元のスレッド
雑談質問スレ - 2chライブラリー
((初めてきた人はこちらへ 雑談質問スレNo.45))
- 1 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 11:55:40 ID:jqbdWDNS
- 初めて麻雀板に来た人は分からないことがあればこちらへ。
スレッドを立てるまでもない話題や雑談もこちらへ。
このスレッドでは初心者にも丁寧な対応をします。
○麻雀のルールや気になる点についての質問
○フリー雀荘の利用やマナーについての質問
○その他の雑談や質問など
●各種ネット麻雀の登録や利用についてはそれぞれの専用スレで。
(MFC・MJなどについてはアーケード板にもスレがあります)
●完先・ナシナシルールについては専用スレで。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1190772131/
●サンマ(三人打ち)については専用スレで。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1186927692/
用語の読み方、意味等についてはまずこちらで検索すると幸せに。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/5222/dic.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E9%9B%80%E7%94%A8%E8%AA%9E%E4%B8%80%E8%A6%A7
前スレ
((初めてきた人はこちらへ 雑談質問スレNo.44))
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1198675031/
- 2 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 11:56:10 ID:jqbdWDNS
- FAQ1 複合しますか編
Q 一発とチャンカンは複合する?
A する。搶槓時はカン不成立のため一発は消えない。
Q 一発とリンシャンは複合する?
A しない。カン成立となるため一発は消える。
Q 七対子とイーペーコーやリャンペーコーは複合する?
A しない。役を数える際の面子構成は一つに固定しなければならない。
Q ハイテイとリンシャンは複合する?
A しない。
Q リンシャンと面前ツモは複合する?
A する。
Q 三槓子と三暗刻は複合する?
A する。暗槓子は三暗刻や四暗刻の暗刻の一つとして数えられる。
明槓子は明刻扱い。(大明槓・小明槓ともに)
- 3 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 11:56:50 ID:jqbdWDNS
- FAQ2-1 その他ルール編1
Q あがり形になってるのにあがれない!
A 一翻以上の役がないとあがれない。ドラのみもだめ。
フリテンのときはロンあがりはできない。
Q フリテンであがれないのはどんなとき?
A 以下のどれかにあがり形になる牌がある場合は
ロンあがりができない。(ツモあがりは可能)
(1)自分の捨て牌
(2)自分のリーチ後の他家の捨て牌・加槓した牌
(3)前回自分が牌を捨てた以降の他家の捨て牌・加槓した牌(同巡フリテン)
詳細は http://www.synapse.ne.jp/~wolfgang/flashjong.html
Q ダブロンやトリプルロンの上家取りって誰が優先?
A 放銃者の下家が優先順位一位。以下、対面、上家の順。
Q 同点で終了したときの上家取りって誰が優先?
A 起家が優先順位一位。以下、起家の下家、対面、上家の順。
- 4 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 11:57:24 ID:jqbdWDNS
- FAQ2-2 その他ルール編2
Q 111122223333(88)はリャンペーコーになる?
A なる。
Q 東を3枚持ってるとき、東をポンして東を捨てても良いの?
A 「喰い換え」といい、禁止のことが多い。
直後ではなく次の捨て牌以降ならOK。
1をチーして1や4を捨てるのも同様。
Q 大ミンカンからのリンシャンツモは責任払い?
A そういうルールもあったが、最近はしない方が主流。
Q チャンカンでロンした場合、カンドラはめくれる?
A カン不成立のため、めくれない。
Q 鳴いた直後にカンってできる?
A チーやポンの後はだめ。カンの後はできる。
Q 天和を子の九種九牌で流局にすることってできる?
A できない。九種九牌を宣言できるのは第一ツモのとき。
Q ダブルリーチを四風連打や九種九牌で流局にすることってできる?
A できる。
- 5 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 11:57:59 ID:jqbdWDNS
- FAQ3 フリーのマナー編
Q 引きツモ(ツモアガリ時に牌を卓の縁に叩きつける行為)は駄目ですか?
A 駄目です。
Q 山をどうやって切ったらいいですか?
A 6・5・6に切る人もいるが、現在は切らないのが主流。
Q 点数申告の際には役は言いますか?
A 言わない人がほとんどだが言っても構わないだろう。
Q ツモった際の点数は子から言うのが普通ですか?
A 普通です。フリーではそうしてください。
Q いきつけの店に同卓したくない人がいるんですが…
A わがまま言うな。
Q 明日初めてフリーに行くんですが、大丈夫でしょうか?
A レートが安くて学生とかたくさんいそうな店なら大丈夫だろう。
Q お金はいくら持っていけばいいんでしょうか?
A 点5なら2万、ピンなら5万持ってけばまず安全。
- 6 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 12:00:02 ID:jqbdWDNS
- FAQ4 清算について
Q 清算の仕方がよくわかりません。
A まずレート(*)とウマ(**)を確認すること。
フリーの場合、店によって決まっている。(レートがわからない店は危険!)
1) 半荘終了時の点棒と3万点との差を計算して、千点1ポイントとする。
2) 着順に応じたウマを加算する。
3) トップの場合オカ20ポイント(***)を加算する。
4) 1)〜3)の合計にレート(千点100円なら100円)を掛けた金額が結果。
.(*)ピン=千点100円 点5=0.5=千点50円
(**)10-20とか「ワンスリー(10-30)」などと表現されているのがこれで、
10-20の場合 1着+20、2着+10、3着-10、4着-20
10-30の場合 1着+30、2着+10、3着-10、4着-30
.(***)現在、大抵の麻雀は持ち点25,000点でスタートして最後30,000点を基点に
清算する。(「25,000持ちの30,000返し」と呼ぶ。)この差額の5,000点*4=20,000点
はトップの総取りとなる。これをオカという。
なお、フリー雀荘の場合、点数と着順からの金額早見表があるか、自動卓の
自動計算機能を使っているので、いちいち計算しなくても払う金額はわかる
Q フリー雀荘の看板で見かける1−1−3の意味を教えて下さい
A 最初の1…レートが千点100円の1倍。 (2だったら200円、0.5なら50円)
後の1-3…ウマがワンスリー(上述)
- 7 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 12:00:56 ID:jqbdWDNS
- FAQ5 点数計算編
Q シャボ待ちのときの符計算がよくわからない。
A ロンした牌でできた刻子は明刻として、
ツモった牌でできた刻子は暗刻として計算する。
Q ダブ東のトイツは2符?4符?
A 2符が主流になりつつある模様。
Q ツモであがったら2符ついて平和消えるんじゃないの?
A 門前で平和形の場合はツモの2符はつけないのが一般的。
Q このアガリは700点ですか?
一二三(123)45西西 123チー 6ロン 子、ドラなし
A 三色のみ、30符1翻1000点。
基本ルールどおり計算すると20符だが
「喰いピンフ形」(シュンツ4つ、両面待ち、雀頭符なし)は特例で30符とする。
2翻以上の場合も同様に30符で計算する。
なお、喰いピンフ形でツモアガリの場合は
通常どおり計算して22符、切り上げて30符となる。
- 8 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 12:01:54 ID:jqbdWDNS
- FAQ6 その他の質問編
Q 「メンタンピン」とかの「メン」って何?
A リーチのこと。門前清自摸のことではない。
Q 「タンヤオ」の「ヤオ」の字が打てない。「公」の右上がないやつ。
A 「幺」の略字なので「幺」でOK。
Q 完先ルールでXXした場合でも和了できますか?
A 完先・ナシナシは決めによるルールの違いが大きいので、一般的な回答は難しい。
このスレで聞くのではなく同卓した人に確認すること。
どうしても聞きたい場合は完先スレで。
Q チップって何?
A 上がった際に、一発や裏ドラ、赤などがあった場合、点数とは別に
「チップ」の受け渡しをする。(チップといっても現金)
千点50円の店だとチップ1枚100円、千点100円の店だと500円が主流。
鳴いてもつく場合とつかない場合があったりするので、後は決め次第。
Q お勧めの雀荘を教えてください。
A 宣伝や中傷の入り込むリスクを避けるため、具体名の回答できない。
雑誌に広告を出している店なら、危険である可能性は低いと思われる。
Q 質問したら「決めによる」って言われた。
A 麻雀のルールはバリエーションが多数あり標準ルールや公式ルールが存在しないため
「どういうルールで打つと決めていたかによって答えは異なる」という意味。
- 9 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 12:05:04 ID:jqbdWDNS
- FAQ7 賭け麻雀について
Q 麻雀で金銭を賭けた場合、逮捕されることはありますか?
A 金銭以外のモノを賭けた場合や額が少ない場合はまず捕まらない。
目安としては
(1)負けたほうが食事を奢る程度 → 賭博罪に該当しないので捕まらない
(2)少額のレート(1000点200円未満程度) → まず捕まることはないが可能性が全くないわけではない。
(3)高額のレート(1000点200円以上) → 捕まる可能性がある。
もちろん、どんなレートであっても金銭を賭けると賭博罪に該当することは
間違いありません。
Q お金を賭けない麻雀がしたいです
A それに応じてくれる仲間を探すか、ノーレートの雀荘を探しましょう。
東京等の大都市ならそれなりに存在します。
- 10 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 12:06:12 ID:jqbdWDNS
- 仲間内でルールを決める際や初めて行く店でのルールのチェックポイント
トラブルにならない為にも事前にルールをよく確認しておきましょう。
★九種九牌・四風連打・流し満貫の親は続行or流れるのか?
また積み棒はどうなるか?
★三家和はあるのか?→普通ダブロン・トリプルロン有り。
★ダブロン・トリプルロン時のリーチ棒・シバ棒は頭ハネか?
★人和の点数は何点か?
★パオについて→普通は大三元・大四喜・四槓子のみ有り(ロンなら折半・ツモなら全額払い)
極稀に大明カンのリンシャンツモの責任払いもあるらしい。
★祝儀の発生条件は?→普通は一発・面前赤・裏ドラ・カン裏・役満。
★カンドラの発生は?→普通は暗カン明カン関係なく即乗り。
★三連刻等古役の有無。
★国士は暗カンに対して出和了りできるか?
★二翻縛りはあるのか?
★5枚目を待つような形の形式聴牌は流局時聴牌として有効か?
例えばこんな手牌 1388(345)三四五 明カン2222
★少牌・多牌・晒し間違え・誤ポン・誤チー・誤ロン等の各罰符料は?
またあがり放棄になるのか?
★その店ならではのハウスルールはあるのか?
- 11 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 12:06:59 ID:jqbdWDNS
- おすすめサイト
入門編
http://www2.odn.ne.jp/~cbm15900/
http://ma-jang.kaze-pro.com/
http://www.synapse.ne.jp/~wolfgang/
戦術編
http://gatoh.sakura.ne.jp/
http://www.ix3.jp/hiii/
http://www.interq.or.jp/snake/totugeki/
http://mahjong.ara3.net/
http://majanjan.com/research-life/
その他全般
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%BB%E9%9B%80
http://www.asamiryo.jp/
テンプレは以上です。
- 12 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 12:11:43 ID:???
- 人が誰もいないから自分で言っておく
>>1 乙
- 13 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 13:19:09 ID:???
- >>1
乙
テンプレ多すぎな気もするが
- 14 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 14:10:15 ID:???
- 読まないで質問してくる初心者が大半→各テンプレへアンカーを貼る
- 15 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 16:28:35 ID:???
- 3スレに一回しか出ない質問とか初出の質問ばっかりならテンプレもこんないらんが、
毎スレ出てくる質問があったり、ひどいのになると同スレ内で既に出てる質問とかを振ってくる奴がいたりするから
そういうのをずんずん追加してる内にこうなったという感じだな。
- 16 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 21:33:35 ID:???
- >>1
乙
質問なんだがフリーで同卓の連勝してる人に運が良いねって言わないほうがいい?
運じゃねえ、実力だボケとか逆ギレされることってある?
- 17 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 21:37:33 ID:???
- その場合逆切れとは言わん
- 18 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 21:43:04 ID:???
- 普通の人はそれなりの受け答えをする
「ええ、なんかツイてます」とかそんな感じで
変な切れ方をする人だったら運が悪いと思うしかない
- 19 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 21:45:06 ID:???
- 言わないほうが無難ってことか
相手がどんな人かわからんもんね
サンクス
- 20 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 22:07:40 ID:???
- 一人で雀荘行って安心して打ちたいんだけど
フリーだと怖い人がたくさんいたりとかしないの?
- 21 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 22:08:59 ID:???
- 有名な店に行けば大丈夫。
- 22 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 22:13:45 ID:???
- 多いか少ないかだけで大抵どの店にも怖いつうか嫌な客はいるよ
それが大体常連だから店も注意しなかったりするし
- 23 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 23:38:34 ID:???
- ありがとうございます。
やはり常連の人は少し態度が横柄だったりするんですね。
- 24 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 23:44:41 ID:???
- その辺は店の雰囲気とか常連さん自身によるが、
どうあれ初めての店で緊張している人からすれば
自分の家のように店に馴染んでる人の立ち居振る舞いは
横柄に見える可能性がある。
- 25 :焼き鳥名無しさん :2008/01/27(日) 23:55:50 ID:???
- 店員と常連が馴れ合い会話をしている店はある。
俺は別に気にならんが、そういうのがちょっと嫌な人もいるかもしれん。
食堂とかで店主と親父が親しげに話している感じ。
- 26 :焼き鳥名無しさん :2008/01/28(月) 11:10:43 ID:???
- 親などのときに
役無しドラ無しカン待ちテンパイなどで
リーチをかけず手代わりを待とうとしたら
次の順ひいてきてツモのみになることが最近多く
リーチかけてればよかったと思うことが多いのですが
これって結果論で、じゃあ親でクソ待ちイーハンでも毎回リーチしたほうがいい!ということには
ならないんですよね?
- 27 :焼き鳥名無しさん :2008/01/28(月) 11:23:57 ID:???
- 状況によるんじゃないの
- 28 :焼き鳥名無しさん :2008/01/28(月) 21:36:37 ID:liP8aBIF
- コンピューターが強い
麻雀のテレビゲームやネットゲームございませんか?
- 29 :焼き鳥名無しさん :2008/01/28(月) 22:19:10 ID:???
- >>26
俺は親なら大抵リーチするけどな
手変わり待つくらいなら最初から聴牌とらんし
- 30 :焼き鳥名無しさん :2008/01/28(月) 22:49:53 ID:???
- 天和を和了った場合、ツモではなくロン和了り扱いだそうですが、誰からロンしたわけではないので点数は3人からもらうんですか?
- 31 :焼き鳥名無しさん :2008/01/28(月) 22:59:41 ID:???
- ツモあがりでいいんじゃね?
- 32 :焼き鳥名無しさん :2008/01/28(月) 23:00:15 ID:???
- 天和はツモアガリと考えるほうが多数派だと思います。
なぜかっちゅーと、天和の14枚は配牌13枚+第一ツモ
と考えられるから。
- 33 :焼き鳥名無しさん :2008/01/28(月) 23:04:19 ID:???
- むしろロン上がりと考える根拠の方を知りたい
- 34 :焼き鳥名無しさん :2008/01/28(月) 23:04:51 ID:???
- ロン和がりのソースが知りたい
- 35 :焼き鳥名無しさん :2008/01/28(月) 23:41:19 ID:???
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%92%8C_%28%E9%BA%BB%E9%9B%80%29
これか?
むしろ誰の捨て牌でもあがってないのに
ロンあがりとする方が違和感がある。
- 36 :焼き鳥名無しさん :2008/01/28(月) 23:50:46 ID:???
- なんかその天和の解説痛いな。
- 37 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 00:18:09 ID:???
- あ、Wikipediaの情報は違うんですか?
>>32みたいに考えたんですが、そこにそう書いてあるからそうなのかと思って、こんな疑問が浮かんだんです
- 38 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 00:25:31 ID:???
- ソースは先に出しなさい。
- 39 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 02:20:19 ID:EWhUTou3
- リーチ者の捨て牌である2万をチーしました
しかし、間違えて表示を3万チーの形にしてしまいました
誰かが現物だと思って3万捨てたらリーチ者がロン!
待ちは3-6万でした
その後の処置をお願いします
- 40 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 02:27:23 ID:???
- フリテンロンでチョンボ、が正しいはず。
だって物的証拠として三鳴いてるとされてるんだから。
- 41 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 02:35:19 ID:EWhUTou3
- >>40
捨てた人以外(リーチ者、自分、さらにもう一人)、
みんな「捨てたのは2万だ」って記憶してても?
- 42 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 02:35:33 ID:???
- 俺が振ったした人間だったらその場は支払い二度とお前とは一緒に打たない
俺が間違えた人間(間違いが明確)だったら俺が支払う
- 43 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 02:36:17 ID:EWhUTou3
- >>42
キモチは分かるけど、ルールの運用を聞きたいんだ
- 44 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 02:37:34 ID:???
- >>43
なら>>40だろボケ
記憶なんて不確かな事で吹っかけるならルールの運用とか抜かすな
- 45 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 02:47:21 ID:JNJULBTk
- >>41、間違える本人が一番悪い
それにみんな知ってるならば事後成立だろ
間違いを直すのが可なら少牌や多牌なんてないだろ
- 46 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 02:47:28 ID:???
- 誰も振り込まないまま、途中で気づいた場合はチーの表示チェンジはOKなのか?
- 47 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 02:49:46 ID:???
- ていうか鳴いて晒した時に誰も気付かないような馬鹿集団にルールも糞もねえよ
- 48 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 07:49:14 ID:???
- 「おいおい、お前らの目は硝子玉かい?
なんの根拠があって俺が三万を捨てたと?」
「くっ」
- 49 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 18:16:20 ID:???
- ネトマしかやったことがなくて、今度リアル打ち
することになったのですが、役と簡単な点数計算しかわかりません。
ハイパイと鳴いた時の対処について教えてもらいたいんですが、
ハイパイをとり始めるのってどうやるんですか?
あと、鳴いたときは
A:発声→手牌の2枚を倒す→鳴いた牌を取って右端に置く→牌を捨てる
B:発声→手牌の2枚を倒す→牌を捨てる→鳴いた牌を取って右端に置く
どっちが正しいんでしょうか。
宜しくお願いします
- 50 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 18:20:11 ID:???
- くだらない質問で申し訳ないんですが、
家で友達と麻雀やってて、局中だれが何点かわからなくなり、
いちいち聞くのが面倒なんですが、
「点ぐらい覚えろ!」って話ですが、家でやるのんびり麻雀だし、
自動卓を買うお金もないので、何か常に確認できるアイデアありませんか?
- 51 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 18:22:26 ID:???
- >>49
その場で聞けば。
>>50
おぼえればいいじゃん。
家でのんびりやるから何なんだ。
- 52 :50 :2008/01/29(火) 18:25:32 ID:???
- >>51
わいわい話ながらやってると飛んじゃう。
集中力足りないかも知れないけど・・・おぼえるしかないのか
- 53 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 18:28:58 ID:???
- そういう麻雀で何故毎局の点数を気にする?
ラス前の確認だけで良いじゃん
- 54 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 18:30:41 ID:???
- >>50
聞くのがダメなら残った選択肢は
覚えるか、気にしないか、紙にいちいち書き留めておくか。選べ。
- 55 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 19:26:01 ID:???
- >>49
http://ma-jang.kaze-pro.com/kiso04.htm
正しいのばA スピードを追求するフリー雀荘は間違ったB
- 56 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 19:28:10 ID:???
- >>50
オーラスは点数を確認するのがルール
それすら却下されたら
3万点を超える点棒は、卓の右側の出すローカルルールがある
- 57 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 22:38:08 ID:???
- >>50
聞くのすら面倒なら諦めろよ
- 58 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 23:02:35 ID:???
- __
|\__ _/ ノ っ っ
\ \__/ / っ っ
/ ̄ゝ─┴┴‐<、\ っ
/::::::::r::´::::::|::∧:::',:::::::ハ:::\ っ
/::: |..../:,:::|::| |:::ト、::... ハ ハ っ
|::::|....:::|::7´::/|/ ヘ| ヽ-::::ヘ:::::',
|::::l:::::::∨/ / | ヽ:::::l:ヘ::|
|::::}::::::::| ○ ○ ハ:::ト、ト|
|::::∨:::::! / / / / / l:::∨| タ、タンヤオ、だよね?
|∧:∨:::| 、_,、_, ノ/|::/ お姉ちゃんこれ何点かなぁ?
ヘ::|、:ト>┬─ァ‐ '´|/ レ
><>'二ァ−|:::>-、カァ〜
∧_/ ニヘ !(Y/r-ヽ_
/ /〈 广ヘ |::::7ゝ' ノ\
___________________________ __
│二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│|伍|
│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│|萬|
- 59 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 23:03:45 ID:???
- バルサミコス点
- 60 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 23:04:04 ID:???
- 初心者は同じ絵をそろえるの好きだからその間違いはしないと思うけどなー
ってまたえらく古いネタを持ってくるな。
- 61 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 23:40:07 ID:???
- タメツモってマナー違反でしょうか?
- 62 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 23:43:13 ID:???
- 違反です
- 63 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 23:51:14 ID:???
- ありがとうございました。
リーチ後とかに高めをツモって
わざわざ考え込んだ振りをして
「ツモッ!」とかやってしまうと
フリーでは殴られそうですね。
- 64 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 23:52:17 ID:???
- なんでそんな振りする必要あるの?
- 65 :焼き鳥名無しさん :2008/01/29(火) 23:54:06 ID:???
- フリーでやったら1回目は注意、2回目はアガリ放棄、3回目で出禁かな
- 66 :焼き鳥名無しさん :2008/01/30(水) 00:07:55 ID:???
- >>64
そういう事をしたい年頃なんだよ
- 67 :焼き鳥名無しさん :2008/01/30(水) 00:26:14 ID:???
- >>64
そこまでじゃないが似たような奴はたくさんいる
ツモる牌なんて、気合を入れようが、念を入れようが絶対に変わらない
だからさっさとツモれ
そしてアガリじゃなければさっさと切れ
しかし、意外と守られていない
- 68 :焼き鳥名無しさん :2008/01/30(水) 20:55:11 ID:+vM3Bwzn
- 国士って13面待ちにするとフリテンなくなるの?
たとえば13面待ちで北きっててその他の牌でロンあがりとか
- 69 :焼き鳥名無しさん :2008/01/30(水) 20:58:19 ID:???
- >>68
決めによる。
- 70 :焼き鳥名無しさん :2008/01/30(水) 20:58:53 ID:???
- 国士13面だとフリテンなしってルールもあるらしいが
そういう決めがなければフリテン
- 71 :焼き鳥名無しさん :2008/01/30(水) 21:29:06 ID:???
- >>68
なくならない
ローカルルールで
現物意外はフリテンじゃないというものも、ある
W役満があるときに特に多いと思うんだが、
国士ツモあがって頭の北を1枚切って13面待ちにして
現物以外の牌でロン
この場合は、現物意外はフリテンじゃなくなるローカルルールがある
- 72 :焼き鳥名無しさん :2008/01/30(水) 21:43:01 ID:???
- 麻雀って何で最低点が100点なんですか?
10点とか、1点とかが何でないの?
- 73 :焼き鳥名無しさん :2008/01/30(水) 21:46:33 ID:???
- 中国麻雀では最低点は1点。
↓のサイトでも読んどけ。
http://www.asamiryo.jp/TREATIS.html
- 74 :焼き鳥名無しさん :2008/01/30(水) 21:47:44 ID:???
- >>73
これは参考になる
どうもありがとうございます
- 75 :焼き鳥名無しさん :2008/01/30(水) 21:47:48 ID:???
- >>72
100点単位に切り上げてるだけ。
符と翻から計算してみ。
- 76 :焼き鳥名無しさん :2008/01/30(水) 21:53:03 ID:???
- >>75
なるほど、切り上げてるからですか
- 77 :焼き鳥名無しさん :2008/01/30(水) 21:57:09 ID:???
- >>73のサイト読んでるんですか
やっぱり中国麻雀のルールも覚えておくと役に立つことってあります?
- 78 :焼き鳥名無しさん :2008/01/30(水) 22:09:32 ID:???
- 知識が豊富になるということは多くの点で無駄になることは無いだろう
- 79 :焼き鳥名無しさん :2008/01/30(水) 22:12:20 ID:???
- >>78
それもそうだね
軽くだけど覚えることにするよ
- 80 :焼き鳥名無しさん :2008/01/30(水) 23:01:26 ID:???
- 普段麻雀の打てる数少ない仲間と週末に徹麻してるんだが、
先週あまりにも四人それぞれの闘牌が美しかったもんで
映像に収めて見たいなという話になった。
そんなわけで、モンド21のように実際に仲間内の麻雀をビデオに収めてる人はいないか?
参考意見が欲しい。
ビデオカメラ4台用意すべきか、それともPC一台にskypeなどで使うような(チャット用の?)
小さいUSBカメラみたいのを4台用意したりすれば事足りるのか。
(後者のほうが安上がりなので)
- 81 :焼き鳥名無しさん :2008/01/30(水) 23:03:55 ID:???
- イカサマにつかえそうだな
- 82 :焼き鳥名無しさん :2008/01/30(水) 23:23:34 ID:nWZoFfpc
- モンドみたいにするにはカメラより人だな
四台あればその分無駄も多い
ただ素人の麻雀撮影するだけならカメラ一台で回せばいいと思うがね
- 83 :焼き鳥名無しさん :2008/01/30(水) 23:27:00 ID:???
- 見た目でなく、打ち方を残したいのであれば
各自牌譜をとっとけばいいんじゃね?
しかしいいなその雀友。
- 84 :焼き鳥名無しさん :2008/01/30(水) 23:33:19 ID:???
- 全員がプロ並の力があれば終局後に自分で牌譜を書けるはず。
- 85 :焼き鳥名無しさん :2008/01/30(水) 23:35:42 ID:???
- >>80
完成したらうp
- 86 :焼き鳥名無しさん :2008/01/30(水) 23:35:44 ID:???
- >>83
そうかwなんで牌譜なんて単純なことが思いつかなかったんだww
でも映像取れたらそれはそれでおもしろそうだしネタにもなるから
>>82のいうように一台をぐるっと回してみる。ツモと一緒にカメラもツモッてくるような感覚で。
幸い最近のビデオカメラ軽くてちっちぇえし。
- 87 :焼き鳥名無しさん :2008/01/30(水) 23:39:09 ID:???
- >>84
すまんw全然普段はへぼ麻雀なんだ。
俺らが0から仕込んだ暦半年くらいの初心者も一人いるし。
ただそいつがみるみるうまくなっていって、そもそも映像に残したいっていう話になったのも
そいつがやたらうまくなって、きれいな麻雀打つようになったからっていうよくわからん親心みたいなもんからなんだ
- 88 :焼き鳥名無しさん :2008/01/31(木) 00:59:43 ID:???
- みんなで東風荘でもやれば
- 89 :焼き鳥名無しさん :2008/01/31(木) 02:08:06 ID:???
- >>86
ブレブレになって後で全然見れない予感
- 90 :焼き鳥名無しさん :2008/01/31(木) 02:13:20 ID:???
- 槍槓で上がった時、槓ドラはめくれますか?
- 91 :焼き鳥名無しさん :2008/01/31(木) 02:14:40 ID:???
- 通常の符計算方式に対して
1ハン1000、2ハン2000、3ハン4000、満貫8000
みたいな計算法はなんていうんでしょうか
- 92 :焼き鳥名無しさん :2008/01/31(木) 03:06:24 ID:???
- >>90
テンプレのド頭に書いておろうが
>>91
特に名前はない。強いて言うなら30符切り上げ?
- 93 :焼き鳥名無しさん :2008/01/31(木) 05:15:16 ID:???
- >>91
「翻計算」でいいんじゃないの。
どうでもいいが、麻雀人口の裾野をちょっぴり広げるためにはこの計算方式でいいと思うなぁ。
ツモの時の平和を消してさ。チートイも一翻で。
現行のルールと折り合いが付かないのは、赤が尚更猛威をふるってしまうのでできればご退場願いたいって点ぐらいか。
- 94 :焼き鳥名無しさん :2008/01/31(木) 08:11:15 ID:???
- >>91
「翻数定点制」とか読んでる人はいる。
http://www.asamiryo.jp/tensu27.html
でも誰にでも通じる用語ではないと思う。
- 95 :焼き鳥名無しさん :2008/01/31(木) 12:27:00 ID:???
- >>93
チートイは2翻にしてやってください
1翻にしたらますますホンローチートイがかわいそうです><
- 96 :焼き鳥名無しさん :2008/01/31(木) 12:35:17 ID:???
- 「ロン!国士だと思っただろう・・・4000だ!」
- 97 :焼き鳥名無しさん :2008/01/31(木) 12:49:07 ID:???
- アンコやカンしたのに点数が増えないのはおかしいという
やつが多いんだよ
- 98 :焼き鳥名無しさん :2008/01/31(木) 12:50:36 ID:???
- 中国麻雀ではカンは役だからな
- 99 :焼き鳥名無しさん :2008/01/31(木) 12:57:34 ID:???
- 30符2翻
60符2翻
が同じなのはおかしい
でも符計算できないひとばっかの中でやるときはめんどくさいから30符固定
- 100 :焼き鳥名無しさん :2008/01/31(木) 14:46:57 ID:???
- 麻雀板って自治スレないんですか?
- 101 :焼き鳥名無しさん :2008/01/31(木) 14:52:37 ID:???
- 自治が必要になるほどの事態になったことがないな
- 102 :焼き鳥名無しさん :2008/01/31(木) 15:16:46 ID:???
- ここでいいんじゃね
- 103 :焼き鳥名無しさん :2008/01/31(木) 16:29:38 ID:???
- >>99
リーチ!
イーピンカーン!
ツモ!リーヅモリンシャン、テンパネで満貫な。
これはこれでおかしいという見方もできる。
まぁヤオチュー牌暗槓は一翻というのが妥協点か。それこそ中国麻将のように。
- 104 :焼き鳥名無しさん :2008/01/31(木) 22:48:29 ID:???
- >>101
昔はあったよ
つっても数年前だが
- 105 :焼き鳥名無しさん :2008/02/01(金) 02:27:33 ID:cjFYHbtD
- 三元牌(白発)が親に2鳴きされてるところへ中を切るのはどうなんでしょう?
詳細はこっちですhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/24828/1201642510/
- 106 :焼き鳥名無しさん :2008/02/01(金) 02:32:42 ID:???
- 「どう」ってどういう意味?
- 107 :焼き鳥名無しさん :2008/02/01(金) 02:36:24 ID:???
- 切るのか切らないのかです
- 108 :焼き鳥名無しさん :2008/02/01(金) 02:53:48 ID:cjFYHbtD
- 東一局六順目で中を切る状況があるのかが分からないです
- 109 :焼き鳥名無しさん :2008/02/01(金) 03:00:26 ID:???
- カンしたのに、カンドラをめくり忘れてました
途中で気づいたらめくるべきですか?
- 110 :焼き鳥名無しさん :2008/02/01(金) 07:40:14 ID:???
- >>109
めくってマズいことあるか?
- 111 :焼き鳥名無しさん :2008/02/01(金) 10:15:26 ID:???
- アガった直後に気づいてもめくっていいのかなあ
- 112 :焼き鳥名無しさん :2008/02/01(金) 11:16:03 ID:???
- 他の3人がOKならいいんじゃね
- 113 :焼き鳥名無しさん :2008/02/01(金) 14:13:12 ID:???
- 質問なんですが雀荘ってなんで
ロンorツモ→点数親告なんですか?
役なんでいわなくていいのでしょうか?
もう1つ流局時親からテンパイかどうか確認するのはなぜでしょうか?
- 114 :焼き鳥名無しさん :2008/02/01(金) 14:19:30 ID:???
- 役は見りゃわかるじゃん。
- 115 :焼き鳥名無しさん :2008/02/01(金) 14:39:02 ID:???
- 流局に関しては、そういう風に決めておけばもめることがないから。
そうしてなかったらどういうケースに於いてもめるのかぐらいは自分で考えてもらえると助かる。
- 116 :? :2008/02/01(金) 19:16:05 ID:???
- >>115
ナイスな説明^^
役は申告してくれって店もあるよ。言わないでくれって店はないが
慣れてるやつらはウザがるみたいだな。
まーそんなやつらでも、倍万のときはみんながジーってみるから
小さい声で申告してみたりもするが。
- 117 :焼き鳥名無しさん :2008/02/01(金) 22:24:56 ID:???
- 今日はじめてフリーに行ってきた(超安レートだけど)。
で、東1自分の親でダブりーしたら他の人にいきなり
「テメーふざけんじゃねーぞ!」とか怒鳴られて
そのままその局自体なかったことになってしまいました。
場代だけ払って1局も遊べなかったよ・・・
もうフリーは行きません。
- 118 :焼き鳥名無しさん :2008/02/01(金) 22:28:32 ID:???
- 今時そんな店あるかよ
- 119 :焼き鳥名無しさん :2008/02/01(金) 22:31:17 ID:???
- そういう客がいたら店員に仲裁に入ってもらえよ
それでもなしになったら
もうその店は行くな
そして警察にあこの店では賭け事やってるとチクレ
- 120 :焼き鳥名無しさん :2008/02/01(金) 22:55:26 ID:???
- 初見の客が東1ダブリーしたからふざけんなとか、阿佐田哲也や桜井章一の時代じゃねーんだからよw
>>117の話が作りだったとしたら、もう少し考えて作った方がいい。
本当だとしたら、ご愁傷様としか言いようがない。そこ以外の店に行けば二度とそんな目に遭わないからめげるな。
- 121 :焼き鳥名無しさん :2008/02/01(金) 23:03:27 ID:???
- >>119
>>120
ありがとうございます。
フリーで雀荘行くなんて初めてだったので
緊張してダメでした。
怖かったので、ほとぼりが冷めたら別の店に
行ってみることにします。
こんなことで麻雀嫌いになりたくないもんなぁ・・・(´・ω・`)
- 122 :焼き鳥名無しさん :2008/02/01(金) 23:03:27 ID:???
- どこの店か知りたい
- 123 :焼き鳥名無しさん :2008/02/01(金) 23:09:15 ID:???
- よし、そこに集合して
「ダブリー→ふざけんな!」オフやろうか
- 124 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 00:28:36 ID:???
- 哲也最強
- 125 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 02:45:56 ID:???
- イカサマが発覚した場合、店員としてはどのような対応をすればいいんでしょうか
- 126 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 03:01:57 ID:???
- 出禁
- 127 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 03:47:33 ID:???
- 以後出入り禁止は分かりますが、まずその場の対応です
- 128 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 04:04:08 ID:???
- 見たことないしよく分からんが、そのゲームを中止してサマ客追い出して、
同卓してたお客さんはそのゲーム代タダとかそんなトコじゃなかろうか。
一応あからさまな未成年と暴力団以外は客として扱わなければいけない店も被害者っちゃ被害者だから
同卓してたからといってゲーム代タダにしてやるいわれはないと言えばないんだが、
客からしたら「そんな人間を客として通した店が悪い」と思いたくなるのが人情。
だから落としどころはその辺じゃないかね。
- 129 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 04:12:43 ID:???
- 場代だけ置いてとっとと退出していただくように
お願いすればいいんじゃないのでございましょうか
- 130 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 04:54:10 ID:ZrOqkd5K
- 123 45678 345 77
この場合で次に9が来た場合 ピンフになりますか?
- 131 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 05:01:33 ID:???
- >>130
なります
3でも6でも9でもピンフです
- 132 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 08:00:36 ID:???
- 対局中ちんこ痒くなったらどーすれば良いでしょーか
- 133 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 10:29:01 ID:???
- 1.我慢
2.代走
3.ちんこもぐよ
- 134 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 11:01:12 ID:???
- >>130
なんでならないかもと思ったの?
- 135 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 11:10:11 ID:???
- ツモった時平和が消えるかとかいう話かな?
- 136 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 13:15:48 ID:???
- 1.一通と平和は複合するか?
2.三面張は平和の待ちとして認められるか?
3.単騎待ちとの複合形は両面扱い可能か?
のどれかじゃね?俺は>>130じゃないから分からんけど。
- 137 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 13:37:33 ID:???
- 2344567で4なら平和?って聞かれたことならあるが…
- 138 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 13:55:34 ID:???
- >>137
少牌です
- 139 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 14:19:01 ID:???
- >>138
頭大丈夫?
- 140 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 14:36:45 ID:xnfqVLNv
- ラス牌に対して鳴くのは禁止でしょうか?また、それはなぜですか?
- 141 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 14:55:48 ID:???
- 禁止じゃないのでなんとも・・
- 142 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 14:55:59 ID:???
- >>140
ラス牌鳴くのはOK
ハイテイ牌という意味なら駄目
ハイテイ牌は最終牌
鳴いたらその人の捨て牌が最終牌になるでしょ
>>137-139
あんま笑わすな
- 143 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 19:29:40 ID:xnfqVLNv
- >>142
あぁ、そうだったwハイテイです。なるほど分かりました!どうも御親切に。
- 144 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 20:55:57 ID:ZrOqkd5K
- >>134
三面待ちは平和かどうかわかりませんでした
- 145 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 23:20:07 ID:???
- ピアノ待ちはピンフになるよ
ただ
4445678とかになると58はならないときがあるから注意だな
あと3面まちでも
3456678 の場合69はピンフになるが3はならない
同様に4566789も36はなるけど9はならない
延べタン形もそう3456789の3面待ちはピンフにならない。
で俺もついでに聞きたいんだが
オーラス子でトップまでマンツモ
西家 7巡か8巡 ドラ東
456678m4赤567p西西西
ドラはトップ目と対面が切っていた
二件ピンズ染めで場はピンズが馬鹿高い
このときリーチする?どっち道トップ目直撃しなきゃいけないツモ専だが
俺はダマにしてマンズあたりで待ちたかったんだが
ここでひいてきたのが東 10順目あたり
これでダマにしたんだけど・・・
トップ目もテン牌気配だったんだが
- 146 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 23:22:20 ID:???
- それで続くけど
トップ目がピンズ染め屋に対し
結構勝負してたから聴牌濃厚
ここではリーチか?
たぶん東は誰も盛ってなかったと思う。
- 147 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 23:28:21 ID:???
- 上がりヤメあり、ハコテン終了の東南戦の場合、
チーチャとラス親ってどちらのほうが有利なのでしょうか?
- 148 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 23:29:07 ID:???
- ピンズ染めが二人もいたらその4-7ピン待ちはもうほとんど山に存在しないだろ。
その手の場合マンズの3面待でリーチしてツモるのが一番よさそう。
ダマの間に(4)や(7)を引いちゃったら六切ってフリテンリーチ。
ところで、東をだれも持ってなかったと考える根拠は?
誰かが暗刻で持ってたらそれまでじゃん。
- 149 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 23:34:27 ID:???
- どうせツモ専で、翻数足りてるからドラ単ダマの仮テンいいんじゃないか
3-6-9m引きたいところ
- 150 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 23:36:03 ID:???
- 3-6-9m引いたらもちろんリーチ
4-7p引いちゃったら6m切りフリテンリーチ
- 151 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 23:43:59 ID:???
- >>148
ドラは2枚きれてたんだ
トップ目も聴牌濃厚
対面もピンズあまらせたし
ダンラスはピンフっぽい捨て牌だったので
>>149
>>150
45678mと4567pの段階で先に369mうまったら嫌だな〜と思ってたら
本当に6mつもり、ドラ東つもって7pきったんだ。まぁ結局トップ目が2順ごくらいに
7pくわせて、自分は再び7pツモ まぁ89pで喰ってるからあたってもしょうがない
って感じで7p切ってドラ東単騎維持
結局トップ目のツモ終了
- 152 :焼き鳥名無しさん :2008/02/02(土) 23:49:32 ID:???
- 対局中まんこかゆくなったらどーすれば良いですか?
- 153 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 00:44:58 ID:???
- トップまでマンツモってのが1万点差程度って話なら東切ってリーチ掛けるだろう俺は間違いなく異端
- 154 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 01:03:08 ID:???
- 「ピアノ待ち」ってはじめて聞いたな。
なんでそう言うの?
- 155 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 01:14:14 ID:???
- 書いといてなんだが俺は井出洋介の本でみたからつかっただけだw
たぶんピアノの黒鍵のとこと似てるからじゃないか?
わからんけど
- 156 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 01:51:37 ID:???
- >>152
つ代走
- 157 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 11:02:48 ID:???
- >>156
代走にまんこ掻いてもらうってことだね。
- 158 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 15:14:15 ID:???
- ちょっくらメンバーになってくる
- 159 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 18:36:12 ID:H12Zg6it
- 競技ルールの雀荘があると聞いて行ったんだけど、カンドラ裏ドラありになってた
競技ルールって固定のルールじゃなかったのか?
一発無いだけの普通の麻雀だった
京浜のとある地下の雀荘だった
- 160 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 18:46:07 ID:???
- 競技団体の数だけ競技ルールはあるし、
それぞれの団体の競技ルールも結構変わる。
- 161 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 18:54:32 ID:???
- >>159
競技ルールっつっても色々あるのよ
どの競技団体のルールなのかを事前に確認した方がいい
- 162 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 19:02:45 ID:H12Zg6it
- >>160-161
そうだったんだ・・・浅知恵ですまん
サンクス!
- 163 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 19:32:38 ID:???
- いろいろあるという問題ではなく
明らかに競技とかけ離れた遊戯ルールを競技ルールと偽って宣伝していることが
間違いであるということなんだよ。
読んで字のごとく、競技ルールとは
技を競うルールであり、運の要素をできるだけ少なくしたものであり、
世間一般の巷ルールである一発裏ドラありは、競技ルールではない
- 164 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 19:55:21 ID:???
- 何の根拠もなく「明らかに」と断定 1翻
何の根拠もなく「世間一般の」と断定 1翻
- 165 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 19:58:44 ID:???
- 巷の麻雀は競技ではないと言うと
必ずお前みたいな奴がチャチャいれて来るんだよな
なんか競技というと高度であり、巷というと低俗だと批判されたとでも思ってんのかな
その通りだけど
- 166 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 19:59:45 ID:???
- 一発や裏ドラは事前に「無し」と決めなければ大抵は「有り」になるんじゃない?
- 167 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 20:02:55 ID:???
- >>166
それらのルールーと一線をかくするのが競技ルール。
- 168 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 20:15:54 ID:???
- 赤・裏・カン・カン裏・一発・食いタン・後付なし
こんな感じだっけ?
- 169 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 20:18:09 ID:???
- 競技ルールは団体によるから一概には言えない
そもそも団体が乱立している時点で問題有りだと思うけど
- 170 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 20:34:41 ID:???
- 世間一般で言うところの競技ルールってのは一発、裏ドラ、カンドラなしの
ルール。
それぞれの団体で言うところの競技ルールというのはその団体でタイトル戦
などを行う時に採用されるルール。
その団体で赤アリとかの世間のフリールールを採用していたらその団体内で
はそれが競技ルールとなるわけだが、その団体内での競技ルールってことね。
- 171 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 20:46:01 ID:???
- 君の中だけの世間一般の話はもういいから
- 172 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 20:47:45 ID:???
- 個人的には競技ルールと銘打つならドラもなくしたらいいと思う。
- 173 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 20:50:46 ID:???
- ドラよりもノーテン料、積み棒が要らない
- 174 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 20:52:29 ID:???
- 30000点持ち
クイタン・後づけあり
一発・裏ドラ・カンドラなし
ノーテン料・積み棒なし
まあこんなもんだ
- 175 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 20:53:08 ID:???
- 運の要素をできるだけ少なくするなら、役も削った方が良いかもしれんな
- 176 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 20:55:52 ID:???
- そこまでやると、さすがに新たにルールを覚えないといけなくなるので
格段に仕切りが高くなる
当然今の役が合理的で競技的ではないことは誰でもわかっている
そこまでやってるのは101だけ
あとのは現状のルールとの整合性を気にしながら競技的にしているいわば中途半端な競技ルール
- 177 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 20:56:21 ID:???
- イメージ的には競技ルールはアガリ連荘
- 178 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 20:57:28 ID:???
- アガリ連荘がいいと思うが、それだと半荘では短すぎるね
全荘にするならそれでいいが
半荘だとテンパイ連荘の方がいいかもしれない
- 179 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 20:58:05 ID:???
- ルールよりも得点体系をちゃんとした方がいいと思うけど
厳密に計算しているようで超大雑把すぎる
こんな競技(ゲーム)って他にはないだろ
・符計算の時点で切り上げ(例:22符→30符)
・符と翻の計算で切り上げ(例:30符2翻1920点→2000点)
・しかもツモと出和了りで点数が異なる場合がある
・満貫以上になったら符はどうでもいい
- 180 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 20:59:06 ID:???
- 半荘では短すぎるという意味がわからん
何と比較して短いんだ???
- 181 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 20:59:23 ID:???
- だからいじりすぎると現状のルールからかけ離れすぎて
新たにルールを覚えないといけなくなる
そうすると仕切りが高くなり誰もやらなくなる
- 182 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 21:01:04 ID:???
- >>180
競技として短すぎる
アガリはおそらく4回も生まれない
半荘を席順を変えるだけの素点勝負ならいいし
順位点のみの試合を数十回やるなら特に問題はない
- 183 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 21:01:27 ID:???
- >>181
麻雀を競技としてやりたい奴はやるんじゃね?
逆にいえば競技麻雀をやりたいのに
競技として整備されたルールを求めない奴は頭がおかしい
- 184 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 21:03:04 ID:???
- >>182
だから何と比較してるんだ?
あがりが3回だろうが4回だろうが別にかまわないと思うんだが
- 185 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 21:04:12 ID:???
- 牌を透明にする
アカギでやってるあれは案外競技的ゲームなのかも?
- 186 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 21:14:47 ID:???
- 競技なら全荘の方が良い
半荘はゴルフで言うハーフと変わらんと思う
- 187 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 21:15:51 ID:???
- 麻雀は、将棋や囲碁に比べて競技にするには運の要素が強いのがなぁ。
たとえ、全牌透明にしてもやっぱり運の要素はのこるし。
でも、その運に作用されるのが麻雀の魅力でもあるが。
- 188 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 21:15:52 ID:???
- 全く何の説明もなく「良い」とか言われても
好き嫌いの話なら別にかまわんけど
- 189 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 21:20:26 ID:???
- 運に左右されるのが魅力のゲームを
運の要素をできるだけ少なくして競技にする事が間違ってるような気もするねぇ
- 190 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 21:24:27 ID:???
- 血を賭けた競技な
- 191 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 21:37:41 ID:???
- チュンマ辺りが運要素が少ない気がする
- 192 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 21:57:30 ID:???
- >>184
だから競技として短いつってんだろボケ
市ね雑魚
- 193 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 21:58:15 ID:???
- >>189
運に左右されるのが魅力なら、
じゃんけんでもやってればいいんじゃね?
- 194 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:01:21 ID:???
- じゃんけんを運とおもってる奴(笑)
たぶん君には7割強の確率で勝てるとおもうよ^^
- 195 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:02:07 ID:???
- 馬鹿が
死ねよアホ
- 196 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:03:16 ID:???
- まぁお前らSEXだな
- 197 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:03:40 ID:???
- はっきり言って一発裏ドラありの麻雀は
糞ゲーだね
運の要素がありすぎて、技術の入り込む余地がほとんどない
だから誰でも勝てるし、実力が反映されるまでに相当数こなさないといけない
賭博としては時間がかかりすぎるし
賭博罪との法律関係で言えば、違法である
- 198 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:05:12 ID:???
- だから麻雀自体運ゲー
確率というなの運ゲーです
これをウンコゲームとおもうなら糞ゲー
- 199 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:07:49 ID:???
- >>192
何と比較して短いの?(三回目)
- 200 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:10:54 ID:???
- 団体が使っているなら競技ルールって競技の意味分かってないだろ
そりゃただの遊戯ルールだ
競技的なルールが競技ルール
- 201 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:10:56 ID:???
- そもそも競技なら
技で勝負しろよw
タンヤオ0点(複合役として2点)
三色 4点
一気通貫5点
メンチン13点
役満30点
これでいいだろ?
おまえらは誰にも邪魔されないオナニー麻雀がお似合いだ
- 202 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:12:14 ID:???
- でた極論馬鹿
- 203 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:13:06 ID:???
- おまえらは
自分があがれないのに腹立ってるだけだろ?
一人で麻雀やれよw
- 204 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:16:22 ID:???
- >>200
競技的なルールってどんなルールよ?
- 205 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:20:47 ID:???
- 自分があがれない
↓
あがったときの価値を高めよう
↓
一発裏ドラ
プレミアをつけよう 積み棒
あがれなくても価値をつけよう 連荘、ノーテン料
オカ、順位点
↓
競技性の崩壊
↓
質の低レベル化=ギャンブルとして成立
- 206 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:24:53 ID:???
- 一発、裏ドラ、積み棒、連荘、ノーテン料、オカ、順位点のない麻雀が競技麻雀でいいの?
- 207 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:27:34 ID:???
- 賭博としての麻雀が普及
↓
それを麻雀のスタンダードと勘違い
↓
他の麻雀は亜流であり、特殊であると勘違い
↓
馬鹿の誕生
- 208 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:31:20 ID:???
- 質問しても返答がないどころか延々と自分の主張だけを続けるんなら
掲示板じゃなくて自分のブログ(チラシの裏)ででもやってほしい
- 209 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:37:44 ID:???
- 一発裏ドラありの麻雀で
誰が一番強いんだみたいなことを
決めることが
いかに愚かな行為が理解できて良かった
例えば、フリー雀荘での賭博行為
金を賭けていなくても遊戯性の高いルールによるただのノーレートイベント大会の最強戦
これらでは一見、それらしいコピーライトをして煽っているが
本質は競技ではなく
ただの遊びだ
- 210 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:38:59 ID:???
- >>193
競技としてゲームをする時は囲碁や将棋をやります
運で楽しみたい時は麻雀をやります
- 211 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:40:55 ID:???
- >>204
考えてないので言えない
- 212 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:43:38 ID:???
- >>209
遊びと競技にどれほどの差があるのかkwsk
- 213 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:45:30 ID:???
- >>212
やってみるのがわかりやすい
やるのはあくまで遊びルールを競技ルールと偽った上の雀荘ではなく
ホンマもんの競技をやってみなさい
運だけでは絶対に勝てない麻雀を体験するだろう
- 214 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:45:30 ID:???
- >>199
単なる思いつきで短いと言っただけなので、そんなに絡まないでください
- 215 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:47:19 ID:???
- >>213
当然今の役が合理的で競技的ではないことは誰でもわかっている
のに
ホンマもんの競技も何も無いだろ
- 216 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:50:08 ID:???
- はあ?
麻雀は今の役しか存在しないとでも思ってるのかよw
ここまで糞ゲールールに毒されていたとはw
- 217 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:53:24 ID:???
- 「今の役」以外の競技ルールに相応しい役なんて全く考えていないくせにw
- 218 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:55:09 ID:???
- ここで競技ルールにつっかかってくるやつって
低脳の馬鹿で
今の麻雀を否定されてなんか腹がたって一発言い返してやろうみたいな野望に燃えてる馬鹿だろ
だから全然理論的なレスができず
くだらん揚げ足とりしかできない
- 219 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:55:10 ID:???
- >>213
よく分からんがお前は運だけでは絶対に勝てない麻雀とやらの世界に居るのに
運要素の強い麻雀になると途端に負けるのか?変なの。
- 220 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:56:01 ID:???
- >>219
どこにそんなこと書いてあるのよ?
お前まさに一個前のやつそのまんまだな
- 221 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:57:53 ID:???
- >>218
というか運を真面目に語っちゃってる時点で競技ルール派ってのも
論理的とは遠い気がする
- 222 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:58:40 ID:???
- >>218
お前はどの団体の競技ルールについて話しているつもりなんだ?
101か?
ミューか?
それとも別のルールかね?
- 223 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 22:59:18 ID:???
- 派ってなんだよ
今の一発裏ドラアリが競技的で合理的だとでも本気思ってるやついるの?
いないだろそんな馬鹿はw
- 224 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:01:48 ID:???
- 競技と遊びの違いって何か結局よく分からない件
- 225 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:03:17 ID:???
- 今の一発裏ドラアリが競技的だと思ってる奴はいないだろう
ついでに、運が絡むドラの存在は競技的とは言えないし
点数計算で切り上げるのも大雑把過ぎて競技的とは言えない
偶然性の高い役(役は全てそうかもしれんが)を採用しているのも同じく
- 226 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:04:48 ID:???
- 分からないヤマから牌集める時点でもう運が絡むので全て表で始めましょうか
さいころも振らないで運の要素を排斥しましょう
でっていう
- 227 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:05:05 ID:???
- >>225
その通り
一発裏ドラをなくすだけで是正できるものじゃない
だから「競技(にふさわしい)ルール」って何?と何度も聞いてるのに返答がないんだよな
- 228 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:07:34 ID:???
- 一発裏ドラありを支持するやつは
大体頭が悪いよね
赤入れるのは論外
こいつ大丈夫か?っておもうわ
- 229 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:08:52 ID:???
- 壊れたラヂオになっちゃたソス
- 230 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:11:11 ID:???
- 運を拡大する人種
・麻雀が下手
・違法賭博者
どっちかか、両方
- 231 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:13:50 ID:???
- >>228,230
これが論理的なレスかー・・・
- 232 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:14:08 ID:???
- 彼はただ単に自分の嫌いな一発赤裏あり麻雀を叩きたいだけで
競技麻雀のことなんか何一つ知らないんじゃないかと思えてきた
ただ叩くのに「競技」という言葉を利用しているだけで
- 233 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:15:04 ID:???
- >>232
という考えが、>>218
- 234 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:16:39 ID:???
- >>231
どう考えても論理的で正解ですね
妄信するだけのルールが、ヘボルールだと気付いた君は
世間の人より少しだけ賢くなって良かったな坊主
- 235 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:16:46 ID:???
- こんあの運だけ麻雀だ俺は上手いんだこんな運の要素の強い麻雀で勝っても無駄なんだHAHAHA
・・・みたいな?
厨二病が「世界には馬鹿しか居ないお前ら死ね俺は天才だからいつかビッグになる」
なんて真顔で言っちゃうのと似たようなものかな。
- 236 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:18:19 ID:???
- >>235
全然違う
運だけの麻雀で強い弱いを語ることがイカに馬鹿な行為か
気づけよな
- 237 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:19:52 ID:???
- 今の一発裏ドラありの遊びルールを
否定する奴は理解できないか?
何か他に特別な理由があるはずだ?
そうじゃないと今のルールを否定されたのが納得行かない?
だから無理やりアホ理論を作り上げるアホがいるそれが>>235
- 238 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:20:41 ID:???
- >>235
前に本人が運の要素を抜いた競技ルールでも勝てないって言ってたけどね
一体どんなルールで打ってたのかは謎だが
- 239 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:22:26 ID:???
- >>237
否定するのは構わないけど代案は何?って聞いてるんだよ
「競技ルール」って色々あるんだから具体的に書いてね
- 240 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:22:47 ID:???
- さっきから一人で暴走してる彼がミナミさんだったら面白いんだけどな〜
- 241 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:23:09 ID:???
- ミナミさんて誰?
- 242 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:23:28 ID:???
- よっぽど世間は
運の要素を拡大し、
技術力が結果に反映されにくく、
大した技術がなくても勝てるような、
世間の一発裏ドラありの遊びルールが好きなんだなw
あまりに妄信しすぎて、
上述の常識をちょっと言っただけで
ものすごい反論にもならない反論がクルクルw
- 243 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:24:29 ID:???
- >>239
否定は構わないw
だが質問には答えろw
何でお前はそんなに自分勝手で偉いの?
馬鹿は自分が偉いと勘違いするのが得意なの?
だから馬鹿なの?
- 244 :あ :2008/02/03(日) 23:25:02 ID:???
- 今北
ざっと読んだがカオスすぎてわからん
コテつけるかID晒してくれ
全部で4人くらいか?
- 245 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:26:07 ID:???
- >>239
そいつは全く考えてないよ
表ドラが無い方が、より競技的になるんじゃないか?とか
点数計算はきっちり行うべき、とかそういう事は全く頭に無い
- 246 :あ :2008/02/03(日) 23:27:03 ID:???
- つーか例によってバカが一人暴れてるのか
- 247 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:27:51 ID:???
- >>243
別に答えたくないならそれを回答としてもらっても構わんよ
>何でお前はそんなに自分勝手で偉いの?
俺は君を対等だと思っているからそんなに自分を卑下しなくてもよい
>馬鹿は自分が偉いと勘違いするのが得意なの?
>だから馬鹿なの?
たぶんそうだね
正確に言うと「勘違いに気付く能力がない」のが馬鹿
- 248 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:28:17 ID:???
- >>236
上手い下手は確実にあると思うが強い弱いは考えたことがないな。
てか「強い」でレス抽出してもそんなの語ってるのお前ぐらいのような。
>>237
日本語でおk
>>238
セツナス
>>242
いや大した技術がなくても「勝ってしまう」ことはあってもコンスタンスに
「勝てる」なんてことは絶対にないと思うぞ?
- 249 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:29:04 ID:???
- >>247
OK YOU ARE 馬鹿
- 250 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:29:59 ID:???
- >>249
そこは「YOU IS A BIG FOOL MAN」じゃね?
- 251 :あ :2008/02/03(日) 23:30:07 ID:???
- 専用スレ立ててやったら?
てゆうかそうしてくれ
ここで長々と議論すんなよ
- 252 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:31:36 ID:???
- >>249
OKワラタw
>>251
議論になってないことがアレだと思うけど専用スレを立てるにしても主眼がわからん
- 253 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:32:28 ID:???
- 結局こいつは何が言いたいのやら
- 254 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:34:03 ID:???
- だからここでgdgd言ってるやつの本質は
すべてお見通しだから
>>218
- 255 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:34:23 ID:???
- 【麻雀】思う存分自分の主張を書き込むスレ【彼専用】
よくわからんからこういうスレを立てるとか?
- 256 :あ :2008/02/03(日) 23:34:31 ID:???
- 議論になってないならそろそろ放置すればいいんじゃね?
お互い言いたいことはもう言い切っただろう
咲に黙った方が負けってわけでもないだろ?
- 257 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:35:24 ID:???
- >>253
反応して欲しいだけ
何回か来てるけど、パターンが一緒
巷の麻雀は低俗→競技団体と言っても名前だけ→一発裏ドラは低俗→馬鹿を連呼
- 258 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:35:38 ID:???
- その人が有名な「賭け麻雀違法厨」「組織ルールこそが一般ルール廚」ですよ。
- 259 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:36:20 ID:???
- うわ〜
反論できないから今度は勝手に人格特定してるよ
キモいわこいつ
- 260 :あ :2008/02/03(日) 23:36:45 ID:???
- おやすみなさい
- 261 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:36:45 ID:???
- >>256-258
その辺をテンプレにしてまとめて次スレから貼っておくってのはどうよ?
- 262 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:36:48 ID:???
- >>257
なんつーか、さもしい奴だなぁ。ご愁傷様って感じだは。
- 263 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:37:24 ID:???
- 巷の麻雀は低俗→事実
競技団体と言っても名前だけ→一部事実
一発裏ドラは低俗→事実
馬鹿→事実
全部事実だけど
事実に対し、なんか反論もせず、意味なく粘着してる馬鹿が
実に多い
- 264 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:39:41 ID:???
- >>261
なんでそっちは貼って
一発裏ドラは競技ルールではないを貼らないの?
お前分かりやすいなw
>>218も貼ってくれよお前のコテとともに
- 265 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:39:48 ID:???
- >>263
だから、どういうルールなら低俗でない麻雀になるわけ?
具体的にあげてよ。
- 266 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:43:11 ID:???
- あまり一発裏ドラを妄信しすぎるのは馬鹿の始まりだからやめた方がいいよ
あんなもん糞以外の何物でもないから
まあその糞を楽しんでるやつは糞確定なんだけどな
- 267 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:44:32 ID:???
- いくら言っても具体的なルールを出さなきゃだめ。
- 268 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:46:01 ID:???
- いくら言っても一発裏ドラが糞じゃない理由を言わなきゃだめ。
- 269 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:52:51 ID:???
- しょうがないから俺(通りがかり)が案を出してやるよ。
裏ドラ、一発、カンドラは運の要素が強いからダメ。
赤ドラは手役の比重をいちじるしく低くするのでダメ。
役牌のノミあがり、クイタンは安易で低俗なあがりなのでダメ。(ドラがあっても)
ハイテイ、嶺上開花は偶然性がつよるぎるのでダメ。
フリテンリーチはインチキくさいのでダメ。
これで満足か?
- 270 :焼き鳥名無しさん :2008/02/03(日) 23:57:30 ID:???
- この話が延びそうだったら新スレ立てたほうが良くない?
完全に議論スレになってる
- 271 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 00:07:35 ID:OTKYpmGN
- age
- 272 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 00:16:03 ID:???
- 一発裏ドラは否定して普通のドラは否定しない根拠がわからん。
結局「ボクのルールが一番正しいんだ!!」ってだけだろ。
- 273 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 00:19:23 ID:???
- どこに否定してないレスがあるの?
- 274 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 00:22:37 ID:???
- >170は否定してない。
多分>>170の考える競技ルールにはドラがあるんだろう。
>>174も否定していない。
彼の場合は「ボクの考えた理想的な競技ルール」に
ドラが採用されるものと思われる。
あと>>209とか>>228とかも表ドラには言及ナシだから否定しているとは
思えない。
- 275 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 00:24:21 ID:???
- で、さっきから暴れてる彼はどんなルールが一番ふさわしいと考えてるんだろう。
ドラなんていう運要素を導入するならその根拠が知りたい。
- 276 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 00:25:09 ID:???
- 低俗とか所詮主観であって論ですらない
普遍的事実なら第三者機関通じて数千人からアンケートとって9割以上の
コンセンサス取って来い
それが出来ないなら全てただの妄言
なんつって
- 277 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 00:27:05 ID:???
- 表ドラ1個についての競技論を知りたければ考えろ
これについては過去に何度も議論されている
知らんくせに偉そうに口挟むな雑魚
- 278 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 00:27:30 ID:???
- 競技麻雀のスポンサーになって高額賞金の大会を毎年開催して
そこのルールを無理矢理スタンダードにするという手もあるぞ。
毎年一億円くらい用意すれば可能じゃね?
- 279 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 00:29:38 ID:???
- スタンダードにする必要なんかないだろ
そもそもフリーが賭博を成立させるために下手でも勝てるよう運を入れてる一発裏ドラありのルールと
誰が一番強いのかを競う競技ルールとでは
麻雀をやる目的が違う
- 280 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 00:29:42 ID:???
- >>277
あ、表ドラは採用するんだ。
じゃあ、下記のルールも採用してね。
ルール:上がった後サイコロを10個振り、目の合計をハン数に加える。
このルールについての競技論を知りたければ考えろ
これについては過去に何度も議論されている
- 281 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 00:31:09 ID:???
- そろそろ勘弁してやれよ
- 282 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 00:31:47 ID:???
- フリーなんてただの賭博だろ
実力があまり出ないように一発裏ドラにとどまらず
赤ご祝儀入れてる念の入れよう
そこで強い弱いを語ることがどれほど無意味であほなことなのか
少しはみんな理解してると思ってたけど
フリー房ってイタイのが多いね
- 283 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 00:36:47 ID:???
- >>282
上手い奴は競技だろうがフリーだろうが普通に勝つと思うんだがそれについて異論はある?
- 284 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 00:38:00 ID:???
- >>283
上手い奴の定義は?
その文章を論理的にすると、
仮定と結論が同じ文章になってる
- 285 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 00:39:22 ID:???
- 「一発赤裏ありは糞ルールです」と満場一致で決定するまで
引き下がらないつもりなのか・・・?
確かに俺も自分が競技ルールを決める立場にあったら一発も裏ドラも
採用しないだろうし、これらのルールで麻雀の運要素が強くなることは
事実だろうけど、だからといって一発裏ありの麻雀が低俗だとは思わん。
- 286 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 00:42:31 ID:???
- >>279
競技ルールでやったとしても「だれが一番強いか」を決定しようとしたら
少なくとも100半荘以上やらなきゃいけないよ。
どんなルールを採用しても麻雀というものからツモ、配牌の偶然性を
排除する事はできない。
ツモや配牌の「運」とか「ツキ」の偏りをある程度平均化する数をこなさ
なきゃいけない。
ここらへんが、囲碁や将棋と根本的に違うところ。
麻雀は元々ツモや配牌という偶然性に左右されるゲームなんだけれど
腕の要素で勝率を上げることが出来るという種類のゲーム。
- 287 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 00:42:47 ID:???
- >>284
デジ打ちが完璧に出来る奴
- 288 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 00:46:53 ID:???
- >>286
一発裏ドラ赤チップ入れたら
さらに配牌ツモ以外の偶然性が入って誰が強いかなんか余計決められないよ
- 289 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 00:50:10 ID:???
- どうやらこいつの脳内では運がいい奴はずーっとずーっと勝ち続けるようです。
- 290 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 00:51:39 ID:???
- >>288
一発裏ドラとかはいるともっと偶然性は強くなるね。
もっと試合数が必要になる。
チップなんて論外。
- 291 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 00:55:18 ID:???
- 一発、裏、カンドラありの第5回モンド21で萩原みたいな素人が優勝する辺り運が強いんじゃない?
たぶん
- 292 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 00:59:17 ID:???
- >>291
萩原は素人だけどそこらのプロよりよっぽど強いよ。
- 293 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 01:08:05 ID:???
- 俺としては回数をこなせば最終的には上手い(=ここではデジ打ちが完璧に出来る)
奴が勝つと思ってるんだが、そこに「ルールの偶然性によって負けた!」とか言っちゃう
のはただの負け犬の遠吠えというか、運とかルールに左右される程度の実力なのかよ
って話だと思うんだが。
まさかその程度に左右されちゃうのが「強さ」だとか言わないよな・・・
- 294 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 02:42:57 ID:???
- 勝った奴が強い
- 295 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 02:51:18 ID:???
- 天和、大三元とかなっても?
- 296 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 06:26:50 ID:???
- 運がからむの嫌いなら囲碁か将棋やれ
- 297 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 08:37:46 ID:???
- 夜はすごいやつらだらけだな
- 298 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 09:39:48 ID:0QxCi2Hu
- インシャンテンってなんすか??
- 299 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 09:51:22 ID:fmgQGJK7
- 麻雀知らない人がらんまのOP聞くとそう聞こえる
- 300 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 15:44:20 ID:2dPCuHhF
- 真面目に質問なんですがナシナシのルールでABC 234と鳴いてマンズの一四待ちで四を積もれば三色であがれると思うんですけど四が他家から捨てられた場合もあがれますか?
- 301 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 15:49:40 ID:???
- >>300
ナシナシだとツモっても出和了りでもあがれない。
- 302 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 15:50:04 ID:VMKb6php
- >>300
とりきめによる。なしなしの場合駄目な方が多い
- 303 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 15:50:43 ID:???
- >>300
>>8
- 304 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 16:36:45 ID:2dPCuHhF
- ありがとうございます。ちなみに三色が確定されていたら鳴いてもあがれるんですか?
- 305 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 16:39:16 ID:???
- >>304
>>8
- 306 :売国企業マルハン :2008/02/04(月) 16:44:26 ID:wC0b0lM0
- パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。
新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/52-54
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/12/22(土)ID:53v4XOV+0 2007/12/23(日)ID:R4I22Rdi0 ID:U0l8dViy0
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/78-82
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/673-681
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188235164/427-432
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/364-366
ガイア(笑)ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/714-716
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138
工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。
【FEG/TBSの】ピットクルー株式会社2【プロ工作員】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1198321297/l50
(株)電通は六代目山口組の企業舎弟
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1180395086
- 307 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 18:21:51 ID:???
- 先付けは分かりにくいしトラブルになりやすいからナシだな
じっくり手を作りたかったら一発裏ドラなしにしればいいだけなのに
- 308 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 18:51:38 ID:???
- >>307
ナシナシでも完先でも一発や裏ドラはあるよ。
それよりクイタンのあるなしの差が大きい。
- 309 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 21:29:45 ID:E0aTU4pM
- 南4局で流局して半荘終了した時、供託リーチ棒があった場合は誰がもらえるの?
- 310 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 21:31:59 ID:???
- 供託したまま
つまり実質トップ取り
- 311 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 21:34:09 ID:???
- >>310
トップ取りか出した人に戻すかどっちか。
多くの場合トップ取り。
誰のものでもないから等分すべきという考えもありうるが、
1000点が4で割れない以上実際には無理。
- 312 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 21:37:15 ID:???
- 誰がどれだけだしたかって分かるの?
- 313 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 21:40:35 ID:???
- それがわからん可能性があるからトップ取りが一番
揉める可能性が低いし、採用頻度も高い。
なんか昔の競技ルールでは出した人に戻ったよな、
と蒸し返してみる。
- 314 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 21:47:59 ID:???
- >>312
リー棒置く場所を工夫すればわかるんじゃない?
- 315 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 22:15:49 ID:???
- 出した人に戻るってのは理屈がわからん
毎局リーチして流局したらリー棒が戻るってルールなら整合性があるが
- 316 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 22:21:17 ID:???
- >>309
供託のままで誰のものでもない
トップ取り、出した人に戻る、4人で分けるとか論外
- 317 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 22:43:50 ID:???
- 彼の活動時間になりました
- 318 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 23:43:21 ID:???
- >>316
それ結局清算時にトップのプラス分に含まれるんだが・・・。
- 319 :焼き鳥名無しさん :2008/02/04(月) 23:45:12 ID:???
- なんで?
トップの点数申告して
供託分は引くんだけど?
- 320 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 00:01:18 ID:???
- >>319
そうすると全員のプラスマイナスの収支が合わなくなる。
- 321 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 00:02:06 ID:???
- あう必要はない
なぜあわないといけないんだ?
- 322 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 00:12:40 ID:???
- 前スレと完璧に同じ流れが繰り返されててちょっとワロタが
さすがにもう悪質。
- 323 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 00:14:55 ID:???
- ずっと同じ人間が一人で・・・・
次の流れが読めるのでここはこれ以上は書かないように。
- 324 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 01:13:00 ID:???
- こんな2chの僻地でここまでがんばれるってすげぇな。
もっと別の事にこの情熱を傾ければいいのに・・。
- 325 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 01:42:29 ID:???
- 彼は裏ドラありが現代の一般的麻雀ルールであることを知らないようです。
- 326 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 13:04:54 ID:???
- 裏ドラに文句言うなら表ドラも無しにしたらいいのに
あれだって相当の理不尽要素だぜ
赤無しでやると有り難みがよくわかる
- 327 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 14:18:27 ID:???
- ドラ使いこなすのも上手さの一つだと思うから
ドラは何枚あっても1ハンくらいが調度いいかも
メンツでも1ハン、頭でも1ハン、ポンしても1ハン
- 328 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 16:54:56 ID:???
- 裏ドラは競技の崩壊を招いた
裏ドラは競技に絶対にあってはならないものだ
リーチしてあがったら、100%運で点数が増える可能性がある
よくこんな下らなく、そして不合理なルールを考えたものだ
そしてよくこんなものを積極的に採用したものだ
馬鹿としか言い様がない
- 329 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 17:36:28 ID:???
- >>328
ははwまじっすかww
参考になりますわwwでも俺現代社会で生きていくために
麻雀にそこまで熱吹きませんわwwましてやこんなよくわからないインターネット上でww
- 330 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 18:46:41 ID:???
- プロ公式戦で裏ドラ採用するメリットってあんまり無いよな
乗ったってふーんツイてたねで終わって技術力や魅力の評価にはつながらないむしろマイナスじゃね?
- 331 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 19:06:35 ID:???
- 裏ドラの確率を上げる技術はあるから、100%運という訳ではない。
- 332 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 19:14:14 ID:???
- リーチしてあがったら、100%運
それまでに裏をのせる技術はあることはあるが、そんな技術とも言えないような技術よりも
のるかのらないかで点数が違うなんてことは
競技としてありえない
- 333 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 20:46:03 ID:???
- 将棋で言うと、敵陣に入ったコマが何に成るかが裏に書いてある文字によって変わる
(例えば銀ならば金に成る駒、角に成る駒、飛車に成る駒、変わらない駒の4種類ある。
その対局にどの駒が使用されるかはランダム)みたいなルールがあるって感じか。
それまでに成った駒から自分の成ってない駒がどの種類であるかはある程度予測が付くが、
そんな所の読みを磨いたって結局どうしようもないという。
- 334 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 21:08:09 ID:???
- 彼を真っ向から否定することになっちゃうけど
裏ドラあり赤ありチップありの麻雀の方が「実力」が出やすいと思うよ
それらの要素がない麻雀は配牌(運)の要素が大きすぎて競技向きじゃない
もちろん十分な回数対局すれば後者のルールでも実力差は出るだろうが
現実的には難しいよね
- 335 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 21:17:50 ID:???
- 根拠は?
そんなことは絶対にありえない
配牌+ツモを不可侵の運とすると、
裏ドラ赤チップは、それにプラスされる分、余計実力差は出なくなる
事実、素人でも強い相手にトップを取りやすいが、
一発裏ドラなしの競技ルールではこれよりもトップは取りにくい
なしルールだと運に占める配牌の割合が大きくなるが
運の要素そのものは全体的に少なくなる
これが競技ルール
- 336 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 21:23:05 ID:???
- >>335
根拠はそのまんま君が書いていることだよ
「運の要素が増える」から
配牌そのものが悪くてもノミ手リーチや赤で戦える可能性がある
というかそういう風に戦わなければならない
ツモられればチップもってかれるルールなら
ただオリればいいというヌルい打ち回しもできなくなるからね
つまりより高度な打ち方が求められるわけ
- 337 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 21:36:55 ID:???
- なしルールだと運の要素は増えないで、減るんだけど
戦うのに技術は要求されない
ただアガリに向かえばいいだけ
オリるのはヌルクない
アガリに向かうのがヌルイ麻雀で簡単
高度な技術など要求されず、ただ牌効率ができればいいだけ
麻雀で牌効率は、基本的な技術で簡単な部類
手役とスピードをバランスよく考慮し、相手の攻撃に対し対応する
競技麻雀こそ、もっとも高度な技術が要求される
- 338 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 21:44:25 ID:???
- 裏ドラは
点数入れた時にルーレット回して
得点倍チャンス!みたいなもんだよ
- 339 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 21:46:37 ID:???
- 赤入り麻雀が基本的な技術の牌効率だけで勝てると本気で思っているなら
さっさとその辺のフリーでも行って思う存分稼いできたらいい
>手役とスピードをバランスよく考慮し、相手の攻撃に対し対応する
これこそ赤入り麻雀の特徴じゃん
- 340 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 21:52:00 ID:???
- 赤が手役なんて見ないじゃん
ほとんどスピードじゃんか
お前競技麻雀打ったことないだろ
- 341 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 21:56:06 ID:???
- スピードが最重要視されるのはルールによらず当然だろう
それでも赤入りでは手役を見ないとかありえない
君が打っているそれこそが「運のみ麻雀」じゃないか
- 342 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 21:59:35 ID:???
- 競技麻雀どれくらい知ってるか答えくれよ
いつもフリーで赤しか打ってるだろ?
あんまりフリーを妄信すると、あの程度で実力が出るとか、
これこそが最も技術が要求されるなんて言う妄想に襲われるフリー房に変身しちゃうから
気をつけな
- 343 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 22:01:38 ID:???
- 競技麻雀においてはスピードは必ずしも最重要ではない
赤では手役を見なくても両面即リーで戦える
簡単な牌効率ができてれば簡単な麻雀なんだよ
また、そういった層を取り込むためにも、フリーでは赤チップを採用している
- 344 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 22:06:01 ID:???
- >競技麻雀においてはスピードは必ずしも最重要ではない
根拠を
>簡単な牌効率ができてれば簡単な麻雀なんだよ
何が簡単なの?
簡単に「勝てる」と言いたいの?
- 345 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 22:08:13 ID:???
- 役なしのテンパイを組んだところで、リーチしないとあがれない
リーチしても1300じゃリーチをかけるデメリットの方が大きい
反撃や、流局したさいのノーテン料がない
だから、スピードが必ずしも最重要ではない
牌効率は簡単です
勝てるかどうかは、運が大きいので実力でどうこうできる範囲を超えている
そこを差して、勝つのが難しいと勘違いしないように
- 346 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 22:14:51 ID:???
- 「だから」が全く接続詞として機能していない
スピードが最重要出ないのならば「何」が最重要なのかを言ってみてくれ
牌効率が簡単なことと赤入り麻雀の関連が全くわからん
競技麻雀では牌効率はどうでもいいとでも言いたいのだろうか?
- 347 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 22:19:34 ID:???
- だから繋がってる
手役スピード相手への対応 バランスよく重要
スピードが最重要な赤チップは、牌効率さえ出てきれば勝てる簡単なゲーム
競技麻雀では牌効率の上に、手役などが必要になってくる
だから難しいし、技術が要求される
赤も裏もないから、要求される技術に対してそれほど結果がちがわない
- 348 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 22:26:38 ID:???
- バランスって言葉を同じ価値という意味で使ってるのだろうか?
仮にそうだとしても「スピードが最重要」は正しいことになるけど
(他にも最重要が二つあるだけ)
赤入りでも手役や相手への対応が重要なことは言うまでもない
逆にそれらがおろそかなら打点が大きい分大負けすることになる
"基本的な技術の牌効率"だけで常に先手を取れるはずがないのだから
後手に回った場合の守りの技術が競技ルールよりも厳しく要求される
- 349 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 22:29:27 ID:???
- だいたい赤麻雀で簡単に勝てるほどの強者なら競技麻雀なんかやらない方がいい
- 350 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 22:31:07 ID:???
- だからお前競技麻雀やってみ
言ってること全然間違ってるから
今までのテンパイを目指すだけのヌルイ麻雀じゃ勝てないことに気付くから
オリも競技麻雀のほうが技術を要求されるし
闇が多いから、序盤からでもベタオリしなきゃならんし、
そうすると捨て牌を読む技術もいる
リーチが入ってヨッコラセとその捨て牌見て、行くか降りるか決めてるような生ぬるい麻雀じゃ勝てないよ
- 351 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 22:36:02 ID:???
- ベタオリなんて牌効率以前の超基本だろう
いまさら何を言ってるんだ?
配牌次第で序盤からベタオリするしかないような運ゲーなのが競技麻雀だって
最初から何度も何度も言ってるのに
- 352 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 22:44:35 ID:???
- じゃあベタオリできるのかよお前に
多分できないでしょイーシャンテンだからとかリーチが入ってないからだとか
そんな理由でさ
- 353 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 22:46:01 ID:???
- どっちが運ゲーだよ
手が良くても悪くてもアガリに向かい
安くても一発裏ドラ赤ドラでどうにでもなるフリーこそが運ゲーだろうが
だからフリーで採用してるんだよ初心者でも賭博として成立するためにね
- 354 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 22:49:59 ID:???
- 必要な状況ならオリるのは当然
そんな基本的なことをさも高度な技術なように語られても笑うしかない
言っておくけどこれは競技麻雀だろうが赤入りだろうが赤なしだろうが関係ないからね
競技麻雀じゃなければオリが必要ないなんて寝言は寝てから言ってくれ
- 355 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 22:54:07 ID:???
- 赤入りだと競技よりもオリル場面は少なくなるね
オリル必要が赤の方が少ない
競技の方がオリの判断を下すのには、高度な技術が要求されるんだが
だからやったことないなら分からないだろ
フリーを妄信するのはバカだからやめてくれよ
あんな低レベルな麻雀
- 356 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 22:56:21 ID:???
- 一発裏ドラ赤ドラをうまく扱えない奴は表ドラすらちゃんと扱えてるのか疑問
表ドラのことしか考えなくていいヌルい競技麻雀脳だと
考えることがいっぱいあると混乱してしまうのだろうか
- 357 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 22:57:21 ID:???
- だめだこいつ
アホすぎて話しにならない
とりあえず、お前競技麻雀体験してみろや
なんで答えない?
- 358 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 22:58:05 ID:???
- 降りる必要が少ないのは当然
上でも書いてたがベタオリしててもツモられりゃ損失になるんだから
安易なベタオリでどうにかなるような競技麻雀と同じじゃないんだよ
残念ながら
- 359 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 22:59:46 ID:???
- 体験も何も打ったことあるっつーの
「打てばわかる」で済むんなら君こそフリー行って打ってこい
牌効率だけで勝てるかどうかがよくわかるよ
- 360 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 22:59:57 ID:???
- 一発裏ドラをうまく使うってリーチを多用するかどうかだけだろ
あと4566789で6切るとか、4456の七対子で5を切るとかその程度
そんなための僅かな技術のために、裏ドラという1ハンをつけるかどうかの運を高めることは
おかしすぎると考えられないのかな
- 361 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 23:00:46 ID:???
- >>359
どれくらい打ったことあるの?
どんなルールで打ったの?
誰と打ったの?
どういう場面でうったの?
- 362 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 23:03:00 ID:???
- 赤ドラをうまく使う技術よりも、手役を作る技術の方がはるかにむずかしい
赤ドラなんて大体が5なんだし、
それ持って速攻のボウテンリーチだけじゃん
求められる技術ってのは
簡単じゃん
赤ドラがないから、何も考えなくていいなんて
その程度の知能しかないのなら、
代わりに手役を作らなければならないと
なぜ考えられないのか
なければ、なにも考えない
他に必要なものが出てくると思えない
この点で明らかに低レベルでしょ
- 363 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 23:06:28 ID:???
- 少し考えればすぐわかるけど
もっと赤増やして手牌の半分を赤ドラにしたら
考えることもっと増えて技術力が要求されるの?
- 364 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 23:07:37 ID:???
- >>360
なんでそんな"僅かな技術"しか言及しないのかが理解できん
山読みと他家の手読みが前提でないと裏ドラや一発は読めんだろ
>>361
2年くらい・一発なし裏なし赤なし半荘戦聴牌連荘・友人と知り合いと付き合いで
じゃあお返しに
どの辺のフリーでどれくらい打ったの?
どんなレートでどれくらい勝ったの?
- 365 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 23:10:34 ID:???
- >>363
想像力の欠如という言葉が相応しいレスだな
- 366 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 23:22:32 ID:???
- そういうルールで打ってこそ表ドラのありがたみが感じられなかったかい?
一発赤裏脳だと1300点とか2000点くらいしか作れなくて苦労したろう
- 367 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 23:31:22 ID:???
- どの辺のフリーでどれくらい打ったの?
どんなレートでどれくらい勝ったの?
- 368 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 23:41:25 ID:???
- もう飽きたからそろそろ放置して欲しい
- 369 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 23:48:22 ID:???
- >>365
どのあたりが乏しいのか言わないあたり、
ただの馬鹿だなお前
知ったかブリのフリするのやめなアホ
- 370 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 23:49:57 ID:???
- >>364
中途半端なルールだね
ノーテン料はありなの?
知り合いってどの程度のレベル?
そこら辺にいるフリーレベルだとただ打点が低いだけの低レベルになるよ
フリーの感覚で競技麻雀打つのは意味がないから
- 371 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 23:52:01 ID:???
- 正直、赤チップの方が技術が要求されて、運の要素が少ないとか
マジメに本気で言ってるのか頭は大丈夫かとビックリするんだけど
よっぽどバカなんじゃないの?
どうしたらそういう思想になるのか理解できない
北のチェチェ思想よりももっとひどいんだけど
- 372 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 23:52:25 ID:???
- どの辺のフリーでどれくらい打ったの?
どんなレートでどれくらい勝ったの?
- 373 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 23:56:48 ID:???
- 裏ドラなんて読めるわけはないし乗せる技術なんてのもないに等しい。
あと、競技麻雀がスピード最重視でないって点も同意。
赤入り麻雀は麻雀の手役の魅力を半減させていると思う。
- 374 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 23:57:50 ID:???
- レートののった麻雀は違法です。
やめてください
- 375 :焼き鳥名無しさん :2008/02/05(火) 23:59:12 ID:???
- 競技麻雀というと技を競い運の要素が少ないという言葉の意味があり
麻雀では一発裏ドラなしが常識になっているが
ここで反論している奴は、これこそ間違いであると思ってるの?
競技麻雀は赤ドラチップありが正当だとでも?
- 376 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 00:01:46 ID:???
- 裏や一発を読むって相手の捨て牌から手牌を推理して
山に残ってる牌を読むってことなんだろうが、
読んだらそれがどう結果に反映されるの?
読んだら、それに対応した手を打つの?
またそうすることができる方が、結果として強くなるの?
結局は、赤チップなんて
棒テン即リーゼンツッパが基本でしょ?
手が悪い時にベタオリするくらいだし
それで勝てるんだよ
下手でも勝てるんだよ
だからフリーで採用し、競技麻雀では採用していないんだよ
- 377 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 00:04:57 ID:???
- 裏ドラなんて読めないって。
流局時でさえ王牌に牌が残るし相手の手の中にある牌が全部読めない限り
裏ドラを読むなんてのは無理。
これは裏ドラにならないなって牌は出てくるけど、裏ドラなんて読めるわけない。
- 378 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 00:23:49 ID:???
- メジャーリーグより甲子園の方が面白いって人も少なくないさ
- 379 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 00:29:03 ID:???
- 競技麻雀をネタに騒いでる奴は結局、
「俺は競技麻雀打てるんだぜ〜すごいだろ〜お前らはフリーのしょぼい麻雀しか打てないんだよな〜」
って言いたいだけだろ?
現実に友達とか一人もいなくて、それでも誰かに自慢したくてしょうがないから
こんなとこで自己満してるんだろうけど。
とりあえず友達作ればいいんじゃない?それかお母さんにでも自慢してれば
- 380 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 01:02:00 ID:???
- >>379
競技麻雀なんてだれだって打てるよ。
赤入り麻雀が打てれば。
両方の戦術面に違いがあるだけのこと。
やっぱり赤入りはポンジャン的だな。
- 381 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 01:08:53 ID:???
- >>380
いや全くそのとおり競技麻雀なんて誰でも打てるんだが
騒いでる奴は「俺はすごい」っていいたいだけだろ?
- 382 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 01:24:36 ID:???
- ここまで読み飛ばした。
- 383 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 01:40:01 ID:???
- 懸命な判断です、だんな様。
- 384 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 01:45:33 ID:???
- >>381
ここで騒いでたのはむしろ競技麻雀を否定してた方のやつじゃないかと思われ。
- 385 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 02:38:10 ID:???
- >>384
まぁ、どっちがよりかはどうでもいいが、
とにかく競技麻雀ネタに騒いでる奴らはしばらく黙ってろ。
具体的に言うとあと五年ROMってろ
- 386 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 02:40:28 ID:???
- 競技ルール議論スレでも作ってそっちでやってくれ
- 387 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 02:48:38 ID:???
- >>385
お前黙ってろ
出てくんな
嫌ならどっか別のスレ池や
- 388 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 02:52:49 ID:???
- >>385
お前が>>379と同一人物でないならお前の言う事はもっともだ。
同一人物とするともう終わった競技ネタを、お前自身が煽ってた。
- 389 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 02:55:16 ID:???
- 質問系のスレがあまり早く進むと
質問のレスが流れちゃうだろ。
こんだけ長い間同じような事言い合って、まだ相手を説き伏せられると思うほどの阿呆じゃないのなら
さっさと黙るか別スレ立ててそこでやるかしてくれよ。
- 390 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 02:56:52 ID:???
- 質問です
赤ドラご祝儀ありのフリー雀荘のルールと
一発裏ドラなしの競技ルールでは
どっちの方が実力が出るのでしょうか?
- 391 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 03:00:46 ID:???
- はい、次の質問どうぞ。
- 392 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 03:02:51 ID:???
- 質問です
赤ドラご祝儀ありのフリー雀荘のルールと
一発裏ドラなしの競技ルールでは
どっちの方が運の要素が大きいのでしょうか?
- 393 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 03:03:35 ID:???
- このスレを1から読めばいいと思うよ。
あっ、間違えた。
このスレを1からもう一回読めばいいと思うよ。
- 394 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 03:05:24 ID:???
- >>392
このスレをちょっとさかのぼって読めばほぼ結論は出ているような気がします。
- 395 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 03:34:37 ID:???
- >>390->>391
不覚にも笑ったww
- 396 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 11:07:04 ID:???
- >>390>>392に質問
脳が膿んでるの?精神が病んでるの?
- 397 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 13:31:12 ID:???
- 5年ROMの前に思ったこと。
フリーで必ずリーチ麻雀になる、誰に対しても全ツッパという前提が俺にはよく
分からん。誰かのリーチ入ると下手に振り込めばチップやら、裏まで乗って
はい糞ハネ満なんて場面があるせいで返って全員オリなんて場面が多くて、
ガチで持ち金減る以上降りてツモられるほうがよっぽどマシって感じ。
だからこそ基本ダマでリーチかけるのは出上がり期待の変則待ちかツモ期待の
3面とか大体そんなのになる。
まぁ俺の打ってる環境が特殊なんだろうが。
競技だとかフリーだとかのルールによる違いってのは打ってる本人の矜持だけで
実のところ必要とされる技術ってのはそれほど変わらないと思う。
- 398 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 14:38:10 ID:???
- 1 振ってもツモられても払うチップは同じ。チップの価値が高ければ高いほど突っ張って先に上がる方に賭けた方が得
2 赤入り一発裏有りなら偶発性は有るものの満貫クラスの手が作れる。故に手が悪いのでオリるという選択があまりない
3 金銭を賭けているのを前提とすれば、トップとそれ以外(2〜4位)しかない。振ってラス引くリスクを背負ってでもトップを目指さないと結果的にマイナス
- 399 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 14:51:54 ID:???
- >>397
そもそもリーチに対して全員オリなら愚形リーチでツモ裏狙い放題じゃん
- 400 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 19:25:07 ID:???
- 場によって、点数差によって、自分の手牌によって、異なる事は承知のうえで質問します。
ネット麻雀をしてると、序盤に三元牌の1枚目が場に出たときに、
明らかに他家が「ポン」するかどうか迷っているような、間が空くときが有るのですが、
その時、自分がその間が空いた時に出た牌を1枚だけ持っていたとします。
その場合、他家が2枚持っている事をわかっているうえで、自分が持っている1枚を直ぐ、出すのは、
策として良いのでしょうか?悪いのでしょうか?
私は、後々まで置いておくと、この1枚が当たり牌に為りかねないので、即出すようにしているのですが、
これは同時に相手を助けて、聴牌を近づけさせる事になりますよね。
でも、1枚場に出た時点で「ポン」を迷っているということは、そこまで良い手牌ではないと想像できますよね。
とりあえず点数差によって異なるような状況は抜きにして、
自分の手牌が良い場合、悪い場合の2つのパターンで教えてください。
- 401 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 21:14:26 ID:???
- 字牌の絞りはたぶんひとそれぞれだろうけど
自分の手がいいときは続けて切っていいんじゃない?
同巡二鳴きなんて大抵はドラなしカンチャンだらけの安手が多いわけだし
むしろ手を狭くしてもらってありがたいぐらいでしょ。
基本的に字牌をしぼるのは「ドラ2〜3で役なし+鳴いてかないと間に合わない」とかじゃない?
ヤオチューのドラとかはチャンタも視野にいれつつ役牌の重なり期待みたいな
まぁホンイツなら重なり期待するだろうけど。
とつげき東北は絞りは無意味っていってるけど
自分の手が悪いとき、相手一人遅らすだけでも随分楽
自分の手がドラ3のやくなしとかで絞られると嫌だしね
- 402 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 21:17:45 ID:???
- 物凄く手が悪くて上がる気0の場合は逆にファン牌鳴かせて
安手で上がってもらったほうが失点を防げることもある。
- 403 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 21:28:19 ID:???
- そりゃ二鳴きは翻牌なかせるだろうけど
バシバシきっていって他家になかれても安いとは限らない。
赤ドラ有のルールならなおさら
自分の手にドラもないのにきってたらいいカモだよ
- 404 :焼き鳥名無しさん :2008/02/06(水) 22:24:03 ID:???
- >>400-401
プロはなぜ字牌をあれだけ絞るのか?
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1200642998/
こちらへどうぞ
- 405 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 00:21:28 ID:???
- >>400
自分があがる気がない時以外はさっさと切る。
- 406 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 02:13:33 ID:???
- 4人リーチはルール上流れですが、意図的に流すのはマナー上問題になりますか?
自分が安手張って他家3人リーチが怖い時等、局を流したいときがまれにあるのですが。
- 407 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 02:17:53 ID:???
- 途中流局はローカルルール
一切なし
- 408 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 02:32:25 ID:???
- 頭ハネについて質問なのですが、ダブロンしてどちらに権利があるのかを決める時は振り込んだ人に時計周りで近かった人に権利があると考えていいのでしょうか?
- 409 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 02:34:51 ID:???
- >>406
意図的に流しちゃいけないとしたら
どういうときに適用されるんだ?
>>408
>>3
- 410 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 02:43:21 ID:???
- >>409
テンプレ穴があくほど見つめてきました
振り込んだ人から反時計で権利が強くなるみたいですね
どうもありがとうございました。
- 411 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 03:06:27 ID:???
- 自分がリーチをかけました
上家が当たり牌を捨てましたが、安めだったのとツモる自信があったので
次のツモ牌に触れた直後に下家が「ロン」の声
どうやら自分が見逃しをかけた牌で当たりだったようです
自分は今から頭ハネできますか?
- 412 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 03:08:24 ID:???
- クールに「悪いな……頭ハネだ」と言えばおk
- 413 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 03:09:57 ID:???
- ツモ牌に触ってたんだがOK?
- 414 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 03:41:38 ID:???
- >>411
できない
・ツモ牌に触れた瞬間にツモったことになるから
- 415 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 06:34:08 ID:???
- 人間として小さいな
- 416 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 08:18:40 ID:???
- 器が大きい人とばかり同卓するとはかぎらんからな。
- 417 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 11:01:48 ID:nE2WEcMt
- もう十数年来の疑問なんだけど、なんでチートイの四枚使いはダメなの?
- 418 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 11:06:13 ID:???
- >>417
明確な理由あるのかな。
「そう決めたから」くらいじゃないのかな。
いちおうこんな意見も。
http://www.asamiryo.jp/ippan10.html
- 419 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 11:27:27 ID:nE2WEcMt
- >>418
さんくすです。
うーん、あまり納得できないなぁ。特殊役なんだし。チートイドラ2で終盤ドラ切りたくないよ。
友達と打った時、端と端に分けてテンパイ!って言った事ある(笑
- 420 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 13:18:57 ID:???
- >>398-399
おk、フリーで必ずリーチ麻雀になる、誰に対しても全ツッパという前提はそういう
意味なのな。把握した。
- 421 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 15:15:30 ID:???
- >>418
4枚使いチートイツを認めるルールもあるのか
勉強になった
- 422 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 15:17:27 ID:???
- 四人打ちだとかなりめずらしいけどな。
- 423 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 15:56:12 ID:???
- 質問なんだが
麻雀って何でプロ団体が6つもあるんだ?
利権争いしてるから?
- 424 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 15:58:17 ID:???
- >>423
利権なんてあるの?
- 425 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 16:04:20 ID:???
- >>424
ほとんど無いかも
ゲーム会社からの演出依頼とかルーチンに作成の仕事くらいかな・・・
何でプロ団体が6つもあるかだけ知りたいからスルーしてくれ
- 426 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 16:09:47 ID:???
- 6つあることの何が疑問なんだ?
もっと減らせ、ってこと?
- 427 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 16:37:50 ID:CHvfzAiG
- フリーソフトで何かオススメありませんですか?
- 428 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 17:37:45 ID:???
- >>426
その通り
6つある必要性がわからないんだ
なんで一つに統廃合しないのか?って思って質問したんだ
- 429 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 17:42:03 ID:???
- 統合しなきゃいけない理由がわからん。
- 430 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 17:46:22 ID:???
- >>417
対子じゃないから、だろ。
四枚使いチートイを認めさせたかったら、
456m3333p123789sの形を「3p単騎のテンパイだ!」と認めさせてからでないと無理。
>>428
プロ団体ができる
→それなりに規模が大きくなってくると、おいしい部分もできてくる
→それら美味しい部分はみんな理事やらのジジイが持ってく
→不満を持った若手が独立、新団体設立
これの繰り返しなんじゃなかったっけ?
- 431 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 17:53:00 ID:???
- >>430
でも七対子には5枚目必要ないじゃん。
345555を順子と刻子に分解できるなら
5555を対子2つに分解できても問題ないと思うけど。
あ、別に4枚使い七対子を認めろって言ってるわけじゃないよ。
理由としておかしいんじゃないかと言ってるだけ。
- 432 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 17:56:05 ID:???
- >>430
ああ、なるほど内部分裂した結果か
各団体の設立年月日まではチェックしてなかったわ
よくわかったサンクス
- 433 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 18:18:51 ID:???
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E9%AB%98%E4%BD%8D%E6%88%A6%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%97%E3%83%AD%E9%BA%BB%E9%9B%80%E5%8D%94%E4%BC%9A
> 日本プロ麻雀連盟や麻将連合-μ-、日本プロ麻雀協会といった競技団体は、
> いずれも最高位戦に参加していたプロが袂を分かつ形で設立した団体である。
だってさ。
- 434 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 19:16:23 ID:???
- >>417
対子じゃなくて暗刻や槓刻と認識されちゃうからだろう
- 435 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 20:13:11 ID:???
- >>423
麻雀やプロに対する考え方が違ったり
ルールについても考え方が違ったり
麻雀のプロとしての活動内容についての考え方が違ったりするから
- 436 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 20:53:47 ID:???
- >>417
チートイツの起源に基づくらしい
メリケンが麻雀をポーカーに見立てて
7ペアの役として作ったのがチートイツ
4枚使いがあると4カード+5ペアで
7ぺアではなくなるから認めなかったというのが
日本の麻雀では今でも受け継がれている
ちなみに中国公式ルールでは
チートイツは4枚使いも認められている
- 437 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 23:29:27 ID:???
- >>436
417じゃないが、これは勉強になった
- 438 :焼き鳥名無しさん :2008/02/07(木) 23:30:49 ID:???
- 4枚合ったら7トイツじゃなくて
6トイツ1アンコだしな
- 439 :焼き鳥名無しさん :2008/02/08(金) 00:41:39 ID:???
- >>438
それ多牌だろ
- 440 :焼き鳥名無しさん :2008/02/08(金) 00:51:17 ID:???
- ダマのチートイテンパってるところに、場に一枚切れの西を持ってきたので振り替えてリーチ
よく見たら手配に西トイツが…(実質手配に西が三枚)
ということが有った
そのときは別の人が上がったけど流局してたらノーテンリーチ扱いになったのか
- 441 :焼き鳥名無しさん :2008/02/08(金) 00:56:56 ID:???
- >>440
それでチョンボした事が数回ある。
- 442 :焼き鳥名無しさん :2008/02/08(金) 07:52:47 ID:???
- >>417ですが、みなさん色々な考察ありがとうごぜえます。勉強になりました。
みんな多少なりともチートイの4枚使いにまつわる話しあるもんだよね。
まぁ、普通に上がりにいくなら三枚目はノータイムでリリースでしょうけど。
個人的には>>431さんの発想が好きです
- 443 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 10:20:45 ID:???
- 今まで手積みでしか打ったことないんですけど自動卓だと自分と他3人の得点は常に表示されてるんですか?
- 444 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 10:49:59 ID:???
- >>443
最近のだとそういった自動卓が多いよ
普段は自分の点棒が表示されてて(デジタル時計みたいな数字)
付いてる3つのボタンをそれぞれ押すと
相手(上家・対面・下家)の点棒や、相手と自分の点数差(ボタン長押し)が表示される
ただ、全ての自動卓にこの機能が付いているわけでなく
古い自動卓によっては全く表示されない卓もある
- 445 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 11:06:55 ID:???
- >>444
ありがとうございました。フリーデビューしたいんですが、点2ならスピードもそこまで早くはないのでしょうか?
- 446 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 12:31:44 ID:???
- リャンペーコーってかなり難しい役だと思うんですがたったの3ファンなんですか
- 447 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 12:38:43 ID:???
- 3翻です。しかも、鳴いたら0翻になります。
なぜかというとそう決まってるからです。
どうしても納得できないなら他の人の同意を前提として
任意の翻数とする決めでもいいです。
- 448 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 14:20:59 ID:???
- >>446
あまりにもレアな役だから翻数上げるときに忘れ去られたとか
- 449 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 14:38:08 ID:???
- 元々は一盃口2つ分として2翻だったのが3翻に上げられているから、忘れられたわけではない。
ただ小三元が実質4翻役であることを考えると低い。
- 450 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 17:22:54 ID:???
- 確率的に大三元・国士・四暗よりも出現率が低かったはず>リャンペ
でも3翻。
- 451 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 18:00:40 ID:???
- 食い下がり2翻でいーじゃねーかって気もするよな。
- 452 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 19:38:44 ID:???
- >>450
扱いが悪いから狙わない奴も多いだろうしな
- 453 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 19:41:06 ID:???
- 3・6・8万の3面待ちはありえますでしょうか・
- 454 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 19:42:31 ID:???
- 4567777889999 他一面子
- 455 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 19:43:04 ID:???
- 33445566 88 他2面子
- 456 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 19:44:02 ID:???
- そんなややこしいのしなくても
45666 88
の両面シャボでいいじゃないか
- 457 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 19:44:03 ID:???
- 33345 88 他2面子
>>454はテンパイで >>455が他1面子だったわ\(^o^)/
- 458 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 19:48:05 ID:???
- >>456
何故か変な形から思い浮かんできたんです><;
>>454-457の他は思い浮かばんわ
- 459 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 20:02:35 ID:???
- ありがとうございました。
ところで、国士13面待ち、チュー恋9面待ちの
次に多い待ちは何面待ちになりますでしょうか?
- 460 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 20:05:00 ID:???
- チュー恋
- 461 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 20:05:46 ID:???
- すみません、九連です
- 462 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 20:12:38 ID:???
- チンイツ8面待ち
- 463 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 20:13:50 ID:???
- 8面待ち→7面待ち→6面待ち以下続く
です
- 464 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 20:39:24 ID:???
- ありがとうございました。
チンイツ8面待ちでググってみたところ、
実際の待ち姿も分かりました。
やはり多面待ちは強そうですね。
レンを恋と変換してしまうのは夜勤病棟が
好きなせいで、よく使う変換だったミスです。
- 465 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 20:55:37 ID:???
- 最後の二行いらんだろw
- 466 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 21:21:06 ID:???
- 同牌を4枚もってる時の有効な使い方がいまいちわかりません
344445と持ってて5か3引いたらカンした方がいい?
それとも横へ伸ばした方がいいですか?
こういう形ならこれというのがあれば教えて頂きたいのですが。
- 467 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 21:27:22 ID:???
- ないから教えられない
強いて言えば数牌カンした後も面子が足りててリーチがすぐ打てそうなら
カンした方が当然打点は上がる
- 468 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 21:30:47 ID:???
- さらに3と5をそれぞれ2枚・3枚引くまでじっくり待つ
- 469 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 21:38:05 ID:???
- 夜勤病棟は俺も好きだw
ところで
22223333444455
をリャンペーコーとして上がるのって可能?
- 470 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 22:16:44 ID:???
- >>469
採用されていれば四連大宝(一色四順)という役満。
いなければ清一色・二盃口・断ヤオ九・平和(2・4で和了の場合)で、立直・ツモがあれば数え役満。
三連刻アリなら清一色・三連刻・三暗刻・断ヤオ九で、こちらもあと二翻で数え役満。
どちらにしろ三倍満は確定するね。崩れても跳満以上は確定する。まずできないけど。
- 471 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 22:52:32 ID:???
- 三連刻無しの三で上がったら3倍満が確定しないじゃまいか
- 472 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 22:53:23 ID:???
- >>471
3でも平和確定するんだが
- 473 :焼き鳥名無しさん :2008/02/09(土) 23:20:29 ID:???
- 確かに 22 223344 34455 って見れば平和だな
- 474 :焼き鳥名無しさん :2008/02/10(日) 01:15:56 ID:???
- 三槓子に向かおうぜ
- 475 :焼き鳥名無しさん :2008/02/10(日) 05:57:27 ID:???
- カン2222 カン3333 カン4444 55 一二三
こんな感じか?
- 476 :焼き鳥名無しさん :2008/02/10(日) 06:41:33 ID:???
- リーチサンカンツサンアンコで裏乗らなかったら
涙目wwwww
- 477 :焼き鳥名無しさん :2008/02/10(日) 06:45:45 ID:???
- 南場オーラストップ目2着との差5000点
赤5・55678999m667p南南 7巡目
これなら普通6pでリーチしますか?
7pきってサンアンコにうけたのですが
前局サンアンコあがったひとがいたのでサンアンコに受けました。
手積みなので偏ってるかな〜と
3位4位は親マンで飛ぶので勝負してきませんでした。
2位もそれまでプラスで着ていたのでそこまで勝負しにくる状況じゃありませんでした
結局南つもって6000オール
あがれたはいいものの他家から8pがでてきたのでたまたまだとおもいます。
- 478 :焼き鳥名無しさん :2008/02/10(日) 06:51:22 ID:???
- 6p切りリーチ一択
フリーで裏と一発にチップがあるならなおさら6p切りリーチ
でも、手積みで偏ってるだろうって判断した上なら
サンアンコ選択もいいんじゃね?
- 479 :焼き鳥名無しさん :2008/02/10(日) 06:55:31 ID:???
- そうですよね
いつもなら迷わず6pきってリーチでした。
点数欲しい状況でもないし。
ちなみに7p切りダマはないですよね?
- 480 :焼き鳥名無しさん :2008/02/10(日) 07:07:54 ID:???
- 7順目だからなぁ
ハイテイが近くてノーテン流局で終了できるなら7p切りダマに取るかもしれん
- 481 :焼き鳥名無しさん :2008/02/10(日) 10:58:23 ID:???
- つーか手積みでの偏りって
ネットで不特定多数に聞くにはなじまんな
どの程度偏るのか全くわからん
というか
偏ったとしてもテンパイ後のツモでシャボの方が来るかどうかには関係なくないか?
- 482 :焼き鳥名無しさん :2008/02/10(日) 12:59:37 ID:???
- 偏る=同じ牌が来る
ってことなら、シャボ有利では
- 483 :焼き鳥名無しさん :2008/02/10(日) 13:21:14 ID:???
- 次のツモで手の内の対子と同じ牌が来やすくなるのか?
どんな偏り方だよ
- 484 :焼き鳥名無しさん :2008/02/10(日) 13:23:33 ID:???
- 自動卓反対派は「手積みの方がよく混ざる 自動卓は偏る」って言ってるけどな
要するに各自の思い込みの問題だろう
ただし手積みだと意図的に偏らせることができる
積み込みとまではいかなくても好牌を上山に集中させて積むとかね
- 485 :焼き鳥名無しさん :2008/02/10(日) 13:37:51 ID:???
- 今回の話は前局でアンコが多い→よく混ざってなければ今回も牌がかたまってるってことだろ
そうそうなるとも思わないが、もし思惑通りかたまってたとしても
ハイパイのとき以外関係ないんじゃないかな
- 486 :焼き鳥名無しさん :2008/02/10(日) 15:18:43 ID:???
- 牌の偏りを感じ取ったぜ!
って言ってみたかったんでしょ。
- 487 :焼き鳥名無しさん :2008/02/10(日) 15:58:39 ID:???
- 7、8年ぶりくらいにフリー雀荘行ったら
点数表示とか全部自で焦ったんですけど、
点棒が
万点×1、5千点×2、千点×4、5百点×1、百点×5
の2万5千点持ちで、
それ以外に見慣れない黒い棒があったんですけど、あれなんでしょうか?
自分が打ってた時代と雀荘では、無かったような気が・・・
- 488 :焼き鳥名無しさん :2008/02/10(日) 16:04:50 ID:???
- 飛んだ時用の予備棒。一本一万点。
- 489 :焼き鳥名無しさん :2008/02/10(日) 16:08:17 ID:???
- 即レスサンクスです。
そんなものが発生してたんですか・・・
配牌まで自動もあるようだし、雀卓メーカーも凄いもんですな
- 490 :焼き鳥名無しさん :2008/02/10(日) 16:08:21 ID:???
- そろそろテンプレ入りが必要かな
・全自動卓の黒い点棒は箱下清算用です
- 491 :焼き鳥名無しさん :2008/02/10(日) 16:31:51 ID:???
- 雀荘の店員に聞けばわかることだしいいんじゃね?
いよいよ使う段になれば言われるだろうし。
- 492 :焼き鳥名無しさん :2008/02/10(日) 18:17:23 ID:???
- 東パツで親倍振ったときに
「一応リー棒残さなきゃだし、でも点棒十本以上も出すのメンドくせーなー
あ、そうだこの黒棒二本と5000点棒出して1000バックもらおう俺って頭いい☆」
とか考えてそう出したら無言で点棒を見つめられたw
「あ、スイマセン」って言って即座にちゃんと出したよw
点棒の都合は合うんだし、この払い方もありってことになんないかな〜
- 493 :焼き鳥名無しさん :2008/02/10(日) 18:36:03 ID:???
- それは・・リー棒1本になるのはみんなわかってるんだし
ジャラジャラ払ってもいいのでは
- 494 :焼き鳥名無しさん :2008/02/10(日) 19:03:47 ID:???
- 黒棒流通させるのはやめたほうがいいな
- 495 :焼き鳥名無しさん :2008/02/13(水) 02:20:26 ID:???
- 仲間内で打ってる時にポンを「ポイ」とかチーを「チャー」とか、
あるいはリーチを「リャー」とか「リャーチ」とか言いたくなってしまうあの心理状態を指す言葉ってないですか?
- 496 :焼き鳥名無しさん :2008/02/13(水) 02:26:03 ID:???
- ねぇよ!
- 497 :焼き鳥名無しさん :2008/02/13(水) 02:46:44 ID:???
- >>495
馴れ合い
- 498 :焼き鳥名無しさん :2008/02/13(水) 07:00:23 ID:???
- >>495
gdgd
- 499 :焼き鳥名無しさん :2008/02/13(水) 12:34:16 ID:???
- あまり点差が開いていない南1局の8巡目
ドラ役牌が暗刻で他の面子は順子、三の単騎仮テンで構えていたら二をツモ
場には一が3枚、四が1枚
ドラ切って二三の両面でリーチと
ツモ切りしてダマで他の順子にくっつくのを待つのとどちらが良い?
- 500 :焼き鳥名無しさん :2008/02/13(水) 13:29:54 ID:???
- 八順目なら単騎で回したほうがいいっぽいけどな。
いくら両面でも4枚枯れで(出てきそうではあるが)、しかも5200だし。
- 501 :焼き鳥名無しさん :2008/02/13(水) 18:31:57 ID:???
- >>499 俺も昔は前者だったけど、今は仮テンの単騎が
変化するのを待つなぁ。
- 502 :焼き鳥名無しさん :2008/02/13(水) 19:15:41 ID:???
- >>499
単騎で仮テン
出上がり可能な8000の仮テン3枚待ちと、リーチ5200+αの4枚待ち
前者の方がよい
さらに手代わりでノベ単(2345など)、2枚使いの両面待ち(2344など)に多数手代わりの可能性ありなら
どっちが良いかなど簡単な話だ
- 503 :焼き鳥名無しさん :2008/02/13(水) 20:21:20 ID:???
- 最後の1行いらないからw
- 504 :焼き鳥名無しさん :2008/02/13(水) 21:12:52 ID:???
- 今日のフリーでの出来事。オーラストップ目、上家のおばちゃんとは1500差。
ドラは7でおばちゃんは白を1鳴きしてその後4をツモ切り、8を手出し。
ここで俺はテンパって浮いてた7を勝負 、そしておばちゃんのロンの声。
カン7か?と思いきや五と7のシャボ。別に五がいいわけでも6-9が悪いわけでもない。
相当熱くなったがこらえてラス半で帰ってきた。
率直にどう思いますか?
- 505 :焼き鳥名無しさん :2008/02/13(水) 21:15:47 ID:???
- >>504
点数状況がイマイチわからんが順目次第では他家にドラは打てないと判断して
とりあえずシャボに取っておいた可能性もあるんじゃね?
- 506 :焼き鳥名無しさん :2008/02/13(水) 21:23:11 ID:???
- >>504
おばちゃんはドラ切って振ったらトップ陥落だから安全策とったんじゃないの?
勝負して振ったんだから仕方ない
熱くなってもラス半を選択したのはGJ
- 507 :焼き鳥名無しさん :2008/02/13(水) 21:48:31 ID:???
- >>505
確か7巡目くらいで他家のテンパイ気配はなさそう。
点数はおばちゃんと俺が3万5千前後で1人が2万5千くらいで1人が5千くらい。
結局白ドラ3赤赤のハネ満で俺は3着まで落ちた。
自分でドラ4枚使ってるから他もダマでそんなに高い手できそうにない。
>>506
もともとおばちゃんは2着目でトップ目は俺。
勝負とはいえだいたい通るだろうと思って打った牌だからなぁ…
どう見ても6-9本命だし。あ、6-9が浮いてたらもちろん切らなかったよ
実際おばちゃんが普通に打てば通ってたわけだしなんとも熱かった。
- 508 :焼き鳥名無しさん :2008/02/13(水) 22:20:47 ID:???
- 69を本命に見せかけて足止め&7を吊り出す高等テクニックだったのかもしれんし
単なるドラ爆ドンジャラ麻雀だったのかもしれん
7持ち持ちを危惧して3家のドラポンを恐れたのかもしれんし
単純におまいさんのことを嫌いでハネマンプギャーってしたかったのかもしれん
まあ、なんにせよ熱くなってもラス半を選択したのはいい選択だと思う
- 509 :焼き鳥名無しさん :2008/02/13(水) 23:08:37 ID:???
- 別に手としてなんら落ち度があるわけでもないじゃん
負けたからラス半とかwww
- 510 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 00:08:02 ID:???
- そのおばちゃんには何の問題も無い
問題があるのは、麻雀が自分の範疇で進まないと熱くなって切れてしまう>>504
- 511 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 00:12:04 ID:???
- 率直に言うと、こんなことで熱くなる奴は麻雀向いてない。
- 512 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 03:09:06 ID:???
- >>510>>511はわからないけど>>509はたぶん下手だろうな
俺ならキレたりはしないけどショックは大きいと思うよ。
ラスハンは正解だと思う
- 513 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 03:18:10 ID:???
- ドラ打って上がられて逆転されてショックなの?
なんか幼稚
- 514 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 05:12:29 ID:???
- 仲間内で打つときはウマを付けた方がいいんでしょうか?一応、オカは付けてるんですが…
オレも含めみんな素人で精算する時いつもグダグダになるんで‥
- 515 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 05:14:49 ID:???
- >>513=>>509かな?
もう書き込まない方がいいと思うよ
- 516 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 05:22:56 ID:???
- >>514
差しウマはつけた方が楽しいと個人的に思う。
いいか悪いかで聞かれても好きにしてとしか言いようがないけど…
- 517 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 05:57:00 ID:???
- >>516
レスありがとうございます。付けないとトップだけが得しちゃう感じですもんね。次からはウマを付けて打ちたいと思います。ありがとうございました。
- 518 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 06:18:23 ID:???
- 名探偵コナンの描写から質問です。
小五郎「おーし来た来た来たー」
コナン「よーしここは1索を切って黙テンだ!!」
小五郎「バカ!西を切って手を伸ばすんだよ!」
蘭「ここは8索切りでドラの5索まちの即リーに決まってるでしょ?」勝手に捨てる
小五郎・コナン(来るわけねーよ、自分で暗刻ってるのに…)
蘭「ツモー、リーチ一発ツモ混一ドラ4、キャー裏ドラも乗っちゃった」
ここから考えられる牌姿は何ですか?
というかありますか?
おそらく設定はコナンが超理論派、小五郎が雀歴の長い親父打ち、蘭が麻雀覚えたての超豪運と思われます。
- 519 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 07:16:46 ID:???
- >>514
仲間内では、なんのために麻雀をやっているんだ?
賭博が目的か?だったら遺法だからやめなさい。
- 520 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 07:46:02 ID:???
- >>518
何かヅガンにありそうだな。コナン=豊臣、蘭=明菜、小五郎=明智wみたいな。
122334455568西西かな?
1切りでカン7、まぁとりあえずダマもあるかな。手変わってもフリテンこきそうだけど。
西切りは清一への渡りかーちょっと強欲気味だな。上で明智と書いたが織田かもしんない。
んで8切りで5と西のシャボか。
- 521 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 08:53:23 ID:???
- >>520
なるほど、ありがとうございます。
やっぱ5索暗刻ってて5索のみ待ちって無理ですよね。
ドラ1と西のシャボだったら責められるほど悪くないと思ったけど、
その牌姿だと小五郎もダマ3倍一向聴だし、やっぱ蘭の手が一番微妙ですね。
- 522 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 11:26:36 ID:???
- >>515
その煽られてすぐカッとなる正確が問題だと言うんだよw
- 523 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 11:41:02 ID:grazmf5Q
- 質問です
最終的な結果が
Aさん+30 Bさん+15 Cさん-10 Dさん-35
になった場合、点3ではそれぞれの金額の収支はいくらになるんですか?
- 524 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 13:33:11 ID:???
- A:30000点×0.03=900円
B:15000点×0.03=450円
C:-10000点×0.03=-300円
D:-35000点×0.03=-1050円
- 525 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 13:49:27 ID:/SNEelMN
- >>520
そのコナンのやつみたことある
たしか西タンキで一発ツモだったはず
- 526 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 14:22:02 ID:???
- 4つ槓したら流れるルールが四槓流れですよね?
ってことはこのルールだと四槓子は作れないってことですか?
- 527 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 14:29:49 ID:???
- >>526
作れる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E5%B1%80#.E5.9B.9B.E6.A7.93.E6.95.A3.E4.BA.86
- 528 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 16:03:37 ID:???
- >>523
麻雀での金のやりとりは、賭博罪になるので
やらないでください
あなたは犯罪者になってしまいます
- 529 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 19:46:47 ID:???
- 二人以上で計4つカンしたら駄目なだけだから一人でなら良いってわけ
5つめのカンはルール上してはいけない、出来ない、しな。
と俺は解釈してるがアッテルヨネ
- 530 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 19:50:50 ID:???
- >>529
> しな。
ここ以外はあってる。
- 531 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 20:51:35 ID:???
- なぜスレの流れが止まったんでしょうね?
- 532 :531 :2008/02/14(木) 20:52:36 ID:???
- と思ったらリロードしてなかっただけだった。
- 533 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 22:09:42 ID:???
- 最近牌譜を取り始めたんだがいまいちどこを研究すればいいのかわからん…
なんか効果的な使い方あったら教えてください。
- 534 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 22:54:53 ID:???
- その時点で見えてる牌から手牌の推理をして合ってるかどうか
目に見えて分かるミスのチェック
ぐらいしか思い浮かばんな
- 535 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 23:04:20 ID:???
- >>533
大きく分けて自分の打ち筋の確認と他家の打ち筋の確認
前者は対局中に迷ったりミスしたと思った場面を確認したり
後者はうまいと思った人と自分の打ち方を比較したり
そんな感じ
- 536 :焼き鳥名無しさん :2008/02/14(木) 23:12:01 ID:???
- 小手返しってどうやったらうまくなる?
- 537 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 00:21:37 ID:???
- 練習すれば。
- 538 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 07:02:56 ID:???
- 雀荘で
- 539 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 07:46:45 ID:???
- ツモギリかどうかを隠すような小手返しはマナー違反です
やらないように
また、そうじゃなくても小手返しは不要な行為であり
カチャカチャうるさいのでやらない方が望ましい
牌の扱いになれているから、麻雀が上手い
かっこいいなどの幻想は捨てるように
- 540 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 09:54:30 ID:???
- 音さえ鳴らさなければ、なんぼでもやってくれw
- 541 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 10:44:10 ID:???
- >>504でおばちゃんのマナーが悪いとされる理由を教えてください。
フリーデビューしたいけどこの辺のマナーがよくわからん…
- 542 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 11:24:55 ID:zj6H9P/Y
- >>541
>>504はマナーの話じゃない
- 543 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 11:29:31 ID:???
- >>541
おばちゃんは別にマナー違反はしていない
両面に受けようがシャボに受けようがそいつの自由だからね
おばちゃんが>>504の思い通りに打たなかったから、>>504が勝手に切れただけの話
- 544 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 11:44:38 ID:FIfV/yP4
- アリアリ、フリテンリーチ有りのルールでリーヅモであがったらチョンボと言われましたがそれは一般的に駄目なんでしょうか?
- 545 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 11:48:02 ID:???
- リャンハン縛りだったんじゃないの?
- 546 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 11:49:38 ID:ZIlRyDvs
- フリテンリーチ有りがローカルルールだからアレだが
リーヅモでチョンボになる場合を聞いたことがない
何か勘違いしてるんじゃないのか?
- 547 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 11:50:13 ID:???
- チョンボの理由くらい聞いたのか?
- 548 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 11:52:47 ID:???
- >>544
なんでチョンボなのか聞かなかったの?
ノーテンリーチかくらいしか思いつかないけど…
あっても二翻縛りかな
- 549 :548 :2008/02/15(金) 11:54:30 ID:???
- 人が多くてびっくりした
- 550 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 11:55:34 ID:FIfV/yP4
- すいませんリャンシを書くの忘れました、リーチもツモも役だと主張したのですが、私の認識だと普段は1ハン縛りでリャンシだと2ハンしばりと思ってましたがリャンシは確定じゃないと駄目と言われたものですから
- 551 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 12:00:50 ID:???
- 二翻しばりも完先同様バリエーション多いからなぁ。
その場のルールをちゃんと確認しないといかんよ。
- 552 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 12:02:05 ID:???
- リャンシはそこで良く揉める
リーチをかける時にはドラ以外の役が無いとチョンボという場合があるので
それだったんだろう
リャンシ自体、採用しない方が良いかもしれんけども
- 553 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 12:05:38 ID:???
- たしかに
通常の一翻しばりの状態でツモのみであがれるんだから
二翻しばりでリーチツモのみであがれてもおかしくはない、
というのが整合性のある考え方。
だが世の中整合性のあるルールばかりではない。
リーチと確定役一翻以上ないとあがれないというルールのとこもある。
- 554 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 12:06:01 ID:???
- >>550
二翻縛りに関してはそういうこともある
事前に確認しない方が悪い
そもそもトラブルが起こるルールはやめればいい
- 555 :554 :2008/02/15(金) 12:07:17 ID:???
- また最後か…
- 556 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 12:10:48 ID:???
- リャンハン縛りはローカルルール
アリの場合、
一発とすべてのドラ以外の役とが有効
ローカルルールの上にローカルルールかよ
- 557 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 12:31:21 ID:FIfV/yP4
- 皆さんありがとうございます
友達の中での麻雀なのでルールをそのつど確認しながら作っていってる状況です
田舎に帰ってきて
それぞれ大学が違いルールも違ったという経緯がありますのでどっちが正しいとかじゃなく話し合いでお互いが納得して楽しく打てればいいと思ってます
- 558 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 12:55:42 ID:???
- >>546
>フリテンリーチ有りがローカルルールだからアレだが
フリテンリーチありはローカルルールじゃないよ。
- 559 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 14:00:52 ID:???
- ごめん、オープンリーチと勘違いした
- 560 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 14:11:15 ID:FIfV/yP4
- ついでに皆さんにお聞きしますがオープンリーチはローカルルールでしょうか?
うちの田舎のローカルルールで面白いのとしてはノーテン等で流局しても8本場が有効で、あがれば役満となります
- 561 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 14:16:51 ID:FIfV/yP4
- 私もフリテンリーチは一般的に認めてる所が多いと思います、ローカルルールとは言い過ぎかなと、一般の雀荘では
- 562 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 14:18:24 ID:03rp0S+v
- ≫1
- 563 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 14:45:25 ID:???
- >>560
オープンリーチはなしがデフォルトでしょう。
- 564 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 16:11:35 ID:???
- オープンリーチはリーチしてない人が振り込んだら役満払いなのかとか
先行者が通常リーチした場合でも追いかけオープンはアリなのかとか
まで決める必要があるからメンドイ。
基本はナシでやったほうが無難だろうね。
- 565 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 16:28:22 ID:???
- また ローカル/非ローカル の論争を始めるのはカンベン。
ちゃんとしたルールブックに沿ってやれば問題なぞ発生しない。
- 566 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 17:22:08 ID:???
- >ちゃんとしたルールブック
その「ちゃんとした」がどれを指すのかが問題なんだってばw
まぁローカル論争はやめてほしいのは同感。
- 567 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 17:25:59 ID:???
- >>565
おすすめのルールブックある?
- 568 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 18:58:20 ID:???
- 新報知ルール
ちゃんとしたルールブックとは、有識者が成文化し世の中に出したルールを言う
どこでだれがつくったかあるかもわからんようなルールはローカルルール
- 569 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 22:01:11 ID:fapNrAhd
- 999 55 789 456 12
この場合3をツモしたらリーチなしでもあがれますか?
- 570 :焼き鳥名無しさん :2008/02/15(金) 22:17:19 ID:???
- 清一色・一気通貫?
数牌の種類と晒しの有無を書かないと返答できんぞ。
- 571 :焼き鳥名無しさん :2008/02/16(土) 00:07:15 ID:???
- 大明槓をすべき時ってどんな時?
- 572 :焼き鳥名無しさん :2008/02/16(土) 00:58:14 ID:???
- とりあえずオーラスのラス目で普通に手を作っても点数が足りないとき。
2・3着目で点数が足りないときでもいいけどマクられる可能性もあるから注意。
- 573 :焼き鳥名無しさん :2008/02/16(土) 00:58:16 ID:???
- 満貫が必要な状況で、門前でテンパイできそうもなくて、
ドラが1つのれば、満貫になるときとかどうよ?
- 574 :焼き鳥名無しさん :2008/02/16(土) 01:01:00 ID:???
- 面前じゃなくてほぼ確実にあがれるとき
- 575 :焼き鳥名無しさん :2008/02/16(土) 08:47:19 ID:???
- オーラス自分が一人沈みで上位が競ってて
自分はあがれる見込みのないときに嫌がらせ大ミンカン
誰かがでかい手を振り込めばラスが入れ替わるかも
- 576 :571 :2008/02/16(土) 11:00:27 ID:???
- ありがとうございます。
どうしようもない時かどうしてもドラ欲しいとき以外は自重すべきってことですね
- 577 :焼き鳥名無しさん :2008/02/16(土) 12:32:56 ID:???
- >>568
新報知ルールは裏ドラのないルールだから一般ルールとはちょっと違う。
- 578 :焼き鳥名無しさん :2008/02/16(土) 12:38:12 ID:???
- こんなルールが基準って言うのもな。
>新報知ルールというルールを発表しました。そのなかに「報知(ほうち)」という二翻役があります。
>れは待ちが辺張・嵌張・単騎であったとき宣言できるもので、「報知!」と宣言します。しかし宣言すると
>二翻になる代わりに嵌張や単騎待ちである事がバレてしまいます。それがバレるのがイヤであれば、一翻役
>である普通の立直を宣言してもOKというもの。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1201402540/
- 579 :焼き鳥名無しさん :2008/02/16(土) 12:58:52 ID:???
- http://www.asamiryo.jp/rekisi02.html
ここだろ
ローカル過ぎて笑った
- 580 :焼き鳥名無しさん :2008/02/16(土) 13:25:13 ID:???
- それじゃない
平成版麻雀新報知ルール
- 581 :焼き鳥名無しさん :2008/02/16(土) 15:22:02 ID:???
- 今ネト麻で勢いあるのってどこ?天鳳?
10年前なら東風荘、2〜3年前くらいまではハンゲだっただろうけど。
- 582 :焼き鳥名無しさん :2008/02/16(土) 15:59:04 ID:???
- >>578
一一一二BCD566778
報知
- 583 :焼き鳥名無しさん :2008/02/16(土) 16:36:07 ID:???
- >>580
平成新報知ならそのようにちゃんと書けよ。
元々がそういうルールの平成版なんだからたいして標準にはならないと思う。
新ルールでも裏ドラなしだし。
ところで>>580は賭け麻雀についてどのようにお考えですか?
- 584 :焼き鳥名無しさん :2008/02/16(土) 16:40:04 ID:???
- リーチのときに「報知」と宣言するなんてローカル意識丸出し。
- 585 :焼き鳥名無しさん :2008/02/16(土) 16:45:02 ID:???
- 賭け麻雀違法厨=巷で行われているルールはすべてローカルルール廚
- 586 :焼き鳥名無しさん :2008/02/16(土) 18:10:09 ID:???
- >>581
エルフオールスター脱衣雀
- 587 :焼き鳥名無しさん :2008/02/16(土) 19:21:52 ID:???
- >>571
途中流局させたいとき
- 588 :焼き鳥名無しさん :2008/02/16(土) 21:00:30 ID:???
- 友達が少ないので、2人で麻雀できる方法教えてください(´・ω・`)
ぐぐって見つけた2人麻雀のルールだと、ポンやチーがないルールで、
大きい役を作るのが難しそうでした。
それと、前に自分がやったやり方だと、如何せん2人いないということで、
一方がリーチをかけて、対戦相手が絞ると、ツモしかないと言う位に
極端に上がり難くなるという悲しい事になりました。
なんとか、こういった不具合も上手く解決できるルールを教えてください(一緒に考えてください)
- 589 :焼き鳥名無しさん :2008/02/16(土) 21:06:06 ID:???
- ネト麻でもやれば
- 590 :焼き鳥名無しさん :2008/02/16(土) 21:07:58 ID:???
- >ポンやチーがないルールで、大きい役を作るのが難しそうでした。
面前の方が大きい役を作れるのでは?
>ツモしかないと言う位に極端に上がり難くなるという悲しい事になりました。
2人でやる分ツモる量も増えるのだからそんな事もないのでは?
- 591 :焼き鳥名無しさん :2008/02/16(土) 21:16:21 ID:???
- 二人でフリーに打ちに行くのが一番良い
同卓も可能だ
- 592 :焼き鳥名無しさん :2008/02/17(日) 00:53:34 ID:???
- >>588
2chのOFF板の麻雀スレを利用してみるとか
- 593 :焼き鳥名無しさん :2008/02/17(日) 00:57:48 ID:???
- ダンラスの時に上位の人に軽いテンパイが入ってる時に突っ張って振り込んで更に点差が開く→上位にテンパイ→突っ張る→放銃→点差が開く→ry
こんな場合には本当に大きい手が入った時以外にはおとなしくして上位が潰し合うのを待った方がいいんですかね?
- 594 :焼き鳥名無しさん :2008/02/17(日) 06:58:01 ID:???
- >>583
成文化されてないのが標準なわけないだろ
裏ドラアリが標準ならどのルールに書いてあるんだよ?
- 595 :焼き鳥名無しさん :2008/02/17(日) 07:30:20 ID:???
- >>593
親番が残っているかとか点差とか赤やご祝儀の有無とか場合分けが多すぎて一言ではいいにくい
ただ、基本は攻めで問題ない
- 596 :焼き鳥名無しさん :2008/02/17(日) 08:21:00 ID:???
- >>594
現代の麻雀では裏ドラありが標準的ルールです。
成文化されているかどうかは関係なく現状がそうだということです。
- 597 :焼き鳥名無しさん :2008/02/17(日) 10:15:10 ID:sf8ilzSv
- 雀荘にいきたいんですけど雀荘のルールとかがよくわからなくって…
まず何を気をつけたらいいですか?お金とかで問題にならないか心配です
- 598 :焼き鳥名無しさん :2008/02/17(日) 10:22:48 ID:???
- 雀荘にはルール表が置いてあるし、新規の客には店員が説明してくれる
初めていくならレートは0.5以下の店が良い
その場合は一万も持っていけば充分
- 599 :焼き鳥名無しさん :2008/02/17(日) 10:29:31 ID:sf8ilzSv
- レートですか…?
やっぱりお金は賭けなきゃ麻雀はできないんですか?ただ雀荘の使用料だけでは麻雀はできないんですか?
- 600 :焼き鳥名無しさん :2008/02/17(日) 10:33:44 ID:???
- できるよ
4人集めて卓だけ借りれば良い
金はかかるけどね
4人集まらなくても、ノーレートの店もある
- 601 :焼き鳥名無しさん :2008/02/17(日) 11:42:01 ID:???
- >>595
ありがとうございました。
- 602 :焼き鳥名無しさん :2008/02/17(日) 12:00:43 ID:sf8ilzSv
- >>600
そうなんですか!ありがとうございます!!
もっと自分で調べてみます!あと自分は点数計算がしっかり出来ないので…
- 603 :焼き鳥名無しさん :2008/02/17(日) 12:26:18 ID:???
- >>598
はじめてでも常連でも麻雀での賭博は禁止ですよ
絶対に賭けてはいけません
- 604 :焼き鳥名無しさん :2008/02/17(日) 17:41:23 ID:???
- ま た お 前 か !
- 605 :焼き鳥名無しさん :2008/02/17(日) 19:06:03 ID:???
- スルーしろ
- 606 :焼き鳥名無しさん :2008/02/17(日) 19:43:48 ID:???
- また犯罪者が賭け麻雀か!
スルーしろ
違法行為をスルーできるか!
これが正論
- 607 :焼き鳥名無しさん :2008/02/17(日) 19:50:30 ID:???
- 肝心の警察は0.5や1のフリー雀荘はスルーしてるみたいですがw
- 608 :焼き鳥名無しさん :2008/02/17(日) 20:00:16 ID:???
- 帽子ってあだなのプロは誰のことですか?
- 609 :焼き鳥名無しさん :2008/02/17(日) 21:26:07 ID:???
- 刑事さんの社宅(って言うのか?)近所の雀荘で
刑事さんたち普通にセット打ってたけどね。なんかチップまで使ってたよ。
詳しいレートまでは知らないけど現金交わしてたしね
- 610 :焼き鳥名無しさん :2008/02/17(日) 21:41:43 ID:mw1MXSuP
- >>411->>420
- 611 :焼き鳥名無しさん :2008/02/17(日) 22:46:55 ID:???
- >>608
多分萩原聖人のことじゃなかろうか。テレビ対局だっつーのにいっつも帽子かぶってるから。
念のためレベルで言っておくが、萩原聖人はプロじゃない。
雀荘によってはフリーで帽子かぶったまま打つのはマナー違反になるから一般人は気をつけよう。
- 612 :焼き鳥名無しさん :2008/02/17(日) 23:00:03 ID:???
- >>611
たしかに被ってるの見かけたことあります
なるほど、そういえば、麻雀打つとき被るのは変ですね
ありがとうございます。
- 613 :焼き鳥名無しさん :2008/02/18(月) 07:00:25 ID:???
- 被っていいのはヅラだけだな
- 614 :焼き鳥名無しさん :2008/02/18(月) 09:33:27 ID:425NsnTi
- 皮も
- 615 :焼き鳥名無しさん :2008/02/18(月) 11:18:51 ID:???
- 同テン引き負けると哀しいので、待ちは被って頂きたくない。
- 616 :焼き鳥名無しさん :2008/02/18(月) 12:41:43 ID:???
- 被価上昇
- 617 :焼き鳥名無しさん :2008/02/18(月) 13:18:19 ID:???
- 五面待ちの場合一枚でも自分の河にあったらフリテンですか?
- 618 :焼き鳥名無しさん :2008/02/18(月) 13:24:04 ID:???
- はい
- 619 :焼き鳥名無しさん :2008/02/18(月) 13:29:33 ID:???
- >>617
河にあっても>>3のどれかに該当しない場合は
フリテンとならない。
>>3のどれかに該当する牌の中にあがり形になる牌が一つでもあれば
フリテンとなる。
待ちの数や役の有無は無関係。
- 620 :焼き鳥名無しさん :2008/02/18(月) 13:30:03 ID:???
- あー、自分の河か。そりゃフリテンだ。
待ちの数は無関係。
- 621 :焼き鳥名無しさん :2008/02/18(月) 13:47:19 ID:???
- 落ち着けw
- 622 :焼き鳥名無しさん :2008/02/18(月) 13:57:55 ID:???
- すまん。
この手の質問多いから>>3書き替えた方がいいのかな。
誰か補足頼む。
- 623 :焼き鳥名無しさん :2008/02/18(月) 16:02:53 ID:???
- (1)のところに(多面待ちの場合一つでもフリテン牌があるならそれ以外の牌も全てフリテン)
とでも書いとけば
- 624 :焼き鳥名無しさん :2008/02/18(月) 16:27:29 ID:qqvIkJ/K
- 流し満貫は 自分が鳴いていてもいいんですか?
- 625 :焼き鳥名無しさん :2008/02/18(月) 16:32:39 ID:bXbkezpM
- >>622 いやただ過去ログやテンプレすら読まずに
質問してるだけじゃね?
>>624 決めによるが認めてるとこが普通では。
- 626 :焼き鳥名無しさん :2008/02/18(月) 18:16:43 ID:???
- ローカルなのは承知だが
花牌を入れる場合って
花をツモった時に抜かずに切ってもいいのか?
- 627 :焼き鳥名無しさん :2008/02/18(月) 20:38:26 ID:???
- 俺らは切ってokだが、一般的にはわかんね。
てか、こんなん答えあるのか?
- 628 :626 :2008/02/18(月) 21:25:56 ID:???
- さんくす
どっちかのルールが圧倒的に多数なのか
いわゆる「決めによる」の世界なのか
そのへんが知りたいんだ
- 629 :焼き鳥名無しさん :2008/02/19(火) 19:27:15 ID:???
- GBCの「極GB2」っていうゲームで気になったことがあって、質問します。初心者です。
南2局 一本場 リー棒1
三三DDEFF123345 Eツモ
これであがったんですが、
リーチ、ハイテイ、ツモ、イーペーコー。6ハン満貫2000・4000って書いてあるんですが、
なんで6ハンになるんでしょうか?
4ハン満貫2000・4000じゃないんですかね?
すみません、ど素人で。教えてください。
- 630 :焼き鳥名無しさん :2008/02/19(火) 19:33:10 ID:???
- 場ゾロじゃね?
- 631 :焼き鳥名無しさん :2008/02/19(火) 19:56:21 ID:???
- >>629
「バンバン」「デンデン」
一昔前の本なんかでも満貫は6-7ハンだったけどね。
当たり前だけど最近では意味がないんだろうね。
いまだに「倍満=10ハン」って頭に浮かぶんだよ。オサーソだな・・
- 632 :焼き鳥名無しさん :2008/02/19(火) 20:05:39 ID:???
- 「ダァダァ」って言う奴いたぞw
- 633 :焼き鳥名無しさん :2008/02/19(火) 20:12:07 ID:???
- もともとサイコロの出目がゾロ目のときだけアガリに2ハンプラスのボーナスチャンス!
というルールだったのが、いつの間にかいつでも2ハンプラスになり現在に至る。
ということで、「場にいつもゾロ」ということで場ゾロというんだと思う。
- 634 :焼き鳥名無しさん :2008/02/19(火) 21:34:45 ID:???
- >>629が
リーチ、ハイテイ、ツモ、イーペーコーが6ハンなのはおかしいのには気づいても
6ハンが満貫なのに疑問を持たなかったわけが気になる
- 635 :629 :2008/02/19(火) 21:34:56 ID:???
- なるほど、場ゾロでググって色々勉強してみました。
みなさんありがとうございました!
- 636 :焼き鳥名無しさん :2008/02/19(火) 23:56:20 ID:???
- >>634
なぜ疑問を持たなかったと思ったのか気になる
- 637 :焼き鳥名無しさん :2008/02/20(水) 01:27:39 ID:???
- タンヤオドラ3もリーチタンヤオドラ3も同じマンガンですよね?
- 638 :焼き鳥名無しさん :2008/02/20(水) 04:08:43 ID:???
- 同じだよ
タンヤオドラ3が30符なら7700のルールもあるけど
- 639 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 01:35:04 ID:+N/UCTB/
- 一本場、二本場は、親以外の人がアガらない限り流局しても継続するの?
- 640 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 01:43:59 ID:???
- >>639
そういうルールが普通。
いわゆる流れ一本場とか二本場ってヤツ。
- 641 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 01:54:51 ID:???
- 積み棒は
一種のプレミアで
連続で親がアガッてるから
何かご褒美があってもいいだろという考えで採用されている
点数の移動をできるだけ多くし
流局すると次の局のアガリ点を多くすることで
積極的にアガリに向かわせるギャンブルとしての側面がある
一方で複雑に点数移動をしているだけで
競技としての麻雀では
まったく不要なものである
- 642 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 01:58:27 ID:???
- ギャンブル性高めるにしては点数低いしなぁ。
- 643 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 02:01:43 ID:???
- 二三四六六BCD45 6 チー567
上記のような食ったタンヤオで出アガリした場合は符の上がる要素がないので
32×20=640→700点でいいのでしょうか?
個人的な予想でjは
二三三四四五八八BCD34 ロン5
上記のようなタンピン三色出アガリが本来7700ですが
繰り上げで8000になるルールの場合と同じように繰り上げて
1000点になると思うのですが。
7700を繰り上げないところでは700点となるのでしょうか?
- 644 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 02:02:23 ID:???
- 上がり点が総じて低かった頃は300点といえばなかなかのもんだった。
上がり点だけインフレして積み棒一本300点はそのままだからそう感じる。
バセンゴはある意味、正しいシフトをしているとも言える。
- 645 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 02:03:43 ID:???
- >>644
>>7
- 646 :645 :2008/02/22(金) 02:04:19 ID:???
- ちがう、
>>643
>>7
だ・・。
- 647 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 02:06:19 ID:???
- 「平和加符」というやつだ。
- 648 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 02:09:11 ID:???
- >>646
>>647
すいません>>1見てませんでしたorz
どうもありがとうございます。
- 649 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 02:21:03 ID:gbYDwEYl
- 質問なんだが、八連荘て役満あるじゃん?あれは7連荘して次の局アガれば八連荘になるわけだが、その局でテンパイした時点で八連荘という役がつくのかな?つまり俺がいいたいのは八連荘をアガるにも他の役がないとアガれないのかなってことなんだわ
- 650 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 02:23:20 ID:???
- テンパイの時点であがれるわけないだろ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E9%80%A3%E8%8D%98
- 651 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 02:27:36 ID:???
- >>649
ドラと同じ扱いだと思っておけばいい。
まぁ八連荘自体採用しないほうが普通だと思うけど。
- 652 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 02:53:45 ID:???
- あまり変な役とかインフレ過ぎるルール入れないでくれよ
- 653 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 03:09:34 ID:???
- んなこた同卓者に言え
- 654 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 08:15:00 ID:???
- 仲間内では東場はテンパイ連荘、南場は流局しても必ず連荘ってルールでやってるんだけど、
こんなルールでやってる奴他にもいる?
- 655 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 09:06:32 ID:???
- プロとうちたいのでフリー雀荘に行こうかな思ってるのですが
やはりプロも金を賭けてうってるのですか?
- 656 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 09:58:58 ID:???
- はい
- 657 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 10:42:50 ID:???
- どこの世界のプロが
プロと打ちたいと思う素人を相手に
金を賭けて試合をするよ
どっちが勝つかはわからんが
素人からカモって
また来てくださいねとか
応援お願いしますとか
どの顔でそんなこと言うんか!あ!?
- 658 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 10:46:24 ID:???
- 麻雀の「プロ」は他の世界のプロとは違うんだよ。
- 659 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 10:48:32 ID:???
- >>656
そうなんですか。イベントでもないとノーレートはきつそうですね
- 660 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 11:05:56 ID:???
- 賭けないでプロと麻雀打ちたいなら
手っ取り早いのはプロ団体主催の大会に出ることだな
最初の方は予選があって勝たないとプロと対戦できなかったり
希望するプロとは打てなかったりするが
ネットでもいいなら、ロン2やハンゲ麻将リーグでやれる
プロと同卓できる確率はそんなに高くはないけど
他には個々でイベントやってるプロがいるからそれを探すのさ
井出とはノーレートである
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/ohouse/index.html
- 661 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 11:36:39 ID:???
- >>654
ウチのPCに入ってる麻雀ソフトもそういうルールだ
- 662 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 11:52:27 ID:???
- >>660
あ、そういえば大会もありました。勝ち上がり条件は厳しいですね
ネット麻雀もそうですが、やはり運が必要みたいで
詳しい情報ありがとうございます。
- 663 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 12:04:24 ID:???
- 金賭けなきゃ麻雀打ってもらえないなんて世界は嫌だねえ
- 664 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 15:18:46 ID:???
- ボランティアじゃないんだから
- 665 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 15:27:59 ID:???
- 払う
賭ける
- 666 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 15:33:16 ID:???
- 場代払えばいいだろ
なんでわざわざ金を賭けなきゃならんのだ
アホか
- 667 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 17:36:05 ID:???
- >>655
賭けてるよ。チェーン店のHP上の日記なんかに
自ら書き込んでる人もいるしね。
「○G負けたよ」とかね。(さすがに「円」は
書かないが)
- 668 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 18:25:58 ID:???
- >>654
俺も身内ではそれでやってた。
が、五人以上でやる時に待ってる人がスゲーだれたので南場もノーテン流しにした。
- 669 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 18:58:09 ID:???
- >>661
>>668
他にもいたんですね、意外です
個人的には南場がグダグダになるんであまり好きではありませんw
- 670 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 20:36:24 ID:???
- >>669
俺はオーラスの親ノーテンで終了する方が、あっけなくて嫌だな。
親がトップだと確実にこの局で終わっちゃうから、
めがっさ強引になってしまう。
まぁ、仕方ないっちゃ仕方ないんだが。
南1〜ラス前まではgdgdになるから、
東場は流局オール親流れにして、補正してるけど。
- 671 :焼き鳥名無しさん :2008/02/22(金) 23:04:36 ID:???
- >>667
上でも教えていただきましたが、やはりプロもお金かけてるみたいですね
ありがとう!
- 672 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 08:57:08 ID:???
- 手牌の中で89とあまっている時に、
8から処理する(捨てる)のはなぜでしょうか?
- 673 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 09:44:04 ID:7CX2C+EE
- >>672
どの道二枚捨てるなら、
どちらか片方を捨てた同順にリーチがかかった場合などを想定し、より安全な方(端に近い)が手の内に有る方が有利、という考え
実際に有効かどうかはわからない
- 674 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 10:42:41 ID:???
- >>672
場で2人が8を切ってた場合は9から切ったほうがいい。
実質8が3枚無いのに9が出てないならシャンポンなどで待たれるかもしれないし
質問です
親が西切ってダブリーしてきてその順に全員西切って流局になった場合
親はテンパイ料もらえるんでしょうか?
また、4カンツの流局ではどうなるのでしょうか?
- 675 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 10:51:14 ID:???
- 途中流局は一切無し
ローカルルール
- 676 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 11:07:19 ID:???
- >>674
途中流局はもらえないっしょ。
A「九種九牌です」
B「テンパイです」
とか、絵的におかしい気がする。
- 677 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 11:33:13 ID:???
- できるんじゃね?
4カンとかはある程度まで局進んでるし
4人リーチも一応手開くしな(確認のためだが)
まあ4カンだけテンパイ料もらえるのはおかしいから
4カン、4リー、9種、4風全部できるかできないかのどっちかだろうけど
- 678 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 11:45:26 ID:???
- 途中流局は全部もらえない。
- 679 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 12:47:42 ID:???
- リー棒は戻る?供託?
- 680 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 13:56:00 ID:???
- 四開槓でテンパイ料もらえるつーのは初めて聞いたな。
そういえば四風連打流局を採用してる所で、
全然場を見てなかった北家が四枚目の風牌切ってダブリーした場合はリー棒ってどうなんのかね。
東南西家がダブリーした時は供託にするのが自然な気がするけど
なんか北家に限っては戻してやってもいいような気もするし供託でもいいような気もする。
- 681 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 14:23:07 ID:???
- >>675
この人は麻雀違法厨と同一人物ですね。
一人だけ浮いてます。
- 682 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 14:37:04 ID:???
- 麻雀は違法じゃないだろ
賭け麻雀が違法なんだよ
- 683 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 14:59:56 ID:???
- みんなスルーしてるのがわからないのですか?
- 684 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 15:01:51 ID:???
- そんなに賭け麻雀が好きか?
そんなに賭け麻雀が楽しいか?
違法なのは明確
言い返せないからこそ、お前みたいな馬鹿が突っかかって来るんだよ
関係ないことで
- 685 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 15:32:56 ID:9XRglUop
- 666677778888西西で和了りできる?
- 686 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 15:35:50 ID:???
- プロの団体ってあるけど、金銭を賭けてプレイすることについて何も指導しないのかねえ
禁止・程度いろいろパターンは考えられるけど
それでもみんなが賭博についてはタブーとして話題にしないなら分かる
でも、ブログでしゃべるプロがいるくらいなのだから・・
みんな大っぴらに話題にしてるんだろうね
違法の認識すらもないとは終わってるとしか言えないねえ
しかもフリー雀荘とテレビマッチは打ち方変える人までいるでしょ
誰だって皮肉を言いたくなりますよ
- 687 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 15:44:57 ID:???
- >>685
できる
一般的にはリャンペーコーだが、一色四順という役になることもある
>>686
「皮肉」の使い方間違ってるよ
- 688 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 16:09:29 ID:???
- >>684
あなたのためにスレがたってます。
こちらへどうぞ。
☆賭け麻雀は違法?☆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1201062177/
- 689 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 16:59:44 ID:???
- 質問つーか意見求めたいんだが。
ピンフ手濃厚ヘッドなしの手がきた時に、字牌は役牌から切るかオタ風から切るかについてなんだが。
重なったときにピンフにならない役牌から切るのがセオリーみたいだが俺は絞ることと重ねて鳴いていくこと、
あとリーチしてのツモを考えると点数がそこまで変わらず満貫まで2ファン必要で、ダマピンフなら役1でもいいじゃんと考えてオタ風から切ってるんだが
まちがってんのかな?
もちろんこちらの点数や相手の染め気配、字牌ドラ、こちらがタンヤオ、ホンイツに向かえる手牌なら選択が変わるのは承知だが。
- 690 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 17:04:55 ID:???
- >>689
平和でいけそうだと思ったら役牌から。
平和てだけどそれほど速そうでなかったら客風からってとこじゃない。
他家に対する絞りはあまり意識しないな。
- 691 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 17:19:01 ID:???
- >>689
間違いかどうかは知らんが俺は役牌から切る
大抵の場合、「絞り」よりも「先切り」の方が有効な戦術だと思ってるから
- 692 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 20:01:58 ID:???
- >>680
四風連打は北家が打牌した瞬間で成立。
ダブリー自体不成立だからそもそも供託が発生しない。
- 693 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 20:06:19 ID:???
- >>672
亀レスだが、9→8と切れば4-7の筋が危ないってのがある。(689から5が入った場合)
5689から4-7でテンパイを取れそうなときは勿論8→9で落とす。
テンパイを読みたがる人には有効かもしれない。
- 694 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 20:31:00 ID:???
- >>692
でも北家の打牌にロンがかからなかった時点で(かかるわけもないんだけど)
リーチもまた成立してると言えないだろうか?
リーチの成立条件に「四風連打ができていないこと」というのがあるとは聞いたことがないが。
「(打牌のタイミングは同一だけど)リーチが成立するより先に四風連打ができてるんだよ!」と主張するのは少々強硬な気がする。
どっちを優先するかは決めの問題ではなかろうかという気がしてくる。
- 695 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 20:41:53 ID:???
- じゃあ「通らばリーチ」って、通らなかっても
リー棒払うのか?w
- 696 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 21:44:19 ID:???
- >>689
俺も>>691に近い考え
個人的に面前で進めるのが好きで、どっちにしろ役牌を捨てるなら早い方がいいと思っている
- 697 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 22:23:17 ID:???
- 自分流があるなら貫くのが一番いい
- 698 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 22:45:53 ID:???
- 東一局の9巡目くらいで、他家に目立った動きがない状態でこの手はリーチするべきでしょうか?
ドラは手牌になし。一発赤(面前)裏にチップがつく点5のアガリ連荘です。
22678(234678)CEG
Cを切れば親で7700、子でも5200あるし、モロヒッカケでFが簡単に出るとも思えません。
親だったらまずダマに構えて子でも基本ダマに構えるのも悪くないと私は思うのですが、
知り合いはみんな即リーと言います。どうなのでしょう?
- 699 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 22:49:28 ID:???
- >>698
点5は違法です
賭け麻雀はやめるように
- 700 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 23:10:19 ID:???
- >>698
モロ引っ掛けが嫌なら4切ってダマ、手出しできる牌を引いた時点でリーチで良くないか?
正直趣味の領域だろ
- 701 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 23:32:05 ID:???
- モロ引っ掛けだろうとフリーレベルなら簡単に出てくる。
満貫もない最終形ならリーチ。
- 702 :焼き鳥名無しさん :2008/02/23(土) 23:39:44 ID:???
- 確かにモロ引っ掛けでFが簡単に出てくるもんじゃないが、
リーチ掛けようが掛けまいがそもそもFが切られる確率はかなり低い。
一発赤裏チップありだと7700くらいたいしたリードじゃないし、
いきなりそんな手が入ったんだから6000オール目指そう。
- 703 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 00:16:27 ID:???
- >>698
スジ引っかけ云々はどうでもいいとして最終形だからリーチでいいじゃん
ダマであがったってチップもらえないんだし
- 704 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 00:53:30 ID:???
- >>700-703
いろいろありがとうございます。>>698の牌姿に限らず、待ちが悪ければ最終形であっても
ダマに構えることが多いのですが(ダマであがれる場合)、やはりぬるいのでしょうか?
特に子だとリーチすることによる放銃のリスクを恐れてしまうのですが……
- 705 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 01:05:33 ID:???
- 個人的にはぬるいと思う
ダマの5200に振ったって「リーチじゃなくてラッキー」としか思わんし
他家が>>698の手牌でダマにしてる方が嫌か、リーチしてきた方が嫌かを考えりゃいい
俺は後者の方が圧倒的に嫌
だから自分もリーチする
- 706 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 01:08:49 ID:???
- つーか今気付いたけど>>698の手牌はワンズがないな
なぜかピンズが二種類ある
一応麻雀板での牌表記を書いておく
ワンズ:一二三
ソーズ:123
ピンズ:(1)(2)(3) @ABは機種依存文字なので使わない方がいい
- 707 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 01:14:44 ID:???
- >>706
それ、前はテンプレに入ってたけどいつからかなくなったな。そういえば。
- 708 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 02:33:50 ID:???
- >>695
だからリーチの成立条件には、「宣言牌にロンがかからないこと」ってのがあるじゃん。
何で「四風連打が成立してること」と「ロンがかかったこと」を同様に扱って
「いやリーチは成立してないから」って説が出てくるのかが意味不明ってこと。
- 709 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 03:04:39 ID:???
- くだらない質問ですみません。小手返しってなんですか?
- 710 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 03:13:48 ID:???
- >>709
用語についてはまず>>1をみるべし
- 711 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 07:45:22 ID:???
- >>708
おれは>>695じゃないけど>>695言ってる事は理解できるし正しいとおもう。
つまりリーチというのが捨牌に関係なく宣言した時点で成立とするなら
宣言牌であたってもリーチ代は戻らないのが妥当。
この解釈なら四風連打でリーチ代は戻らないだろう。
しかし、そうではないということからリーチは宣言牌の捨牌が通った時に有効
と解釈される。
- 712 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 07:49:53 ID:???
- お前らリーチの順番わからないの?
1 リーチと発生する
2 捨て牌
3 ロンの声がかからない事を確認する
4 リーチ棒を出す
1と2をほぼ同時にする奴が多いが、これはルール違反
1と2の間にはワンテンポ置くのが、義務
理由
相手からリーチがかかるアガルが、リーチじゃなければ高い手を目指すということがある
その選択の時間を与えるため
- 713 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 07:54:50 ID:???
- >>712自身論点が見えてないことについて。
- 714 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 08:26:17 ID:???
- >>711
>リーチは宣言牌の捨牌が通った時に有効と解釈される。
これはその通りだよ。全く異論も解釈も挟む余地はない。
そして「通る」というのは「ロンの発声がかからない」ということであって、
「四風連打流局が成立しない」ということではない。
なんで「四風連打になるというのは『通らない』ということと同一である」という解釈を平然としてるんだか、そこが分からんのだよ。
- 715 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 09:26:02 ID:???
- >>714
リーチ宣言牌で「四風連打」になったときの事をわざわざ定義してないのは
そのようなリーチは無意味ってわかってるからあえて定義してないだけの事で
「リーチ牌でのロンはリーチ不成立」という定義の精神から見れば
「リーチはリーチ宣言牌による局の終了の場合成立しない」と考えるのが
自然だろ。
- 716 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 09:51:37 ID:???
- 浅見のサイトにそのケースの解説がある。
>四風連打も四家立直も流局となるというルールで四風連打と四家立直が同時発生した場合、
>ルール的には四風連打優先となります(別に4人目が立直しなくても四風連打流局となります
>ので)。
>そこでこの場合は、4人目のプレーヤーは立直棒の供託が発生しません。
http://www.asamiryo.jp/richi02.html
- 717 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 10:06:56 ID:???
- 下家がツモるか誰かが鳴いたらリーチ成立だよね。
そこまで行かずに流局したらリーチ不成立で、リー棒を出す必要はない。
- 718 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 10:49:53 ID:???
- だから途中流局なんて何の意味もないルールがなんで採用されてんだよ
ムダに複雑にしややこしくするだけで、
麻雀の競技性や遊戯性にまったくいいことが無いばかりか、
せっかく途中までプレイしたのになんでチャラにするんだよ
こんなルール採用してる奴が馬鹿だろ
- 719 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 11:04:11 ID:???
- 大車輪の理論的発生確率はどのぐらいですか?
- 720 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 11:06:17 ID:???
- 四風連打と四開槓は「縁起が悪いから」
九種九牌は「配牌時でそこまで手が悪いのがかわいそうだから」
という理由で採用された根拠の薄いルールではある。
それでも採用されるのは「昔からあるから」という理由だけ。
九種九牌自体国士無双が手作り可になった時点で更に無意味になったから、
採用していても適用する奴は居ないだろうし。
- 721 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 11:09:52 ID:???
- トリプルロンとかってので流局とか四人リーチ流局とかはあってもいいと思う。
四槓流れは必要だと思うし。
- 722 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 11:15:33 ID:???
- >>719
配牌時点で?
>>721
5回目のカンはできない、ってことにしとけばいいだけで
必要ってほどではないと思う。
- 723 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 11:17:20 ID:???
- >>722
四槓入っててリーチかかったらドラが32枚って事になっちゃう。
こんなのって正常な麻雀じゃないよ。
- 724 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 11:23:01 ID:???
- んじゃカンは3回までにしとけば。
- 725 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 11:26:33 ID:???
- >>724
元々カンドラ、カンウラは無いのが望ましいんだけどね。
王牌との関係もあって四槓流れが妥当かと。
つーか、なんで槓するとトラや裏ドラが増えるの?
槓とドラと何の関係も無いじゃない。
- 726 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 11:26:41 ID:???
- >>718
その意見を支持する人が増加中であることは事実だね。
少なくとも競技には百害あって一利なしだ
- 727 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 11:28:02 ID:???
- >>725
ドラを槓すると他家にドラがなくなってしまうから新しく一枚めくろうってことになったらしい
そのうちにドラ以外を槓しても槓ドラをめくるようになって今に至る
- 728 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 11:32:25 ID:???
- 槓は最後の希望じゃないか
- 729 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 11:34:57 ID:???
- >>727
ドラを槓した時限定ならまだ話はわかるよね。
ドラ以外を関してもドラが増えるってのは単なるインフレで
ただでさえ偶然性の強い麻雀ってゲームを余計に運ゲーム
にしてるに過ぎないと思うけどな。
- 730 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 11:41:34 ID:???
- 槓ごときにそこまでの影響力はないだろw
滅多に出ないからこそそういう決めになってるとも言えるわけで
- 731 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 11:43:10 ID:???
- マージャンルールの合理性や競技性を問うと
今あるルールはほとんど否定せざるを得なくなる
かえってローカルルールを作ることになり
複雑になる可能性が高い
しかしながら、今あるルールが最適だと考えるのは浅はかな無知であり
いずれは合理的で競技的なルールにすべきだという認識は
持つべきだろう
それは大衆が支持したルールではなく、
有識者が合議によって決めたルールであるべきだ
- 732 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 11:43:19 ID:???
- 4槓子て4槓流れルールの前から役満だったの?
- 733 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 11:46:49 ID:???
- 途中流局はローカルルール
途中流局が採用されている場合
1 9種9牌・・・手が悪いからやりなおし
2 4風連打・・・中国風習で縁起が悪いからやりなおし
3 5つ目のカン・・・縁起が悪いからなのか?これは
4 4人リーチ・・・なんで流れるの?
5 3人ロン・・・頭ハネにすればいいだけでなんで流れるの?
- 734 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 11:51:33 ID:???
- 9種9牌はあってもいい気がする。
四人リーチも流局でいいや。
- 735 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 11:52:49 ID:???
- >>725
ならカンドラなしのルールでやればいいじゃん。
ドラが増えすぎるのと四槓算了は別の話。
増えすぎるのが問題なら増えすぎないようにすればいいだけ。
流局させる必要はない。
- 736 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 11:56:20 ID:???
- 最近の雀荘は途中流局一切なしになってるね
基本的に雀荘はややこしいルール(決め)を嫌うから
- 737 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 11:58:11 ID:???
- >>735
カンドラなしのルールだったら流局させなくていいよ。
ただ、カンドラありのルールが採用されてるケースの方が圧倒的に
多いんだからそこでは四槓流れは採用されるべきだと思う。
それより以前にカンドラが増えないルールにすればいいんだけど、現実には
カンドラありのルールがほとんどでしょ。
だからそこでの四槓ながれはあった方がいいと思う。
- 738 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 11:59:24 ID:???
- 四槓算了はわざわざ消す必要もないと思うけどな。
そんなにしょっちゅう起きないし。
いいじゃん盲腸みたいなルールがあっても。
四風連打はうっかりやったことが3回くらいあるからなくしてほしいw
- 739 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 11:59:51 ID:???
- >>736
フリーの雀荘ってのはそんなかんじだね。
- 740 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 12:00:42 ID:???
- 別に流さなくても槓は4回までしかできないってルールにすりゃいい
実際にそのルールでやってるところは結構ある
- 741 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 12:01:10 ID:???
- >>723
32枚ってどういう計算?
- 742 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 12:01:46 ID:???
- あー、32枚乗るって話じゃないのか。
- 743 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 12:16:42 ID:???
- >>733 ここを参照してくだされ→ttp://www.asamiryo.jp/NAGARE.html
以下一部抜粋
四人立直
> 4人リーチは正式名称を四家立直(スーチャリーチ)といい、日本で成立した途中流局ルールです。
>中国麻雀では死棺算了(スーカンサンラー)、死風連打(スーフォンツリェンター)など、4(スー)と「死(スー)」と発音が同じなので、
>縁起を担いで流局とするルールがあります。
> 四家立直も死家(スーチャ=死者)の立直と音通します。
>そこで途中立直が普及した戦後、某立直麻雀団体が死家立直では縁起が悪いというので流局とするルールを提唱し、
>それが普及して今日に至っています。
四槓流れ
>正式名称は四槓算了(スーカンサンラー)といいます。
> 中国でこれが流局となった理由は、四槓算了と死棺算了(スーカンサンラー=死んでお棺に入って終り)と発音が同じため、
>縁起を担いでそうなったと言われています。
> 古典麻雀では、最後の四槓目は嶺上牌を取得しなくても同一牌を4枚見せた段階で成立しました。
>つまり嶺上牌を取得する必要はなかったのです。 しかし現在ではたとえ四槓目であっても必ず嶺上牌を取得しなければならず、
>かつ不要牌を打ち出し、その牌がロンアガリされなかったとき成立とするルールがメジャーになっています。
>別字・四槓散了
三人ロン
> 三家和(サンチャホー)は中国伝来の途中流局ルールです。
> もともと中国麻雀は栄和、摸和に関係なく3人払いでした(栄和1人払は、日本で出来たルール)。
> 支払いは3人でも、受け取るのはもちろん和了者1人です。
> しかし三家和はそれはとまったく正反対に 「アガリは3人、支払いは1人」という状況が発生したということになります。
> 中国麻雀で1人払いとなるのは包牌(パオパイ)をポンさせて責任払いとなるケースしかありません。
> そこで「包牌をポンさせたわけではないのに1人払いとするわけにはゆかない」ということで無勝負・流局という事になったと思われます。
- 744 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 12:25:41 ID:???
- >>740
ドラ32枚で麻雀したくない。
- 745 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 12:28:43 ID:???
-
四回槓まで認めてたら裏ドラ入れて40枚だった。
- 746 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 12:29:53 ID:???
- >>744
32枚の意味がわからん
表ドラと裏ドラのことか?
なら4回槓なら計40枚だと思うんだが
それとも槓3回の時点で流せと言いたいのか?
- 747 :719 :2008/02/24(日) 13:45:22 ID:???
- >>722
いえ、上がり形が大車輪になる確率です。
配牌時点でもいいんですが、緑一色と比べての難度を知りたいです。
- 748 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 14:03:57 ID:???
- 大車輪はローカルルール
大車輪 1/15300000
緑一色 1/88000000
おそらく、鳴きのない条件でコンピュータシミュレーションで求めたらしい
参考 「麻雀入門早分かり」
- 749 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 14:12:51 ID:???
- シミュレーションではなく、ただの数学の確率で牌効率からかな?
- 750 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 14:29:24 ID:???
- >>748,749
ありがとうございます。そしてごめんなさい。
大車輪の発生確率は役満の中ではどのくらいの難度なのでしょうか?
昔から緑一色という役に疑問を持っていました。
ソーズだけでしか作れない役があるというのに納得が出来ないからです。
しかし、役名や牌姿から他の色でも緑一色を認めるというのは無理があるので、
色限定の役をマンズ、ピンズでも取り入れようと思うのですが、
その発生確率では、ソーズの優位性をなるべくなくす目的だったのが、
大車輪を認めた場合ピンズの優位性が無視できないものになりそうですね…。
- 751 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 14:37:30 ID:???
- こっちは実測値っぽい
http://www.ix3.jp/hiii/02mahken/1-02yaku.htm
こっちは数学の確率で門前のみ
http://myhome.cururu.jp/hayasikekurousagi/blog/article/71001858063
- 752 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 14:39:14 ID:???
- 合理性や競技性を考えるなら、緑一色は無用の役だね
役やハン数を見直すとなると、そうとうイジラナケレバならなくなり面倒だよ
- 753 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 14:47:11 ID:???
- >>751
上のリンクに大車輪が見当たりません。
- 754 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 14:54:08 ID:???
- 大車輪はピンズ以外でも認めるルールはあるな
九蓮もワンズ以外OKだったりするし
そういう意味では緑一色は異質
- 755 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 15:11:23 ID:???
- >>751
ありがとうございます。
ちょっとよくわからなくなってしまいました。
http://www1.mirai.ne.jp/~mieki/aol/flying/toukei/yaku1.htm
このサイトは試行回数は十分で信頼できデータだと思いますが、
下のサイトの確率とはだいぶ違っているようです。
やはり鳴けるか否かというのは難度に極めて影響してくるみたいですね。
マンズはチューレンをマンズ限定にすることを考えていたのですが、
それでも実は大車輪が一番難度が高いという事になるみたいですね。
>>752,754
極めて些末なことにこだわってるというのは自覚してます。
一番簡単なのは緑一色を採用しないことですね。
>>753
ローカル役のほうに載っているみたいです。
緑一色に納得がいかないのが一番の理由ですが、実は大車輪が好きなんです。
この役を知ったときに、なんて芸術的な役なんだ、と思いました。
だから大車輪を採用する合理的な理由が欲しかったんですが、
なんとか理由付けできそうですね。
ありがとうございました。
- 756 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 15:16:54 ID:???
- 大車輪の豆知識
大車輪は、必ず、
ピンフ タンヤオ 二盃口 門前清一
がつく
最低、11ハン
- 757 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 15:28:59 ID:???
- >>754
九蓮は大抵種類は何でもいい。
緑一色はソウズ以外絶対できないからねー。
- 758 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 15:32:44 ID:???
- >>756
平和が付かん場合もあるっしょや。
マンズのみの役満と言えば百万石っしょー
緑一色・大車輪・百万石でバランス取れる(or取れた気になれる)んでねーの?
九蓮を全種類認めるのは半ば前提で。
- 759 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 15:34:34 ID:???
- >>758
ピンフが付かない場合は絶対にない
- 760 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 15:35:44 ID:???
- 安目と高目で一番差ができるのが緑一色だな。
子で30000点の差がある。
- 761 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 15:36:48 ID:???
- カンチャンに見えてもかならずどこかが頭になるようになっている。
2〜8で上がったときの形を一つずつ想像してみるといい。
- 762 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 15:37:37 ID:???
- >>760
三三三五五五7788999
こういう配姿が一番差がある
- 763 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 15:40:23 ID:???
- >>762
それって高目安目じゃなくてツモったとき別の役ができるということでは?
- 764 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 15:40:48 ID:???
- お、スゲーほんとだ。
カン3ピンやカン7ピンてのがありそうでないんだねぇ。
勉強になった。
- 765 :763 :2008/02/24(日) 15:42:40 ID:???
- ああ、安目ツモるとツモのみってことね。
わかった。
- 766 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 15:44:28 ID:???
- 役満とそれ以外ということなら
一番点数に差があるのは1300or役満という手だね。
とにかく点差だけ考えるのなら
東東東南南白白發發發中中中
こんな手で高目ツモと安目出上がりで64000点差なんてのもあるけど。
- 767 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 16:00:40 ID:???
- すると単純な点差でなく倍率で考える必要がありそうだな。
>>762を6ツモると4本7本?や、3本5本か。
32000点に対して1100点だから約29倍か。こりゃねーわな。
- 768 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 20:41:17 ID:jXKKC5Qf
- あのうホンローは何役なんでしょうか?
あと鳴いたら役さがりますか?
あと自分がポンして相手の捨て牌でカンってできますか?
本に詳しく載ってなかったので教えて下さいm(_ _)m
- 769 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 20:44:37 ID:???
- >>768
> あのうホンローは何役なんでしょうか?
> あと鳴いたら役さがりますか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B7%E8%80%81%E9%A0%AD
> あと自分がポンして相手の捨て牌でカンってできますか?
どういう意味?
なんか特殊な状況についての質問?
- 770 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 20:58:20 ID:jXKKC5Qf
- >>769
もし自分がイーソウをポンして下家がイーソウを捨てた場合カンできるかってことですm(_ _)m
- 771 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 21:01:54 ID:???
- 例えば自分がポン555してて、
他が5捨てたらそれを追加してカンにできるかどうか?という事ならできない
ポンした次巡以降に自分がまた5をツモるか、手牌に5がある時に
カン(加カン)する事はできる
- 772 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 21:03:53 ID:???
- >>770
他の捨て牌でポンをカンにはできない
- 773 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 21:03:57 ID:???
- >>770
できない
槓できるのは以下の場合のみ
1.暗刻で持っている場合
1−1.自分が4枚目をツモったら暗槓できる
1−2.他家が捨てた4枚目の牌で大明槓できる
2.明刻で持っている場合
自分で4枚目をツモれば加槓(小明槓)できる
- 774 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 21:05:06 ID:jXKKC5Qf
- >>771
そうですか。
わざわざ答えてくれてありがとうございます。
- 775 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 21:19:37 ID:???
- >>766
1222333444六六六
1でロンあがりだとスッタン32000点
2か3でロンあがりだとサンアンコー2600点
4であがるとイーペーコー1300点
ってヤツだな。
残り枚数的には1が一番残ってて4が一番少ないハズなんだけど・・・
なんか理不尽だよなぁw
- 776 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 21:24:27 ID:???
- どこが理不尽なのかわからん
- 777 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 21:28:13 ID:???
- わからんというお前がわからん
- 778 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 21:30:04 ID:???
- 4引いたら槓するだろ
- 779 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 21:44:39 ID:???
- 理不尽だと思うなら
1切って別なの頭にしとけよ。
- 780 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 22:40:22 ID:???
- >>775、軽い気持ちで書いただけでこんなに叩かれて可哀相な子…
まぁ「枚数少ない方が点数高くて然るべきじゃん?」みたいなわけわからんこと書いてるように見えるからしょうがないな。
三三七八九(789)67788だって枚数少ない6の方が安目だぜ。
- 781 :焼き鳥名無しさん :2008/02/24(日) 23:06:54 ID:???
- 書いてるように見えるっていうか、書いてる。
- 782 :焼き鳥名無しさん :2008/02/25(月) 09:21:46 ID:???
- 1.字牌のみでの七対子は字一色になりますか?
2.緑一色はハツがいる(2枚でもいい?)、あってもなくてもいい、
あってはいけない、どれが正しいのでしょうか?主流は?
よろしくお願いします
- 783 :焼き鳥名無しさん :2008/02/25(月) 09:50:01 ID:???
- 1:yes
2:あってもなくてもいい
- 784 :焼き鳥名無しさん :2008/02/25(月) 09:53:36 ID:???
- 1.なるよ
2.あってもなくてもいい、が主流。「正しい」ってのはないんじゃないかな。
- 785 :焼き鳥名無しさん :2008/02/25(月) 09:56:56 ID:???
- >>782
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%91%E4%B8%80%E8%89%B2#.E6.A6.82.E8.A6.81
http://www.asamiryo.jp/han21.html
發が入ってなければ不成立というルールはいちおうあるが
対子か刻子かによって成立するかが変わるというルールは聞いたことがない。
- 786 :焼き鳥名無しさん :2008/02/25(月) 10:09:39 ID:???
- 発はあってもなくてもいい。
オールグリーンという定義を考えればそうなるのが当然。
- 787 :焼き鳥名無しさん :2008/02/25(月) 20:27:18 ID:???
- 定義というかネーミングというか。
- 788 :焼き鳥名無しさん :2008/02/25(月) 20:43:51 ID:???
- 字一色七対子は倍満ってルールの店もあるな
普通の字一色よりも難しいと思うんだが
- 789 :焼き鳥名無しさん :2008/02/25(月) 21:29:07 ID:???
- それは初めて聞いた
- 790 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 00:25:15 ID:Pps5Te7o
- 天鳳にてレート1800以下の4段以上の方は結構いらっしゃるんでしょうか?
- 791 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 01:05:26 ID:???
- 自分の捨て牌に南があって国士無双13面待ちの時って西で出あがりできる?
- 792 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 01:22:18 ID:???
- ほとんどのルールでフリテンとられると思う
- 793 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 01:24:23 ID:???
- >>791
普通はできないが、決めによっては可。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%A3%AB%E7%84%A1%E5%8F%8C
- 794 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 05:47:48 ID:???
- これからは一部のローカルルールや決めによるものについては
一切答えないことにする
初心者の質問に、例外を出して説明することは
ただしい麻雀のルール普及として不適切である
また質問者も一部のルールの存在を確認しては
それを誇張して採用するケースが目立つ
- 795 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 06:46:10 ID:???
- つまりお前の書き込みが減るってことか
わざわざ宣言しなくてもいいよ
- 796 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 06:59:20 ID:???
- 出たローカルバカ
ローカルルールを入れたがるバカ
- 797 :犬夜叉 :2008/02/26(火) 07:56:26 ID:???
- >>791
上がれる。
国士に現物以外のフリテン無し
暗かんのチャンカン当たりあり。はルールの鉄則
それに不満を唱える人が増えたのでローカルルールとして追いやられただけ。
もともと、どちらもあります
- 798 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 08:49:55 ID:???
- >>791
あがれないと思った方がいい。
- 799 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 09:55:21 ID:???
- >>794は答えなくていい。
- 800 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 12:11:56 ID:???
- 違う違う答える答えないじゃなくて決めによるって返せばいいの
- 801 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 12:15:43 ID:???
- 国士のアンカン上がりが主流だったのは20年くらい前までか?
- 802 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 12:19:43 ID:???
- 上がり有りが主流って意味だよね?ね?ね?
- 803 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 12:21:28 ID:???
- そう
- 804 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 12:22:18 ID:???
- どっちが主流とかってより
その場その場でちゃんと確認した方がいいよ。
- 805 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 13:01:02 ID:???
- フリテンの国士アンカンアガリが認めているルールは
多くの団体で存在しない
- 806 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 13:20:29 ID:???
- >>805
団体の話はいいよ。
- 807 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 13:22:05 ID:???
- >>801
現在では「あがれない」と思っておいた方がいい。
あがれない方が主流じゃないかな。
- 808 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 13:22:49 ID:JrcihyHp
- アガレるルールが存在するのであれば示して欲しい
なんという団体の、なんと言うルールで
どこに成文化されて存在するのかを
- 809 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 13:25:15 ID:???
- 団体なんて無意味だって。
多くの団体のルールが裏ドラなしとかだろ。
- 810 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 13:32:01 ID:???
- 単なる麻雀好きの一般人にとっては競技団体のルールなどどうでも良いしな
- 811 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 13:35:10 ID:???
- もう答えないんじゃなかったのか?
- 812 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 13:37:43 ID:???
- うちの家族麻雀ではあがれるよ。
ルールは父親の頭の中。
- 813 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 13:47:57 ID:???
- >>812
それはそれでいいよ。
変な団体のルール以外認めないってやつよりよっぽどまし。
- 814 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 13:54:25 ID:???
- どこに成文化されてあるんだよ
そんなものは存在しないのと同じだろが
- 815 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 13:55:48 ID:???
- 成分化はされてないよ。
でもおれんちには存在してるよ。
- 816 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:04:02 ID:???
- 野球でもサッカーでもルールが成文化され存在する
国際ルールと国内ルールでは細部で異なることは多々あることだ
しかし、多くの競技者は必ずしもそのルールを守ってやっているわけではない
例えば、草野球や三角ベースや公園で小学生がやるゴミボール野球
そのグループ内だけのルールで成文化もされていないだろう
しかし、だからと言ってそれらが野球のルールとして存在しているとでも言うだろうか
また、単なる草野球好きのおっさんが、プロ野球のルールなどどうでもよい
などと言うだろうか
甚だ、頭がおかしいとしか言い様が無い
この人種はやっかいなことに、正式なルールを混乱に陥れるだけではなく
麻雀の不可解さを極め、さらには普及の妨げになっている
ここで宣言する
ローカルルールは消滅させるべきだと
- 817 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:09:37 ID:???
- 言ってることよくわかんないけど、
うちではそういうルールでやってんのよ。
- 818 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:11:56 ID:???
- 最後の2行からネタで書いてるのはわかるけどさ
普通につまらんよ
- 819 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:14:32 ID:???
- ローカルルール指示する奴って低学歴でしょ
かつなぜそのルールを採用してるのかも理解してないし
それによって麻雀競技の質がどう変化するかもわからないでいる
- 820 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:18:45 ID:???
- 競技麻雀廚=賭け麻雀はすべて違法厨ですよ。
同一人物である事は皆さんもうご承知ですね。
こんなキ印はそう何人もいませんし。
>>819
賭け麻雀は違法ですか?
そんなことないですよね。
- 821 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:19:19 ID:???
- 麻雀競技の質なんて興味ないなぁ。
正月に家族と楽しく遊べればそれでいいよ。
あと、別にうちのルールを広めようとはしてないよ。
うちではそういうルールでやってます、ってだけで。
- 822 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:20:25 ID:???
- >>816
あんたのいう団体ルールは裏ドラなしがほとんどなんですけど。
裏ドラありのローカルルールは消滅するのかな?
- 823 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:21:51 ID:???
- 賭け麻雀は違法だよ
刑法185条読めばわかる
反論として
一時の娯楽に供する物をかけたときはこの限りではないとあるが
これは、具体的には食事であり、金銭は1円でも違法だよ
- 824 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:23:39 ID:???
- ね、やっぱり賭麻雀違法厨の人ですね。
いつも一人浮いてるもんね。
- 825 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:24:02 ID:???
- >>821
そう、その通り
家庭麻雀やそこら辺の雀荘でやってような麻雀は
ただの遊びだよ
それを理解してればいいよ
でも中には馬鹿がいて、大衆がやってるようなのが正式なルールで
どこかの団体が成文化したのはローカルルールとか言う馬鹿がいるんだよ
- 826 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:24:59 ID:???
- >>825
たとえばこのスレでいうとどのレスのこと?
- 827 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:25:10 ID:???
- 賭け麻雀が違法だという人間が浮いているという人間は、
その違法な賭け麻雀を愛して、日常的にやっている犯罪者だからだよ
普通の人間は、違法な賭けに対して否定的
- 828 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:27:59 ID:???
- どこかの団体ってその公式団体の成文化されてるルールでさえ統一されてないのに
しかも、裏ドラなしとかの世間一般とは違うルールなんだから。
一般的麻雀ルールの話とは異なる。
- 829 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:28:20 ID:???
- >>825
でもここに質問しにくるようなやつは
ほとんどが団体になんて所属してなくて
そこら辺の雀荘で遊びで麻雀やってるやつじゃん。
- 830 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:30:12 ID:???
- >>827
>普通の人間は、違法な賭けに対して否定的
それなのにもかかわらず普通の人では低レートかけ麻雀に否定的な人は
少ないのですが。
- 831 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:31:01 ID:???
- 「団体ルール」なんてのは「お門違い」
- 832 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:32:07 ID:???
- >>794で
これからは一部のローカルルールや決めによるものについては
一切答えないことにする
とレスしておきながら、その後散々レスしまくるってどれだけ構って欲しいんだw
- 833 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:32:53 ID:???
- >>832
かわいいよなw
- 834 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:34:48 ID:???
- なんか名前がほしいな。
ローカル君か?
- 835 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:37:27 ID:???
- 賭け麻雀違法厨、競技ルールこそが麻雀ルールでその他はローカルルール廚の
人にはぜひともコテハンをなのって欲しいね。
- 836 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:39:09 ID:???
- 賭け麻雀が違法なのは否定しようがない事実だろ
それを突っ込む奴はちょっとズレてるぞ
- 837 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:40:47 ID:???
- 賭け麻雀が違法だってことは誰も否定してないでしょ。
- 838 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:41:26 ID:???
- それが否定する馬鹿がいるんだよ
信じられないことに
あるいは、違法だけど堂々とやってる犯罪者とかね
- 839 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:44:41 ID:???
- 低レート賭け麻雀にいちいちめくじら立てるやつの方が異常。
続きはこちらで。
☆賭け麻雀は違法?☆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1201062177/
- 840 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:45:38 ID:???
- >>838
そういうやつがスレ内に出てきたときに指摘すればいいじゃん。
出てもいないのにめったやたらに違法だ違法だ言うから浮くんだよ。
- 841 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:46:25 ID:???
- 違法であることを認識しつつ
それでも悪態を垂れて堂々と違法行為をやり
それでも目くじら立てる奴は異常とすら言うやつの方が
圧倒的に異常
お前ら屑の存在のせいで
いままで麻雀が置かれてきた待遇がどんなものか分からないのか?
違法なんだよ
- 842 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:47:07 ID:???
- >>840
いちいち指摘しなくてもいいよ。
- 843 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:48:21 ID:???
- >>841
麻雀なんて賭けなかったらそもそもの存在すらなかっただろうな。
- 844 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:49:44 ID:???
- >>841
ルールを明文化している各団体の競技プロが
フリー雀荘を経営したりメンバーとして働いていたりする業界ですから
- 845 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:50:11 ID:???
- >>843
だから何?
麻雀が存在してるのは違法賭博のおかげだから賭けを認めろとでも?
お前アホだろ
- 846 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:53:08 ID:???
- これからは賭けを伴う麻雀に対する質問はすべてNGだな
テンプレに入れとけ
- 847 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:53:46 ID:???
- >>845
だから何って?
>お前ら屑の存在のせいで
>いままで麻雀が置かれてきた待遇がどんなものか分からないのか?
>違法なんだよ
これに対するレスだよ。
大体、お前自身賭け麻雀やった事ないとでも言うのか?
- 848 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:54:22 ID:???
- 賭け麻雀に否定的な井出洋介でも、点5のフリー雀荘に関わる仕事をしてます
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/ohouse/
>当店は、京王線の調布市仙川、小田急線の相模原市相模大野にある
>点5のフリー麻雀荘です。
>毎月井出洋介プロが来店し、一緒に対局できます。
>また、毎週土日はノーレート卓も開催しています。
- 849 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:55:21 ID:???
- >>846
別にNGにする必要はないと思うよ。
雀荘のレートとかウマとか祝儀とか聞きたい人もいるだろうし。
- 850 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:56:33 ID:???
- それにしてもこのスレで騒ぐことに何の意味があるんだろう。
「賭け麻雀違法論者さんがこのスレに常駐するようになってから、考えを改めました!」
「雀荘に行って賭け麻雀をしている友人を、やめるように説得したら成功しました。
これからは健全な麻雀だけをし、そしてそれを普及させることを約束してくれました」
なんて奴が現れでもしない限りただのうるさい人だよ。言ってることの是非は関係ナシにね。
麻雀の境遇がどうのとかそんなことを憂えているんなら、雀荘の通報でもしまくった方がよっぽど良いんじゃないか。
- 851 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:56:47 ID:???
- >>847
あるわけないでしょ
お前のような犯罪者と一緒にすんなよ
- 852 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:58:13 ID:???
- >>849
賭けがにおう質問には
賭け麻雀は違法だと言うべきだよね
麻雀やる人間がすべて犯罪行為をしていると思われたらたまらないから
- 853 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:58:35 ID:???
- >>851
おまえ、それじゃどうやって麻雀覚えたんだよ。
金も賭けずに相手してくれる相手がよくいたもんだな。
- 854 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 14:59:46 ID:???
- >>851-852
流石に>>848はスルーするしかないよね
- 855 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:00:01 ID:???
- >>852
だから、この板はそういう板なの。
- 856 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:01:00 ID:???
- >>853
世の中、賭ける麻雀だけじゃないってことだ
お前もわかっただろ
そういう麻雀も存在することが
賭け麻雀やってる奴は自己中だから
賭けない麻雀なんて考えられない
何が面白いんだというやつは意外と多い
俺自身も、犯罪者どもと接して驚いたからな
それからは違法だという事実を広めることに従事している
- 857 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:01:36 ID:???
- >>851はリアルで麻雀を打った事がないに1ペリカ
- 858 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:02:22 ID:???
- リアルでもネットでも違法な賭けをやってたら犯罪者
犯罪者が健全な一般人を馬鹿呼ばわり
それが犯罪者の思考
- 859 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:02:26 ID:???
- >>856は引きこもり中学生に2ペリカ
- 860 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:03:39 ID:???
- ただ構って欲しいだけに1ペリカ
- 861 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:03:59 ID:???
- >>858
もしかしたらお前未成年じゃないの?
未成年は麻雀なんかせずにトランプでもしてなさい。
- 862 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:05:14 ID:???
- >>858
お前、ほんとにネットでしか麻雀したこと無いんじゃないの。
- 863 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:05:33 ID:???
- 賭け麻雀が違法だというと必ずこういう馬鹿どもが出て来るんだよ
違法なことくらいみんな知ってると言うが、そうじゃない
知ってっても認められないや、
感情的に許せないや、
なんかムカつくからおちょくってやろうなんていう
犯罪者がゴロゴロ出てくる
だからといって法律論で反論してくる奴はいない
なぜなら違法なことは明白な事実だから
なんなんだろうと思ったら、わかりやすい喩えがあった
韓国だ
彼らは歴史的な事実を突きつけても決して自分達の感情が許さなければ認めようとしない
ただ騒ぐだけ
どっちもただの馬鹿
- 864 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:07:21 ID:???
- なぜ未成年が麻雀してはいけないんだ?
馬鹿だろアホだろ氏ねよ
- 865 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:09:07 ID:???
- 未成年だろうが小学生だろうが麻雀をやってもらいたいとなぜ思わないんだ
麻雀が普及して社会からも認められてそしたら盛り上がるのに
賭けをやってるやつは自分が違法な賭けさえできればそれでいいのか?
そんなんだからいつまでたっても違法な賭けのままなんだぞ
だからといって、国会で法整備させようなんて活動は一切なしだ
摘発されては沈黙し、また賭けを始めての繰り返し
- 866 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:10:25 ID:???
- 続きはこちらで
☆賭け麻雀は違法?☆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1201062177/
ちなみに私の意見は厳密に言えば違法だけど、テンピンまでなら事実上は
取締りの対象にならないし、犯罪扱いもされないというのが現状。
麻雀板で低レートの賭け麻雀を違法だ、違法だ、と騒ぐのはあまりに無粋。
- 867 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:10:40 ID:???
- お前は一体何なんだ
朝の5時から
- 868 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:11:47 ID:???
- >>865
やっぱりお前、未成年なんだ。
しかもリアル麻雀の経験なし。
ネット麻雀だけの引きこもりの未成年である事がばれました。
- 869 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:11:56 ID:???
- テンピンまででも取締りの対象にはなってる
積極的に警察が動かないだけで対象にはなってる
- 870 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:12:09 ID:???
- >>850の一生懸命な長文がスルーされててワロウタ
- 871 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:13:13 ID:???
- 勝手に人物像を決めてその人間性を否定することで
賭け麻雀が違法でないという雰囲気にしたいのかな?
ゴミのやることは単純な工作ですね
- 872 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:14:19 ID:???
- >>871
違うなら、違うといえば。
- 873 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:16:40 ID:???
- >>871に聞くけどリアル麻雀の経験はありますか?
いままでにどれくらい打ちましたか?
- 874 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:17:23 ID:???
- 勝手に突っかかってきていちいち構ってられるかよ
お前の狙いは、話を賭け麻雀からそらして
人物像の穴を見つけてはそこを攻めるだけのくだらない戦術だろ
賭け麻雀が違法なら、違法だと言えよ
やってる人間がいたら、やめろよと言えよ
賭けに関する質問が着たら、賭け麻雀は違法だと言えよ
- 875 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:19:57 ID:???
- >>874
いや、団体のプロがやってるものをやめろとは言えませんよ
- 876 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:20:51 ID:???
- 597 名前:焼き鳥名無しさん 投稿日:2008/02/17(日) 10:15:10 ID:sf8ilzSv
雀荘にいきたいんですけど雀荘のルールとかがよくわからなくって…
まず何を気をつけたらいいですか?お金とかで問題にならないか心配です
598 名前:焼き鳥名無しさん 投稿日:2008/02/17(日) 10:22:48 ID:???
雀荘にはルール表が置いてあるし、新規の客には店員が説明してくれる
初めていくならレートは0.5以下の店が良い
その場合は一万も持っていけば充分
599 名前:焼き鳥名無しさん 投稿日:2008/02/17(日) 10:29:31 ID:sf8ilzSv
レートですか…?
やっぱりお金は賭けなきゃ麻雀はできないんですか?ただ雀荘の使用料だけでは麻雀はできないんですか?
603 名前:焼き鳥名無しさん 投稿日:2008/02/17(日) 12:26:18 ID:???
>>598
はじめてでも常連でも麻雀での賭博は禁止ですよ
絶対に賭けてはいけません
604 名前:焼き鳥名無しさん 投稿日:2008/02/17(日) 17:41:23 ID:???
ま た お 前 か !
605 名前:焼き鳥名無しさん 投稿日:2008/02/17(日) 19:06:03 ID:???
スルーしろ
- 877 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:23:03 ID:???
- >>598とか最低だな
こんなやつが初心者に教えてると思うとゾットとするよ
あー害虫は氏なねえかなマジで
- 878 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:24:18 ID:???
- 結局お前は何がしたいわけ?
言いたいことは分かるよ。「賭け麻雀は違法である」この一点でしょ?
で、それをひたすらこのスレで主張することで何を成そうとしているの。
今やってることだけ見ると、スレを荒らそうとするのが目的であるようにしか見えないよ。
- 879 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:26:57 ID:???
- 違法である行為を違法ではないと言ったり、
違法だという人をコバカにするような感情馬鹿は、
一体何がしたいの?
>>604-605とかまさにそれなんだけど
こういう馬鹿に、お前は馬鹿なんだよと気付かせるため、
もう二度とこのスレで嘘を教えるようなことをさせないためにやってる
賭け麻雀が違法じゃないと思ってるやつが、荒らしだと思うだけ
自分の気に入らない意見は荒らし扱いするからな
- 880 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:27:51 ID:???
- >>874
お前さ、賭け麻雀やったとこはありますか?
って質問にはすぐ答えられて、リアル麻雀はやった事ありますか?
って質問には答えられないんだな。
大体わかったよ。
まあ、お前の言っている事にも一理ある。
たしかに賭け麻雀は堂々と大手を振ってするべきことではないとは
俺も思う。
- 881 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:29:27 ID:???
- 今まで日常的にやってた賭け麻雀が違法だという意見に出会ったことがなかったもんな
すごく楽しくて周りはみんな違法な賭け麻雀やってたからな
法律を根拠にされ、違法だと言われたんでちょっと戸惑ってるだけかな?
それとも本気でムカついてるかな?
どっちでもいいわ
このスレでも巷でも違法な賭けがなくなるまで活動は続く
未来の麻雀のために
- 882 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:31:09 ID:???
- ローカルルールはもういいのか?
- 883 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:43:28 ID:???
- >>879
荒らしの定義が分かっていないようだ。
板の主旨、スレの主旨に沿ってない内容を書き込むのが荒らしだよ。
このスレッドは「雑談質問スレ」。
あなたやあなたにレスしてる人達が言ってることが「雑談」でもなければ、
>>866にあるように「スレを立てるまでもないこと」に類するものでもないことは明らか。
あと、>>604-605は「違法であると主張する人間を小馬鹿にしている」んじゃなくて、
何の生産性もない書き込みを延々と繰り返しているあなたをバカにしているんだよ。書き込みの内容の是非は問うてない。
論点をずらそうとしてるのはあなただよ。
- 884 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:45:20 ID:???
- 「書き込みの内容の是非」という言い方はおかしかったかな。
「書き込みが正しいかどうか」だな。
- 885 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:46:59 ID:???
- なんでそっちだけつっかかるの?
未成年?リアル麻雀したことある?
は生産的なんですか?w
お前の思想の根本には
賭け麻雀は違法なのは反論ができない事実だ
でも、テンピン以下でいちいちうっせーよ
ムカツくなんだよ
黙ってろ
ってな
図星だろ犯罪者
- 886 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:49:18 ID:???
- とうとう日本語がまともに打てなくなりましたw
- 887 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:50:43 ID:???
- 麻雀で金賭けるのって犯罪らしいよ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1203867883/
- 888 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:51:32 ID:???
- 何だ韓国人か…
スロ・パチの客が麻雀に取られてるのがそんなに悔しいんですかw
- 889 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:58:01 ID:???
- けっきょく>>850だよな。
犯罪うんぬん言うなら現場押さえないと。
- 890 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 15:59:50 ID:???
- なんだかんだいっても
賭け麻雀が違法だという反論は皆無だったねw
頭では理解できるようになったか犯罪者どもも
頭で理解した次は感情で押さえ込めるようにしないとなw
- 891 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:05:05 ID:???
- 初めっから「賭け麻雀は法律で禁止されている」という点に反論してる奴なんていないだろ…
そんな分かり切った、勝ち負けすら存在し得ない点に関して
「反論がないから俺の勝ちw」とか言い出すってどんだけ頭弱いんだ?
「日本の首相は日本人である!」と俺が主張して、それが論破されなかったら俺の勝ちになんのか?
- 892 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:10:29 ID:???
- >>837>>840って言ったじゃん。
- 893 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:13:34 ID:???
- 賭け麻雀は違法
違法行為はしたことがないと言った奴に対し、
未成年?リアル麻雀やったことある?みたいなアホは出てきたけどな
- 894 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:17:34 ID:???
- 違法なのがわかってんなら、これから賭け麻雀の話がでてきたら
即座に徹底的に否定して絶対にやってはならないと言おうぜ
- 895 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:18:13 ID:kiw3Hlw3
- またこの流れで伸びてるのか
- 896 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:22:57 ID:???
- 分かりきったことでも認めたくないという感情が
意味の無い反論をしてたからね
- 897 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:25:03 ID:???
- 違法君と打ってみたいな。
いつもどの辺で打ってるの?
- 898 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:29:52 ID:???
- なんだ、まだやってるのかよ。
賭け麻雀は厳密に言えば違法だけどこの板でそんな事を言うのは
無粋だって事。
テンピンていどの賭け麻雀なら実質的には暗黙の了解の範囲内。
>>893はリアルで麻雀打った事の無い未成年なんだから、子供は
黙ってな。
- 899 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:35:35 ID:???
- 続きはこっちでやれよ。
☆賭け麻雀は違法?☆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1201062177/
- 900 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:38:06 ID:???
- 法を守り、違法な行為をやめさせ、
麻雀を健全で誰もが楽しめるゲームにする
具体的には風営法を解除することが
なんで無粋なんだ?
自分が賭け麻雀やってって面白いから
やらせろよって言ってるだけだろ馬鹿は
- 901 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:39:26 ID:???
- >>987
ごめん
犯罪者とは関わりたくないから
ヘドが出るから個人的なことでレスしないでね
キモイから
- 902 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:42:41 ID:???
- >>901
いやー、ノーレートでいいよ。
オフ会やろうよ。
- 903 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:42:43 ID:???
- >>987 (´・ω・`)カワイソス
- 904 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:44:33 ID:???
- みんなも違法君に会いたくない?
- 905 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:44:56 ID:???
- 違法君って違法な賭け麻雀をやってる犯罪者のこと?
- 906 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:45:23 ID:???
- 引きこもりだから外には出られないです。
人とも話ができないです。
- 907 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:45:49 ID:???
- >>905
違法な賭け麻雀をいちじるしく嫌っているいつもの人のこと。
- 908 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:46:45 ID:???
- >>900
この板では招かれざる存在って事だよ。
- 909 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:47:07 ID:???
- 違法なものを嫌うのは極当たり前のこと
麻雀やってる奴の多くが違法行為をしているのは事実
その中に飛び込んで正論を言う人間が
違法な犯罪者に突付かれるのは現状を麻雀界の違法性を表していると言える
- 910 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:48:55 ID:???
- >>908
暴力団事務所に乗り込んで暴力反対、法律で違法だと言うようなもんだからな
ヤクザがそれに対し、屁理屈並べてあるいは暴力でどうこうしたって
正義や法律は変わらない
それくらい気づこうな
- 911 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:49:24 ID:???
- 違法君=巷のルールはすべてローカルルール廚
競技ルールこそが一般ルール。
彼の呼び名は>>904の言った「違法君」にしよう。
ネット麻雀廚でリアル麻雀経験なしの未成年引きこもり。
- 912 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:50:03 ID:???
- >>898
こうやって相手を勝手に自分の中で想定するレスをよく書けるね
しかも
>実質的には暗黙の了解の範囲内
なにこの言葉遣い。中学生レベルの言葉遣いの方が無粋なんだけど?
とりあえず漢字並べて見たんだ〜偉いねw
違法なことについて暗黙の了解ってなに?
- 913 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:50:15 ID:???
- 違法君の主な生息地。
ハンゲの競技ルール卓。
- 914 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:51:23 ID:???
- おーい、荒らし認定君
オフ会や勝手な人物特定妄想房を、荒らし認定しないの?
なんで消えたの?
やっぱそっち系の屑だったの?
- 915 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:53:06 ID:???
- >>912
法律の文言に厳密に従えば違法と言えるが取締りの対象とはなってないし
警察もその存在そのものを黙認している事柄。
- 916 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:54:01 ID:???
- 違法な賭け麻雀を愛してやまない小汚いギャンブルおっさんどもは、
今さら違法だといわれても認めたくないのは理解できる
だからといってな、法を根拠に違法だという人間に対し、
勝手な妄想を膨らませるのはどうなの?
自分でやってって惨めにならない?
違法だという人間が、ネット房で未成年引きこもりなら
違法じゃなくなるの?
違法だといわれて害された自分の気分がよくなるの?
それで満足なの?
どんだけ馬鹿で雑魚なんだよお前はwww.
- 917 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:57:12 ID:???
- >>915
警察が動くのは違法性が高いのだったりするからな
警察も総合的に判断するといってる
だから、それなに?
逮捕されなきゃやっていいのか?
お前はそういう考えなのか?
迷惑かけてるんだよお前は
そして違法なんだよ厳密に言わなくても刑法読めばすぐに違法とわかるんだよ
お前は賭け麻雀が楽しくて好きか?
自分が好きなことを違法といわれて腹でもたったか?
こっちは何年も腹立ってんだよ
法が味方してんだよ
やめろよ違法なことは
- 918 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:57:34 ID:???
- >違法な賭け麻雀を愛してやまない小汚いギャンブルおっさんども
はい、あなたの忌み嫌う勝手な人物特定妄想房となりました。
- 919 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:58:09 ID:???
- >>918
違うなら違うと言えよと誰かが言ってたな
- 920 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 16:59:16 ID:???
- >>919
12歳のおんなのこですぅ(><)
- 921 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 17:00:23 ID:???
- >>518
本当今さらだけど、
12344555668西西西
から8s切りで、ドラ5s一発自摸かと
- 922 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 17:01:01 ID:???
- 法という後ろ盾がある論理的な意見と
感情論が先行した無意味なレスじゃ
相手にならない
- 923 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 17:04:45 ID:???
- >>914
荒らしにレスする奴も荒らしなんてのは今更言うまでもなさすぎだろ。
お前を荒らし認定した時点で、そいつらも荒らし認定してるのは自明。「荒らし認定してよ」なんて確認するまでもない。
>>921
その牌姿だと一応3面張だし、8切りもアリって感じになっちゃうな。
アンコの西切って清一って言う小五郎の方がよっぽどタコっぽいw
やっぱり8切りってのは>>520ぐらいのタコ待ちでないと。
- 924 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 17:05:47 ID:???
- ↑
じゃお前も荒らしだなw
- 925 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 17:07:39 ID:???
- >>922
全くだ、自分から法律に擦り寄って虎の威を借る狐みたいなことしてる奴と
「虎が強いのは分かり切ってるから、お前は別に偉くねーし」って当たり前のこと言ってるだけの人間達では相手にならんなw
- 926 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 17:08:58 ID:???
- >>924
だから何でそんなことをいちいち書き込まないと確認できないんだお前は?
そう書いてあるじゃん。
- 927 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 17:09:35 ID:???
- 結局は
法で違法とされる賭け麻雀を覆せるだけの根拠がないが
このまま黙ってるのはなんかムカつくから
相手の揚げ足でも取って言い返してやらなければ気がすまないという馬鹿が
騒いでるだけ
ですね
- 928 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 17:10:31 ID:???
- >>923
あ、そっか!
これだと46sでも和了れちゃう罠w
- 929 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 17:12:41 ID:???
- >>927
ですね。
そういう輩にまじめに反論しても
実効性はほとんどないですよね。
- 930 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 17:13:08 ID:???
- >>518
つー訳で、これならどう?
12334455568西西西
- 931 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 17:13:19 ID:???
- やっぱ違法なことはやっちゃダメだよな
小学生でも分かるよ
逮捕されねーじゃんセンセーに見つかんなきゃ起こられないじゃん
ガキかよwww
- 932 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 17:16:03 ID:???
- >>930
25待ちじゃね
- 933 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 17:17:08 ID:???
- >>932
ですなorz
- 934 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 17:21:22 ID:???
- >>931
そういうことを言うのはなんでなんだろ。
賭け麻雀をやめさせることはできないが
このまま黙ってるのはなんかムカつくから
言い返してやらなければ気がすまなくて
騒いでるだけ?
- 935 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 17:25:23 ID:???
- >>934
醜いなお前
- 936 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 17:26:22 ID:???
- 賭け麻雀をやめさせることは簡単なことではない
違法だと認識すらしてないやつが多いからな
認識しても居座ったり開き直るのも多いだろう
でも声をあげなきゃ暗黙の了解になっちゃうんだよ
それに違法行為を麻雀でされてムカつかないわけないだろ
馬鹿かっての
- 937 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 17:26:32 ID:???
- >>935
けっこうかわいいって言われます(><)
- 938 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 17:43:04 ID:???
- >>936
もう暗黙の了解になってるって。
この板で賭け麻雀はすべて違法って騒いでるのは「違法厨」君だけだから
「ま た お ま え か」だけで終わりだよ。
- 939 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 17:45:11 ID:???
- >>936
>それに違法行為を麻雀でされてムカつかないわけないだろ
って書いてあるけど、あんたは普段どこで麻雀打ってるの?
ちゃんと答えてね。
- 940 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 18:39:47 ID:???
- >>938
勝手に一人にしないでくれよ
それに仮に一人だろうが法律を覆せるならやってみろよ馬鹿やろう
できないからこそ、「またおまえか」しか言えないんだよ馬鹿だからな
反論できないなら黙ってろや雑魚が
いちいち出てくんな屑
- 941 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 18:46:26 ID:???
- でも一人なんでしょ?
- 942 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 18:47:45 ID:???
- だから違う言うてんじゃん
馬鹿?
そしてそんな揚げ足とって面白い?
犯罪者の楽しみは理解できねえや
- 943 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 19:12:14 ID:???
- 少なくともこの板には一人。
「違法厨君だけ」
- 944 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 19:12:33 ID:???
- くだらねえ糞レスだな
- 945 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 19:15:16 ID:???
- 賭け麻雀はどこかのだれもいない山の中で立小便するくらい違法で
悪い事。
- 946 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 21:12:49 ID:???
- >>940
例え一人じゃないとしても鸚鵡みたいに同じことしか主張できないんだから
一人と扱って問題ない
- 947 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 21:20:05 ID:???
- >>945
俺さ、小学生のときボーイスカウトはいっててさ、
山にキャンプしにいったんだ。で川で休憩しててさ、
まだ小3くらいで、友達と一緒に川の水飲んで「やっぱうめ〜」とか心にも無いこと言ってたんだ。
まぁ、そういう空気あんじゃん?痛かったわけよ俺も。
そしたら先輩のリーダーやってた人がさ横流しがちな目で俺ら見て
「おまえらなぁ…どうせそんなん上流でおっさんとかが立ちションしてんだぞ…」
って言ったんだ。
もう、普段俺らはその先輩のこと慕ってたしぐうの音もでないってか
福本的に言うと電流走ったわけ。
それ以来山の川では立小便しないようにしてるよ。
- 948 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 21:22:29 ID:???
- >>947
美少女が立ちションしている可能性を追わないのは負け組み
- 949 :焼き鳥名無しさん :2008/02/26(火) 23:39:31 ID:???
- >>947
川ではせずに林の中でするんだろ。
- 950 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 07:03:09 ID:???
- 気にするような量じゃない
気持ちの問題を言うなら、水道水だって上流から下流まで大量の尿や糞や生活廃水の混じってきた水だ
- 951 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 09:59:50 ID:???
- 雀荘とかいったことないんだけど。ゲームだけしたくてお金はかけたくないんだけど
全部の卓でお金かけてやってるの?
その辺どうなってるんだろ
- 952 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 10:06:41 ID:???
- 【関東】ノーレート麻雀OFF4飜【初心者大歓迎】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1202959553/
これいけばいいんじゃないの
- 953 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 10:14:14 ID:???
- >>951
http://www.asamiryo.jp/NORATE.html
- 954 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 10:15:46 ID:???
- 渋谷のしぶとんってノーレートじゃなかった?
探しゃあるんじゃないの。検索ぐらいは当然したんだろうが。
- 955 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 10:16:55 ID:???
- こういうときこそ違法君ががんばって答えるべきなんだけどな。
- 956 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 11:31:24 ID:???
- 質問してるのが違法君かもな。
次ぎ出てきた時には「リアルで打ったことある」って胸張っていえるように
ノーレートのところでリアル初体験をめざす。
- 957 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 11:35:14 ID:???
- >>917とか言ってるから
ノーレート推奨団体の人かノーレート雀荘関係者かなと思ったけど
そうでもないのかな。
- 958 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 11:51:40 ID:???
- 仲間内とかの麻雀でボコボコに負けて借金背負った奴とかじゃね?
負けるくせに麻雀好き、でも強くなろうと努力はしないから負ける、というスパイラル
俺の周りにもそういう奴いるよ
- 959 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 11:55:22 ID:???
- 本来違法なものを言うのはそんな珍しいかね?
ましてや>>958みたいな犯罪者は、恥ずかしくないのかね
ノーレートを潜在的にやりたい人は、賭け人口をはるかに凌ぐのに
自分らの専売特権だといつまでも法を無視して違法行為をして
麻雀のイメージを下げてる奴は
少しは反省したら?
>>956とかさ、お前何様だよ馬鹿が
- 960 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 12:01:25 ID:???
- 違法叩きもいいけど、
ノーレート麻雀やりたい人への情報提供もしてあげなよ。
- 961 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 12:13:52 ID:???
- ((初めてきた人はこちらへ 雑談質問スレNo.45))
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1201402540/
- 962 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 12:15:17 ID:???
- ((初めてきた人はこちらへ 雑談質問スレNo.46))
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/mj/1204080984/
- 963 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 12:29:52 ID:???
- >>958
>仲間内とかの麻雀でボコボコに負けて借金背負った奴とかじゃね?
このスレのちょっと前の方で聞いたらご本人はかけ麻雀は一度もしたことがないそうだ。
それじゃ普段どうういところでだれと麻雀を打っているのかと何度聞いても答えない。
どうやらネットまーじゃんしかした事無いようだ。
- 964 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 12:34:09 ID:???
- そんなプライベート知って何がしたいの?
借金背負ってボコボコになったら賭け麻雀が嫌いになったと自分の中で消化したいの?
普通の人は賭け麻雀が嫌いになるわけがナイト決め付けたいの?
ネット麻雀しかしたことがないと、それが何になるの?
リアルを知らないから賭け麻雀が違法だなんていってるんだってことにしたいの?
馬鹿だろお前
- 965 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 12:37:27 ID:???
- 賭け麻雀をしない人間は国民の大多数
賭けが好き人間だけが麻雀をするようになってた
- 966 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 12:57:38 ID:???
- >>964
お前が本当に麻雀のことを知った上でそういう主張をしているかどうか
って事だよ。
リアルでほとんど打った事無くて自分はネット麻雀だけやってて
「賭け麻雀は違法」なんてのは「廚」そのもの。
- 967 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 12:59:04 ID:???
- >>964
で、違法廚くんはリアル麻雀を知った上でそういう主張をしてるんだな?
リアル麻雀を打ってるんだよな?
- 968 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 13:02:04 ID:???
- 違法かどうかは法律を知ってさえいれば問題ないはずだが?
それとも麻雀を打ってれば、違法であることも違法じゃないという考えに変わるのかな?
- 969 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 13:04:55 ID:???
- >>966
で、違法房なんて最初から房呼ばわりしてる段階で
お前が違法犯罪者であることは明白なんだが
そんな人の素性調べてチチくりまわすくらいなら
違法でない根拠を言えよ
言えないくせに、黙ってられない犯罪者が
イチャモンつけてくるなよな
- 970 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 13:28:57 ID:???
- ネット麻雀しかやったことない人から見ると
麻雀は不正が入り込む余地や腕のさが大きすぎる気がして賭け事にしにくい気がするんだけど
賭け麻雀やっている人は最初は負けて自身や腕をあげていったの?
- 971 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 13:31:38 ID:???
- >>970
不正しやすいから賭けが成立してるのかも。
- 972 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 13:50:44 ID:???
- >>970
全自動卓が普及する前は不正は今よりも行なわれていたんじゃないか
イカサマなどかな
高レートの店も普通に存在してたし
今考えるととんでもないと思うけどその時にしてみれば技だとか麻雀は賭博であり
暴力で解決してたんじゃないかねえ
- 973 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 14:04:00 ID:???
- >>968
違法という主張をこのスレですることの意味があるかどうかは
自分でリアルで麻雀をうってるかどうかで異なるね。
もしお前が単なるネット麻雀廚でリアルで打てないから
リアル麻雀を嫌う事の理由付けとして違法をしつこくいっている
だけともいえるしな。
- 974 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 14:06:20 ID:???
- >>970
最初は授業料をはらうんだよ。先輩に。
そしてカモられつつ、白のみとかであがると「そんな激安手であがるな」とか
いちゃもんつけられつつ少しずつ覚える。
- 975 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 14:23:17 ID:???
- >>974
そんな事言ってるからいつまで経っても麻雀が普及しないし
>>973みたいなゴミ以下のやつしか麻雀に関わらんのだよ
- 976 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 14:24:33 ID:???
- >>975
賭けなかったら麻雀はこれほど普及しなかったよ。
- 977 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 14:29:53 ID:???
- いいよ別に
世の中にはやまほどマイナーなものはあるが、
率先して違法行為をしてまで普及しようとするのなんか、ほとんどないから
そしてお前はだから賭けを正当化するのか?
- 978 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 14:33:01 ID:???
- 賭けが普及しただけで麻雀そのものは普及したか疑問だな
賭けがまったくなく正当な普及をしてたら今よりももっと社会から認知されてたかもしれないし
賭けのせいで普及したなんて言うのは傲慢もいいとこだ
- 979 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 14:45:42 ID:???
- 麻雀を普及させたいなら賭けたい人は賭ければいいし
ノーレートがいい人はノーレートでやればいい
どちらか片方に絞ろうとする方が普及の妨げ
- 980 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 14:48:57 ID:???
- 片方がやってっても
大勢が違法行為をやってたらすべてが違法行為に見られるんだよ
ある国の食品に毒が入っていれば多くはその国の食品自体を避ける
そして方法論とは別の次元で、賭けは違法なんだよ
わかるか?
- 981 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 14:50:23 ID:???
- >>978
賭け麻雀も競技麻雀も麻雀だよ。
賭け麻雀がなかったら全国の雀荘はほとんど存在しなかっただろうな。
- 982 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 14:51:10 ID:???
- >>980
別にネット麻雀やってるお前を違法行為しているとはだれも思わないよ。
- 983 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 14:53:22 ID:???
- 単純な疑問なんだけど
雀荘とかの麻雀だとレートも低いだろうし
かける必要ってあるの?
ゲームとして楽しむだけじゃあだめなのかな?
- 984 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 14:53:56 ID:???
- >>981
だからいいつってんじゃん
お前らなんかに麻雀やって欲しくないね
犯罪者
- 985 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 14:57:17 ID:???
- >>983
賭ける必要ないと思うなら賭けなきゃいいよ。
- 986 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 14:58:55 ID:???
- あらあら
賭け麻雀を楽しいと思ってやってるなら
その面白さを説明しないと
単純な疑問にすら答えられないのかな
- 987 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 15:00:08 ID:???
- >>984
雀荘なかったとして、お前はどこで麻雀やるの?
友達のうちでノーレート麻雀するの?
- 988 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 15:03:12 ID:???
- 違法厨君がネットでしか麻雀を打ったことがないのがだんだん明らかになっていきいます。
きっとこういわれたので近日中にどこかのノーレートで打つでしょう。
その後は「リアルで打った事があるぞ」と言い出すでしょう。
- 989 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 15:05:28 ID:???
- 違法厨君、なぜこう言えないんだ。
「俺はネット麻雀しか打ったことがない、しかしリアルで違法な賭け麻雀
やってるやつよりよほどマシだ」
- 990 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 15:07:56 ID:???
- くだらねえ
- 991 :985 :2008/02/27(水) 15:17:29 ID:???
- >>986
いや、賭け麻雀やってないよ。
ここんとこゲーセンでばっか。
- 992 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 15:22:35 ID:???
- 俺は別に賭けなくてもいい。
賭けなくても麻雀そのものが面白くてやってる。
ただ、賭け麻雀じゃないと面子がそろわないんだよな。
- 993 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 15:24:27 ID:???
- 賭け麻雀やってるやつに強いやつはいないなあ
みんな赤チップ入れたがるし
成績記録して誰が一番強いかのような競技的なことしたがらないし
結局はその時ツイタカつかないかを争ってその結果ちっとばかりの小銭を
得たり失ったリに一喜一憂するのが面白いんだろうなあ
まさにこれがギャンブルで麻雀ではないね
- 994 :985 :2008/02/27(水) 15:25:48 ID:???
- 金の問題より、知り合い4人が同じ時間に集まるってのが困難。
フリーに乗り込んでまでやりたくない。
だから賭けようがノーレートだろうが
リアルな麻雀はもうこれ以上普及しないと思う。
どんどんネットに移ってくんじゃない?
- 995 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 15:28:27 ID:???
- 麻雀人口は増えてるよ
減ってるのは賭博人口
リアルでも賭博じゃない麻雀人口は増えてる
賭博を伴う麻雀は麻雀じゃないから
そんなのが増えようが良い事はないし、減ろうが関係ない
- 996 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 15:28:52 ID:???
- 天鳳じゃ東風、赤有りの人気で悲しい
タンあり東南が一番人気ないのはおかしい
- 997 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 15:29:19 ID:???
- はじめてきた人のためのスレじゃなくなってるねw
- 998 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 15:38:25 ID:???
- >>995
お前にとって競技麻雀以外麻雀じゃないんだな。
なら、ネットの競技ルールでない麻雀はどうなんだ?
これも否定する?
- 999 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 15:38:43 ID:???
- >>996
赤があったほうがおもしろいのかね?
ネットゲームはただの遊びで真剣に打ってないし
射幸心をあおった方が遊戯としてはおもしろいからな
- 1000 :焼き鳥名無しさん :2008/02/27(水) 15:39:59 ID:???
- >>998
競技麻雀って金賭けてないだけと勘違いしてない?
金賭けなくてもわいわい楽しい麻雀はあるだろ
競技麻雀は誰が強いのかを技を競って決める麻雀のことだよ
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。