書き込むような人間がいる現状で、そんなにもっと多くの☆☆の相手がしたいなら一人でやってくれないか?
- 986 :焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 15:03:16 ID:???
- 誤解を招くようなスレタイをそのままにしておく必要は無いと思う。
- 987 :焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 15:08:59 ID:???
- >>1読まない人がいるのはしょうがない。
いたら「>>1読め」と言えばいいだけ。
- 988 :焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 21:24:47 ID:???
- テンプレもその時々でスレを立てる人が勝手に微修正しているんだし、
スレタイも次スレを立てる人が決めればいいんじゃないの。
「雑談質問スレpart○○」さえ固定しておけば検索できないってことも無いし。
- 989 :焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 22:25:02 ID:???
- 立てたよ
((初めてきた人はこちらへ 雑談質問スレNo.44))
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1198675031/
ってかテンプレ多すぎて途中で連投規制に引っ掛かったよ
- 990 :焼き鳥名無しさん :2007/12/26(水) 23:41:48 ID:???
- おつうめ
- 991 :焼き鳥名無しさん :2007/12/27(木) 14:11:48 ID:???
- 金曜の夜って雀荘は混みますか?
友人四人と打ちに行こうかと話してたのですが
- 992 :焼き鳥名無しさん :2007/12/27(木) 15:37:25 ID:cEzHjojK
- はい、混んでくんないと雀荘は大変です。
フリー卓が増える19時前にご入店がよろしいかと。
- 993 :焼き鳥名無しさん :2007/12/27(木) 15:38:12 ID:2TZrLfqx
- はこパラ バンザイ
- 994 :焼き鳥名無しさん :2007/12/27(木) 15:45:51 ID:???
- >>992
たしかに大変ですね。
ありがとうございます
- 995 :焼き鳥名無しさん :2007/12/27(木) 18:31:02 ID:???
- うめ
- 996 :焼き鳥名無しさん :2007/12/27(木) 21:12:51 ID:Lje/ULJA
- 「愚形は立直かけずに手変わり待て」って書いてる本と「愚形だろうがとにかく立直立直でプレッシャー」って書いてる本があるけど今のところどっちが主流なんですか?
今日実際にあったのが
東3 親 22000点 ドラ西
22678CDE六六中中中 Dが赤ドラ
で6巡目聴牌、立直かけずに手変わり待ちで4巡後五萬をツモって四七萬待ち立直。
同巡下家が嵌三萬立直のみで追っかけてきて上家が一発で放銃、和了りを逃したわけですが、さっさと即リーで脅しをかけて手を曲げさせたほうがよかった?
- 997 :焼き鳥名無しさん :2007/12/27(木) 21:18:08 ID:???
- 次スレ:((初めてきた人はこちらへ 雑談質問スレNo.44))
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1198675031/
- 998 :焼き鳥名無しさん :2007/12/27(木) 22:48:48 ID:???
- 998
- 999 :焼き鳥名無しさん :2007/12/27(木) 22:50:09 ID:???
-
- 1000 :焼き鳥名無しさん :2007/12/27(木) 22:57:07 ID:???
- また次スレでねーーー!!
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。